鈴木央「ライジングインパクト」Netflixでアニメ化!久野美咲、花守ゆみりら出演(コメントあり / 動画あり) - コミックナタリー
記事によると
・鈴木央「ライジングインパクト」のアニメ化が決定。Netflixシリーズとして、2024年6月にシーズン1、8月にシーズン2がそれぞれ独占配信
・ガウェイン役を久野美咲、ガウェインの最強のライバルとなるランスロット・ノーマン役を花守ゆみり、ガウェインをゴルフの道へと導く西野霧亜役を大地葉が担当。またキャメロット学院中等部でトップの成績を収める東堂院戒役を小西克幸、霧亜の妹・西野胡桃役を種崎敦美、ガウェインと同じ小学生ながら、プロゴルファーに匹敵するほどのパワーを秘めるライザー・ホプキンス役を武内駿輔、苦手な分野がないオールラウンダーのリーベル・リングヴォルド役を上村祐翔が演じ、女子ジュニアチャンプの実力を持つ小泉祐美子役には本渡楓、そんな小泉と肩を並べる実力をもち、母国イギリスに帰るため結果を残そうと鍛錬するプラタリッサ・ボネール役には内山夕実、風の動きや天候などを読むことに長けたプレイヤー・李王煉役には竹本英史が名を連ねた。
・監督は「Fate/Grand Order -First Order-」「ゴールデンカムイ」の難波日登志に決定。シリーズ構成・脚本を「MAJOR」シリーズ、「バクマン。」の土屋理敬、キャラクターデザインを「チェンソーマン」「スペース☆ダンディ」の押山清高、音楽を「弱虫ペダル」「ちはやふる」の横山克が務め、アニメーション制作はLay-duceが手がける。
・原作者の鈴木からはイラストとコメント付きの色紙が到着。鈴木は「ま…ままま…まさか25 年前のデビュー作がネットフリックスでアニメ化される日が来ようとは…!!!」と初アニメ化への喜びを見せつつ、「昔の絵柄のままで再現するというこだわりっぷりに、製作関係者の方々の並々ならぬ作品への愛情を感じ、作者としてはただただ頭が下がる思いです!!! とにかく素ん晴らしい絵作りと演出、イメージピッタシの声優さんたちの名演、ぐっとくる音楽、そのすべてを感じ楽しんでください!!!」と語っている
以下、全文を読む
この記事への反応
・30年前ぐらいの連載だよぉ~!!
ビックリですヾ(≧▽≦)ノ七つの大罪のヒットがこんな奇跡を産むとわ❣もう一つの伝説作品
「ウルトラレッド」もアニメにしてほしい
・これ好きやったなぁ
・年末色々情報来すぎ、マジで嬉しいわ
・マジでか⁉️
かなり前のやつでしょ
・連載終了から何年経ったと……!?
まさかのすぎるでしょ


また誰も見ない話題にならないアニメが作られるのか…
さすがにもうジャンプ墓場が掘り起こすもの無くなりそう
封神演義あるから
しかもアレラストの方打ち切りのせいで駆け足で終わらせた感半端ないぞ
特に男はな、ギャラリーにもっとサービス(愛想よく)しないと駄目だよね。
ボウリングが好きな叔父さんがよく言ってたけど、女子プロは良い。男子プロは愛嬌もへったくれもなくて営業になってないってよく言ってたわ。
終盤打ち切り感あるし展開雑だけどどうするんだろうな
移ってだったか単行本だったかで続きはあるけど
その分はなんかいまいちだったな
そのせいで二回打ち切り食らったの草だったけど
エムゼロしてほしい あれ終わらせたの勿体無い。すごく良かったと思う
これに関してはかなり昔のやつだし アニメ化するだけ嬉しいし良いんじゃねえかな
ランスロットの声意外すぎるだろ
少年ジャンプでのゴルフ漫画は珍しかったから、覚えてるわ
イケメン多いし、今連載してた方が人気出そうな気がする
シャイニングロードの上位互換やんって思った
正直作者に終盤描き直しした完全版描いて欲しいレベルなんだよな
ゴルフなんて地味スポーツじゃそこまでや
打ち切りの補完が出来たら最高だな
見ないけど
トリスタンのフォーリングスターや
ヒカ碁のゴルフみたいのだったような
シャイニングロードはよ
大会後をきちんと作り直してくれれば嬉しいが
どうやって終わったかは覚えてない
長いし
覚醒するまで苦境を乗り越えてきた設定なのにメンタルよわよわって言う雑な弱点付与されてたな
主人公とライバルの方が能力チート化するぞ
トリスタンのは能力チートというよりチートみてえな技術力やし
ウルトラレッドも面白かったんだけどな
女性ウケする作者っぽいから武術は微妙だったのかね
なんでまたマイナーなライジングインパクトをチョイスした!?
わからん・・ネトフリの審美眼ってサッパリ読めない
あれ面白くないし野球じゃん
しかも出版社移りまくってて
週間少年誌グランドスラム
少年ジャンプで打ち切りENDからの、まさかの第二部をやる
幼馴染と結婚
とはいえなんで今さら??
姉ちゃんエンドはファンサービスみたいなもんだったんかね
流れ的にはパーシヴァルのがメインヒロインしてたな
なんとなく面白かった気はする
下手くそ起用すんなよ
武装錬金とかもアニメ化やったし
アシュクロフトがトリスタンの打ち方真似したら手袋破れて血でたんでなかった
トリスタンはフォーリングスター+変態打法が組み合わさって最強だったから
じゃあ誰がいいの?
幼馴染じゃねえぞ
おねショタエンドやぞ
鬼滅以降からジャンプアニメに勢いあるからな
古いのでも面白いやつはどんどんアニメ化してく方針なんだろうね
ネウロやアイシールド21とか好きだったから再アニメ化を期待しちゃうよ
ばっちょはおねショタ信者だぞ、パーシバルとくっ付く未来はなかった
原作通りの声
普通に作者がおねショタ好きだからでしょ
別の作品でそういう趣味出してたし
ごめん、作者が幼馴染と結婚してるんよ
なお、ライパクの黒峰さんのモデル
ただゴルフっていう激しい動きのないジャンルのアニメは、今ではちょっと物足りないものにならんかが心配
これゴルフのルール全く無視してるけど
ゴルフやってると言って良いのか?
JGTO辺りからクレーム来そう
ベタ・トーンみたいなアシ作業やってもらってたんだっけかな
週間少年誌全部で長期連載してる
なお、他は手塚治虫と永井豪ぐらいしかいない
その後ガウェインがドライバーでホールインワンするとかなんとか聞いたけどマジ?
頭打って覚醒したときだけだったはず
最後までトリスタン、ランスロットの方が強い
ちゃんとグラール・キングダムとの試合をきっちり描いてほしい
ネタないんだな
七つの大罪の作者の作品だから飛びついたか
何言ってんだ 無茶苦茶面白いぞ
プロゴルファー猿やダンドーや風の大地やおーいとんぼも
同じくらい面白いけど
毎回昭和とか平成の骨董アニメ拾ってくるし
あれって当時の有名選手を交えてるから面白い部分あったけど、もうわからん人の方が圧倒的でライバルキャラ見ても「???」でしょ
あとポエムをどうアニメに入れるかが問題だな、原作話にある奴全部いれるとクドすぎるし
年齢差ありすぎてどっちだろうと当時かなりびっくりしたけどな
ショットが地面ついたあと渦巻き状になる人出てきたあたりから直して欲しいよね
作中でキャラにそのまんま言われてたしな
覚醒主人公はともかくランスロットは最後までトリスタンよりしたじゃないっけ?
良い作品だけど、流石にそことはだいぶ差がある
そっちはプロットから何から何までかなりしっかりしてる作品だし
ゴルフに全く興味無いのは今も変わってないけど漫画は引き込まれた
あわよくばゲームとかも出してほしい
誰とくっつくとか発想になかったけど、小学低学年と、女プロゴルファーだと、流石に年齢差ありすぎて当時マジかってなったな
能力自体はトリスタンが一番地味なのは確かじゃないかな、強いのはあくまで本人の技量だし
(ギフトは異能力ってよりかは技量を磨いた先にあるものみたいな説明があった気もするけど)
後日談では、トリスタンは最強のまま引退、その後はランスロットが一位でガウェインは後塵を拝していたはず
じゃあ何で打ち切られたん?w
風の大地「だから苦境のバリエーションを増やすぞ」
サイバーパンクは成功したでしょ 唯一に近いけど
見たいー
横からだけど
時代にあってなかったのと 展開やインフレが一部雑なんだよな
イケメンキャラ多いから、ジャンプに女子読者増えた今だと、画力も高いしもっと人気出たと思う
はい解散
今のPLUTOもよく出来てると思うけど、逆に良く出来てるから原作通り終盤の尻つぼみ感がなぁ
あとそもそも世界的に有名な原作ってわけではないから、成功ではないか
これに関してはアニメ化するだけ万々歳じゃないか 25年くらい前のジャンプの打ち切り作品だし
次回予告じゃね?ポエム
子供たちが活躍するやつみたい
打ち切られた後に、打ち切るなって反響が強くて再連載したけど時既に遅し。
覚醒ガウェインの謎とか残るけど、そこから先は蛇足感あるしそこで切って欲しいな
唯一お色気シーンあったしそれで納得しとけ
トリスタンがかっこよかった
昔短編集読んだけどほぼすべての作品におねショタ要素あって笑ったわ
打った後がかっこよかったわ
じじいしかいねーんだなw
中盤からはもう能力もコースもゴルフから離れちゃってるからなぁ
こんなもん見る馬鹿いるんだな
だいたい梅澤春人のせい
・・・ランスロット・ガウェインってこんな顔だったっけ?🤔
ライパクはもう酷いもんだった
そもそもランスロットでガウェインなんだから、キャメロットはアンタらのもんだよ・・・😅
ホアー!!小池さんwww
まあ無いが
独占じゃなきゃどこも作らなかっただろ
だから今まで放置されてたんだぞw
もう記憶あやふやだけど全くエ□系の印象はなかったと思うわ
イ
ジ
ン
グインパクト
独占配信って結局見る人限られるから、アニメ流行らずに終わるでしょ
内容が思い出せないけど、声優は旬な所揃えてるからそれなりに金はかけてるのかな?
武内駿輔(小学生の声)はすごく気になる。
ウルトラレッドも面白くなりそうなとこでいきなり終わった思い出
ギフトどれも好きだったな
全話配信終わったら1ヶ月だけ入ろうかな
他に幽白とかワンピも見てみたいし
キャプ翼やテニヌとかで苦情出てないから大丈夫だよ
初登場時の誰とも馴れ合わない陰キャっぽいとこもそっくりだし
あの時期のジャンプラらしいっちゃらしいわな
このジャンプのゴルフの次に サンデーで番長やって それからマガジンで七つの大罪描いてるんだっけ
打ち切り決まってたからか、あそこつまんなかったし
ばくにゅうふた〇り同人入手してたのでとっくにアニメ化してるもんだと思ってたわ
うちは田舎だから放映されないんやな、と
当時はテニプリとかヒカルの碁とか線がはっきりとしたイケメン漫画の方が人気だったからね。
今は鬼滅や呪術とか線が多い絵の方が人気なのかな?ならこれもイケるでしょ!ってことで掘り起こしたのかね。
あまりヒットしてるとは思えんしどうかと思うけどな
大罪シリーズよりこっちの方が俺は好きだったな
ファンタジーよりゴルフの方が面白いからなぁ
大罪はどこかで見たことのあるシーンばかりで展開が読みやすくて面白くないんよ