くら寿司の無料ガリが大根に。ネット騒然の変更、広報に理由を聞くと...驚きの事実が判明。
記事によると
・大手回転寿司チェーン「くら寿司」は、2023年12月1日から、店内で無料提供されていた「特製ガリ」を有料に変更。その代わりに、大根を使った「大根ガリ」が無料で提供されるようになった。
・SNS上でも、「マジでくら寿司のガリが大根ガリになっちょる」「くら寿司で、大根ガリだって...」「ガリが大根ガリになったんだ!」と反響が大きい。
・なぜこのような切り替えを行ったのか、くら寿司の広報担当者に話を聞いてみると、実はガリの味を追求する中で、8年前から通常のガリに大根を加えて提供していたという。
・近年のしょうがの価格高騰もあり、大根だけでも美味しくできないかと並行して考えていた中で、大根だけでも美味しいガリが開発できたとして、今回の切り替えに至ったという。
・今後は、無料の大根ガリと有料のガリ(115円~132円)を提供し、"選択できるガリ"として、くら寿司の新たな強みに変えていくとのこと。
以下、全文を読む
昨日くら寿司行ったらガリが有料になって、テーブル備え付けのは大根ガリというものになってたんだけど、この大根ガリがめっちゃ美味しくて無限にパリパリパリパリ食べてしまった 今もまだ口がこの味を欲しがっている pic.twitter.com/xdkex0P6ws
— 鈴目 (@rekill) December 4, 2023
最近久しぶりにくら寿司に行く機会があったんだけど衝撃を受けた。卓上のガリが大根でできてるんだぜ?生姜のガリはマグロと同じ値段なんだぜ? pic.twitter.com/B6OATMJSQ2
— 港区お兄さん (@mchanpippi) December 5, 2023
この記事への反応
・商売上手だねぇ。
大根ガリを食べに行きたくなるよ。
・先日行ってびっくりしました。大根ガリは漬物ってかんじで漬物が苦手な私には無理でした。
あと、大根だと殺菌作用の意味がなくなるのでは…って思ってしまった自分は贅沢でしょうか。
・大根にする意味ないと思う。美味しいとか美味しくないではなくて、生ものを食べるからガリは食べる必要があるのに大根だけにしたら意味ないじゃん。って思いました。
・ガリが有料とは もう二度と行きません
・今、食べたけどやっぱり生姜が良いよ(苦笑)
・前はダイコン率が高いガリと思ってのに、こないだダイコンだけだったからびっくりでした。ガリも有料の時代になったんですね…
・どのガリでも良いんですが、
机にボンと置いておける時代じゃなくなってきた気がします。
私は某飲食店(寿司屋ではない)でバイト経験がありますが、
あの手のご自由にお取りください系は
直箸でとる人が必ずいます。
テロとかそういう意識もないです。
・寿司屋でガリそんな食わんだろ
金がない人が腹の足しにしてない?
・生姜が品薄状態で、あれだけの量を確保するのも大変でしょうね。
中国産も高騰しています。後は、お客さんが食べる分だけ取れば良いのにタダだからと山盛りで残す輩もチラホラ、会社すれば苦渋の決断だったんでしょう。
・はっきり言ってガリ大好きで、ガリをつまみに酒呑んでた。
何でこんなおいしいのに無料なんだ?
って思ってたけど、納得したような残念な様な複雑な気分。
ガリも有料の時代・・・悲しいなぁ


今何してるんだろ
ここって安けりゃいいの店だろ
これで食中毒発生しても自業自得だな
漫画とのコラボ
吉本芸人のCMとかに金をかけるような所だしな
頭悪そう
殺菌って何殺菌するの
お新香なら食うけどそれはガリじゃねえ
サッカリン使用してるものあるけどこれはどうなんだろ
俺が食ったかっぱ巻も安物ってワケか…
ソコが気になるならもはや市販の食材は無理やな
堂々と「大根がり」として発表するくら寿司は
漢気があるな。
ジンゲロールには殺菌効果がある
頭悪いのお前だったなw
そのままかじるのは辛くて嫌いでガリも嫌いだったんだが
むしろこれで大根ガリ食べてみたいって思った
ワシもガリが辛くて苦手だった
よう乞食
地元にくら寿司なかったわ・・・
大根にも殺菌作用と辛み成分もあるからしょうがの代替えになるみたいだし
かなりの企業努力してるんじゃないだろうか
サイレントすんな😡😡
草
有料ガリならその心配ないからそういう人向けでもあったりする?
これで酒飲むとか頭おかしいからな
消毒じゃなく殺菌だ
へい!殺菌おまちっ!!!!!
小指ぐらいの大きさしかない
つまで段差つけて盛り付けの見栄えの良さと
刺身からでるドリップをつまに吸い取らせ鮮度の保持
下のランクも知らねーで ガチ勢名乗るな
知らなかったわ
さすが大都会栃木
別にガリ食っても店の貢献にならんから行かなくていい
くら寿司に幻滅したもう買わない
大根欲しい時には買うかも知らんけど
漬け込むぐらいしたら抗菌効果はあるだろうけど
まぁ口直しは出来るでしょ
食中毒予防するならワサビを味わないで飲み込もう
殺菌ならわさび食え!
後に段ボールガリになり「実は8年前から段ボール加えてました」言うんだろ?
おじいちゃんそれは中国よ!中国のダンボール肉まんよ!
わさびは日本原産だから、糞馬鹿サヨ共が目の敵にしてるんだぞ?あの意味不明なバカどもってw
まじで「意識硬い」企業だよ。馬鹿サヨ脳
今考えると、SDGsの先駆けだ
ってかワイ大根ならもりもり食べちゃいそう、生姜は苦手
あれってシャリコンて言うシャリ握る機械が
わさび抜きに切り替えたらチューブの先端のわさびが付き無駄に2貫程わさび付きシャリになって作業のロスになるんや、そして 機械のわさび容器に補充だから衛生面と風味的にどうなん?的なやつで廃止
からの、わさびは従業員の手動に変わったが効率化の流れで卓上わさびを客自ら使わせればいいじゃない!ってなったんよ
もう行かない
マジで!?
俺も
騙してたんか?
他に流れるだけ
くら寿司の駐車場で車ごと炎上よ
で、くら寿司のTwitter(当時)で炙り豚カレーって新商品の紹介して炎上よ
さいなら
パックで売ってる紅生姜や新生姜の浸け汁の余りをタッパーに移して薄くスライスした大根入れてるだけたけど
ニンジンとかキャベツとか他野菜も一緒にいれてサラダに使ったりする
浸けた野菜はそのまま味噌汁や他のスープにも使えて便利やで
大根おろしも殺菌のために使うぞ
って言う分にはいいだろ
どうせ大根にするなら福神漬けにしてくれれば尚の事いい
TVのおもうまじゃねえんだからw
不味いというほどではないが当たり前ながら生姜特有の辛味が薄いし物足らんな
それより寿司のネタが更にペラッペラになっててびっくりした
もう食いに行くのはやめとく
っぱテイクアウトにして小袋で貰うのが最強よ
侍「寿司おごるよ」
暗「マジでぇ?w」
狩「んじゃ、イクラ」
白「あたしタマゴ~」
侍「竜さんは?」
リューサン「ガリで。」
腹を壊す確率がぐんと上がるな
回らない寿司小僧寿しw←いまあんの?
こういう非常識なやつのせいで有料になったんだろうがよ
行くやつの気が知れない
そこは嘆くところだろ
金払え
スーパーの寿司にも必ずついてる醤油とかと同じレベルだと思ってた
お前はスーパーで生姜を無料で配ってるのを見たことがあるのか?
うまいならそれはそれでいいだろ
無料じゃないと嫌だって古事記はくら寿司行かなけりゃいいだけの話
100円寿司はガリが一番おいしいからそりゃ食べるでしょうよ
あってもなくてもどうでもいい
あ、サバはもう食わんわ
くら寿司駄目になった感強い。ガリ1つで最低まで落ちた感ある。波阿弥陀、波阿弥陀!✋
配ってるよ