どうやら太くなったらしいです
一風堂の麺が、切刃20番で太くなってるー。何故か替え玉は22番でした、やっぱり細い方が旨いよなあ…まだ22番でも太いけど。株価が急落してるのこれが原因なんだろうか pic.twitter.com/eEbp6xlA95
— かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) (@karzusp) December 13, 2023
一風堂の麺が、切刃20番で太くなってるー。
何故か替え玉は22番でした、
やっぱり細い方が旨いよなあ…
まだ22番でも太いけど。
株価が急落してるのこれが原因なんだろうか
10月には変わってたみたい
何が変わる? 『一風堂』の看板ラーメン「白丸」「赤丸」が8年ぶりにリニューアル(食楽web) - Yahoo!ニュース
記事によると
・『一風堂』ラーメンの基本にして王道の「白丸元味」は、麺の太さを従来の切刃26番から少し太めの仕上がりとなる切刃22番に変更
・「赤丸新味」は、ガーリックを効かせた香油と特製の辛味噌を深みのあるとんこつスープに溶かしながらいただくスタイルはそのままに、小麦が香る風味豊かな切刃20番の中細ストレート麺を採用
・「からか麺」は、従来の担々麺風スタイルから大きくシフトチェンジ。麻辣とスパイスを効かせた専用の旨から肉味噌をどさっと乗せ、水菜と白ネギを添えたた一杯となりました。「赤丸新味」と同じ切刃20番の麺がパンチの効いたスープをしっかりと受け止め、旨辛仕様のとんこつスープと新たに加わった厚切りバラチャーシューが、新たな美味しさと充実のボリューム感を演出
以下、全文を読む
この記事への反応
・ツッコミどころが完全にプロのそれ
・切刃替えましたって張り紙は店内にあったので笑
白丸が22番、赤丸が20番に番手を替えたらしいのですが、一風堂の長い歴史で、そこは変えちゃあかんやろと思わず……
ラーメンの切刃番手(番号)・加水率の比較・太さのメリットについて | 青木食産株式会社
https://aoki-syokusan.com/advantages-of-thickness-ramen-count.html

26から22ってかなりの変更なのでは


記事内容が一切表示されなくなった
abp使ってるけど問題ないけど
そうめんみたいに細いからゆで時間1分とかなのにね
例外は無い
握手アイドルがステマしてるくらいまずい。
公式がコレって出してるんだからそれが正解やろ
家系で細かったらガッカリするけどなぁ
アドブロックしてるけど全く問題ないぞ
その論だと公式で何十年もやって売れ続けた細麺の方が正解ってなるけど
排泄に例えると普段の太さから数十年に一度の太さに変わるのと同じ
それを客に毎日耐えろと言うのか
中本のカップ麺も本家とは違う細ちぢれ麺で爆発的ヒットしたのに、リニューアルして中太ストレート麺になってからは一気に微妙になった
同じ人いた
ええんやない?食わんけど
今朝もヒカセンが突然死して弟さんがツイートしてたわやっぱ年取って巫山戯た食生活してたらあかんな
細いと手間が掛かって不良品が出やすいんだ
岸田政権と同じだな
ストレート細麺がいい
めちゃわかるわ
太くなったんなら食い行こかな
岸田がいつまでも首相を続けるのは自民党に自浄能力が無い証拠
社長が自分色に染めたいがために余計な事やったとかじゃないならいいんだけどね
あの麺が好きだった奴もいるんだよ
家系はどれもがっかりやわ
潰れて世代交代するしかない
でも細麺食いたくて一風堂行ってるからこれはアカン
そんなに太くなってるか?
ほぼ白丸しか食わないから知らなかった
pi-hole通してる上にublock使ってるけど見れるぞ
正直、高くしてもかえたらあかん気がするけど
それなら別のラーメンにしたら良かったと思うけど
一風堂なんかラーメン食べたいけど他に選択肢無い時以外使う事ないわ
超没個性素人用豚骨
細麺がいいなら素麺で十分