• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ニューヨークのアニメーターMichael Fegreus氏が開発中のアドベンチャーゲーム『Vivarium』正式発表

Wholesome Snackでトレーラー初公開

対応プラットフォーム、発売時期は不明

『パンダコパンダ』、『アルプスの少女ハイジ』、アニメーター高畑勲氏、大塚康生氏、小田部羊一氏などAプロダクション(シンエイ動画)のクリエイターをリスペクトして開発されているとのこと




1
















この記事への反応



え、これゲーム!?やば

ワンダープロジェクトJの凄いヤツみたいな感じだなぁ。ジブリと言うか名作劇場と言うかハイジと言うか、兎に角凄いな!

こんな感じのドラえもんとかめぞん一刻とかの世界を遊びたい

昔想像したゲームデザインに近いものが現実のものとなりつつあるなあ


これはすごい…
ジブリというかハウス名作劇場というか、そんなテイストなのにあちこち動き回れるのか!


古のLDゲームに見える…

ゲーム内の3DCGアニメーションでは絶対勝てないから
手描きアニメへ進むべきかな?
ドット絵化しなくても容量的にOKだろうし


え、やば。
作者さん日本人じゃないんや。めっちゃようできとる。
世界観はアメリカが舞台の80年代の雰囲気を持ったアリエッティって感じかね


うわー!すげえいい!欲しい!世界名作劇場みたいな絵柄のゲームは今時で触れられてなかった気がする

女の子の顔が大塚康生さんタッチw

遂にこんなの出て来たか!
これはやりたかったうちの一つ。
これでドラゴンボールやりたいよな~


こういうレトロっぽいのすき PSでも出してくれ~

凄い技術で3dで昔のアニメ風のゲームを再現したのかと思ったら2dの力技だった😱













これがゲーム画面!?
懐かしアニメの空気感が完全再現されてる
















コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:41▼返信
自民党幹部です。
今から50年以内に日本人を絶滅させます。
確実に、止めを刺します。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:43▼返信
なんでこういうのって日本人がやらずに外国の人がやってるのよ
日本人何やってるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:43▼返信
ミカゲ-ル
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
店のジジイがパヤオそっくり
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
日本を舞台にしたゲームなのになぜに日本人ではなく外国人が作るのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
BGMはトロイメライ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
【時と永遠】は泣いていい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:44▼返信
日本を舞台にしたゲームなのになぜに日本人ではなく外国人が作るのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:45▼返信
キャラや世界観が日本アニメっぽくない
こんなの持ち上げてるやつは馬鹿w
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:45▼返信
>>2
社内の派閥争いやソシャゲ運営で精いっぱい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:45▼返信
>>2
すでに数年前にやってるぞ情弱
時と永遠で検索しろや雑魚が
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:46▼返信
>>9
そりゃ外国人が作ったんだからそうでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:46▼返信
別に日本を舞台にしてなさそうだぞ どうみても世界名作劇場風の家だし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:46▼返信
めっちゃセガサターンのソフトでありそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:46▼返信
ワンプロJ2は史上稀にみるレベルの自爆CMが仇となって爆死したよなw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:47▼返信
※10
ソシャゲ中韓に負けたんでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:48▼返信
不満いってる奴いるけど
これを日本メーカーが作ろうとしなかったのがそもそもダメなんだよな
対馬にしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:48▼返信
アニメで動けるのすっご
スイッチ版楽しみだな…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:48▼返信
生成AIを利用してそうな感じやね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:49▼返信
>>18
いちいちSwitch版がとか宗教臭くて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:49▼返信
だからパヤオアニメ・ジブリの世界観でゼルダみたいなゲーム作れって ニノ国はあかん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:49▼返信
カップヘッドの時といい
インディー界隈はこういう度を越えた情熱を持った
狂気の変態がちょくちょく現れる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:49▼返信
今のアニメより作画がいいという悲劇
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:50▼返信
>>17
作ってるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:50▼返信
まじでゼルダの岩登りみたいな感じでラピュタよじ登りたいよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:51▼返信
古き良きRPGおじさんもこういう路線に行ってほしいけど
あいつらは昔やった既存ゲームのスタイルをいつまでも引っ張ってるだけの老害だしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:52▼返信
ジブリに許可とったの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:52▼返信
コナン・ザ・グレート
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:52▼返信
紅の豚のピッコロみたいな爺さんおるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:53▼返信
>>27
何言ってんだコイツ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:53▼返信
>>2
金がないし許可も出ない
いくら売れるの?って聞かれて利益計算出来て初めて制作開始
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:54▼返信
日本で言うとニノ国とか言うのがこれに近いのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:55▼返信
横顔まんま未来少年コナンやんw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:55▼返信
極めてなにか生命に対する侮辱を感じません
ようやっとる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:55▼返信
まーた似非ジブリかよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:56▼返信
凄えなこれ
相当研究されてるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:56▼返信
これが実現できるならどんなアニメでもゲーム化すれば勝ち確じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:56▼返信
>>2
お前がやればええやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:57▼返信
こんな感じのドラゴンボールやハンターハンターをゲーム化してほしいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:57▼返信
作者じゃりん子チエ知ってるのは上位者やなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:58▼返信
クレヨンしんちゃんとかこういうのあいそうやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 18:59▼返信
すげー
ワンダープロジェクトJ2も割と頑張ってたけど後継作品作られなかったからなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:03▼返信
可愛くないガキだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:03▼返信
クオリティすごいな
違和感ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:04▼返信
トキトワ「やめとけ、爆死するで」
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:04▼返信
ワンダープロジェクトJのパクリ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:04▼返信
才能あるが環境が乏しい個人が執念で作ると凄いリビドーを込めた作品が出来ることがあるよな
映画、アニメ、ゲームとか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:05▼返信
ゆみみみっくすとか七つの島物語とか思い出す
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:06▼返信
パヤオ発狂
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:07▼返信
ジブリ系統ならPS2で出たラクガキ王国も結構頑張ってたな
2以降お通夜だったけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:07▼返信
>>8
アメリカを舞台にしたバイオやらDMCを作ってるのは日本じゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:07▼返信
>>50
あれのキャラデザは、トトロの作監だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:08▼返信
リスペクトって言葉はええんやけど、
これ著作権的に大丈夫なの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:08▼返信
はぁ、こういうのって日本のメーカーが最初にやるべきだったんじゃないの?
世界で売るとか言い訳して海外の真似事みたいなグラだけのゲームに走りやがって
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:10▼返信
>>53
どこに著作物あるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:10▼返信
これのドラえもん版出してよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:11▼返信
ワンダープロジェクトJ2を思い出した いいね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:11▼返信
>>42
ワンプロJ2は何であんな気持ち悪いCMにしたのかマジで謎
1の何分の一しか売れなかったよなあれ、良作なのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:13▼返信
プラットフォームは発表されてないのか

高齢の、もう人生の取り返しができないであろうぶーちゃんにはブッ刺さりそうだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:14▼返信
>>54
日本のゲーム会社は大企業病みたいなもんなんだよ。大金かけて作るから企画会議段階でヒットする根拠みたいな物が求められると海外の大ヒットした洋ゲーの真似したくなる。海外ではあまりないアニメ調ゲームなんて上の許可が下りないのだろう。ゲームなんざ何も知らない畑から来た金勘定だけが得意の上の許可が。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:14▼返信
リスペクトって、都合のいい言葉だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:14▼返信
>>58
ようつべで見てきたがキモくて笑った
あれじゃギャルゲーと思って買わんわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:15▼返信
原神より全然いいじゃん、はちまの一部のアホ共は何故か不満そうだけどwwwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:15▼返信
Switchでも動くと思ってるニシくんいるんだろうなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:19▼返信
パンダコパンダ?
只今参上 アチョー ヒョヒョヒョヒョ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:19▼返信
※54
アニメの再現なんてしょっちゅうやってきたし今はCGでやってるよな
そもそもこんな古いデザインで流行るわけねーだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:20▼返信
ソシャゲは中韓に負けるし買い切りゲーも糞ゴミしか作れねぇ
日本のゲーム業界はカスしかいねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:21▼返信
スクエニも自社タイトルのリメイクやリマスターをかなり出してるけどワンダープロジェクトは完全にスルー
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:23▼返信
>>54
手法自体ならpsセガサターンからずっとある手法だし何言ってんの
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:23▼返信
こういうのPS1時代からあっただろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:24▼返信
この子のパンティ―見えるなら買いますよ(´・ω・`)
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:24▼返信
0fpsハードじゃ動かんやろなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:25▼返信
これができるってことはベルばらやあしたのジョー2の
出崎統的な世界も作れるってことだよな
夢が広がるねぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:25▼返信
ワンダープロジェクトJ2当時全然売れてなくてワゴンで1000円以下で売ってたから期待せずにやったらエンディングで号泣したわ
あれはいいゲームだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:25▼返信
ぶっちゃけ褒めてるやつも明日には忘れてる気がする
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:25▼返信
トキトワというのが昔あってな・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:26▼返信
Cupheadとは比較にならんくらいショボい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:27▼返信
パヤオか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:27▼返信
>>77
あれは純粋に狂気の産物やししゃーない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:27▼返信
アリエッティとかいうクソアニメをゲームにしてどうする
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:28▼返信
昔話するおじーちゃんだらけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:28▼返信
よし、次はこれをパクるアル
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:28▼返信
ナウシカをCGで再現したのみたいに3Dで動かせるなら凄いが
トキトワの凄い版って感じかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:28▼返信
昔のくそ長ロードのゲーム思い出したわ
バトルの絵面が終わってるやつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:28▼返信
>>68
だって元が10万とかぐらいであんま売れてないし
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:29▼返信
80年代に見えるのって線の強弱のせい?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:30▼返信
>>71
ティーって言うのまじでキモいからやめろ
88.投稿日:2023年12月07日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:30▼返信
ニシくんコニシくん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:30▼返信
>>81
昔からあるジャンルすらしらんにわか知識の爺さん多すぎだし なんなら日本人じゃなさそうな爺さんばっかなのがより悲惨
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:31▼返信
令和のLDゲームやな
92.投稿日:2023年12月07日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:31▼返信
>>84
サターンや3DOでよく見た奴やな
メガドラにもあったが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:32▼返信
日本にはトキトワという世界初の神アニメゲーがあるんだが?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:32▼返信
※82
今は日本が中国の放置ゲーパクってメメントモリみたいなゲーム乱造してるんだよね
すごくない?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:32▼返信
こういうグラフィックのRPGやりたいなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:32▼返信
ポケモンがこんな感じで
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:33▼返信
>>90
Aプロダクションのアニメ作風を再現したゲームが昔からそんなにいっぱいあるのか
是非タイトル教えてほしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:33▼返信
顔だけ見ると男の子みたいなのだけが残念だ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:34▼返信
PC-FXで既にやってる
何ならそれ以前にLDゲームでタイムギャルや忍者ハヤテでやってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:34▼返信
>>98
ジャンルの話してんのすら通じてないのヤバすぎやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:34▼返信
AIで学習させちゃう?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:35▼返信
>>98
日本語駄目そう
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:37▼返信
>>98
みんなジャンルが斬新と思ってるんじゃなくて70年代の作風に目を付けたことに注目してるのに通じてないのヤバすぎやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:38▼返信
>>101
みんなジャンルが斬新と思ってるんじゃなくて70年代の作風に目を付けたことに注目してるのに通じてないのヤバすぎやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:38▼返信
>>100
コレCGだよ、おじいちゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:38▼返信
>>98
アニメ作風再現のゲームなら昔からあるって話せてんのに急にAスタに絞り出してこっわって話やで
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:40▼返信
うわあ すごい80年代っぽい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:40▼返信
>>107
アニメ作風再現のゲームが昔からあることなんて全員知ってるのになんか切れてるやついたから煽っただけやで
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:42▼返信
>>109
「ネ…ネタだから! わざとだから!」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:43▼返信
>>109
前提条件くるくるやん 
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:44▼返信
立った 立った オタクが立った!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:44▼返信
>>109
急に芋引いて煽り宣言はさすがにちょっと…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:45▼返信
>>110
めっちゃ効いてるやんw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:46▼返信
あのあたりが日本のアニメの最高到達点だったわけですね
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:46▼返信
これが絵柄割れ厨ですか
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:47▼返信
手書きは実際に人間が線引いてるからどうしても線の強弱が出るんだよな
それをどう生成させてるのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:48▼返信
>>76
全く新しい手法でございって面して出てきたけど世のおっさん達はなんかoh の段階で既視感バリバリだったという
なおストーリーのうすら寒さまでは予測できなかった模様
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:48▼返信
もしかしてAI?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:50▼返信
古き良き日本いいよね☆
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:51▼返信
やりたいとは思わん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:51▼返信
じゃりんこちえじゃんこれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:52▼返信
日本人的にはジブリ風のほうが受けそうだが海外じゃジブリ人気ないんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:52▼返信
SFCからPS移行時期にこんな感じのソフト大量にあったろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:52▼返信
世界名作劇場ならわかる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:53▼返信
じゃりン子チエの舞台である大阪西成あたりのグラで
GTAやってよ
治安悪そうな感じで
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:54▼返信
アクションゲートかも映えそう
本家がぜったいやらないホラーとかも見てみたいなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:54▼返信
くすんだカラーとちょっとぼやけた効果以外は別に普通のゲームと変わらんよな
逆にスペックに余裕が出てきた現代だから作れる映像というか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:56▼返信
ルパン三世の顔してねーか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 19:58▼返信
メディアがCDに移ったあたりの頃に
こういうアニメ風2Dグラのゲームが出まくったなあ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:02▼返信
ジブリおこ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:02▼返信
日本のゲームがまた負けたか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:02▼返信
ズイヨーとその辺の風味だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:02▼返信
最近は情報を追っていなかったから、ここで見かけるとは意外
そして、嬉しい発表 本当に嬉しい

これからも頑張って欲しい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:05▼返信
昔のリスペクトなんだ
正直、ただの可愛くないクソキャラデザでしかないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:06▼返信
Switchにて完全版
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:08▼返信
キャラを自由にデザイン+カスタマイズできるゲームがやりたいよなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:14▼返信
どいつもこいつもアニメアニメ
異常だよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:14▼返信
カップヘッドで既にやってた事じゃないの?
もう珍しくもない技術だと思うが
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:16▼返信
※1
これは・・・任天堂終わったなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:18▼返信
高畑さんは、正確に言うとアニメーターじゃない。
もう出てるかも知れないけど。
演出家ね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:20▼返信
※135
頭悪そうwって言うか盆暗すぎて泣ける。これだから文系馬鹿って駄目なんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:20▼返信
>>140
すみません、ここまでまともな反論が1つもないのですが、いつまでダラダラ引き伸ばし戦略を続ける気ですか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:22▼返信
>>138
むしろ今はアニメに抵抗あるほうが少数派だと思うが
30代以下の話だが
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:32▼返信
技術というかデザイナーの力業というか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:32▼返信
日本のアニメを意識したアドベンチャーでフォーゴットン・アンってのがあったのだが
途中で飽きてしまった
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:33▼返信
>>38
ほんまこれ
今なら作りたい意思さえあればインディでPSでもスイッチでもゲーム展開できるのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:34▼返信
ポケモンとかこういうグラで作ればいいのになw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:36▼返信
ルパン三世でこんなやつ作ってほしい。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:46▼返信
ドラゴンズレアとかカップヘッドとか
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 20:57▼返信
未来少年コナン観てた子供ってもうおじいちゃんやん
おじいちゃんからおじいちゃんへの贈り物か
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:05▼返信
これすごいね
まんまアニメの動きだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:07▼返信
素晴らしいSwitch独占だ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:09▼返信
大塚康夫 作画汗まみれ
を読みましょう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:13▼返信
ユーザーが描いた絵が反映されるのかと思ったら違うのね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:15▼返信
>>11
落ち着けトキトワはもう10年以上前だ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:16▼返信
昭和か?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:25▼返信
ミカゲ今何してんだろな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:27▼返信
これ成功するとルパンの奴出るだろうな
あとは手塚作品体験ゲームとかか
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:34▼返信
90年代後半のアニメ絵でやって欲しい
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:41▼返信
宮崎駿にプレイさせて感想を聞いてみたい。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:46▼返信
結局アニメ風3Dでやるのが楽なんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:47▼返信
こういうの昔からあるけど結局マニアック過ぎてウケない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 21:55▼返信
画風としてはわかるけど
女の子の描き方はそうじゃない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:14▼返信
>>1
これ、あちこちで見るけど
どこの暇人なん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:20▼返信
>>165
暇だけど何か?
お前は忙しいんだ。まあ貧乏暇なしって言うからね
今からでも韓国籍取って統一においでよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 22:23▼返信
アニメサブカル系外人てほんま70年代?80年代?90年代?かいや知らんけどの雰囲気が好きよなまあでもレトロスタイルな2Dの絵でゲーム作るならここまでやったほうがええよね
あのピクセルアートとかいうのにする意味ほんまわからんここまで解像度高いなら2D絵でも見れるようにはなるやんどうせ描く手間は一緒なんやからここまで描けばええのにな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:17▼返信
絵柄が古い…!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:29▼返信
リスペクトって言えば何でも許されるもんなんかね
女の子は顔がコナンかルパン過ぎておかしいし、道具屋のオヤジは
帽子が銭形、顔の輪郭と服はパヤオ、顔は釜じいとかのじいさん系のパターン
とキメラの様にごちゃ混ぜで作っている
背景は著作権とか言えないだろうけど、キャラはさすがになんとかならないのかってレベル
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月07日 23:46▼返信
雰囲気あって面白そうやけど
これは今までにない!斬新!は違うやろ
別にカップヘッドみたいな古い作画風のゲームは全然あるわい
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 01:21▼返信
女の子の横顔がルパンでビビる
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 02:24▼返信
箱庭かと思ったら街にお出掛けしてる様子もあってあれ?と思わくもないがそういう魔法の世界なんだろう
昔のアニメは説明無しでそういうものだったから
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 03:38▼返信
見た目は数時間で飽きそうだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:00▼返信
乗り越えるとこおかしくねえか
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 09:47▼返信
家庭教師のトライだろ知ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 11:14▼返信
令和と思えないセンス
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 13:25▼返信
コレってこないだハリウッドでボイコットになったやつに当たるんじゃないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月08日 15:32▼返信
日本は著作権への意識が高いからこういうの出てこないんだよ
海外はそういうのより好きが先走っちゃってこういうのが出来上がる

直近のコメント数ランキング

traq