• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



気がついたらKindleインディーズの漫画が600万DL超えてました!
2022年春に初めて約1年半。
分配金がもうちょっとで7000万円になります。

だいたい50ページ前後の本で1DLにつき10円くらいの収益です。
無料なのに。
ポートフォリオにもなるし、これ自体が仕事になる。

これに加えてアマゾンアソシエイトの収入もある。
これだけで多い月で50万円くらい。
少ない月でも20万弱くらいはある。

ボツ原稿あつめて漫画まとめるだけでお金になるし、ポートフォリオにもなる。
漫画家志望者はやったほうが得だよ。

まだやったことない漫画家さんはいったん僕のやつをDLして読んでみて。
「こんなのでもいいんだ」ってなる。
おすすめはパコおじ編。
https://amzn.to/3RM8uMg




ジャンプで連載持って、初単行本が初版3万部だと印税は144万円ぐらい。
異例の10万部でも印税は480万円ぐらい。

新人の原稿料は、モノクロは1ページ1万8700円以上、カラーは1ページ2万8050円以上とのこと。単行本180ページ前後で大雑把に350万ぐらい。
原稿料込みの収入が、単純計算で500万から850万ぐらいですかね。

1年半の連載で単行本4冊か5冊分ですから、2000万円から4200万円ぐらいでしょうか。7000万円という数字に古い出版業界人としては、クラクラします。

出版の在り方が、変わりつつあります。
貴重な情報公開、ありがとうございます。






ベースは、Amazon Prime会員の会費ですね。
面白い漫画を無料で読み放題という、一種のサブスクリプションですから。

Kindleインディーズも、無料本を読むにはウェブブラウザからでも可能なものもありますが、そうでないものはスマホやタブレットにKindleアプリを入れる必要があります。

そうすると、オススメにある有料の本を読んでみようかとか、いっそプライム会員に入ろうかとか、購買の呼び水になるのは理解できますよね? 一種のAmazonの宣伝になるのです。
結果、Kindleインディーズに回せる予算が増額しています。






この記事への反応

あと1年半だとジャンプなら休載無しで65~70話程度いけるはずなので単行本7冊から8冊が正しくないでしょうか?
そうなると3500万から6800万ぐらいですね。
ぬこー様ちゃんはそれすら上回ってるので凄いですけど出版社の手を借りず全て1人でやってるわけですからやはり相応の才能がないと無理ですね


やっぱり効率がいいのかな…でも読者視点でいうと紙の本がいい!っていうのもありますよね~
配信系?だといつか見れなくなっちゃう不安もあるし…


おもろくて死なない漫画家増えそう!

夢があるな

YouTuberと同じで最初は良いんだよ最初は
ユーザーが定着したら単価下がる
だから新しいコンテンツには飛びついた方が良い
株も新しいテーマは取り敢えず最初の波に乗る事が大事


ジャンプ連載よりもkindleの方が儲かる人がいる件
というか、小説もこういう時代になりそうですね
Kindle無料公開で年収7000万なんですもの


漠然と「自分の作品で大稼ぎしたい」と主張するわりに、具体的に「どうしたら大稼ぎできるか」のイメージが「有名出版社からデビューして大ヒット飛ばす」しか思いつかないのでは、想像力不足としか言えない時代になっていると思う。別に旧来のそういったルートを望むな、とまでは言わないが

こうやってインディーズでも売れる道が作られてマーケットの裾野が広がるのはいいことだと思う。どっちが全体的に優位とかそういう話ではないという認識。





他にもFantiaとかそういった媒体で稼ぐ事も出来るしね
稼ぐ手段が増えている事自体は良いことだと思う



B0CNSRZFXC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(227件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:21▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:21▼返信
↓チーズ牛丼食ってそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:21▼返信
ひろゆきも支持!!

れいわ新選組最高!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:22▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちま起稿に蔓延る
はちまのゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すぞ😡
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:22▼返信
お笑いの切り抜き動画はめちゃくちゃ再生されるから1ケ月で30万円稼げるみたいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:22▼返信
ジャンプはゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:22▼返信
オフパコされる話って扉絵が見えてるけどジャンプにつなげるとか頭イカれてんな
8.ナナシオ投稿日:2023年12月20日 11:23▼返信
うんうん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:23▼返信
ジャンプ目指すのは肩書込みだから
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:25▼返信
この人はちゃんと惹きのある物作れてるからなだけなのでは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:25▼返信
>>8
旧はちま五大厄災
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:25▼返信
じゃあ俺らも出そうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:26▼返信
ジャンプはグッズその他の展開入れたら比べ物にならんレベルやぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:26▼返信
単純にAIイラストみたいに早く始めたもん勝ちじゃないか?
母数が大きくなればなるほどゴミ絵・漫画は売れなくなるし
結局はそのコンテンツの中で実力あるやつが生き残る
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:26▼返信
広まった時点で収益激減するから馬鹿だなとしか、、
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:26▼返信
こういうの拡散しちゃうやつ頭悪いなあ
自分で自分の首絞めてる
承認欲求満たすことしか考えられんのだろうね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:27▼返信
中抜きが少ない分、割がいいんだろうね
18.投稿日:2023年12月20日 11:28▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:28▼返信
コミケ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:29▼返信
AI使ったゴミイラスト集とかがバーっと出るわけか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:30▼返信
>>17
中に出す量が多い分、気持ちいいんだよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:30▼返信
あと数年でAIコマ割りとAIストーリーでAI漫画が大量に生産されて
AIグラビアのようにKindleで手書き漫画発見するのが難しくなりそう。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:30▼返信
純粋に漫画が描きたいんじゃなくて
情報商材のネタにしたいのね…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:31▼返信
一冊10円でもたくさん読まれれば儲かるッテコト?

それにしても一冊10円って厳しいなぁ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:31▼返信
編集のうるさい指示も聞かず
そもそも出せる出せないのところをすっ飛ばして世に出せて
かつ金になるって良い世の中だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:31▼返信
ジャンプに限らんけどプロの漫画家ってアシスタントを大量に使うから彼らの給料払うと赤字なんだよね
儲かるどころか赤字だからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:31▼返信
ん・・・・うーん
正直最近のあの人の漫画めちゃくちゃ上から目線になった話ばっかり書くようになってて嫌いなんだけど
そりゃこれだけ年収あれば上からみるようになるよな。
勿論この人は成功者だけどほとんどの人はここまで稼げないし色んな事やりながらの長く漫画人生でやっと当てた人だから話のストックがたくさんあるからこそできる技ではあるよな
新人がいきなり目指すもんじゃないと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:32▼返信
そりゃどの形態でも勝ち組はいるだろけど
アクセスしてもらう難易度は想像より難しいでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:32▼返信
>>16
どうせそのうちバレてこのルートでは稼げなくなるからその前に情報公開して一儲けしたろって考えなんじゃないの
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:32▼返信
同人作家「人気作品のキャラ脱がして売る方が簡単に儲かるぞw」
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:33▼返信
佐藤が行なった手法ww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:33▼返信
知名度ない無名がやっても小遣いにもならなそうだけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:33▼返信
ただのステマで草
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
この自称業界人みたいな垢なんなんジャンプ新人そんな儲からねえよw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
デリ○ルドライバーて
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
真面目な話するとkindleインディーズって

マジで読んで後悔するようなゴミみたいなのしかないからなぁ。
kindle Unlimitedのほうはまだマシで、ふつーに千円とかで売ってる専門書が無料で読めるからいいけど。それでもKindle Unlimitedも1巻だけ読めるってのは多い。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
>>29
バレるも糞も自分の作品とAmazonの宣伝してるだけだろ
こういう方法が有ると広まって参加者が増えた所で、実力が無けりゃライバルにはならないからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
2~3年前の状況でしょって思ったらやっぱその通りだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
kindleやfantiaは認知されるまでが大変だけどね
SNS芸人ではないけど自己プロデュースに長けた人がやっぱり強い
良い作品は作れても宣伝下手だったり、マメでなかったり、本人コメが面白くなかったりすると…
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:34▼返信
こいつかよ
過去の炎上と今の糞講釈垂れたくさい漫画できっちいわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:35▼返信
運よく当たった本人が善意で皆に広めたいからそういってるだけだが、皆がそう上手く行く訳ないのと、本気で漫画で稼ごうと思うなら既に出版社の複数にアタック掛けるのが当然なんだから、金儲けでやろうと考えると痛い目をみる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:35▼返信
薄い本に行ったジャンプ漫画家がいたムヒョね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:35▼返信
質に比例しないんだよなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:35▼返信
ツベにマンガ上げてるヤツ
みんな早く移行しろーっ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:35▼返信
そうやってイキって宣伝した結果人が押し寄せてお前の取り分が減るんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:35▼返信
まだ捕まってないなんとかじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:36▼返信
ぬこー嫌いなのでDLしません
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:36▼返信
ジャンプもジャンプラで新人の導入窓口広まってるけどな
ま、本誌の方で老害漫画家が枠独占して邪魔してるけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:36▼返信
ぬこーとかやしろあずき有難がるような馬鹿になったらおしまいだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:37▼返信
他のアプリ配信系漫画も同じ仕組みよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:37▼返信
>>7
これ男なのに相手に若い女と勘違いされて初対面で同じ部屋に泊まる予約入れられたって話だから…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:37▼返信
やしろの会社のステマ力で売り出しただけじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:37▼返信
わざわざパイを減らす行為するのは何やろな
ザブスク収益は椅子の取り合いやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:38▼返信
>>45
ステマだから関係ない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:39▼返信
なんだろうな

ものすごく や し ろ あ ず き 臭がするぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:39▼返信
AIで大量投下されてる現状そのうち単価下がるだろうし何よりページ埋まって目にしてもらえる機会もない新人は既に入る余地ない
コイツはもう固定客ついてるから単価が減ってもそれ以上に客が増えるターン入っちゃってるから手札見せてでもインプレ増やす方が得なんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:39▼返信
※53
パイは減らないと思うよ。読む側からすれば「面白ければ」いくら読んでもいいので。
問題はつまらない漫画ばかりだと誰も読まなくなるってとこかな?

任天堂のゲームとかも同じで面白いゲームを任天堂が出すからお客が来て他のゲームも買うので。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:39▼返信
※36
いや、どんな本でもお前ほどゴミじゃねーよ
こんな所にコメントしてる奴なんて素粒子レベルでゴミじゃねーか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:40▼返信
やしろあずきのお仲間です
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:40▼返信
Kindleは本のメインプラットフォームになってるのは間違いない。

ジャンプ+はAmazonに対抗する楽天のような存在になれるように
人気作家を自ら作って独占していくしかない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:40▼返信
>>58
関係者が発狂してて笑うw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:41▼返信
※58
そういう屁理屈の話じゃなくてさ・・・。

実際にゴミみたいなのばかりなんだよ。読んでみたら分かる。KindleUnlimitedでようやく読めるレベルだけど、それでも酷い。実力で売れない漫画家がそうやって売ってるだけなんで。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:42▼返信
絶対このゴミだと思った
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:43▼返信
昔やしろのツイ垢で仲良く一緒に写ってたじゃんちな顔出ししてた
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:43▼返信
※61
だよね。

実際に、実力があったらこんな風に1冊10円とかで売らないわけだし。タダで読んでも損したって感じ。
一応KindleUnlimitedは契約してるけど、(そっちはまだマシだが)もうそろそろ解約しようかなって思ったりする。

ただ、ゴミの中にたまーに良い本があってそのために契約してるようなもんだ。だから逆にゴミだったら星1つけたりして作者の利益にしないように出来たらいいなーって思う。こっちは読むまでわからんから。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:45▼返信
どんなすごい作品かとおもったら新聞の4コマ並みのクソみたいな絵だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:46▼返信
※66
タダだから読むってだけだからね。しかもKindleUnlimitedのほうじゃなくて、ホントに無料で読めるやつだから。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:47▼返信
無料マンガは助かるが5ページくらいの漫画で巻数増やすクソは消えてほしい
巻数増やしたほうがうまみがあるのか知らないがキンドルUIだと読みづれーんだわ

数ページのクソはツイッターで上げて30ページ以上たまったらキンドルマンガにしろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:47▼返信
※13
空知「映画とかやっても原作者には一定額しか入ってこない」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:48▼返信
※68
あれなんでなのかわからないけどページ単価での支払いのはずだから巻数増やしてもあまり意味ないと思うけど作者がめんどくさがりなだけなんじゃないかな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:48▼返信
Kindleで絵が下手なくだらねー個人本みたいなのを無料でDLしまくってたけど、何千万も稼いでるなら無料だからってDLするのは止めとこ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:48▼返信
>>53
遅かれ早かれ稼げる事に気付いた奴が拡散する
それなら自分がさっさとバズらせて自分の知名度上昇に繋げた方がプラットフォームが潰れた後役に立つ、的な考えやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:50▼返信
※71
ほんとマジで時間の無駄っていうくらいゴミだよね。KindleUnlimitedの一巻だけ無料ってやつだとだいぶよくなるよ。それでもレベル低いけど。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:51▼返信
>>64
女かと思ったらヒゲで坊主頭の固太りおじさんじゃんもう読まないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:51▼返信
あのくっさい漫画か
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:51▼返信
やしろあずきとさいとうなおきのお友達つまり胡散臭い
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:51▼返信
わいの話すると最近だとKindleUnlimitedで「薬屋のひとりごと」って漫画が一巻だけ無料でそれだけは面白かった。最近読んだトップがそれだなぁ。まぁアニメとかやってるからそりゃ面白いっていえばそうなんだろうけど。

もうKindleUnlimitedも解約しょうかな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:52▼返信
昔気に入らない絵描きに凸して云々の話題は駄目だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:53▼返信
あぁ、この人かぁとなった。苦手だわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:54▼返信
さすが世界で5本の指に入るAmazonだよな
こういうのはそれぐらいの巨大企業じゃないと無理ってことだ
日本の出版社が真似できるわけない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:56▼返信
大成はしないけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:56▼返信
ジャ.ップはまたプラットフォームビジネスで負けるんか。視野狭すぎだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:56▼返信
俺も漫画化になろうかな
女キャラいっぱい出してすっとぼけた態度で無双させればいいんだろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:57▼返信
※80
やってることはジャンプラとかピッコマとかと同じじゃないの?どっちが儲かるかは知らんけど。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:57▼返信
>>81
SNSでよく見るフォロワー数はそこそこ多いけど何してるかわからない人になれる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:58▼返信
※83
実際そういうのKindleUnlimitedとかにもたくさんあるよ。需要はあるだろうしわいもよく読んでるので描いてみたらいいんじゃないか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:59▼返信
タイトルと表紙で釣るようなクソみたいな漫画がキンドルにもあふれるんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:59▼返信
まあ、稼ぐだけならそれでいいんじゃね
ただ夢がないよ
この人みたいになりたいとは思わないし
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:00▼返信
1件につき10円の「収益」だから
ここから尼のショバ代やらなんやらが差っ引かれて手元に残るのはいくらなの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:00▼返信
Amazonドリームすごいね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:00▼返信
発信力のある、インフルエンサーである人間のエッセイ漫画という特異中の特異を、誰もが真似できるかのように考えるのは愚の骨頂
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:01▼返信
無料なのに10円入るって、お金の流れどうなってんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:02▼返信
※89
多分この言い方だとショバ代とかを引かれて10円って思うよ。というかいくらAmazonが儲かってるのか知りようもないし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:02▼返信
勘違いしちゃいけないのは文章読むだけでもこの人そもそも知性があって社会性もあるからな
漫画家のX見てると一般人と喧嘩してたり知性の欠片もなければ社会性なんて皆無な奴が多い
漫画描く以外の面で能力持ってないと上手く行かんと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:03▼返信
>>92
サブスク会員費って書いてるやん
音楽系サブスクと一緒だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:04▼返信
※92
一応、無料じゃなくてアマプラのサービスなんでアマプラのビデオとかと同じなんじゃない?
見たら作者の収益になる。

ただこれ何ページ読んだかをチェックしてて、途中で読むの辞めたらそこまでの分しかお金入らないらしい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:04▼返信
イキりエピソード漫画家
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:05▼返信
これいろんなサービス同様みんなが便乗して行くと単価下がるから先行者利益じゃないかね。
まあなんにせよ人気あれば漫画雑誌に拘らなくても稼げる時代だろうけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:06▼返信
個人的には実際今すごくレベル低いので、もう少し面白い漫画かける人が参入してきて欲しい。
わらっちゃうくらいゴミみたいなのあるよ。

わいが読んだ中で笑えたのは、AIで描いてて絵柄も髪型も変わるのを合うたびに髪型が変わるカノジョみたいにいって書いてるやつ。こんな酷いもんよく人に見せる気になったなぁって感心したわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:08▼返信
広める奴の方がアホだと思うけどね
やり方知ってるのは自分だけでいい、パイは有限なんだから取り分減るだけやん
歩いて仮想通貨稼げるやつ、広めたらどうなったか知ってるやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:09▼返信
実際、ほんとジャンプラとは比較にならんほどレベル低いから・・。99のAIで描いてて絵柄も髪型も変わる・・なんてのはジャンプラじゃまず連載されんやろ。ジャンプラのインディーズでも無理だろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:11▼返信
※100
いくらみてもタダなんだからパイは有限じゃないよ。この中に100冊のうち1冊だけ面白いのがあるだけでもみんな見に来てゴミ作者にも収益入るから。

ゲームでもよくあるんだけどほんとゴミのようなもんに混じってたまにいいのがあるから買うんだよな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:12▼返信
DMMあたりの同人作家ならデフォでこれくらい稼いでる奴多いもんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:12▼返信
大多数の底辺よりは稼げる
しかし代わりに作品が誰もが知ってるほど有名になるわけじゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:14▼返信
「漫画で稼ぐなら」で答え出てんじゃん
金稼ぐだけなら他の道のほうが楽だし一生漫画家としての名声がついてこない日陰の道を歩くだけの選択に賢いも何もない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:14▼返信
そうだよね、GT-Rは買えないけどZは買えるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:16▼返信
どちらにしても才能が無いと無理な世界だよ、漫画わね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:16▼返信
数日で売り上げ数百万とかあるからなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:16▼返信
裏技で金だけそこそこ手に入っても一生ONEPIECE横目に歯軋りする人生じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:16▼返信
とにかく現在、レベル低すぎるんでジャンプラで連載できるくらいの実力があるならやってくれ・・。

というか同人誌とかでも売り物にならんくらいの酷いレベルなんで。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:17▼返信
AIで生成したのを漫画にする作家もいるから
絵が描けなくても出来るよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:17▼返信
※111
さすがにそういうゴミみたいなのは書かないでいいよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:18▼返信
個人で稼げる手段が増えているけど一概にいい事とは言えないよね。関わる人が少ないので個人は利益が増えるけど、社会的に見れば雇用拡大できないし、経済格差が拡大していく。かつてといろいろと環境が変わっているのもあるがさまざまな手続きの代行者として会社ができた業種もある訳だから時代逆行的とも言える。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:18▼返信
こんだけ稼いでる奴らが「弱いものイジメのインボイス反対!」とか言ってたの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:20▼返信
思った以上に嫉妬コメントに溢れてるな
正直に言いなよ羨ましいって
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:20▼返信
>>13
アニメ化したらグッズ関連で月収億超えだからな。それに翻訳して海外でも単行本売ってるからもっと稼いでるんじゃね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:20▼返信
※114
???

なんだいきなり?そもそもこんだけ稼いでる人はインボイスに反対しないよ。どのみち課税事業者なんだから。
あとこの人は儲けてるけど大半の人は一冊せいぜい1万とか入る程度だから。わいの知り合いとかもそんな感じだし。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:23▼返信
※115
どこに嫉妬があるんや・・?読む側は面白いもん読めればそれでいいだけだぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:24▼返信
累計1000万部とかのラノベとか見ると6億以上稼いでるんだなって
一発屋でもその時点で勝ちや
出来るかはさておき
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:24▼返信
>>116
編集が人によっちゃ海外の方が本売れてるとか言うから商売のチャンスが段違いなんだよね
個人で海外で本売ろうグッズ作ろうと思ったら途方もないから結局他人に著作管理されて漫画だけ描いてる方が得
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:24▼返信
>>111
労力変わらんけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:24▼返信
わいの知り合いとかはランキングに入ったりするけど一冊1万くらいって言ってたんで儲からんのだなぁって思ってたけど、そうでもないんやな。まぁジャンルによるか。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:26▼返信
>>57
時間が有限な限りパイは減るよ。趣味に当ててる時間で消費しきれない量があったら取捨選択されるんだから。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:27▼返信
これは隠しといたほうが良かったのにね。
他の漫画化や素人が殺到したせいで、自分の分配金が減ってしまう。
youtubeと同じ現象。

ほんと自己顕示欲満たしたいがためにアホなことしたな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:27▼返信
※119
ただ現実問題としてさ。
500円の本売って250円利益が入るとして、素人が売ったのってせいぜい500冊くらいだからって考えたら12万・・・ってなるわけで。やっぱふつーに考えれば結構厳しいよ。ぎりぎり生活出来るくらいで、インボイス来たら吹き飛んでしまう感じになるし。

大半の人はそういう感じじゃないかな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:29▼返信
※123
パイが減るとかいうなら、そもそも任天堂がスイッチに面白いゲーム出しても意味ないって話にならない?
ゲームだって数本しか無くても売れるならピピンアットマーク大勝利じゃん。

でも実際は面白いゲームが売れたらつまらないゲームもつられて売れてるんだし。ゲームもたくさんないと誰もゲーム機買わない。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:30▼返信
※114
インボイス反対してるのは元々それほど稼いで無くて課税が免除されてた層だろ
稼いでる奴は元々課税してるからインボイス後も収入は変わらん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:32▼返信
7000万てまあそれは一応名が売れてる人だからだよな
勿論本職の漫画家も稼げるだろうけど
ほんまもんの新人はそこまで稼げないやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:33▼返信
こいつ大っ嫌いや。ところどころ性格の悪さがにじみ出てて共感できん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:34▼返信
>>13
だから単行本よりも爆発力はないと書いてあるやん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:34▼返信
Amazonの上澄みとジャンプの下層比べてもしかたなくないか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:35▼返信
商業で通用しなかった人間がこれだけ稼げるとなると夢はあるわな
やしろあずきと仲良くする必要はあるが
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:35▼返信
専属契約しないなら両方やればいいのでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:36▼返信
漫画誌に連載する以外にも稼ぐ道があるのはいいんじゃないの
広まればなろう系みたいに稼ぎやすいタイプの粗製乱造になるかもしれんが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:37▼返信
外れが多すぎるからアニメとかやってる漫画だけでいいや
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:39▼返信
ぬこー様ちゃん読んでるしSNSフォローしてるけど
元々漫画を教える学校の講師だし
ぬこー様ちゃんが才能あるだけでは
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:40▼返信
稼げるとわかると、実績があるプロが大挙して押し寄せてきて素人を駆逐するんだよ
これは小説家になろうで起こったこと
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:43▼返信
Unlimitedでも有料の本、定価で買ってもなあと思って結局ブックオフの中古で110円か220円で買う
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:43▼返信
他人に見せないで独りよがりで描いた漫画とか怖くて人前に出せんのだが。
感覚違う?
気づかない所に誰かを下げるような表現、言い回しがあるかもしれん
キャラのデザインが意図せずなんかに似ていたりとか。
これが正義、と思って主人公に言わせたセリフが著者の思想ってすぐ捉えられるしな
せいぜい炎上に気を付けやがれ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:48▼返信
誰も彼もがやるとようつべみたいに収益が見直されて激減するとおもうよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:48▼返信
>>137
これだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:48▼返信
せっかく独占できているのになんで自分の稼ぎを自慢してしまうのかw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:49▼返信
ぬこー様ちゃん、元・代々木アニメーション学院の漫画学科の講師を長くやってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:49▼返信
>>142
知り合いへの自慢もあるのでは
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:50▼返信
てきとーな金額提示するのは詐欺師か馬鹿

信じるのは情弱のみ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:53▼返信
漫画読んでみたけど、性格が悪すぎて気分悪くなるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 12:57▼返信
Amazonの無料マンガランキングがこういうゴミで埋まるのでミュートしたいわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:00▼返信
>>96
プライム会員にならなくても読めるはずだからユーザーをサイトに誘導したことや、サイト利用させたことへの広告費用って扱いじゃない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:02▼返信
タイトルで読む気なくしたわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:02▼返信
底辺絵描きとかにやたらアンチ多いみたいだけど儲けてんだなぁ延々ネガキャンしてるの何人かいるよねw惨めwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:07▼返信
何であんな落書きみたいな無料漫画出しまくってんのかと思ったらそんなに儲かるからなのね
そりゃ出すわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:13▼返信
リアルでぬこー様ちゃんに会ったことがあるが、あの人本当に美少女なんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:13▼返信
金稼ぎたいだけなら低コスト化した方がいいもんな
尾田っちみたいに体壊してまで描き込む作家性なんてないんやろなこいつらにはw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:13▼返信
紙で出すと売れずに打ち切られる男
ファンは今からでも買って差し上げろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:14▼返信
>>154
クソつまんねえもん
SNSだとリアルタイムで客の反応あるから性格捻くれまくってる人間に向いてたんやろな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:14▼返信
いずれにしてもそうやって稼げるのは「ごく一部」ってのが前提にあるわけで
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:14▼返信
アニメ化は無理そうっすね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:15▼返信
やしろあずきとかぬこー様に嫉妬してる奴らまじで哀れだわまめきちまめことかもか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:16▼返信
ママママ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:16▼返信
ゼハハハハ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:17▼返信
シュロロロロ
162.投稿日:2023年12月20日 13:17▼返信
このコメントは削除されました。
163.投稿日:2023年12月20日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:20▼返信
案件だろ
165.投稿日:2023年12月20日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:22▼返信
案件だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:32▼返信
もう出版もテレビも終わってるからな
168.投稿日:2023年12月20日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:33▼返信
無料でもお金入るんだなと思ったが50ページで1dl10円なら無料と同じだわな
まず50ページ描くのがハードル高すぎる
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:37▼返信
漫画を描いて金を稼ぐか金を稼ぐために漫画を描くかは違うわな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:53▼返信
最近検索汚染が酷いと思ったらお前らのせいかよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:54▼返信
よくこんなもん読もうって気になるなぁ。KindleUnlimitedとかのやつはまだマシだけど

アマプラ会員で見れるこのインディーズのやつはマジで読んだ時間を後悔するレベルのしかないよ。
いくつかダウンロードしたけど数ページ読んでそっ閉じして、他のは開いてすらいない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:55▼返信
売り上げはともかく、レビューでは忖度なく辛辣な意見が多いから、他の同人サイトよりはある意味健全かもな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:56▼返信
こんなのよりKindleUnlimitedのがまだオススメ。とりあえずちゃんとした漫画が1巻だけ無料とかいって読めるんで、1巻だけとはいえこんなゴミより遥かにマシだし・・。

あと、KindleUnlimitedは絵の書き方とかそういう専門書も多く、(実際に千円以上で本屋に売ってる)そういうの、一冊読めばもとは取れるんで。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 13:57▼返信
※173
大半のはレビューすらないよ。レビューするレベルにすら達してない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:19▼返信
濡れでに泡だな!
ウハウハだろうな!
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:28▼返信
タイトルだけ見てツリー主特定余裕だった
このツイ漫画家は自転車と武勇伝と金の話題しかしないけど
金の時だけは物凄い前のめりになる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:29▼返信
参入増えたら割当も減るやん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:30▼返信
kindle無料漫画コーナーを定期的に巡回する人間多いからな
とりあえず見てみる人がいればお金になるよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:41▼返信
へー
kindleのみでやっている迷宮クソたわけ、インディ活動でよくモチベ続くなーて思ってたけど割とやっていけるもんなんだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:43▼返信
理解できますよね?でイラッとした
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:55▼返信
あれ1DLで10円も入るんか?無料やろ?
AMAZONすげえな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 14:56▼返信
こういうの広まるとアタリショックみたいになるだけだと思うけどな
つまらんマンガが金目当てでどんどん集まってきそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:13▼返信
印税10%しか払わないという世界でも稀に見るレベルの搾取をやってるのが出版社だからな
そら極々一部のどこで出しても売れまくる天才以外は儲かるわけがない
利益率が悪すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:20▼返信
キンドル無料漫画って無料だから読んだ事はあるけど
金を出す価値はない程度の物だからジャンプ漫画と比較できるような場所じゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:23▼返信
つまらん漫画が集まった所で
つまらん漫画はDLもされずに稼げないから
検索すらされない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:25▼返信
普通の商業漫画の一部も無料で読めるよ
普通に面白いよ
188.投稿日:2023年12月20日 15:27▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:29▼返信
同人誌を作るお金とかも工面するのが大変な学生とかが
漫画を公開するには良いプラットフォームだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:32▼返信
>>ボツ原稿あつめて漫画まとめるだけ

この時点でなんか違うよなぁ。無料漫画を出すために描いていない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:46▼返信
>>14
結局増えれば埋もれるからな
DL総数が増えるわけでもなく分散していく
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 15:50▼返信
分散もしないと思うよ
結局は面白い作品にしか人は集まらないよ
Steamに星の数ほどゲームが有っても
よく買われるゲームは一部だろ
そういうものだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:00▼返信
つってもエッセイか工口のみだけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:09▼返信
LINEスタンプで似た流れがあったな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:12▼返信
儲かるのは分配多い時期にやった最初のやつだけだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:31▼返信
いや知らなかったのかよw
ファンボfantiaで軌道に乗れば月2投稿で月収200万とかなるぞ
月100万レベルはザラにいる
おまえら野良クリエイター甘く見過ぎや
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:32▼返信
ジャンプラより宗教じみてなくていい
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:36▼返信
初期youtubeみたいなもんであと半年もすればガッツリ分配下がるで
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:36▼返信
今はもうサブスク公開が漫画家の基本やろ
腕あれば食うに困らんしな
ていうか無能編集より全然稼いでるから
出版から声かかってもサブスクに影響出る契約提示されたら拒否るわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:37▼返信
ぬこーくらいの知名度があるの前提やん
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:37▼返信
DL販売系から締め出されたAI絵師たちが「無料だからいいだろ」と大挙して押し寄せる様が見える
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:45▼返信
一方で多大な時間と労力を費やしてこつこつ漫画を登録し続けても誰にも見つけてもらえず
無駄な時間過ごしただけの作家の方が多かったりもする
ぬの人はたまに炎上するけど炎上上等!な覚悟くらい持ってないといつまでも認知はしてもらえないんだろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 16:59▼返信
>>202
どれだけ持ち込みしても門前払いの底辺漫画家みたいやな
結局どんな形でも根っこは変わらん
それならネット公開の方が楽でいい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:02▼返信
>>165
忖度なしで評価されるから肩書き意味ない
レビューにサクラ使ってくれるでもないし
下手なもん描いたら「ジャンプ漫画家(笑)」ってバカにされまくって病むと思うわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:02▼返信
>>156
大手持ち込みも同じやろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:03▼返信
昔、海猿の作者が言ってただろ
なんで同じ話繰り返すんだよアホか
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:12▼返信
売れない漫画家でもSNSでのセルフプロデュース力や宣伝能力がある人は試してみる価値あるね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:27▼返信
嘘松
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:37▼返信
>>1
リプ欄で、FX投資アカウントやMZDAOが大絶賛
いろいろと察するよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 17:38▼返信
絵が上手い漫画だけ描けても稼げないってことは間違いないし
同人やらインディーで稼ぐほうが直接金が入るのは当然だよな
人気が出たら大手出版社が動くこともあるだろうし
どこでも公開できるから投稿や応募する時代は終わりそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 18:02▼返信
やしろあずきと仲良しの奴か
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 18:22▼返信
>>199
中古で漫画買われたらキレてる漫画家とか極小数いるけど、そいつらって馬鹿なのかな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 18:28▼返信
>>181
わかるわ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 19:14▼返信
「漫画で飯を食う」のと「面白い漫画を描く」のと「自分の漫画を読んでもらう」のは全部別だからねえ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:38▼返信
こういうのが広まると終わるんだよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:40▼返信
言うて権利関係は自分で守らないといけないし、何らかの違反に対しては個人で対応しなきゃいけないのでは?
当座の儲けは良いけど、規模が大きくなってきたら問題が顕在化しそう
先々を見ないと結論は出せないなー
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:57▼返信
ぬこーって人ググると色んな噂が出てくるんだけど
崇めるような記事書いて大丈夫か?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:57▼返信
ぬこーって人ググると色んな噂が出てくるんだけど
あがめるような記事書いて大丈夫か?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:03▼返信
ヒットする前提なら圧倒的にジャンプじゃね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:44▼返信
やしろあずきの漫画は無料でもこうやって稼いでるから読まない
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:03▼返信
無料DLで一冊10円は胡散臭いな。ステマやろ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:21▼返信
昔いじめてた絵師に過去の悪行ばらされた人じゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 03:46▼返信
>>209
ピョコタンが昔から言ってたことを今更…
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 06:31▼返信
そりゃ企業になれば宣伝費や出版社の土地や建物、従業員の給料とかで利益を一気に取られるわな
ならキンドルで一人で宣伝できるってなればこうなるし
経済的には漫画家を出版社に入れて、売れれば漫画家も従業員も給料もらえるから良いけど
今回みたいに頑張った漫画家のみ総取りは経済的には良くないね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:28▼返信
誰の事ことかと思ったらぬこーかよw
この人、性格はアレなとこあるんだが
漫画家としては一定の才能がある人なんで
誰でもこんな感じで成功するとは思えん。
それに、この人やっぱり自慢しちゃうんだなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:51▼返信
やしろあずきと繋がってたやつだろ
やっぱり悪人のほうが金は稼げるんだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
この人はこの界隈のトップと言ってもいい立ち位置だからこの金額なんだよ
それにKindleは原資が決まってるからこの人の年収が上がれば上がるほど
他の人の取り分が減ってるって事になる
この人がバズってから電書収入が半分以下になって辞めた人もいるから
この世界が素晴らしいって事にはならんよ

直近のコメント数ランキング

traq