TGA 2023より
小島秀夫監督、ホラーゲームと思わしき『OD』を発表!Unreal Engineによるすさまじいキャラクターモデルが披露
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) December 8, 2023
扉の演出は『P.T.』感も……?Xbox Game Studiosにおける新作で、クラウド技術を使ったユニークで尖った新作になっているというhttps://t.co/FtQPGzhQFa#TheGameAwards pic.twitter.com/65yvuivcdG
小島秀夫監督の新作『OD』、映画『Us』『Nope』ジョーダン・ピール監督がコラボーレションへ!https://t.co/FtQPGzhQFa#TheGameAwards pic.twitter.com/Ussp5E7EE8
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) December 8, 2023
小島秀夫氏の新作『OD』が発表。「扉」の演出とMeta Humanのリアルな質感が恐怖心を煽るhttps://t.co/2xfw1jdGA7
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) December 8, 2023
ジョーダン・ピールも制作に参加、「全く新しい尖ったゲーム」とのこと。ソフィア・リリス、ハンター・シェイファー、ウド・キア が出演 pic.twitter.com/RQfF7WZSyP
きたあああああああ


ライトゲーマー「そんなのスマホでいいやんけ」
コアゲーマー「持ち運びなんか1ミリもいらんわ。性能のほうが何倍も欲しい」
と思ったら老害の新作かww
いらなすぎワロリンwwwwwwwwwww
毎回だけど見ながらコメントしにくいから最初から記事一つにしろよ
終わってから個別記事書け
既にそうなりつつあるけど、任天堂ハードは任天堂のゲームを遊ぶためだけの存在になるだろうね
もしかしてずっと国内で仕事してるのか?
配信側のサーバーでリアルタイムにイベントでも作っているのか?
リークだと24年らしいけどな
Hi-Fi Rushおめでとう!!
噂されたとおりなんだな
大竹しのぶ????
ついてたぞ
そんなん普通のユーザーからしたら興味ないんですわ
小島が年に2本とか無理だろ
ほとんどPS5で遊べるが
いざ出てきたら何コレ?ってなりそう
どこで箱入賞ノルマやるだろうと思ったけどここか
また中途半端なところだな
それサイレントヒルのスマホアプリと同じ感じになりそうやね微妙やな
Wiiのホラーゲームにそういうのあったんで斬新では無いですね
デスストの二の舞やな
メジコン
クラウドだからハードは関係ないだろう
500万本売れるってこと?
役者のギャラだけで7割くらい金使ってそう
ファミリー賞とサウンド賞終わってここからがメイン部門か
色々なクリエイターが参加する”予定”です。言うてたしな
それでPSポータル出してりゃ世話ねーな(笑)
次の動画出すのに3,4年かかりそうだな
発売は10年後とかか?
まぁ話を聞く感じそもそも最初から箱は割とどうでもいい感じみたいだけど
オーバードーズな
ポータルは性能とトレードオフじゃないからね(笑)
もはや資金すら集まらないからキャラメイクしか手付けられてないしこれで金集まるかと言えば…
スイッチ新作なんもねーのなんで?w
こっちが低予算ぽいから出せるだろ
クラウドは活用するけど、クラウドゲー(ストリーミングオンリー)かは別なんじゃないの?
オーバードーズ・・・
下手なホラー映画よりヤバいそうでそんなもんゲーム化で視覚化するなんてコジプロは相変わらず頭おかしいなと
まあ仮にStadia向けに作ってた途中のやつ流用ならそこまで時間かからんだろうしな
P.T.がどれだけ影響与えたかを忘れたの?
昔の映画をここ何年かゲーム化するブームきてるけど
ジュラシックパークもその波にとうとう乗ったんだな
やってることは30年前のゲームのパクリなんですがそれ
ここで発表しないだけでは?
「skip」「starfailed」「LOL」「what」
とか流れてるコメント半分くらいこんな感じ
たぶんニワカだから元から知らない
具体的にはどのタイトル?
P.T.フォロワーとか全部否定してるんだけど、開発者より物知ってるんだね、君
すげーな
ここまでの感想はMSって資金力だけはあるなホント
サイレントヒルの出来損ない崇めてる信者って可哀想
むしろ完全新作しか作れんだろ
しかしコジマディレクターは速攻でデスストランディング捨てちゃったのな
2出しますとか言ってたけどやっぱキツいってことようやく実感したのかな
世間で評価されてても俺は認めんぞ、が格好良いと思ってるようなのでそのままどうぞ
自称ファンなのに買わない口だけ信者ww
映画業界のコネがすごいいいいい!!で絶頂してるから問題無し
ひとつ上のやつとかな
売れてなかったんだってね
なるわけがない
これが言葉通りに尖ったゲームでクオリティがしっかりしてるとしても
尖った作風ならなおのこと一般受けするはずもない
数年後、昔Xboxとかいう今は亡きゲーム機にこんな妙なゲームがあったって墓碑銘に刻まれる作品になれれば御の字だろう
同じところ無限ループってそれこそPS1の頃からあったけど知らんのか?
まぁぶーちゃんには分からんだろうな
やっぱ彼女とかいないんだろうな
どこかの作品で監督は使うんだろうか
ずっと世界のコジマアピールしててまじきもいよなあれ有名人にフォローされてイキってる小物垢みたい
おまえ自身の事かwww
それに嫉妬してる奴は更に格下じゃん・・・
あ、反応したってことは自覚あるんだね
童貞だもんね君
ホラー系だとしてもデッドスペースとか他のホラー作品でも
成功してる作品はあるから、ファンとしてはそういう系のゲーム性に行ってくれればいいけども
まあ違うものも作りたい、あれもこれも試したい人なんじゃないかな、コナミでは試せなかったわけだしね
そうか、その程度の認識なのか
同じところ無限ループってくくりなら、それこそファミコンでもいくらでもあったのに、何故PS1なの?
やめたれw過去の栄光に縋るセカンド童貞かもしれないだろw
売りの一つだった新川洋司を自ら捨ててるのほんとバカだと思う
キャラデザもそうだしメカデザも小物ばっか
まあ実際、著名な映画監督の方々と友達だったり
何十年も前にCGムービーが当たり前な時代にこれからはリアルタイムレンダリングだと作品に取り入れたり
国内ゲームはこのままでは海外より衰退する、海外と架け橋を作れるゲーム的な考えも何十年も前にしてるし
任天堂みたいにポケモンやマリオとかゼルダとか、世界的に渡り合えるキャラブランドが国内ゲーム会社はほぼ持ってないのも事実だしなあ
それらは世界的に渡り合えるというかゲーム業界のアイコンみたいなもんじゃん
それらと比べたらメタルギアですらかなり劣るわ
分からないwww
何が何なの🫵🥴
ホラーに見えるって事はホラー系ではないと思うぞ
クソデカ文鎮には出ないから気にすんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに俳優の顔使いたいなら映画でも作れば?って話
具体的にはどのタイトル?
P.T.フォロワーとか全部否定してるんだけど、開発者より物知ってるんだね、君
デスストよりは面白いんかなあ
XBOXクラウドオンリーってGoogleのアレに新作発表するのとほぼ変わらんからな
仮にPSクラウドだとしても微妙だってのに
新しいゲームの地平を切り拓き続ける小島秀夫は本当に凄いと思うわ
こんなゲームクリエイター他に見当たらないし、世界中のあらゆる人材や才能を結びつけて統合する人間力も凄まじい
1ヶ月くらいじゃね
マトリックスデモか3ヶ月かかってないだろ
スタディアが撤退した後にMSが企画を買い取ったって噂が流れてたから
このタイトルがそれなんだろうな
また捏造か豚
現実みろ豚
メタル辞めたら意識高い系のつまんないゲームしか出せなくなったな
ばははははははは
バーカ
なにこのグレタ
すごい不快不愉快な顔してるな
パーティゲームは任天堂があるから別に良いやろ
いつまでソニーと任天堂戦わせてんだ
1980年代デビューのゲームクリエイターで今でも世界で活躍できるのってこの人ぐらいでは?
堀井雄二もいちおう現役だけどほぼドラクエだけだしかなり前から監修みたいな立ち位置だし
自分の顔は不快じゃないんだ?
小島はもう映画撮れよって思うわ
俳優起用して意味わからんことするならそれが一番やろと
こどおじだから こどおじと言っても孤独なおじさんの意味な
売れてないし話題になってないしゴキゴミだもんな?爆笑
流石時代遅れこどおじひきニートゴキブリwww
子供や若者は外でゲームしてんのに
不快じゃないよ、自分の顔だもん。
君は自分の顔にストレスたまってるから
そんなに刺々しいの?可哀想。
アンチの大半は同業って見たことある
マトリックスのは映画のCG使ってるからわけが違うだろ
自意識過剰
小島
そーいうとこやぞお前が嫌われるんは
小島と比べて宮本が圧倒的に上
これってゲーパスなの?だとしたらかなりの手抜き作になりそうだが
確かODとDS2とあと1~2本のプロダクツ仕込んでいるんだっけ?
国内じゃ誰も持ってない
確かにその通りだ!
任天堂は小島の成功など消し飛ぶほど成功してるが、俺たちも嫉妬しないとあかんな笑
国内ゲームはこのままでは海外より衰退する?
してるか?
むしろ海外から大好評じゃねえか!
小島の小物感w
P.T.はすごいけどコジマが凄いわけじゃないけどな
よく知らずにコジマのインタビューしか見てないニワカ
コナミ時代と違ってトチッてから名前外してボク知らねってことはできないんだ🥹
そう思いたいだけwww
図星かよwww
明るいゲームはゲーム性が難しい。何かから逃げたり殺すのが楽