株式会社CourseVALU 松本和寅代表のポストが話題に
授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、出席コードを友達内で回しまくってほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力や情報力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります。
— 松本和寅 (@Takatora_desu) December 8, 2023
「授業に毎回出席していた真面目な子ほど就活がうまくいかず、出席コードを友達内で回しまくってほぼ出席しないような不真面目な子ほどコミュニケーション能力や情報力を駆使して就活無双しているのを見るとなんともやるせない気持ちになります。」
学生が“コミュ力”と思っているもの
— 松本和寅 (@Takatora_desu) December 10, 2023
・友達がいっぱいいる
・飲み会で大声で騒げる
・距離感をガンガンに詰められる
企業が求めている“コミュ力”
・論理的な思考ができる
・言われたことをちゃんと理解できる
・言いたいことをちゃんと伝えられる
お気持ちわかります。真面目かどうかはわかりませんが、私もまあまあ授業をちゃんとやった割に就活では割と打ちひしがれた側なので。
— 音と言葉社=ライター/コピーライター(技術と科学と中小企業) (@ototokotobasha) December 9, 2023
ただ、歳を取るほどに愚直さが対人関係にプラスに作用しているなあと感じます。醸し出す雰囲気として身に染みたのかなと。若者を励ますときの参考になれば幸いです。
良い就職先が得られることは大学でルールに従うことのご褒美ではないので。
— サブカルカオマンガイ (@kadath_bot) December 10, 2023
これに尽きる https://t.co/DmrNQxH4M7
GPA3超えていたくらい大学時代は真面目に過ごしていたけど、就職活動では100社以上から不採用を突きつけられました。 https://t.co/OItzV6Ut26
— 運子 (@waraukadoniunko) December 9, 2023
個性の獲得に失敗した真面目に出席だけしている子を評価してくれる企業は存在しない https://t.co/riEcWp4JQ4
— 投資家くん@21卒 JTC (@21sotu2) December 9, 2023
これ凄く共感します。社会は「真面目さ」より「要領の良さ」がある人を求めているのかも。良いか悪いかはまた別の話。 https://t.co/rrCIsePcoB
— Kazuhiro Hori (@Kazneedscaffein) December 9, 2023
前者のタイプの子は、やっと見つけた就職先がブラック企業や、どこをどう考えても本人の適性に合わない仕事(コミュニケーション能力や要領の良さが重視される接客業や営業職)しかなく、短期間でメンタルや身体を壊して人生が詰んでしまうリスクがものすごく高いですね…。 https://t.co/neIHzTm2bL
— hamusuke㌠ (@tomonasisan) December 9, 2023
実際、日本の企業は未だにコミュ力重視の採用だから
— Five-seveN@冬コミ(C103) 2日目 西き-42b (@FiveseveN) December 10, 2023
口達者なウェーイ系陽キャが就活無双出来る。
しかも上役に気に入られるといきなり美味しいポジション
に入れて貰えるから社会人イージーモードに突入に。
ただ、口先だけの人間に過ぎないので
幸運なサイコパスだけしか生き残れないのも事実。 https://t.co/oS3lll0aWf
大学には99.5%くらい出席し、成績優秀者として表彰された。就活では面接で90社くらい落ちた。もちろん就活による欠席は0回。 https://t.co/mYzGqUGGh1
— Rin Nakamura (@lisle_joyeuse) December 9, 2023
実際「授業に真面目に出てたけど学位レベルに留まる学生」って話すと薄っぺらいことが多いからなあ。これも勉強に逃げても何も解決しないってことかな https://t.co/em4mHngoSk
— すてぃーぶ (@SteveFixedIncom) December 9, 2023
この記事への反応
・社会に出たら、結果を出すことが大事で、その過程が真面目だろうがなんだろうが関係ないので評価ポイントにはならない。極端な言い方をすると無能な真面目はただのコスト。
・出席するだけしかできん子、出席した上でガチ質問したり熱心な子、サボるがコネ力で過去問無双他やりくり上手な子、サボってバイトプロになり留年する子いろいろいる
・授業にあまり出ていなかったのに要領よく単位を取っていくような学生が、就職活動でも要領よく内定を取るのはまあ分かる気がする。
・そういう不真面目な子たちの高等教育に税金からの支援はいらないよなあ。
・大学に限らず、ノートキレイだけど成績イマイチなんてのは中学生にもいるわけで、まあ、そういうことよね…
・学業と就活で必要な能力が違うから仕方ない。 採用担当が同じ学歴の二人を見てコミュ弱よりコミュ強を優先するのは当たり前。
・毎日出席しているだけが取り柄の人間を会社に入れても仕事出来なさそうだからなぁ。強引に仕事を押し進めてくれるようなパワーのある人間を採用するよね。
・なぜ企業側はポートフォリオを提出必須にしないのか。新卒システムはよくわからないボーナスタイムだよな。中卒でもええんちゃうの。
・真面目に黙々と…って、言うなればライン工のソレだからね。下手したら使い物にならんっつって一生昇進しないぞ
・そら「大学は就職予備校じゃない」なんでしょ?大学適正と企業適正は別ってなるよ
・目的達成の為の、問題解決能力が高いやつが評価されてるだけやろ
・全員では無いけど、真面目に頑張ってる子の中には「サボるための人脈や情報収集が出来ないから、仕方なく愚直に勉強する」ってタイプの子も居るだろうからね…
・「大学は職業訓練校ではない」んだから当然だと思うんだけど。じゃあ若者の職業訓練は一体誰がするんだろうねっていうのは昔から疑問。
要領よく立ち回れる学生が評価されるんだよな


日本の外交=カネばら撒くだけ
文系なら特にな
真面目だから落ちてるわけじゃなくて与えられた授業受けてるだけの、受験時代から成長してない無個性な子が落ちてるだけ
プレゼンも
だから面接やん…
トホホ🤮
学生は個人プレイだけど社会人はチームプレイ
コミュニケーション取れない奴は成果出せない
営業だけで会社の利益が出せると思ってそう
勉強できない奴はすぐサボるからもっとダメダメ
そんなもんだ
コミュ力乏しくてもどうにかなるのは、レアなスキルがある人だけ。
仕事できる奴に嫉妬してイジメて追い出すのが老害社会人のチームプレイだもんなwww
学校の勉強以外誇れるものがないならそら落とすわ
与えられた環境で頑張るだけならだれでもできる
環境を自ら作り出す人材が求められてる
コミュ力しか取り柄がない無能は取引先に陰で馬鹿にされてるぞwwwwwwwwww
そんな人的余裕のある会社なんて3流会社と脳内にしかないからな
入社して面接官になっているからじゃないのか?
でもお前東大に入ってないじゃん
だれでもできるのにおっかしいぞー
コミュ力がある無能 → いない
コミュ力がない有能 → いない
コミュ力がある有能 → いる
たったこれだけの話
不真面目=能力低いではないからね
不真面目系クズはさらにゴミ
あなたの長所を教えてください
真面目にコツコツと・・・
はい不採用
遅刻する不真面目君は会社に不要だよ
パリピの真似しろって言ってるんじゃないんだからそこまでコミュ力の難易度高いか?
仮にそういう真面目で勉強してる学生に来て欲しいなら研究してる分野の解説文持ってこさせて
解説させて能力を測ればいい
真面目にコツコツ業務をこなせない発達障害を採用するとはたまげたなぁ
バカは仕事は覚えさせればいいけどコミュ障はどうしようもない
そいつは優秀だろ
リア充に誹謗中傷しまくりや!
ゴミだよ。
コミュ力ある奴もない奴も大学生時代の話はするだろ
そういうゴミのほうが面接強いんで。真面目に大学に行ってないやつが使い物になるわけないだろ?
これは正論
最小の労力で最大の成果を得られる人が欲しいのは当たり前
学生は出席しなかったことをガンガン自慢すべき
言われないと分からないのか
貴方は正に日本の企業に求められている人材だ
会社でも不真面目なことしても文句言うなよな
はぁ。授業にもろくに出ないゴミが仕事出来るわけ無いんだよなぁ。
そもそもなんだけど人が見てないところでも仕事出来ないと駄目なのに(テレワークは特にそう)
それも出来ないのでは。
融通が利く=上司に言われないことを勝手にやってそう
業務には真面目こそが重要な要素なんだけどな
当然、全く仕事できない上に自分で解決しようともせずに人に聞くだけ。同期と差が開いて辞めていく。中身がクズだからそうなる。
ChatGPT以下なんですわ
そんなわけないだろ。クズはクズだよ。
そういう奴が就職先で検査をごまかしたりズルして問題起こすんだよ
そこまでの学はないんだろうが
俺なら面接官は無能だったと相手のせいにするけどな
ハハハハハ✌️
入社したら5分でわかることなんだけど、面接のときにはわからない。
講義に出席せずに単位を取ってるんだよ?
むしろ人が見てないところで努力してる証拠だろ
性格云々以前に前提としての能力が欠落してんだわ
実際には会話も下手だし中身もクソっていう2重のクソ物件もあるからなぁ。どっちにしろ何も分からんのだよな。
ChatGPTが電話したり取引先訪ねたりできんの?
物理的に物を持ち上げたりできんの?
学生レベルの会話で判断して何がわかるんだよ
言われたことしかできないのは一生下っ端作業員
大手総合職にはいらないんだよね
友達のレポート丸写ししてるだけやん
努力してるならちゃんと授業に出るだろ?言ってること矛盾してる。サボるための技術でしか無いんで
仕事でも何もしないで人に押し付けるようになるだけ。
会話も出来ない奴が電話したり取引先訪ねたりできんの?
面接で見抜かれるレベルとか最低限だぞ
面接に合格したばかりの新入社員はどんな職業でもまずは下っ端なんですが
会話なんて社会人になれば自然と身につくぞ
その先が見込めないやつはいらんやん
うちはメンタルで選んでそう
成果上げてほしいけど病まないやつなら最低やってくれればいいやみたいな
身につかんヤツはつかんと思われてるから
面接で最低限未満をを弾くんだぞ
・・・だって俺がそうだったもん
面接来る前に身に付けるのが当たり前な
要は使いよう
講義に頼らず独力で単位を取ってるんだから評価すべきでしょ
思ってる馬、鹿もいるんだよなぁ
ソースは弊社のトップ
マジで不真面目な奴は会社入った後は落ちぶれるからね
20年以上生きてきて身に付いてない奴が急に身につけたりできんでしょ
面接するの楽しいやろ。大手企業の人事なら就活生の人生左右できるとかめちゃくちゃ楽しそうやん。
逆に口だけの奴とか上手くいってなかったし
社会人になれば分かるがコミュニケーションをしっかり取れることが何より重要だから
残り1割のスペシャリストになりたかったら本気で学問を修めないといけないしな
そこら辺に掃いて捨てるほどいる真面目君(笑)程度じゃ何の役にも立たない
ワイもサボりまくってたけど大手入れたわ
真面目不器用より不真面目器用な方が色々上手くいく事も多い
言われたことだけやればいい下っ端作業員と人を動かす立場の大手総合職では求められるものは違うよ
会話できねえ奴は論外だよ
社会生活の中じゃ
プラスアルファが欲しいのよ
サンキュー
大学から見ればクズでも企業から見れば魅力的なんだよ
それな
単なるコミュ障を真面目とか聞こえがいいように言ってるだけ
ええんやで
真面目側の受け皿としてゼミとかがあるわけで、そっちで成果を出せばいい話
そんなお前が入れるようなレベルの低い職場の話は誰もしてないよ
求められていない能力
まあなwそうだよなw
>不真面目な子ほどコミュ力や情報力を駆使して就活無双している
こんな底辺の競争を普通みたいに話すなよ・・・
就活で上手く行く奴は成績も社交性も優れている奴だし
良い所に就職する奴は大学生活は朝から晩まで勉強漬けになっている
こういうデマは当たり前みたいに語るな
とんでもない能力者は学生のうちからなにかしら目立つ結果残してるよ
衰退国日本で活躍してるってことはマイナスやん
バイト先の子も頭がピンクで付け爪が凄い子が一番気楽に仕事してるしな
その爪でこのバイトできねえだろwwっていつも思うんだけどな
なんかビクビクしながらやってる子もいるけど
能動的に動く能力が求められる社会では評価されんよ
能ある鷹は爪を隠すしコミュ力低い人にそういう傾向があるということ
就活で爪を隠すのは流石にアホすぎる
そのレベルでコミュ力ないなら仕事にならんでしょw
すごいやん
はちま民の誇りや
爪を隠して就職に失敗とか最高級の無能やんけ
俺の隠されたすごい能力を…ってか?インキャくんはなろうの読みすぎだぞwww
大学の成績が悪い奴は書類審査の段階で落とされるぞ
こいつどこの世界の話をしてんだろ
使われないという意味で有能
エアプか?
書類の段階でで成績なんて聞かれたことないぞ
成績証明求められるのたいてい二次とか最終のタイミングやろ
現場では普通に真面目な学生が普通に大手に就職してます
優れてるやつは自分が優れてるって知ってるから活動的だよ
採用されたくないのに応募する意味とは?w
いくら勤勉でも、個別能力が最低ラインに達してなければ切られるのは当たり前。
企業はお前らが思ってるような馬鹿じゃないよ。
なら就活してる時点で無能やんwww
勉強だけしてればいいとか考えてきた頭悪い奴は就活厳しいわな
女の子と遊んで慣れておいたり
自営で銀行や不動産の営業さんと話すようになってからだなあ
その認識は明確に間違ってる
一部のエキスパート職を除けば最終的に「仕事ができる」って「最小労力で最大利益を得る」だからな
100%の力で◯◯大学卒業という利益を得た者よりも、例えば50%の力でその利益を得た上で、他の経験値を上げてる学生の方が大部分の一般的な企業では優秀と捉えるのは合理的解釈ではあるんよ
素の能力値が高いから不真面目でもやっていけてるわけで
なら受講皆勤の俺は超真面目だったな
本当に真剣ならな、積極的に質問してコミュニケーション高くなるんだよ。
黙々とやってるからって真面目だと勘違いしてるヤツ多すぎ。意固地だったり、引っ込み思案だったりを美化し過ぎ。
その後長く勤められるといいね
>>164の場合もあるから、一概には言えないけどな。
ビジネスマン育てたいのかアカデミックな人間育てたいのかハッキリしろよ…
「真面目なやつ」が内面化してる学校のルールがおかしい
無駄に仕事を破綻させる無能ばかりを採用してくる人事に
常に呪詛を吐いてるお前らはどこに行ったのかとwww
大学出ても仕事出来ないやつは職業相談を一回受けた方が良いよ。専門職でも無い限り基本役に立たない。
真面目も不真面目も適度だろ
俺不真面目だけど容量悪いしコミュ障
大学は就職予備校じゃないんだからアカデミックな人間を育てるよ
ビジネスマンとして求められる能力は自分でつけるんだよ
ワイ就活の時(10年経ってない)、タバコや酒やるかって聞かれたことあるわ
営業マンはそうやって客先と仲良くなって売り込んでくってやり方があると思うんだよね
相手の文化に合わせられるかどうかと言うか
それは学校で教わる真面目さじゃないし、陽キャの得意分野だと思う
長く勤めるのがいいって価値観が真面目くんらしいなwww
敷かれたレールの上をその通りに進むしかできないのは真面目じゃなく杓子定規
「融通の利かないテンプレ野郎」から脱して社会に適応できるようにするのが
大学に通う最大の目的だと思え
でも日本では大学行かないといい会社行けないからさ…
システムが間違ってんだよ
間違ってはないよ
基礎能力を見てるんだから
そうやって他人のせいにするのは楽だよなw
コミュ力があれば専門知識とか不要な社会だから
高卒か
すまん
能力が同じ程度なら遊んで人生経験豊富な方を皆選ぶ
院卒です
OBとコネ作りまくったからリファラルで就活余裕でしたw
はびこってる連中が屑だって思い込んでる所から負けは始まってんだぞ
真面目くんとは違う能力があるだけで屑とは違うやろ
屑だと思うのはただの酸っぱい葡萄や
草
だよな
そいつ頭おかしいんだと思う
俺ホリエモンの本全巻買ったもん
それはお前も頭おかしい
真面目なのは当然であって加点要素にならんだろ
お前ほどのマイナスじゃないぞ
お前の願望はいらんぞ
最初から仕事できる奴なんていないだろ。人に教えてもらったり、誰かと協力して終わらせるってのは真面目かどうか関係ないんだよ。
理系出身だけど、バイトもサークルもやる時間ない!だって理系だから!って声でかいやつほどほんとただ講義受けてるだけで成績もぱっとしないし実験の手際も悪いで周りに迷惑かけてたよ
大半の人は卒研時になったら日数絞ったりするもののバイトもしてるしサークル部活も普通に活動してた
んで要領悪いから就活うまくいかないんだろ
単純に無能なだけでは?
個人の力量でできることなんざたかが知れてる
重要なのは複数人に指示出して成果を取りまとめる力
それって結局はコミュニケーション能力ないやつにはできないし
それこそが求められる
わかるわー、出席してノート取ったりして安心しちゃってんだけど理解はしてねんだよな
そのくせ自分は「真面目にやってる」から「できる」って勘違いして明後日な事しだすから逆に邪魔っていう
消費者と対面でやってる人たちってどっちかというと就活で失敗している人たち
逆逆、アンポンタンな事言うのは大抵真面目系クズって言われる連中の方
共感能力が育ってないからカスタマーに寄り添えないんだよ
海外で通用しないから国内の糞企業に媚びるしかないって事
すぐ辞めてニートかフリーターになるのがクズの人生
みんながみんな営業職に就く必要ないし
まじめで粘り強さや丁寧さを生かした職もあるし適正があうと仕事楽しいべよ
生かした職って機械化やAIに奪われて低収入になって言ってるのよ
求められるのは要領だったり発想だったり、はたまたマネージング能力だったりで
コミュニケーションスキルないやつはお呼びでない仕事ばかり
もちろんコミュニケーション能力だけでもダメだが、まず大前提になってる
そりゃ就活も上手くいくでしょ
これ
遅刻しないで毎日出社する、なんて当然のことだから
真面目の敷居が低すぎるわ
就活でもアピールできなくなっちゃうんよね
「俺サイキョーっすよw採用した方がいいッスw(根拠なし)」
みたいな方が受かる
でも授業に出てもいない奴の方が就職できるって話やぞ
その先なんだよ、毎日必死に仕事して業務成果10のヤツと、適度にサボるけど業務成果20のヤツのどっちが良いかって話やぞ
ちなみにこれが業務成果10同士だったとしてもまず後者の方が重宝される、なぜなら大抵の場合後者の方が伸び代があるから(もちろん何事も例外はあるけど、例外は例外であって考慮してたらキリが無いので捨てる)
自分をおだててくれる後輩選んでんの草
勉強しか頑張れませんでしたって奴が勝てないのは当然なのよ
最低限でも5親等以内の参政権額奪&政治活動停止は必須
この際長年に渡る負の連鎖は断ち切ろう
真面目なのに結果が出せない人間、それを「無能な働き者」と言う
そんな人間は企業としては一番要らない
不都合を他人に押し付けるのがチームプレイだもんな
中学生にもなりゃ、どんな手を使おうが点数と教師の心象良くすりゃいい
大人になったら、それが金と客や取引先の信用に変わるだけ
平均並みのコミュ力はなんとか身に着けよう
90とか100も応募できるくらい将来見定めてなくて、やりたい事や得意な事がないとりあえずいい会社で仕事したいみたいなフワフワした考えだから落ちてんだろ
やりたい事や将来に向かって進んでたならそうはならん
年収俺以下の東大生腐るほどいるみたいだしどうでもいいわ
工場や管理系だったらしっかりと数字や手を動かして貰えるなら真面目なのを取るし
営業系だったら老若男女誰にでも話せたり、学生時代から自動車運転をしてどっか行ってた遊び人を選ぶわな
専門的な研究部門を持っている企業ならともかく、多くの企業の研究部門って大したことない。
どっち取るかと言われりゃなあ
まじめなやつって勉強もできんからなあw
年々犯罪が激化してるのもこのせいだろう。
真面目な人が減る=不良が増加する
日本の治安が地に落ちるのも時間の問題
それがウェエエイ系が増えればそのイメージが崩壊
パスポートの優遇減るかもしれんね今後
日本も嘘つきほど遺伝子を残す国になるのかな
まず大学に入れてはいけない
会社にとっても癌の元なのでちゃんと留年させとけ
それって妄想の中での話でしょ
実際はサボりまくるようなやつがうまくいく例見たことあるか?
まあXではそれなりに賛同意見も多いんだろうけど
仮に就活で有利になるために真面目でいたなら努力する方向が間違ってるだけ
そうでないなら真面目ということを就活で評価してもらおうというのがおこがましい
関係ないパラメータがよくてもわるくてもどっちでもいいでしょ
主体的に真面目な人は何かを成し遂げたりするけど、中途半端な大学の真面目なだけの人はまあ..
逆に、求められている事とは違う事をアピールしたり目を見て話せないだとか圧迫面接ですぐキョドるといった子は真面目不真面目関係なく落とされてた
大事なのは真面目か不真面目かというよりは地頭の良さとコミュ力とある程度の容姿だと思う
勉強しないんならそれでええやん
就活にコミュ力その他必要なこともちゃんと把握して
実践なりなんなりしてるはずだよね
そんなことすらせずに勉強に逃げてるだけなら
それは不真面目って言うんじゃないかな?
考えが浅いから
→これ
こう言う情報に騙されちゃ駄目なんだわ、面接する側の認識がこの程度だと企業としてたかが知れてる訳で
真面目なだけの無能だから就職で苦戦してんだよ
不真面目なほうは何度も欠席しても単位取れるくらい優秀なんだろ
これだよね
ニートの考察w
今はもう大学の成績良くないと大企業は即落とすよ
いままでずっととり続けてきたから会社傾いてきたから
大学の講義をまじめに受けてたからと言って
それが就活につながるわけがない
企業が求める人材、端的に言えば人事採用のお眼鏡に適う人が就職できるわけだから
・友達がいっぱいいる・飲み会で大声で騒げる・距離感をガンガンに詰められる
企業の現場が求めている“コミュ力”
・論理的な思考ができる・言われたことをちゃんと理解できる・言いたいことをちゃんと伝えられる こう
テレビ電波オークシ