• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「世界の酒税は低すぎ」、WHOが増税と全酒類への課税求める

200x150


記事によると



WHOは5日、世界各国政府に対し、酒税の引き上げと、一部欧州諸国で免税されているワインなどへの課税を求めた

砂糖入り飲料の税率も引き上げるべきとした

・増税により健康促進とアルコール関連の暴力や交通事故の抑制につながると述べた

・またWHOはタバコ、砂糖入り飲料、アルコールを対象とする「課税マニュアル」公表

大半の酒税は低水準であり、特に欧州の22カ国でワインは免税対象だとし、各国政府に主税引き上げと全品目への課税を求めた

以下、全文を読む

この記事への反応



日本だと実感ないけど、海外で水より酒の方が安いの見ると狂気を感じる

うるさいぞ

健康などに悪影響があるから増税しろ、って話が繋がらない気がするんだけど、どう考えたらいいんだ? 税金の持つ抑止力は何となくわかるものの、何かに使うから税金取られているんじゃないのか?

酒もそうだけど砂糖入り飲料も課税求めるか...
そのうちコーラ税もできるのかねぇ?


気軽に飲めない水の代わりの水分としてアルコール飲料を飲む文化圏には致命的な発言か

まずは安全な水道水飲める環境を増やす方が先じゃないかな


そういや嗜好用大麻の税率ってどうなってるんやろね。

酒は百害あって一利なしだし、酒税はどんどん上げて貰って構わない。
税率50%でも全然良いと思う。


たばこ、砂糖入り飲料、アルコールには大幅課税するべきだ。

余計なお世話だ
庶民の楽しみを奪うな


な、だからWHOは滅ぼさないダメだと言ったろ?

案の定タバコの次は酒やね
喫煙者がよく言う「なんでタバコだけなんや酒もアカンやん!」っていう通りになってなにより。


タバコ並みに害はあると思うので増税には賛成。

でも飲み会の割り勘がヤバいことになるけど。


アルコール量に応じた課税にすべき。
ストロング系飲んでる奴らからむしり取れ










煙草の次は酒と砂糖か…





B0CNR58J62
宮社 惣恭(著), けてる(その他), 氷室 しゅんすけ(その他)(2023-12-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9












コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:31▼返信
自民党幹部です。
今から50年以内に日本人を絶滅させます。
確実に、止めを刺します。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:31▼返信
っっっっy
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:32▼返信
中国の犬
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:32▼返信
岸田「ならば増税だ!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:32▼返信
酒カス発狂
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:33▼返信
俺は酒飲まんし、ええよw
もっと税金かけたれwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:33▼返信
糖尿とクソデブ製造機の砂糖水にも税金かけろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:34▼返信
政治家の給料も世界に合わせろや
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:35▼返信
酒もたばこもゲームもやらんよ

はちまで煽りはやるがな

なんて健全なんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:35▼返信
若者の酒離れって言われてる日本でやったら酒メーカー大打撃だな
海外は知らんが
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:35▼返信
嗜好品は絶対に許さない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:36▼返信
ネトウヨ射札法はよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:36▼返信
>アルコール量に応じた課税にすべき。

これ
まあ俺はほぼ飲まんし問題ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:36▼返信
酒頼みの飲食店が潰れまくってさらに経済悪化するな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:36▼返信
密造酒 爆 誕 ☆
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:37▼返信
煙草の次は酒、酒の次は娯楽や
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:37▼返信
増税することで金がばら撒かれる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:37▼返信
ちまきちゃんとエッチしたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:37▼返信
酒飲まない人間からしたらあげてほしい、アル中マジうざい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:37▼返信
良いんじゃない
売上悪化で店潰れると思うが
てか何でWHOが口出すのか分からん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:38▼返信
こうなりゃ酸素税もやるか!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:38▼返信
みりんも少し上がるか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:38▼返信
酒はいいね。中毒から無限にカモれる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:38▼返信
課税する理由が雑すぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:38▼返信
水飲め
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:39▼返信
酒にも課税するしソシャゲにも課税する
ほんで次は給料にも課税するよ~
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:39▼返信
>>19
同じく酒は飲まないけど、
調味料である料理酒やみりんなんかも上がるから勘弁してほしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:39▼返信
余り税率上げると密造酒が捗りそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:40▼返信
メガネ「ついでにガソリンも増税したろ」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:40▼返信
上げた税金全部官僚の懐に入るとも知らずに増税ウェルカムの人たちは幸せそうだねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:40▼返信
お酒使ってるメニュー値上げしますね
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:41▼返信
増税メガネ「お前らが干上がって死ぬまで増税します!!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:41▼返信
世界中のアルカスはロシア送りでええやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:41▼返信
酒とタバコはやらないからどれだけ上がっても別にいいか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:42▼返信
第三のビールの税率が引き上げられてビールが下げられたのは歓迎している。
税率の抜け穴を利用して毎度毎度リスタートしていくよりもっと純粋に旨いビールを目指してほしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:42▼返信
増税メガネ「ほあたたたた!!増税百裂拳!ほぉたぁ~!!」
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:42▼返信
酔っ払いの迷惑行為は嫌いだけど、それはむしろ提供店や公共の場での規制に酔っ払い迷惑行為の罰則強化して欲しい
独りで自宅で飲んで済む分にはアル中だろうとどうでも良い
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:42▼返信
なんでお酒だからって課税が必要なの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:42▼返信
果ては素の水にって事になると思うけど直接自分に影響あるまで規制に賛成する考え良くないと思います
声を上げたもん勝ちは良くないと思います
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:42▼返信
アルカポネの再来が待たれる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:43▼返信
インボイスのおかげで清涼飲料水の消費税率上げるのも簡単やからな
これからは屁理屈つけて分野ごとに増税やぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:43▼返信
値上げは歓迎だが
値上げが抑制に繋がるって見解示してるの草
売上悪化する前提かよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:43▼返信
岸田総理がアップを開始しました
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:44▼返信
メガネ税つけろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:44▼返信
岸田「WHO様からのお達しだ、増税だ🤣🤣」
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:44▼返信
>>38
別に飲まなくても生きていけるんだから上げてもいいだろ、飲まなければいいだけだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:45▼返信
そうだね
酒とたばこは滅茶苦茶上げるべきだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:45▼返信
アル中イライラw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:45▼返信
うっせぇわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:45▼返信
当然だわな
屋外での飲酒禁止と泥酔の外出は逮捕あたりもよろしく
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:45▼返信
WHOよ
そんな事はいいからちゃんと病気の対策しろ無能
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:46▼返信
酒じゃなくてアルコールが増税されると色んな所に影響出て酷い事になるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:46▼返信
酒飲みまくる奴のせいで医療保険圧迫してるのは間違いないが
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:48▼返信
いいね、酒の増税を皮切りにライブだのCDだの音楽系の増税とかスポーツ観戦とかその辺の娯楽も全て大増税してほしい

娯楽なんて贅沢品なんだからなくたって生きていける。
なくたって生きていけるものを自ら選ぶんだから大金叩いて買ってくれよなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:48▼返信
WHOとかいうコロナで醜態さらしたやつ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:48▼返信
>>46
いや、意味わからないんだけど😅
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:49▼返信
安倍ンジャーズの増税サイクロップスの増税ビームでもうこの国も終わりだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:49▼返信
WHO「高い税金に慣れて頂きたい」
59.投稿日:2023年12月06日 21:50▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:50▼返信
タイマが合法の国に言われてもなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:50▼返信
2〜3倍上げてええよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:51▼返信
そのうちスナック菓子やら揚げ物やらにも来そう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:52▼返信
WHOって何の役にも立っていないよな
グダグダ文句言っては先進国から金を巻上げてその金で遊んでいるだけで実際は何もしてない無駄な国際機関
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:53▼返信
もうみんな精進料理だけ食べればいいんじゃね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:54▼返信
おっさんや年寄りから搾り取れそうだし良いのではないか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:54▼返信
煙草の次は酒って言われてたし妥当
そして砂糖へ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:54▼返信
金だけせびって役立たずだと世界中にバレてる注視団体やろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:55▼返信
大.麻は税率いくら?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:56▼返信
岸田「WHOが言うんじゃ仕方ないなー」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:56▼返信
酒の量を抑えた方が良いというなら、
”一週間の飲酒量は○○mlまで”とかそういう基準を使えよ。

なんで、それぞれの国の税金の話にお前らが踏み込むんだよ。
今のWHOって金のことで頭がいっぱいだからそんな発言になるんだろうな。あほくさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:56▼返信
砂糖入り飲料も課税なら菓子や加工食品や調味料も課税か?
目茶苦茶だろ😅
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:56▼返信
交通事故の抑制は増税じゃなくて飲酒運転の厳罰化だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:57▼返信
岸田「ほんとそう、ほんとそう」
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:57▼返信
酒のせいで医療費使ってんだから、 酒の税率上げで医療費に回せ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:57▼返信
料理にも酒入れるって普通なんだけどわかってんのかAHOは
クソまずいもんしか食ってないのなら知らんが
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:58▼返信
体に悪いのに浴びるほど飲む人たちって
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:58▼返信
うるせえよ中国の飼い犬が
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:58▼返信
酒は飲めんしジュースも値上がりするなら水とお茶だけで充分だから別にいいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:58▼返信
岸田 の 眼鏡 が 光った !
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:58▼返信
これは別にええわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:59▼返信
えらいこっちゃ
ぞ、増税や
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:59▼返信
あんまカフェインは悪者扱いされんよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:59▼返信
規制目的で税を上げるなよ
タバコもね😉
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:59▼返信
医療費増の原因にもなってるから多少はね。
ただ、発泡酒みたいに税の抜け穴みたいな酒を造られるとどんどんマズい酒が増えてくので、飲料アルコールには一律にかけてしまってくれ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:00▼返信
岸田「うずくぜぇ、、、体の底から疼くぜぇ、、、」
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:01▼返信
WHO関係なく酒には増税しても構わんよ
その次は砂糖より宗教法人だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:03▼返信
菓子は本人が勝手に病になるだけ、タバコは煙が迷惑、酒は酔っ払った人間による事故DV犯罪被害多数だから酒が一番害だね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:03▼返信
酒税が上がっても医療費の抑制になる気がしない上に、その税金が正しく使われる気もしない
高齢者医療考えるとさっさと乙って貰った方が安上がりなんじゃねーのとすら思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:04▼返信
そのうちゲームにも課税とか言い出しそう
室内に引きこもって遊ぶのは健康に良くないとか言って
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:05▼返信
罰を重くしたらええねん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:05▼返信
親がアル中でだいぶ迷惑かけられたからとっとと増税してくれ、タバコも1箱1,000円でいいぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:05▼返信
タバコは分かる。
害しか無いから。
だが酒は薬や料理として使うものだしなあ。
昔禁酒法でアメリカが派手に実験したろうに。
まして栄養分である砂糖とか。
本当に言ったのWHOなの?WHOの方から来ました団体じゃなくて?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:05▼返信
アステルファム入りのカロリーゼロジュースを愛飲しているワイ高みの見物
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:06▼返信
安い安いって言い出すのは勝手だけどそれでメシを食ってる人等が居るんやで?
てめぇらの裁量で勝手に決めるなってキレられても知らないぞ?WHOよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:06▼返信
ほら喫煙減ってきたから次は酒だ
終わりだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:08▼返信
「俺は飲んでないからどんどん上げろ」って言い出す人ほど自分の好物で値上げしたらブチ切れるオチ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:08▼返信
健康の事を考えてなら牛肉とかパスタとかチーズとかも税率上げたら?どれも食べ過ぎは良くないじゃん?もっとWHO役員とかが主食としてるような物の税率を上げようや。そこでやっと自分たちがアホな事を言ってるってが分かるだろ。豪邸や貯蓄にも税をかけよう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:12▼返信
ワインやウィスキー、ブランデーを始めとした高級酒類は税金安すぎる
むしろビールが高すぎ
なぜ高所得者からとらずに低所得者からとるのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:12▼返信
ビール1杯2000円くらいなら、程度の低い人間が飲めなくなるし良いかも
酒がダメなのはクズが酔っ払って暴れる所
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:14▼返信
>>98
低所得なら酒なんか飲むなってことだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:15▼返信
アルコールチェックとかクソ面倒臭い事さすな!
酒税今の千倍にしろよ!
酒なんかこの世に必要ないから!
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:16▼返信
酒嫌いが対岸の火事みたいに言ってるけど
醸造文化のないWHOが法制定すれば、みそ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:16▼返信
アルコールは医療費もかかるし事件事故も増やすし害悪でしかないからな
本当は麻、薬より真っ先に規制したいものだけどアメリカの銃が規制できないのと同じ理由で広まり過ぎてるから規制できない
ただこの先はゆっくり増税されて行ってタバコと同じ道を辿るだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:17▼返信
>>4
日本は既に二重課税ですが・・・😅
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:17▼返信
これはホントやるべき
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:18▼返信
醤油、酢、味醂まで巻き込まれて過程の肉じゃが税込み1200円の未来が容易に想像つく
なお日本食文化は滅ぶ模様
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:18▼返信
酒飲めない体だから大歓迎w
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:18▼返信
>>6
料理酒が使われた食べ物食うなよ?😅
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:19▼返信
酒も段階的に50%かな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:22▼返信
酒は飲まないからそういう用途では全然増税いいけど料理用に酒使うから変に高くなるのも困る
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:22▼返信
※98 度数換算だと蒸留酒が一番安い気がする、コレクター価格みたいな高級品は別にしてさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:25▼返信
コロナ流行時中国に忖度してばかりで全く役に立たなかったWHOくん元気してた?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:26▼返信
中国からコロナの分金取ってこい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:28▼返信
なんやったらタバコより弊害あるぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:30▼返信
コレステロール対策に食用油税を導入する方が健康には重要だろうに
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:30▼返信
酒の匂いが苦手な俺からすれば大歓迎
タバコはまだ近くで吸われても全然平気なんだが
電車の中で酒の匂いプンプンされてると吐き気催す
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:33▼返信
コロナで信用失ってその後もこんなことばかり言ってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:33▼返信
※97
既に牛肉食うのを止めろとは言われてるんだよなあ 
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:34▼返信
日本政府「わかりました!酒だけじゃなく全部増税します!」
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:34▼返信
※114
煙草は他人の心疾患に直接影響を与えるからな
そのうえ煙草を吸ってるやつは他人のことを気にしないから平気で路上に捨てる
日本で歩いてて落ちてるゴミなんて犬のフンと煙草の吸い殻がほとんどだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:38▼返信
なんでWHOが他国の増税を勧めるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:39▼返信
酒の増税はタバコと違って食糧の増税に近いから同じ土俵で語れない。飲食店が潰れる。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:39▼返信
酒なんて無くても生きていけるから酒税10倍にしても良いと思う
タバコも
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:41▼返信
>>123
飲食業と酒造が終わって不景気まっしぐら
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:41▼返信
WHOがタバコ叩いたときは賛同して
酒だと批判する連中多いな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:42▼返信
>>97
ついでに車と田畑の土地代も跳ね上げてほしい。
田畑潰してマンション造った方が絶対生産的
車は排気ガス出しすぎだからもっと税金かけろ。贅沢品だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:42▼返信
中国に何か言われたん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:43▼返信
財務省の役人が入り込んでるんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:46▼返信
酒はもっと高くして飲みたい人だけが飲むようにすればいい
飲み放題とかもやめてくれ
飲めないのにウーロン茶1杯で参加する身にもなってくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:47▼返信
まぁ飲まなきゃやってられないような暗い社会を改善してかれでいいんでないの
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:50▼返信
デブに課税しようぜ
将来医療費馬鹿食いする素と考えればタバコや酒とおなじだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:51▼返信
健康のためと考えているんだろうけど
流通購入を阻害して減らすレベルの手を打てば、非正規で健康度外視のヤベェ酒が出回るだけだよ
今は酒なんて買うのが手っ取り早いってだけで、作ろうとすればいくらでも作れる物なんだから
歴史に学ぼうよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:52▼返信
飲食業界潰したいとしか思えないこと言ってる時点で相手しないでいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:57▼返信
でも賭博は日本がオンラインカジノを規制しようとしたら独占禁止法持ち出して海外事業者守って来たよな
ギャンブル依存症は野放しなんか?ダブスタ極まってんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:58▼返信
>>124
まあ確かに。飲食業は酒で利益確保しているからな。居酒屋やカフェは庶民のささやかな愉しみでもあるし庶民文化の基盤でもある。廃れさせるのは不味いな
飲食業向け酒の卸売には課税率据え置きにして、酒販店から個人が購入する酒類には税率アップさせるとか。つまり安く飲みたいなら居酒屋などの飲食店へ行け、と。飲食店も増客が見込めてハッピーw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:59▼返信


   酒税100倍でいいと思う、みんなどう思う?

137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:02▼返信
ヤニカスは国公認のヤク吸ってるただのヤク中やしアル中も病気なんだからいいんじゃない?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:05▼返信
酒とタバコはどんどん増税して良いよ
百害あって一利なし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:10▼返信
酒税はタバコ税の倍でよろしく🪬
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:13▼返信
※135
コロナの時は夜の店なんか不要だけどそれで食ってる人がいるから
国民の血税から補助金出して店閉めさせたり営業時間に制限かけてたよね
そんな商売にまた税金優遇してやるのか?家飲みの酒には増税して?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:13▼返信
酒好きだけどかけてええでw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:15▼返信
WHOは人間の楽しみを取り上げて何に依存させようとしているんだろうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:16▼返信
国内じゃ売れないし外人ターゲットにした方がええかもね円安とセットで売れやすくなるだろうし
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:16▼返信
37度未満は一律同じ金額なので、アルコールに税金払いたいならウイスキー飲め
ストロング系などまだひよっ子よ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:16▼返信
ストゼロはマジで害悪だから50%くらい頼むわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:18▼返信
酒とタバコはもっと増税していいと思うわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:22▼返信
>>1
いつものなりすまし、お疲れ様です
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:23▼返信
>>147
飲酒運転が減るかもしれんし、いいかもね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:24▼返信
>>108
味付けは別に酒でなくてもよいし、構わんよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:25▼返信
>>10
単価を高くして、金持ち向けにシフトすればいいんよ。既にウィスキーとかはそんな感じだし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:26▼返信
おや?財務省出向してる?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:29▼返信
>>147
第三者として裁定していい?
7:3で>>147の判定負けかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:37▼返信
お前らに税金云々言う権利無いやろ。言うなら健康にこういう悪影響あるから禁止しろだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:38▼返信
酒とタバコはもっと増税していいぞ
社会保険料とかは下げてくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:44▼返信
次はデブ税
デブは通常の倍の課税
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:47▼返信
WHO’S BAD
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:52▼返信
あまり税金上げ過ぎると
自家製のクラフトビールとかの酒造りが本格的に流行るかもね
そんで、酒造法無視した奴が出てきて粗悪品が流通して政府もお手上げ状態になれば良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:56▼返信
自民党員に課税しよう
税率80%くらいで
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月06日 23:56▼返信
WHOが言ってるってことは逆に上げないほうがいいのでは??
まあ免税されてるようなやつには課税したらいいけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:02▼返信
これはいいね
百害あって一利なしってことがとっくに判明済みなんだから今の10倍課税しろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:03▼返信
>>140
家飲みの酒に大増税かければ酒乱による家族への暴力を防げるw
ただし飲酒運転は当然厳禁なので、公共交通網が発達してる都市部優遇になってしまう側面があるが。車社会の田舎では不利だな。地方では家飲み需要を優遇してほしい

都道府県で交通事情が異なるので酒税を各自治体で決めればいいのでは。地下鉄やバスが発達してる都市部では飲食店優遇して、地方では家飲み需要個人販売向けを優遇。消費者の居住地の見極めは購入時マイナンバー提示でw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:03▼返信
砂糖入り飲料にもって
脂質や糖質多く含む食べ物にも税率上げろって言いそうで怖い
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:06▼返信
>>162
人工添加物多く含む食品の税率上げて欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:10▼返信
食品製造業の原価高騰で更に値上げラッシュだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:11▼返信
お菓子や揚げ物って
酒と同じで生活習慣病気リスク上げるだけじゃん?
理屈的に課税対象じゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:18▼返信
増税メガネ「やったぜ」
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:24▼返信
アルコールの後は加糖飲料もしくは砂糖類そのものがきて食用油が来て砂糖系は人工甘味料でもう一回かな、カフェインや栄養補助食品にサプリメント類も狙われそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:31▼返信
酒好きって酔ってる感覚が好きそうだから禁止になったら
薬物の方に行きそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:36▼返信
酒ならいくらでも増税してくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:47▼返信
>・WHOは5日、世界各国政府に対し、酒税の引き上げと、
>一部欧州諸国で免税されているワインなどへの課税を求めた


しゃああああああああああああああ!!酒税バク上げじゃあああああああ!!!!!

酒飲みの酒カスガイジ大発狂やなwwww 酒の値段が跳ね上がるから待ってろやw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:50▼返信
※37
いいねそれ
公共の場での酔っ払う様な奴らを排除して欲しいわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:51▼返信
酒のCMが多すぎる
日本人を病気にしたいのか?反日企業なのか?
毒は外国で売れ、日本で売るな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:52▼返信
本当は酒全般を禁止にして欲しいけど、他の薬物に行かれても困るしね
健康を著しく害する物には医療名目の税金を値上げするべき
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:54▼返信
※165
もちろんそう
だが健康リスクが高い物に優先順位を置くべき
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 00:58▼返信
酒蔵も酒屋も徐々に他の事業に移行していって欲しい
21世紀にもなって何が悲しくて酒なんか飲んでる奴いるんだよ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:01▼返信
健康リスクの大きい物から順に課税するべき
そこを増税すれば医療費に掛かる負担が安くなるんだからさ

その筆頭が酒とタバコだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:05▼返信
酒税の増額には賛成
ただそれよりも泥酔状態や公共の場への嘔吐に罰則を設けて欲しいわ
ホーム上に吐いてそのままとか気が狂ってるとしか思えない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:25▼返信
>>173
他の薬物云々よりややこしくなるよ
禁止法で調べて
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:26▼返信
>>178
禁酒法
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:32▼返信
WHOのテドロスよ・・・・
こんな事の前に2019年暮れと全く同じ経過を辿ってる
中国で発生した「謎の集団感染」の件、もっと懸念事項にせえや!!
現地では「薬が効かない!!」つってるそうじゃあないの
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:35▼返信
※116
それが本当なら自家用車やタクシーで帰宅しない君がおかしい
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:39▼返信
>>165
何も食べれず餓死するよりかは
安価で手に入るお菓子や揚げ物でも食べてる方がリスクは低い
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:46▼返信
賭博税も導入しよう
ギャンブルやるカスは滅べ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 01:59▼返信
なんでWHOが国の税率に口出せるんだ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 02:26▼返信
タイマより危険なんだから酒税盛りまくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 02:27▼返信
増税反対だがタバコと酒税に関しては良いと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:01▼返信
ありがとう自民党
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:08▼返信
>>152
とりあえずニコチンが入ってない電子タバコに課税しろ肺にダメージがいくから、医療費にまわせ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:11▼返信
>>188はぶっちゅぶちゅに論破され発狂した人リストに追加されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:14▼返信
岸田が大喜びしそうなことやめろw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:16▼返信
>>183
税という名目ではないけど競馬は掛け金20~25%
宝くじは約50%が徴収されてるよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:34▼返信
はちまのコメントだと酒以外に砂糖単体があたかも税率上げろと言われているみたいに見えるぞ
そこは砂糖入った飲料だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:54▼返信
>>192
砂糖体に悪い教気持ち悪いな
お前が正しけりゃ人類はもう絶滅してるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 03:55▼返信
内政干渉したくてしょうがない組織だな
どこの国の示唆でしょうね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 04:49▼返信
パチに税金かけまくろうよ!
パチの店が滅ぶのを圧倒的に加速させてくれるよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 05:22▼返信
日本が牛耳ってるから関税かけろってことか悔しいんだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 05:23▼返信
>>190
海外の税はこっちに入らないんだが馬鹿なのかパヨク
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 06:14▼返信
まぁ「世界中のタバコの増税をやったら次は酒を増税させるぞ」とずっと昔から宣言してたしな
こうなることは分かってたわけで今更の話ではある
んで実際欧米諸国は酒もタバコも増税して事実上の禁酒禁煙法を確立させる予定なのよね
昔の禁酒法と違ってタバコの増税で喫煙者も減らせたし、酒も同様の対応にすれば上手くいくだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 06:30▼返信
公営ギャンブルの馬券や船券に税金かけないの何故?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 06:45▼返信
>>183
税金かけると存在を認めることになるけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 06:54▼返信
大賛成
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 07:20▼返信
酒飲めない頭子供の人増えたな。
オレンジジューチュでものんでまちょうね〜w
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 07:46▼返信
宝石とか高額ブランド品も増税するべき
何で金持ちが使う物は課税対象にならんの?いつもそうやな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 07:56▼返信
酒はマジで規制かけておけよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 08:11▼返信
砂糖入り飲料も大幅増税しろって主張だろ
お菓子も甘いものは全部増税しろって方向になりえそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 10:35▼返信
お? 内政干渉か?
挙げ句、その税金の上前よこせってか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 10:35▼返信
ええやん
税率200%くらいにしてくれ
酒飲みなんてこの世界にいない方が世の中のためだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 10:38▼返信
※175
酒は(少なくとも)紀元前4000年から飲まれ続けていて6000年以上の歴史がある
21世紀で酒の歴史が途絶えるわけ無いやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 10:50▼返信
悪徳地銀が居酒屋にカネを渡して日銭を稼いできた実態もあるんで悪徳地銀を取り潰すには酒税を強化するのが手っ取り早い
やるか酒税400%
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 14:30▼返信
ヤニ叩いてたアル中どもピンチやな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 17:41▼返信
国連ってじっしつ共産主義化してないか
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:25▼返信
タバコと酒はもっと上げろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 07:51▼返信
自分に関係ないものはあげても構わないと思ってる馬鹿の多いこと
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 12:32▼返信
※213
関係ないどころか、酒とタバコは周りの人達に害齎すからまとめて規制して欲しいと思ってるわ

直近のコメント数ランキング

traq