• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





宮崎市 25度以上を観測 12月としては133年ぶりの夏日

1702625729440


記事によると



15日、宮崎市の最高気温は25.2℃を観測

12月としては1890年以来、133年ぶりの夏日となった

・15日の宮崎県内は、九州の北にある低気圧に向かって暖かい空気が流れ込んだ影響で、午前から気温が上がり、季節外れの暑さとなっている

以下、全文を読む









この記事への反応



日本は春夏秋冬4つの季節に分かれ混沌を極めていた!

ちょっと待って、133年前にも夏日があったって・・・・・・どうして??

佐賀も今町中の電光掲示板の温度24℃とかだったわ…

宮崎は夏日25℃って聞いてたけどマジだったか。
令和ちゃん加減しろよ!


日本列島を北から南に行くだけで春夏秋冬は草

はい。暑いです西日本。上着が完全に邪魔。

133年前とかよく分かるな
いつから記録してるんだろこういうのって


宮崎www常夏www

観測史上初めてじゃないのおもろいな

さすがに地球温暖化を感じました…








日本の気温バグってるだろ!
















コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:31▼返信
今回の選挙でわかったろ? 民意は「自民党さん、これからも統一教会を守り続け我々の財産を統一に献上してくれ」だってことがw
お布施もそうだが、我々は差し出された金をただ受け取ってるだけなんだよね、それの何が悪い?
嫌なら選挙で意思表示すればいいだけ
日本人はそんな気概すらない腰抜けばかりだから次も我々の傀儡が当確ですw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:32▼返信
昨日も暑かったわ
真夏に比べれば過ごしやすいが朝だけ寒いから厚着してるので上着脱ぐのめんどい荷物になるし
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:35▼返信
マジかよ環境のために中国見習って
石炭でどんどこ発電してEV推進しなきゃな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:35▼返信
日本の四季さん1?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:35▼返信
つまり平均値を取れば例年通りなのでは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:36▼返信
一年中ふんどしで過ごしてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:36▼返信
>>1
過去にもあったんなら普通や
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:36▼返信
132年ぶりって日本ヤバすぎるなwwwww 安倍晋三から底辺日本人まで銭ゲバ根性するて日本の神から天罰下る時期なんだろうなwwwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:37▼返信
「岸田政権の退陣を求める官邸前緊急行動」#岸田政権の退陣を求めます ライブ中継見てる~?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:37▼返信
>>7は自分のレスの矛盾に気づき、目の前が真っ暗になっています。今彼はどうやってダメージを最小に抑えこのレスバを終えるか必死に考えているところです。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:37▼返信
全部石油燃料の所為
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:38▼返信
もう二季じゃんアゼルバイジャン
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:39▼返信
>133年ぶりの夏日
人間の排出するCO2は関係無いと言うことですね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:39▼返信
異常気象はもはや手遅れなところまで進んでるんだよねこうなってから文句言うからなあお前らはこれからさらに悪化するからな覚悟しとけよ日本は世界的気候変動の被害を真っ先に受ける地域です
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:39▼返信
そして宮崎の月曜の最低気温は-1度
死ぬど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:39▼返信
地球「大丈夫、想定内ですから。人間滅ぼせば解決出来ますんで」
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:40▼返信
でもまだ人間が生きていけるレベルだからどうでもいいでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:40▼返信
>>14
陰謀論はノーサンキューです
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:41▼返信
今日の関東もぬくくなる予報だったけど大外れだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:41▼返信
だからはよ宇宙に進出出来るようにしろって
日本だけだぞチンタラ宇宙開発研究してんの
間に合わなくなるよもう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:41▼返信
話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:41▼返信
マジでどうしちゃったの?
職場暑すぎて夏服で働けたんだが?
来年の夏こえーw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:43▼返信
うーんこれはパンクハザードwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:44▼返信
来週から夜は0度近くになるから夜間運転するやつは事故る前に冬用タイヤに履き替えたほうがいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:46▼返信
まぁ来週はくっそ寒いんだけどね🐷
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:46▼返信
東京に近々地震起こるって話だがどうなるだろうな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:47▼返信
>>3
チャイナの行いがほぼ異常気象の原因だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:49▼返信
12月なんだが?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:51▼返信
でも133年前にあったんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:53▼返信
>>13
単純に温暖期になってるだけなのかもしれんな

CO2増加が地球全体にどれだけの温暖化をもたらすかって証明されてるんだっけ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:54▼返信
夏夏夏夏
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:56▼返信
>>31
ココナッツ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:57▼返信
133年前のほうが暑いなら温暖化はデマじゃんwwwざまぁwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:57▼返信
>>14
133年前も有ったなら偶に有る事なんだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:57▼返信
日本は広うございます
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:57▼返信
2009年2月14日の静岡市の26.2度の記録ほどはインパクトないな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:58▼返信
海外なんかハリケーンだの大規模地震だの毎年のように起こりまくってるしむしろ日本はまだ異常ではなく少しずつ変化してるだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:58▼返信
>>32
アイアイアイ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:59▼返信
地球の気温変化なんて何度も起こってるんだから何も不思議じゃない
人間の感じる年数変換で考えるから異常だと思えるだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:59▼返信
ひねくれ者の多いはちま
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:00▼返信
たった130年ぶりて地球は50億年の歴史あるのだが?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:01▼返信
マジ今年はおかしいわ
12月も半ばだってのに外で水撒きして手を洗っても全然平気だものな
例年なら手が痛いレベルで冷えちまうってのに日向に居たら汗かくくらいだし異常過ぎて怖い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:03▼返信
※1キショいな統一
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:04▼返信
パヨクの願い 日本滅亡がモウスグ達成されそうじゃん 良かったなパヨク 日本が滅亡する前に早く支那朝鮮に帰化しろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:04▼返信
日本には一季 (一揆)があるから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:04▼返信
来月から猛暑か
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:05▼返信
恐竜がいた時代は今より大部暖かかったらしいし再びそういう時代が来ただけでは
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:07▼返信
神奈川でもここ5年くらいで12月、2月、3月で25℃越えの日は何度かあった
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:08▼返信
今日の宮崎市の最高気温は25.2℃ではなく25.6℃
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:10▼返信
>>43
キショはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:13▼返信
🐻さんが起きてしまう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:13▼返信
※50長文がどうみてもキショいけど?その返しもキショいぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:19▼返信
さすがに133年前の統計は信憑性薄いな

イギリス辺りは既にしっかりした記録残してそうだが、日本は明治時代、アメリカは西部開拓時代だから信用できねぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:19▼返信
>>52
すみません、キショとはあなたのことですか?急に支離滅裂なことを言い出して何がしたいんですか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:21▼返信
日本すごい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:22▼返信
気候に関しては別に日本がどうこうって話じゃないけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:23▼返信
約130年前には国内最大級の内陸直下型地震とされる「濃尾地震」が発生してる。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:39▼返信
鹿児島だけど、扇風機なう。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:51▼返信
6年続いた天保の飢饉みたいやな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:57▼返信
133年前の日本やでいま
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:05▼返信
経済も政治も自然もどんどん異常になってってるな
ほんと令和入ってからロクなことねーな
令和入ってからさらに悪化してんじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:41▼返信
ようやく133年前を抜いたんならそんなに暑くなってないやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:41▼返信
温暖化詐欺
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:50▼返信
>>7
側溝男の事件が過去にあったからといってそれが普通だとはならんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:59▼返信
北と南で30度の差?大した事ねえな
ちょっと前に「同じ町」で一日でそのくらいの差が出た事あっただろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:23▼返信
133年ぶりの温暖化
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:39▼返信
>>55
マジでネタ抜きで世界の中で日本はデカいほうだからな(可住面積なんて知らん)

地域によって気温差あるのは当たり前なんよ
むしろ誇れ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:55▼返信
※67
領海なら実はロシアの領海より広いからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 23:54▼返信
今日は暑かった。って、冬やんな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 23:56▼返信
南海トラフ恐ひ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 01:17▼返信
これで異常気象の原因がCo2じゃないって分かる
133年前に温室効果ガスが大量発生なぞしてないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 03:56▼返信
133年前暑くね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 04:17▼返信
神奈川、12月の朝4時なのに21℃もある。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 04:25▼返信
実は1月の記録の方がとんでもない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 13:00▼返信
鹿児島も昨日は暑かったな。そして明日からはくっそ寒くなって来週氷点下だらけで夏から冬への落差が異常よ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 15:26▼返信
北海道や東北もいずれそうなるやろ

直近のコメント数ランキング

traq