• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サウナブームの陰で“サウナ離れ”した人たちの本音 「結局“整う”感覚がわからずじまい」「マナーが悪い人も目立つ」
1702811449482

記事によると



・一般社団法人日本サウナ・温冷浴総合研究所の「日本のサウナ実態調査2023」では、「ライトサウナー(年に1回以上サウナに入る人)」、「ミドルサウナー(月に1回以上サウナに入る人)」「ヘビーサウナー(月に4回以上サウナに入る人)」と区分し、調査・推計した結果、サウナ愛好家の推定人数は新型コロナの感染拡大前だった2019年は約2824万人だったが、2021年は約1573万人にまで落ち込んだ。

・2022年は約1681万人と前年比で約6.9%増したものの、コロナ禍前の水準と比べると約6割に留まる。かつて何度か足を運んだものの、最近はサウナに行かなくなった人たちは、どんな理由からなのか。リアルな本音を聞いた。

・IT企業勤務の30代女性・Aさん「熱い密室に入るのは、なかなかの拷問だなと思いました。それでも、やってみないとわからないものもあるかなと思ってチャレンジしましたが、“整う”というよりも我慢大会に近い。体に負担を強いている気しかしませんでした」

「私には“整う”の真逆で、“整わない”(笑)。もはや危険地帯です。もちろん入り方を工夫すれば危なくもないのでしょうけど、そこまでして入らなくていいなという結論です。」

・広告代理店勤務の20代男性・Bさん「一度友人と一緒に行ったとき、何分サウナに入って、どういうタイミングで水風呂に入り、それを何セット繰り返すとか、やたらうるさかったんです。あと、サウナのなかで熱い風を送ってくれるサービスがあるけど、あれも熱すぎて苦手でした。

 自分が気持ちいいと思える程度に入るのが好きだったので、ここまで来るとなんだか面倒。あと、サウナのせいかどうかわかりませんが、翌日体調が悪くなる日も出てきたんです。僕の場合、サウナはサウナでも、専門的なものじゃなくて、温泉や大浴場に小さくついている程度のものが落ち着きます」

・商社勤務の40代男性・Cさん「サウナって、サウナ後のビールが美味しいみたいな、わかりやすい目標達成を繰り返すことができるんですよね。私は湯船だと5分も経たないで出てきちゃう“カラスの行水”なんですけど、サウナなら長くいられるのは自分でも不思議です。

 ただ、サウナ人気の上昇とともにサウナ部屋のなかで雑談をしている人が出てきたり、水しぶきをあげて水風呂に飛び込む人がいたりと、マナーの悪さを感じることも増えて、徐々に行かなくなりました」

以下、全文を読む

この記事への反応



私もサウナは好きですが
整うことなんてありませんよ笑
暑いのを我慢→気持ち良い程汗をかく
→水風呂で冷てーって
それだけです
あんな物体に良いわけがない
と思って入ってます笑


サウナで汗かくよりも運動して汗かいた方がよっぽど健康的では? 普段運動しない人がサウナで久しぶりに汗かいてサッパリした気になっているだけでしょう。

サウナは仕組み上、上部ほど暖かくなる。足元がさほど暖かくならないのが欠点。最近は岩盤浴にハマってます。寝転がれるし、身体が均等に暖かくなるのがいい。

混雑で座る場所がなく、結局外(浴室)で待つことになるのもねぇ…

ととのうって言葉がまずおかしいと思う。
賢者タイムの方がよっぽどととのうっていう言葉が合っている気がする。
ボーとして暑いのも寒いのも感じない時をととのうって言うのかな?それなら完全に賢者タイム


ブームになるから空いているサウナが無くなった、車で40分走ると県境の田舎旅館に温泉施設も併設されていたので、そこをホームにしたが、数ヶ月もした頃からサウナハットを被った人達が来るようになったら、あっという間に窮屈なサウナになった。
一時期のブームの事を思うとマナーの悪い人が減った気がする。


昔から定期的にサウナに入っているけど、そもそもが整うの具体的な意味もないまま勝手に言っているだけなのだろうけどね。

サウナブームとか本当に嫌な気分になってた。こちとら10代の頃から温泉施設が好きで定期的に行っててサウナやら露天とか楽しみにして、知らんおっさんやじーさん達とそれ程混むこともなく、それなりのマナーは守りつつ楽しんでいたのに、、、
ブームを作られてミーハーとしか思えない若者の集団やサウナハットとかいうわけわからん物被って過剰なマナーを見せつけるようにしてるヤカラが増えてきて、行きたいのにあまり行きたくなくなってきてた。
キャンプもそうだがブームとか煽るのはやめてもらいたい。ミーハー本当にウザい


自分はサウナーじゃないけど、サウナに入りまくった時期はあります。
「整う」って言葉が先走ってますけど、体が温まった後うまく放熱できた時に「体全体から暑い寒いなどの不快な感覚が全て消え、ゼロになるというかニュートラルになり、さっぱりした気分になる」ことを「整う」と言ってるのかなと思ってます。
ちなみに自分は水風呂には入らない派です。気持ち良くないから。
足だけ入るか、ぬるま湯で汗を落として外気を浴びるかで放熱します。
人によって加減は違うし、代謝が少ない人はキツイんじゃないかな…


何も整わない。
サウナ好きで長生きしたなんていうエビデンスはぜろ。普通に考えて既往症がある人にとっては当たり前にリスクのほうが大きい。






普通に風呂入ったあとに冷たい飲み物飲めばサウナと同じ効果得られるのでは?


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:31▼返信
整うってなんなのかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:32▼返信
ホモ臭くて嫌い
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:33▼返信
肉体労働して汗かけばよろし
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:33▼返信
あんなん脳がわくだけやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:33▼返信
一回友達に誘われて整おうとしてみたけど、熱中症に似た感覚だったな
それ以来行ってない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:33▼返信
サウナに行ったこと無いけど普通に考えて体に悪いだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:33▼返信
そもそも冬場の死因ナンバーワンのヒートショック現象を
自ら率先して連発させるのがサウナだからなww
まさに自殺志願者の集まり
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:34▼返信
中にいる間は平気なんだけど出た後目眩がして立てなくなるから辞めた
絶対あれ身体に悪いやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:34▼返信
心臓に負担かけて寿命縮めてるだけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:34▼返信
あまり記事にされないがサウナで病気を伝染るされるとかも増えてるからな
サウナで尻の下に敷くマットから性病とかを伝染されるので問題化してる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:34▼返信
サウナに出た後の食事を楽しめるかどうかだな

俺は血圧が急降下するのでサウナ厳禁だが
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:35▼返信



ワークマン凋落のパターンと同じ


13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:36▼返信
「昨日さ、近所のサウナ行ったんだよ。サウナ。そしたら、なんか人めちゃくちゃいて、入れないの。で、よく見たら「入場料半額」とかの垂れ幕。もうね、アホかと。馬鹿かと。お前らな、半額如きで普段来ないサウナに来るなよ、ボケが。半額だぞ、半額。親子連れとかもいるし。「よーし、今日はロウリュだ!」とか。もう見てらんない。お前らな、半額分払って出て行けと。サウナってのはもっと静かで、緊張感あるべきなんだよ。水風呂から出てきた人と目が合ったらいつ水をかけ合い始めてもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。子供は黙って水風呂入ってろ。で、ようやくサウナに入れたと思ったら、隣の奴が「アロマオイル追加で」とか。またキレそうになったよ。アロマオイル追加って、今時そんなの注文してる奴いるのかよ。得意げに何が「アロマで」だ。サウナ通の俺から言わせれば、今の最新流行はやっぱり、「塩だく」だよ。塩だくってのは塩をたっぷり体に塗る。それでサウナ入ると汗もよく出る。これが通のやり方。でもこれやると次から常連に目を付けられるリスクもある。素人にはおすすめできない。まあお前ら初心者は、普通にサウナ入って、水風呂入ってろってこった。」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:36▼返信
公然とまかり通る気絶ゲームって気付いたんだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:37▼返信
まあ整うとか存在しないですし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:37▼返信
ねずっちかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:37▼返信
整うとかいう表現まじで気持ち悪いし単純に脳がバグってるだけでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:37▼返信
※4
念コメ成功
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:38▼返信
血液ドロドロにしに行くとかどんなセルフ拷問
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:38▼返信
✕整う
◯気絶ゲーム
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:38▼返信
ミーハーnバカが増えたってことだ。結局は自己陶酔してるだけで直ぐに飽きて別のものに乗り換えるだけ。で、また直ぐに飽きるの繰り返し。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:39▼返信
風呂は水圧を気にした方がいいらしいぞ
胸までつけない方がいいとかネットで見た
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:39▼返信
死にかけてるだけなんで分からない方が良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:39▼返信
心臓の負担ヤバそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:39▼返信
サウナが好きな俺の師匠は心臓病で亡くなったな
やっぱサウナは心臓に負担かからと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:40▼返信
WINNERティアキン
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:40▼返信
タバコと同じだよ
金を払って一時の快楽を得るために体をボロボロにする
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:40▼返信
何処でもいいから長湯しろ・・・最低30分だ
防水スマホでも持ち込んでお気に入りの音楽でも聴いてりゃそれくらいは直ぐだ
そしたら水や麦茶がぶ飲みで水分補給して整う
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:40▼返信
熱波師とか言ってた人まだいるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:41▼返信
なんか宗教みたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:41▼返信
整うって分からん
意識飛びそうな感覚はあるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:42▼返信
香具師とか言ってた人まだいるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:42▼返信
医学的にもあまり良くないんじゃないの?
ヒートショックみたいにならないかと思うわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:43▼返信
健康のためにやってるんだろうけど寿命縮めてたらアホだよね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:43▼返信
流行りテンプレ野郎ってキャンプ行ってサウナ行ってレモンサワー飲んでそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:44▼返信
ととのった気になってるバカwww
壺とか買いそうwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:45▼返信
北超汚染がまた打ったか🚀
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:45▼返信
こんなもん明らかに体に悪いだろ。
半身浴とか白湯が体にいいと言われてんのに、猛烈に負荷かけていいことあると思うのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:45▼返信
サウナ後の飲酒だけは本気でやめとこうな
てめえが脱水症状でぶっ倒れるのは勝手だけど救急隊員も暇じゃないからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:45▼返信
今年の夏に屋外と室内出入りしてたらイキかけたけど、あれの状態をととのうっていうのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:46▼返信
ホモとエンカウントしてから行かなくなった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:47▼返信
>>31
血管が急に締まることで脳神経がやばいことになってるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:48▼返信
ただの脱水症状w
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:48▼返信
ドラクエ化
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:48▼返信
どう考えたって健康に悪いって結論にしかならんから至極当然
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:48▼返信
まぁいいんじゃねぇの好きにさせれば
肉親なら全力で辞めさせるけど勝手に突然死すりゃいいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:48▼返信
整うなんて言葉使うな
体に負担かかってるだけだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:49▼返信
>>39
水分補給は大事なんらよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:49▼返信
>>40
惜しかったな
それは整う1歩手前だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:50▼返信
風呂入れば整うだろ…
バカなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:50▼返信
整うとか言いつつむしろ健康的には乱れてるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:51▼返信
この前キャンプでも似たような記事あったし
一過性のブームはそういうものだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:51▼返信
まだ多いから早くブームされ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:51▼返信
>>1
分からん
洗脳されてんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:52▼返信
サウナと水風呂がとてもじゃないけど健康とは思えないから絶対にやらんわ
何だよ「ととのう」って馬鹿の産物だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:52▼返信
水がぶ飲みしてから入るんだよ
血液ドロドロになんぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:52▼返信
死にたがりの人がやってるのかと思ってたわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:52▼返信
>>27
オーバードーズも整うと言い換えれば流行りそうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:53▼返信
発展場だろ
ホモの社交場だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:53▼返信
サウナとか健康に悪い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:54▼返信
きめーwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:54▼返信
サウナ自体は嫌いじゃないけど
整うとか言う妄言吐いてる奴らの行いは 遠回りの自殺にしか見えねえんだよなぁ
あれを趣味にしようとか馬鹿じゃねえの?としか思えん
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:54▼返信
失神チャレンジみたいなもん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:55▼返信
体の状態を悪化させておいてから正常近くに戻すと向上したように錯覚する
煙草なんかと同じ原理
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:55▼返信
サウナ入るのは上がった後のビールのため
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:55▼返信
ヒートショックで死にそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:55▼返信
サウナとかキャンプとか好きでもないのにブームに乗っかった奴は
あれだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:55▼返信
汗かくだけや
ジョギングした方がよほど健康的だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:56▼返信
別にサウナ好きではないけど、温泉施設とかに、大学生くらいの子がグループでくると嫌だなってなる
しかも最近だと複数グループ同時にいるからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:56▼返信
ほんま気持ち悪いよねこれ
案の定身体に良いわけないし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:56▼返信
なお体に悪い
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:56▼返信
※58
オーバードーズを整うとか
おっさん臭くて十代の子たちは嫌がるからいいと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:56▼返信
筋トレして入ると最高だぞ
そりゃ運動もしてないデブがサウナ入るだけで健康になるわけねえだろ
まず痩せろデブ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:57▼返信
整うwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:57▼返信
ヒートショックの原理または存在自体をを知らない馬鹿がやってる
体に良いわけがない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:58▼返信
サウナって疲れない?
個人差かもしれんけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:59▼返信
暑さを我慢して、それから一気に解放されるのが気持ちいい、という感覚はわかるけど
その、単に「気持ちいい」を「整う」みたいに自分らだけの特別な感覚みたいに言ってるのは正直ダサいと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:59▼返信
自分はノンケだからサウナ怖い(´・ω・`)
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:59▼返信
整う=ランナーズハイと同じ状態
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 22:59▼返信
>>1
脳内麻ー薬を出してアヘってるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:00▼返信
>>58
流行ってるから問題になってるのに、何を言ってるの?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:00▼返信
風呂上がりにキンキンの瓶コーラ飲む方がよっぽどきもちええわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:00▼返信
整うは卒中になりかけてるだけやで
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:01▼返信
まあ、ヲタクには遠い異世界の話
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:02▼返信
ブーム前からサウナ行ってるけど
「ととのう」って言ってる奴らも何が「ととのう」なのか解ってないと思うわ
突然誰がが流行らせてなんだかようわからず概念が浸透した感じ

サウナ行かない人は貧血とか言うけど貧血じゃ無いのよね、立ちくらみとかその類じゃ無いから

冬布団の中が暑くなって足を布団から出した時の気持ちよさなのよ水風呂の気持ちよさは
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:03▼返信
>>85
オマエがわかってないことがよく分かったw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:03▼返信
俺はどんなに長く入っても心臓止まりそうになるから水風呂に入れない
思いっきり入れる奴の感覚が分からない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:04▼返信
週二サウナ行くけどととのうとかオロポとかアホかとは思う
まあいずれこういうのは消えるだろな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:05▼返信
過剰なマナーってのはほんとわかる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:06▼返信
にわかモンが軽い気持ちで始めて挫折したか、にわかモンがたくさん入ってきてガチ勢が萎えたかのどっちかだと思うよ
つまりにわかが全て悪い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:07▼返信
講談社がデマ漫画で広めたからな
何が「ととのう」だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:07▼返信
メガネと相性悪すぎてそもそも無理だと気づいた
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:09▼返信
>>88
ポカリそのまま飲んだ方が吸収もいいのにな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:11▼返信
一番の負け組は一過性のブームに乗じて投資した企業
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:11▼返信
砂風呂も体験してみたけどよくわからんかったな
重いしただの拷問に思えてくる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:15▼返信
>>84
サウナだってオタクの対象になるのでは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:15▼返信
いや心臓に悪いから
マジ最悪人生整っちゃうんで
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:16▼返信
サウナは好き、水風呂は苦手、外気浴は気持ちいい、ととのうはわけわからん

てかサウナ入ったらととのわなきゃイカンの?
ととのうって言葉にみんな振り回されて無い?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:16▼返信
運動はするほど元気無いけど汗はかきたい時によく行く
別に整えとか気持ちいいとかそんな感情は1ミリもない
楽して汗かけるからという理由だけや

サウナにランニングマシンあったら一石二鳥なのにw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:16▼返信
サウナは健康な人が体をいじめて気持ち良くなるためのもので
健康のためにやるものじゃないよ
ヒートショック発生器でしかない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:16▼返信
冬は温泉の方がいいわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:17▼返信
サウナによって健康で長生きしてるのではなく
まだ動ける老人がサウナにいるだけだからね
ヘビースモーカーで飲兵衛だけど死因が老衰みたいなもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:17▼返信
ラーメン二郎を崇める連中と同じ臭いがする
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:17▼返信
そりゃブームに乗っかってハマる人もいればそうじゃない人もいるでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:18▼返信
若い大学生はいいけど不健康なおじさん達はまじで寿命縮めるだけだと思う
健康診断確実にNGだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:18▼返信
風呂上がりに扇風機かなんかの風に当たるとなんか違うの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:18▼返信
サウナ後の酒は死ぬど
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:19▼返信
サウナ入ってビールキメてる時が一番幸せ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:19▼返信
サウナ、キャンプが終わりとメディアが言い出したら次の話題が出来上がっている
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:21▼返信
>>54
整う感覚が分からないのは人間として
まだそのレベルってこと
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:21▼返信
そうまでして他人に合わせないといけないと思い込んでるとか頭おかしいだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:23▼返信
わざわざ体に負担をかけてそこから解放された時に整ったと錯覚してるだけでは
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:24▼返信
>>109
次は瞑想らしいですよ奥さん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:27▼返信
ほんの数カ月前までは「ととのうとヒートショックは医学的に違うことが証明されてる」
とか頭おかしいサウナ信者が暴れまくったけどメディアやSNSの医者が危険だと言い始めたら
一気に趨勢が変わったなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:29▼返信
>>112
錯覚というかそもそも整ったという認識が各人の感覚頼りで明確な定義がない気がする
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:30▼返信
発汗作用の効果はわかるけど、それ以外は体にダメージを与えて、あとでビール如きで酔わせやすくしたり、ぐっすり眠らせるための工夫じゃないかと思ってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:30▼返信
我慢して枯渇して水風呂で意識失う感覚を得て酒飲むという意識低いものだったのに
「ととのう」のせいで混雑するようになったので入らなくなった
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:31▼返信
逆に整うってなに?w
そういうので入らんだろサウナはw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:32▼返信
以前よりSNSでのサウナ報告を見なくなったなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:33▼返信
サウナなんて風呂のおまけレベルでいいんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:35▼返信
名古屋旅行行った時の風呂マナーに驚愕したわ。
前は隠さない、水風呂は汗を流さずそのまま入って頭まで潜る。
全員そうだったからそういう地域制なんだと思ったけど、
ある意味堂々としてて豪快だなって感心したわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:40▼返信
自分もサウナ好きだけど、冷水はマジで整わない。普通に外で自然に体温を整えたほうがいい。ただただ体に悪いだけ。整うとか言ってる奴は頭がおかしいとしか思わない。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:51▼返信
命拾いしたな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:55▼返信
血管壊すだけなんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:57▼返信
>>1
自分に合わなかったから叩く連中の民度の低さ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:59▼返信
進撃の作者は印税で超大型巨人の顔から蒸気出る感じのサウナ作れば良いのにといつも思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:00▼返信
>>122
お前みたいな自分は古参みたいですって奴気持ち悪いなって思う
にわか嫌ってるだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:02▼返信
大学時代に健康ランド行った序でに入ることも有ったけど、普通にあっついだけやったなぁ…
水風呂とかも寒なりすぎてションベン出そうになったし
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:07▼返信
ブームになる前から普通に楽しんでた人達にしてみればめんどくさい連中だろう
イキって独自ルールを押し付けてくるだろうし
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:13▼返信
だって電通の人らが仕掛けたんだもん
それのったのがお前らwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:15▼返信
ジワジワと温まるサウナはともかく、急速に体温を奪う水風呂はやめた方がいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:17▼返信
>>130
整うは濡れずきんちゃんってサウナーが作った言葉だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:19▼返信
近所の銭湯は70、80近いじいさん達が毎日サウナ入って水風呂も入ってるから結局個人差があるとしか言えんよね
元々体調に不良がある人がサウナ入って倒れたとか言われてもそらねって感じやし。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:20▼返信
整うが体に良いか悪いかは置いといて
明らかにこれを言ってんだなって感覚は分かる
確かにめっちゃ気持ちが良いんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:31▼返信
どう考えても暑い→冷水 って心臓に負担がかかってるとしか思えない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:36▼返信
整うはわからん方が健康体やでだって血圧の上下で目眩とか意識飛ぶてそれって身体のどこかというか循環器系が悪いてことやもん健康で若い子供がそんなんなったとかあんま聞かんやろ?
まあ入り過ぎてのぼせたとかはあるかもやが、つまり健康な人はあんまりならん症状のひとつわからない方が幸せてやつやね言ってたの皆おじさんでなんとなくあって察してたやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:42▼返信
ぶっちゃけサウナなんて普段運動しないデブが汗かいて痩せようと思ってやってるだけやぞ
何も気持ちよくなんかない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:42▼返信
サウナなんか入らんでも熱い風呂で代用出来るぞ
間接や肩に優しいからこっちにしろ
死んでも責任取らんけどな!
139.投稿日:2023年12月18日 00:43▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:53▼返信
体をギリギリまで追い込むのが気持ちいいとか、そりゃ体に負担かかるだろうからな
首絞めながらセッ○スしたら気持ち良いとか言ってるのと大して変わらん
性癖レベルであって万人向けじゃない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 00:58▼返信
普通のサウナ何度か入ったけど暑くてつらい
50~60度くらいの低温サウナはまあまあ気持ちいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:02▼返信
サウナに入っていて毎回思うのは、パット見はいっぱい汗を
かいているように見えるけど、その何%かは部屋の水蒸気が
水滴として俺の体に漂着しただけなんだろうなぁ。ってこと。
だから、もうちょっと入っていようかな、それともそろそそろ出ようかな。 ごにょごにょ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:08▼返信
最近混んでて入りたくない
ドア開けて入ると野郎共が整列してビッチリ座ってて卵パックみたいなんだよキモイわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:10▼返信
やたら過激なことやるのがおかしいし危険なのよ。100度超える高温サウナに入ってみたり扇いで熱風かけてみたりやたら低温な水風呂に飛び込んでみたり水分我慢してビール飲んだり、そりゃ死ぬわな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:19▼返信
体に悪いって結論出てる話だろ
まだ整う信者は憑りつかれてるのか…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:23▼返信
俺は思ったほど汗かかない事に気づいて、体質的に合わないんだなと思って入るのやめてた
更に暑いサウナから冷水に飛び込むのは絶対にあかんやろ、と思っていた
実はサウナは体に良くないと聞いて本能にしたがって正解だと思った
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:24▼返信
まーたTVが整うだのテキトウな事言って広めて知らんぷり
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:30▼返信
ぶっちゃけ岩盤浴の方が気持ちいいと思うわ
そもそもサウナ後に水風呂からまたサウナってループはヒートショックと同じ状況なのに身体にいいわけ無いやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:31▼返信
まだメチャ混んでるから引き続きネガティブ投稿よろしく!
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:37▼返信
常在菌が盛大に死んでそうだよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:38▼返信
もうデータで証明されてるからな
新規のサウナ客が増えたわけではなく、都内を中心にリピーターが行く回数が増えただけだとさ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:51▼返信
>>5
似た感覚というかまんまそれや
もれなく死に近づくし、人によっちゃ後遺症出るか死んでるアホの文化
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:59▼返信
サウナはもとより風呂の方でもペチャクチャ喋っててウザい
しかも浸かってるならともかく縁に腰掛けて長々と……
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 02:06▼返信
死ぬ準備が整うだけだからやめておけ
最悪性病も移るぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 02:18▼返信
すぐにブームに乗っかるヤツって基本的にバカだからね
そりゃマナー悪いヤツも多いよ
ブーム前からサウナ好きだった人達はいい迷惑だろうね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 02:20▼返信
身体に悪いんでしょ?
整うって死ぬ準備が整うって意味なんかな?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 03:01▼返信
これに騙される奴ってオーガニックとか好きそうだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 03:01▼返信
風呂入るだけで整うのにわざわざサウナ行く馬鹿w
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 03:11▼返信
アホか

そもそもサウナブームなんぞ
ヤ◯中がシ◯ブ抜きするためのモンだろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 03:41▼返信
俺は気持ちいいし風呂も足伸ばして入れるから銭湯行ってるがな?ただ何が嫌がって多くの人がけつも洗わず湯船に入るのが多くて嫌なんよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 03:56▼返信
芸能人がみんなやってるからじゃないの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 04:48▼返信
水風呂が気持ちいいだけの話だろ
意味不明な言葉で表現したのが広まっただけ
実際はなにかが整うどころか、血管が収縮して身体には結構な負担がかかってんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 04:49▼返信
そら合う合わないはあるだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 04:51▼返信
露骨にメディアが仕掛けたブームだから
なんとなく流行に乗ってみて
アッサリ飽きるのは当然と言えば当然
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 05:46▼返信
講談社と変な漫画家が一生懸命宣伝して、ちょっと流行したら宣伝を止めたからな
サウナ業界から金を貰っていたんだろうなと思っていたが、逆効果とは馬鹿じゃねえの
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 06:55▼返信
テレビのゴリ押しだろ。
好きでもないパクチーを同調圧力で、大好きほざいてたクソ万個とおなじ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 07:26▼返信
外部的な要因で体を温めるより運動して血流を巡らして体を温めた方がよっぽど健康
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 07:31▼返信
整うとか意味不明な言葉でメディアの流行りに乗っちゃうって日本人ってもしかしてバカなんじゃないの
整うという意味不明な言葉、未だにメディアの情報操作に従っちゃう
そりゃ自公政権が長期政権を担うわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 07:35▼返信
ブームになる前からずっとサウナ行ってるので、さっさとブーム終われと思ってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 09:20▼返信
サウナで倒れた有名人も結構いるけどほんとに効果あんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 09:55▼返信
>>125
合わない人も居るのに、さも全ての人が「整う」事ができ、整わなければ人権無し位に言ってるのも十分民度低くね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:15▼返信
真冬の空いてる曜日時間帯に田舎のスパ銭湯行ってサウナと露店風呂。
天国でしかない。雪の露天風呂とか最高やぞ。以前はクーポンでワンコインで入れたのになあ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:32▼返信
ミトコンドリアがどうのこうの
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:42▼返信
>>171
よこやが誰がそんなこと言ってるん?
勝手に存在しない批判を生み出して被害者仕草しだすのなんなん?
仮にそんなこと言う奴いてもサウナ賛成派以前の問題だから同一化するなや。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 10:46▼返信
真夏に入るプールと真冬に入る風呂を繰り返してるだけよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 11:45▼返信
サウナ否定派がよく使う血液ドロドロだの首絞め〇ックスだのの表現は、
キモオタ特有の「露悪表現のチキンレース」をやってるに過ぎない。

要は反知性だし、屁理屈をまとめたお気持ち表明を科学的とか抜かすのは見てて恥ずかしい。
現代の医学レベルで本当に体にいいこと何か分かっていないのだから各々勝手にすればいいだけ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 11:50▼返信
>>5
熱中症とか頭痛くて気持ち悪くて起きれんぞ?嘘つくのやめーや
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 12:00▼返信
やりたくないならやらなければいいだけなのに良く分からない理屈で批判するのほんとオサヨムーブ何よな
AV新法とやってること変わらんやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 12:28▼返信
そんなに危険いうなら厚労省に意見書でも送ればいいのに
健康ガイドラインで言及されたら考えたるわ
180.投稿日:2023年12月18日 12:38▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月18日 13:06▼返信
サウナアンチ窒息プレイ大好き問題
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:06▼返信
というか流行ってからマジで公衆浴場のマナーとか無視する輩が増えたんで、人が少ない時間帯にしか行かなくなった
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 00:06▼返信
ドラクエ連中はホモだろうなって思ってる
男どうしてベタベタしてるし

直近のコメント数ランキング

traq