• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より





※ネタバレ注意












長く入院していた知人が退院して「ゴジラ-1.0」をやっと見たが「あまり良くなかった」とがっかりしていた。
「ゴジラがちょっとしか出てこない」
というのが「がっかり」の理由だという。
「脚本やドラマ部分の問題を指摘する者が多いが?」
と問うと
「俺はゴジラを見に行ったのであって、ドラマや脚本に関心はない。だから良いも悪いも、ただただ退屈であった。そういうのが見たいわけではないから」
と言われた。

これは、なかなか率直な意見だなぁと感じた。

一緒に見たという彼の弟は
「ゴジラってだいだい「これから起こるかもしれない話」でしょう?しかし、これは昔の話じゃないですか。

でも「昔、ゴジラが現れて銀座を破壊した」なんていう歴史はないですよね?つまり、この映画は「嘘」じゃないですか。それがずっと引っかかって、ドラマに集中できなかった」
と、あまり聞かない説を開陳した。
「歴史を曲げるフィクションもあるんだよ」
と言ったら
「年号も出るから本当にあったことみたいになっている。本当みたいな嘘は、一番タチが悪い。しかもそんなことがなかったのは誰でも知ってる。僕はバレバレの嘘が一番嫌いなんだ」
と納得してくれなかった。

「でも短いながらゴジラのシーンは良かったでしょう?」

二人声を合わせて
「ゴジラ、弱いじゃん!」

批判の形も様々だなぁ。







この記事への反応



ゴジラが舟を追う形相、銀座で暴れる姿、熱線の予備動作、その一瞬一瞬を楽しめないタイプでしたかとしか…。

日本のゴジラは怪獣対人間って構図なので怪獣だけ見たい人はアメゴジにどうぞというやつです。

私に言わせれば「そんなこまけぇこたぁいいんですよ…」です。


むしろ、嘘とわかっていながらそれを信じる所にエンタメ性があると思うんだけどな
妖怪ブームだって、みんな「いないこと」を承知の上で「よーでるよーでる!」言ってたわけで…
しかも見に行ってるってことは「騙されに行ってる」んだから、文句を言うのはなんかなぁ…って思う


これ凄いわかるのよね。
個人的にマイナスワンは面白いとは思うけど、見た後の爽快感は近年だと断然KOMとかvs.コングのが上ではある。
ゴジラ=怪獣プロレス映画で期待して見に行く層には合わないんだけど、そういうコンセプトで作ってないから仕方がないというか。
万人受けする物など無理って話よ。


ちょっとこれと根本が似たような感想を小生は抱いていて、ゴジラシリーズにどっぷり浸かった人ほどマイナスワンはあまり響かない可能性もあるんじゃないかなと思っている。

まあこういうタイプの人に見せるゴジラはもうKoMしかないよね
アレ以上はない


なんかわかるなぁ…
マイナスゴジラが🇺🇸で大ヒットしてんの、間違いなく
「人類で最初に人間に対して原爆投下したアメリカ人の背負う原罪」
を無くしてくれてるのもあるだろうしなぁ


これ弟さんの言うことわかるなあ
フィクションだからダメ、ってわけじゃない

歴史モノでも大河ドラマや朝ドラは
「あったかもしれないし、無かったかもしれない」
なんだけど

ゴジラ-1.0は
「絶対に無かったこと」
なんだよね

だから「フィクション」じゃなくて「嘘」だと感じる


良し悪しや個人的感情を一旦置いて、世の中にはフィクションの娯楽怪獣映画にそういった感想を持つ人もいるのだなあ、と参考になった。

ゴジラ映画で人間ドラマが邪魔に感じるのは、ゴジラと関係ないドラマをしてる時、かな。
シン・ゴジラは、ゴジラが画面に出てない時も、登場人物が常にゴジラのことばかり考えてるので退屈しなかった。
マイナスワンでは、最初にちょっとゴジラと関係ないドラマシーンが冗長に感じたかな。


中々面白いゴジラ論。

私はゴジラ-1.0面白かった派だが、
ゴジラに「全ての秩序をぶっ壊して欲しい」という願望を乗っける派閥は、(たぶん三島由紀夫含めて)結構多いんじゃないかなあ、とは思う。
そういう派閥の人には「人類がゴジラに勝つ」なんて許し難いのかも知れぬ。








絶賛する声が多かったから、なかなか興味深い感想







コメント(519件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:31▼返信
長い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:32▼返信
ゴジラよりも敬礼とか今だに戦いたいやつがあるてのが許せなかった
後神木隆之介の鳴き声がうるさい!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:32▼返信
なるほどゴジラ映画が嫌いな自分が見れば楽しめるて事か
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:32▼返信
屁理屈アスペみてえな反応
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:32▼返信
先週初めて見たシンゴジラの感想が全く同じだった。
おじさんの顔芸ばっかでゴジラが全く出てこない。同時にわざとか知らんけどゴジラの特撮がショボすぎる。
マイゴジ見る前にシンゴジ見ようと思ってみたけど全く肩透かしでマイゴジへの興味もなくした・・・。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:32▼返信
正にシンゴジと真逆なんだよなぁ
これ合わない人は逆にシンゴジ合うと思うぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:33▼返信
浜辺美波がムウラフラガしたのがフィクションと言えどちょっと無理があるだろと思った
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:33▼返信
作品の性質によって求められるリアリティは違ってくる

シリアスな作品で理屈がガバガバなものはいただけない
世界の危機とか演出されても抜け穴があるなら登場人物がアホに見える
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:33▼返信
実写版トランスフォーマーと同じガッカリ感を感じたのはこれが原因だわ
人間ドラマに興味ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:34▼返信
兄はまだいいが弟は完全にアレやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:34▼返信
なんだ。おかしい人か
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:35▼返信
ガンダム見たいのに人間ドラマばっかりやよな?w
13.投稿日:2023年12月12日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:35▼返信
まあ全米一位取ってから文句いったらええよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:35▼返信
シンゴジも余計なことしてこれもそう
でもそれが一般に受けて話題にならなきゃシリーズ自体がどうなるかわからない
つれぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:35▼返信
フィクションをフィクションとして楽しめないってヤバイでしょ
昭和や平成のドラマも楽しめないってこと?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:35▼返信
弟はガチアスペっぽいねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:36▼返信
ハリウッドが作った戦争映画なんて嘘てんこ盛りなんだが
バットマンなどの現代ヒーローモノも現実ではありえないし
そう言うの見ても同じこと言うのかな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:36▼返信
>>6
逆にシンゴジ超ハマった人はマイゴジ合わんのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:36▼返信
要はバカなんだろうね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:36▼返信
ヒューマンドラマの部分は、つまらなかったやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:37▼返信
怪獣プロレスなんて幼稚なもんが好きな人の言ってる事は無茶苦茶で笑えるw
なんだ歴史的に嘘てwww
KOMとかあんなのが好きな人はただ怪獣が暴れてれば満足なんやろな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:37▼返信
ちょっととは思わなかったけどご都合主義的とは思ったな
都合よく助かりすぎで
だから色々総合して70点くらいって感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:37▼返信
よくいるジャンルを潰す古参オタクの典型例
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:37▼返信
いるよね
流行っているものに対して何でもケチをつける人
大衆受けしているのに批判するってことは世間の常識から外れてるってこった
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
ただの公表に対する逆張りやってるだけだろしょうもない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
「これはフィクションです」と画面に出さないと怒る人が一定層いるのか・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
>>19
超ハマったなら合わない気はするけどそんな二極化した話じゃない
往年のファンはどっちも嫌うだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
フィクションの意味をそもそもわかってるのか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
まあイマイチという感想も納得行くけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
オタクはこれだから、って言われるやつ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:38▼返信
昭和後期、平成ゴジラは怪獣プロレスだからあっち好きだとな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:39▼返信
ヒロイン死んでないからゴミ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:39▼返信
シン・ゴジラもゴジラ-1.0も言ってみればゴジラ一作目のリメイクだから
怪獣プロレス見たいやつは物足りないんだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:39▼返信
※19
シンゴジは庵野信者くらいしか褒めてないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:39▼返信
ヒューマンドラマの監督だし過去の作品歴から見ない判断したわ
そしたらこんなに流行っててびっくりしてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:39▼返信
俺ヘドラが一番好き
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:39▼返信
>>32
言ってるのがジジィだと思って記事見ると余計切ないなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:40▼返信
>>13
まあそれは民間で出来る作戦としちゃあれが限界だしな
ただそのあと放射能モロに浴びてね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:40▼返信
消滅していくジャンルに最後まで残ってる、コミュニティ衰退の原因でもある老害の典型みたいなタイプやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:40▼返信
※36
普通にちゃんと面白いからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:40▼返信
エンタメ楽しむの向いてなさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:41▼返信
マクロスΔなんてマクロス級出なかったしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:41▼返信
山崎貴のドラマパートが嫌で嫌でしょうがないけどこんなに絶賛されてる中でそう言うのもアホに見えるから、わざわざ架空の友人を持ち出して回りくどく嫌だといっただけの意見やろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:41▼返信
なんだ真ゴジラと同じでどうでもいい人間ドラマに焦点あててんのか
まあ真とか無意味で無駄な会議の場面がほとんどでマジでつまらなかったが、まだメロドラみたいなの方がマシだが
アメリカのランキングでも早くも3位に転落したしやっステマだったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:41▼返信
>「俺はゴジラを見に行ったのであって、ドラマや脚本に関心はない。だから良いも悪いも、ただただ退屈であった。そういうのが見たいわけではないから」
これシンゴジの時も同じこと言われてるの何度も見たわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:41▼返信
ゴジラ自体現れたことない「嘘」じゃん、
頭打って入院してたのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:41▼返信
米軍がゴジラ対策に乗り出さない理由がソ連を刺激しないため、って設定が弱すぎる気がする
ゴジラとソ連関係ないやろ
あと佐々木蔵之介の演技がクドすぎた
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:42▼返信
結構楽しめたけど楽しめない人いるもんなんだな
ある意味では損な人生送ることになりそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:42▼返信
>>44
多分コレ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:42▼返信
映画のヴェノムもヴェノム出てくるまで1時間くらいかかってたしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:43▼返信
初代ゴジラも見れないじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:43▼返信
>>2
時代背景が戦後直前だから、そらそうよ

令和の平和ボケした感覚をそのまま持ち込むのはおかしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:43▼返信
シンゴジから積み重ねた白組のVFX以外はやっぱ山崎ドラマだから
合わん奴は合わんだろ。むしろアメリカでウケたのがヒューマンドラマ入ってるからだし
その辺は単なる好みの問題
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:43▼返信
ゴジラの出演時間の文句は旧作からおなじみだしな
人間ドラマより怪獣の王の破壊が観たいのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:44▼返信
>>14
もう転落して3位
しかもたった30億の売り上げでステマも大失敗w
ちなみにエンタメに振り切ったバービーは950億、マリオは850億な
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:44▼返信
>>7
おー!ガンダムファンにしかわからないネタバレきたー
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:44▼返信
過大評価のゴミなのがバレてきたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:45▼返信
>>13
ただハリウッドゴジラよりは強いとは思うよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:45▼返信
架空戦記というジャンルが大昔からあるんだよ
これだからゆとりは
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:45▼返信
ドイツ語のプレートで気づいちゃった
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:45▼返信
アンチがつくのは人気の証拠ってばっちゃんが言ってたわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:45▼返信
>>54
受けてない定期
既に3位に転落
伸び代もないから100億もいけるか怪しい
ちなみにエンタメに振り切ったバービーは950億、マリオは850億なw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:45▼返信
この程度のことも架空の病人を使わないと発信できないとは
そんなに怖いか、新時代が?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
怪獣映画と思って観に行ったらガッカリするのはわかる
コーヒー好きのひとに雪印コーヒー飲ませるようなもん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
老害が叩かれにくいように入院していた知人って架空のキャラ作って自分の意見言ってるだけで草
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
知人が同じ事言ってた
最初観る映画間違えたんかと思うくらいだったらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
>>22
あの人たちは素直にウルトラマンとか見てたほうがいいかもしれないね。あれもメッセージ性もあるし、特撮レベルも高いしそちらのほうが向いてるんじゃないかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
>>63
なんだ大した事ないのか
大谷と同じだな
日本人が日本のメディアに騙されて向こうでも売れてると勘違い
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
>>45
シンゴジは確かに人間はたくさん映ってたけど、人間ドラマなんて無かったぞ?
ゴジラを倒す事しか話してないじゃん。そこが新しかったから当時は受けたんだけどね

マイゴジこそ従来のゴジラシリーズ宜しく人間ドラマに重点を置いてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
そもそも日常や人間を丁寧に描かないと「ゴジラが何を破壊するのか」が伝わらないからな
現代ならともかく戦後ならなおさらその描写は必要だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:46▼返信
※19
6じゃないけど、わいはマイゴジも楽しめたで、ただシンゴジのほうがより刺さったし面白かった
実際マイゴジ見に行ったあとシンゴジ見たくなって、その夜アマプラで見てやっぱこっちのほうがええなってなったし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:47▼返信
老人違いなんだよ。むしろ三丁目の夕日に涙する老人に受ける
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:47▼返信
知ってた?
ゴジラって海底に足が届かない場所では、足をバタバタしながら泳いでるんだぜ
そんなのを考えるとカワイイよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:47▼返信
>>48
そもそも舞台となってる時代が今みたいな日米関係じゃねぇからな
日本を守る必要なんて米軍にはない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:47▼返信
ゴジラ見たい人は二つに分かれる
災害に対する人間ドラマとしてのゴジラと
VSシリーズみたいなゴジラと怪獣のバトル映画

平成前期はVSシリーズがメインなのでそっちの印象が強いんだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:47▼返信
登場人物のバックヤードが描き足りないと言ったり
人間ドラマは邪魔だと言ったり
視点がいろいろなんだから刺さったり合わなかったりは人それぞれだし、それでいい

ただ、自分の価値観がこの世の全てが如く
持ち上げたり貶したりする人には呆れる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:48▼返信
>>63
バカがヒューマンドラマ笑とかそれっぽい言葉で誤魔化してるが、今年アメリカで受けたのは完全なエンタメ作品っていうねw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:48▼返信
※63
転落ってことは3位より上にいたってこと?日本映画が?
その時点でスゴイな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:48▼返信
>>56
先週公開されたばかりの映画の興行収入と比べてもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:48▼返信
病み上がりの人間の意見ですよ?叩くのやめて貰えますか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:48▼返信
>>7
あれ最後に首元のアップあったからご都合主義でもなんでもなくてゴジラ0.0の布石だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:48▼返信
>>63
あー、いつもの日本メディアの嘘だったか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:49▼返信
どうせ庵野信者のあたおかジジイだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:49▼返信
怪獣プロレスが大好きだけど自分でも子供じみた趣味だと思ってるからお人形に語らせてるヘタレ野郎
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:49▼返信
>>45
言うてゴジラは昔から人間ドラマ部分の割合のが多かったろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:49▼返信
ガッズィーラよりモスラの方が好きやで
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:49▼返信
ゴジラ出てればなんでも喜ぶあほ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:50▼返信
ゴジラって元々深海で暮らしていた動物のはずだから
水圧で退治するとか無理なんだよなw
深海の怪物が身体に無理のかかる陸上で暴れて何ともないのに
深海から急浮上の圧力変化ごときで死ぬかよww
ゴジラを見に来た客には上映時間の50%以下の出演時間だったら返金しなきゃならんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:50▼返信
元々戦争のメタファーなのでヒューマンドラマ抜いたら本気で訳が分からないのがゴジラなんだけど
怪獣プロレスとして好きなおじいちゃんが居るってことね
ゴジラ対コングでも見に行けよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:50▼返信
>>13
なんで弱ってるかの描写が弱いんだよな
水に沈める所はちゃんと説明してたし水深による圧力はだれでも想像できる
ただ今回のトドメになった肝の急激な減圧についての説明がほぼ無かった
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:50▼返信
ゴジラを大々的に暴れさせる予算が降って湧いて出てくるとでも?
シン・ゴジラのヒットにも関わらず東宝にはカネが無い!!!
何故か?映画館はコロナ禍の傷が癒えていないからです・・邦画はヒット作を作れていません!!
現実を直視しなさい!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:50▼返信
ゴジラ弱い???
ダメージ受けてもほぼ無敵の再生力で結局特攻しても再生してたやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
>>56
英語翻訳されてないって前提もあるんだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
シンゴジも普通だったしなぁ
ビオランテとまでは言わないけどミレニアムぐらいの面白さはあってほしいよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
Xの知人が~ほど怪しいもんはないなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
>>15
ガンダムの水星の魔女でも見た悲鳴
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
「なんで主人公は植物学者なのにゴジラと闘っているの?」って
前に座ってたお婆ちゃんが最後まで言ってた
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
クソどうでも良いところに引っかかってる
頭がいいつもりのバカの典型例
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:51▼返信
昔のゴジラもそんなにずっとゴジラばかり出てないやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
アメリカ興行収入ランキング2023
1位 バービー 約900億円 2位 マリオ 約850億円 3位 スパイダーバース 約550億円 4位 GOTG2 約520億

61位 ゴジラマイナスワン 約30億

はい解散
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
いつまで少年のままでいるつもなのだい?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
>>48
米サイドはそのままソ連に行ってもらって攻撃して欲しいみたいからみたいなこと言ってなかったっけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
この意見もあり
逆にゴジラシリーズの懐のデカさがわかる話よ
「ラドンもそうだそうだと言っています」との振り幅ときたら
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
んー?これは観てないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
「昔、ゴジラが現れて銀座を破壊した」なんていう歴史はないですよね?

完全にアスペやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
>>84
いねーよ。庵野ヤロー金の亡者だ。マジタヒねよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
どっぷりゴジラ好きにも楽しめないゴジラがあるのか〜(笑)

とりあえず、どんなゴジラも楽しんでる奴の方が、
ゴジラ作品を楽しめてるんだな😊
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
>>6
記事内でもKOMが合うだろうつってんのになんでシンゴジ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
>>91
(゚Д゚)ハァ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:52▼返信
>>101
しょぼ
こんなのが流行ってるって日本のメディアは工作してネトウヨはだまされてんのかw
kpop笑えねぇw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:53▼返信
>>38
それな!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:53▼返信
>>82
こういう考察厨みたいなのが湧くのもゴジラ的じゃねーなって感じる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:53▼返信
ゴジラとしては駄作
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:53▼返信
シンゴジ上げ−1.0叩きのおじさんやたら見るよなX
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:54▼返信
>>101
ゴミで草
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:54▼返信
>>86
割合的にはどのゴジラ映画もそんなに変わらんよな。実際に調べたわけじゃないからしらんけど。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:54▼返信
ただのひねくれ者やな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:54▼返信
>>115
おじいちゃんはミニラとか見たいんやろうね
120.投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
そもそもシリーズが全部嘘だろww
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
個人的にはシンゴジ超えの面白さがあったわ
最初の10分は無駄金払った~って後悔してたけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
旧日本軍の兵器が進駐軍の命令でスクラップにされた悲しい歴史を知ってれば
旧日本軍の兵器を引っ張り出してきてゴジラと戦うなんてシーンは萎えまくりなんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
お約束に引っかかって酷評せざるを得ない気持ちになるのは分かる
SF系にありがち
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
ビデオ()で早送りして怪獣が出てる場面だけ見てるおじちゃんなんじゃないかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:55▼返信
※91
普通に説明はあったしみんな理解してみてたと思うぞ
そこをクドクドと詳細な説明する意味もないし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:56▼返信
まあゴジラがこんだけ話題になって全米でも一位取ってる段階でもう勝ってるけどな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:56▼返信
見てないけどゴジラあんま出てこないのか…
アマプラでいいかなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:56▼返信
※63
字幕大嫌いなアメリカで一位取っただけでも凄い事みたいだけどな
ロッテントマトの評価も高いし吹き替え版が作られるんじゃねぇの
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:56▼返信
ガンダムみてるけどロボットの戦闘部分しか興味ない小学生みたいな感想だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:56▼返信
まあワイはめっちゃ面白かったので
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:56▼返信
普通におもろかったわ。
何でその距離で気付かんねんとか細かいところは気になったけど、ゴジラへの恐怖とあのテーマで全部持ってかれた。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:57▼返信
>>101
なんじゃこりゃ
たいしたことねぇじゃんマイナスゴジラ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:57▼返信
>>48
今でもアメリカ軍を北海道に駐留させたらロシアは対応して艦隊配備せざるを得ないだろ
そんでもって戦後は銃の引き金が今より全然軽いからちょっとしたことで開戦は余裕であり得る時代だぞ
ただソ連気にするなら国連の連合軍でソ連も混ぜた部隊作ればいいだろって言うならそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:57▼返信
シンゴジラ(笑)に比べたら全然良い
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:57▼返信
ゴジラに魂が無かったな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:58▼返信
>>101
たった30億でいきりちらしてんのかよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:58▼返信
なんかくだらないイチャモンレベルだなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:58▼返信
>>130
小学生みたいだが、そういうおじいちゃんガノタはいっぱいいる
そういう老害でしょ、ここで叩いてる連中も
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:58▼返信
設定が過去のフィクションが見れないのって映画も小説も漫画もドラマも全然見ない人なのかな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:58▼返信
>>113
あんだけばっちり見せてれば考察もなにもないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:59▼返信
そもそもゴジラがフィクションなのになに言ってんだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:59▼返信
でも「昔、ゴジラが現れて銀座を破壊した」なんていう歴史はないですよね?つまり、この映画は「嘘」じゃないですか。それがずっと引っかかって、ドラマに集中できなかった」

この人はやべーだろ…
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:59▼返信
まあユアストーリーの人だからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:59▼返信
>>130
というか正にそれでしかないぞ
要はモンスターバースシリーズみたいなゴジラ映画が見たいんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:59▼返信
なんかさー

事実とフィクション、歴史と創作の区別がついていない中国朝鮮みたいなものの見方ではないか。

彼らは、だから創作により歴史を覆す試みを止めないわけだけど。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 15:59▼返信
※137
実写日本映画歴代1位ペースだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
欧米で売れるため
ゴジラの魂を捨てた
反日映画
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
(続き)「ゴジラ−1.0」のゴジラの登場時間は「シン・ゴジラ」より長い、らしい。
しかし私の知人は「シン・ゴジラ」には満足しているのであって「出番が短い」という不満は持っていない。
これは「ゴジラ−1.0」の興味の無いドラマ部分が実時間以上に長く感じる為に、相対的にゴジラの登場時間(体感時間)が短かく感じられるのだろう。

「シン・ゴジラ」は全ての登場人物がゴジラ対策にのみ集中しているために、ゴジラが出ていない場面でも観客は「ゴジラ」を意識し続ける。だからゴジラが見えてなくても「ゴジラ映画」を見失わない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
うーん、ゴジラ好きの意見なのかぁ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
ゴジラ目線からの日本を破壊し尽くすゲームとか出してくれ
自衛隊の反撃とか橋を落とすとか山崩れとかの妨害でゴジラ(プレイヤー)をイライラさせるゲーム
時間内に破壊し尽くせなかったらモスラがやって来たりギドラが来たりする
めっちゃイライラするゲーム、ゴジラの怒りの原因がきっと理解出来る気がするw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
>>127
ただの空き巣やん
今週のランキングだと3位に転落して、一位はジブリのあのクソアニメ映画が一位だから何もすごくない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
>>132
俺も
ゴジラ映画なのにゴジラのテーマは流れないと勝手に思い込んでたけど、
2回流れた時はこれよこれ!って思った
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:00▼返信
>>149
検索したらやっぱシンゴジ信者で草
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:01▼返信
最強の怪獣王ゴジラがみたい人は納得いかんよね
最初期のゴジラ以外、特に平成ゴジラってそういうキャラ付けだったと思うし
初代リメイクみたいなもんだし仕方ないけど、合わない人は少なくないわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:01▼返信
※133
それでもこの20年の邦画で最大のヒットだぞw
マイゴジが大したことないんじゃなくて邦画が全然通用しないんだよ世界に。
シンゴジなんて海外試写で酷評の嵐だっただろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:01▼返信
>>152
上の人が言うように空き巣実際はしょぼい
アメリカ興行収入ランキング2023
1位 バービー 約900億円 2位 マリオ 約850億円 3位 スパイダーバース 約550億円 4位 GOTG2 約520億
61位 ゴジラマイナスワン 約30億

はい解散
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:01▼返信
そういう嘘も許せない奴に見る資格なんかねーよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:02▼返信
ゴジラ見に行ってゴジラがちょこっとしか出てこないならその感想も受け入れるべきなのに
なぜかコメントはそのコメントに否定的だなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:02▼返信
こういうタイプはKoMとかめっちゃ面白いって言ってる人等やろな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:02▼返信
※152
実写日本映画の中ではすごいんだぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:03▼返信
>>161
井の中の蛙大海を知らず
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:03▼返信
早くネトフリかなんかで配信してくれんかな
もう一回みたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:04▼返信
1500万ドルで作ってるのはまぁ凄いとは思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:04▼返信
シンゴジラが面白いとか言ってる奴マジか?長谷川博己、竹ノ内豊、石原さとみ、市川実和子、その他メインが全員揃って糞大根であいつらが言い合いしてるのが面白かったのか?
俺ゴジラファンでも何でもないから見てて余りの糞さに眩暈するほどだったぞ・・・。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:04▼返信
これも広い意味でファンタジー(=空想。≒アニメ・ゲーム・マンガ)の実写化だ
で、これにもそれと同じ理屈が通用する。つまり社会経験積んだ成人ほど本物の現実社会と比較してしまうから、大人にはこういう体(てい)が嘘くさく感じる

やはり幼児期~小学校低学年(=実社会を知らないから嘘でも没入できる時期)の内に観れば絶対興奮できる
10代(又はそれとおなじ精神年齢の成人)向け映画
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:05▼返信
このツイッターアカウント
ずっとこの映画のネガキャンしてるんだよな
どんだけ憎んでんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:05▼返信
※167
庵野じゃね?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:06▼返信
>>2
なんか日本語おかしいなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:06▼返信
山崎がインタビューでにたこと言ってたぞ?
毎回ゴジラは公開する時代に合わせるかちょっと未来で昔に戻るのは今までなかったと。
東宝の人からも思いきったことするなと感心されたと。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:06▼返信
プロフ見たら誕生日1962年ておじいちゃんやん...
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:06▼返信
気持ち悪い感想だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:07▼返信
見てる時にはドラマパート長いかなとは思ったけど段々復興していく過程を描くことでその後のゴジラの破壊パートが賽の河原の鬼みたいにドSで良かったけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:07▼返信
>>167
自分の主張が認められるまで連呼し続ける子供なんだろw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:07▼返信
日常や人間ドラマ描いた方が、ゴジラ襲撃の絶望感が増して良いと思うけどな。
KOMみたいな怪獣大乱闘なら要らんと思うけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:07▼返信
そんな事考えながら見たら、何でも嘘になるわ
そもそも一匹も現れてないんだから、初代も昭和も平成もいないんだよ
VSシリーズのメカゴジラを当時みても、前作前々作のキングギドラもモスラも現実にはいないじゃん。嘘じゃんってなる?馬鹿の見方だよね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:07▼返信
>>6
確かにワイはシンゴジくそつまんなかったけどマイナスワンとKOMは大好きやわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:07▼返信
〇長く入院していた『オレ』が退院して「ゴジラ−1.0」をやっと見たが
〇『オレ』はゴジラを見に行ったのであって、ドラマや脚本に関心はない。
〇一緒に見たという『心の中のオレ』は二人声を合わせて
〇『オレ』&『心の中のオレ』「「ゴジラ、弱いじゃん!」」

つまりこういうこと
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:08▼返信
少し成る程と思った。
主役はあくまでもゴジラだからな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:08▼返信
>>141
というより、この手の映画のお約束やんけ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:08▼返信
シン・ゴジラ派かモンスターバース派かの違いだろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:08▼返信
じゃあその全編出てくる映画を見せてみろってんだよ
パニック映画のパニックシーンはほんの30分くらいだよ
ジュラシックパークも前半は足だけwだしウルトラマンは3分だけだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:09▼返信
>>59
多分KOMの最終形態の方が強いやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:09▼返信
>>178
なるほど…次は精神科だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:09▼返信
この不満を持つ人がシンゴジなんか見た日には七転八倒しそうだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:10▼返信
むしろ中盤以降しか出てこないんだろうなって思ってたのが、50mまでなる前の状態で最序盤に出てきたのが良かったし、敷島も視聴者も「いつまたゴジラが出てくるかわからん」状態でビクビクしながら見てたから、出番が少なかったって印象はないな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:10▼返信
ボクちゃん着ぐるみバトルが見れなくて不満でちゅってことだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:10▼返信
絶賛してるにわか知恵遅れどもがシンゴジを比較対象にしてる時点でなWWW
どっちも正史には程遠い外伝レベルのマヌケ監督妄想タレ流し学芸会だから
ゴジラ映画として論外なんだよバカが
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:11▼返信
映画アニメゲーム問わず「合わなかった」で済ませば良いのに、何故か下げに下げて
巷で駄作という評価に落とさないと気が済まない層が少なからず居て困る。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:11▼返信
映画を現実では云々とかガチャガチャ考えながら見てんの?
人生楽しくなさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:11▼返信
>>1
そういう奴には平成末期のゴジラでも見せとけ、いっぱいゴジラ出てきてバトルバトルしまくるぞ(でも人気はない)
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:11▼返信
>>56
上映館数が違いすぎるし向こうでは字幕オンリーの外国語映画だからな
全く評価されず空気だったシンゴジに比べたらようやっとるやろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:12▼返信
映画の内容より友達の批判長文だけしっかり覚えられるのすごいね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:12▼返信
『キング・オブ・モンスターズ』 約2億ドル
『vsコング』 約1.6億ドル

『マイナスワン』 約1500万ドル

ようやっとる 
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:12▼返信
年号はあくまで日本の戦後復興時期って意味でしかないんだがな。後、ゴジラ弱いか?まあ防御力はかなり低いか。熱線は異常にパワーアップしとるが。
人間ドラマは全体的にイマイチだとは思った。感情の発露がうっすい。最初のゴジラに撃てないとこと銀座でやられて叫んだとこ以外は感情なさ過ぎやろ。それに子供、あれは座敷わらしかよ?ってレベルで感情が無い。発達障害みたいやったわ。他は学者が「ダメージ」とか言ってなろうかよと思ったり、佐々木蔵之介がクドくてウザかったりしたが、まあ全体的にはそこそこ面白かったとは思う。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:12▼返信
自分が批判を受けないように架空の人物を作り出して自分の感想を吐露するやつ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:13▼返信
シンよりゴミクズなのは間違いない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:13▼返信
ウソじゃん!はもう馬鹿としか言いようがない
没入感が得られてないからそういう言い訳してるんだろうけどそれは面白くない理由ではない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:13▼返信
>>15
ゴジラシリーズなんて一作目以外は割と監督次第でめちゃくちゃややってきただろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
そんな事より登場人物が現代人そのまんまの喋り方のほうが気になったわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
ゴジラが「嘘」って当たり前の事では?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
興味無さ過ぎてどうでもええわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
他人の感想持ち出してまで何か発表しなきゃダメなんですかね
そこがいちばんキモいわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
※166
社会経験積んだ成人ほど現実社会と切り離して見るわ
そもそも成熟した成人はゴジラを見に行かないしリアルとの比較などせん
もともと着ぐるみがミニチュアの町で暴れ回って壊しているようにしか見えなかったからな
あと( )←括弧括りの文章を多様するのは頭悪そうに見えるから注意な
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
全部自分の意見やろw
正々堂々といえや
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:14▼返信
シンの後にこのレベルの映画観せられたんじゃ文句が出るのも仕方がない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:15▼返信
こういう俺が見たかったゴジラとか言ってるやつに向けて物作っても大ヒットにはならないということは100%言い切れる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:16▼返信
ゴジラを映画館まで見に行ったのはデストロイヤー以来だったけどほんと面白かった。ガキの頃に見たゴジラはほとんど怪獣とのバトルだったから怪獣がゴジラ以外出ないのは戦後直後って設定も相まって絶望感凄くて迫力あったし最後は恥ずかしながら少し涙してしまった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:17▼返信
>>199
昭和のゴジラもなんかで特集されてるの見てからネットで見たけどまぁすごかったなw
おそ末流行ってた時にシェーしたり吹き出しで喋ったり熱線で空飛んだり
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:18▼返信
友人も同年代?60超えたジジイが兄弟仲良く怪獣映画見にいったん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:18▼返信
わいはゴジ泣きしたけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:19▼返信
60超えのお祖父ちゃんだと、怪獣プロレスs時代だろう
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:20▼返信
>>43
当時流行ってたあらゆる要素をいれて知っぱいした例
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:20▼返信
こういう面倒くさい奴が絶賛するゴジラは決して生まれないと断言できる
何故なら自分の中の最高の作品が基準でそれ以外は初めから下だと思ってるからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:21▼返信
アメリカの映画業界でのストライキとかでスカスカの上映スケージュールを埋めるために代打で上映されて、
ライバルがほぼいない状態で34年ぶりに邦画の北米興行収入更新って言われても、
邦画関係者が勘違いして二匹目の泥鰌を狙って爆死しそうで怖いんですけど・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:21▼返信
サイヤ人編からドラゴンボールを観た人からしたら
少年編の冒険活劇は退屈で面白くないと同じ感覚が
今回のゴジラにはあるんだろうな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:22▼返信
嘘という視点でダメならゴジラの存在がもう嘘じゃん。未来だろうがあんな生き物地球にいねえよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:22▼返信
舞台に合わせた弱さにしないと無理ゲーになるからな
怪獣バトルするためのにゴジラと比べたら雑魚に見えるのは仕方ない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:22▼返信
>>215
ゴールデンカムイのことかな?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:22▼返信
komは良かったけどvsコングは微妙。こんどのゴジラとコングが並んで走るやつはもっと微妙そう
でもこういう感想出す人はそっちの方が好きなんだろうね
猿と戯れるゴジラをどうぞ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:23▼返信
>>148
むしろ日帝が東京大空襲のリベンジをゴジラでやる神風特攻を美化する右翼映画やろ
百田尚樹が絶賛して左翼の宇多丸がケチつけてるし
メリケンはオッペンハイマーのヒットの影響で敗戦日本の負け犬描写に興味があっただけや
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:23▼返信
この手の逆張りおじさんのプロのソムリエぶった講釈はうんざり
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:24▼返信
それ無料でゴジラ対メガロ見てりゃいいんじゃね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:24▼返信
嘘??映画ってほとんどフィクションじゃ…歴代のゴジラも東京とか横浜壊してるが…
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:24▼返信
>>160
KOMとマイゴジ大好きだぞ
シンゴジはきらい
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:24▼返信
🦍ゴリラ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:26▼返信
登場人物全員ガイの者
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:26▼返信
ゴジラを見にきたのにっていうのは何一つ間違ってもないし珍しい批判でもなくね。
ダラダラしてて私には退屈に感じた
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:26▼返信
シンゴジもマイゴジも初代継承の破壊と恐怖の象徴を人間ドラマを背景にしようとして、肝心のゴジラが何かを破壊するカタルシスがなく、ショボく感じるのよ
絶賛するのは結局信者だけで、新規が取り込めないから海外で受けない
KOMが最高とは言わんが、ゴジラのシーンはあれぐらい派手にやらんと
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:26▼返信
いちゃもん糞ワロタw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:26▼返信
実際に年号が出てるけど設定が嘘って言ってるのは時代劇とか歴史物の映画をどういう風に見てるんだろうか?
マーベル系の作品も歴史的には現代の話だけどアイアンマンとかも存在してない嘘って設定が邪魔して集中できないと見れないのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:26▼返信
船が吹っ飛んでくるシーンだけはよかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:27▼返信
フィクションなのを意識して盛り上がれないってのは意味がわからない
ゴジラが現れて東京を焼け野原にしたって話現実にあったの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:27▼返信
ゴジラマイナスが🇺🇸で大ヒット?
ただの数字のマジック。
Box Officeの数字を見ればわかるけど他に目ぼしい作品がない不作の時の平日に1位を獲っただけでデイリーの興行収入が落ち込み続けてる。
稼ぎ時の週末でも3週間目のハンガーゲームに負ける始末。
これはaverageの数字だから上映関数の差とかではなくただ単に見に行く人が少ないだけ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:27▼返信
シンゴジで人間がゴジラに勝つというのをやってのけたとき、もう日本のゴジラは終わったと思った
なので今作も見に行ってないのだけれど、ネットの評判を見る限り同じ道を歩んでいるようなので見に行かなくて正解だった
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:27▼返信
釈由美子がメカゴジラに登乗してゴジラと戦うこれから起こる未来の映画でも見てればよくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:28▼返信
結構真剣にいそいそと着ぐるみを脱ぎだして中のオッサンが出てきて
「特撮なんか見てないで大人になれよ」って言ってくれるのを期待してたのになあ
多分監督がゴジラ好きだったんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:28▼返信
大河ドラマに「史実と違う」って怒るアホに見せたい意見
どれだけ見当外れなこと言ってるか気付けるやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:29▼返信
無双シリーズにイチャモンつけてそう・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:30▼返信
※235
アレをどうみたら人間がゴジラに勝ったと思えるのか
なんとかして一時的に休眠させて封じ込めたけど未来永劫管理しないといつ復活してもおかしくないって言う危うい感じだっただろ
露骨に福島原発の暗喩だったけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:30▼返信
そうじゃない人が多いからヒットしたんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:30▼返信
>>235
オキシジェン・デストロイヤーってご存知?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:30▼返信
嘘松止めろよウザイ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:31▼返信
んじゃ結局合計でシンゴジと同じくらいに収まりそうなん?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:31▼返信
自分の見たいもの以外は無駄だから要らんってわけか
ならAVでも見てたほうが捗るだろう
目的に特化してる内容という意味でそちらは評価されるのだから
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:31▼返信
>>235
そもそもゴジラて何回かタヒんでんだよなwムスコが大きくなって新たなゴジラになってるだけで
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:32▼返信
評価が高いゴジラって怪獣プロレスではなくドラマ的なのが多いよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:32▼返信
>>182
パニックシーンに限定してるのがタチ悪いわ。
ジュラシックパークとか全体を通して恐竜がしょっちゅう登場してただろ。
ゴジマイの悪いとこは新作プレデターみたいにプレデター(ゴジラ)自体の登場場面が少なく人間同士の絡みを延々と見せられてしらけるって事だぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:32▼返信
流石にこんな奴は嘘松やろ
全ての漫画映画ゲームとかのエンタメを
バレバレの嘘だから楽しめない!って言うのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:32▼返信
シンにわか丸出しやんけ

ゴジラはアホウヨ映画じゃないんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:32▼返信
>>237
三丁目の夕日に数分間だけでもゴジラ出すために六ヶ月もCGに四苦八苦してたくらいのゴジラ好きの監督だ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:33▼返信
>>246
パラレルワールドで物語繋がってないから何回しんでも問題ないでしょう。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:33▼返信
ひねくれたオタクは評判が良いと逆張りしたくなるってだけでしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:33▼返信
ゴジラ70周年で、世代によって作風結構違うから見てる世代によって自分の中のゴジラ像ができちゃうししゃーない
でも、原点に立ち返って考えるなら、今回は割とその辺尊重した作品だったと思うよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:34▼返信
>>215
マイゴジは米批評家とユーザーのレビューが高いからすごいんやぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:35▼返信
人間はエンタメひとつにいろんなことを考えて面白いな
人と同じでありたいのに、人と違っていたいんだね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:35▼返信
アメリカ人なんて原爆投下の贖罪も原罪とも感じてねーよwwwwどんだけ無知でお花畑なんだよ

イギリスが植民地支配に贖罪思ってる馬鹿がいるか?と同じwwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:36▼返信
>>180
約束なのは分かるんだけど瓦礫を全身で受け止めるタイミングで神木隆之介を映しとけよと
あれだけ喰らっといて軽傷なのは流石に無理だわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:37▼返信
>>252
でもファイナルウォーズは全てのパラレルまとめた全ゴジラの続編扱いだったような
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:37▼返信
でもまあ正直シンゴジとマイゴジで対照的なそこそこ売れるゴジラをやっちゃったから
次の監督はやりたくないだろうな。誰もやらなくて三池監督?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:38▼返信
シャークネード見とけ、と
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:38▼返信
ただのひろゆきじゃん?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:39▼返信
>>261
シャークネードは伝説の勇者とか出て来てから微妙につまらなくなった
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:39▼返信
>>260
堤になるかもなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:40▼返信
>>257
最近は変わってきとるで
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:41▼返信
>>82
浜辺ビオランテじゃないの
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:41▼返信
フィクションにこれってうそですよねとかいっちゃう痛いやついるんだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:41▼返信
>>8
っアルマゲドン
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:42▼返信
バカの妄想が生み出したアンチ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:42▼返信
>>263
むしろB級的にはそれくらいの方がいいのでは?w
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:42▼返信
確かにゴジラ弱いってのはめっちゃ思ったわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:42▼返信
>>267
リアリティラインとかあるから一概には言えんぞ
例えばシリアスな作品でも何度も人が生き返ってたらギャグになるし
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:42▼返信
映画によって見方を変えるのが普通なんだけどそれが出来ないガイジなだけやん
予告で戦後の話だよって説明してんのに観てから文句いうならなんで見た?としか
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:44▼返信
裏付けもない根拠不明なポストをさも事実かの様に記事にする害悪まとめサイト
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:44▼返信
会話形式松
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:44▼返信
>>51
っジョーズ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:44▼返信
出番が少ないってのはともかく
この理屈じゃ創作なんて全部だめじゃん
ノンフィクションの取材だって正しいとは限んないんだし
未来の話なら魔法でもモンスターでもありなのか?
流石にマイノリティすぎて役に立たない意見だな...
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:44▼返信
なんか自分の意見を他人に聞いた風にして炎上そらしてるっぽい奴だな
それはともかく、そもそもifの世界線の物語を「嘘だから集中できない」なんて奴がゴジラ観に行ってどうすんのよ
そういう感覚の持ち主なら大人しくドキュメンタリーだけ見てろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:45▼返信
これタダのアンチがゴジラ叩きたいだけの嘘松じゃね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:45▼返信
ゴジラが息子とシェーしてた昭和の映画あったな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:45▼返信
ひろゆきに毒されただけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:46▼返信
>>255
Box Officeの数字が振るわない時点で凄くない。
日本映画で本当に凄かったのはアメリカで社会現象にまでなった『リング』くらいだ。
ゴジマイはBox Officeで都合の悪い数字しかないからって1位を獲ったー(しかも平日)だのレビューがーとか無理やりプラス材料を探し出してきて持ち上げてるだけ。
週末で息を吹き返す事できなかった時点で間違いなく来年のハリウッドゴジラに大差つけられる。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:46▼返信
兄はまぁそういう意見もあるでいいけど弟はちょっとヤバイ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:47▼返信
キングオブモンスターズとかドラマはおざなりで怪獣シーンだらけだけど怪獣の迫力さえもなかったじゃん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:47▼返信
○○の出番が少ないはわかるけど、嘘が嫌いってなんだよw
知能が低いか頭の障害じゃなかったら驚くレベルだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:48▼返信
アメリカ人はいままでのゴジラで一番良いと言っていた

287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:49▼返信
お馴染みの逆張りマン
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:49▼返信
日本で42億くらいでアメリカで30億だとやっぱシンゴジの80億と同じくらいに落ち着くのか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:50▼返信
>>284
それは君がゴジマイを擁護したいから言ってるだけで世界の反応は違ったから。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:51▼返信
そんな事言い出したら昭和ゴジラや平成ゴジラが壊した都心も横浜も大阪も京都も名古屋も福岡も東海村も
なんで現実と全く同じ形に作り直されているんだい?てなってまう
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:52▼返信
嘘ってなんや。過去の年号が入ったフィクション作品は全部嘘に感じるってことか?
頭おかしいやろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:53▼返信
>>288
公開時期的に東映はこの作品にかなり自信を持ってて最初からロングラン上映を見据えてる
海外も評価の高さを聞いて慌てて上映スケジュールに組み込んでる劇場が増えてる
まず間違いなく超える
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:54▼返信
怪獣プロレスが観たいだけの人じゃん
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:54▼返信
※279
叩いてるのはアメリカの興行成績が良かったことに腹立ててる層だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:54▼返信
ゴジラを歴史物と見るのはアホ過ぎだろ
んなこと言い出したら三國志やキングダムなんかは髭面のオッサンだらけで誰がだかわからんくなるわ。横山光輝以外認めないのかよw

296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:54▼返信
脚本もシナリオも興味が無いと切り捨て
ただ批判だけしかしない
言動が完全に偏屈老害ジジイ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:55▼返信
フィフィフィックション
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:55▼返信
ゴジラさんめっちゃ怖くておもろかったなぁ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:58▼返信
このゴジラ アメリカでも好調で東宝も社運欠けて力入れてるのに
ぜんぜんテレビの情報番組とかで取り上げないんだよなあ 不思議だよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:59▼返信
ノンフィクション思考のやつにフィクション観せるなって教訓。
レキシガーカコニーブツリガーとかとにかく煩い。
フィクションやぞ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:59▼返信
神木とか出てるのに朝の情報番組とかであんまり宣伝されないのは不思議よねー
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 16:59▼返信
ゴジラなんて怪獣として日本襲ったり
怪獣プロレスで日本救ったりしてるのに
シリアス路線とギャグ路線のゴジラが
全部同じ歴史軸なわけないだろ
イヤミのシェーしたこともあるんだよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:00▼返信
>>289
ドラマなんかどうでもいいから怖いゴジラ見たいとわざわざ4DX行ったのにがっかりしたわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:00▼返信
こういう奴と話したくないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:00▼返信
ポストは別に本人が言いたいだけなんだろうけど
どうせ「山崎のドラマが自分に合わなかった」で他は全部言いがかりだろ
関係者がポストしてたけどゴジラのシーンはマイゴジの方が多い
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:02▼返信
>>153
後半でゴジラに対して攻撃している所で流れるべきなのはゴジラのテーマじゃなくて、怪獣大戦争マーチじゃねーのー?ってなったわ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:03▼返信
嘘松にも程があるだろ
以前のゴジラもドラマパートすげー多いんだが
釈由美子や新山千春の大根演技ずっと見せられただろ、、
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:04▼返信
堂々と批判すればいいのに「長く入院していた知人」なんて存在しない人物持ち出してダサいな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:04▼返信
頭の固そうなやつらだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:04▼返信
山崎貴の映画の趣旨自体、たとえばドラえもんの泣ける短編を先に観てる人にはハイハイってなるのを、まとめて3Dにして売ったりしてるし、そういうもんなんだろうと思う

今回もゴジラがもしもこの時代でこんなことをしたらっていうファン以外のライトな人が食いつきやすそうな企画でしょ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:05▼返信
ドラマの多い構成が海外で評価されてるんだよなぁ

こういう奴の意見聞いてたらクソ映画にしかならないよw
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:05▼返信
このゴジラの監督はオタクからはドラクエで恨み買ってるし
パヨクからは永遠のゼロでネトウヨ扱いされて叩かれてる
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:06▼返信
そんなにゴジラだけが見たいなら、ゴジラのフィギュアでも買ってきて好きなだけ見てりゃええやん…
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:06▼返信
確かに周りでも大多数は面白い言うとったけど
昔からゴジラシリーズ追いかけてた奴には今作あまり響いてなさそうだった
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:07▼返信
1.7万いいね付いてるってことは
ほとんどの人が共感してるってことだ
面白いって言ってる奴らこそテレビやYoutubeに洗脳されてる
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:07▼返信
>>300
そういう話ではないと思う
この先起こるかもしれないこととかならフィクションで楽しめるけど、実際にはなかったこと確定してるから嘘と感じるって書かれてるじゃん
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:08▼返信
全然わからんわ
こんな考えじゃ多くの創作物楽しめないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:09▼返信
>>291
ゴジラがあのときいたかもしれないとは思えないってことやろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:09▼返信
>>290
今回は懐かしい時代を強調してるやん
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:10▼返信
馬鹿すぎ感想でもう何も見んなよ、ドラマも映画も全部フィクションって意味わかってない全否定とかどう生きてきたらそういう思考になんの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:10▼返信
なんかFFはホスト辞めろ、ドラクエはコマンドRPGで声優もいらんとか言ってる回顧おっさんみたい
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:11▼返信
意味不明
そもそもそういうフィクションって事前提で見に行くもんだろ
こんな発達障害が書いた文がバズるとか世も末だな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:11▼返信
ゴジラが絶望を直視させてくる、襲来のシーンは史実に沿ったものをぶっ壊すからカタルシスを感じたが
討伐のターンの所がいまいちだったわ。ヤシオリ作戦みたいなノリだったし特別この作品がって訳では無いが
もうちょい克服の美学みたいのが欲しいわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:11▼返信
モンスタークレーマー
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:11▼返信
興味深くないだろ
こんなんじゃドキュメンタリーみてろよカスってなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:12▼返信
創作物に現実ではーとかいう奴はもう何も見るなよw 
そういう事言うやつに限って大河とか時代劇もでたらめばっかなのにそれには何も言わないんだよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:13▼返信
世界よ、これが日本人だ!
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:14▼返信
確かに短めではあったけど
ほとんどのゴジラ映画はそうだろ
ギャレゴジなんてゴジラほとんど出てねーぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:14▼返信
>>327
日本の方が興収的にはヒットしてるからそうでもない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:15▼返信
映画を観る時点で、ウソじゃん
創作物だよ
ドキュメンタリーだって編集しているしカメラ通して見ている本物じゃない
映画みんなよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:16▼返信
ソイツにもう娯楽を楽しむなと言えよ
アホかと、バカかと
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:16▼返信
ゴジラ出ずっぱりじゃないとゴジラじゃないとか、コイツの言うゴジラってゴジランドの事かね
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:17▼返信
※328
ウルトラマンも特撮シーン金かかるから3分ってことにしてるしな
特撮以外のシーンで話作るのが普通
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:18▼返信
反応したら負け
まさに逆張りクソ野郎
わざとイチャモン付けて反応を楽しんでる
こういうのは無視するのが一番!
みんなで無視したら寂しくて孤独死するかとw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:18▼返信
※2

>敬礼とか今だに戦いたいやつがある

何を言いたいのかさっぱりわからん
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:19▼返信
>>315
Xのアクティブユーザ数千万人なのに
たった1.7万でほとんどって算数からやり直してください
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:20▼返信
モスラは弱いよ。仕方ない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:20▼返信
最初のゴジラって銀座破壊してなかったっけ
銀座を破壊したゴジラの歴史はあるものとしてみるのが
ゴジラファンとして普通じゃないの
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:21▼返信
と言うこの人の意見です
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:22▼返信
普通にドラマシーンがいわゆる日本映画演技でかったるかった
悪いわけではなかったから、無駄にだらだらしてるとこ半分ぐらいにしてほしかった。
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:24▼返信
>>316
そもそも他のゴジラ作品だってパラレルワールドじゃないと説明出来ないじゃん
そして、このパラレルワールドはゴジラが徹底的に壊して日本人絶滅の世界だってありうるだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:26▼返信
こうあるべき論って創作物やクリエイティブ界隈では使っちゃいけないと思う
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:31▼返信
シン・ゴジラもクソ映画だったが、今回の奴もクソ映画なのか?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:31▼返信
ゴジラシリーズの1つとして観るのが1番、ゴジラ中心の映画ならFWあたり観とけば良い
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:32▼返信
ターミネーターシリーズでターミネーターがちょっとしか出てなかったらつまんないよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:32▼返信
ゴリラ-1.0
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:33▼返信
>>343
シンゴジラは意欲作で今回のは初代の別角度からって感じかな
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:33▼返信
ひねくれた奴もいるものだな。
社内でも嫌われてるんだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:36▼返信
>>313
近頃のフィギュアはアンギャアアの声と共に口や背ビレが光り出すしな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:36▼返信
じゃあVSシリーズ観れば良いのに。あれはゴジラが怪獣と延々プロレスやってる作品だから。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:40▼返信
今までのはゴジラパートが多い ← 大嘘

ゴジラが銀座を破壊した歴史はない、嘘 ← そもそも創作物なのに歴史って?ww

クソ長い、ひねくれた嫌われ者感出過ぎ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:41▼返信
建物やら兵器がブッ壊されるカタルシスが好きだからストーリーとかどうでも良くて、ゴジラシリーズの破壊シーンだけの総集編が見たい。
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:43▼返信
>>350

それらを見てきた人がマイゴジじゃ物足りないって言ってんの
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:43▼返信
ゴジラ玄人さんの貴重なご意見だな、こういった貴重なご意見がエンタメを窮屈にするんだぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:43▼返信
本当思うけど、絶賛の声にしろ否定の声にしろ
〜の声が多いというのは具体的にどれだけの人が言ってることなんだ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:44▼返信
>>353
そう言う人って初代見ても同じ事言いそう
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:47▼返信
この弟BTTF観て、タイムマシンが完成して歴史が改変されたことなんてない、そんな嘘は楽しめないとか言うんだろうか
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:47▼返信
>>1
なんか高評価だから観に行こうと思ってたけどホントにゴジラあんまり出てこないならテレビでやるまで待とうかな。。
ゴジラが街をめちゃくちゃにするとこだけずっと観たいのに
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:47▼返信
それはフィクションだから、ファンタジーだから、当たり前
そこを受け入れつつ楽しむべし
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:47▼返信
たぶんこの人とは何を見に行ってもつまらないだろうな😅
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:49▼返信
映画なんてどんな作品でも結局は「嘘」だと思うんだけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:50▼返信
シンゴジラ vs シンウルトラマン いつやりますか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:50▼返信
アスぺっぽい(笑)
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:53▼返信
居もしない知人に屁理屈松を言わせるぐらい滑稽なことは無いぞww
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:54▼返信
まあ普通につまらんからな
金もらって宣伝してるのか知らんけど持ちあげすぎ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 17:59▼返信
>>316
それ言い出したら北野武の首とかいわゆる歴史を取り扱った映画全部ダメじゃん
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:01▼返信
SNSの影響もあるかもしれないが声のでかいにわかが増えたな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:03▼返信
此処は老人の多いインターネットですね
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:04▼返信
仮面ライダーとか戦隊モノとかの後半の15分しか楽しめないタイプ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:05▼返信
ゴジラファン歴長い人の方がゴジラは剛と柔の間を振り子のように行ったり来たりするものって解ってそうなもんだが
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:07▼返信
ドラマがTHE邦画って感じの演技で終始冷めた目でみてたわ

まあ大衆向けだなとは思うが・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:08▼返信
過去のフィクションは受け付けないってやつ普通に考えてめっちゃやばいやつだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:08▼返信
今回のゴジラってどうなんの?
死ぬの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:11▼返信
ゴジラファンなら今でもゴジラ映画が制作されてる事実に喜べよ
2004年のFINALWARSでガチでゴジラは終わった、もう作られないんだとガックリきた俺からすれば
近年のゴジラ作品の流れは本当に喜ばしい
-1.0はドラマ部分にわぁーわぁー言うのはわかるけどゴジラ上陸シーンや戦闘シーンでゴジラのテーマが流れるだけで許せるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:12▼返信
もしあの時あの時代にゴジラが現れたらって話してるんだろ
そもそもゴジラ自体架空の生き物だろうがい
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:12▼返信
ゴジラの登場シーンが少ないって、それ貞子にも同じこと言えんの?怖さを際立たせるなら少ない方が良いでしょ。
出てき過ぎると小物感が出て恐怖心が薄れる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:13▼返信
蓋を開けたらIFゴジラでしたか まぁそういう見せ方もあるという事だな
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:13▼返信
韓国人みたいな意見だなと率直に思った
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:14▼返信
怪獣が人類の兵器が通用しないほどインフレするのは怪獣プロレス路線以降なんだけどね。昭和30年代の特撮映画は怪獣の出現や宇宙人の侵略にどうやって立ち向かうかという物語だったんだし。
怪獣プロレス路線は「バケモノにはバケモノをぶつけんだよ!」が基本的なストーリーだから、兵器で倒せる程度の強さだったらお話が成立しなくなる。
怪獣映画ファンがやっかいなのは、東宝も初ゴジ以後はなかったことにしようとしてリセットをしょっちゅう繰り返してきたのに、怪獣プロレス路線以降の怪獣の強さを初ゴジ時代の(怪獣がピンで登場していた)怪獣映画に持ち込んで論じてしまうこと。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:16▼返信
ゴジラがちょっとしか出てなくて不満は分かるが歴史云々は病院に行った方がいい
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:16▼返信
思ったほど浸かってないニワカやんけw
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:18▼返信
>>5
顔芸ばかりの紙芝居は良くも悪くも邦画の特徴だね
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:19▼返信
てかね小道具が綺麗過ぎてお遊戯会なのよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:22▼返信
天の邪鬼が屁理屈こねてるだけに見えるな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:22▼返信
>>376
うん、だからねゴジラが見たくて映画を見に行ったのにゴジラの登場シーンが少なかったんだよ…ストリートなんかどうでもいいのゴジラがいっぱい映ってれば満足なの!てことなんだけど…理解してる?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:25▼返信
今でもお人形遊びしてそうな感想
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:26▼返信
表に出なかった狭間の歴史を描く歴史ファンタジーならともかく
たしかにその通りだわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:27▼返信
>>385
登場時間が長けりゃいいってもんじゃないって文脈なんだけどガイには無理だったかー
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:27▼返信
架空の歴史がダメってもう色んな創作物が受け入れられない病気じゃん
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:28▼返信
いまどきのVFX技術と予算ではあれで限度でしょ。
続・三丁目の夕日にVFX製ゴジラを登場させた時は
当時の技術では2分の映像を作るだけで限界だったんだから。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:30▼返信
昔のゴジラは空襲と原爆のオマージュだから
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:30▼返信
絶賛してるガイジがむしろなんなんだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:31▼返信
※358
今回は大画面大音響でみてなんぼだからCM挟んだり小さいテレビなんかでみたらお察し
まあだいたいそういう人が微妙だったとかいうんだろうけどな
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:31▼返信
そもそもゴジラ見ないし
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:31▼返信
>>376
それでも終始貞子を彷彿とさせるような描写だったじゃん
シンゴジは終始ゴジラに対して話し続けてたけどマイゴジはそれが少ないからじゃね?
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:32▼返信
>>91
深海魚が浮かんでるシーンが何回もあったじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:37▼返信
人の意見を受け入れられないからってガイジ呼ばわりするガイジ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:38▼返信
昔のゴジラ作品なんて超能力者だらけに超兵器だらけの嘘ばかりなのに何を言ってるんだか…
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:38▼返信
世界観守ってたらマーヴェル映画見たいにマニアしかわからんようになって落ちぶれるだけ
ゴジラっぽかったらなんでいいんだよマニアなんて金にならんやつは切り捨てろということ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:38▼返信
>>191
シンプルにAlways三丁目の夕日が好きな人には刺さるし、嫌いな人には刺さらない
それだけの映画だよこれ
ゴジラ関係ない
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:39▼返信
>>1
って言うかそもそも、監督の過去の作風的にも軍艦戦闘機ミリオタが絶賛してるだけなんだよなぁ
興味無い人には退屈
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:41▼返信
>>74
昭和のゴジラ対メガロあたりですでに言われてたことじゃね
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:42▼返信
まぁ 観た時は あー海外上映意識しているなぁと思った 余分なものは消してオーバーな演技と分かりやすさ レーティングが低くく老若男女が観れる映画 個人的にはゴジラパートは迫力あり好きだがドラマパートはね 流石に垂れた あのオーバーな演技はちょっとキツい 特に神木君 でもまぁ一般映画では70点って所かな
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:44▼返信
つまんねー兄弟www
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:44▼返信
>>89
圧力では死んでないぞ?
死因は頭部を失って暴走した放射熱線の自壊だぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:44▼返信
起承転結の、承の部分がだらだらした感じ
バラックがちゃんとした家になっていくまでの過程がわかりやすくてよかったけど
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:45▼返信
昭和の時代に怪獣モノを否定するのに「子供だまし」としか表現できなかったたぐいの人たちが令和の時代に豊かな語彙と表現力を使って結局同じことを言って否定してる感じ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:50▼返信
シンゴジラは陰キャ向けだからな
オタク文化と大衆文化の違い
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:55▼返信
これは非実在性知人を使った逆張りマンだな
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 18:58▼返信
>>409
同意見

二人声を合わせて
「ゴジラ、弱いじゃん!」

ここだよな
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:01▼返信
子供のころガンダムはバトルシーン以外興味なくて流し見してたけど
大人になってもそういう見方しかできない幼稚な人がいるってこと?
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:06▼返信
>>358
わい見に行ったけどかなりゴジラ出てくるよ〜
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:10▼返信
テンプレばかりも飽きるというか古いテンプレは今の人は楽しめない
銀座の嘘を言うなら特撮は嘘前提の作りだよ
リアルさがどこにあるんだ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:11▼返信
>>400
フィクションはすべてバレバレの嘘です
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:11▼返信
あいつの映画ってコマーシャルが一番盛り上がるところだもんな
それ以上のものが本編にない
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:13▼返信
パラレルワールド作品全否定かよ弟
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:14▼返信
ユアストーリー
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:17▼返信
平成VSシリーズも初代ゴジラの続きだからバレバレのウソなんだよな
怪獣が存在している架空の日本史として楽しめんのか
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:20▼返信
こういう何かしらの作品を正しく観れない脳の人は黙っててほしい
意見する資格ない
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:21▼返信
ハリウッド版ゴジラと比べるとゴミだよね。金出す価値はなかったなぁと思った。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:22▼返信
ゴジラは子どもの物だったのにおっさん向けにしてるんだから
エンタメとしては糞だと思うわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:22▼返信
tiktokで外国人が撮った映画館のネタバレ映像観てしもた
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:23▼返信
次はゴジラ無双でおなしゃす
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:23▼返信
平成VSシリーズやミレニアムシリーズが嫌だったの
やっていることは昭和の二代目ゴジラの焼き直しなのに
「ゴジラの逆襲」以降の歴史をリセットして、なかったことにしている点。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:29▼返信
>>191
そりゃあ境界知能を下回ってるやつの意見を取り入れたらこうなるわな。
もう少し選べよ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:33▼返信
>>1
ゴジラ映画というよりは
第二次世界大戦でめちゃくちゃに虐殺された日本の話やからな
虐殺犯としてアメリカ軍だすわけにはいかないからゴジラというメタファーつかってるだけ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:35▼返信
ねーねー
なんでコレ記事消したの?
>海外インサイダー「プレステとスクエニによる独占タイトルが出続けているが、これは状況が更に悪化するだろう」
2023/12/12 10:30 コメント(1139)

404エラーなんだけどw
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:35▼返信
>>258
あれヘタしたら一度死んでる可能性もあるぞ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:35▼返信
ゴジラが好きな奴じゃなくて金儲けしたいだけのやつが作ってる
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:35▼返信
逆に「吹き替えなし字幕のみ出演者みんな外国人の外国語映画」が日本でどれだけの人に見られるか考えたらマイナスワンは快挙だと思うんだけどな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:37▼返信
何言ってんだこの人。ゴジラなんて実在しないよ?w


登場時間に関してもわかっていない。ジョーズとか見て学んだ方がいいよ
おっとこういう人は単に着ぐるみでプロレスやるゴジラが好きなだけかな
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:38▼返信
知人なんて居ません
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:49▼返信
主張も事もちょっとは理解できるんだけど、ゴジラは種類がいるからなぁ、好き嫌いはあっても良い悪いの判断は難しいんだよな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 19:57▼返信
浜辺美波とかいう頭デカ子供体型女優持て囃しすぎや
あれが日本のトップ女優とか恥ずかしいわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:04▼返信
日本では盛り上がりがいま一つなのに
アメリカではウケたということは
日本人の考えもよらない要素で外国人の心をつかんだというパターンだな。
日本でいえばバトルシップとかコマンド―とかの枠。
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:09▼返信
>>434
そんな事言ってたらガッジーラ使われるぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:20▼返信
あのゴジラが弱かったとか、ゴミみたいな思考回路の奴だな

懐古厨が老害だわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:22▼返信
>>24
一作目が好きでゴジラをよく知らない自分は楽しめたけど
二作目以降の怪獣映画ゴジラが好きなファンには退屈だったんだろうね
ゴジラは弱かったってラストシーン見落とした?
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:26▼返信
弱いって…
過去一くらいの破壊力と再生力だったじゃん
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:30▼返信
怪獣映画見てこれは現実じゃなくて嘘なんだ!とか言ってるやつ始めてみたわ(^_^;)
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:48▼返信
>>401
エアプ
軍艦戦闘機なんて終盤にちょっと出るだけだぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 20:52▼返信
人間ドラマが味付け過多なのは感じた。
切羽詰まってる状況で表情豊かにべらべら喋るのが不自然に感じちゃう
人間ドラマが味付け不足の庵野と足して二で割るとちょうどいいと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:02▼返信
過去が舞台だったらフィクションじゃなくて嘘
って理解できない感覚だな
暴れん坊将軍とかはあったかもしれない歴史だと思ってるの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:10▼返信
「僕はバレバレの嘘が一番嫌いなんだ」 知らねーよwwwwwww

「本当みたいな嘘は、一番タチが悪い。」 どうしろってんだよwwwwwwww

こいつ大丈夫? きっつ お大事に 成仏してね
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:14▼返信
>>188
こういうのが一番痛い。バレバレのきぐるみとかちょっと前のやっすいCGじゃ国内でもマニアしか喜ばんよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:14▼返信
人間いらん!人間邪魔!!怪獣もっと暴れろ!!!最初から最後まで怪獣だけ出てろ!!!!

人間はマジで糞
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:14▼返信
好き嫌いはあってもいいけどシリーズに浸かった人ほど響かないとか通ぶってる奴が一番迷惑だろ
初代、昭和、VS、ハリウッド版、アニメ、シンゴジ、いろんなシリーズがあるのにさ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:20▼返信
カンフーハッスルのが100倍おもろい
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:22▼返信
※19
自分はどっちも大好きですけどね
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:23▼返信
分かるわかる
ゴジラのデザインがかっこいい令和最新版デザインなのに昭和の世界で暴れるから違和感あったわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:23▼返信
シンのが少なくねえか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:25▼返信
人の考えはそれぞれだけど
この記事で取り上げてる人の嘘だどうだはシンプルに気持ち悪いです
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:32▼返信
創作にそこまで感情移入できる方が引くわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:43▼返信
弟のゴジラは昔の話で歴史にはないとかのくだりからホラー味帯びてきた松
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:48▼返信
>>400
ただの逆張りガイジ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:49▼返信
なんであの時代の敵みたいになってんだろと楽しめなかったけど人間ドラマがないと海外でも受けないんだろ?なら仕方ないね。数字とるために作ってんだなら
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 21:56▼返信
友人の方はそりゃ、お前一人の為に作った映画じゃないしな。で終わるし
弟の方はそんな台詞言えるなら色々理屈付けられるだろ、頭大丈夫か?で終わる話。
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:09▼返信
文句言うために映画観る人の典型みたいな感想だな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:10▼返信
単なる糞オタクの成れの果てだろ、こんなガキみたいな感想
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:21▼返信
ライダーやら戦隊やら特撮全般終盤になるまでヒーローが活躍しない作品多いよね
ゴジラもそんな詳しく無いけどvsビオランテとかゴジラの出番そんな無かった気がした
これが気になるのは特撮見るの向いてないと思うわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:24▼返信
>「昔、ゴジラが現れて銀座を破壊した」なんていう歴史はないですよね?つまり、この映画は「嘘」じゃないですか。

ゴジラがいるという嘘にひっかかれよwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:26▼返信
流行ってるものに難癖付けられる俺様かっこいいwwww
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:43▼返信





ゴジラは過大評価
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:45▼返信
思い出を美化しすぎている
ゴジラの映画って人間ドラマがメインでゴジラが暴れるシーンって少ないぞ?
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:47▼返信
>>6
シンゴジも好きだけどマイナスワンも好き
どちらもゴジラ怖かったけどマイナスワンの方がこの戦力で勝てるのか?というのが上乗せされて恐怖だったわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:47▼返信
ユア・ストーリーのやつに期待するほうが間違ってる
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:52▼返信
人間パート、特に序盤は監督もやる気あんまりなくて手癖でなんとなく作った感はある
ゴジラ題材にやりたかった事やった上で、大衆にウケそうな要素引っ付けただけみたいな歪さとか熱量の違いは感じる
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:52▼返信
ひねくれてるなw
めちゃくちゃ面白かったけどな
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 22:54▼返信
え?
ゴジラって元々そういう映画でしょ?
ニワカが観るとそういう陳腐な感想しか吐けないんだ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:12▼返信
面白かったという人もいれば、面白くないと言う人もいる。
感想は人それぞれ。

統計的に面白いが上回れば成功だよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:18▼返信
まあ気持ちは分かる、自分も子供の頃は似たような嗜好で似たようなこと考えながらフィクション見てた

大人になってから怪獣以外のドラマも楽しめるようになったし、明らかに現実と違うストーリーもそういうものとして受け入れられるようになったな
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:26▼返信
ただの逆バリガイジやん
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:28▼返信
銀座云々以前に
ゴジラの存在がフィクションなんだが、、、
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:35▼返信
逆張りの俺異端か?wwwww
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:36▼返信
シンゴジラって政治家と官僚を美化してるとこが不快だったわ
国家の危機になったらアイツらだってやってくれるはずみたいな
そんなわけねーだろw
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:39▼返信
シンゴジは福島原発事故のゴジラ使ったパロディでしょ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:49▼返信
特撮オタは批判は一切許さないもんなぁ?
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:50▼返信
演技がゴミすぎてストーリー以前の問題だった
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:53▼返信
ゴジラとか怪獣映画に歴史がとかウソとか言っちゃう人がいることに
何言ってんのと呆れるしかない
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月12日 23:58▼返信
>>12
ポケ戦の悪口やめろクリスマスに強制的に観せるぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 01:04▼返信
歴史がとか嘘とかそういう発想は思いつきもしなかったから驚いてる
そういう見方でフィクション見てる人おるんやねw
まあ変な人だなあって感想しか出てこないのだけども
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 01:43▼返信
>>400
アマプラ待つことを決めた
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 03:05▼返信
>>441
そのちょっとに対して騒いでるオタクの声がデカいだけなんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 03:29▼返信
>>445
どんなシリーズも旧作を踏襲したい気持ちはあるけど、今からファミコンゲームやるようなキツさがどうしてもあるわなぁ
今20年以上前の特撮見るの結構キツいし、それが好きな層とじゃ評価別れるのはおかしくない
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 03:42▼返信
戦後すぐにゴジラが日本に攻めてきたという嘘が許容できない
→現実の歴史においてそんな事実は無かった事が確定的で100%嘘だから

現代でゴジラが暴れる嘘は許容できる
→99%嘘でもこの先絶対に有り得ないとは言い切れないから

このゴジラオタクはロマンチスト過ぎんかw
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 03:48▼返信
ゴジラVSビオランテも大してゴジラ出てないよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 03:49▼返信
>>357
BTTFは公開当時の話だったからこれから起こるかもしれないSFとして楽しめたんじゃね
まあ過去題材の作品もただのフィクションで楽しめよと思うけ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:10▼返信
あんなにゴジラが怖かった映画で「出番が少ない」は無いな
そもそも出ずっぱりでは逆に何が怖いのか解らんて
ゴジラが破壊の限りを尽くして「日本人は駆逐されました」の何が面白いの?
お前らはソフビのゴジラで遊んどけ!!
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:11▼返信
今回のゴジラはマジで映画館で観ろって…悪い事は言わん
あのゴジラの咆哮は映画館でしか体験できないんだってば!!!!!
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:13▼返信
戦争映画で主人公の恋愛パートとか早送りしちゃうから気持ちはわかるわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:47▼返信
小学生の感想かと思ったら働いてるご兄弟の設定らしい・・・
もう少し脚本は練った方が良かったかも・・・
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:12▼返信
そんな特殊性癖の人にあわせて映画作れんやんw
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:21▼返信
怪獣がプロレスするハリウッドゴジラ派のワイも政治家が早口で話してるシーンばっかだったからあんなに話題になったシンゴジラが1ミリも面白くなくてビックリした
そうなると恐らくこっちも響かないんだろうな
アマプラに来るの待ちますわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:41▼返信
そういう路線で子供向けみたいなのやっててゴジラって衰退してったんじゃなかろうか
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:12▼返信
いままでのゴジラの人間の役割って飾りだけど、何故か怪獣の心情を代弁してくれる解説者的立ち位置
それはそれでどうかと思うんだよねぇ、だから腐っても意味のある人物描写ってだけで評価出来る
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:35▼返信
>日本のゴジラは怪獣対人間って構図
いや、それすら達成できてないんよ。
あくまで敷島の物語に終始してて、今までの日本のゴジラ映画と比べても、ゴジラの出番だけじゃなくて、ゴジラに対する興味もなさすぎる。
ゴジラの出番がなくても人間のシーンでも話題の中心は基本ゴジラなのに、何百回も観たようなありきたりな人間ドラマを見せられるのが不満。

VFXはいいと思うけど、だからこそ関心の少なさが気になる。
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:41▼返信
>>494
その結果、シンゴジからは子供退屈で見れなくない?
子供達は圧倒的に海外ゴジラの方が見てて面白いんじゃないかと思う
年寄りしか日本ゴジラ見てない感じになりつつある
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:46▼返信
この人のシンゴジ評価も気になる
純粋な怪獣好きとして政治家のシーン8割、ゴジラ2割程度って感覚で形態進化する設定以外面白くなかったから
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:19▼返信
そもそも

ゴジラなんて存在しないだろw
ゴジラが登場する時点ですでに「ありえない時間線=IF」なんだよ
そのぐらい判れバカ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:25▼返信
期待外れだったって人には残念としか言いようがないけど、創作作品なんてそんなものだし批評はしてもいいけど批判するのは違うと思う
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:13▼返信
めんどくさー…
怪獣プロレス映画じゃねえ事くらい見る前にわかんべえ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:15▼返信
>>498
すいません
勝手に「純粋な怪獣映画好き」の代表者ヅラしないでもろていいでしょうか
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
映画好きってアニオタとは別のベクトルで面倒臭い奴多いな
映画を高尚なもんと捉えすぎじゃないか?
所詮は娯楽やぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:36▼返信
>>502
どこで私全国代表ですけどって捉えたのか謎なんやが
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:38▼返信
>>503
所詮娯楽だから気楽に自分の感性合わなければ好き勝手言うんやろ
第一、第三者が代理で言ってるだけだしそいつが存在するかすらわからないぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:52▼返信
>>505
自分が採点!評価する!って連中が多くてなあ
最近映画の感想漁るようになって思ったのが一感想レベルの自称映画評論家が多さに驚いてるわ
せめて映画としてどう優劣があるのか語ってくれれば納得できるんだけどね


507.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:47▼返信
まだ見てないから「ゴジラ弱いじゃん!」が引っかかってしまう
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:18▼返信
ゴジラが餌付けされて
放牧状態の怪獣総進撃とか見せたら
卒倒しそう。
それとも怪獣が暴れているシーンがいっぱいあるから満足なのかな?
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:34▼返信
13日の金曜日も初期は殺人鬼の姿をなかなか見せないでストーリーを進めていたのに
途中からはホッケーマスクのジェイソンがでずっぱりで
人間を見つけては殺していくのがメインになって
そのうちに超能力少女やアンドロイドやフレディと戦わされたんだよね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:28▼返信
ほなら切り抜きでも観てればとしか
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:26▼返信
二人声を合わせてで一気に嘘くさくなる
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:45▼返信
>>506
映画やドラマはただ観てるだけだから数が多いんだろう
これがゲームなんかだとエアプだ、動画評論家だと反論されるがね
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 20:19▼返信
きも
マイナスよりKOMの方が好きだけどこいつといっしょにされたくないわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:53▼返信
ここ最近だとKOMが一番おもしろかったな
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:17▼返信
弟の意見はあまりにもアホすぎて話にならんが、お兄ちゃんの言うことはまあそういう人もいるってことで理解できる。ただゴジラが大暴れする映画はシリーズで他にもあるからそれ見りゃいいって話になるわけだが。
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 15:59▼返信
マニア、オタクって程ゴジラ作品に入れ込んで無いけどゴジラ映画ってゴジラの出演シーン意外と少ないんだぜ
それこそ昭和から人間ドラマメインな物が多い
これ豆な
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 21:31▼返信
的外れなこと言ってる奴が多いが
シンゴジの人間ドラマは登場人物があくまでゴジラの対処のため行動してるからいいんだよ
マイナスの方は戦争のことで全然ゴジラ関係ないやん
つまらなすぎるから20分でリタイアした
演技もくさいし
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月09日 22:15▼返信
単純にシンゴジは頭の良い人が作った
マイゴジは頭の悪い人が作ったって感じだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月30日 21:06▼返信
物語タイムパラドックスが、解決シテイナイ、限りアカデミー賞も、アメリカの核使用が人種差別からの、使用の言い訳にしか見えない。

直近のコメント数ランキング

traq