時事ネタ タグ :#バイク#カワサキ#ファミリーマート#ファミマ コメントを見る 161 2023.12.17 10:30 【画像】バイクメーカーのカワサキさん、ファミマみたいなバイクを発表してしまうwwwww 思った以上にファミマなんだがwwwww twitterでシェア facebookでシェア この記事への反応・思ったよりファミマ感つよめ ・めっちゃファミマで草 ・これ半分宣伝カーだろ ・ファミマ専用やん ・想像以上にファミマやった ・かっ飛べマグナム!でかっ飛びそう ・ファミマの前に停めて記念撮影したい ・ファミマが依頼したのか?ってくらい似合うな ・バイク「あなたのコンビになりたい」 ・ファミマにローソンが混ざってるな 思った以上にファミマ感が強い PlayStation 5 "Marvel's Spider-Man 2" 同梱版(CFIJ-10020)(Winter Special セット)ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)レビューはありませんAmazon.co.jpで詳細を見るスーパーマリオブラザーズ ワンダー -Switch任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)5つ星のうち4.6Amazon.co.jpで詳細を見る葬送のフリーレン(12) (少年サンデーコミックス)山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)レビューはありませんAmazon.co.jpで詳細を見るシャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~(16) (週刊少年マガジンコミックス)硬梨菜(著), 不二涼介(著)(2023-12-15T00:00:00.000Z)5つ星のうち4.7Amazon.co.jpで詳細を見る 「時事ネタ」カテゴリの最新記事 半額になっても売れないYouTuber『コムドット』のファミマくじ、ついに無料になってしまう… 【9年連続】大人向けのサイト「ゲーム機によるトラフィックは、今年もプレイステーションがトップでした!」 コメント(161件) コメント 名前 匿名で投稿 1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:32▼返信 ファミチキって英語で書いてあるのかと思った 2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:33▼返信 KAWASAKIのロゴも、Familymartに見えてくるわ 3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:34▼返信 ローソンじゃないんかぃ! 4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:34▼返信 どこが? 眼科行ったほうがいいぞ? 5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:37▼返信 緑の比率が多いから全然だわ 6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:38▼返信 似てない 7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:38▼返信 ファミマの宣伝 8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:39▼返信 今時のテールが薄くて後ろをぶった切られたバイクってなんか尻切れトンボでかっこ悪いんだよな 9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:39▼返信 ファミマに行ったら社用だと思われるレベル 10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:40▼返信 絶対ファミマのステッカー貼るやついるやろ 11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:40▼返信 >>1 2023.12.16 08:00 【画像】どう見ても海外の名画なのに、日本人のほとんどには「ガンダム」に見えてしまう美術品がこちら! → 想像以上にガンダムだったwwwww これと同じで脳か視覚の障害だから病院で検査してもらったほうがいいよ 12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:41▼返信 バイクは興味ないけど名前と形状で一瞬で覚えたいつものNINJA 13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:41▼返信 ファミマの荷物配達に使えるんじゃね? 「ちわーファミマ便ですー。荷物お届けに来ましたー」 14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:42▼返信 スタイルはかっこいいけどカラーリングは完全ファミマちょっと笑ってしまう 15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:43▼返信 せっかくの周年バイクなのにファミマファミマ言われんの草 16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:44▼返信 ファミマやん だっせー 17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:44▼返信 カワサキのバイクって前からこうじゃね? 18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:44▼返信 コラボモデルでしょ 19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:45▼返信 これ買った奴、ずっとファミマファミマ言われ続けるんだろうなw 20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:45▼返信 おもちゃみたい 21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:46▼返信 ファミリーマートか伊藤忠が大株主だったり? て思ったけどそんなことはないみたい。 このデザイン,誰もNOて言わなかったのか... 22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:47▼返信 ファミマのスポンサーステッカーでも貼っとけば 23.けいこ投稿日:2023年12月17日 10:47▼返信 むしろ、バーニングサンを思い出しました。けいこ 24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:47▼返信 川崎といえばライムグリーンだろ 何いってんだ 25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:48▼返信 >>24 それな 26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:48▼返信 「お、ちゃんとロゴもファミマじゃ~ん」 「よくみろkawasakiだfamilymartじゃねーぞ」 27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:49▼返信 別にファミマなんて思わなかったけどバイク興味ない人にはそういう風に映るんだなって感心した 28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:49▼返信 >>23 けいこちゃんって何歳なの? 29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:49▼返信 アクセルいれるとファミマの入店音が鳴ると完璧 30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:49▼返信 ゴキはPS4でオ〇ニーしてる変態ゲーマー 31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:50▼返信 >>30 急にどうした 32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:50▼返信 緑→白→青のラインが一致しているから余計だね 社内のチェック体制機能してないだろ、これ 33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:51▼返信 ホーンを来店音に変えたら許してやるよ 34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:51▼返信 こんなカラーリングの歯磨き粉あったな 35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:52▼返信 アリエールジェルボールやんw 36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:52▼返信 エディ・ローソンのカラーやん 37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:52▼返信 >>24 こどおじニートがカワサキの定番を知ってるわけないじゃん 38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:54▼返信 >>36 ローソンレプリカとか有名だから ファミマwwwとか言う方が無知を晒してるだけよね 39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:54▼返信 メインで3色はダサいな 40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:55▼返信 どこが? 41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:56▼返信 SSバイクってなんでこんなゴテゴテのデカール貼るの多いんだろうな デカールモデルは追加オプションにしてベースはシンプルにすればいいのに 42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:56▼返信 シエラレオネリスペクトかもしれんだろ 43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:57▼返信 >>42 急にわけのわからんことを言うな😡 44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:57▼返信 はちまバイトがバイクアンチということだけはよくわかった 45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:57▼返信 初期のZXRに寄せてるだけ。 復刻カラーだな。 46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 10:59▼返信 ちゃんと理由があって派手目のカラー使うんだよね バイクだったらこんなの珍しくも無い。単色・黒とかだと逆に目立つくらい 47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:00▼返信 形はかっこいいのに色は 48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:00▼返信 知らないのか? こういうのをハリマンダリングカラーって言うんだぜ 元はイタリアのトスカーナで生まれたルネッサンスカラーのひとつで実は歴史あるデザイン 49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:01▼返信 >>17 初めて見た奴がキャッキャしてるんやろ 50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:03▼返信 バイクおじピキッてるけど 興味無い一般人からしたらマジでファミマカラーにしか見えんやろ 51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:03▼返信 ええやん 52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:05▼返信 バイクには明るくないけど、この緑がカワサキの色だってのは知ってるし 青もファミマのそれよりは大分暗いから、そこまでファミマっぽいとは思わない 53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:05▼返信 ファミマよりもシエラレオネの国旗っぽい 54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:07▼返信 カワサキって昔からこうじゃね? 55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:08▼返信 >>50 それな、昔からこの色だとかどうでもよくて 今の人達にはそういう風にしか見えないという事実は受け入れるべき 56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:08▼返信 いつもこんなんだっけ? 緑少なめのような 57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:08▼返信 >>45 ShinEtsu Kawasakiイメージの復刻カラーですよね 58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:10▼返信 韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です 韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です 韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です 韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です 韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です 韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です 59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:15▼返信 >>48 知らんやつは知らんよ 60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:17▼返信 >>11 昔からローソンレプリカというファミマ柄のバイク出してんだよ。ファミマがパクりや。 61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:22▼返信 これ青と緑が反転すれば めっちゃ真っ当にカッコよくなりそう 62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:22▼返信 カラーリング決める会議で誰も「これファミマじゃん」って言わんかったんか 63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:23▼返信 80年代からの伝統のカワサキカラーじゃねえか ファミマのほうが後なのに 64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:24▼返信 ※4 バイク乗りとそうじゃない人だと多分見え方が違ってくるんだと思うぞ。バイク乗りの私から見ればそんなに似てるかなぁ?って思うけどバイク乗らない嫁はファミマみたいなバイクって判るわーって言ってる。 65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:26▼返信 大阪のシティバスもファミマカラーでしかもクソダサセンスで最悪 なんであんなデザインが通って置き換え続けてるんだか全く理解できん 66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:27▼返信 400ccに100万以上出すなら大人しく大型買うわ 高回転エンジン好きじゃないし 67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:29▼返信 ZRXかと思ったわ…懐かしいな憧れだったわ 68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:31▼返信 ファミサキニンジャ 69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:32▼返信 そこまでファミマじゃなかった もっと直線の塗り分けになって出直してこい 70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:34▼返信 どちらにせよダサいには変わらない 元から緑で汚いしすぐオイルもれるし燃費悪いし やっぱりスズキが最高GSXが最強 71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:36▼返信 ローソンカラー知らんのか? いやコンビニのローソンじゃないぞ 72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:39▼返信 『ローソンカラー』って言われるのもまたややこしい、って云うね…w 73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:40▼返信 ファミマの方が後発で、もともとのカワサキのイメージカラーだからしょうがない 74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:42▼返信 ファミマレプリカってばくおん!で言ってた🏍 75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:44▼返信 なんか必死にカワサキ擁護してる人いるけど ふつーの感覚もっている人がみればどうみてもファミマカラーだよ これをファミマじゃないって言い切るのはさすがに無理がありすぎる 76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:46▼返信 400のSSは何か中途半端で嫌なんだよなぁ 77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:47▼返信 >>75 普通を、ふつーって書く奴は普通では無いわ 78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 11:50▼返信 ファミマっぽいのにローソン ロスマンズカラーとか懐かしいな 79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:00▼返信 >>1 カッコよすぎてオレには似合わんなw 80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:04▼返信 ニンジャってもともと緑ベースに黒の差し色で黒文字でKawasakiだったのにどうしてこうなった 81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:07▼返信 昔からファミマです、なんなら1990年代のワークスマシーンがw 82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:08▼返信 川崎グリーンって昭和からこんな感じじゃん 情弱かよ 83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:09▼返信 ファミマは80年代は赤基調だったろ。 カワサキローソンカラーの方が古いんだがな。 84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:14▼返信 >>82 レースカラーのライムグリーンっていやこれだったよね。 85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:16▼返信 青がなけりゃあなって感じ 青いれたことでファミマ感がでてしまった 86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:17▼返信 KAWASAKIといえば緑が基調のイメージだが 87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:20▼返信 ファミマカラーならいいが当時は「緑亀」と… 88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:25▼返信 なるほど、緑と白はカワサキのド定番だから違和感ないけど言われてみりゃ青があるから知らんやつからするとファミマになるのか 89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:34▼返信 なんでこんなことするの 90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:37▼返信 どこが? ファミマっていわれても全く見えない 91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:38▼返信 これファミマの社用車狙ってるだろ 92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:40▼返信 ※77 あほにはファミマカラーに見える よくわかるね 93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:40▼返信 「見えねえよw」って言いにくるつもりで開いたのに想像以上にファミマだったわ 94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:44▼返信 ちゃららららら~んら らららららん♪ 95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:46▼返信 必死でファミマじゃないって言い張ってるのは社員 96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:49▼返信 >>95 これ買う予定の人の可能性もあるねw 高そうなバイクだしファミマって指さされたら反論したくなる気持ちも分からんではないw 97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:57▼返信 カワサキか・・ 98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:04▼返信 逆にファミマのカラーリングてカッコよかったんやなと思たわ 99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:07▼返信 流石にファミマとのタイアップじゃねーの? 後出しで情報出すパターンだろこれ そうじゃなきゃいくらなんでもファミマすぎる 100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:09▼返信 青の色が全然違うんだけど色盲速報なのか? 101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:13▼返信 こんなのに乗るなんて、SUZUKIに乗る以上に拷問でしょ?? 102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:22▼返信 昭和生まれの俺が見た感じいつもの川崎って感じなんだが 103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:25▼返信 緑ってダサくない 104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:29▼返信 カワサキ ライムグリーン で画像検索してみなよ 昔からこんな感じだわ 105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:40▼返信 なにこの色ファミマじゃんと言って皆に同意してもらえると思ったら 昔からカワサキはこうだと突っ込まれて引くに引けなくなった感じか 106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:41▼返信 ローソンカラーなんだけどな 107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:43▼返信 普通にそこらで見かけるカラーで草 108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:44▼返信 伝統のローソンカラーだからファミマじゃないんだよなぁ 109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:48▼返信 逆だよ ファミマのほうがパクってんだよ知らんのか 110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:49▼返信 カワサキのほうが先だろ 111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:54▼返信 まあ言われてみれば 112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 13:59▼返信 >>104 カワサキ ファミマでX検索したらファミマみたいって感じでみんなにバカにされてたで 113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:23▼返信 ※55 日本の国旗って韓国の国旗のデザインにそっくりすぎない? って言われてるようなもんなんだけどな。 114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:40▼返信 ファミマデリバリーか? 115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:53▼返信 いつもならサイドカウルにあまり社名を入れないカワサキさんのはずなのに 白い場所に大きく入れてると言う事は 「ここにFamilyMartと入れられるとヤバイ!!」って気が付いたからだろうなww 116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:54▼返信 上司に何度も駄目出しされて「もっと親しみを感じるカラーリングにして見ろ!」と言われて トボトボと買出しに行った先で見たファミマの看板、さぞかし救いの神に見えた事だろう 117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:54▼返信 カワサキグリーンはこれから ファミマグリーンと呼ばれるww 118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:55▼返信 どうだろ…いわれなきゃファミマとは思わないな 正直いわれてもそんなにって感じだけど 119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:58▼返信 >>32 復刻カラーなんだわムチ 120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:22▼返信 >>36 伝統的なカワサキカラーだね。 それだけバイクの認知度が昔に比べて下がってるんだろうな。 121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:44▼返信 復刻や伝統だとしてもファミマカラーと言われるのは仕方ないよ 無理な擁護は界隈の気持ち悪さが出てしまう 122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 15:56▼返信 このバイクがファミマの駐車場に停まってたら コンビニの配達用かと思うわ 123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:20▼返信 80年代後半のカワサキのレーシングカラー復刻版だっつーの。 ファミマが後じゃい。 124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:32▼返信 作る前に誰か突っ込まなかったのかね それとも分かった上で伝統だから無視したんか 125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:46▼返信 ※124 元となるZXR400がこのカラーリングなんだから、ファミマに似てるなんてしょうもない理由でデザイン変更なんてするわけないじゃん。 126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:50▼返信 ※124 転スラのキャラに似すぎてるから、新作DQではスライムのデザイン変更したほうがいいって言ってるようなもんだぞ。 127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:56▼返信 バイク乗りだがどう見てもファミマ 128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:00▼返信 言われなきゃ連想できんわ 129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:02▼返信 そんなこと言いだしたらCBRは散髪屋さんになるじゃん。 130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:06▼返信 バイク知ってる人なら川崎ZXRだけど、先入観なしだとファミマになるのね 131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:06▼返信 (ファミキチ下さい) 132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:13▼返信 Kawasakiにはイトーハムのロゴのカラーリングのバイクすらあったんだけどね。 名称もそのまんま「イトーハムカラー」。 133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:16▼返信 まごうことなきファミマカラーだなwww 134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:17▼返信 いや80年代ローソンレプリカ以来のカワサキバイク伝統カラーだろ ↓ 擁護だ! 一般人はそんなこと知らない! 擁護するな!! なんだよ擁護ってww ホント気持ち悪い 135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:21▼返信 よりによって40周年記念にこんなバイクだしやがってw カワサキは笑いを取りに来てるのかよw 136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:42▼返信 ※135 よりによってって、もともとカワサキ車では人気のあるカラーリングだしなあ。 ファミマカラー!って言われても、確かに一緒だねとしか言いようがない。 137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:43▼返信 ニカワ乙! 川崎グリーン・モンスター 緑の悪魔 川崎の基本色 138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 17:50▼返信 >>136 Xにいるバイク爺さんも名車ZXRカラーだけどファミマ言われてもしゃーないって言ってたわ 139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:05▼返信 カワサキといえばこの緑のイメージがあるからいつも通りな感があるが カウルがある事で塗面積が広いからそう感じる人がいるのかね 140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:10▼返信 >>1 タイバニで虎徹が乗って出てきそう。 141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:16▼返信 カワサキは昔からこうなのでファミマのほうが後だろと書こうとしたら散々書かれてた 142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:18▼返信 ロゴがファミリーマートに見えた人 正直に手を挙げなさい ✋ 143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:26▼返信 愛車がローソンレプリカの松戸苦愛の人間凶器松岡さんが怒るぞ 144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:04▼返信 こまを仏壇においたらこまのひと見える 遮断されてる といてやって 145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:19▼返信 カワサキ乗りのオッサンならばZXRのカラーリングに興奮するのだが、これがファミマに見えてしまうのか。 146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:21▼返信 そもそもこのカラーリングはカワサキの方が元祖だろ 147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:27▼返信 街中ではファミマの方が良く見るんだからファミマカラーでいいよ 148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 20:47▼返信 >>112 自分が見たい情報に絞って検索すりゃそうなるだろ 149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 20:49▼返信 来年はヤマハからローソンモデルが出るんだよな 150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 21:05▼返信 昔はコンビニとか無かったんだよ。街に八百屋さんや酒屋さんや米屋さんがあったがそれらがコンビニに変わっていった。そしてその前からカワサキのバイクはグリーンだった 151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 21:09▼返信 なんでブルーをいれたねん ブルーは川崎カラーじゃないだろ スズ菌カラーだわ 152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 21:27▼返信 スポーティなバイクを作っても肥満がお腹周りにどすこいしてる中高年にはバイクは売れない ならば海外向けに若者ウケしやすいカラーリングのスポーツバイクを売る 理には適っているな 153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:03▼返信 ローレプ? 懐かしいね 154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:12▼返信 そこは バイク「アナタとコンビに」だろ 155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:32▼返信 ※3 そのネタがわかるのはもうおっさんなんやろなw 156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:33▼返信 ファミマカラーのローソンレプリカとか意味不明なの出してほしい 157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:12▼返信 は?ローソンカラーやんか。そんなことも知らんのか?もの知らん奴らが多すぎて笑う。 158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:50▼返信 何を今さら…もっとファミマっぽいの既にあっただろ 159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 05:44▼返信 カワサキまだこんなバイク作ってんのか 160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 08:43▼返信 これ選手の名前をとってローソンカラーと呼ばれています。 161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 20:09▼返信 昔からあるカラーリングだけど? コメント 名前 匿名で投稿 直近のコメント数ランキング 半額になっても売れないYouTuber『コムドット』のファミマくじ、ついに無料になってしまう… 【9年連続】大人向けのサイト「ゲーム機によるトラフィックは、今年もプレイステーションがトップでした!」
眼科行ったほうがいいぞ?
2023.12.16 08:00
【画像】どう見ても海外の名画なのに、日本人のほとんどには「ガンダム」に見えてしまう美術品がこちら! → 想像以上にガンダムだったwwwww
これと同じで脳か視覚の障害だから病院で検査してもらったほうがいいよ
「ちわーファミマ便ですー。荷物お届けに来ましたー」
だっせー
て思ったけどそんなことはないみたい。
このデザイン,誰もNOて言わなかったのか...
何いってんだ
それな
「よくみろkawasakiだfamilymartじゃねーぞ」
けいこちゃんって何歳なの?
急にどうした
社内のチェック体制機能してないだろ、これ
こどおじニートがカワサキの定番を知ってるわけないじゃん
ローソンレプリカとか有名だから
ファミマwwwとか言う方が無知を晒してるだけよね
デカールモデルは追加オプションにしてベースはシンプルにすればいいのに
急にわけのわからんことを言うな😡
復刻カラーだな。
バイクだったらこんなの珍しくも無い。単色・黒とかだと逆に目立つくらい
こういうのをハリマンダリングカラーって言うんだぜ
元はイタリアのトスカーナで生まれたルネッサンスカラーのひとつで実は歴史あるデザイン
初めて見た奴がキャッキャしてるんやろ
興味無い一般人からしたらマジでファミマカラーにしか見えんやろ
青もファミマのそれよりは大分暗いから、そこまでファミマっぽいとは思わない
それな、昔からこの色だとかどうでもよくて
今の人達にはそういう風にしか見えないという事実は受け入れるべき
ShinEtsu Kawasakiイメージの復刻カラーですよね
韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です
韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です
韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です
韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です
韓国で麻.薬卵と言われているやみつき卵がセブンでも新発売されて話題です
知らんやつは知らんよ
昔からローソンレプリカというファミマ柄のバイク出してんだよ。ファミマがパクりや。
めっちゃ真っ当にカッコよくなりそう
バイク乗りとそうじゃない人だと多分見え方が違ってくるんだと思うぞ。バイク乗りの私から見ればそんなに似てるかなぁ?って思うけどバイク乗らない嫁はファミマみたいなバイクって判るわーって言ってる。
なんであんなデザインが通って置き換え続けてるんだか全く理解できん
高回転エンジン好きじゃないし
もっと直線の塗り分けになって出直してこい
元から緑で汚いしすぐオイルもれるし燃費悪いし
やっぱりスズキが最高GSXが最強
いやコンビニのローソンじゃないぞ
ふつーの感覚もっている人がみればどうみてもファミマカラーだよ
これをファミマじゃないって言い切るのはさすがに無理がありすぎる
普通を、ふつーって書く奴は普通では無いわ
ロスマンズカラーとか懐かしいな
カッコよすぎてオレには似合わんなw
情弱かよ
カワサキローソンカラーの方が古いんだがな。
レースカラーのライムグリーンっていやこれだったよね。
青いれたことでファミマ感がでてしまった
ファミマっていわれても全く見えない
あほにはファミマカラーに見える
よくわかるね
これ買う予定の人の可能性もあるねw
高そうなバイクだしファミマって指さされたら反論したくなる気持ちも分からんではないw
後出しで情報出すパターンだろこれ
そうじゃなきゃいくらなんでもファミマすぎる
昔からこんな感じだわ
昔からカワサキはこうだと突っ込まれて引くに引けなくなった感じか
ファミマのほうがパクってんだよ知らんのか
カワサキ ファミマでX検索したらファミマみたいって感じでみんなにバカにされてたで
日本の国旗って韓国の国旗のデザインにそっくりすぎない?
って言われてるようなもんなんだけどな。
白い場所に大きく入れてると言う事は
「ここにFamilyMartと入れられるとヤバイ!!」って気が付いたからだろうなww
トボトボと買出しに行った先で見たファミマの看板、さぞかし救いの神に見えた事だろう
ファミマグリーンと呼ばれるww
正直いわれてもそんなにって感じだけど
復刻カラーなんだわムチ
伝統的なカワサキカラーだね。
それだけバイクの認知度が昔に比べて下がってるんだろうな。
無理な擁護は界隈の気持ち悪さが出てしまう
コンビニの配達用かと思うわ
ファミマが後じゃい。
それとも分かった上で伝統だから無視したんか
元となるZXR400がこのカラーリングなんだから、ファミマに似てるなんてしょうもない理由でデザイン変更なんてするわけないじゃん。
転スラのキャラに似すぎてるから、新作DQではスライムのデザイン変更したほうがいいって言ってるようなもんだぞ。
名称もそのまんま「イトーハムカラー」。
↓
擁護だ! 一般人はそんなこと知らない! 擁護するな!!
なんだよ擁護ってww ホント気持ち悪い
カワサキは笑いを取りに来てるのかよw
よりによってって、もともとカワサキ車では人気のあるカラーリングだしなあ。
ファミマカラー!って言われても、確かに一緒だねとしか言いようがない。
川崎グリーン・モンスター 緑の悪魔 川崎の基本色
Xにいるバイク爺さんも名車ZXRカラーだけどファミマ言われてもしゃーないって言ってたわ
カウルがある事で塗面積が広いからそう感じる人がいるのかね
タイバニで虎徹が乗って出てきそう。
正直に手を挙げなさい
✋
遮断されてる
といてやって
自分が見たい情報に絞って検索すりゃそうなるだろ
ブルーは川崎カラーじゃないだろ スズ菌カラーだわ
ならば海外向けに若者ウケしやすいカラーリングのスポーツバイクを売る
理には適っているな
懐かしいね
バイク「アナタとコンビに」だろ
そのネタがわかるのはもうおっさんなんやろなw