「株式会社マジルミエ」アニメ化にあたり、製作委員会が「株式会社マジルミエ」を名乗り、会社法7条「会社でない者は、その名称又は商号中に、会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない」違反になってしまうリスクを勝手に心配している
— スドー🍞 (@stdaux) December 6, 2023
「株式会社マジルミエ」アニメ化にあたり、
製作委員会が「株式会社マジルミエ」を名乗り、
会社法7条
「会社でない者は、その名称又は商号中に、
会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない」違反に
なってしまうリスクを勝手に心配している
もう名乗っていた(あかん)(しょうがないからSPCとして会社を建てよう) pic.twitter.com/Tx7mXwcbU5
— スドー🍞 (@stdaux) December 6, 2023
もう名乗っていた(あかん)
(しょうがないからSPCとして会社を建てよう)
この記事への反応
・知らんかった
・漫画家の渡辺電機㈱さんは大丈夫なのかしら
・商品名なら問題ないけど組織名称にするとまずいって事ですかね。
・だいじょうぶやろ(適当)。
・ 「マジルミエ取締役会」とか「マジルミエ株主総会」とかどうだろう。
アニメ化に慣れてる天下のジャンプが
こんな初歩的なミス犯すとは思えないけど…
でも集英社のコンプラ、大手の割にガバガバだしなぁ
こんな初歩的なミス犯すとは思えないけど…
でも集英社のコンプラ、大手の割にガバガバだしなぁ


そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
にすれば解決
特にジャンプ系編集部は在日韓国系の連載優先に人気なくても必ずアニメ化する事以外の事を考えていない
定款があるとないとでは大違いというかビッグモーター状態なんで
「株式会社なんちゃら」の製作委員会ってだけだから
そもそも企業登録してないし、企業として名乗って商売してないから大丈夫でしょ
このすばとリゼロだけの一発屋
製作委員会なんで適当に名前をかえっても誰も気にしないよ
実際ふざけた名前が結構あるし、ファフナーの製作委員会は竜宮島村役場とか
マジでどうでもいいからね
誰も気にしねえよこんなもん
50万PV以上の中堅は全部アニメ化するつもりか
推しの子の方が知名度大きくね?
一発屋なのに2作品🧐
そういう話じゃなくてルールがあるよねって話
だからそのルールを適用するにあたって誤認の余地がないだろって話だよ
アスペ乙
それもない
製作委員会のよくある命名法だし
制作委員会に株式会社をつけるのがマズいって話だよ
こういう集団は、この法律の「者」の中に含まれることは明白
製作委員会言うてるやん
二度見した
ならない
製作委員会の時点で株式会社の可能性は極めて低いのは正常な知能の持ち主なら普通にわかる
そして、その前にある言葉がアニメの名前なのもわかる
よって誤認する恐れがあるのは低知能な上にアスぺというこの世の地獄のような存在だけであり問題ないとなる
相手が誤認したらアウトという法律じゃなくて、そもそも名乗るなという法律だからこれ
頭悪いんか?
「株式会社」という文字を入れ込むのがマズいって話
理解する気が無いのか理解力が無いのか知らないけれども、株式会社の法人登記をしてない限りアウト
会社設立してないのに名乗るのがダメだという法律だから
頭悪いのは自分なのに他人にそれ言ってるとすごく頭悪い感じ
前例がないし「株式会社」はアウトだろうけど「カブシキカイシャ(ガイシャ)」「(株)」「KK」は許されるのか
ここのサムネのCV高橋って何? 変身したら声変わるんけ?
可能性が低いとか関係ないんだが
いや、普通に関係あるぞ
誤認させるってのは正常な人間を基準にしての話だからな
お前みたいな異常な低知能アスぺは対象にしてない
それな
マジルミエとかアニメ化するほどおもろないのに
理解力がないのはお前
必要に迫られて固有名詞を入れ込むのは誤解の余地がないから問題ない
なんでこんな微妙なやつをアニメ化するのか
銀行じゃないならバンク入れたらダメ、て
法務局で却下されて、ソ●トなんとかは?と
ゴネたら通ったそうです。いい加減だな。
いや、普通に関係ある
禁止されてるのは「会社であると誤認されるおそれのある文字」であって、誤認されなければ会社を使っても問題ない
日本語まともに読めない猿はすっこんでろ
製作委員会は法人じゃないぞ
自分の好み=世間の好みだと思ってる青葉予備軍か?
自分の好きな作品だけをアニメ化させたいなら業界で偉くなればいいんじゃね?
ジャンプを持ってこいジャンプを
改めてみたら、全部伏せ字だったw
よしんば誤認したとして、その社会的損失はいかほどだろう
プロジェクトチーム名みたいなもんで会社法が出張ってくるか懐疑的
そんな法律じゃないから
おそれがあるという法律用語で言うところの「評価」をわざわざ噛ませている意味がわからんのか?
知ったかぶりな上にバカとか救いようがないぞ
製作委員会名「ネオジム綜合充電社」
・・・これOKだったみたいだから大丈夫なのでは?
すべての名称において会社と誤認する文字の使用を規制してるわけじゃないだろ?
微妙に違うんよな
銀行は名乗っちゃいけないけどこの法律は会社と名乗っちゃいけないとは書いてない
リメイクかと期待してしまった
リメイクするならクリーミーマミが先か
変えたら?
オレじゃなきゃ見逃しちゃうね
などと低知能アスペが喚いておりますが普通に問題ありません
それであれば問題ないやろ
んで、業務内容は政策委員会の管理な