先日公開されたこれ
みんなが思ってるのと実は違う
「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」。おのれ はかったなポール・キング!2005年に大ヒットしたみんな知ってる「チャーリーとチョコレート工場」の前日譚・・・ではなく、興行的に失敗し原作者に嫌われ日本未公開で誰も見てない1971年版の「夢のチョコレート工場」の前日譚というワーナーの罠。 pic.twitter.com/dOZ1aQWkQl
— 窓の外 (@madosoto) December 11, 2023
「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」。
2005年に大ヒットしたみんな知ってる
「チャーリーとチョコレート工場」の前日譚・・・
ではなく
興行的に失敗し原作者に嫌われ日本未公開で
誰も見てない1971年版の「夢のチョコレート工場」
の前日譚というワーナーの罠。
みんながおもてるやつ

みんなが知らんやつ

↑こっちの話。
「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」は開幕から「Pure Imagination」がフィーチャー。ウンパ・ルンパの肌も夢チョコ由来。なのでティモシー・シャラメが歳をとると、ジョニー・デップじゃなくてジーン・ワイルダーになります。そもそもチャリチョコとはウォンカが育った家庭環境が矛盾する。 https://t.co/N3dTjoZroD pic.twitter.com/iNlErRyMex
— 窓の外 (@madosoto) December 11, 2023
この記事への反応
・そういう事なんですね知らなかったです
1971年版をどこかで見たいです
・普段はふわふわした人のいいおじさんでジョニーデップのがサイコっぽいのに味のする壁紙のシーンで「いいと思ったからいいんだ」みたいなことを焦点の合ってない目で力説するシーンが最高に狂気的でチャリチョコどころじゃねえなとなりました。
・なるほど!見た子供達が【お父さんが歯医者なのにそのエピソードがなかった】って言ってたのはそれだったからなんだ!
こういうのほんま・・・


ポリコレ媚びたクソ映画
ロアルド・ダールの児童小説を映画化した『チャーリーとチョコレート工場』の前日譚。同作に登場する工場長ウィリー・ウォンカがチョコレート工場を作るまでを描く。
もうどっちがデマなのか分からんな
吹替の宮野真守が宣伝してたやんか・・・
なお、日本では誰も見てない
じゃあどっちの映画の昔の話でもあると思うんだけど
原作が同じなら勝手に改変するのが日本
同じ監督なら勝手に続編扱いしてきた歴史すらある日本
タイトルの「Wonka(ウォンカ)」は、『チャーリーとチョコレート工場』に登場するチョコレート工場の工場長。1971年の『夢のチョコレート工場』ではジーン・ワイルダーが演じ、その後2005年にティム・バートン監督がリブートした『チャーリーとチョコレート工場』では、ジョニー・デップが演じている。後に演じたジョニー版の方が、すこしダークなキャラクターとして描かれた。
内容については明らかにされていないものの、工場長になる前の若きウィリー・ウォンカについて描かれるようだ。バートン版のウォンカの父は、甘いお菓子を忌み嫌う歯科医として描かれたが、これが踏襲されるかは不明。
ネタバレだけど主人公はビンボーでシングルマザーの母親の影響でチョコ職人になるのを夢見てたけど
チャリチョコは親歯医者だし裕福だよなって思ったもん
それでも名作なんだな。謎。
これはダメでしょ
あれはあれで歌も良いし当時としては頑張ってて良かったぞ
チョコレートは3回買わなかったけど
別にええやん
売上は散々だったのに今になって4K再上映とかやっとる
実写版スーパーマリオみたいなもんか
まさか別作品の前日譚とはね、全く見る気しないわ
オレンジ色のウンパルンパ好き
マリオ要素はクソ薄いけど映画としては面白いもんなあれ
カルト映画ってのはそういうもんだ
大衆受けしなかったってだけで大衆受けしなかった部分に価値を見出されるのがカルト映画
そして1971年の夢のチョコレート工場が日本未公開かつ原作者に嫌われてたの知らんかったw
古い奴ビデオで見たことあるぞ、つか原作者自分で脚本書いてて嫌ってるのか
かなり有名な上にネットミームにすらなってるんだがwwww
まぁオタクにとっては、知らない=存在しない
だからなwwwwwwwwwこの世の終わりレベルのバカがオタクの定義だから仕方ない
どっちかつーとお前が映画オタクなんだと思うが
すげぇ馬鹿そうなお前のコメントのおかげで俺って捨てたもんじゃないなと思えたよ
ありがとう。馬鹿でいてくれて。
と言うか、なんでそんな失敗作を選んだのだろうか。。
確かに性格違いすぎん?とは思ったけどジョーカーとかクルエラとかダーク落ち話が流行ったから、ここからあの変人に変わり果てるまでの作品を考えているためにわざとかと思った。
クソガッ!!!
てかパイレーツ6作目まだ?
彼が書いた脚本をスタッフが改変しまくって映画の出来に満足していない。
なので続編企画もあったが、原作者が拒否して企画凍結した。
行かない
当時としてはいろいろ頑張っていたが面白くは無かった
何よりあのクソガキがキモい
まぁまぁ面白かったで
オッサンwww
だからウンパルンパが全然違うんだな
マジで知らないのかよ?
パイレーツ・オブ・カリビアン見てないの
日本で未公開らしいけど知ってたん?
どこの国の人?
一人工場に閉じこもるまでの話じゃないの?
ウンパルンパの設定はむしろジョニデ版が正しい
今回のは舞台版の設定の流用なんだってさ
そうなのか
「チャーリーとチョコレート工場」のウィリー・ウォンカ若き日の物語って書いてあるけど
配給元も中身を知らんかったのか?
日本語字幕つくってんだから内容知ってるよなあ
知ってた上で嘘の広告を打ってたわけだ
オリジナルの方が面白い
自分達が無知なだけなのに勝手に勘違いしてキレてる日本人がおかしい
小学生の頃に見たのは知らんやつのほうだわ
PRでジョニデ版の前日譚と誤解させるよう宣伝してたのがダメって話なんだけど
読解力ゴミ
ハリソン・フォードでない俳優がやってたハン・ソロ映画みたいなもんやし
ほんとアメリカ映画は終わってんなw
アニメ映画の後日談かと思ったら
原作の後日談だったな
アニメ映画に登場してない
赤と白の女王が普通に出てくるし
お茶会のネズミは性格が正反対
私は最初から見に行くつもりないし
主役のファンの友達が見に行ってつまんなかったって言ってた
唯一面白かったのはウォンカチョコに製造不良があって食った人からバッシングされるシーンが糸引きマフィンみたいで笑えた
公式に発表してるわけでもなく
このバカ男の妄想を鵜呑みにしてる時点で
ちょっとおかしいんじゃねぇの?
そいつの口調は悪いが、言ってる事は間違っていないし
そいつの方が知識があるから敬うべき
お前(やお前ら)が物を知らない事が悪いんだし
畑弄りしてるだけのつまらん見識の狭い老人なのが終わってる
まあ俺は原作を読んだだけで映画はどれも見ていないけど
ジョニデ版の方が狂気的で良かったな
チャリチョコ好きだから明日観に行こうかと思ったのに
全く違う作品のヤツだったんか
先行上映とか無かったのなら、バレんわなぁ
誰も講義しなかったのが驚き
残念ながらテレビ放映だけや
DVDは別の声優
そもそもこんなもん見ない
ステマアホバイト乙
話せるネタが出てきて嬉しくなっちゃったか
それはマッドハッターの絵面違いすぎるからわかるやろ
敬wうwべwきw
なにやってんだ?と呆れる他にないよ
そんな映画誰が見るねん!
デップ版は綺麗に直しすぎて薄いというか子供向けっぽい感じだったけど
旧版は癖強くて尖っててみた後の満足感がある不思議な映画だった
販促映画じゃねえよw