1袋作るのに3日かかる国民的スナック「かっぱえびせん」60年目の課題…原材料高騰、円安で「内容量減」「値上げ」それでも愛され続けるために… - ライブドアニュース
記事によると
・カルビーを代表するロングセラーとして知られ、2024年にはブランド誕生から60周年
・物価高騰の影響下により、1袋の内容量は発売当時の130gに比べて約4割減の77gに
・また、かっぱえびせんは他社からほとんど類似品が出ていないのも大きな特徴。その理由が「参入障壁の高さ」と「小麦を加工する技術力」の2つ
・「かっぱえびせんの主原料は小麦でできており、それを蒸しながら、もち生地のベースを作っていき、揚げるのではなく香ばしく煎ることで、サクサクの食感とのどごしのよさが生まれます。
こうした小麦の加工へのこだわりから、かっぱえびせんを1袋作るのに3日間はかかるんです。小麦の加工技術や製造に必要な機械を揃えようと思うと、なかなかハードルが高いことも、市場に類似品がほとんど出回らない理由でしょう。“唯一無二のお菓子カテゴリー”の代表的な商品として成長してきたと捉えています」
【🦐】かっぱえびせん、1袋作るのに3日https://t.co/jQaS6pvsm2
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 17, 2023
主原料は小麦でできており、それを蒸しながら、もち生地のベースを作っていき、揚げるのではなく香ばしく煎るというこだわりから、1袋作るのに3日間はかかる。市場に類似品がほとんど出回らない理由にもなっているという。 pic.twitter.com/hRnthlOcKC
以下、全文を読む
この記事への反応
・参入障壁の高さから類似品が生まれない唯一無二の商品…すごいと思います、努力の賜物ですね!素朴な味わいは飽きがこない、久しぶりに食べたくなりました
・そんなに手間がかかってるんですね!
かっぱえびせん大好きです!
末永く作り続けてください
・手が込んでますね‼︎
確かに類似品見た事ない。
止まらなくなるけど、たまに食べたいなぁ~
・手間がかかっているからとまらないんですね
久しぶりに食べたくなりました
・サッポロポテトバーベキュー味が出た時は、かっぱえびせん、サッポロポテトが一気に過去のものになった様な衝撃を受けた。
それぐらいうまかった。
だがしかし、今かっぱえびせんを食べるとこれはこれで素朴でうまい!となる。こんなうまかったか?
・そんなに手間暇かかってるなんて知らなかった。いつも美味しくて頂いてます
たまに食べるとほんと美味いんよなぁ・・・


本当に類似なんでしょうか、ということなんじゃないの
半分近く減って買う気がしない
この手の宣伝は、バカサヨ企業のときだけ積極的に行うな。クソメディアはw
バカサヨ亀田の ハッピーターンの時と同じことやってるよw
見た目だけの失笑モノを挙げられましてもw
お前らには1本が当たる😭
韓国のカウセンのパクリ
味向こうのほうがこいぞ
食ってからいえ
なんて滑稽な記事なのだ
何が混入してるか分からんような紛い物を食いたいと思わんから
俺には一生その違いを知ることはないだろうけど
韓国人さーん
まぁ、君たちの舌ではそうなんだろうね....
糞食い民族の舌ではね
かっぱえびせんの7年後だってさw
小学生が入学して、卒業できておまけがつくくらい後だなあ?韓国人よw
かっぱえびせんより後w
パッケージもパクリんちょw
恥を知れ!
かっぱえびせんの袋と差し替えておいて試すか...
ええわい普通にトンキンやぞ…
やっぱ脳みそカチカチやん老害って
何言ってるの?
海老の風味が少し弱くなった気がする
セウカンな
ウリ等がオリジナルで日本がパクってる叱るべき対応するって言ってたがまだ韓国は訴えて来ないのかよW
君の祖先のルーツがコリアにあるんやろ?w東京にも新大久保とかあるしなあ?w
2012年に出てるな
まあしゃねえ!かっぱえびせんはプレーン味しかないと思いこんでいればそうもなるw
それ作ってんのカルビーというオチw
今見たら普通にかっぱえびせんのマーク付いとるやんけw
プライベートブランドのトマトジュースとかの製造元見たらカゴメだったりするアレw
昔からあるのにずっと売れ続けていて感心するよホント
じゃがりこ食べよ
伝聞だけで再現したから鵺みたいになってる
食ったことがあるが海老の風味がカルビーのものより薄い
パクリというか、劣化コピー品のクソ不味だけどな
並んでたら100%ポテチ選ぶわ
適当に塩を多めに入れて誤魔化しているのだろ。韓国のパクリえびせんなど食いたいとは思わないが
ポテチ「全くだぜ」
確か26g辺り0.6gの塩分だっけ
もしかして馬鹿?
本当に馬鹿ね
稀に細いのが入っているよな
空気では食べた気がしないので冷凍ポテトにえび塩かけて食いますわ
今の学生マジで信じるからやめろ
精進料理でも食ってろよ坊さんw
むかしは子供が腹いっぱい食べれるよう薄利多売を貫いたんだけどね、現代は利益第一主義で嫌なら食うなの精神
パクリ技術の高さがあったから
ってこと?
ねずみの頭部が混入しているオマケつきだから
お得だねw
こういうの物価下がった時には増やさないのにね
もし かっぱえびせん の工場が火事にでもあったら 食べれなくなるってことか
1袋22円で販売してたので40袋買った
食べきるのに半年くらいかかった
塩っぱい系のお菓子でコスパ良いのが柿ピーになって なんか寂しいわ…芋とか小麦粉食いたい