• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1袋作るのに3日かかる国民的スナック「かっぱえびせん」60年目の課題…原材料高騰、円安で「内容量減」「値上げ」それでも愛され続けるために… - ライブドアニュース
1702899337254



記事によると



・カルビーを代表するロングセラーとして知られ、2024年にはブランド誕生から60周年

・物価高騰の影響下により、1袋の内容量は発売当時の130gに比べて約4割減の77gに

・また、かっぱえびせんは他社からほとんど類似品が出ていないのも大きな特徴。その理由が「参入障壁の高さ」と「小麦を加工する技術力」の2つ

・「かっぱえびせんの主原料は小麦でできており、それを蒸しながら、もち生地のベースを作っていき、揚げるのではなく香ばしく煎ることで、サクサクの食感とのどごしのよさが生まれます。

こうした小麦の加工へのこだわりから、かっぱえびせんを1袋作るのに3日間はかかるんです。小麦の加工技術や製造に必要な機械を揃えようと思うと、なかなかハードルが高いことも、市場に類似品がほとんど出回らない理由でしょう。“唯一無二のお菓子カテゴリー”の代表的な商品として成長してきたと捉えています」





以下、全文を読む


B0B8H5M89K
カルビー(2022-08-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



この記事への反応



参入障壁の高さから類似品が生まれない唯一無二の商品…すごいと思います、努力の賜物ですね!素朴な味わいは飽きがこない、久しぶりに食べたくなりました

そんなに手間がかかってるんですね!
かっぱえびせん大好きです!
末永く作り続けてください


手が込んでますね‼︎
確かに類似品見た事ない。
止まらなくなるけど、たまに食べたいなぁ~


手間がかかっているからとまらないんですね
久しぶりに食べたくなりました


サッポロポテトバーベキュー味が出た時は、かっぱえびせん、サッポロポテトが一気に過去のものになった様な衝撃を受けた。
それぐらいうまかった。
だがしかし、今かっぱえびせんを食べるとこれはこれで素朴でうまい!となる。こんなうまかったか?


そんなに手間暇かかってるなんて知らなかった。いつも美味しくて頂いてます





たまに食べるとほんと美味いんよなぁ・・・


B0CP5SP9KX
広江礼威(著)(2023-12-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CPFFGFKB
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-12-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4










コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:33▼返信
じゃあ韓国のかっぱえびせんそっくりお菓子ってどうやって作っているの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:37▼返信
>>2
本当に類似なんでしょうか、ということなんじゃないの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:41▼返信
故郷の味がするニダ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:41▼返信
値上げするなら元の130gに戻して売れよ
半分近く減って買う気がしない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:47▼返信
4割減てもう袋の中身スカスカなんじゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:48▼返信
で、これで何人の成人病患者を世に送り出したの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:52▼返信
確かサラダ油とかを吹きかけているんだよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:55▼返信
コンビニに廉価品売ってなかった?見間違えかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:59▼返信
仕方ないとはいえ、4割減ってえげつねえな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:03▼返信
馬鹿サヨ企業のカルビーが、どうでもいいネタで話題にするステマ宣伝か。
この手の宣伝は、バカサヨ企業のときだけ積極的に行うな。クソメディアはw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:04▼返信
※11
バカサヨ亀田の ハッピーターンの時と同じことやってるよw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:04▼返信
>>2
見た目だけの失笑モノを挙げられましてもw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:05▼返信
えびせんの起源は韓国のセウカン
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:08▼返信
一年に121袋だけ生産できる貴重なお菓子
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:09▼返信
入ってる本数をランダムにしたらいいさ
お前らには1本が当たる😭
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:11▼返信
クソみたいに中身減ってて草も生えないんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:16▼返信
味はポテチとかの方がうまい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:23▼返信
>>1
韓国のカウセンのパクリ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:47▼返信
>>13
味向こうのほうがこいぞ
食ってからいえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:47▼返信
パクリあるのに
なんて滑稽な記事なのだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:51▼返信
リニューアルで食感だの味だのを変えると大抵不味くなる余計な事するな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:57▼返信
小麦は半年かかるだろから半年と3日間だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:00▼返信
お隣の国にパクられてたよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:05▼返信
じゃあお隣のパクった菓子は不味いと言うことなのか?
何が混入してるか分からんような紛い物を食いたいと思わんから
俺には一生その違いを知ることはないだろうけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:06▼返信
塩分高いから食べない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:10▼返信
お隣にパクられた上に海外まで輸出されてるわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:16▼返信
リニューアル(値上げ)
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:23▼返信
内容量ほぼ半減は笑えないなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:24▼返信
>>20
韓国人さーん
まぁ、君たちの舌ではそうなんだろうね....
糞食い民族の舌ではね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:24▼返信
>>19
かっぱえびせんの7年後だってさw
小学生が入学して、卒業できておまけがつくくらい後だなあ?韓国人よw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:25▼返信
大和カレーのせいでかっぱえびせんカレー味がいつまでたっても出ない😡
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:26▼返信
>>14
かっぱえびせんより後w
パッケージもパクリんちょw
恥を知れ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:28▼返信
>>25
かっぱえびせんの袋と差し替えておいて試すか...
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:35▼返信
類似品出したいほどの商品じゃないという説
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:42▼返信
4割くらい減ってるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:43▼返信
>>30
ええわい普通にトンキンやぞ…
やっぱ脳みそカチカチやん老害って
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:45▼返信
最近の袋スナックってマジスカスカなのな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:48▼返信
南_朝_鮮で普通にコピ-されてたやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:50▼返信
4割減って…空気を売ってると言われるだけあるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:51▼返信
南鮮で腐るほどコピー品が出回ってて裁判起こしても負けてたじゃん

何言ってるの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:57▼返信
かっぱえびせんの高級品が出てから
海老の風味が少し弱くなった気がする
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:57▼返信
韓国にあるよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:58▼返信
南朝鮮が丸朴李してるけど…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:00▼返信
南朝鮮には日本のパクり商品だらけだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:02▼返信
>>19
セウカンな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:03▼返信
ハッピーターン粉をつけたえびせんが最強
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:07▼返信
韓国人YOUTUBERがパクリ疑惑のある韓国メーカーにパクリではないのかって電話凸してたけど
ウリ等がオリジナルで日本がパクってる叱るべき対応するって言ってたがまだ韓国は訴えて来ないのかよW
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:13▼返信
韓国にある。何ならファミマに太いバージョンにしたPBの類似品あるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:16▼返信
>>37
君の祖先のルーツがコリアにあるんやろ?w東京にも新大久保とかあるしなあ?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:19▼返信
>>32
2012年に出てるな
まあしゃねえ!かっぱえびせんはプレーン味しかないと思いこんでいればそうもなるw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:23▼返信
>>49
それ作ってんのカルビーというオチw
今見たら普通にかっぱえびせんのマーク付いとるやんけw
プライベートブランドのトマトジュースとかの製造元見たらカゴメだったりするアレw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:29▼返信
絶妙な味と食感だよな
昔からあるのにずっと売れ続けていて感心するよホント
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:31▼返信
マジかよ…
じゃがりこ食べよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:33▼返信
>>2
伝聞だけで再現したから鵺みたいになってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:41▼返信
韓国で類似品が出回ってるやろ
食ったことがあるが海老の風味がカルビーのものより薄い
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:06▼返信
かっぱの名前の由来のほうが面白い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:07▼返信
隣りの半島がモロパクりしてますやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:10▼返信
カレーのやつとかは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:15▼返信
ために食べてもマズイとかチキンラーメンぐらいのもんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:15▼返信
南朝鮮でパクリ品があるやん
パクリというか、劣化コピー品のクソ不味だけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:34▼返信
スナック菓子も量減って割高感あるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:49▼返信
セウカンとは
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:28▼返信
そこまでおいしくないからじゃない?
並んでたら100%ポテチ選ぶわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:15▼返信
>>2
適当に塩を多めに入れて誤魔化しているのだろ。韓国のパクリえびせんなど食いたいとは思わないが
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:16▼返信
>>6
ポテチ「全くだぜ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:20▼返信
>>7
確か26g辺り0.6gの塩分だっけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:20▼返信
>>14
もしかして馬鹿?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:21▼返信
>>15
本当に馬鹿ね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:22▼返信
>>1
稀に細いのが入っているよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:21▼返信
言われてみれば、かっぱえびせんのパクリ商品って聞いた事無かったかも
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:05▼返信
3日もかかってるから袋に空気しか入ってないんですね
空気では食べた気がしないので冷凍ポテトにえび塩かけて食いますわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:08▼返信
鼻つまんで食べるとサッポロポテトと見分けつかないよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:57▼返信
かっぱえびせんじゃなくてもいいんだけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:58▼返信
朝鮮が数時間ですでに作ってるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 14:01▼返信
パクろうにもカッパパウダーが手に入らんからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 14:10▼返信
※19

今の学生マジで信じるからやめろ
78.投稿日:2023年12月19日 14:52▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 16:47▼返信
>>7
精進料理でも食ってろよ坊さんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 16:51▼返信
>>5
むかしは子供が腹いっぱい食べれるよう薄利多売を貫いたんだけどね、現代は利益第一主義で嫌なら食うなの精神
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 17:02▼返信
韓国のセウカンとか
パクリ技術の高さがあったから
ってこと?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 17:04▼返信
韓国の場合
ねずみの頭部が混入しているオマケつきだから
お得だねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 20:35▼返信
もう何年も食べてないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 21:17▼返信
>物価高騰の影響下により、1袋の内容量は発売当時の130gに比べて約4割減の77gに

こういうの物価下がった時には増やさないのにね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 21:58▼返信
ってことは
もし かっぱえびせん の工場が火事にでもあったら 食べれなくなるってことか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 23:54▼返信
韓国に類似品出回ってるがwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 01:40▼返信
3年前に某スーパーが
1袋22円で販売してたので40袋買った
食べきるのに半年くらいかかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:24▼返信
量と値段の釣り合いが安くて買ってただけだから買わなくなったな…
塩っぱい系のお菓子でコスパ良いのが柿ピーになって なんか寂しいわ…芋とか小麦粉食いたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:27▼返信
サッポロポテトって昔は ばれいしょでん粉で作ってなかったっけ? あの頃は美味かった
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月27日 05:37▼返信
くだらねぇなはちま

直近のコメント数ランキング

traq