三重県民のわたしは赤福にちょっとしたうらみがある(1/3) #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/hsdUvcLOsc
— かルル🐱Kalulu (@kalulululu) December 18, 2023
三重県民のわたしは赤福にちょっとしたうらみがある(2/3) #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/d61HL3xHs5
— かルル🐱Kalulu (@kalulululu) December 18, 2023
赤福はうまい
が、しかし会社であれを配るのは大変めんどい
箱にくっついてるのでとりわけられず
がんばって剥がしても
べちゃっとして原型を留めない
必死で格闘してがんばった赤福もちを
職場の皆に1つずつ配ると
男性社員から「ぐちゃぐちゃやんw」と笑われる
職場のおみやげに赤福を買う人間
絶滅しろ
そもそも赤福はお店で食べるのがうまい
ついてくるお茶を飲みながら
食べる赤福は美味しい
三重県民のわたしは赤福にちょっとしたうらみがある(3/3) #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/hZePikOdOK
— かルル🐱Kalulu (@kalulululu) December 18, 2023
えっ会社で?!!赤福配るの?!しかも自分でじゃなくて?!!
— ゆりあ(╮╯╭) (@potatos_sock) December 18, 2023
剥がし盛るのも乾いた餅を皿から洗い落とすのもくっっっっっっっっそ大変なのに?!ご家庭じゃなくて?!会社で?!他人に配らせるの?!!(クソデカボイス) https://t.co/3M1qsgGwZZ
気の利かないおっさんが赤福お土産に持ってきた時、事務さんが箱持って各自のとこに回って「一つずつ手で掴んでください」っていってたの、迫力あったな。 https://t.co/gh113YVy7a
— rea (@rea87736817) December 18, 2023
三重県民やけどめっちゃわかる〜
— もつお☆1年に1人の逸材 (@motsuoclub2) December 18, 2023
あっちなみに三重のお土産として、外はサックリ中はしっとりで爆裂うまいシェルレーヌってヤツがあるので三重にお越しの際はぜひ
個包装で配りやすいしミジュマルとコラボしたヤツもあるで pic.twitter.com/29y8IGrvYd
この記事への反応
・赤福以前に、未だに
「お土産を切り分けて皆に配って後片付けするのは女の役目なのが当然。
お土産買ってきた男は女にやらせてふんぞり返ってるのが当然」
という昭和臭い男尊女卑企業がきっつい
・「これみんなに配っといて」系のお菓子は配らず、
お茶コーナーに設置して食べたい人だけセルフにしましょうにした途端、
みなさん個包装のものしか買わなくなった。
・まず「みんなに配っといて」→「自分で配ってください」でしょう
そしたら配るの大変だって買ってくる人にわかってもらえる
賽銭でお願いするより絶滅してくれるでしょう
・わかりみが深い。
配りづらいお菓子なら、何も買って来ないほうがいい。迷惑すぎる。
良かれと思ってのお土産だろうけど、個包装以外は気が利かない人認定だよ。
しかも忙しい時に限ってそういう面倒な作業発生させてくる、、いや暇な時でも嫌だけど。
どうぞ自分で配って下さい。
・「赤福買ってきたから配っておいて」はほぼパワハラだよ。
上司に言われたら断れないし
・わかる。
赤福に限らず、配りやすいものをお土産にしてくれ。
というか自分のお土産は自分で配ってくれ。
なぜ人に「配っといて」と渡すんだ。全部喰うぞ。
お土産は全部セルフで勝手に
とってく形式に決めよ?
こうすれば購入段階で赤福は避けるようになるで
とってく形式に決めよ?
こうすれば購入段階で赤福は避けるようになるで


箱で寄越せやすぐ食べきるわ赤福うまい
ポケgoやってる人頼むぞ
すこし冷やして固くすればより簡単
イオンで売ってるのと一緒だわ。
お土産用に個装の赤福出してくれればいいとずっと思ってる
冷蔵庫入れて食いたい奴だけ好きに食えよ
それはなかなかのヤツだなw
ポロンと出せよ
赤福
もちが中に入ってるからあんこの甘さが中和される
みんなで囲んでつつける関係なら構わんで
それ
いたとしてもレアケースで、声を大にして絶滅を祈るようなものではない
いや、これ営業妨害なるやろ
お土産で買うやつ減ったらどうすんの?
ラップの切れ端にポンポン落としてって、食べ終わったら捨ててねーって感じなら少しは楽そうだけど、やっぱり文句言う奴はいそうだし
暴力団との長年のお付き合いがバレて全国で販売休止されまくってたのに
あといろいろ問題があってあれ自慢するのよくわからん状態
赤福配るって事はそんな大人数じゃないんだろうし
気働きのできない無能だと思われるってことか
わいの秘書はロールのバームクーヘンを茶菓子に出してきた強者だから赤福をどうするか試してみたい。
女には天国だよ
本当に地獄なのは男
だからハサミとかでケースごと切り分けられて便利
生産量に対して、廃棄率が驚異の2%台だったあの赤福だ
こっちは北海道なんだけど大沼団子買ってくる奴いてさ
てめーで食えと言いたい
分けにくい、日持ち皆無、ベタベタにステ極振りの3段コンボ
大沼団子分からない人はググってね
貰う方が恐縮するわ
そんなん
人数多い場合は個包装になってるお菓子系しか買わんな
赤福よりお福の方が先にできたんだからそっち食え
なんで?女の仕事だろこんなん
本人に直接言えばいいのに
お土産買ってきた男は女にやらせてふんぞり返ってるのが当然」
↑
えー、でも俺の職場は女の人がお前等~平等に分けるぞー
とか楽しそうにやってくれるけどなぁ
コメント投稿した人こそ凝り固まりすぎて勝手に決め込んでるやろ
一応食あたりも出なかったし
あれ職場のお土産で買ってくる人は自分で取り分けたら良いと思う
ほんとそれ
職場環境悪そうとしか
企業努力が足りないんじゃないか?
あの値段でこの味しか出せないのかというボッタクリ感が凄い
コンビニの団子のが安くて美味くて偉いと思う
ケースバイケースな気もするけどね
みんないる時とか割り箸取り皿あれば普通に配れるし、当のおばさんも配ってるし
あと冷蔵庫入れときゃいいし
なんかぐちゃぐちゃやんって言われてなんで私が悪いみたいに言われるの!?みたいに勢いでギャオってる感じ
絶滅を叫ぶほどじゃない
江戸の娯楽かよキモイ
帰って一人で全部食うんだわ
下手くそな漫画も描けない無能ちゃん・・・
こういう女は全部コンビニ飯でパッケージはゴミ箱、みたいな生活してんだろうな。
見習ったら何なの?
お前もアインシュタインを見習ってノーベル賞取ってみたら?
ほとんどが和洋菓子でアレンジしてるやつが売り上げの主役やろ
シェルレーヌは?
あんな地獄の目に遭うとは思わなくてOKの返事しちゃったけど、二度とお土産に買ってこないわ
仕事もどうせ想像力も常識も無いからまともに出来ないだろうし
ママ以外は無償で動いてくれんのやで
今日びそんな考えで生きてるとパワハラセクハラで職場居れんくなるで
かなり昔にお土産に買って帰ろうとしたら店員が
「郵送はできません、今日中にお召し上がりください」
って頑なに説明してたからなw
あれガチで美味いのな
コンビニの肉まんとは別物じゃん
同族企業の中小とかそんな感じじゃね
昭和で止まってる
無償の洗い物に性別関係ないだろ
お前うちの洗い物無償でやってくれるんか?交通費は出すぞ?
「〇〇部長からでーす。みんな取ってねー」って言っときゃそれでいいだろ
アンコ嫌いな人だっているんだし
肉まんじゃなくて肉団子おすすめするわ
次は買ってみ?
どうやって取るんだよアンコむき出しの箱にはいった赤福を通りすがりの奴がw
おばちゃんの指の跡らしいな
なら俺の年収超えてから言えよw
すぐに休むくせに
帰りの新幹線で全部食ってしまう
餅にあんこなんて味は他と変わらんのだから
今年の夏の出来事なんだが新卒くんが馬鹿すぎてな
取引先から頂いたせっかくの有名店のアイスケーキを共有スペースに放置して全部溶かしたんだよ
結局彼はそれが原因で辞めたけどw
世論があーだこーだ言っててもうちは何も変わらん
黙って従えばいい
赤福のアンコは煮込む前に小豆の皮を薬品でひっぺ替えして純粋な中身だけをゴとした皮むきアンというちょっと高級なやつ
正直あれ以来赤福くってねーわ
もしくは暇な中小企業か
頂き物や土産なんて休憩室に置いて食いたい奴が好きなの取るでいいだろ
個人的には粒あんにして欲しいが
事実書いてるだけで妨害になるとは思えん・・。
現地で食うなら2個入りあるよ
てか今時箱開けたら全部裸になる土産用の菓子あんの?マジ?
食う前に溶かすやつ
他の地域はそれらを真似て独自の土産なるものを大分後になってこしらえただけで
消費期限が当日で要冷蔵の菓子はよくあるだろ
売る方も職場で配ることは想定してないと思うが
そもそも好き嫌いがハッキリ分かれるあんこ入りのものをお土産にする奴は人間としてやばい
あくまで自宅用
赤福はガチでこれだな
あとはバームクーヘンみたいなので切れてないのがあったりするけど、
ああいうのは個包装のも別で売ってるしな
適当に目の前にあったものでなくて配りやすいもの選んでくるだろう
お客様に失礼じゃないか
赤福に限ったことじゃない
ハサミとかで?
ハサミも箱の側面もあんこでベッタベタになるな
こいつだけタヒんどけ
設定教えてくれないとお人形遊びに参加できないよ
わざわざばらさせるって事は安く済ませたいんだろうし
ばらして配るならプリントクッキーにしとけ
滅茶苦茶やすく見てるって思われるし誰も喜ばんけど
赤福は論外だけど
ご自由にどうぞにしたら誰もとらずにゴミ箱行やで
てか貰う方もそんなに気合の入った物求めてる訳じゃないし、無くても良い人の方が多いのでは
甘くない菓子って例えば?
夏に伊勢に遊びに来る時は食べてみてね
個包装ならガツガツ食うがめつい俺でも食器を使うか手を汚すしかない菓子はスルーするな
じゃがポックル
せんべい系に限定したとしても色々あるやろ
違うやろ
男が取り分けたの女が喰わないから
仕方なしに女にやらせてんだよ
カス女!
不特定多数へのお土産で赤福以前に個別包装されてないものを買ったやつがアホ
なんでそんなにキレてんのw
その辺のコンビニでお菓子やスイーツ買った方がマシだった
隣にティッシュでも置いといておけばいいんじゃない
大体の人が食べないだろうけどそんなのこっちの知ったことじゃない
期限切れたら捨てるだけ
買ってきたお土産食べてもらえなかったんだろ
触れてやるなよ
いや、美味いには美味いぞ
赤福が取り出しにくいのって上から取るしかないのが一因だし
ヘラみたいなもんで横から剥がし取ったら綺麗に皿に移せそう
まあめんどいし職場でやることじゃないけど
作っている奴も想定してないぞそんな分け方
絶対俺だったらやらないしやってほしくもない
なら作ってるやつが想定してる分け方とやらを教えてくれよ
そんな綺麗に皿に移せるもんなの?
俺も買ってこよっと
食いやすかろうが食いにくかろうがんなもん誤差に過ぎんし
赤福がアウトならケーキもアウトだわ
赤福はウマイ
会社で配るには全く向いていない何かかと
そうだよ、ケーキもアウトだよ
ケーキは個別になってるのがいくらでもあるだろ
ホールケーキを差し入れで持ってくるアホはそういない
いらねぇっつーの
人の好意にケチつける人間のほうが遥かにゴミクズだけどな
個包装でそれぞれが任意のタイミングで食べられるものが一番いい
苦手だったら人にあげやすいし
名古屋駅でも売ってるんだなコレが
昔、小さな会社で事務員やってるとき、ハワイに行った上司がでっかい袋を持ってきて「お土産みんなに配ってもらえる?」と言われた。中には30センチ✕20センチくらいのマカデミアチョコの箱が社員全員分。あれは配るのも楽だったし、美味しいし、たっぷりあるしで、すごく嬉しいお土産だった。
土産を一方的にもらう立場じゃなくて
他人の土産を配らされてる奴の話だろコレ
ありゃ日本の空港で売ってるから買う方も楽なんだよな
つまり貰って嬉しいお土産って珍しいとか現地でしか買えない物じゃないってことだよな
ありふれてても美味しくて消費が楽なのが結局ありがたがられる
のDVD買って観た
ミスターが伊勢参りの土産で赤福に苦戦してたw
うちの会社はとっくになくなって最近入社したやつが配る、セルフ、持ってきたやつが配るになったわ
白黒のほうがすきだな
殺し合いになるから駄目
潰れろよ
そうすればほとんど取る人おらず廃棄になるから買ってくる人もいなくなるのにな
一気に勢力を塗り替える可能性がある
岡山のきびだんごがそんな感じで天下取った会社がある
でも赤福持ってきといて取り分けを他人に任せるようなタイプなら
誰かが取り分けないから悪いんだって本気で言いそう…
すごい分かる
男尊女卑の古い体質の会社
しかし配りづらい土産もってくる奴が本当に無能やろ
個別包装してない菓子今時持ってくるなよ
それを買ってくる奴はもっとクソ。
普段使わない包丁やお皿だったりするから、洗う、切り分ける、配る、回収する、また洗うのコンボや。
信玄餅はできたてたべれるんだけど美味しいよ
お土産買うのもめんどくせぇ
しかも賞味期限じゃなく消費期限で期限短いから余程好きな人じゃないと箱で貰っても迷惑
一人一箱勢はチームメンバーめっちゃ少ない?
それともダンボール何箱分って事前予約して会社に送ってるの?
お土産代だけで数万超えるわ
個包装じゃなくて分けるのが手間。要冷蔵で事務所に置きにくい。オイニーが強い。
単純に美味しくない。万人受けしないマニアックな味。賞味期限が短すぎる。
数が絶望的に足りない。種類が多く同じ物の数が少なすぎて選ぶのに遠慮する。
あと、アレルギーのある人には材料が判らないとアウトです。
こういうやつは代替案は出さないんだよな、お前が言うところの美味いものを教えてくれよ、お土産に買うからよ
自分が重役なら指示する
それだけでコイツ仕事できないんだなってわかるよね
できるやつは甘いものとしょっぱいもの(辛いのはNG)半々で用意できるやつ
そう言えば昔は長ーい餅だったのに今は丸いんだな、なんでだろう?
おせーて三重県人
最小単位のチームでエエやろ
ポストな
普通の餡子餅じゃんって思うけどなあ
家族か自分用のお土産だよね
最小で34なんよ
お土産を買う側が配慮たりてないわ。
お土産買ってきた男は女にやらせてふんぞり返ってるのが当然」
事務にやらせてるだけで性別では見てないだろ
うちは土産は買った人が休み時間に配るけど
これ俺が買ったけど君配っといてができるのは、秘書付き部長くらいだぞ
「職場のおみやげ」な
土産を配るのは事務の仕事ではねーだろ
ってか今時昭和の単純な事務仕事レベルに社員雇える会社ほぼねーから
お茶汲んで給料もらえる時代はとっくに終わってる
確かに配らされる側としてはすげー迷惑だな
てか散々言われてるけどお土産って普通買ってきた人が配るものじゃないのか?
買ってきてあげたら、これと同じく配るのめんどいとい言われたことあるは。
なんだ?あれは個人的に買ってきてってフラグだったのか?
赤福を会社用の土産に買ってきたやつがうちにもいた
女子社員が箱ごとハサミで切って配ってたけど、配ってる方も受け取った方も「オッサンになるまで赤福がどういうものか知らずに生きてきたんか?」ってバカにしてたわ
本当に伊勢行ったんか?
近鉄沿線なら大阪でも売ってるやろ
それなら個包装の赤福作る方が良いかと
綺麗に取り分けできようがそもそもその作業が職場では歓迎されないんだから
ケーキホールで買ってきて分けといてと変わらんヤバさ
名古屋のお土産だと赤福買ってきたやつおるわ・・・
名古屋ったらうなぎパイだろ!ってツッコミ入れたら、うなぎパイは静岡です。ってサイレントヒル出身者に訂正されたわ
商機だと思うのでがんばってほしい
これは重大な欠点ですよ、赤福社長
よほど不器用でなければそんなことにはならないだろ
食ったこと無いならしゃーないやろ
俺も実際見たことも食ったこともない
エコ志向なのか
なんでこんな面倒くさいもん買ってくねん
赤福本店で食べるとうまいよね
これ!赤福何も悪くない
赤福を悪者にするこのバカ女がクズ
フェミじゃなくても今時お菓子を女性社員が配る職場とかねーよ
数が全然足りなかったりする
休憩スペースに放置出来るから逆に嬉しいけど
あれを分けて配るのは難儀だろう
あんな作りにしなくても良くない?とは思う
それが三重県
「日持ちしないものは避けるべき」のお土産三大タブーをコンプリートした赤福さん
冷凍すると持つらしいけど、自分用だね
配るの大変!ヤロー赤福め・・・
完全に逆恨みじゃんねぇ?
俺は崩れようがなんだろうが赤福好きです
一人のキ○ガイ相手にかまうなよ
もしくは赤福が個包装になるようにって
あれ観光客用のお土産やん。
県民ならへんば餅とか太閤餅とか選ばんの?
赤福おいしい
個包装してる菓子一択やろ
幼少期から履修してるから出来ん奴のがダサい
普通一人に一箱配るだろ?
一箱配る価値が無い人間と自分が思うんだったら最初からお土産配るなよw
中の良い社員にだけ配れ。
いらないものに、いちいち礼を言うのも面倒でいらんわ
せめて箱で渡せよ
それを3箱、6箱、12箱、18箱詰め合わせた商品も売られていますね
またそれを3箱、6箱、12箱、18箱つめあわせた商品もありますね。
数を買えばいい
箱で買え!箱で!www
賞味期限短いし...
一家庭に1箱渡す土産なイメージ
にわか乙。
普通に一個一個小分けになってる赤福が売ってるからな。
一個一個なんかあるんか?
2個入りは知ってるが。
お前が文盲ってのは分かった
んじゃお前は食うな
俺は食うけどな
食ったことある?
食器の問題だけじゃなくて、そもそもめちゃくちゃ分けにくいんだよ。
好きだけど、配るにしろ各自取るにしろ困る代物や
職場に赤福お土産で買う人も、いつもお菓子配りさせられる人も、これだけで大分楽になると思うけど。
自分ちならその晩に食う前提で買うかもだけど
翌日に職場で配ろうなんて考えたことない