• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより













努力はたまに裏切ってくるけど
怠惰は絶対に裏切らないからな






  


この記事への反応


   
怠惰は結果裏切ってこないから、
予測できる結果で安心して怠惰しちゃうんだよな。
努力をした先の不透明さが何より怖い。


人間は不確実を嫌う生き物だからな

親ガチャ失敗うんぬん言ってる人達って
実際はそこまで親ガチャや環境でハズレ引いてる訳じゃないけど、
努力しなかった自分を正当化するためにそれを持ち出すよね

  
怠惰の容赦なさは人生で類を見ない。
そして誘惑のスキルレベル100で年中精神攻撃してくる。


怠惰と友達になると人生どこまでも落ちていくよ
なぜなら怠惰な人は自分だけ怠惰でダメな事実に耐えられないから
必ずそれは外部への攻撃性や的はずれなマウンティングとして
形に現れるからだ


だから俺らが怠惰を裏切ってやるんだよ!

怠惰だけだよ、俺を裏切らないのは



だから小さな努力で小さく報われた
成功体験が大事なんだよな
いまあまり努力してない民は
小さな目標から成功体験つくろうね


B0CP5SP9KX
広江礼威(著)(2023-12-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CB7F6YYJ
荒川弘(著)(2023-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8









コメント(562件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:42▼返信
出来る出来ないじゃない
やるかやらないかだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:42▼返信
努力ってのは、報われるためにするんじゃないんですよ、後悔しないためにするんです。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:42▼返信
グレンダイザーとかすきそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:42▼返信
(´・ω・`)しらんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:43▼返信
世の中を変えようとは1ミリも思ってないんだよね、ただ、本気で変わろうと思っている人の背中を、少しだけ押してあげたいとは思っている。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:43▼返信
『UFOロボ グレンダイザー』(ユーフォーロボ グレンダイザー)は、永井豪作・原作の漫画、および1975年(昭和50年)10月5日から1977年(昭和52年)2月27日までフジテレビ系列で毎週日曜日19:00 - 19:30に全74話が放送された

ゴキブリやっぱり爺さんだったじゃねーか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:43▼返信
努力すりゃ当然平均値には届くんだが、努力してこれだとコスパが合わない
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:44▼返信
屁理屈で逃げてるだけやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:44▼返信
努力するための環境設備を整えると必要な努力や精神的磨耗が軽減できるってのが親ガチャに依る部分なんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:45▼返信
努力して目先の報われはなくても
自分に対しての底上げは確実にされているからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:45▼返信
極論、知らんやつがどうなろうと知ったことないしな
怠惰を極めたい理由を何がなんでも作って固めて、引きこもりたいなら勝手にどうぞと
そのうち何も言われなくなるが、それを望んでいるんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:45▼返信
受験も就活もちゃんとフィルターとして機能しているってことだろ
選ぶ側にとってはいいことだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:45▼返信
親ガチャという言葉が流行る理由の根源もこれ
努力しない理由探し
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:46▼返信
俺学習障害あるから九九覚えられなかったぞ
脳の障害はできることとできないことがはっきりある
その代わり手先が器用だからjis規格のSN-2F、初心者から初めて2ヶ月勉強で取得したけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:46▼返信
勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:46▼返信
努力はサンタクロースと同じで子供に信じさせるもの
大人なのに信じてる奴アホ

17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:46▼返信
SNSで吠えてるやつはただの甘えだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:47▼返信
努力がお前を裏切ってるんじゃなくて、努力をお前が裏切ってるんだ

怠惰は裏切らないんじゃない、甘やかすのが得意なだけなんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:47▼返信
誰でも努力出来ると思ってる時点で「あっ、俺を下に見てる。舐めてる」って思うよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:47▼返信
怠惰が過ぎると逆に辛いと思うんだけどな
多少頑張るくらいが丁度一番ラク感ある
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
結局自我ガチャ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
>・親ガチャ失敗うんぬん言ってる人達って
親ガチャとか言いだすのは他責主義のZ戦士だけだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
屁理屈で勝った気になるひろゆき脳かな?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
みんなできることが違って当然遺伝子が一人一人違うんだから、社会システムに無理に合わせなくていい
自分ができることに社会システムを合わせた方がずっと楽
生きてるだけでもあるもうけそれ以外はどうでもいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
親ガチャで全て決まるモノ

・身長
・容姿
・知能

他には「遺伝による病気」とかかな、親ガチャでハズレた奴は地獄、当たったのにダメ人間は努力不足
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
努力は必ず報われるは嘘。
努力は必ず報われないも嘘。
そんなの場合によるに決まってるだろアホ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
🤡<無駄な努力、ご苦労様・・・♠
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:48▼返信
宅建は努力して取ったぞ
お陰で大手に転職できたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:49▼返信
まあ努力ってトップにはなれなくても
中の上まではほぼ確実になれるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:49▼返信
努力するにも金が必要なので無理です
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:49▼返信
頭悪い奴は、他人が10時間の努力で済むのに自分が20時間かかるなら文句言ってやらないから一生雑魚
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:49▼返信
熊の翁が言ってるのは綺麗ごとなんだよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:49▼返信
努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
そら「努力でなんとかなるなら今すぐメジャーでホームラン打ってこい」なんてのたまうアホが持ち上げられる世の中だもの
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
ステ上げ(努力)をサボった方が攻略が楽になるゲームなんか見たことないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
>>25
親ガチャ外れても努力しない理由にはならん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
>>25
知能が遺伝は当てはまらないと思う
高学歴でも子供はクズだったりするし、親が低学歴でも子供は高学歴なのも普通にたくさんいるからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
努力の方向が間違ってるやつは何十年やっても報われないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
努力する才能にまで見放されたのが弱男というもの
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:50▼返信
>>33
正しいすべからくの使い方を久しぶりに見た
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
努力が報われる程度の不遇者の下に、
全ての努力が裏目に出るほどの発達がいる

親すら氷河期のZ世代ともなれば…
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
別に誰も個人の努力の必要性を否定しちゃいないよ
お前が成功したのが努力のおかげってのを否定してるだけで
みんな個々人で努力して生きてるんよ
それを成功者が自分の恵まれた環境を認めずに「お前は努力が足りない」って上から言ってるのを否定してるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
>>26
弱った人間は何かにすがりたいんだろうね
分かっていても自分の心を守るためにうそぶいているんだと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
>>33
成功している人は努力してないぞ楽しんでるだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
努力できないとか言ってる馬鹿
ゲームでは努力出来ている定期
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
中卒やFランの底辺バカ高校卒の低学歴ドキュンが親の場合って


子供も↑同じ様にFランバカ高校行くか中退して人生詰んだドキュンになる傾向が非常に多いよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
>>33
これ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:51▼返信
親ガチャ外れたと言って一度きりの人生を諦めるか努力して生きやすくするかは自分次第エルシャダイ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:52▼返信
努力したところで
人並のラインにすら届かないんだもの
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:52▼返信
努力ってのは結果を出す事だぞ
結果が伴わないなら努力でも何でもない
無駄に消耗しただけだ
ここを勘違いしてるのが多い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:52▼返信
>>44
努力=つらいこと
ではないので
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:52▼返信
みろ!ここの奴らを、怠慢しまくっているだろ、面構えが他のサイトの奴らと違う!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:53▼返信
山上様は努力して成し遂げたもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:53▼返信
>>50
って言って努力しないやつが一番無駄だから
ええからまずやれって話な
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:53▼返信
>>12
まぁそうだな
受験や就活でその後の人生ほぼ決まるんだから、そこまでと割り切って勉強くらいしろよってね
勉強は容姿や運動程は才能に寄与しないのはわかってるはずなのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:53▼返信
普通に働く<<<資本家の寝て手に入る富が経済学で証明された以上
努力の効用<<<生まれ
なのは明白なんだよな
詳しくはr>gピケティで検索
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:53▼返信
言い訳ばかりして結局何もしないやつは成功できない
ここのコメ欄だけ見てもそれははっきりしてるねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:53▼返信
出来ると出来ないの間にはたくさんのやりたくない気持ちがある
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:54▼返信
言うほど近年やたらと持ち上げられてるか?その意見
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:54▼返信
>>56
それが明白だとしても努力しないと今を改善できない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:54▼返信
>>52
ほげぇ🤪
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:54▼返信
※50
結果が出ないから意味がないというなら、小さな成功体験を積み重ねてモチベ保てよ、いきなりでかい結果を求めすぎてるんじゃないのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:54▼返信
上手いこと言ったつもりで、よく考えたら上手くないパターン
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:54▼返信
なんぼ言葉で取り繕っても
結局は世の中なんて競争社会だし歩みを止めたヤツから脱落してくだけだからなぁ
それを他のナニカのせいにしても助けて貰えるわけでもない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:55▼返信
>>51
努力が辛いとか言ってんじゃなくて楽しんでるって言ってんの
正しい表現は成功した者は皆 すべからく楽しんでおるって言ってんのわかる?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:55▼返信
何かと理由つけて努力しないやつが多いから、努力を継続するだけで勝ち組になれる
あと努力しないやつてほんの少しの期間の努力で努力したのに結果でないというんだよね
アホの極み
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:55▼返信
努力できるのも才能なんだよなあ できないやつはどうやってもできない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:55▼返信
>>59
国ガー政治ガー環境ガー女ガーはいまだしょっちゅうみるよ
環境ガーが親ガチャのところ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:55▼返信
>>52
遊びじゃねぇんだよ!怠慢ってのはな!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
みんな頑張れば九九が覚えられるって前提なのは何なん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
>>65
成功体験談のつらい努力の話なんていくらでも転がってるだろ
みんながみんな楽しいだけでは成功してない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
元から持ってるやつは裕福なのは否定しない
だがそれを理由に何もせず文句だけ言ってるやつは結局上に上がることはない
自分で自分に呪いをかけてるだけなんだよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
勉強する努力が嫌で逃げた中卒・高卒・専門卒の低学歴のクズ=子ガチャ大ハズレのゴミ


ちゃんと勉強して大学行った子=子ガチャ大当たりで良い子
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
>>33
はじめの一歩の会長とかいう名言メーカー
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
>>25
仮にハーバード、オックスフォードレベルの学力にトップクラスの格闘家の肉体あっても専業主婦に銃で撃たれたら死ぬ雑魚だしどうでもええわ(笑)。現代の人間とういう雑魚キャラになった時点で雑魚確定(笑)。数百年後のトランスヒューマンレベルでやっとそこそこの強さ、人類の到達点ポストヒューマンになれたら人間最強
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
自分に打ち克つのは克己って書くくらい難しいんだけど……さ。
俺は自分、嫌いだから。嫌いなやつには、負けたくない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
>>70
覚えられなかったの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:56▼返信
人間はいつか死ぬレベルの屁理屈

環境がアレだと目的目標を明確化出来ないのと努力の方法を学べないのだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:57▼返信
>>66
青葉よなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:57▼返信
文句言ってるだけで何もしないやつがたくさんいるおかげでちょっとしたことを継続してるだけで利益を得られる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:57▼返信
>>77
ハハハやめて差し上げなさい(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:57▼返信
面倒臭くない事、努力しなくていい事が一番価値がある
努力するくらいならタヒんだ方がマシ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:57▼返信
>>71
あっそじゃあ辛いこと頑張ってね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:57▼返信
親が嫌ならさっさと出ていけばいいのに
義務教育終わるまでは家か施設かで我慢せんといかんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:58▼返信
勉強する努力が嫌で逃げた中卒・高卒・専門卒の低学歴のクズ=子ガチャ大ハズレのゴミ


ちゃんと勉強して大学行った子=子ガチャ大当たりで良い子
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:58▼返信
>>77
俺は学習障害で覚えられなかったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:59▼返信
有能→ブラック環境から抜け出すために努力をする
無能→ブラック環境で頑張ることが努力だと思っている
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:59▼返信
>>77
9×9=88!!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:59▼返信
>>86
大丈夫だ、まっちゃんもできないらしいし
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 11:59▼返信
学生時代におったな
漢字の小テストでいつも補習
一回か二回見るか書いただけで出来なくて、頭が良い悪いなんて騒いでる馬鹿が
いいから100回やれってだけだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:00▼返信
結局は努力もしない負け組の言い訳だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:00▼返信
スマホネットで誰でも勉強も金儲けも出来る時代

言い訳不可能ですよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:01▼返信
読んだら腹立つ書き込みをわざわざ探して見に行くのと同じやな。
人間、結果がマイナスになることでも、「予想通りそうなる」となぜか安心するんや。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:01▼返信
>>88
9×6=54は少なすぎないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:01▼返信
>>74
ベートーヴェンのパクリなんだよなあ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:01▼返信
時間は世界共通で渡されている、この議論は大昔からあり成功したものは議論に参加などしない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:01▼返信
>>88
9×6=54は少なすぎないか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
もうデータとして高収入の家庭から高学歴ってのが出てるのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
>>70
カタカナも九九もアルファベットも覚えられない人がいる事を知らないんだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
>>98
バニラを使えば高収入〜♪
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
>>1
やれる環境が整った家庭があるならやった方が良いよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
ギターは弾かないと下手になるから弾いてる
唯一の表現方法だから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
金持ちで努力家とか貧乏人の立場ないよなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
知能は遺伝するって知らないのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
一つ言わせて貰えば「努力」っていうとキツイこと考えると思うんだけど、

あまりキツくないことすればいいんよ。ただ個人じゃそれ難しいから学校とかがあるんよな。学校はやっぱり適度に休息時間あるしキツくないように時間割りを組んであるけど個人だとそこまでみんな考えないからキツくなる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:02▼返信
努力で何かを掴んだ成功体験が一つあれば努力を積むことが無駄でも苦でもなくなるんだがなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:03▼返信
無能ほど努力も勉強もしない
だから才能は開花せずセンスも磨かれない
なのに才能が血統がーと言って逃げるだけならいいが他人やときに創作物の中の人物をののしるゴミになる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:04▼返信
頑張って努力して電通に入社して
過労死した女の子もいましたね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:04▼返信
不思議なのはゲームとかはみんなやるんだよな。
でもゲームってやってることって仕事とそこまで変わらないんやで?スポーツとかでもそうだけど。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:04▼返信
>>9
それな
友達は高二で親蒸発して学校辞めて何処かに行ったけど
暮らす家があるのが当たり前な人には、その環境すらガチャ当たりだって事に気付けない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:05▼返信
努力してなんとかなるんならそれも才能よ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:05▼返信
人生案外楽して手を抜いてても回っていくもんだからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:05▼返信
努力しないやつが努力するようになったらめんどくさいからお前らはそのままでいいです
努力せずに沈んどいてください
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:05▼返信
努力してる人・・って割りと自分のやってることを努力って思ってない人が多いらしいよ。例えばイラストレーターとか好きで絵を書いてるうちにうまくなっただけで絵を描いて遊んでたって思ってる人が多いらしいし。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:05▼返信
環境×努力×運=成功値

環境と努力が足りなくても運がよければ成功します
努力の数値を上げれば環境と運が足りなくてもうまくいく可能性はあります
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:06▼返信
>>115
追記
運0だと環境と努力がどんなによくても最悪の結果を辿ります
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:06▼返信
自分から怠惰を選んでるんだったら最初からわかりきってるその結果を受け入れろよ
他者に八つ当たりしてんじゃねえ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:06▼返信
努力なんか全て無駄だと後ろ向きになってるやつに人も運も寄って来ないぞ
もちろん女もだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:07▼返信
>>116
逆に努力が0でも成功はあり得んな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:08▼返信
>>117
成功者は妬ましいやん?
自分と同じかそれ以下になる人間を見ると安心するやん?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:08▼返信
日本人の50%以上は大学に行かないんだぞ?
そのおかげのブルーワーカーで日本全国のインフラが保ってる面もある
だから今地方インフラが超高齢化で崩れかかってるから
学歴系を増やしても逆効果なのよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:09▼返信
いろんな組織の首脳に無能が蔓延ってるのが努力なんて価値が無い証拠だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:09▼返信
努力せずに失敗するべくして失敗した方が努力して失敗するよかコストが少なくて済むだけマシだからな
努力が報われないことが続くと学習性無気力になる
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:10▼返信
そもそも日本に生まれてる時点で恵まれているって話しかけたらなんですよね
文句言ってる無能さんたちを貧困国に放り込んでやりたいわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:10▼返信
>>122
私腹を肥やすのは有能なんだが?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:10▼返信
>>120
上に一杯いるのに下なんか気にしてもしゃーない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:11▼返信
※109
それが努力とか義務だと感じると途端にめんどくさくなるもんだからね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:11▼返信
>>122
というより必要なのは努力より如何に他人を切り捨てられるかどうかだろうな
自民を見れば分かるがいちいち情をかけたり、他人を気にかけたりしていては儲ける事が出来ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:11▼返信
>>125
1000万の仕事をして900万の収入もらうのが有能なやつ
100万の仕事して200万の収入もらうのが無能なやつ
得してるのはどっちだって話だね
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:11▼返信
資格とかの勉強したってそもそも頭に入ってこないしな。
覚えるためのアプローチ試行錯誤しろってことなんだろうけど、人に頼ることも含めてそれでなんとかしちゃうのは環境や才能によるわ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:12▼返信
下から成り上がってくるやつが居なくなって代々の上級国民は益々安泰で何よりですわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:13▼返信
報われる努力をすればの話だ
大抵の人間が一生懸命してるのは無駄な努力なだけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:13▼返信
無能でも生きてける社会の為に有能が心と身体を擦り減らして潰されるのに
キミは本気出して他人のために生きたいのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:13▼返信
言うほど弱者が九九覚えてるか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:14▼返信
労働者階級が努力すれば資本家階級が喜ぶ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:15▼返信
弱者にかかわってもいいことないよ
ほっとけばいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:15▼返信
そもそも努力できるかどうかも遺伝で決まるけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:15▼返信
親ガチャとか外部要因を言い訳にしてるよな
本当の親ガチャ失敗は虐待とか売りやらせるとかだけだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:16▼返信
努力なんてぶっちゃけ誰でもできるんですよ。
肝心なのはその努力を最大限に活かす一工夫。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:16▼返信
「環境に恵まれていない」というのは、努力する環境も含めて恵まれていないことですよ 何もわかっていない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:16▼返信
実際のとこ「努力」と「成功」ってそこまで結びついてないんだよな。だからキツイ。いや結果をみれば結びついてるんだけど、「努力してる自分」と「成功した自分」って別の人間ってくらい時間軸で差がありすぎるんで。

そもそもだけど、「努力を我慢出来る」んだったら「成功しないことを我慢できる」んじゃないの?って話になると思うんだけど。
例えば狭い部屋で苦労して頑張って仕事する・・のに我慢できるんなら、貧乏で狭い部屋でだらだら暮らすのも我慢出来るんでは?っていう。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:16▼返信
反論じゃなく理由解説か
怠惰はデブるから嫌い
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:16▼返信
努力して今よりも豊かに生きる事と、努力せずに怠惰に生きる事を天秤にかけて後者を選んでるだけだろ
才能だの親ガチャだのは言い訳に過ぎない
「やっても無駄」ってことにした方が気が楽なんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:16▼返信
>努力って環境に恵まれない弱者でも唯一マトモに効果期待できる物

これが完全に嘘。
効果を出すには正しい努力をしなけりゃダメで、それこそ親ガチャや環境が超重要。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:17▼返信
バスケットボールのゴールはあの高さにあるから
みんなポンポンとボールを投げて練習するからな。

仮にあれが100メートル上にあってみろ
誰もボールを投げやしねーよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:17▼返信
東大で1位を狙え!と言っている訳じゃないのにな
風呂に入る、歯を磨く、洗濯した服を着るって努力がいらないことさえ出来ない人間に、努力なんて出来る訳がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:17▼返信
社長の親のコネで大した仕事もせずに重役の椅子に座って金だけ貰ってるバカ息子みたいなやつがいるのは事実だろうが、だからって自分は努力しても無駄だとか諦めるのはさらにバカだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:17▼返信
>>7
愚痴ってるだけだとデメリットしかないのに
少しでもプラスある方がいいだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:18▼返信
原付の免許すら何度受験しても受からない奴もいるからなあ
しかも毎回ちゃんと勉強して裏講受けてだぜ?
努力とか気軽に言うけどそれはたまたまうまくいった恵まれた奴の理論なんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:18▼返信
そりゃあ楽だから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:18▼返信
141の続き
なので言い換えれば「努力出来る人」=「貧乏生活でも我慢できる人」だから、努力しなくてもなんとかなる人なんだよね。逆に、「努力できない人」=「貧乏生活が出来ない人」なんでナマポもらってもすぐ使い果たしたりとか金の使い方がおかしいんだよね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:18▼返信
金持ちほど、塾やら私立受験に大金かける時点で、親ガチャが大事だと白状してんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:18▼返信
じゃ努力で何とかなる派は努力で大谷になってくれよ、出来なかったらお前の努力が足りないだけだぞ。
身体差とか言い訳するだろうけど同じ人間を構成する脳の差は考慮してくれないバカばっか
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:19▼返信
>>135
ゴミ為政者ゴミ施政者ゴミ資本家階級に意のままに従ってる雑魚愚民も悪いんですよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:19▼返信
※109
ゲームは負けても良いから伸び伸び勝利を目指せるけど、仕事は生活がかかってるからチキン戦法になりがち
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:19▼返信
>>110
それは親ガチャ言っても許されるところある
問題は別に親ガチャ失敗してない奴らほど親ガチャ言うんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:19▼返信
>>141
なんねーよ。
リアルで言いたいこと我慢してるヤツが
ネットで言いたいこと我慢できずに
書き込みまくるだろが
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:19▼返信
その業界で世界トップクラスになろうと思ったら才能と環境が必要だけど、
その道で食っていく程度であれば努力でなんとかなる
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:20▼返信
その努力すら無意味になる環境にいるのが真の弱者やぞ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:20▼返信
マジレスするなら努力していい大学に行っていい会社に入ったとして、その大学は嫌な奴多いし、いい会社も仕事出来る人多いからしがみつくのも大変なんだよ。
だから一生努力しないといけないし、一生キツイんだよね。そもそも努力大好きマンばかりのところに行くからね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:20▼返信
現代は怠惰極まってても十分な生活できるからなあ
そういう層が言ってるんでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
>>19
じゃあすればいいだろ
言い訳してても他人には何にもならないぞ
自分が不利になっていくだけだぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
やらない理由をネットで探してるようなのが多いと感じる
そして小さな目の前の問題までもやらなくなっていく
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
※157
何度読んでもお前の言ってる例え話わからないんだが・・。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
>>14
それは親ガチャとは違うガチャやろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
誰でも努力が出来るのなら今頃人類皆医者やってるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
成果が出なければ、積み重ねた努力も努力として認められないからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
>>153
なんでそれで「努力が足りない」って結論になるんだ、「目標設定が間違ってる」って考えて、目標と努力のやり方を修正していくんだぞ?PDCAサイクルって知ってる?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:22▼返信
怠惰と仲良くなると現実が裏切ってくるからなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:23▼返信
>>42
成功もしてないのに自分の努力が足りてると思ってんのヤバない?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:23▼返信
普通に家族や友達や恋人がいるならすげぇ恵まれてるから
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:23▼返信
学校にすら行けないぐらいなら分かるが
大抵の人は怠けてるだけだからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:23▼返信
親ガチャ成功者は、ダメ親がどんなものかわからんのだろう。
俺の親なんか、「値上げが苦しい。絶対に宝くじ当てるぞ!」ってマジで言ってるからな。
こんな親に主導権を握られて偉そうに上から指示される人生でうまくいくわけないわ。
そんな親でも最底辺じゃ全然なくて、もっと下が居るんだからな。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:23▼返信
努力は必ず報われるわけじゃないけど、努力しなきゃスタートラインに立てない
頑張ってPS5買った人とSwitchで妥協した人では、俺は確実に前者を評価するから
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:23▼返信
親ガチャ成功者は、ダメ親がどんなものかわからんのだろう。
俺の親なんか、「値上げが苦しい。絶対に宝くじ当てるぞ!」ってマジで言ってるからな。
こんな親に主導権を握られて偉そうに上から指示される人生でうまくいくわけないわ。
そんな親でも最底辺じゃ全然なくて、もっと下が居るんだからな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
>>14
それは親ガチャとは違うガチャやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
親ガチャ成功者は、ダメ親がどんなものかわからんのだろう。
俺の親なんか、「値上げが苦しい。絶対に宝くじ当てるぞ!」ってマジで言ってるからな。
こんな親に主導権を握られて偉そうに上から指示される人生でうまくいくわけないわ。
そんな親でも最底辺じゃ全然なくて、もっと下が居るんだからな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
>>14
それは親ガチャとは違うガチャやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
親ガチャ云々言ってる人は努力してないわけじゃない
むしろ努力したからこそ格差に文句を言いたくなるわけで
親ガチャ強者が努力するととんでもない高みに到達するんだよほんと
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
できない言い訳・やらない言い訳してる奴は、そもそもやりたくないだけやぞ
才能があり環境が良かったとしてもそういう奴は割といる
こいつ才能有るのに何でサボるんだよ・・・って奴何人も見てきたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
わいはいつも努力しすぎてうつ病になったりするんで、

努力出来ない人が逆に羨ましいまであるけどなぁ。なんか定期的に自分でルールを決めて遊びに行ったりするんだけど毎日何時になったら外に出て散歩とかやるんだけど、

そしたらそれが「作業」になってしまってそれも努力になってしまうし。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:24▼返信
音楽とかスポーツとか努力自体は出来るんだが成果が出ない人を見た事あるだろ。
努力厨は屁理屈こねないで現実を見ろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:25▼返信
※174
それじゃゼル伝やスプラで遊べないじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:26▼返信
マクロな問題とミクロな問題をごっちゃにしても噛み合うわきゃない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:26▼返信
>>175
俺の親も全く同じこと言ってるけど、俺は人生うまく行ってるよ。
人生の成功に必要なのは運と努力。親ガチャなんて、その運の一部でしかない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:26▼返信
人間はできること、与えられる物が0〜5の6段階あって、それ以上の数値を得ようとすると死ぬと思って下さい。

努力✕才能✕運

コレが一番分かり易い方程式だと思う。
5が揃えば凄いけど、ゼロが1つでもあったら、、、。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:27▼返信
こう言う奴って挫折してら立ち上がるのが怖くて自殺しそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:27▼返信
※174
マジレスするとどっちがコスパ良いか?っていうとゼルダとかスプラとかのS級ソフト揃ってて本体価格の安いスイッチのほうがお得なんだよなぁ。A級のソフトを大量にやるならPS5とかのほうが良いと思うけど。

でもなんかPS5のゲームってゲームというより作業というかお仕事だよな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:27▼返信
親ガチャ当たりの人ほど親ガチャは無いと言い張る
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:27▼返信
これってさ
「企業」が「不況」という環境を言い訳にして給料上げなかった失われた30年の話だろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:27▼返信
>>183
いやSwitchくらい誰でも持ってるだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:28▼返信
>>177
で、努力もせずにお前もその親と同じ最底辺の人生を送るつもりか?
何も一気に大成功しろって言ってるわけじゃない
少しでも底上げしろって話だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:28▼返信
ばーかバーカ
努力すれば努力しないやつより上に行けるってハナシだ
身の程を知って努力すれば同程度のヤツラよりは上に行けるってことだよ
コスパも悪くないし恵まれないやつほど恩恵がデカいんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:28▼返信
目の前の小さな問題に一つ一つ取り組み続けるしかないのに
問題をデカくしすぎて勝手に圧倒されてる奴はネット見てると多いな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:29▼返信
努力は裏切らない

間違ったやり方してるだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:29▼返信
>>188
だから、仕事できないヤツにはSwitchが人気なんだろ
本来は子供向けなのにw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:29▼返信
なろう小説がいかに有害かわかる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:29▼返信
※189わかる 創作物で「親が子供を心配するのは当り前」とか「家族の絆が」とか言われても何にも響かない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:30▼返信
手元のスマホで幾らでも勉強出来るからね
環境的には十分だが、怠惰を選んでいるのが殆ど
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:30▼返信
努力を否定したがるとかバカかよ
何かしら成果が出た場合だけ努力として認めてる、特定の行動だけを努力として認めてるだけだろ
皆んな何かしら努力してんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:30▼返信
裏を返せば凡人の努力程度なら生まれで覆せるってことをだからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:30▼返信
「努力して1レベルでも多く上げとけ」って話なのに、「俺の才能と環境だと100レベルにはなれないからやっても無駄」って考える奴が多い印象
なんでそんな極端なんだよ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:30▼返信
※196
ならもう仕事してたほうが楽しくない?って思ったりするんやけど。それかお絵かきとかしてるだけでも良いと思うし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:31▼返信
>>195
実らなかった結果を間違いだったって言うだけの
後出しじゃんけんだもんなw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:31▼返信
>>45
常人にはエイムやコンボの練習なんて苦痛でしか無いからな
けど、ゲームやってる奴に上手くなるためには聞くと「練習(努力)しろ。それが嫌なら上手くなりたいとか言ってんじゃねぇよ雑魚」と言われる
現実も同じ事なんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:31▼返信
※202日本社会がレベル100以外認めないから
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:32▼返信
>>206
んなわけねーだろ
具体的に言ってみろよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:32▼返信
>>192
努力しないって話じゃなくて、親ガチャ失敗すると間違った努力しかできないってことなんだよ
間違った努力は当然成果が出ずに時間の無駄になる。
努力やらなかった方が良かったなという結論になる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:32▼返信
まぁ努力っていうとキツイイメージだけど、いかにキツくないように努力するかって方向は間違ってないと思うよ。

そもそも努力して成功した人って大体はその努力自体がゲームと同じで楽しいんだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:32▼返信
頑張って誤学習してどんどんおかしなことになるケースもあるし、我武者羅な努力を手放しで賛成する気にはなれないわ。
努力する為にはまず適切な手段を知る必要がある。義務教育の無い国とかに産まれると悲惨。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:32▼返信
※207少しでもミスしたら損害が出る社会に迷惑が掛かる

わかる?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:33▼返信
>>101
だから小さな努力で小さく報われた
成功体験が大事なんだよな
いまあまり努力してない民は
小さな目標から成功体験つくろうね

はちまバイトこれ努力をギャンブルに置き換えても成立する話だよ?ギャンブル推奨はいけないよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:33▼返信
>>203
大谷を見てみろ、一流は仕事の息抜きに仕事ができるんだよ
だから仕事の息抜きにPS5をやってるヤツは優秀さ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:33▼返信
違うよ違うよ
そうやってやらないための駄々をこねてりゃ誰かが助けてくれると思ってるんだよ
そのための努力否定なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:34▼返信
努力厨は自分がろくに大学に行けない環境でも医者や社長になれるって嘘を言ってるだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:34▼返信
>>206
どの業界でもピンキリやで?
なんでこんな奴がプロとして食って行けてるんだ?ってやつも割とおる
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:34▼返信
※202
「あんだけ努力しても1レベルしか上がらんないのかよ、バカバカしい」って考えるやつが大半だからだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:34▼返信
※213
なんかでもあれなんだよな。ゲームしなくなった人の話きくと仕事のほうが楽しいとかいい出すし

わざわざゲームやる必要なくね?とかいうんよなぁ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:34▼返信
>>193
バカはお前。何にも理解してない
成果が出る努力をするには環境が必要なんだよ。
環境が悪いやつが努力をしても時間の無駄になって損するだけ。
恵まれないやつの方が努力の価値が高い、ってのは完全な大間違い
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:35▼返信
>>211
少しのミスすらフォローできないような企業は選んじゃダメだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:35▼返信
親ガチャに成功したやつは環境を整備しもらった上で努力するから勝てませんわ
好きなことにのめり込んでも生活できるから才能開花目まで余裕があるしチャンスもある
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:36▼返信
※216んなわけないだろ 初見で全て完ぺきにこなさないといけないのが日本社会その象徴が新卒信仰やろがい
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:36▼返信
>>211
はぁ?ミスしてる奴なんて普通にいるぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:36▼返信
>>217
裕福な家庭も先祖が地道にレベルを上げていったおかげなんだけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:37▼返信
※223
だからそういう奴はすぐ切られるんだろそれが社会ってもんだ社会ってのは厳しいんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:37▼返信
>>221
勝つ必要あんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:38▼返信
わいから一個だけアドバイスすると「ハードルを低くすると楽しい」よ。朝ちゃんと起きれてエライ!とか、朝ごはんちゃんと食べられてエライ!っていうとこから始まって、そこから少しずつ難易度あげていく。

努力っていっても大抵の人の努力って、一日数時間ちょっと続けるだけだから、そこまでハードル高くないよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:38▼返信
※220しかしフォローできる企業もごく少数だし少しでもミスしたら追い出し部屋やら窓際に追い込まれるってね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:38▼返信
>>218
そうか?仕事や育児で疲れて余裕がないって声しか聞かんわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
>>222
お前はどんな世界に住んでるんだ?
多分だけどそれ、「お前がそう思ってるだけ」だと思うわ
そもそもミスを許さないなら、未経験の新卒なんか採るかよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
>>225
いや切られねーよ
犯罪ならいざしらず
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
>>215
でもそれを目指すなら努力はしたほうが良いよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
スポーツでも、自己流だと悪いクセが付くからやるな、とか言うだろ。

努力ってのは恵まれた人間しかスタートラインに立ってない、という事実を受け入れろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
怠惰という悪友
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
親ガチャ成功者が語る
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
※230現実の日本という国ですが?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
何の努力もせずニートになって、自称イラストレーターになったバカを見たから反面教師にしている
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:40▼返信
※231じゃあ何か?それをネタにサンドバックにでもすんのか?出来ない奴はストレス解消の道具になるんか?それが日本ってもんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:41▼返信
>>228
働いたこと無い人のイメージってこうなんだ、、。実際はダブルチェックは当たり前、今は部下のフォロー上司のフォローできない社員はノーミスでも評価低いんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:41▼返信
※237
逆にそっちのほうがきつそうな気がするけど・・。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:42▼返信
※239いや実際に働いてるけど?ちゃんと経験してこういう結論に辿りついてるんだが?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
努力というのは努力でない形にする事からはじまる
なので努力は敵は正しい
iPhoneや難解映画の解説動画でもこれはわかりやすいというのがある、そういうのをさがすのがまず一歩
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
>>236
お前が極端にミスを恐れてるだけ
ミスを恐れて積極性がないからいつまでたっても上司から評価されない
評価されないからいつまでも会社で最底辺で、ミス一つでクビの危機になるんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
東大に入るために努力が重要なんて認識は全く無かったな
怠慢よりの学生生活だったと思う
勉強が苦手なやつが大多数ということは周囲を見て分かったが
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
努力した結果や効果が現れるタイミングがズレたら意味がない場合もあるし
にんともかんとも
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
怠惰は裏切りはしないけど、誠意も誠実もないんだよなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
親ガチャに成功したやつは舗装された道路をマラソンしてるようなもんで
親ガチャに失敗したやつはヤブを切り開きながらマラソンしてるようなもんで
同じ努力しても結果が雲泥の差があるからなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:43▼返信
氷河期世代は努力しても報われなかったから言う資格はある
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:44▼返信
上から目線で努力不足だの自己責任だの言ってくるのは上手くいった群だけで、失敗したり目標に潰されて壊れた群も裏にたくさん居るのは事実だわな
分相応に努力して適度に怠けてた方が、個人レベルで見たらリスクが少ないかもな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:44▼返信
努力は報われない事の方が多いよ
それが分からないような恵まれた環境で育ったんなら、一生弱者の事は理解できない。

報われるかどうかも分からない、結果が出るかどうか分からない「努力」という激渋ガチャにベットするような余裕は弱者には無いんだ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:45▼返信
※237
最近その手の人達が一般労働者を「絵を描く努力をしてこなかった無産」とか言ってるのをしばしば見かける…
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:45▼返信
努力して駄目だった人は、それ努力じゃなくてただの「トライ」だったパターン絶対あるだろ
一回のアウトプットで期待したモン得られなかったらあと全部かなぐり捨てるっていうマジもんの無駄遣い
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:45▼返信
無能が何やっても基本無能のままだからな
努力なんか評価されないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:45▼返信
※243評価されるのはミス一つしない完璧な人間だぞ?だから下にミスを押し付けて隠蔽してる奴もいる
日本はレベル100以外認めません
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:45▼返信
まずは身なりを整えるくらいすれば良いのに
当たり前にしてる人からすると小汚い奴とか同じ土俵に立たせることすら拒否だよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:45▼返信
横だけどミスがどうとかいってるひとのミスってたぶん、「ちょっとしたミス」ではないと思うよ。

仕事な~んも分かってないからこんなミスするんやろ。みたいな致命的なミスだとどっかに追いやられる。まぁそのミスさえなければ周りを騙して上手くやっていけてたかもしれんけど。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:46▼返信
努力ができて、それが認められる環境
それだけで上澄みだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:46▼返信
努力が報われないとか言ってるアホは目標がデカ過ぎるんだよ
報われる目標の努力を設定しろよw

怠惰で掃除出来ない奴は掃除する努力でもええやろ
努力の基本はやりたくねー事をやる気力、だぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:46▼返信
容姿とコミュを磨けば幸せなれるのに
金持ちアピールするケチおじさんってアホだよね

金持ってるならバラ撒かないと女は寄って来ないよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:46▼返信
>>247
だからなんで「親ガチャ成功者に勝てない」って話になるんだよ?
自分に出来る範囲の結果をだせばええやんけ
少なくとも何もせずに底辺にいるよりは良い結果が出るだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:46▼返信
>>228
うちの上司は積算用エクセルで、kg単価を個数に掛ける間違いを何回もやらかして数千万の損益を出しているけど、今日も元気に出社しているよ
他部署だけど起業工事で億の逆ザヤ出した主原因だったやつも普通に仕事している
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:47▼返信
※256いやちょっとしたミスでも許されないけど?それが社会ってもんだ社会ってのは厳しいんだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:47▼返信
その資格試験達、合格率はどれぐらいかな?
受からなかった人は努力をしていなかったの?してた筈だよね。努力は結果を約束してくれない。

そこそこ金のかかる試験もあるようだけど、生活と時間に余裕の無い弱者が、そんなものに時間と金を使えると思うかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:48▼返信
※254
出来る人はミスしないからねぇ。わいも何万行もソース書いても一個もミスしないし。

ミスって余裕が無いとミスするんで能力が不足してる人が作業するとミスが多くなるよ。ケアレスミスとかいうけど能力そのものが劣ってるんよ。ミスするかどうか・・じゃなくて能力そのものが低いんよ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:48▼返信
>>262
許されるよ
政治家なんて何度でもやり直せる
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:48▼返信
生きてると「努力や目標ではどうにもならない事」の方が少ないのよね
金持ち貧乏関係なく、報われる努力の方が圧倒的に多いよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:48▼返信
※261 一方的な情報なのでにわかにはちょっと信じられないかなすみません
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:49▼返信
>>263
努力が足りない、で終わり
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:49▼返信
>>254
お前のいる会社を日本社会全体にしてしまう視野の狭さよ・・・
そんな会社さっさと止めろよ
その程度の行動も起こせないのか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:50▼返信
>>252
恵まれた人ってトライを許される回数が多いから人生楽そうだね

人が必死で心と命を削った努力を無駄遣いとか言えちゃうんだもんな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:50▼返信
>>263
受からなかった人は努力が足りなかったんじゃね
受かった人が努力してたかどうかは人次第だと思うが
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:50▼返信
※262
わいはミスしたことないから分からんけど。ミスなんていくらでもあるし、わいが見ただけでも他の人はボロボロミスしてるから手直ししてるけど、ミスって割りと多いよ。そこらの本でも記載が間違ってるのたくさんあるし。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:51▼返信
確実な成功なんてないんだけどね
普段からやらずイキってるような人は何事にも動き出せないんだよね
憎まれ口やら責任逃ればかり達者になってただ荒んでいくw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:51▼返信
>>266
それ言うと結局努力無しに得られる金持ちに貧乏人は絶対勝てないから努力しないのもまた正解、ってオチになるけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:51▼返信
>>260
じゃあ君はヤブを切り開きながら走って、舗装された道路を走る人に勝てるの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:52▼返信
>>262
大抵のミスは怒られることはあっても許されるけどな
特に若い頃なんてミスは当たり前だし

まぁ人間性に問題があって上司や同僚から嫌われまくってたらミス一つを口実に追い出し部屋に送られるかもしれんが
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:52▼返信
ミスが評価されない・・どころか、むしろミスを見つけて直しましたって記録がないと、評価低くなるよ。
わいはミスがないんで、わざとなんかミスして直しましたって嘘の記録つけてるんだけど、マジでこれ辛いんやけど・・。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:52▼返信
努力すらできない無能が、特に有利な環境でもないが努力で結果を出している人間を妬んで考え付いた言い訳だろw
遺伝や環境で優位に順位づけられるとミスリードを狙い、諦めてほしかったんだろうなぁ。
そんなゴミ情報にまどわされず、怠惰なゴミとはどんどん差をつけられている現実を知ろう。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:52▼返信
>>226
その言葉を言って日本を滅ぼしかけた馬鹿が居たよね

蓮舫っていう女なんだけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:53▼返信
努力がしたくなくて、しないことの理由を探して都合のいい言い訳にすがる。
そういう怠惰な奴等はただひたすらに怠惰であればいい。
ただ時間やお金を無駄に搾取されるだけの人生を文句を垂れながしながら無様に生きればいい。
そういうどうしようもない理解するに値しない愚かな弱者がいるからこそ、経済というのは成り立つものだ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:53▼返信
※269色んなとこ見てきた結論ですけど?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:53▼返信
>>224
これ
親ガチャ成功者は人生楽とか言ってるけど、親かそのまた親か、どこかで並々ならぬ努力をした先祖が居るから親ガチャ当たりになってるんだよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:53▼返信
※260
でも努力した結果が過労死なんてこともある
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:54▼返信
>>278
分かる分かる
自分の出した(と思ってる)結果が、努力によって生み出された物だという事にしないとマウント取れないもんね
めっちゃ気持ち良いんだよなそのマウント。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:54▼返信
怠惰が好きなら無理に止めない。
ただ、後から文句言うなよとは思う。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:55▼返信
努力は無駄親ガチャ、なんて試験勉強やってないアピールみたいなもんで、本気で言ってるのよほどのマヌケだけやろ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:55▼返信
偉そうに言ってるお前がせいぜい頑張んなよ
人にかまってる暇あるのか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:55▼返信
>>274
「努力無しに得られる金持ち」という幻想だよ
もしかして、すぐ車買えるとかそんな話?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:55▼返信
>>266
随分と目標が低いんだな君って
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:56▼返信
コメントを見れば分かるじゃん
底辺は言い訳ばかりして底辺になりたがる
底辺の自分が大好きなんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:56▼返信
馬鹿だからでしょ
結局ふて腐れてれば誰かが何とかしてくれると思ってる甘ちゃんがほとんどってこった
それより目標がないってのが一番かもな、やりたいことがないのに努力する目的がないっていう、日本の教育で不足してるのはそういうとこじゃないの、ただ勉強しなさいだけじゃ何のためにやるのか分からんでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
努力をするスタートラインに立つための努力をすることを行うための努力から始めないといけないけどその努力をするための時間も体力も気力も僅かばかりのお金もないって人も居るので
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
>>281
じゃあお前自身に問題があるんだろうな
「こいつを何とかして追い出そう」ってなってるんだと思うわ
ちゃんと同僚や上司とコミュニケーション取れてるか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
>>281
10社か20社か知らんが、評価基準を個人で見て回れる範囲って相当狭いだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
塾に通えない最底辺の貧困層が東大に合格するのは難しいが
偏差値50前後の地方国立大くらいならやってやれないこともない

努力に対してのリターンをどの辺に考えるか次第だな
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
>>263
費用対効果と努力するしないをごっちゃにしてるな

1万かけて合格したら時給上がって年10万儲かります。合格率は50%です。やりますか?って時、
ここで勉強したら合格率80%まで上がるなら、努力しますか?って話よ。

ただ、実際は数値にできないことだから「わからないからやりませーん」って言い訳してるだけ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
>>268
ではどれぐらいの努力をすれば結果が得られるの?
具体的に答えて
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:57▼返信
>>289
届かない目標設定するのは、それはただの夢です
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:58▼返信
働かないやつが働いてるやつより金も時間も得られる国で努力するって何?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:59▼返信
>>297
人によるだろ
IQ記憶力得意科目等々、脳みその出来も違うんだし
受かるまで努力すりゃ結果得られるんじゃね
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:59▼返信
※293 ミスしたら終わりって認めてるじゃん仕事や人間関係も完璧ノーミスでこなさないと努力不足だと

そう認めてるじゃん
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:59▼返信
>>281
ビルを外から見てるだけじゃ、見てきたって言わないんだよエアプさんw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:59▼返信
※275
横だけど、その人はそもそも舗装された道路を走る人に勝つ必要が無いと言ってるだろ
ヤブを前に立ち止まってる人よりはマシだという主張

まぁその人と違って自分なら誰かがヤブに入ろうとしてたら危ないから止めろと言うけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:59▼返信
>>281
どこに行っても追い出し部屋に送られるお前、ある意味スゲーな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:00▼返信
怠惰という努力を続けるなら世界の全てを肯定しろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:00▼返信
日本では努力するやつがアホ
如何に働かないで他人の金で生活するかを競うゲーム
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:01▼返信
どうせ努力出来ない遺伝子とか言いながらゲームでは努力という程の時間を注ぐことが来てるんだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:01▼返信
怠惰であることは努力だよ
今の日本では怠惰で居続けることによって働いてるやつよりも楽に生きられるんだから
その努力を笑うなよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:01▼返信
努力一年惰性四年
これを繰り返してる
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:02▼返信
>>303
命を削って死にそうになってヤブを走った結果が、舗装した道路を走った人の遥か後ろ
ならヤブの前で立ち止まります

という話だけど、まあ一生理解できないんだろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:02▼返信
※297
だいたい1万時間
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
※219
身の程をわきまえろと言ってるんだ
成果が出ないと言ってるのは目標が高すぎるか聞いたハナシの世間のなかの勝手に決めたボーダーに振り回されてるだけだ
夢見てないで自分の足元見て努力して積み上げた分で見下ろせる範囲で満足してろってことだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
>>279
それとこれとは話が違うだろ、アホか
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
>>291
なんかめっちゃイライラしてそうで草
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
努力しない原因は大体が現状維持バイアス
人間は誰しも、やらない理由を生み出す天才
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
※吉くん大暴走
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
※304うんそれは認める物事を完璧にこなせない人間なんてこんなもんだよ社会のお荷物 世間はレベル100の完璧な人間しか求めてない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
>>301
だから努力しろって話だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
>>303
命を削って死にそうになってヤブを走った結果が、舗装した道路を走った人の遥か後ろ
ならヤブの前で立ち止まります

という話だけど、まあ一生理解できないんだろうな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:03▼返信
人によっては確かに努力しても報われないかもしれない

でもそれって運転免許の学科試験に落ちるような人達の話であって
普通の人なら勉強時間の差はあれど、努力すればだいたい報われるよ
運転免許はあまり努力せずに取得してもらいたいけど。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:05▼返信
>>317
お前は「完璧」ではなくて「最低限」ができてないんだと思うわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:05▼返信
>>287
こんな所で説教コメして自我を保ってるようなのは、実際壊れかけか壊れてるかのどちらかだわな
心配せんでも手遅れだよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:05▼返信
※318だからそれでレベル100にならないってわかってるからする必要も無いよね?って日本社会はレベル100以外居ないのも同然だから
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:05▼返信
>>312
何で恵まれた人と同じ目標を掲げてはいけないんだい?

君さっきから言ってる事が頓珍漢だよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:06▼返信
10努力して成果が出せる立場に居るアホが金取って努力を語るコンサル業なんものを始めたが
世の中には1万努力してもそのラインに立てない境遇のやつが沢山いるってだけ
だからコンサルは無能しか居ない界隈なん
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:06▼返信
※321日本社会では100レベル以外認められてないよ?そもそも最低限という概念すらない
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:07▼返信
ああ、確かに怠惰は続けると最終的に裏切らずに100%マイナスバフ掛けてくれるわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:08▼返信
※317
お前の事はよく知らんが、複数の会社でミス一つで追い出されるって致命的にお前と仕事したくないって思わせる何かがお前にあるんだと思う
もしくはお前がどこへ行っても致命的なミスをやらかしてるか
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:08▼返信
>>267
資本金10億くらいの古い会社だよ
良くも悪くもゆるゆる
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:08▼返信
>>202
1レベル上げるのに一生使う人も居る
レベル上げ開始できるまでに50年かかるような環境の人も居る

ならレベル上げなんかせず最初の街で暮らすよ、っていう話だよ
極端なのは君。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:08▼返信
自然淘汰される生ゴミに皆構いすぎだと思う
ほっとけマジで
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:09▼返信
>>232
で、確実に医者になれるの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:09▼返信
>>323
100にならずとも上げることで自分の生きやすさには補正かかるけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:11▼返信
>>306
ナマポマン「ゆえに我勝ち組」
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:11▼返信
>>313
全く同じ話だよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:11▼返信
日本社会はミス一つしない完璧な人間しか求めてない

何か間違ってること言ってるか?真理だと思うけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:12▼返信
親に金出して貰って大学行っといて親ガチャ外したとかぬかしてる馬鹿はマジ放置でいい
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:14▼返信
努力すれば医者にもなれるってのは真実だけど
その結果がどういうものかは外科手術失敗しまくっても逃げまくってる例の件知ってればやっちゃダメだったわかるだろう
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:14▼返信
>>336
お前の周りを見渡してみて、そんな完璧人間ばかりに見えてるのか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:14▼返信
努力できる環境があるだけ幸せだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:14▼返信
身近に御伽噺があふれてるというのが一つの要因だとは思うけど
×望み=「努力して成功した!」
〇望み=「生まれが特殊でさらに努力して成功した!」
なんだよね
だからどれだけ努力しようが何しようが、生まれが特殊という項目は絶対に埋まらないというのがガチャがーって言い出す人の感覚なんじゃないかなぁと
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:15▼返信
氷河期だけど転職して結婚して資格取って子育てしてます

言い訳があるなら聞こうか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:16▼返信
努力すれば結果が出ると思えるような環境で育った人には一生分からないだろうけど、
努力をするのも努力を続けるのも膨大な人生コストがかかるんだよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:16▼返信
努力できるやつは自分のことだけ考えとけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:16▼返信
有効求人倍率が0.47だった頃にテレビで、新卒時の有効求人倍率が1.4だった年齢の人が「自分の時代も努力せず就職できなかった奴はいたし、今も頑張って内定を貰ってる人はいる。努力すれば大企業は無理でも何処かには就職できるだろ。」みたいなこと言ってたなぁ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:17▼返信
>>342
でもはちまにコメントするほど落ちぶれてるじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:17▼返信
勉強するだけでしょ周りの人見てみ
こんなのがなぁって人おるやろ
ということは自分にもできるって事


348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:17▼返信
>>336
絶対的に必要なのは最低限の社会常識と最低限のコミュニケーション能力くらいだな
そこが抜け落ちてる奴はミス一つを口実に追い出されるかもな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:17▼返信
※339しらんしどうでもいい だけどミス一つ許されないこの日本社会で上手くやってるって事はそういうことなんだろうね
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:17▼返信
>>336
完璧な人間なんていないよ。不完全で脆く弱いのが人間だしほとんどの人はミスのひとつやふたつどころじゃないたくさんしてるよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:18▼返信
※348はいその時点でレベル100です
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:20▼返信
弱者は救うべき
だが、拗らせた言い訳しかしてないアホは救わなくていい

お前らはどっちだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:20▼返信
※350だからそのミスを隠蔽したり部下果ては故人に押し付けて自分はレベル100の完璧を演じるわけでしょ
それが日本社会
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:20▼返信
>>26
必ず報われないなんて誰も言ってなくない?
報われるかどうかも分からない事に人生のコストは割けない、と言ってるだけだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:20▼返信
>>351
じゃあこの世界のレベルのカンスト値は100じゃないってことか
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:22▼返信
自分は真っ当な社会人である

という自負のある人ほど老害になり易いから気を付けよ。老化し機能が落ちていく自分の至らなさを受け入れられる程度には、相手のことも許せる余裕を残しておけ

穏やかに、幸せになりたいのであれば
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:23▼返信
>>298
なるほど、恵まれない人は恵まれてる人には勝てないから低い目標だけ設定して満足してろと。
つまり親ガチャだよねそれ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:23▼返信
※342
そら求人倍率が0.5だとしても単純計算で2人に1人は就職してるわけだし、最初は底辺企業しか空きが無くとも職歴があれば転職を狙えるわな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:23▼返信
>>335
きみは世界一を争ってる人間なの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:25▼返信
>>351
お前のレベル100は一般人のレベル1くらいだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:27▼返信
怠惰は絶対に裏切らないからな


怠惰は後からつけ払い要求してくるよw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:28▼返信
※360そう生涯何一つミスしないで人間関係も仕事も初見ですべて完璧にこなす

それでレベル100=日本社会でレベル1になる
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:29▼返信
努力できないヤツは気が散りまくって本当にできないから
最初からできる人間に生まれてきた人はそれを絶対に理解できないから批判するんだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:29▼返信
※359
誰だってそうだよ
「◯◯県の××町に△△を供給する能力」みたいな限定的な分野だったりすることはあるけど、その中で世界一を争ってる
そしてしばしばチェーン店なりネット通販なりに負けて撤退したりする
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:32▼返信
努力も才能のうち
親は少々ハズレの方が成功した後で美談になるから自分の能力ガチャが一番重要
親を責めるなら親の人間性よりも自身を無能に産んだことに対してだな
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:32▼返信
※357
そして低い目標だけ設定してる人に「それは努力不足だ」と言ってくるまでがセット
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:35▼返信
>>362
君はその凝り固まった考え方を止めた方が良い
完璧にミス一つしない人間なんて居ない
おそらく君は仕事以前に人間として大きく欠落した部分があるんだと思う
そこを努力でカバーするか、もしくはそれが必要が無い職種に転職した方が良い
フリーランスとして自宅で一人でできる仕事をやってみるとか
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:35▼返信
>>307
そういう怠惰で満足してるから無駄って言ってるんでしょ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:36▼返信
>>310
舗装された道路を走ってるのは選ばれたマラソン代表選手たち
おまえが走ってるのは藪を切り開きながらやるど田舎かけっこ大会
そもそも戦ってる土俵が違う
まあど田舎かけっこ大会でビリでもいいって言うなら好きにすればいいけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:36▼返信
なんかレベルで例えてる奴おるからそれに乗ってゲームで例えてやると
例え頑張った結果100に到達出来なかったとしてもその不足分を作戦や装備、仲間で補えるように本人が出来る限り100に近づけようとする努力が必要なのだ

相手が即死技を使ってくると分かった上で何も対策せずに挑む馬鹿はおるまい
躱せるよう技術を磨くか、すぐ立て直せるよう仲間を連れるか、100%防げなくとも耐性装備を積みまくって高確率で防げるようにするだろう
現実もゲームもそういった下準備の積み重ねが全てで、それを努力と呼ぶのだ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:36▼返信
※367 >完璧にミス一つしない人間なんて居ない
それはその通りだけどそういう奴は日本社会に存在しないよ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:39▼返信
当の本人が売れないなろう小説書いてるのが一番のギャグだよな
努力とは真逆の世界だろそれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:40▼返信
>>11
何も言われなくなってくれれば理想なんだが何年経っても消えねーんだよなこの根性論
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:40▼返信
怠惰は効率よく努力するための力にもなるがな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:42▼返信
>>352
弱者は救う形をしてない定期
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:44▼返信
大谷なんて
子供の頃から才能があって好きなことを一生懸命やってたら今があるだけであれは別に努力じゃないと思う
金になることがたまたま好きになるかどうか、才能があるかどうかなんで全て運だと思う

漫画やアニメやゲームが好きで一生懸命見て知識がついたけど努力扱いしてくれんもんな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:46▼返信
※352
言い訳してこない時点でメンタルが強者だわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:48▼返信
>>376
努力扱い?
楽しかろうがつまらなかろうが一生懸命続けることが努力なので
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:48▼返信
成功は親の代もしくは先々代からの技術収れん等の受け継がれたバトンの結果だったりする場合がある
もちろん当人が諦めちゃったらそこまで積み上げたものが灰燼と化すけどな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:50▼返信
>>376
大谷はそれを苦にしてないだけで努力以外のなにものでもないだろ
苦しい思いをすることが努力ではないぞ
漫画アニメゲームに詳しいことだってそれを活かせる仕事につけば努力扱いしてもらえる
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:51▼返信
努力って環境に恵まれない弱者でも唯一マトモに効果期待できる物

↑その最低レベルが通用しなくなってるんだよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:52▼返信
>>374
問題は中毒性があるって事よな
薄めれば薬にもなるが原液そのものは人をどこまでも堕落させる猛毒だ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:52▼返信
30過ぎてからは面白そうなゲームですらクリアに100時間とかかかるようなロールプレイングゲームとかは断念してる。今更資格のために300時間とか出来る気がしないわ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:53▼返信
>>364
そういう話じゃなくねこれ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:53▼返信
>>212
はいはい、努力すれば報われると思ってる奴はさっさと走る努力してウサイン・ボルトより速く走れるようになってくださいね
努力すれば報われるんでしょ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:54▼返信
>>385
努力すれば報われるという極論がまかり通る以上はこういう極論で返されてもやむ無しよな
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:55▼返信
※357
誰も才能自体は否定してないし、そんな極一部の最上位の話をされても困る
あなたはそんな言い訳ばかりしてないで、もっと現実的な話をしよう
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:55▼返信
>>165
いや、親ガチャそのものやろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:55▼返信
>>176
いや、親ガチャそのものやろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:55▼返信
>>370
即死耐性のある装備は親アカウントからの引き継ぎでしか手に入りません

はい、その場合あなたはどうしますか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:56▼返信
>>178
いや、親ガチャそのものやろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:57▼返信
>>18
神があなたを見捨てるのではなく、あなたが神を見捨てているのです。
 
新興宗教が信者にかける言葉そのものやな
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:57▼返信
1代で成功なんかそうそう出来るかよ
傲慢が過ぎる
お前が親になって親ガチャ当たりになればいいだけ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:57▼返信
>>162
じゃあ の意味わかってる?
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:58▼返信
>>36
なるよ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:58▼返信
>>37
あてはまるよ。そんなたくさんはいない。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:58▼返信
ほら見ろ、底辺には底辺になる理由がちゃんとあるじゃん
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:59▼返信
>>34
反論できずにアホとしか返せない時点で
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:01▼返信
底辺には親ガチャのせいにして努力なんてせず底辺のままでいてほしい
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:01▼返信
※380
大谷の場合は、凡人よりも楽な努力で成功してるんだろ
羨ましいわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:01▼返信
※385※386
だからさ、誰もそんな極端な例は言ってないんだよ
努力すれば報われるってのは、100m18秒だった人でも努力すれば15秒程度にはなる、そういうニュアンスで言ってるだけ
曲解して揚げ足取りをするな

と言うか、そういう、相手の意図が読めないって発達障害の特徴だぞ?
あなたがそうだとは言わないが、誤解を受ける要因になるから、そういう発言は気をつけたほうが良い
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:03▼返信
このサイト見てる人は努力できる環境にいます
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:03▼返信
何事も才能に比例する、言葉を変えれば得手不得手だ
んで、結果って努力×才能で構築される訳よ
つまり努力すれば裏切らないはある意味正解
才能なければ努力しても結果は出ないからね
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:05▼返信
どういう立場で言ってんだろねこの人たちは
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:07▼返信
※396
高学歴の子が高学歴なのは資産とかの環境要因の影響が大きくない?
知能が遺伝子に左右されるのは分かるけど、因子が二つだけの血液型ですらAとBの間にOが産まれたりするのに、知能が親からそのまま受け継がれるのか疑問なのよね
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:08▼返信
少しでも道を外せば社会復帰は絶望的

その時点でレベル100の完璧な人間以外日本社会に必要ないことがわかるだろ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:09▼返信
そりゃ努力したら自分のせいだって分かっちゃうからだろ
自分の人生がうまく行かないのは社会のせいだ! 男のせいだ! 女のせいだ!
自分が差別されてるからだ!
って死ぬまで言い続けたいんだよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:10▼返信
>>399
生活保護でお前の収めた税金使い倒してやつからな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:10▼返信
努力しなければ「本当はやれば出来る子」だと思っていられる
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:11▼返信
>>407
決めつけが激しくて気持ち悪い
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:12▼返信
「努力しても意味がない」なんて努力した人間だけが言える言葉だぞ。努力してもいない人間は努力した意味があるかどうかも知らないだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:13▼返信
>>375
明らかに救うべき形をしていたら、弱者と見抜かれ胡散臭いゴミに付け込まれ搾取されるのもあるからなぁ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:13▼返信
>>411
だからみんな努力してんだっつーの。
親ガチャ失敗者は交通整理してくれる人がいないから、全部徒労に終わって反努力になってんだよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:14▼返信
>>410
実際ネットみたらそんなやつだらけじゃん
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:14▼返信
>>390
貴方は努力以前に先ずは人の話ちゃんと聞きましょうね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:16▼返信
いくら努力してもレベル100の完璧人間以外は奴隷以下の生活だって今の国民は気付いてるからね
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:17▼返信
半分は親が環境を用意してくれていたか
だろうね
永遠に足引っ張る系の親はきついね;
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:19▼返信
>>416
でもレベル100の完璧人間もニートレベル1に拳銃で撃たれたら死ぬ雑魚だよ(笑)
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:19▼返信
※406
俺の義兄は一浪して旧帝に入りました

俺はFラン文系、嫁さんは商業高校卒だけどw
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:21▼返信
※418北からのミサイルでも青葉事件も秋葉原通り魔もなんでもそう ちかぢか台湾有事もあるし
だから努力ってあまり意味無いな
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:21▼返信
俺の幼馴染に個人開業医の一人息子がいて金持ちでおじさんおばさんも目茶苦茶良い人でここで言われるような親ガチャ当たりの部類に入る奴だったが継ぐために医大受験受けて失敗して今はニートやってるわ
ハイソサエティな家庭に生まれてもそれに伴って求められる努力量が跳ね上がったりするから環境が良いから楽に目標達成できるとかいうもんでもないと思う
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:23▼返信
それは無理って夢を追いかけてるような人に、ちゃんと無理って言ってくれる人は居るのに無駄な努力続けてたりするな
向き不向きがを見極められない変に応援する人も近くに居るのが環境が悪いって事なのか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:23▼返信
>>416
なおそのレベル100人間もレベル100で居続ける為に努力している模様
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:28▼返信
こうやって結果が出なければ努力と認められないからでしょ
多かれ少なかれみんな努力はしてるよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:33▼返信
一生懸命努力してわずかな成功を得るより
親が悪い俺は被害者だ本当はもっと成功してたはずなんだ
っていうほうが楽だからね
なろうみたいなもんよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:33▼返信
無能雑魚の言い訳やんw
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:33▼返信
努力をするための基盤すらない環境を知らんから無責任なこと言ってるだけやん
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:34▼返信
>>170
努力の多寡で成功するかどうか決まると思ってるの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:35▼返信
日本の給与の最頻値は300万台なわけで平均値じゃないからバイトが下げてるとかでもなく
大抵の人が努力した結果がそれなわけよね
ということは努力なんてせずにナマポした方が賢いしこれは怠惰っていう努力をしてるだけなので怠惰がまるで悪いことかの様に言うこと自体がそもそも現状と乖離してるんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:36▼返信
※423じゃあ100にならないって人間が努力しないのは自然の摂理だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:36▼返信
一兆回教えても九九覚えられない奴に努力する意味があるとか言えるのか凄いなぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:37▼返信
人生は全部運だから
環境良くても悪くても努力して成功できる人もいれば成功できない人もいる
日本は努力こそ正義みたいな思想が子供の頃からの教育で浸透してるからこういう無責任なことを言うヤツがいるというだけ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:38▼返信
海外でこんな甘ちゃんの戯言なんて言おうものならリアル袋叩きに合うよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:39▼返信
>>430
逆でしょ
少なくとも努力しない人間が100になることはない
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:41▼返信
※434俺みたいに努力しても100にならない人間も居るってのを知っておいてね?
んで100無い人間は日本社会に要らないお荷物だって事も併せて覚えてね
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:42▼返信
>>431
それを補う為に常に電卓を持ち歩いたり、それの使い方が覚えられないならそれをメモしておいたり、これも立派な努力だぜ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:42▼返信
塾なんて言う無駄な努力を全員がやってるせいで少子化に向かってるがね
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:46▼返信
中国に支配されて日本は無くなるんだから努力しても意味無いだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:46▼返信
>>435
足りない分をその身一つで満たせないならそれ以外で補う努力はしてんのか?
他に及ばなくとも自分の為に、少しでも生きやすくなる為に対策と準備を重ねて重ねて重ねまくんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:47▼返信
そうさな、お前の言う通り、人生は運だ
そして、運ってのは自分で確率を変えられるってこった
何も確定してない、決まっちゃいないってこった
さ、やるべきことに取り掛かれよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:48▼返信
努力が報われるのは学生までアスペでも勉強さえすれば推薦取れるかもしないしな
ただしそれ以降は残念だがコミュ力以外は全てゴミと化す腐った世界だけどな
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:51▼返信
※439
社会がレベル100無い人間拒否してる以上俺にどうこう言っても無駄だけどね?
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:51▼返信
怠惰は裏切るってなんだよ
最初から怠惰に信頼なんてないだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:53▼返信
>>442
そうか、俺は100に満たない分をそうやって経験と下準備で補って社会で楽しくやってるけどな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:54▼返信
義務教育の中でお勉強頑張りました、なんてのを引き合いに出してどうする。
大人になったら誰でも努力できる環境があるわけじゃないんだぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:56▼返信
>>427
で、どうしたいの?どうなれば満足なの?
愚痴言ってるだけで環境が良くなるの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:56▼返信
※444 へーそうっすか そんな話しされても私には一切無関係なんですけどね
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 14:57▼返信
>>90
やっぱり100回やらないで出来る人は言うコトが違うわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:00▼返信
平日のこんな時間に盛り上がるコメント欄
みんなさぞ努力してるんやろな
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:00▼返信
>>447
たしかに無関係
だがあんたの持論がレベル100以下の万人共通じゃ無いことは確かなのでゆめゆめ忘れなきよう
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:01▼返信
>>212
極論って言ってて恥ずかしくならん?
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:02▼返信
※450いやそれは事実だから 言いくるめようたって無駄だぞ俺は騙されない
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:04▼返信
>>1
結果がついてこないから努力しなくなるんだぞ努力した分だけ結果がついてくる親ガチャ当たりとは違う
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:07▼返信
>>1
彼女も作らず大学まで出たのに就職できなかった俺に一言
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:08▼返信
>>353
日本限らず世界がそういう社会ですが
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:10▼返信
>>303
今の若い人「もしかして鋪装された道路を走っている人をどうにかすれば1位になれるんじゃないか?」とは考えないのか
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:10▼返信
※455ああ そこはていせいするわ  その通りだよ君が正しい
おれはまたミスをしてしまった無能でカタワな俺はもう本当に自分に嫌気がさす
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:11▼返信
つまり、ネットで親ガチャとか努力なんて無駄って言っている人達は
怠惰の使徒ってウイルスみたいな存在なわけだな。
自分と同じような人間を増やすことしか考えていない。
正論とか共感得ている人間はすでに感染していて赤信号って事か。
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:14▼返信
>>408
その前にそういう性格だから病気して死ぬよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:19▼返信
>>28
努力して合格する人もいれば不合格になる人もいるよね?
環境の違いは影響あるでしょ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:21▼返信
怠惰は裏切らないってホントに言ってるなら歳を取る度に裏切られたって言うか騙された気分になるだろうから最初っから裏切られてるのと変わらん
逆に最後の最期まで、そう感じないでいられたなら、一種の才能だと思う
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:25▼返信
※440
動いて確率が変わる変わらないも運だよ
動かなくても好転するヤツもいるし動いて好転しないヤツもいる
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:27▼返信
親がタヒんでも放置してミイラにしてそうな奴ばっかりやな
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:28▼返信
>まぁ努力した結果ダメでも何がダメだったのか、環境要因でダメなのか技能でダメなのかそもそも準備不足なのかみたいな反省会をしてフィードバックを得ないと出来るもんも出来なくなるんよ

それも含めて努力と呼ぶんだよねえ
馬鹿の一つ覚えみたいにぶち当たり続けるのはねえ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:28▼返信
怠惰、それは約束された失敗した未来
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:30▼返信
怠惰路線からちょっとズレるための自身との格闘に勝利せよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:34▼返信
>>452
経験者の話を信じないってならならもうどうしようもねえよ
下らねぇプライドかなぐり捨てて自分のどうしようも出来ない部分をちゃんと受け入れた上でそれを補う方法をひたすら練ってくしかねぇんだからよ
あんたのリアルは知らんが書き込みだけで判断するならその第一段階で躓いたんだ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:34▼返信
日本社会だと一切のミスも許されないからな
努力してもこのレベルに到達できない人がいるから生活保護がある
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:35▼返信
>>461
怠惰に生きてたらダメな未来になるってわかるだろ?
ほら、ダメになるって期待を絶対に裏切らない
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:35▼返信
>>436
問題の根本が理解出来てないから電卓持つ努力すれば何とかなるとか頓珍漢なこと言い出すんだろうな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:35▼返信
※467いやだから俺は自分を受け入れてるよ 受け入れてないのは社会の方がよ 完全無欠の人を社会は欲していて俺は努力してもその領域に辿りつけないわけ
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:37▼返信
>>469
ナマポ「普通に裏切らせてすまんな」
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:44▼返信
※471
素朴な疑問だけど、完全無欠以外を認めないってどこの話よ?
俺はそんなとこ見たこともないが
仮にあったとして、そんなの極一部の話だろ。そこ以外でやっていけばいいだろ
何でそんな視野狭窄なんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:46▼返信
※473どこって人間社会のお話なんですけど?
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:46▼返信
他人の不幸は蜜の味らしいが

弱男を煽るのもなかなかの美味やな
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:48▼返信
※474
だからさ、そんな「人間社会」みたいなふわっとした表現じゃなくて、具体的にどこの話をしてるのか?を聞いてる
固有名詞で答えてくれ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:51▼返信
※476全くふわっとしてないが?人間社会全体がそんなんだってお話 
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:51▼返信
全員がめっちゃ努力してクッソ賢くなったところで誰かがやらなきゃいけない肉体労働や資格の外にある仕事は常に残るわけ。なんなら今の人手不足分野ってそうやって忌避された仕事ばかりだったりする。また人には適正ってものもある。努力努力うるさい奴らはそういう適正や社会の人員配分をいつも無視してる。だって彼らの目的はネット上で誰かを攻撃できればいいだけだからな。だから努力厨は嫌いなんだよ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:53▼返信
※477
申し訳ないけど、それあなたの妄想だよ
固有名詞を言えない時点で論点そらししてるのは明白だわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:55▼返信
>>101
ネットやれる環境にいてそれはね。
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:55▼返信
※479じゃあ「人間そのもの」と言えばまんぞくか?
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:56▼返信
※478
そういう誰もやりたがらない仕事は、効率化なり、無人化なり、高給になるなり、企業や社会側が変化して対応しようとする
個人の努力とは関係ない話だ
都合よく言い訳に使うな
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:56▼返信
>>472
さすがに簡単に取れんだろ、生ポもらう努力をしないとな
あと生ポは何もなければ月10万ちょいぐらいしかもらえないぞ、つらくね?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:57▼返信
※481
ここまで指摘してまだ固有名詞を避けるのか
被害妄想も大概にしとけよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:59▼返信
※484妄想ではなく事実だ
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:00▼返信
大勢が好き勝手に努力した結果がこの社会だしな
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:01▼返信
※485
事実なら固有名詞で名指ししてね
明言を避けてる時点で根拠が無い
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:05▼返信
※487「人間社会」をどう固有名詞にすればいいんだ?
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:05▼返信
>>482
ほら早速きた攻撃。
介護や第一次産業など人類に絶対に必要かつ人手不足なのに高給になってない仕事など山ほどあるわ。
そして「478のコメントを書いた俺を」勝手に努力してない人と決めつけて攻撃してしまっている。その時点で478で書いた攻撃目的の人そのものやん。ちなみに俺は割と努力してそこそこの仕事を手に入れた側だけどな。大した者でもないが一応はそれなりに競争率高いところでなんとかやってる。だからこそお前みたいな攻撃的な奴がが大嫌いなんだよ。

加えて俺の得たような立ち位置なんて数年から十数年くらいでAIに簡単に乗っ取られるからな。勉強や努力で得られるものなんて所詮はそんなもんだよ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:14▼返信
努力って言うならばギャンブルと同じだからな
ギャンブルやらなければ+にも-にもならない
努力しない=変化を好まない
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:23▼返信
>>279
蓮舫のあの発言は努力しない側の主張だけど分かって言ってる?
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:33▼返信
経済力と環境があっても親の人格がカスで有害な干渉してきたら子どもでも病んで何もできなくなる
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:37▼返信
努力すればなんとかなると言える人は結局努力でカバーをできる範囲の環境とポテンシャルを引き当てたに過ぎない人なんだよな
宝くじを当ててマウントを取ってるだけにすぎない
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 16:41▼返信
小さい成功体験を適度に積み重ねても、毎日それ以上に存在する不条理な体験をしていたら、まったく意味をなさないという事を、体験談として言っておく
けれど、積み重ねることは本気で大事だから、俺みたいな人生になってほしくないと心の底から願う
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:25▼返信
>>379
逆の場合もあって、シュワルツェネッガーのように父親からの虐待をバネにしてストイックに成功した人もいれば、
エルヴィスのように天賦の才能がありながら親から受けた精神的虐待が原因で己の才能に気づけず、成功しても自信がなくモチベーションも維持できずに壊れてしまった人もいる
難しいよね
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:29▼返信
>>381
>>努力って環境に恵まれない弱者でも唯一マトモに効果期待できる物

生育環境が最悪で努力できる精神力が育まれなかったら努力できない
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:32▼返信
>>404
俺は努力したのに何故できない?というパワハラ上司でなければいいね
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:33▼返信
つまりどういう事なんだってばよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:35▼返信
親ガチャ否定論者は子供10人でも作って全員エリートに育てる努力でもすりゃいいのに想像上の親ガチャ肯定派に努力論始めるのアホなん?
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:42▼返信
>>7
周りは努力してる人もいるから、しなきゃ置いてかれる一方だよね。 どんどんやる気のなくなる悪循環
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:04▼返信
強者は弱者がいてこそ相対的強者でいられるというのに
その上弱者を叩こうなんて悪趣味じゃないかね
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:12▼返信
努力せず才能も無視したいなら
いいからgptとGoogleのBardを使え
Bardはgpt4までは行かないけど3.8くらいはあるし何より新しめの情報でレスポンスくれるから思いついた事は何でも聞け
プロンプトのコマンド操作からPythonのコーディングまで超絶丁寧に教えてくれるし何より具体的なコーディングまでしてくれる
とりあえず才能、親ガチャなんて言い訳にならないレベルのAIが出てんだからAIに頼れ
今の時代は親ガチャ才能ガチャって言っていいのはネット環境にさえ手に入らない奴だと思う
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:12▼返信
>>124
じゃあ、努力して放り込んでみなよw
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:18▼返信
努力は報われない
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:33▼返信
※498
弱男にくれてやる人権はおまへん
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:38▼返信
ぼんやり何も考えずに生きてて成功しないのは生まれが悪いからってw
お前口開けてピーピーなくだけの雛かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:39▼返信
甘ったれたアホガキ多過ぎ
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:52▼返信
適当に努力するだけで成果が出せている自分は弛まない努力をした自負のある頭の弱い子は
誰しもが平均的に努力はしている事実がわからないだけで初期値と成長値と環境ブーストと環境デバフがその平均値に対して作用して結果が平均的に出てるだけなのがわかってないんだ
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:52▼返信
できる奴の言い分も理解できるが、できない奴見ると本当気の毒になるよ
大学時代に授業毎回前列で講義聞いてたのに留年した奴いたし
最初だけ出席して遊びに行った奴は4年で卒業なんてあった
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:00▼返信
>>391
それは一般的には親ガチャとは言わない
親の資産や人間性が劣悪かどうかが親ガチャの基準
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:05▼返信
努力なんてみんなしてるんだが
努力しても報われないという人はみんなも努力しているという事実をわかってないのかね
努力して報われるには他の人よりも更にたくさんの努力をしないとダメだよ
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:06▼返信
いや面倒くさいだけだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:08▼返信
>>509
講義に出ることが目的になっていて、講義の内容はたいして聞いてなかったパターンやろ
そういうやついるんだよなぁ目的と手段が変わっちゃってるやつ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
>>511
努力する必要がある、つまり今の自分には不足があるという事を認める謙虚な心。
努力はすぐにリターンが無いが、コツコツ積み上げる忍耐力。
この2つが欠落してると努力できず、すぐ周りのせいにするよな。
周りも努力して進んでるんだから、立ち止まってたら後ろに下がってるのと同じなんだよな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:12▼返信
まあブスはどんだけ努力しても整形でもしないかぎり美人にはなれないもんな
つまりそういうこと
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:16▼返信
金持ちの子どもは物心つく前から教育されてるし、努力の効果を最大限に発揮できるノウハウも持っている。
一方で庶民は幼少期は放置され、親も教育方法を知らないからただ勉強しろと言うだけ。
子どもの頃の段階で覆すのが難しいレベルの差が付いているよな。
ハンデを背負ってるからモチベも上がらないという悪循環も出てくる。
この状況下で根性を出せるかどうかが鍵だが、ほとんどは腐るだろうな。
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:22▼返信
弱者は第三者に助けてー助けてーって言ってれば環境が良くなると本気で思ってそうだなw
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:28▼返信
環境関わらずどっちも努力してるだろ
環境悪かったら環境良い人より数べぇか何十べぇも努力しねえと。だから環境最悪のところから這い上がってきた奴はいちべえやべぇ奴
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:33▼返信
綺麗事を言うお前は、努力が出来ない弱者のために努力できる環境を与えられるかだよ
お前が土方の社長になって自分の利益を捨ててまで部下を育てたり社員じゃない弱者に仕事を誘ったりする行為をしてやっと人としてなるんだよ
現実的な話をしても弱者は努力しないし、子供は勉強しないぞ
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:34▼返信
同じ会社に入った同期が普段は普通に仕事して休みの日は遊んでばっかの俺よりも頑張ってコネ作りに奔走したり繋げて貰ったパイプを使って各所の要人に気に入られようと動いたり仕事自体も色々資格とって努力してるけど、フラフラしてる俺は周りが勝手にコネを用意してくれるしやるだけで昇給まっしぐらの楽な仕事も用意されるし表舞台にも適当に出てチヤホヤされるのでこういう自覚が無い人は努力したらどうにでもなるとか思っちゃうんだろうね
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:35▼返信
>>518
這い上がって来たのに1倍しかヤバくないのかよ戦闘力5のゴミめ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:40▼返信
>>516
ぶっちゃけ俺は凄い努力はしてない、わかりやすく親の威光に沿った才能が認められてるだけ
親の威光って金持ちや偉い立場の奴が何も考えずに評価しやすいマークなんだよ
だからたいした努力は必要ない結果は優秀な部下が出してくれるし俺は部下を褒めて部下の評価と給料を引き上げる仕事をすればいいだけで部下の士気と忠誠心がどんどん爆上がりしていくので更なる結果に繋がり俺の評価がうなぎ登りする、身をもって努力の差のデカさの有難味を感じるよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:41▼返信
>>521
最後のいちべえは1番だぞ分かれよバカw
戦闘力1のバカゴミカスかよワロタwww
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:44▼返信
>>521
お前頭悪いな🤣
努力が足りてない戦闘力上げろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:47▼返信
お前等は来年から本気出すんだぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
>>525
すまん来世から本気を出す
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:50▼返信
お前ら頭悪すぎて草なんだがw
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:55▼返信
>>522
安心しろ。わかってる人はわかってる。
かなり初歩レベルの話なんだがな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 19:57▼返信
戦闘力1逃走したかw情弱弱者かよwワロタwww
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:00▼返信
天皇の息子になれば努力しなくても裏口入学できるよ?はい論破
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:00▼返信
>>525
本気ってのは出すもんじゃねぇ
ふとでちゃうもんだ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:04▼返信
>>530
じゃあまず天皇の息子になる努力しなきゃだな!
天才やん🤣
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:07▼返信
ゲーム、睡眠、遊びで充実感得てるんで、努力もその三つに重点置けば問題ない
上手くいかないのは周囲のフォローが足りないし、面倒見の悪い上司が最悪なだけ
スマホイジりながら仕事出来る環境が作れない社会が悪い
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:07▼返信
お前らの特技、逃走だもんなw
なんかお似合いすぎてウケるw
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:09▼返信
>>531
かかかかかかかかカッコいい!!!
名言やんw天才やんw
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:12▼返信
>>1
努力が報われるのは25歳位までそれ以降は努力して飛び出たら叩かれるし足引っ張られておとしいれられたりで純粋な自分の力だけではどうにもならなくなる。故に生まれた家が金持ちで自分が努力できる環境があることが非常に大事。貧乏で体罰受け続けてやりたくても何もできない環境に産まれたらそれを抜け出すには奇跡が起こらない限り無理。42でコロナで会社潰れるは事業立ち上げてもリーマン起こるは何をどう頑張っても上向かず今を迎えてるわ。努力は金があるからこそ出来るんやで。だからと言って諦めてはないけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:24▼返信
>>534
逃走しきるには努力が必要だからな
全力疾走し続けないと追いつかれて逃げ切り失敗するからね
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:40▼返信
>>537
逃走の意味を変えて美化にして逃走wワロタw天才やんw
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 20:42▼返信
>>537
逃走の天才www
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:01▼返信
めんどくさいから
これに尽きる
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:19▼返信
おれはこの中のS級も持ってるけど
人にはそれぞれ努力しやすいものがあるからな
それを伸ばせば良いんだよ 楽しく努力できるものでないと身につかない
多少苦手でも自分を騙すことが大事

どんなに努力しても東大理三には行けない でもそれは人生が成功しないわけではない
あとな日本に居る以上 S級資格取っても大したことは無いんだよ それは事実 生活は楽ではない
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 21:28▼返信
ツッコミ入れてる奴が馬鹿過ぎて何言ってるか意味解からんwwww
怠惰は裏切らないって超絶無能で意味不明
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:09▼返信
努力したところで大した給料上がらなかったからどうでもいい
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:18▼返信
とにかく完璧な人間しか求められないのは確実
それ以外は人間社会に出たらダメってのが人間社会って事なんだよな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 22:39▼返信
この手の話題は親ガチャハズレ出身で
我が身一つでのし上がってきた人が言うなら説得力がある
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:03▼返信
>>148
コスパが悪いなら、やり方が悪いのか、苦手分野で相性が悪いのか、いやいややってて効率よくできてないのか検証すべき。
何らかの解決法があるはずなんだよな。それを見つけようともせずに諦めるから、やる気がないと切り捨てられる。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 23:27▼返信
はちま、何てめぇ上から目線なんだよ   何様のつもりだバ韓国人のくせに💢
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 00:49▼返信
>>1
俺毎日頑張って配信してるけど全く人来ない…
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 01:56▼返信
本当に恵まれない奴はそんな悠長なこと言ってられないくらい酷いだろうが
親ガチャとか言ってスマホのガチャ課金に共感を覚える奴は確実に甘えだな
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:02▼返信
努力してもあかんやつがおるんや
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 02:07▼返信
>>508
わかってなさそう
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 06:32▼返信
質と方向性の問題でしかないよ
ダラダラ歩くのと正しいフォームでのウォーキングを一緒にされても困るし
日本のために共産党を支持するはもっと困る
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 06:33▼返信
質と方向性の問題でしかないよ
ダラダラ歩くのと正しいフォームでのウォーキングを一緒にされても困るし
日本のために共◯党を支持するはもっと困る
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 06:50▼返信
世の中、なにかにつてけ快調に進んでる奴にブレーキ掛けたいゴミがいる。
快調に進んでいるときは「努力しても、生まれ持った才能、環境あるやつには勝てんよ」と変化球的なマウントをほざき、たまたま停滞して見えたら「努力ほど、馬鹿でも形に見えるものなのになんでしないの」とここぞとばかりに意気揚々と正論でマウント取りたがる。相手が努力していても、自分都合に観測して成果が見えないと、偉そうに努力が足りない、とほざきたがる。
全てにいえることは、こういったことほざいている奴自体が努力すらしない糞雑魚の分際で、足元にも及ばない相手に必死で啓蒙しようとしている無様さなのだ。少しでも怠惰悲惨で無残な境遇に引きずり込もうと、ネットミームとして定着させようと必死で工作する雑魚集団なのである。
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 10:52▼返信
そういう奴には何も響かないからほっとく
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 12:18▼返信
>>1
1日8時間勉強しても馬鹿は馬鹿だと何度言えば分かる
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:45▼返信
この人の言ってる事は最もなんだろうけど、なんで今ここでそれを発したんだろうって
そこらへん考えたら訳わからなくなる
何を思って何を伝えて、どう思われたかったんだろうって
そこまで考えちゃって、結果何も感じなくなる
何が言いたいかって言うと、色々めんどくさい
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:14▼返信
環境、主に金とかコネの部分で言えば、環境が整ってる人は、どんなことしても無駄な努力にならないからね。
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:48▼返信
裏切られないだけ努力できる環境の大切さに気づきその環境整えるには一定ライン必要だとは思うぜ
明日のご飯の確保で手一杯だと来年に向けて土地を耕すとかやってると死んでしまうんだ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 15:01▼返信
自分の環境を変えるために努力するのに、他人の環境がどうとかどうでもよくね?
まあ、努力しない自分を納得させるための理由探すだけでないもしない奴が多いだけでほんのちょびっとの努力を継続するだけで困らないんだけどな
みんなが必死で努力する世の中だったら俺みたいな低スペックは生涯底辺だわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 21:32▼返信
>>124
逆だろ?お前はアホか?
お前みたいな努力厨こそ貧困国に放り込まれて、そこから努力で這い上がって努力の素晴らしさ(笑)を証明してみろよ(無理だろうけどw)
恵まれた日本の、そのまた恵まれた中で努力なんて言っても説得力ないぞ?言ってる事全てブーメランなんだわな
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月13日 15:24▼返信
※11
と、アフィブログでお説教(爆笑)してる底辺が申しております
確かにお前の人生がゴミでも誰も気にせんもんなw

直近のコメント数ランキング

traq