転職の理由なんてだいたい、
— 定時で帰るの大好きさん (@nannotoriemomai) December 12, 2023
・低賃金
・人間関係
・長時間労働
くらいなのは面接官自身もわかっているだろうに
“ネガティブな答えはNG”
とかいう謎の考え方のせいで「無理矢理ポジティブ変換大会」になってるの、誰も得してなさすぎて茶番の極みだな
転職の理由なんてだいたい、
・低賃金
・人間関係
・長時間労働
くらいなのは面接官自身もわかっているだろうに
“ネガティブな答えはNG”
とかいう謎の考え方のせいで「無理矢理ポジティブ変換大会」になってるの、誰も得してなさすぎて茶番の極みだな
どう切り返しプラスな言葉に繋げるかという建前と、いやそうは言っても実際はどうなんですか?と結局本音を聞き出してネガティブなら落とすという、バカバカしい時間ですね。
— takah1r0/photograph (@takah1r0_photo) December 12, 2023
これは本当にそうですね
— 定時で帰るの大好きさん (@nannotoriemomai) December 13, 2023
「長所は負けず嫌いなところです。短所も負けず嫌いなところです」
みたいなの聞くと、
うるせぇよ。お前の短所は長所と短所の差別化ができないところだろ
と言いたくなる。何でそんなに責める必要があるのかは自分でもわからん
日本人は茶番が大好きなんですよ…
— Sara (@kazanesara) December 13, 2023
いかに、上手く茶番に対応するか?それを見られてる気がします。
この記事への反応
・頭の回転の速さとか柔らかさとかを見ているのかもですね
・本当のことを言ったら採用してもらえませんものね…
・嘘をつくのもスキルの内ってことなんだろうな。正直者は生きにくい世の中だ。
・あと履歴書は手書きしか認めないという非効率の極み
・私、人事系ですが
ほんと茶番ばかりでつまらないです
・志望動機も然り本音より建前の世界ですね
・だから、転職理由考えるの辛いんですね。
・なんなら専門学校時代から短所もプラスの言葉に置き換えることを言われていました。
新卒の時からそんなもんできたら苦労しねーんだわ
短所は短所で別にいいじゃないか
・まあ、仕事だからテンプレのやり取りしてますよね
・『新しい業界にチャレンジ』とかでお茶を濁します。
この騙し合いみたいなのいつまで続くんだろう


はちま起稿に蔓延る
はちまのゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すぞ😡
俺無職だから仕事のネタだけは本気出すよ😡
デカレンジャーです😡
はちま起稿にありがちなはちまゴミを裁く正義のヒーロー😡
しばらく皆さんをスワットモードにしておきます 😡
資格職だしそこに蹴られても正直どうでもいいし
採用される場合もあるよ、ソースは俺
給料いいけどいつ潰れるかわからんようなベンチャーにいるよりかは
年収自体は下がるけどまず潰れることのない大手上場企業に移るってケースも珍しくないし
>>1
ワタシは◯んちょ!ウッ!
デカデカ◯〜ンチョ伊藤でーす!♫
それだと逆に無能企業だろ。
有能企業は、何ができるかとか実践的かつ前向きな質問が占めるよね?
スタジオジブリ作品の北米興収新記録へ!『君たちはどう生きるか』がNo. 1発進で、一気にオスカーなど賞レースの主役に浮上
デカレンジャー😡
ネガティブはダメなんて志望者側が勝手に思ってるだけ
完全にモード変えられる奴だと、甘っちょろい面接官を突破して入社してしまうんだが
「記憶にございません」が最強のセリフである理由だよ
何を言われようと何なら相手の質問を無視してでもポジティブなことしか言わなければ良いのだ
X(Twitter)より
お前が出ていけよ
時代に沿って変わるつもりないんなら口を塞いで埃と雨だけ啜ってかろうじて生きてろ
ただ言われたことだけやってて給料が低いって言ってるんだったらアホだと思われて切られてるだけ
AV制作会社「よし!採用!」
頼む!普通の人間であってくれ!くらいなのにな
これだけ些末なことで罵詈雑言出てくるのを職場に入れたら面倒なことになる
やってみたい事業とフィットしたとか、ランクアップの人も多いよ?
めちゃくちゃつまらないけどね
普通の人間ならポジティブな言い方くらいできるしな
勉強になるわ
会社自体も損切りの対象にされやすいから人間関係がギクシャクしてる訳で入社しても幸福にはなれない
転職をするなら元居た会社より上のランクを目指して損切りの対象から外れようね
前職を辞めた理由は社長が気に食わなかったことと低賃金だが、面接の際にそれは話してないわ
そんな良い会社に拾ってもらったおかげで、平凡ではあるが所帯持ちになれました
ミスマッチ防ぐ事を考えもしないとか有能企業(笑)はアホなん?
なお小田原市
転職の理由はネガティブだろうが、数ある業種の中から選んだ理由はあるだろ
ネガティブからポジティブに繋げろよ
転職理由じゃなくて退職理由だよな
転職先にその会社選んでる以上理由はある訳だし
ここははちまのコメ欄
あんたみたいなのが来るような場所じゃないよ
会社の業務になれなかったとか
言うやつを採用したいのか?
会社運がないとか上司運がないとか言うやつは
発端は他責にしろ立ち回りそうやるか?ってやつばっかりやろ
ただの下請けはダメだな
小さくても自社サービスを持ってるとこの方がマシだったわ
中途で手書き履歴書とか見たことないわ
これ不人気商品で在庫だぶついてるんですけどこれ以上値引きすると赤字になるんで当社の利益のために
この値段で買ってくれませんかみたいな正直営業しても誰も買ってくれんやろ?
人間関係でトラブって転職してきましたとか正直にいわれてもそんなやつ雇えるかよ
転職せず低賃金に甘んじるなら身の丈生活を心掛けてください
頭おかしい奴がいるのは事実
警察や消防と違って役場とかに明確な志望動機なんてある訳ないし
意見できないイエスマンだらけだから感情と思考は死んでくだけ
地方公務員って激務の割に薄給じゃん
大嘘つくな
ちゃんと会社出る時に殴ったか?
>
>みたいに『いやそれむしろ良い事じゃねーかw』
>的なのを答えないといけないのも大概茶番ですよね
…完璧を求めすぎるやつは実務では工期を守れない無能の典型例やろ
ピクサーから広まった完璧な陰影をつけた1セント硬貨やな
マジそれ
企業が下請能力アピールしても仕方ない
ジブリと宮﨑駿の2399日
初回放送日: 2023年12月16日
「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「紅の豚」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」などを世に送り出してきたスタジオジブリの映画監督・宮﨑駿(82)はいかにして新作「君たちはどう生きるか」を作り上げたのか。創作の舞台裏で繰り広げられていた物語。書生として通うことを条件に取材を許されたディレクターが見つめた、2399日にわたる記録。
エージェントにデータで渡しておけばあとは複数社とやり取りしてくれるのに手書きが挟まる余地なんてないわ
転職するにあたってこの会社を選んだ理由を聞いてんだよ。
残業多い部署だって仕事内容が大変だとは全く思わん
公民館とか残業滅茶苦茶してたりするけどただの給料泥棒だと思ってる
両方聞かれるよ
それだと自分が応募する側みたいな言い方だけど?
>・低賃金 ・人間関係 ・長時間労働くらいなのは面接官自身もわかっているだろうに“ネガティブな答えはNG”
↑↑世界中でも後進国の日本ぐらいだからね、こういう遅れたガイジ面接やってる国って
「面接で給与面の待遇は聞くな!!」などなど、ザ・ブラック企業大国のゴミみたいな日本
自分が応募する側だよ
手書きを求めてくる会社なんて見たことない、これで伝わるか?
もうしのうとおもう
俺も両方聞かれたからワンプランで行くと死ぬぞ
そんな会社あるの?
妄想?
その給料が安いか高いかはその人のスキルによる
安い給料しか出せない企業に入れてない時点で三流人材疑惑かかるからな
なぜそれを会社に伝えて改善しなかったんですか?
逆に相場通りなのに言ってたらただの高望みバカと思われておしまい
この話はハロワレベルの話題なので転職エージェント使うような人はお呼びではないんで
伝えても改善が見込めないから転職したいんです
「WOW!安すぎて可哀想!採用だ!」って言って貰えるんじゃないの?
知らんけど
そんなあなたに生活保護
仕事を任せられる人材かどうか、「茶番」を茶番として処理することが出来るかどうかは
事前に確認しておく意味があるんじゃないかな
ナウシカの歐ムスカ編
だってそれ以上を提示するだけでいいんだもん
人間関係を言われてもそれはどの会社も保証できんよ、人と人との相性なんだから
長時間労働は職種と会社の状況によるとしか
全国一律みんな同じ仕事をしてるわけじゃない、結局その業界のライバルに勝たないと生き残れないのが仕事ってもんだし
ワシ、いい歳こいたオッサンたけど、正直に「会社を信用出来なくなったので」と答えたけど採用されたぞw
まあ、その会社は始業時間を謀ってやがったんで、3日で辞めたけどね(理由は他にも)
ちな、その時に上司(部長くらい)が「採用に際しても手間とか金とか掛かってるんだけど、何で辞めんの?(#^ω^)」的な事を言ってきたから、「面接の時に前の会社を辞めた理由言ったよね?全く同じ理由だよ(#^ω^)」
って返したら何も言わなくなった
当たり前。誰が好き好んでめんどくさい通勤してゴミみたいな上司や同僚の人間関係にイライラしながらめんどくさい労働しなきゃいけないんだよ。金や生活のためじゃなきゃほとんどの人はやらないよ
内容云々以前に、月16とかなら問答無用で安すぎるだろ?
田舎あるあるだぞ
学芸会以下の寸劇やってる政治家と、それをさも今初めて知った、みたいに語ってるマスコミの事を言うんだよ
みんな知ってて見て見ぬふりしてただろ
低評価になるかも?って思うような事でも事実確認のため話してもらわないと仕事って困る事のが多いのでこちらを信用してくれる可能性の高さも含めて割りと聞いてたな
私も見放されて別の支援施設のパンフレット渡された
まずは就職しようね…
共感しかない。マジで茶番。ゴミカスな職場だから転職するんじゃん良いところなんてあってたまるかよ
よって面接で重要視されるのは、上手にウソをつく能力ってことだ
正直に答えればいいよ
隠してミスマッチしてまた転職とかアホやんな
長時間労働が理由だとして志望先も長時間労働だったら意味ないだろ
それを伝えて改善できるような会社ならそもそも転職しようなんて思わないんだよね
最初の面接までにそうならないように生きれた人間が成功者だろう。後々嘘つかないで済む人もいるけど
ゲームで言えばUR
一応は聞いておくべきなんだよたわけども
お金と休み(本音)
仮にそういう話から切り出しても、普通に話が膨らんで盛り上がるんなら好印象だし何でもいいぞ
まぁ「は?金の為しかないだろ、それ以外話すことなんかないわ」って態度とりゃ当然切られるだろうが
隠すことがまず無理
・人間関係 【大体こんな事言い出す奴が人間関係壊してる元凶】
・長時間労働 【他に長時間労働してない人が大多数居たらテメェの能力の問題】
職場や世間に文句言う前に当人に何の欠点もねぇって前提で語る奴はほぼ9割が【元凶そのもの】だと思われてるよ
そんなことで合否が決まると思ってるとか頭悪すぎ
戦争で無事に返ってきた戦闘機の穴の位置みたいなもんだろ、これ。
面接で臆することなくネガティブ要素を話題にして自分を売り込んでいけるようなやつならコミュ力それなりにあるだろうしそりゃそこらのつまらんテンプレよりはずっと受かるだろう
それが足りてないのを茶番やらなかったせいだと思ってるのは頭が悪すぎる
しゃ~ない
いかに上手く言えるかってことで誰も真実とは思ってないっていうね
仕事量が多くなったから雇われ、仕事が減ったから肩を叩かれる人もいる
その仕事が自分には合わなくなった、転勤が嫌だったという事もある
あとは明らかに言動とか態度がヤベー奴を落とす場所だから
経歴さえ良けりゃ馬鹿正直に「高賃金だった、自分のスキルに合ってそうで職場が近かった」でも全然受かるよ
転職組で新卒みたいに見るわけなく、面接官もそこまでアホじゃないよ
「離職理由と転職理由は良く言えばいいです。そこは嘘でも問題ないので」
しょーたーrb26おって草
それ隠す意味が分からん
だから俺は毎回正直に答えてるわ
わざわざ取る気ない会社に入れても碌なことになったことないし労力も無駄
入ってみてまた労働時間長かったらすぐやめるつもりなんか?
面接でのやり取りを通して見ているのは、同じ組織でやっていけそうかなんだから
面「今キレれたでしょ?(ニヤニヤ」
俺「キレて無いっすよ^^」
みたいな感じで何処まで酷使出来そうか測ってるだけ
そこをうまく伝える能力も必要な能力
建前が必要ない業種や社風ならぶっちゃって言っても好感触になると思うよ
仕事してたらある程度綺麗な言葉で表現しなきゃいけないこともあるからな
時と場合を選ばずいついかなるときでも本音ぶち撒けてたらただのクラッシャーだし
賃金だけってよりキャリアプランが重要じゃない?
低賃金、人間関係、長時間労働くらいってどんだけつまらなく仕事してるの
でも人を選ぶ側の人間は調子に乗って
「貴方のヤル気が見たいんですよ!」と攻めてくる…
ヤル気が欲しいならヤル気を持って来いじゃなくて
ヤル気の出る職場を作りゃ済む話だろうが
そしてヤル気がどうとか言う職場ほどロクでもない
会社倒産させたら大笑いだがな
雑談して人柄見るじゃダメなのかねぇ
粋ってどーするw 熱るだろ!
世の中には居るだけで周囲のやる気を下げる奴も存在するからな。職場改善してもひとりヤバいやつがいると意味がなくなる。
日本社会に限っては、日本人が無意味で曖昧な事が好きすぎるが故に
衰退してる国なんて、そんなもんですな
人事やってますけど~って言いだすのは自分が無能って言ってるのと同じ
区別じゃね
言いたい事はすごくよくわかるんだけどさ
こう言う文句言う奴に協調性がない奴が多いからそれを省くためにやってる
って考える頭と起点はないのかなぁ…とは思う
同僚がネガティブなことを躊躇いもなく喚き散らす奴だったら嫌だから弾いてほしいわ
ネガティブNGポジティブ大会は実に人柄見てる結果じゃん
建前も使えない・嫌がる人間が人柄良い可能性は限りなく低いんだから
以前面接で転職理由聞かれてポジティブな理由答えてたらいやいやそうは言っても何か不満とかあったんでしょうみたいにかなりしつこく聞かれてそら全く無いわけないから絞り出して答えたらきっちり落とされたな
何がしたかったんだこいつらと思ったけど行かなくて正解よなそんなとこ
人事やってた奴が言ってたが人事は無能な奴が回されるんだってな
そいつは他部署から異動されたらしいが左遷されたと感じたらしいわ
確かに無能そうな奴だったから妙に納得してしまったが
こういう話、勝手にそうだと思い込んで勝手に自分を縛ってるだけだろ
入力に対してきちんと規格化された応答を返す奴の方が望まれるからな。
それすらわからないんだから必要な茶番だと思うよ
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらいの賃金を払えるような社会にならないとな
応募側からな
まだあるらしいよ。ハロワのおっさん言ってた
だから面接アポの時に聞いてもらう
大概がどちらでもいい、IT関連はPC
本音と建前を使い分けられて、トラブルを起こさず、利益を上げ続けられるか
を見てるだけだしね
もっとも堂々と「前の会社は低賃金なので辞めました、御社は僕にどれだけ出せますか?」くらい言えたらその胆力を買うかもね、営業会社とかなら
そしたらみんな本音出すぞ
帰る に決まってるやろ
中途採用の面接は今までの実績と、
これから何が出来る人材なのか確認する場だぞ(笑)
何が出来るかと、これから何をしたいか
そこのストーリーが辞めた理由と志望してる会社の社風や業界のポジションに一致していて一貫性があるかだよね
強み弱みの変換なんて、大した実績もスキルもない新卒だけに聞くことだと思う