• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






機器が動かなくなったという人がいた場合、
「コンセント抜けてないですか?」って直接的に伝えるよりも

「コンセントを一度抜き差ししてもらえますか?」
って伝えたほうが経験上うまくいくことが多い。

相手に自分の過失を自分で気づかせて、
言い訳できる逃げ道を作っておく感じ。




直接的に物事を伝えるというのは時短だし
緊急時には有効なんだけど、
あなたへの対応は時間をかける価値がないと宣言してるのとほぼ同義なので、
大切にしたい相手ほどそういう表現は控えてる。




  


この記事への反応


   
角を立てない、
人間関係をスムーズにするためのライフハックですね。
理詰めで追い詰めるやり方は、
軋轢を生むだけで、結局損してますよね。


↑ですね!自分の経験では超高学歴の子ほど、
最短距離で解決策を提案しようとして
お客さんとトラブルになるケースが多かったです。
慣れてくうちに角を立てない方法を学んでいきましたが


私もありましたね。
研修中測定機に波形が出ずにあせりまくりました。
原因はコンセントが抜けてました

  
これは策士。三顧之礼でも迎えたい。

とても良いテクニック(?)を伺いました。
相手の過失をズバリと突いてしまうよりは角が立たないし、
いろいろ応用の効きそうな考え方だと感じます。


相手に逃げ道を作るのって大事ですよね。

このニュアンスは大事。
相手を傷つけることなく、
不確定要素を潰せるので
一石二鳥の優れメソッド😳




シンプルな確認ミスを
直接伝えるってのは
「お前は馬鹿だ」と言うのと同義やからね
これは良い気遣いだし、スマートな対処だと思うわ


B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4047374563
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません



4047377406
九井 諒子(著)(2023-12-15T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:22▼返信
レコーダーとかいきなりコンセント抜き差しすると壊れる恐れがある機械もあるからなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:23▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちまのゴミカス共を
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:24▼返信
日本人って10年以上経った機械を買ってすぐに壊れたとか文句言ってくるキチガイばかりだよね

お客様はガイジです
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:24▼返信
そもそもフリーズするような機材を作るな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:25▼返信
コンセントが抜けてるって割とよくあるし
そんなのでバカにされたと思うってどんだけ卑屈な人生を歩んでんだよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:25▼返信
>>1
知ったかぶりはダサいぞカス
黙って昼飯くって仕事いけボケ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:25▼返信
1回○んでみてくれますか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:25▼返信
そういうの出来ひんから社会と上手くやっていけずネットの住人になった連中もおるやろな
レスバは得意やけど対話が出来ひんねんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:25▼返信
1コメ2コメでアスペとガイジが現れるの流石はちま
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:26▼返信


   僕の股間のエントリープラグが放電してる

11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:26▼返信
>>6
なんだと貴様~~!!👿
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
>>6
慣用句も知らないバカバイトがまた発狂してて草
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
モニタの電源抜けてただけなのに、
デスクトップの電源抜き差しさせやがったサポセンの間抜けを許さない。呼び出されてなけりゃ見てやれたのに。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
日本人って自分の間違いを認めないもんね
だから戦争犯罪の謝罪もしないし世界中から嫌われてるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
再起動させる意味がないようなものの場合どうすんの
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
間違えて電話切ってしまったのでかけ直したところ、通信が悪く申し訳ありません、と先方から言われた
コンセントはよく聞くが、応用は利く話だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
>>10
永遠のエントリーグレードモデル
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
抜き差しとかえっど
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
ウンチ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:28▼返信
>>14
産まれてないし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:28▼返信
>>7
もう二度とやりたくない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:29▼返信
>>10
放電?
漏電じゃなくて?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:29▼返信
>>14
いつまでも被害者詐欺やってるゴミはずっと自分たちの非を認めないね
だから嫌われるんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:30▼返信
>>21
成仏してクレメンス
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:31▼返信
>>22


僕の股間のエヴァンゲリオンが咆哮を上げてる

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:32▼返信
おニンニンを一度抜き差ししてもらえませんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:32▼返信
特に年寄りの場合は思い込みが強くなってるから
「アレやらかしてない?」て聞いても「そんなワケないだろう!」と確認もせず返しちゃうんだよな…アクセル踏み間違いと一緒…
単なる自滅なら可愛いモンなんだけど
例えば自分がカネを使ったとか別の場所に移動した事も忘れちゃうから
「財布にあったはずのカネが減っている!アイツが取っているのか…?」
みたいな被害妄想に陥って ドンドン人間関係壊れちゃうのが本当に恐ろしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:33▼返信
>>11
デカレンジャーを蝋人形にしてやろうか〜😈
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:33▼返信
>>23
原爆落とされたアメリカの犬になった気分は最高ですよね
30.投稿日:2023年12月13日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:34▼返信
これができる人は優秀
二段階の思考をしないと出てこない言葉だし
その分思考スピードが速いこともわかる
32.はちまき名無しさん 投稿日:2023年12月13日 12:34▼返信
これができる人は優秀
二段階の思考をしないと出てこない言葉だし
その分思考スピードが速いこともわかる
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:34▼返信
コンセントなんか誰が見落とすかよwwwと思ってたら実母がやらかしてた。
「動かない」とも本当に言うんだなって。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:36▼返信
これはうまいね
いろいろなことに応用できそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:36▼返信
ヴヴヴォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ


    どうしよう僕の股間が咆哮を上げてる💦
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:36▼返信
>>29
首都陥落レベルでボコボコにされたのに北の将軍と仲良くしてる国があったよなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:36▼返信
>>13
その電源抜けが映らない原因だって電話越しで判明させる為に色々確認して貰っただけやろ
エスパーじゃないんやから見えない状態から原因判明させるのなかなか大変やで
その対応が正解だったかどうかは別にして
まぁ他の人ならもっと早かったかもだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:37▼返信
>>15
それはまた別の言い回し考えれば良いだけだろ

応用力効かせようぜ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:38▼返信
>>15
コンセントはあくまでも一例な。

40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:39▼返信
自分の過失を認めず切れる人なんかいるの?
まあいるからこういうライフハックがあるのか
初歩的なミスをするのと感情的に抑制が効かないって相関関係あんのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:39▼返信
アスペおるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:40▼返信
>>31
普通にこれやってたけど職場で認められて無かったなぁ
まぁ仕事遅かったからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
バカの扱いマニュアル
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
ライブでペンライトの不良品交換に来る女さん
大多数が絶縁体抜いてないだけの模様
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
>>40
いるよ
火事起こしたお爺さんは自分で電子レンジに危険なもの入れて爆発させたのに
俺はやってない、電子レンジも使ってないと大騒ぎしてたw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
他のこともまとめて一気にやらせる手もあるぞ
ケーブルを外させる、可能ならブレーカーを入れ直させる、最低限のケーブルだけ繋がせる、電源を入れさせる、電源ランプを確認させる、画面表示を確認させる、画面表示の内容を逐次説明させる

チャット形式のサポートで時々やるパターンだけどね
原因の追究ではなく、結果としてそれでうまくいったかどうかさえ分かればいい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
すまん
そんな池沼レベルのバカに気なんか使いたくない😅
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
>>29
ヨーロッパの歴史勉強したら発狂しそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:43▼返信
>>40
歳を取る程思い込みとプライド高くなるからな
まぁ性格の問題の方が大きいかもしれん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:43▼返信
コンセント抜けてませんか程度のやり取りで立つ角なんかあるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:43▼返信
その程度の指摘で腹立てる奴は相手にしないわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:44▼返信
>>45
マジか…言葉だけ話せる獣の相手なんかしてらんねーな
サポートの人マジでお疲れ様
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:46▼返信
カスタマーセンターのオペレーターが最初に言う内容だな
掃除機使うからコンセントから抜いた、そしてその事を忘れる老人とか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:46▼返信
>>50
有るぞ
サポート対応の仕事して見たら解る
つーか抜けてるのに抜けてないって思い込んで確認さえせずに怒って来るパターンさえ有る
そういうのを回避する為の言い方
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:47▼返信
>>51
ほんそれ
むしろ人付き合いする上でいいリトマス試験紙になる
角を立たせない立ち回りは一見理にかなってるように見えて、いつまでも潜在的クレーマーを身の周りに置くことになる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:47▼返信
※6
精密機械のこと何も分かって無くて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:47▼返信
>>32
この2連投には常人の僕には理解できないほどの高度な思考が隠れているんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:48▼返信
よくいるよね
「○○人は人の前で叱責されるとプライドが傷つく文化なんです」とか言って叱責回避して犯罪行為を押し通そうとするクズ民族が
自分の間抜けさを指摘されて逆ギレする奴とか、クレーマー以前にどこの職場や学校でも世間に一定数いるけど
大陸臭ぇんだよ
どこでその菌に感染したんだか?
あるいは生粋なのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:48▼返信
>>26
一度も差してないのに?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:51▼返信
何百煎じなんだよこのネタ
応用すら利かないのがアニメアイコンらしいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:52▼返信
バカでプライドが高いお前らみたいなやつ対策だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:53▼返信
やってみたけど、電源が抜けてることに気づかない馬鹿は、こう言われても電源を確認せずにとりあえず来てと言うから意味なかった
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:55▼返信
人間関係って面倒くさい。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:55▼返信
コンセント抜けてたら抜き差しの抜きのところでフリーズじゃないですかヤダー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:56▼返信
自分としては直接的に指摘していって貰った方が良い、いちいち回りくどく伺いを立てられるとメンドイ
ズバッと言って欲しいし可能性の引き出しをドンドン出していってくれた方が好印象だ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:56▼返信
コンセント抜けてないですか?で
「あ、抜けてました。恥ずかしいw」
って言えないのかね。
面倒くせー奴も確かにいるけど、ライフハックって程か?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:57▼返信
>>6
お前のPS、コンセント抜き差ししてみてw
壊れないんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:58▼返信
※40
自分の落ち度100%なのに逆ギレしてくるやつはそれなりにいる
若者から年寄りまで満遍なくいる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:58▼返信
お前らみたいにすぐ発狂する人間のためだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:59▼返信
これコンセント抜けてたわけじゃなくて画面フリーズしてるだけでバックグラウンドでOSアプデ中とか電源強制的に遮断するとヤバい時は事態の悪化につながるやろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:01▼返信
目先のコンセントだけ見て、タコ脚配線の元側が抜けてるのに気付かん奴にはどうしたらいいですか?
連中、間違いなく「やっぱり動きませんけどぉ~」としか言いませんよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:02▼返信
俺は実体験で、この手の初歩的なトラブルシューティングすらできない奴って病的なレベルの注意散漫で結局他でもミス連発、かつ根っからの他力本願だから一度でも頼れる人だと思われるといいように使われるだけだと気付いた
何事にもちょうどいい塩梅があって、角を立たせすぎないのもまた良くない
やはり時には人間関係にも見限りや間引きは必要でそういうのが必要な相手にはややドライに塩対応する方がいい
このポスト主はまだその経験がないor融通が効かない頭でっかちだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:03▼返信
>>54
思い込みをやめさせるために言うセリフなら分かるが、それで発狂はしないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:04▼返信
>>62
作業費って一万円は取れるから美味しいじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:04▼返信
できるだけ言い切らないのは大事
自分が間違ってる事もある
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:05▼返信
>>65
俺も
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:08▼返信
これ散々言われてね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:10▼返信
この程度の言い方でキレる地雷はさっさと爆発して正体現してほしいから普通にコンセント刺すの忘れてないって言うね
そんなやつに気を遣ったところで身体中に地雷巻き付けてるようなもんだから他の事で少し触れただけで爆発するぞ
そんな爆弾処理みたいなスリリングな人付き合いが好きならどうぞご勝手にだがな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:10▼返信
ゲーム機の有線コントローラーが動かない時、
コントローラーが抜けていませんか?でいいよな。
本体とコントローラーを抜き差しして下さいはマヌケじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:12▼返信
コンセント抜けていないですか というのは相手の失敗についての決めつけが入ってくるので、微妙に感じが悪い
コンセントを抜き差ししてもらえますか ならそれが無いからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:12▼返信
はちま記事って基本間違ってる事書いててコメント欄で指摘させてコメント数稼いでる感じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:13▼返信
この話定期的に擦られるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:13▼返信
リプ欄見るとってパクツイで何言ってるんだ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:13▼返信
>>1
ライフハックと言うより、バカやプライドの高い奴、他人を見下す奴ほど気を遣わないといけないという例だと思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:13▼返信
いっちょ前にプライドはあるくせに馬鹿なんだね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:16▼返信
>>3
お前はお客様になった事が無いのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:18▼返信
サポセンで働いてた頃は「一度背面の電源の線を抜いて10秒待ってから挿し直して下さい」って案内してたな
30件に1回ぐらいはマジでそれで解決してたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:20▼返信
賢さゆえの優しさを持ってない奴は鬼の首取ったように他人の迂闊をつついて喜ぶ
デジタル機器に強いだけが取り柄のインキャにありがち
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
>>73
両方兼ねてる
そんなん抜けてる訳無いやろ馬鹿にするなみたいな感じで
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:23▼返信
「コンセントを一度抜き差ししてもらえますか?」有名だけどこの言い回しは上手いと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:25▼返信
再起動して安定するまで時間がかかる機器
自分「・・・」
サポセン「・・・」
自分「・・・」
サポセン「・・・」
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:27▼返信
>>65
そういうタイプは自分で調べるし、説明書には電源が抜けていませんか?くらい直接的に書いてあるだろ
自分で調べもしないし人に聞いた方が早いっていうアナログ人間を相手にしないといけないからサポセンはそれ向けに特化してるんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:27▼返信
なんかすげー昔に同じ話を見た気がする
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:37▼返信
コンセントレーションが足りない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:38▼返信
相手に配慮してよりうまくいく工夫をする側は素晴らしいのだが
そうやって勘違いをさせられないと受け入れられない側はダメなまま
ダメなほうが気づかないので世の中の問題として考えると根本解決ではないんだよな・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:42▼返信
サポートのど定番だよね、まずはコンセントを抜いて挿しなおすところから
そうすればおのずと電源も切れるからメインスイッチ周りもオンだけ指示を出せばいいし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:54▼返信
こういうことって普通に人と関わり合ってたら身につくことなんだけどね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:59▼返信
12月11日にポスト?
ちょっと前に全く同じ内容見たぞ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:02▼返信
プラグ定期
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:12▼返信
これコールセンターのPC壊れたクレームでまったく同じ話し合っただろ
パクってるだけやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:13▼返信
コールセンターのテクニックとして昔から有名だよ、これ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:15▼返信
※4コンセント抜けてるって話だから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:17▼返信
ほんとの故障でも完全放電させると復活することがあるのでおすすめ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:20▼返信
キモオタが自分で思いついた言い回し!と意気揚々と語り出したのが昔から使い古されてるの頭悪すぎて好き
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:44▼返信
この場合コンセントじゃなくプラグと言うべき
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:49▼返信
でもこれほんとに機械のトラブルの時腹立つんだよな
数十秒だけ動かなくなって復帰する現象が時々あるって言ってんのに
コンセント抜けてないですか的なこと言い出して
バカにしてんのか!お前らの製品のトラブルやろがい!って思ったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:50▼返信
コミュニケーション的にいいかもしれないけど、機械的には悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:59▼返信
動かない原因がOSのアップデートに時間がかかってるだけだったらどうすんの?
突然抜いちゃまずくね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:01▼返信
何回同じネタ擦るわけ??他にネタ無いの???
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:03▼返信
馬鹿には馬鹿だろっていってやれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:09▼返信
責めてないのに被害者意識強すぎて何気ない一言で急にキレ出すやつとか居るもんね
はちまのコメ欄でもよくみるw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:09▼返信
頭のネジ抜けてないですか?でいいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:09▼返信
月次処理で毎回の如くやり方を聞きにくるゴミ老害いたな
こことここをチェックしてダウンロードするだけだろ?ちゃんとやったんか?と聞いたらやったと言い張るので打ち出した紙を確認
全然できてへんやんけ 嘘つくなゴミ老害
無能の上に嘘つき町汚染ゴミ=老害
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:15▼返信
前の会社でネットが繋がらなくなったとネットワーク管理者まで呼び出して
ちゃんと毎日メンテしてるのか!とか怒鳴ってた実はLANケーブルが抜けてるだけだった
そいつがPC周り掃除してるときひっかけて抜いたっぽい
怒鳴るやつほどそいつがマヌケって話
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:41▼返信
>>114
嘘松乙
ナマポゴキハロワ行けや
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:44▼返信
これコンセントに刺さってた状態で不具合でてたら、抜くことによってさらなる問題が出る可能性あるから、
安易に抜いてしまうの良くないんだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:00▼返信
コールセンターネタのパクリ
これに5.1万いいね付けるのがバカ発見器
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:04▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌ヤレヤレ


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:32▼返信
>>114
まさかの物理層で解決な奴だけど、意外にあったりするから困る。
一見大丈夫なのに、ケーブルの爪が折れてて微妙に抜けてたりとか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:34▼返信
いちいちバカに配慮しないでしょうもなかったらガチャ切りしてやればええねん
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:56▼返信
昔クラサバのシステムで「サーバーに繋がらん!!」があった時使えば良かった

なまじ「もしかしてネットワークケーブル抜けてませんか?」と聞いてお客さん怒らせて、福岡から鹿児島まで見に行く羽目になった。
案の定サーバーの周り調べたらハブにケーブルが1本も刺さってなかった。。。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:56▼返信
パクツイじゃん(´・ω・`)
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:08▼返信
抜き差ししたけど解決しません!!で修理に行ったら、違う機器のを抜き差ししてたことが何度があったぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:27▼返信
それ言って「やりまして」ってやって無くて結局抜けてたってのは経験した
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:29▼返信
そんなくだらん理由で動かないんやったらいちいちサポセンに連絡しないってのほんまに無能やな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:33▼返信
結果として無駄な仕事を減らせる。
この配慮は相手ではなく自分のため。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 17:36▼返信
シンプルな確認ミスを指摘されるとブチギレるは大陸の文化やと思うんやが?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:00▼返信
こういう気遣いなんて当たり前でしょ?
Xて当たり前のことをしたり顔で言ってる人ってなんか怖い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:12▼返信
ツイ主の感性がすごいまんさん感ある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:39▼返信
パソコンを追加購入したユーザーが、ハブの差し込みが足りなくて
その時チカチカしてなかった所を抜いたという事案はありましたw
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:41▼返信
実際はプラグなんだわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:41▼返信
「まずは、加湿器のタンクの水を交換してもらっていいですか?」
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:19▼返信
10年前のぱくツイかぁ
このネタも、数年ごとにやってくるなぁ
サポートする人にとっては当たり前なんやけどなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:21▼返信
間接的にでも「これくらい自分で対処しろカス」って伝えないとまた同じ問題引き起こして巻き込まれるだけだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:38▼返信
違うぞ、機械が動かなくなったのを共感して欲しいだけだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 20:15▼返信
バカに気遣いしてもその事に気づいてないくて無駄だからストレートにやって欲しいことだけ言ってる

ストレスフリーだし圧かけるのにも慣れてきて素直に言うこときくから楽
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:21▼返信
>>1
もしPCだったらモニターの調子が悪い、接触不良だけかもしれないから、いきなりそんな危険な事させられないな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:21▼返信
後々面倒臭いことになるからストレートに言った方がいいぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:06▼返信
このネタ前にもあったよね?
パクツイ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:37▼返信
痴呆老人のクレームは直接的に問題を認識させたほうがいい事もある
認知ってそういうもんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:14▼返信
ものによってはさらにダメージ与えるやつじゃねーか(たとえばHDDレコーダーとか)
頭悪そうなBBAとかならそうでもよいけど、相手の説明での理解度の場合によって対応しろよな

買ったばかり1hで返品になった東芝サポセンの糞対応は今でも思い出すわ
使ってて突然アンテナレベルが0になる不良で、延々と1h説明通りの作業してその際に何度か同じ症状出てるのに何度も何度もやり直しさせられた上にこっちがブチギレて不良をやっと認めたからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:37▼返信
車のエンジンがかからないの
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:34▼返信
>>70
な。
コンセント抜き差ししたけどさっきより悪くなったよ、って場合に責任取れるんか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:37▼返信
どっかの論破王(笑)さんに5000兆回読ませたい内容
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:39▼返信
朴竟
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:42▼返信
>>141
サポセンとする内容じゃなくね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:37▼返信
気遣いのつもりで相手を見下してバカにしてる考え方だから
見透かされると余計悪い印象を与えることがある
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:07▼返信
電源の入り切りで直るって
よくあるライフハックだと思ってたら
実はそんな意味で使われてたのか
京都人の皮肉みたいだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 02:23▼返信
IT屋ワイ「実際にコンセントのサビなんかも抜き差しで落ちたりするから、現場で確認する時もあながち馬鹿に出来ない作業」
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 06:52▼返信
>>5
トンキンに言えトンキンに
そんな奴ばかりだから
指摘したら言わないでくれとか現実逃避しやがるから
一時が万事バカやってるから指摘してるんだよ無能、給料泥棒
仕事に関係ない世間話ばっかしてないで仕事しやがれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 06:58▼返信
京都人を見直した方がいいってことか🤔
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 13:22▼返信
>>151
問題解決より皮肉なイメージだから違うんじゃね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 18:34▼返信
そう言うことか(本当か嘘かは知らんけど)
確かに電源入ってるか聞かれて、コンセント抜き差ししろって言われるわ

ただ、そんなこといちいち聞くなろって多少イラつく
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:54▼返信
慣れない事してパニクると信じられないような凡ミスするもんね、しかも逆ギレする人も結構いる

サポセンでバイトしてた時、暗証番号(五桁)を最初「右からor左からウン番目の数字」を幾つか言わせてたんだけど、意外と左右間違う、って言うかパニクって分からなくなる人多くて、仕方ないから左右どちからかでもいいから「真ん中の数字」を言わせる事になった
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:04▼返信
>>141
後日に日程合わせて作業員来て1〜2時間拘束されて「初期不良ですね」って言われるよりマシ

直近のコメント数ランキング

traq