年代別の「睡眠ガイド」作成 成人は1日6時間以上 高齢者の床上時間は8時間まで 厚労省
記事によると
・厚生労働省が年代別に推奨する睡眠時間を示したガイドラインをまとめた
・2019年の調査によると、1日の平均睡眠時間が6時間未満の人が男性で37.5%、女性で40.6%に上る
・十分な睡眠をとることが心身の健康を保つために極めて重要だとして、約10年ぶりにガイドラインの改訂が議論された
・成人には1日6時間以上、小学生には9~12時間、中学・高校生には8~10時間の睡眠を推奨している
・高齢者は長時間の昼寝を避け、床上時間を8時間以内にすることを目安としている
・嗜好品については、カフェインの取りすぎを避けるため、コーヒーは1日にカップ4杯(700ml)まで
・眠るためのお酒の摂取は睡眠の質を悪化させる可能性があることも示された
以下、全文を読む
皆さんは一日に何時間寝ていますか?
— NHKニュース (@nhk_news) December 21, 2023
厚生労働省の検討会は「睡眠ガイド」を新たにまとめました
推奨する睡眠時間は
✅ 小学生は9時間~12時間
✅ 中学生・高校生は8時間~10時間
✅ 成人は6時間以上
✅ 高齢者は8時間以上にならないこと
睡眠の質を上げるコツは 👇 でhttps://t.co/gaNjvLalQv pic.twitter.com/tcxNRqVgti
平成15年の厚生労働省は6時間半から7時間半からの睡眠が必要って言ってたのに…https://t.co/0KlklgVl8Y https://t.co/bQwg9FWY33 pic.twitter.com/YLXY10bQr9
— 小野マトペ (@ono_matope) December 21, 2023
この記事への反応
・俺が小学生の頃は6時起床だったから、夕方6時には寝なきゃいけないって事か
・そんな事いちいち国に言われなくても分かっとるわい。
・厚労省職員は何割がこのガイドラインを守れているのか……
・それができないくらい働かなきゃいけない環境にしてる国はどこかな?
・8時間は寝たい、ミスが多発する。
・これって夜に6時間以上なのか、昼寝含めてとか夜勤明けで昼寝る人とか時間帯関係あるのかとかも示して欲しいよね。
・ここを「7時間以上」とかせめて「就寝から起床までで7時間以上」て言えず6時間なんていう弱気な数字出してくるあたりが忖度感満載。
・「コーヒーは1日にカップ4杯(700ml)までとすること」って、そんなに飲んでいいの?って逆に思った。
・仕事の規定時間減らしていただけます?
・サビ残規制強化してくれたら睡眠時間増えるよ
6時間じゃ足りなくない?


め組の大吾 4.3
葬送のフリーレン 4.0
ひろがるスカイ!プリキュア 2.6
薬屋のひとりごと 2.4
何言ってんだこの無職オヤジは
やや小太り
これが一番長く生きる統計
煙草 酒 運動不足 過度なストレス 座り過ぎ 塩分過多 口腔内衛生環境 野菜不足 孤独(孤立) 他
これはマイナス要素
お前ん中の視聴率だろ無職
ニシくんじゃん
起きる→朝飯→仕事→昼飯→仕事→帰宅→夕食→風呂→就寝で終わりだわ
iherbで購入した10mgの飲むとマジでぐっすりだぞ
目覚ましでも起きんくって遅刻したわ
こんな時間に記事ポストしてないで寝ろよwww
デカイのが来る予感しかない
通勤時間には来るなよ!
政府としては長生きして欲しくないだろ
若い頃は何時間でも寝れたんだけどなあ
死んでそれまで寝なかった分しっかり寝ろって事やろ?
「月の残業が40時間では成り立たない」と言う経営者ばかりの日本で
「一日六時間は寝ろ」なんてどう解釈・受け取られるかなんて容易に想像がつく
東京は感じないけどな〜
7時間くらいは最低でもないと微妙に睡眠不足感ある
7時間くらいは最低でもないと微妙に睡眠不足感ある
ゲームやったら、兵器で虹だよね…
管理しやすいし文句も言わないから楽なんよ
ゲームで例えるなら、HPとMP両方減ってる時は回復力が上がる、みたいな能力が人間にある。
どんな話題でも同じ事しか言えないのがアホパヨ
耳を貸すだけ無駄だな
岸田がいつ耳貸したの?
馬鹿だな
今は政治の話自体してねえっての
hマジもんのキチガイかよお前
寝たくても時間がないんだよ
早寝早起き、運動、仕事、ゲーム、、、稼ぎは少ないが
はちまじゃ一番健康的な生活送ってると思う!
じゃ、朝練行ってきます!
7時起きとして9時に寝るんじゃ
部活やってたら宿題もできんよ
まあ幸せならそれが一番いいが体力的にきつそうだな
行動しないと筋肉と心配能力が落ちるだけだからね。歩くとよいよ。
従う気なんてねーよ
まじこの国やべーな。長時間労働に定年まで伸ばして奴隷かよ。やっぱ男は辛いは。
飲酒するとスゲー眠れるし目覚めがいい
人間て効率悪い生き物なんだよな
6時間とか無理っす
税金が増えて眠れません
結果身長も伸びないだろうね
若い人が高齢になったときの骨粗鬆症の数とか将来的にやばくなる予兆ある
「3杯じゃなくて4杯にしろ」
「最終的に6杯までもってかなきゃノルマ達成できないぞ」
こんな感じなんじゃないの
寝る時間無いよ
好きな事やってさっさとくたばる方が国としても助かるだろうに
その状態になれたせいか休日でも6時間くらいで目が覚めるようになってしまったが
奴隷大国ニッポン
2021.4.9 18:20
【衝撃】6時間睡眠を続けると脳の性能がどんどん劣化して、◯日で2日徹夜以下になると判明! 脳を守りたきゃ8時間寝ろ!
パヨクの君が死んだらいいよ
実際は増税してないけどな
ただの焼き回し記事。バイトはそのまま永眠してどうぞだな
中毒性があって健康被害あるわけだからドラッグ認定してもいい
スタバのベンティ一杯でそれぐらいあるだろ
10mgって飲み続けると自分で生成出来なくなるって言われてますよ。
それはカフェイン耐性低い人の場合
高い人は平気
だから、高い人を基準にいつでも飲んでいいみたいな話になってる
スマホ依存はドラッグ依存以上にヤバいよ
一日が平気で溶ける、安価、どこでも持ち歩ける、誰も注意しない
7時間以上寝れないし5時間だとしんどい事が分かったわ
SNSも通勤と休み時間だけにするとか
貧乏暇なし
そろそろアカン
カフェイン耐性がノーマルなら2-3杯までのがいい。
寝たほうが効率が良いというデータが上がっているのに
寝ないで頑張ってるヤツ偉い的な価値観が邪魔をして効率が下がるという
霞が関から若手が消えてるからな
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらいの最低賃金を払う社会にしてからほざけ!
そもそも、ひろがるスカイプリキュアは3クール前開始たから今期アニメでは無いです
政府が長生きしなくて良いよ
むしろイライラしやすくなって無敵の人が増えるだけ
部活やらなきゃ良いじゃん
したがってるのは増税しようとする行為と同じ
岸田文雄と自民党議員とか世の中に要らない人ほど中々鬼籍に入らないよね
口答えすんな
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらいの最低賃金を払う社会にしてからほざけ
マジ?
15時までに3杯まで
ちなみに海外の成人男性の平均睡眠時間は8時間
国が嘘を付いちゃダメでしょ
まあ安部はもっとポンコツだったけど
その無敵の人が狙うのって上級じゃなくて同じ庶民だから上級はニヤニヤ爆笑しながら無敵(笑)の人を眺められる国じゃん 山上とかいう例外が現れたけどどうせあとは続かないし
庶民でも年寄りなら年金浮くだろ
アイツら捨てるほど居るし
もっと寝たい
また何か戯言を宣ってるのか