宇宙の果てから猫動画送信 NASAが実験成功―米
記事によると
・米航空宇宙局(NASA)は、宇宙の果てからレーザーで高解像の動画を地球に送信する初めての実験を行い、成功したと発表した。将来の火星などの探査で高速でデータ通信を行う際に役立つという。
・NASAによると、動画は地球から約3100万キロ離れたところにある探査機から送られた。最大毎秒267メガビットで送信され、地球に到達するのに101秒かかった。超高精細の動画を送信する技術実験の一部だった。
・送信された動画は約15秒間。NASA職員の「テーターズ」という名前の飼い猫がソファの上でレーザーポインターの光を追いかけている様子を映したもので、地球で事前に撮影されたものだった。
・NASAの技術担当者は「遠く離れた場所から送信したのに、ほとんどの高速インターネット接続よりも速かった」と語った。
以下、全文を読む
この記事への反応
・すごいな。動画だったら容量わりかしでかいだろうに。
・大真面目に宇宙猫してるんじゃないよ
・猫の可愛さが宇宙に広まるってことか!
・猫動画よりも「宇宙の果て」が定義できたことのほうが衝撃。
・宇宙の果てって。3100万キロって火星までも行ってないよ。
・昔はjpg1枚DLするのに2分以上かかってたよ
・宇宙人A「これが地球人の姿……」
宇宙人B「なんか従僕っぽいのもいるな」
・宇宙の果てまで猫動画を送信して彼方の知的生命体が癒しを求めて地球に侵略してくる物語
・宇宙から高画質ぬこ動画が流れてきて歓喜してる現場想像するとかわいい
・後のカワイスギクライシスである
宇宙の果てに存在するかもしれない宇宙人にも猫動画送ってあげよう


?
貼られてるの23秒あるが
後の7秒はあとから入れたNASAのロゴや🤣🤣
緊張する現場だから、和む動画にしたんだろうな
そこに愛はあるんか?
天文愛は
宇宙どんだけ小さいんだよw
時事通信の記者はアホなのかw
猫の顔見ると蹴りたくなる
果ては光の速さで膨張しとるからなw
6000万kmから約1億kmな
どっちも太陽の周り周っとるんやから、位置関係で距離はすげぇかわる
マジレスすると宇宙の果てから送る頃には
ビッグクランチで収縮方向に動いてるかもしれんから届くかも
痛いンゴ
これどういう翻訳結果でこうなったの?
>・宇宙人A「これが地球人の姿……」
宇宙人B「なんか従僕っぽいのもいるな」
おいらはお前の顔みたら蹴り飛ばしたくなるよwwどんな顔にされるのかな君は( ゚ー゚)
単純なやつらみたいだ
www侵略してやるかw」
宇宙の果てとか
冥王星まで 49億km
最も近い恒星アルファ・ケンタウリ 40兆km
宇宙の果て 3100万km ←New!
1AUにも満たない距離とかww
将来我々が宇宙を旅することになったら夕焼けにゃんにゃんとか芸能人水泳大会とか見られるらしい
どんな翻訳だったにせよ「3100万km離れた宇宙の果て」って入力した時点でなんとも思わない頭の悪さよ
っていうかdeep spaceからの送信に使う技術の最初の実証実験であって完成形じゃないんだから、距離が近いのは当たり前。
宇宙広すぎ怖いっすね
電波に追い付けるとでも?
宇宙の果てより太陽系の縁の方が遠いとか…
空間歪んでるよな
因みに、ボイジャーまで22.5時間で電波届くってね
攻め込んでくる可能性高いぞ、猫欲しさに
冥王星からでもそこそこ高速な通信できそうだな
宇宙空間でのレーザー減衰率とか知らんけど
JC〇Mより10倍以上速いな…
ベストエフォート死ね
3100万kmなんて近すぎて、とても果てとは言えない。