• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






40代半ばの就職氷河期最悪期世代の経営者の方が、
自分の世代は新卒時点で大半の人間が
大幅な妥協を余儀なくされて社会に放り出されたからか、
いざこの年齢になってみても活躍してる同級生に殆ど会った事が無い、
数は多いはずなのに、と言うてたんだけど、
結構恐ろしい答え合わせのリアルなのかも。








  


この記事への反応


   
エリートコースな20代課長30代部長とか
あちこちみるのに氷河期世代の課長とか露骨にいないですからねえ…


同級生での優秀な方は心病んだ方が多いですね。。
合理化は年下の方が得意で、役職抜かれたとか。


そもそも社内の40代がレアまである、
そういうグラフ見ても谷になってる
生きてるだけで丸儲けじゃないけど生きてる40代を探すのが難しいまである

  
氷河期世代は就職成功した人でも
中間管理職ですり減ってる人が多いイメージ。
一番おいしいポストは60代以上で占められてるから。


トップが55歳社長続出で入社時より10年若返っているのに、
組織のスリム化でのポスト大幅減だから、その皺寄せが一番きてる世代だよね。
年金も70歳支給開始延長の第一世代になりそうだし、
本当にお気の毒としか言えない。




今は40代が一番割食ってる世代なのか
バブルの恩恵もなく、入社時からキャリア形成で躓き
下からは突き上げられ…つれぇわ


B0CP5SP9KX
広江礼威(著)(2023-12-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CB7F6YYJ
荒川弘(著)(2023-12-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8









コメント(468件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:03▼返信
しらんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:04▼返信
わしゃがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:04▼返信
臭そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:04▼返信
類友っつってな
頑張ってる人の周りには頑張ってる人が集まるし、そうでない奴の周りにはそうでない奴しか残らん
40になるまで自覚のないまま人脈を「自分に似た奴ら」で固めることになってるから、40になるまで活躍してない奴らだらけになってるのは当然だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:04▼返信
また氷河期が自分可哀想アピールしてるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:04▼返信
アルティメットブレイク!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:05▼返信
人間社会はミス一つしない完全無欠な人間しか生き残れないからな
そもそもそういう人間じゃないと社会にすら出られない
そういう構造になってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:05▼返信



何でもかんでも世代や社会のせいにするな!


9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:05▼返信
そもそも今の40代から管理職になりたくないって奴が増えてたんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:06▼返信
でんがなまんがな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:06▼返信
俺はバブル期の就活だったから、余裕で内定取れたよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:07▼返信
氷河期の話を聞いてるとゆとりとかZ世代がどんだけ甘えてるかがよく分かるんだよな
なんだかんだ言ってもゆとりやZは仕事自体はあったが、氷河期が社会に出てくる頃って団塊・バブル世代の大半がまだ現役で会社に入り込む余地が存在しなかったんだからな
ゆとりやZが「そんな仕事したくねーw」と選り好みで切り捨てた仕事すら、氷河期が当時空きがあったら即応募するレベルだったからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:07▼返信
来年はもう仕事とかそんなのどうでもいい世の中になるようだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:07▼返信
※11俺はリーマンショックの頃だからどこも採ってくれなかったわ今は生ポ貰って生活してるよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:08▼返信
>>5
自分達は可哀想だけどバブルとか下の世代は叩くからな
気持ち悪いどっかの民族メンタリティーだよこいつら
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:08▼返信
>今は40代が一番割食ってる世代なのか
そりゃ10年前は30代が、20年前は20代がになってんだから
あと20年ぐらいして今の40代が60代になれば、ようやっと2~30代が割を食う時代になるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:08▼返信
40代就職氷河期を犠牲にして裏金を作る…みんな大好き自民党です
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:09▼返信
はいはい社会が悪いね
お前らは悪くないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:09▼返信
>>1
はちま民も六割が氷河期世代
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:09▼返信
管理職は詰めてええようになったな
若返りを図りたいんか知らんけど偉い所にいきなり若いもん突っ込むからもはや誰も相手にしない
仕事だけ前に進める
パワハラとか言われるがわしらの頃はもっと酷いで笑
それを放置して今のやつだけ守る会社は生き残さへん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:09▼返信
日本がITが立ち遅れたのもこれが原因だと思ってる
ちょうどWIN95が出たころ、新人だったのが氷河期世代
新しい技術を主導すべき若手が空洞化した
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:09▼返信
>>18
やったぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:09▼返信
生まれた世代が悪いからと全てを放棄して努力しなかった結果だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:10▼返信
40代の氷河期世代であぶれた連中は、就職先が無いのが分かってるのに自分の勉学に励まず競争に負けた人々だから同情の価値ないなぁ。頑張って資格とか取っておけば良かったじゃない。
と、氷河期第一世代で、前の年は売り手市場だったのに、自分の時にいきなり就職先が減って愕然とした自分は思う。研究に励んどいて良かったわ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:10▼返信
※15
みたいなガイジが煽ってくるからな
ほんとゆとりってどっかの民族みたいだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:10▼返信
※9
バブル以前と以降の管理職は別物だぞ
バブル以前は手取りで200万とかの「給料袋が立つ」エリート職だったからみんなそこを目指してた
だけど崩壊後は一般職と大差ない上に残業も付かなくて下手すりゃ一般職よりも給料が低いのに責任だけはドカっと乗りかかる実質ただの罰ゲーム職だ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:10▼返信
※18また勝利してしまった・・・敗北を知りたい(笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:11▼返信
※24
アホか、どのタイミングで勉強すんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:11▼返信
俺は底辺だけど、周りの同級生で活躍してる人なんて何十人もいるけど
なんでこんな嘘付くん?
嘘じゃなくても1つの事例で世の中知った気になるなんてこいつが沖縄民みたいな引きこもりなんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:11▼返信
>>13
はやくゴミ施政者や資本家階級から労働者を解放して欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:11▼返信
弊社は氷河期沢山いるけどなぁ
      
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
親の会社を継いだワイ自分が氷河期世代だといま知る…みんな大変だったんだね😂
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
俺は就活中にリーマン・ショックで内定切りされまくった世代なので
滑り止めみたいな中小に入ったけど、今は公開してないよ
死ぬほど働いても安月給だし昇給も年1000円ずつしか上がらんけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
老害が氷河期から貪りつくしている一方、Zは闇バイトをしていた
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
氷河期のヤツなんて居なくてもいいんだよ、が実際に起こっているよね。いや、まぁ、実際にいなくても・居ないほうが良いんじゃないか?オイラは50手前のチビデブハゲ独身万年派遣の氷河期なんだけどね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
>>25
ひぃ早速ガイジが効いてて草
どうしたのぉ?お前の糞みたいな苦労話でもしろよ底辺wwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
もうすべて諦めたぜ
せめて若者の良き未来とそれを食い潰す老害たちの滅亡を願うのみ
ゆとりとかバカにして悪かった、Z世代を頼む
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:12▼返信
どうせ地球はあと10年もしないうちに滅ぶんだからそんなに頑張らなくていいんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:13▼返信
もうすべて諦めたぜ
せめて若者の良き未来とそれを食い潰す老害たちの滅亡を願うのみ
ゆとりとかバカにして悪かった、Z世代を頼む
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:13▼返信
数だけは多いんだから政党作れよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:13▼返信
棚橋弘至社長がいるんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:13▼返信
※26
エリート職って言うか無駄に高級だけだったもんな、だからあっさりバブルが弾ける
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
ツイ主みたいに世代を言い訳して逃げ回ってる無能な負け犬ばっかなんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
※36
どうしたガイジw痛いとこでも疲れたかwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
ざまあ無能団塊ジュニアどもめ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
30代~40代になっても未だに独身で、いい歳こいて派遣やバイトやってるオッサン見ると

「ガチで人生終わってんなーw」って優越感に浸れる 俺ですら結婚出来たのに独身の奴って・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
また他人から聞いた話かよ
たまには自分の話で嘘をつけよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
>>23
はいはい、自己責任自己責任。w
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
>>33
年1000円でも上がればいいじゃん10年で10000円だよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
その通りだわな。努力でどうにかなった一部は運が良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
氷河期とかゆとりZ以下の無能汚物じゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:14▼返信
氷河期世代と努力は裏切らないマンをぶつけさせたいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:15▼返信
>>38
嘘つきどうせ 50年後も地球まだ存続してるんでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:15▼返信
氷河期世代がトントン拍子に上手くいってたら中間管理職が今以上に増えて生産効率落ちてたろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:15▼返信
でも尾田栄一郎氷河期なのに成功してるじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:15▼返信
※46
今時分結婚してるアホおんの・・・おまえ見下される立場だって理解してない??
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:16▼返信
>>46
氷河期に刺さればいいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:16▼返信
>>15
ほとんどの氷河期世代は新卒で苦労したもののその後に無事定職に就いてるし結婚もしてる
そして氷河期世代可哀想ムーブしてるヤバい奴らからは距離を置いてる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:16▼返信
成功者とXで愚痴吐いてるゴミみたいなのの差がやたら激しい世代よな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:16▼返信
>>9
そりゃバブル崩壊後なんて管理職に登りつめる前にリストラを心配する時代やぞ、当時は
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:16▼返信
※52
努力は裏切らないマン「結果はあっさり裏切るゾ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:17▼返信
>>26
名ばかり管理職とか社会問題になったな。そりゃ出生したくない連中も増えるわけだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:17▼返信
>>10
がながな言うなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:17▼返信
>>55
漫画を描いてりゃリストラの心配も無いやろ、当たり前や
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:18▼返信
>>11
で?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:18▼返信
話としては有り得そうだけどたぶん作り話
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:18▼返信
確かにそのあたりの世代だけ、どこの会社もやたらと少ないんだよな
本当にどこにいるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:18▼返信
周りはみんな役職に付いてるのに

40代~50代になっても、下っ端の仕事してる人って地獄だろうな・・

20代の正社員に怒鳴りつけられる、40代の氷河期ジジイwww 人生詰みっすね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:18▼返信
ケケ中「何か問題が?」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:18▼返信
40代半ばというワードで一番多い団塊ジュニア付近からの就職氷河期世代を滅殺するわけですね
氷河期同士でコロし合え〜
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:19▼返信
団塊、バブル、氷河期、ゆとり、Z全部総じてゴミっ!!(笑) 褒められていいのは団塊より前の世代の先人の方々
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:19▼返信
本当にゴッソリいない
定年で抜けた連中の押し上げでトコロテン式に役回りが来たけど
生き残りの猛者というよりこの世代の数が極端に少ないから何となく残れてるだけで
自分含めて特に出来が良いわけでもない連中が管理職についてしまい今後絶対マズイと思う
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:19▼返信
氷河期って任天堂おじさんの世代でしょ?無職率高そうwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:19▼返信
>>33
1000年働けば100万円も増えるやん・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:20▼返信
>>25
で、他をクサしてなんかいいことあるん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:20▼返信
※70
巻き添え食って死ぬのゆとり以下の世代だぞ・・・しかも当事者達以上の数が
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:20▼返信
言われてみればうちの会社も40代の偉い人あんまりいない…
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:20▼返信
適齢期な外部取締役が日本に居なくなってみんな爺の天下りや名誉会長の兼任ばかりだぞ
ダイハツが腐ったのも組織の若返りに失敗してるからだってば
氷河期冷遇して問題先送りした結果、会社の後継者は断絶してるのさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:22▼返信
そもそも社会に求められるのはミス一つしない完全無欠の人だけだからね

それ以外がアb売れるのも仕方ないだろ 社会は完璧人間しか求めてないしそれ以外採用しないから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:22▼返信
日本で呪われた世代は就職氷河期とリーマン世代だから、就職氷河期世代が終わったらリーマン世代が標的になるんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:22▼返信
お前ら世代じゃんw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:22▼返信
※68
氷河期の人他責思考のくせに言うことはいっちょ前で仕事しないし、コンプラ全然守んないんだもん簡単な資格もなかなか取ろうとしてくれないし
ヤレヤレですよ

83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:22▼返信
>>29
ソレはあなたの周りだけの話でしょうがよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:22▼返信
>>55
そもそも総務省官僚、電通重役、NHK重役、税務署官僚の息子、娘になった時点で氷河期でも勝ち組や。そういうのが重要や(笑)わかるやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:23▼返信
>>65
でも、バブル期の内定は、まるでバナナのように一瞬で消えてしまったんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:23▼返信
40代の氷河期世代と言っても正確には45~50までの奴らだけどな、それ以下はゆとり教育も混じってて実際は別
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:23▼返信
虚栄を貼る余力すらなく実で生きるしかなかった氷河期世代vs根拠も実もなく虚栄を張らないと死ぬゆとり、Z世代

ヒデー戦いよなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:23▼返信
ま、20~30年後にこの世代を見捨てたツケは必ず降りかかるだろうな。それだけは確実
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:24▼返信
団塊、バブル、氷河期、ゆとり、Z全部総じてゴミっ!!(笑) 褒められていいのは団塊より前の世代の先人の方々
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:24▼返信
>>35
誰や連打したんはwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:25▼返信
>>37
マジソレ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:25▼返信
※88
大量に生活保護に流入するだろうしな。年金より多いらしいし
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:25▼返信
そういえばウチのゲーム会社も派遣以外の40代がいないわ
50代、30代、20代・・・ 他所もそうだったのか
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:26▼返信
俺は経験買われてある会社に就職して他の人がやれない様な案件殆ど担当してたけど
出世コースに乗れてたのは新卒で入ってきた若い女の方だったな
もちろんその会社はやめた
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:26▼返信
>>43
そうだーよー。w
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:26▼返信
その年代が一斉に生活保護になったら面白いな
他の世代が困る?知らんがな
今まで氷河期世代を見捨てて来た罰だよ
普通にザマァだわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:27▼返信
※65
その後、精神病を発病して、今では生活保護受給者だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:27▼返信
そもそもアベノミクスで就職率上がったとか言ってたときだって
景気良くなったんじゃなく団塊が定年間近になったときに継承する世代が全然会社にいなくて焦って新卒増やしただけだからな
あのときに就活して会社の年齢分布図色んなとこで見せてもらったけどどこも40代から30代いなかったし
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:27▼返信
桃太郎電鉄で社長になるしええわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:27▼返信
>>46
うるせぇw50手前だってばよ!www
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:28▼返信
氷河期はキングボンビー
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:28▼返信
ワイの会社の管理職も老人だらけで『若手を増やして活性化』って感じに若年層を課長や課長代理にしてるけど
今までロクに育ててこなかったら老人と力量不足の若造で上手くいくはずもなく…
まぁ中堅層がスッカスカだから今更どうにも出来ぬね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:29▼返信
>>51
チミ、良いこと言うねぇ。
私が無能氷河期でございますぅー。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:29▼返信
めちゃくちゃわかる
この世代だけごっそり抜けてんだよね
恨むなら氷河期を生み出した政権を恨んでくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:29▼返信
氷河期の星山上徹也がおるやん
もっと頑張れよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:30▼返信
無敵の氷河期世代が青葉や山上のようになりそうで怖い
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:30▼返信
>>84
親ガチャは偉大なりぃ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:30▼返信
代わりなんていくらでもいる 自己責任


ぜえええええええええええええんぶ企業に返ってきたな ざまあみろとしかおもわん こんな国ほろんでまえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:31▼返信
うちも40代少ないし、少ないその人達はアホほど優秀だよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:31▼返信
>>67
無敵のヒトになるための修行中でございますぅ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:31▼返信
>>51
お、団塊か
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:31▼返信
めいろまが氷河期は優秀って言ってたから無能ばっかなんだろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:31▼返信
自分もその世代だけど氷河期世代云々発言はただの逃げや言い訳としか思えん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:32▼返信
企業の中もごっそりそのあたりの年代居ないての多いしな、それで組織が機能不全起こしてるみたいな話ばかりやし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:33▼返信
弊社にいる氷河期は糞有能と糞無能に分かれてます
糞無能は年齢だけは行ってるから仕事を振られないのに給料多くて若者からは嫌われてます。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:35▼返信
その年代が高齢者になったら、支える現役層が少なくなるから
健康保険の自己負担割合増や、年金減額等、一気に社会から切らる
大量のジョーカーの誕生や
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:37▼返信
引きこもりが多いのも40代だっけ?親は金持ってるもんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:37▼返信
就職氷河期が数年続いたあとそれまで新人採用停止していた企業が採用を始めたときのが現在の45歳頃

社内では不景気で辞めたり採用停止だったりで上の世代が5年以上空いていて
辞めてしまわないようにチヤホヤ大事にされたことで横暴な社会人になった世代

独立した経営者が多い世代
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:38▼返信
>>81
いぇーぃ!世代だよぉ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:39▼返信
戦国時代、戦前戦中の日の本の猛者の方々未来の雑魚世代がこれです

団塊世代、バブル世代、氷河期世代、ゆとり世代、Z世代 ドンっ!笑(ワンピ風)
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:40▼返信
だって無能しかいないし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:40▼返信
>>94
会社ってのはな、そういうきたねぇところなんだわ。見られているのは仕事っぷりじゃねぇ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:40▼返信
>>116
年金とか社会保障の制度は崩壊すると言われてるな。あと20年くらいしかないんだが、失われた30年を招いた挙げ句自分らの私腹を肥やすことしかしてこなかった政治家や経営者にはもうどうすることもできんでだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:40▼返信
その氷河期世代を救うのではなく搾取する政策をとったのが竹中兵蔵と小泉純一郎ですよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:41▼返信
もったいないよな今のゆとり20代より何倍も有能なのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:41▼返信
>>96
ソレは思いますよね。
どうなるのかが楽しみだったり。
下民同士の潰し合いだけで上級は逃げ切るんでしょうけどー。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:43▼返信
弊社は氷河期世代がエースになっとるけどな
本来うちに来るようなレベルじゃない人材だから超氷河期の40代後半の出世が突出して早くて
その中でも特に優秀なのはとっくに転職とか独立とかしてしまってるけど
残ったやつらでも少し上の団塊Jrや下のゆとりよりもはるかに能力高く経営を支えるキーマンとして活躍してる
氷河期は凡百の学生にとっては高卒級の就職しかできなかった不幸な時代だけど企業側からしたら例年の数ランク上の人材確保できるチャンスだった
あのとき無理してでも一定の採用数確保してた企業は長期的に見れば非常に賢い買い物をしたと思うよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:43▼返信
>>101
疫病神ぃw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:44▼返信
氷河期がかわいそうなのは上司が無能バブルだから、
終始そいつらの尻ぬぐいさせられて結果的に無能の保身と逃げ切りを
手伝う形になってしまってるとこ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:45▼返信
※125
ゆとりも30代やで そしてなぜかこの層も居なくなってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:46▼返信
>>28
48より若い連中は氷河期が来てるってわかった時点で、まだ高校生か中学生なのよね。頑張って国立大学か早慶に行けば良かったのに。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:47▼返信
>>83
前澤 友作も氷河期世代だけどな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:48▼返信
>>104
コネズミとケケナカ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:48▼返信
※124
年越し派遣村を煽って政権取ったくせに派遣問題にはなんの対応もせず
消費税増税決めたり辺野古基地移転を決定したのが民主党だけどな
政府は無駄遣いしてるから埋蔵金がたんまりあると言ってたのになかったし
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:49▼返信
>>105
皆さん只今修行中ですよー。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:50▼返信
20代の頃編集で神保町と新橋の出版社で仕事してたけど同年代は数人の女性だけだった。
30代の頃横浜で一番大きい某業種だったけど同世代はいなくて上と下はいた。
今は独立したが、同業者は上と下しかいない。
みんなどこに行ったんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:51▼返信
こういう事が起こるべくして起こった結果だな。
じゃあ今から救済として、皆がやらない人手不足な業種の賃金を上げてそこに当て込むしかないんだけど、企業も政府もそれは絶対にやらないで移民に頼る。
もうメディアや他人から何を言われても各世代、自分の幸せを追求した方がいいね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:51▼返信
いまは四十台前半だと氷河期終わった後の世代だから四十台中盤以降が氷河期やぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:52▼返信
この世代って安月給で使い潰してOK嫌なら辞めろな扱いを20代30代で受けた上に
管理する歳になったら老害は昔通りの馬鹿言ってる中、社会や現場からは
コンプラだの新人は丁重に扱えと板挟みで慣例のない実務の前線に常に晒される感じ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:54▼返信
ワイはリーマン世代やけど資格取ったからすんなり就職決まったなぁ~
今は氷河期のパワハラとZの間に挟まれてストレスで髪の毛真っ白になってしまった
どっちもまじでいうこと聞いてくれない特にZあいつら働きに来てるのか遊びに来てるのか分からんw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:54▼返信
東大生でも就職に困った時代だしな
だから地方の役所のこの世代は無駄に高学歴が多い
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:55▼返信
Fラン卒だったらどこの年代層でも活躍なんかしてねえだろww
アホか
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:55▼返信
無能なだけだろ
144.バブル世代投稿日:2023年12月23日 13:56▼返信
韓国大好きなZ世代や次世代の子供はアホなんだから、そんな奴らに税金を使うより

氷河期世代に謝罪と賠償をするべきなんだよ

氷河期世代を蔑ろにして日本に未来はないよ・・・彼らの怒りの呪いは凄まじいからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:56▼返信
>>113
アンタはウンが良かっただけ。
他の大多数はウンコ踏んだだけw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:56▼返信
まあマジで住職先なかったからなあ。
俺は大卒のプライド捨ててドカタになった。
そこを突破口にどんどん資格取って腕磨いて独立した。
でも大学の専攻活かして研究職につきたかったなあ。
今更の話だしリアルじゃこんな事言えないからここで言わせて。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:56▼返信
もう自己責任てことで片付いた事。
氷河期世代も無限に努力したら、もしかしたらまともな暮らしができるかもね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:57▼返信
老人金持ちが若者食い潰しするんだよ、だからこそ少子化が一番の救いであり
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:57▼返信
最近、役職定年とかなくなるわ65歳まで居座るわみたいな感じで中途半端な年齢に役職まわってこないみたいな感じになってそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:58▼返信
>>123
つーか、自分たちだけ逃げ切る気マンマンでしょ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:58▼返信
※147そうそう自己責任 少子化で奴隷不足して国が衰退したのも政治の失策の自己責任
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:59▼返信
>>124
経団連も忘れずに。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 13:59▼返信
>>144
じゃあ山上でも見習ったら~?
行動力ゼロだから仕事も出来ないって全部見抜かれてんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:00▼返信
※144
ほんとこれなのよ
知り合いに陰陽師がいるけど、そう言ってたわマジで
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:01▼返信
>>146
結局声がでかいだけの下位数%が叫んでるだけだからな
普通はおめーみたいにどうにかしようって思うんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:01▼返信
>>137
いかに安くで使える奴隷を確保するかに躍起だからねー。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:02▼返信
※153
テロの示唆は確か犯罪に当たらなかったっけか
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:02▼返信
人口のピラミッドの推移を見ると明らかにこの世代を見捨てたのがトリガーになってるからなぁ。そりゃ深刻な人手不足にもなるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:02▼返信
いつまでも氷河期は甘えるな。はい論破。

自己責任なんだよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:03▼返信
だから少子化したやで
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:04▼返信
>>155
下位ですんませnwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:04▼返信
>>144
>>154
占い師やお坊さんなど、まことしやかに言われてるらしいなソレ
まぁあれだけ国に●されたんだから当たり前ではあるか
俺も氷河期世代に賠償するのは良い事だと思う
毎月30~50万与えても少ないくらいだと思うわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:04▼返信
※159
市井の人間がそう言うのはいいけど
為政者が言うのはアカンけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:04▼返信
今更氷河期救うメリット無いし放置でええぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:04▼返信
そして未だに氷河期世代の感覚で人を使い捨ててるというね

特に地方は痴呆入ってんじゃねえのかっていう条件ばっか みんな東京行って少子化も加速する悪循環で日本は終わったよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:05▼返信
>>147
命は幽玄。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:05▼返信
氷河期が役に立つとしたら安楽死導入のトリガーくらいやろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:06▼返信
>>162
まともに収入得られている人がゼロのような言いぐさwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:06▼返信
氷河期は安くてそこそこ優秀な都合のいい奴隷
今更待遇を上げることなんかできない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:06▼返信
>>164
そうおもうは。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:07▼返信
何が酷いって実際に出生数最低更新し続けてるのに
未だに少子化対策だって言って若年の支援切って増税しまくってるところなんだよな
マジで若年扶養控除カットして保険料上げたの意味わからんわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:07▼返信
だから氷河期だって言われてたのに今更実感したとかアホなんかな?
しかも団塊Jrで頭数多かった世代を非正規で使い潰して少子化まっしぐらや
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:07▼返信
毎年100人以上採用してた企業が採用ゼロとか役所や教職の採用が市全体で2人とかそんな世代だろ?
非正規や派遣でまともなスキルも身に付かない仕事を10年とかやらされて気づいたら中年って連中がゴロゴロしてるはず
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:08▼返信
ここにいる奴らは氷河期とかまったく関係無いけどなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:08▼返信
>>165
地方だけに痴呆ってな!
いや、マジで薄給奴隷ほしいだけなのが
だだ漏れの企業が痴呆に多いよ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:09▼返信
※171少子化って本当なんかね?増税中抜きの言い訳にも見えるわ 今まで出た統計も信じられないし疑わしい
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:09▼返信
>>174
アラフィフにもなってはちまやってる方がこええよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:09▼返信
>>173
呼んだ?www
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:10▼返信
>>177
ごめん、ソレおいらやわ。www
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:10▼返信
あとは政治家が心を鬼にして氷河期をどう始末するかにかかってる
今更出産もできないし救済は必要ない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:10▼返信
>>24
勉強しても求人数は増えないからね
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:11▼返信
>>173
就活の難易度なんて毎年違って当たり前だからな
氷河期に何かしらの支援をしたらこれからは就活失敗した奴全員救わないといけなくなるわ
まとめて放置しとけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:11▼返信
>>171
ポッケナイナイするために決まってるじゃないですかぁー。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:11▼返信
でもそいつらの年金や健康保険はみんなで負担しなきゃいかんのやで
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:13▼返信
>>182
ソレが一番ですよ。
めんどうくさい事は知らんがな、でおk。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:13▼返信
>>184
だから「どう始末するか」が重要
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:15▼返信
>>113
そんなに優秀なのに、土曜日にこんなところでマウンティングかぁw
ちな夫は医者で自分は看護師なんで年収的にはあんたの言うところの勝ち組ではあるけど、自分も夫も小中高の同級生とか見てると優秀で人柄も良いのに見合ってないポストの人が沢山いるから、世代丸ごと不遇なのは間違いないと思うよ?
自分達夫婦はたまたま実家が太くてバイトすらせず学校に行かせてもらえてモラトリアムも長かったから助かっただけで、貧しい家の出だったら自分も夫も今の年収ではなかったと断言できるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:15▼返信
>>180
そうそう、氷河期なんてお荷物なんですよねー。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:15▼返信
>>182
当時はみんなそう思ってたんだよ
ところが実際には会社では技術の断絶
無職引きこもり非婚化少子化ととんでもないことになり始めたから
助けないといけないってことになりはじめたわけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:16▼返信
公務員のキャリア組ですら過労死しかけながら上下から無茶振りされている世代だしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:17▼返信
>>186
救済なんか一切せずに生保も弾いて外国人に生保通してたら国ごとひっくり返って良い感じにー。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:18▼返信
>>174
逆に未来溢れる20代がはちまで時間無駄にしている方が怖いだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:18▼返信
>>189
でも手遅れじゃん。
だからね、知らんがな、で良いんですよ。
放置でおk。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:19▼返信
これから氷河期世代が何の実りも無いクソみたいな人生の終わりを見据え始めたら無差別事件が増えそうで嫌だな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:20▼返信
>>169
ソレが企業の本音でしょうね。
で、上の方で私腹を肥やす、っと。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:22▼返信
>>195
さすがにグェンよかマシやしな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:23▼返信
40代だけど
俺たちの世代から結婚しなくても許される雰囲気が出来たので助かってる

恋愛はいいけど、結婚で同じ人と住むのは無理
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:24▼返信
40代、バイトや派遣で繋いできた人が多く
正社員になれても役職につける実力がない
自分で考えられない人間が部下の管理や指示だしできるわけない
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:24▼返信
>>12
で今人が足りないって言ってるけど40採用するかってーとしないんだよね。面接行ったらかなり見下されて終わり…やる気あるなら年代関係なく入れちゃえばいいんだよ。あくまでも人間関係うまくやれそうな奴に限るけど…
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:24▼返信
40代、バイトや派遣で繋いできた人が多く
正社員になれても役職につける実力がない
自分で考えられない人間が部下の管理や指示だしできるわけない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:24▼返信
>>193
それは氷河期の方も同じことを思ってるので
治安が悪くなるわけだけど
きみはそれで殺されてもいいの?いいならいいけどさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:25▼返信
やる気の無い氷河期を積極的に救えとまでは言わんけど
労働意欲がまだある奴に関しては伝統工芸だったり後継者不足の第一次産業への斡旋を市町村のレベルに努力させても良いんじゃねーの?とは思う
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:25▼返信
>>25
氷河期さんイライラやな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:25▼返信
氷河期ですけどね
俺も、周りも、新卒時大変だったのは確かだが、今ではそれなりの社会人になって所帯持ちになってる
俺も転職してから結婚した
起業した奴も一人いて、そいつは持病のせいで独身

類は友を呼ぶ
お前らの周りに成功した奴がいないのなら、そういうこっちゃ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:25▼返信
※201
別に生活保障を受けられないっていう話では無いので
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:26▼返信
※199
人が足りないってそれ奴隷不足だから潰れても良い企業なのよ 黒字倒産とかそうなんじゃないの?
私腹を肥やしてた自己責任だから淘汰されてもしかたない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:26▼返信
>>14
それが正解だぜ。非課税世帯には手厚い手当出るし働いたら負けだから家も家族も金融資産もあるけど俺は負け組だなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:27▼返信
>>201
そこまでの行動力がないのが氷河期たるところなんよな
だからどの層からもバカにされんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:28▼返信
自分の周りで世間一般を決めつけるのは一番信用できない
自分と同レベルの人間が集まってるだけだぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:28▼返信
40代で部下持ったけどZ世代に寄り添えず凶暴化ばかりで退職した。

40代は確かに若い時に経験不足だから
管理職には向いていないかもね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:28▼返信
※207 それら全部人質に取られながら労働するのは大変そうだな 俺には無理だわ君はすげえよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:30▼返信
自己責任ってド正論で見放していたら色々弊害が出てきた訳で。
言葉悪いが犯罪者と同じく人として折れてしまっている底辺に救済だの手を差し伸べてもやらないよりマシって程度のほぼムダ金だよ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:30▼返信
※201
氷河期世代を救わないとテロを起こして治安を悪くするぞ!ってよく見かけるけど
全く起きる気配がないよね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:30▼返信
>>187
勝手に断言しといてさ。
アンタの人生なんて全く興味もないし知りたくもないからねー。

あと、マウントと言ってもおいらはウンコ踏んだほうだよーwww

勝ったと思っておいてねー。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:32▼返信
>>86
おいらジャストミートwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:32▼返信
※213少子化促進というサイレントテ○は起きてるね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:33▼返信
まあテロが起ころうが革命が起ころうが
事前にそういう可能性があるってことを知りながら対応しなかったら
氷河期世代と同じ自己責任だからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:33▼返信
氷河期、ゆとり、Zがクソでも団塊とバブルのクソにだけは言われたくないだろう(笑)。高度成長気、バブルを謳歌し年金も一番貰い格差社会をつくりだしたGHQの使いパシリにだけは(笑)
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:34▼返信
>>213
もっとニュースとか見なよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:34▼返信
>>181
数は少ない中で勉強して誰よりも上にいれば採用はされるということだと思うけどな。研究にはげめるくらいだから金持ちで環境良かったんだろうよ。こういう奴は親の金でたまたまいい環境にあっただけで普通の考えじゃないから弱者を見下すだけだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:35▼返信
ゲームに関してはゲームウォッチから全てのゲームの進化を体感できたので幸せな世代だと思う。

結婚せずとも社会は許容してくれるし
1人暮らしなら悠々自適、個人的には最後の幸せな世代と思っている。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:35▼返信
>>3
風呂に入ろうぜ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:36▼返信
氷河期を処分!処分!
とか言ってるやつは世代分断したい工作員か?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:37▼返信
本当に成功してる奴は成功してますなんて言わない。静かに黙々と預金残高増やしてるよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:37▼返信
>>221
エンタメに関してはそうだろうな
ジャンプ黄金期とかも体験してるし
お笑いの進化も見てこれたと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:37▼返信
氷河期、ゆとり、Zがクソでも団塊とバブルのクソにだけは言われたくないだろう(笑)。高度成長気、バブルを謳歌し年金も一番貰い格差社会をつくりだしたGHQの使いパシリにだけは(笑
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:37▼返信
>>199
人手不足なのにね、オジサンは要らないんだよねぇ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:39▼返信
※227人手不足というより奴隷不足 その会社の自己責任だから淘汰されてもいいだろ          
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:40▼返信
>>225
まじエンタメに関してはカトちゃんケンちゃんとかとんねるずとか西部警察とかやばいぐらいバブリーな番組を体感して成長してきたので良い世代で生まれてきたと思う。

今の子供とか最初からプレステとか低予算番組で育ってきてて可哀想って思う。

230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:40▼返信
氷河期世代の苦労や絶望は、いくら説明しても理解されない・・・もはや大正生まれの人達と同じで「時代がそうだった」と諦めすらある
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:40▼返信
90~00年代は今に比べれば全然景気良かったしガソリン安かったしあらゆる店が24時間営業で、
一般レベルでも親が金持ちだったし、100円でマックに一晩要られたし、法律もガバガバだったし、
結構恵まれてたよなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:41▼返信
いずれ皆年を取って死ぬ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:42▼返信
ロスジェネは国政の誤りが生んだ国家的な棄民なんだから一人一億給付したらいいよ
それか無条件でナマポかベーシックインカムに準ずる何かが必要
国によって就業という基本的人権を奪われたわけだからな 納税も出来なくて当然だし
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:42▼返信
氷河期が自己責任なら、少子化も各種社会保障の増大もまた自己責任
皆で(地獄の底で)幸せになろうよ(ニチャア)
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:42▼返信
>>33
死ぬほども働いてないんよ。自分で頑張ってやったとか必死でやったとかいう奴は…必死で出来る奴はその状況を抜け出すためにいろいろやって結果を出すから
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:43▼返信
10代にバブル時代という日本最高の経済状態を過ごせたのは40代が1番浴びてきた世代だと思う。ウォークマンとかMDコンボとか40代しかまともに日本の工業製品で青春過ごしていない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:43▼返信
※225
前に何処かで言ったけどエンタメの最盛期見てきたはずなのに
何も衝撃的なエンタメ作れてないんだよなぁ俺も何も作れなくて悲しく思ってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:43▼返信
>>159
運が良いのを自分は優れてると勘違いするな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:44▼返信
俺は零細勤めで、断じて有能でもないんだが
何せ社員が少ないので、今の社長が辞めたら繰上げで取締役になることが内定してる

給料が増えるから嫁さんは喜ぶと思うが、会社に何かあったら俺も破産や(´・ω・`)
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:45▼返信
>>1
ファミコン世代任天堂おじさんにニートが多い理由が分かるな。だから親の年金や生活保護で暮らす引きこもりことおじになるのだろうし
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:46▼返信
氷河期が自己責任なら、今の増税負担も自己責任で文句無い筈
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:46▼返信
怒りは正当だと思うし努力してきた人たちは報われるべきと思うけど
何もする気が無く便乗しようって奴らは受入国破壊しまくってる途上国の難民にしか見えん
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:47▼返信
っていうか文章分かりにくい
くだらないことやってる暇があったら、もう少し文章書く勉強したほうがいい
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:47▼返信
>>68
怒鳴りつけてる20代が人生詰みだなw怒鳴りつけるとか人間として終わってるぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:47▼返信
>>233
正論 国に人生めちゃくちゃにされた 繁殖も出来なかった
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:50▼返信
氷河期時代に政治家は就職先が無いのなら田舎で農業やれって平然と言ってたんだぞ
もちろん発言するだけでろくに用意もせずな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:51▼返信
その世代は仕事のやり方が大きく変わる時期にまたがってるんだよ
なんでもかんでもPCで仕事するようになって
世の中に必要とされるスキルが突然変わったんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:52▼返信
若い時に色々経験したから
バイトとかだと何も困らない
たこ焼きからフォークリフトまでなんでもいける。

親世代が団塊世代だから老後も心配していない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:52▼返信
>>71
今の日本国民みんなクズだから世界でもだんだんと落ちてきてるのにそれをわからず氷河期が段階がゆとりがって傷舐め合ってる限り上向くことはないだろね。見てたらみんな同じ…世代関係なく手を差し伸べてやろうってのがいない。あいつらが悪い俺らは悪くない…潰してやろうそんなのばっか…
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:53▼返信
>>199
ちゃんとスキル身につけてる40代も応募してるから、定職にもつかずにフラフラしてた40代なんかいらないんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:53▼返信
>>247
景気の停滞は野菜不足とか言いそうだなお前
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:55▼返信
氷河期世代からしたら、自分たちが犠牲になって日本を延命させたのに

今のZ世代やら若者は底なしのアホだから氷河期世代は無駄死になってるんだよな(^^;
253.投稿日:2023年12月23日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:56▼返信
じゃ辞めれば?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:57▼返信
>>214
あのさ、字読める?
自分達は運が良かっただけ、と明言してるでしょうが
こういう話題で自分の立ち位置をぼかすと負け犬の遠吠え的な事を言う奴が絶対出るからあんたの価値観に合わせて勝ち負けとは表現したけど、優秀な同級生達の不遇を嘆いて自己責任だけじゃ説明がつかんと言ってるんだが
あんたがどっち側かとかそれこそ興味ないわ
あんたがどう思ってるかは知らんけど、能力もあって努力もしてるのに時代のせいで報われなかった人達まで貶すのはやめてやれ、って話
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:57▼返信
>>253
人間のクズの発言だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:58▼返信
>>150
人間他人のことなんてどうでもいいからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:59▼返信
>>252
税金納めてクレメンス
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:59▼返信
>>125
そうでもないよ。人による
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:01▼返信
>>129
そういう上司にゴマスリ出来る無能が残って有能は行き場がなくなるというね…
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:03▼返信
>>214
ウンコ踏んでマウント取ってどうしようもないやつだな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:04▼返信
氷河期世代で同窓会だったが、社員してた奴が「派遣や失業は甘え!」って声高に言って、周囲を見下し馬鹿にしてたが、2年後に会社が潰れて、貯金や失業手当も無くなり借金苦で今は行方不明
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:04▼返信
>>207
オイラもその路線で派遣ッス。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:07▼返信
何も積み上げてこなかった奴は転職もできませんねw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:08▼返信
>>153
山上は行動したから結果が出てるしな…官僚の悪いとこが露出したし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:08▼返信
>>253
お前、それ団塊世代と同じ思考だぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:10▼返信
>>264
仮に人生が不幸でも、お前みたいな奴には絶対なりたくないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:14▼返信
>>240
ファミコン世代って、もう60近いぞ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:15▼返信
※266
だから?
お前はそのネガティブな性格で成功できたの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:15▼返信
>>8
社会のせいにしないと自分の無能っぷりが分かって病むやんけ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:16▼返信
>>30
解放されたのが氷河期世代やんけ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:17▼返信
※269
お前はその性格で成功したんかww
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:18▼返信
どこも雇ってくれない
雇われてもブラックか派遣で搾取
じゃあ自分で稼ぐしかないと自営業者へ
転売せどりトレーダーバイトニートなどで生きていくしかない氷河期世代なんだよな
そんな悲しい苦しい氷河期世代に世間はお荷物と罵詈雑言
まじで反乱起こさないだけ超優秀世代
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:19▼返信
>>269
別に?ただお前はその後の世代から蔑まされ馬鹿にされて生きろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:19▼返信
就職超氷河期世代の人は活躍するためじゃなくて生き残るために就職してるケースが多いと思うよ
活躍したとか世の中の役に立ちたいとか、そういうの考えて仕事してる人が他の世代よりも少ない気がする
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:20▼返信
>>220
そらそうよ、氷河期の開始は、一億総中流が破壊された瞬間だからな。上の方にいれば親と同じ中流に残れた。上の方にいなければ下流に落ちぶれていった。なんで大学時代に勉強やバイトしないでコンパとかで遊んでるかなぁ。遊んでたキリギリスな同期達は堕ちていったよ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:21▼返信
確かに人口ボリュームの割にはあまり見ない
そのおかげか35超えても普通に転職できる。というか未だに引抜きの話が来る。
だけどもうあくせく働きたくないからそろそろ引退するけどね。あとは若い子に任せた!
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:22▼返信
>>269
成功している様な奴はこんな所に来て書き込まねぇよなw
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:23▼返信
>>220
ウンが良かったヤツですよね。
おいらはウンコ踏んでますがw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:23▼返信
>>275
バブル崩壊以降大体そんなもんやで
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:24▼返信
>>131
行くって簡単に言うなよな。
みんな頑張ったらその中からあぶれるのもいるじゃない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:25▼返信
>>269
なんで団塊と同じって指摘でネガ認定?アホなの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:25▼返信
>>132
で?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:25▼返信
氷河期世代は努力が足りないからダメ、そして今の日本がダメなのも努力が足りないからなんやろな
みんな頑張ろう!わいはせんけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:27▼返信
そうかなあ。うちは40代結構いるなあ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:27▼返信
※272
平凡な所帯持ち会社員
成功の定義はともかく、周りからは人生失敗してるとは思われてないだろう

はちまには今後もくるので、イヤミな事を言われたくないならお前が去って
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:28▼返信
※24 間違ってる
受験戦争、即戦力と自己啓発、常に社会から努力不足と、勉学に努力を求められて氷河期世代は応じて来たが
社会が氷河期を受け入れなかった、受け入れなかった分が数字になって、社会問題になっている
この世代の人は努力して、社会に努力を潰された世代
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:28▼返信
別にそんなことないけどな。周りの友人も順調に出世してるし、俺も社長になったことだし。
ただ、ネガティブなことばかり言ってるような人は自然にいなくなるかも。世代関係なくな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:28▼返信
うちの会社も50代中盤~後半が経営層のメインで40代中盤で優秀な人が経営層に食い込んでる
40代でそこそこの能力の人が部長クラス、30代が課長クラス~係長クラス、20代が係長クラス~平社員みたいな感じで
45歳~55歳がぽっかり空いてるわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:31▼返信
でこいつらがネット上ではゆとりやさとりやZ世代をバカにする
地獄だな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:32▼返信
※223
工作員というより某政党の党員かサポーターだろう。
あそこは氷河期世代に税金を納めさせつつ、
年金を受け取るより前に心身を壊して潰れてくれれば
少子高齢化も介護問題も全部解決するよねって前提が崩れて荒れてるから……
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:34▼返信
足引っ張り世代ね
わかりません
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:36▼返信
>>194
無差別じゃなくて狙うのら自民党だろカスゴミ自民党の失政が原因なのだから
リーマンショックの以降の氷河期の人は民主党を狙えばいい

ほんとあの頃の自民党の無能っぷりはヤバかった(無能なのは今も同じ)
自己責任とは無縁のアホ世襲議員共が「自己責任!」と連呼してるだけだったからな
日本における最低最悪の汚物それが自民党
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:47▼返信
>>45
www
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:52▼返信
>>244
仕事できる「だけ」のクズって
老若男女問わず居ますよねー。
挨拶絶対返さないマンとかもね。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:53▼返信
>>286
嫌味だと自覚あるの??
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:55▼返信
>>249
その自己中こそが人間の証ですよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:57▼返信
>>290
団塊世代の劣化コピーだからw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:01▼返信
>>296
それを世間では悪意という
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:02▼返信
そんなことはない
ホリエモン世代だから活躍してる経営者は多数
新卒で入った会社の同期だった人で社長になった人何人かいる
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:04▼返信
>>21
団塊がPCの導入を嫌がったからねー
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:06▼返信
氷河期世代だけど大手のその世代に人員がいないのもあってブラック中小から引き抜かれて転職した
が、上のバブル世代がいまだに部長クラスの席を牛耳って順番待ちなので出世はなさそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:07▼返信
うちの職場は40代いないな
20代か30代ばっか
すぐやめて補充みたいな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:07▼返信
>>34
Zが氷河期の代わりに団塊に復讐してくれてる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:08▼返信
氷河期世代は数だけ多くて役立たずだから10歳20歳下のやつらに追い抜かれてるだけだぞ
早く死ねよ無能ども
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:10▼返信
氷河期世代だと正社員というだけで同窓会じゃエリート扱いだぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:10▼返信
>>305
自分が有能だと勘違いしてる痛い例
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:11▼返信
>>305
通報しといた♪
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:20▼返信
団塊世代はバブル経験し金余りの好厚遇を、非情にも自分の子の氷河期世代に求めた
マスコミに踊らされ、仕事優先、結婚するなと、世論を作られ、少子化の元凶を作った
今の日本の停滞、社会問題の元凶は1989~2000年に作られた
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:22▼返信
どんなアホでもまとめて就職出来たバブル世代に能力足りない奴が多いのは確かだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:25▼返信
民主党まぢで責任とって4ねよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:27▼返信
氷河期が~氷河期が~とか、すぐ脊髄反射的に言葉が出るのは団塊以上の老害しかいない。
今の若い世代は、ゆとりとかも知らんだろ。
無能ほど鍍金がはがれやすい。正体ばれてますよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:27▼返信
※31
氷河期から雇い続けてる超ホワイトか、氷河期しか雇えない超ブラックか
どっちなんだい?まあ、社員がはちま民てことは後者だろうなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:28▼返信
団塊以上の少数の老害が多勢を装って印象操作。
逃げ切り既得権益で、暴利を貪り居座っている。さっさと死んでほしい。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:41▼返信
>>136
電車止めた
車と一緒にまっ黒焦げ
魚の餌
日常会話も不可能

全部今のジジババ連中が追い込んだ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:45▼返信
氷河期とか関係なく、仕事が高度化し単純労働が減って
知的障がい者や知的ボーダーのできる仕事が減った

失業率や非正規の割合を見ても25〜59歳では非正規が8%程度
対して、知的ボーダーは14%居る訳だから、知的ボーダーの半数が非正規になってるだけ

こんなん仕方なくね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:48▼返信
グラフを見たら分かるけど氷河期世代の非正規は多くないし
平均年収を見ても10年前に氷河期世代の上の世代が40代で貰ってた年収と大して変わらん、というか増えてる

これで氷河期が氷河期世代より上の世代より待遇悪いと言うのは無理がある
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:58▼返信
>>70
93年卒は求人倍率最悪の年…で大学院に逃げても2番目に最悪な倍率の年でバッドルートだったような…
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:58▼返信
※317
データ出して
あと物価上昇分賃金上がらないと同じとは言えない。
ガソリン、レギュラー1974年2月3月83円 現在173.7円/リットル
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 16:58▼返信
氷河期世代は役所で地域に貢献してる人多いかな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:02▼返信
小泉と竹中のことは子々孫々語り継ぎたい
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:05▼返信
>>227
欲しいのは若い人手
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:12▼返信
>>319
意味不明やな…
氷河期世代が、10年前と同じ年収で
氷河期の上の世代も10年前と同じ年収なら
氷河期世代だけが特別待遇悪いわけではないやんけ
10年前の男性の世代別年収くらい探せばすぐに見つかる自分で探してみろ笑
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:14▼返信
25〜59歳の男性では非正規は9%
知的ボーダーが14%だから、基本的には知能に問題のあるやつと犯罪者とか性格に問題のあるやつが非正規になってる状態だね
知的ボーダーですら正社員になれてるのに、知的ボーダーでもないのに非正規やってるやつってかなりの地雷だよねw
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:14▼返信
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:17▼返信
なんでも人のせいにしてんじゃねえよ
努力不足
自己責任
自業自得
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:22▼返信
自分は42の氷河期世代で自営業年収1500万年間休日200日越えだけど
ハッキリ言って氷河期だからは甘えだよ
実際にはその後のゆとりの入り口34-37ぐらいかな?
この人達の方が求人倍率は低かったし更にゆとりは使えないと馬鹿にされた一番可哀想な世代だからね
年金的に見ればどんどん出て来てる新成人の人達もなかなかなわけで
氷河期だからをいいわけにするのは甘え
国が糞で税金取りすぎなのは賛同だけどね
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:24▼返信
※322
欲しいのは年齢関係ない低賃金で働く奴隷だぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:26▼返信
※318
その頃の求人倍率って正社員の倍率だから低く見えるけど
実はその10年後非正規更に派遣が誕生したせいで求人よくなったように見えるけど
正社員に限って言えば氷河期よりその後の10年のゆとりの方がひどいんやで
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:27▼返信
>>327
氷河期世代は進学率も上がってきたところで、高卒や専門学校卒でもそれなりに就職出来たけど
ゆとりより下の世代は高卒以下だと就職先はかなり厳しくなったしな
氷河期だから底辺になったって言ってるやつは、氷河期よりも非正規率の高いゆとり世代でも非正規で底辺だわ
更に言うと、氷河期世代よりも氷河期世代の上の世代の方が非正規率高いからね
氷河期が不遇って言われるのなんなんだろうね
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:27▼返信
氷河期世代だけど 今の子らは羨ましいよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:27▼返信
※326
でも、増税で生活が苦しくなったらー? (SE:時計音)
『…………国が悪い!!』
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:30▼返信
※330
名称の効果だろうね
氷河期が一番就職難っていうイメージはやはり出来ちゃう言葉だからなー
そういう意味で同情される分氷河期はかなりまし
しかも氷河期世代の親ってバブルの恩恵受けてる世代の親も多いから
親が金持ちっていう典型的な勝ち組も多いし
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:36▼返信
ここから先の10年ぐらいが更に地獄やで
40歳のゆとりが貧困の親になり子供に助け船も出せない
貯蓄なし世代の子供が大量に社会人になるニートになるなんて逃げ道も許されない
ある意味ニートなんてのが大量にいる今ってまだまだ親が余裕あるから出来る事だからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:42▼返信
※323
90年代より平均給与は下がっている
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:42▼返信
>>333
就職する時がそうでも、その後は違うからなぁ
不景気で氷河期が始まってる訳だから、これから就職する人だけでなく、既に働いてる人にも不況の波は来ていてリストラも多かった
氷河期が12年間あって、そこに就職のタイミングがあった人だけが影響受けてる訳ないやんなぁ
氷河期世代の上は、30歳から42歳で氷河期にぶち当たってる訳で、その時期に成果を出せなかったりリストラにあうほうが20代で非正規になるよりずっと立て直しが難しいしね
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:43▼返信
>>283
29の周りじゃなくたっているやんけ、という話
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:44▼返信
>>335
それは全世代同じでしょ
今の40代の年収と10年前の40代の年収にそこまで差があるか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:45▼返信
>>235
それ。氷河期に就職して、まだバブルの時の働き方が生きてたから、月の残業が200時間(概ねサービス、サービスぅ)だった。その前の世代は土曜日すら出勤日だったからなぁ。今の人達、働く時間が少ないんだから収入が少ないに決まってるじゃ無いか、と思う。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:47▼返信
>>336
更に言うと、氷河期より上の世代で30〜42歳を氷河期で過ごした子供は
リストラや倒産で一気に待遇が悪くなって学校を辞める人も多かった
氷河期が終わってからの就職だから不況の影響受けてない訳無い
不況の時はどの世代でも不況の影響は受けてるし、特定の世代だけが不遇みたいな主張はアホだと思う
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:48▼返信
※323
10年前と比べてどうするの?
バブル崩壊後と比べても、現在は平均年収下がってる、バブルの平均年収と比べたら更に下がる
更に物価は上昇してる。
経済社会的に団塊バブル世代は恵まれてて、氷河期世代は比較すると相当困窮してる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:48▼返信
>>335
そうなると、平均年収の高い就職氷河期に働けていた
氷河期世代は恵まれてますね〜
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:49▼返信
>>341
意味不明すぎる
氷河期世代と、氷河期世代の上の世代とを比較してるんだぞ?

氷河期世代がいかに恵まれているのかデータで分かる
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:55▼返信
>>341
10年前の氷河期世代の上の世代が40代の時と
氷河期世代が40代の今とを比較することで
氷河期と氷河期より上の世代との比較ができるし
今の30代と10年前に氷河期世代が30代だった時を比較すればどちらが恵まれてるのかが分かる

結論、氷河期世代は恵まれてる世代だと思いますよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:00▼返信
確かに40代いないね
会社でも見かけない
ごっそりこの年代だけ職場にいないわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:05▼返信
※343
上の世代 一昔前の世代 一世代前
氷河期の上の世代は団塊世代などバブルを経験した世代の事
間違えて使ってる

氷河期世代と比べるとゆとり世代は下の世代
人数が少ない分過酷な、世代内競争は減った
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:12▼返信
※344
新卒就職で一生が決まってた、挫折すると一生そのままの傾向が強い日本
年収が変わってないとか、物価や就職の事加味してない?
有効求人倍率が氷河期世代がずーっと低いままでリーマンショック時に一時的に同じ位に落ちてるだけ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:12▼返信
ビフォア氷河期世代がバブル崩壊後の締め付けに耐えて頑張ってたら
氷河期になって後輩人員が入ってこず過労と低賃金で死屍累々になって

さすがにヤバいということで対応取った時にはすでに遅く
Z世代を無限に甘やかして、バブル直撃世代(安倍や岸田)級の将来の害を育ててるのが日本
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:16▼返信
50年代~60年代生まれは、社会に出た時がバブルで人生楽勝だったんだよ
で、その世代は甘さが抜けずその発想で政治やってる

だからその次の世代が苦労する羽目になる
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:16▼返信
いざとなれば死に逃げすればいいからなんの心配もしてないわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:22▼返信
60年代前後の生まれがバブル入社世代
70年代前後がブラック世代
80年代前後が氷河期世代
90年代前後は低賃金諦め世代
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:23▼返信
ほんとここ見てると人には厳しく自分には甘い奴大量にいるよな20代に多いイメージ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:36▼返信
>>261
ソレがはちま民ってもんさ。www
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:37▼返信
採用すらされなかったってのもあるが
人員削減した故の業務量で潰された パワハラセクハラで精神壊されたとか多いんだろうな・・・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:40▼返信
現状ある程度安定したところに行けてはいるが、出世すべき年齢なんかのタイミングでは無職だったり転職直後だったりでどうにもならんね、この世代
何なら数歳下の世代のほうがよほど順調に出世したり、出世してないのに給料上だったりする
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:46▼返信
>>58
だとしたら少子化になんてならねえんだよなぁ
お前の主張がいかに嘘であるかは秒でバレるんだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:47▼返信
>>7
ミスしまくってるけど生き残ってるなぁ
お前はミスしてるかどうかじゃなく、周囲に嫌われるようなことしかしてきてないんじゃない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:54▼返信
>>323
1974年は古すぎw
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:55▼返信
>>324
オレやんw
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:57▼返信
>>327
で自分よりも下に対して自慢してるの?
意見を言うふりして自己紹介マウントはやめてね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:58▼返信
むしろこの世代から無敵の人が多数排出されてないことでこの世代の我慢強さを評価してやれよ
覇気もなくなってしょぼくれたのしかいないってのもあるけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:01▼返信
どうせこんなところでグダグダ言った所でな~んも変わらんのですわ。意見の食い違いとかで喧嘩気味のコメもあるみたいだけど、全てが無意味で何の好転要素になってもいないですな。チラシの裏のなんとやらー。wwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:04▼返信
精神論と残業時間、人材の酷使で作ったものを成果と誇ってるバカが大半だからな。
労働力少なくなった今の時代では成果出せない無能と化してる。
自惚れですわ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:21▼返信
氷河期は親が氷河期を甘やかすために将来世代の負担で借金したから、
家計貯蓄率は今の10倍ある金持ちボンボン世代だったけどな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:24▼返信
>>346
意味不明な論点ずらしやめてくれ
今の50代は氷河期世代ではないやろ?
その10年前と、今の氷河期世代の40代を比較することで
氷河期世代が特別不遇なのかは分かるやろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:32▼返信
※365
厚生労働省が定めた就職氷河期世代は
(35歳以上55歳未満)

>今の50代は氷河期世代ではないやろ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:33▼返信
>>347
氷河期の上の今の50代でも転職をしていない人なんて30%しかいない訳なんですが笑
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:35▼返信
>>366
厚労省は世間の認識と大きくズレてるので笑
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:40▼返信
※367
だから傾向と書いてるし、(新卒で)就職できないと日本は就職しにくいと書いてる
その傾向は世代で徐々に緩和されつつある
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:49▼返信
また氷河期世代お得意の不幸自慢かよ
辛いのはどの世代も同じだっての
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 19:52▼返信
問題を、問題としてちゃんと認識せず、世代の立場で認識をゆがませると社会問題は解決しない
今まで巷で言われてた通りの、8050問題社会問題が起き始めた
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:03▼返信
氷河期世代だけ別会社所属の扱いで給料が違うところもあるよ。
課長なのに年収298万円とかね。
305万の俺、高みの見物。
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:06▼返信
確かに同年代の人が取引先やお客さんに本当に少ない
大体、上か下の世代
学生時代、あんなにクラスもあって沢山いたのに、どこ行ったんだって思う
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:08▼返信
>>281
負け組は気にしてもしょうがないだろ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:14▼返信
氷河期世代マジでいない、今まで仕事してて会ったのが3人だけ、しかも全員会社潰れたとか辞めたとか後で伝え聞いた。
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:16▼返信
そもそも40代をあまり見ない
40代くらいかなと思って年齢聞いても50代だったり30代だったり本当どこに存在してるのか
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:17▼返信
氷河期じゃなくても今の40代は元から無能だからだよ
先輩の代々続けて来た業績をポシャらせた経験がある40代多いぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:20▼返信
>>55
ワンピースの尾田栄一郎先生はアシスタントで修業して才能あるから独立してワンピース作品出せるエリートになったから
今の地位についているんですが40代50代が20年近く前からいろんな業種で活躍してた人も一部はそれでエリートになったんですよ漫画家に限らず
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:21▼返信
※377
矛盾してるw 気づけw無能w

>氷河期じゃなくても今の40代は元から無能だからだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:23▼返信
>>61
努力してから言ってみ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:24▼返信
>>295
仕事できないクズよりマシ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:25▼返信
>>77
うちは多いわ。40代で入社してるのは選ばれし精鋭だから、バブル時代の無能より偉くなる。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:30▼返信
ソウダネ。ホントウニタイヘンナコトダヨネ。ナントカシナイトイケナイヨネーッテオモウヨ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:35▼返信
Zゆとり家畜 産業廃棄物の無産

賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
 無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:35▼返信
無産30独身クソオバという産業廃棄物

ティンポナイトとフェミニストは弱者ウジ虫


自殺しろマジwwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:36▼返信
※383
在日チ。ョン死ね寄生虫
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 20:47▼返信
どうせ結婚もしてないだろうし安楽死させてやれよ
社会の邪魔にしかなってねえだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 21:09▼返信
※387
世代差別、生まれによる差別ですね
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 21:29▼返信
リーマンショックと311世代(30代中期)もいないけどな
結局は景気に左右されすぎだし、糞バブリーばっか残してる結果
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 22:58▼返信
ほんとに40代いないんだよ…
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 23:27▼返信
飲食や土建屋なんかのブルーカラーには割と要るがホワイトカラー企業だと見かけないだろうな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 23:29▼返信
 氷河期世代発注者側だけど、受注者企業が軒並み氷河期世代を採用しなかったせいで受注者が送り込む30そこそこ管理者と70手前現場ベテランとを結びつける氷河期世代の中間技術者がいないため色々大変だ・・・。
 うちの職場だけでなく複数業界でそういう傾向があるのに、業界紙でちょっと話題になる位、大手の経済誌でこの話題が出てこないのが不思議だ・・・。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 23:49▼返信
うちの会社の40代の部長というか本部長と言うか組織がでかすぎてなんて表現したら普通の会社員にもわかるものに相当する凄さになるかよくわからん人は優秀やよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 23:53▼返信
氷河期世代って就職率も酷かったけど、勝ち抜いて就職した後のブラックさも酷かったからな
労基無視長時間労働、暴言当たり前、代わりはいくらでもいる
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:00▼返信
>>370
アホか。大卒が100社受けて駄目だとかニュースで連日取り上げられてた世代やぞ
どうしようもなくて派遣に行った人も多くなったが、リーマンショックで正月前に大量派遣切りにあって、公園で配給配るニュースやってただろ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:04▼返信
>>367
氷河期で就職が決まらない人が多かったから、そういう常識が増えてきただけで、
氷河期世代が就職する頃は、転職は人生の落伍者、未婚は人生の落伍者って認識が強かった。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:09▼返信
>>342
アホにはそう見えるんだろ。アホには。
氷河期世代から給与が下がってるから、その後上の世代が抜けていくことで平均給与が下がったんやぞ
氷河期世代が30代のとき、10年前の30代に比べて平均給与が150万円下がったと言われてる。給与が低くても就職せざるをえんかったんやぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:12▼返信
>>338
20年前の40代とは差がある。50代前半から40代が氷河期や
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:14▼返信
>>333
それだと、ゆとり世代はバブルのときの景気を抜いてるから、ゆとり世代も金持ちだろって話になる
だが違う、バブルで金持ちになったのは投資してた一部だけだ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:16▼返信
>>327
甘えが酷そうなのが出てきた
親の七光りって呼ばれてそう
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:20▼返信
>>306
それはない。ほとんどは就職してる
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:42▼返信
氷河期世代が年金もらう頃には受給時期引き延ばしや、補助の削減があると思う
必ずあると思う
ゆとりやZにも同じものが適用される
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:45▼返信
>>392
採用しなかったというよりも、氷河期世代は3Kと呼ばれてたドブラックだったから、他の業種に転職して行ったんだと思う
契約無視して直接指示や休出、深夜残業命令してた発注者側にも責任がある
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:49▼返信
>>286
たぶんだけど、バブル世代までは結婚は当たり前で、結婚してるから勝ち組なんて考える奴はいなかったんじゃないかな
貧しいのに、結婚してるから勝ち組だと自慢してるのは氷河期世代に多い気がする
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 01:19▼返信
※370
まあこれな。氷河期は入試もゆとり以降の文章量の半分以下だったし、思考力が問われる問題はほぼ皆無。
「う〇ちおしっこ早書き大会の勝者」であって、そんなのだれも採用するわけがないw
親が氷河期を甘やかすために、将来世代の負担で借金しまくったから、消費税0~3%、家計貯蓄率は今の10倍。
将来世代の負担でOECDに賄賂を贈りまくったから、国際学力は(名目上)トップクラスw
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 02:12▼返信
今の会社、社員は20~30代メインで50代少し(ほぼ高卒)。派遣は40代メイン、大卒が結構な割合でいる
まあ就職氷河期世代ってこういう事だよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 03:59▼返信
>>131
あのなぁ当時の何人か兄弟いるような家庭は大抵は下が割り食ってんだよ
封建的価値観がまだ残ってる時代だしな
大学に行ける=恵まれてるって分からないかな?俺は大学は行きたかったが親がきついから滅茶苦茶嫌がって行けなかったぞ
成績的には地方で上位7から15%
全国でも上位3割相当だったぞ
普通に優秀な部類だった
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:05▼返信
>>31
氷河期は数が多いから
若い世代より優秀な人材捕まえやすいんよね
特に中小は絶対抑えておくべきだった
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:07▼返信
>>37
あいつら扱い難い
根性ねーやつ多いし
言う事聞かない
とにかく甘いんよね
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:08▼返信
>>40
氷河期は仲悪いよ
かなりギスギスしてる
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:09▼返信
>>43
20代の無職や非正規の数がかなり
やべーとは思う
まだ若いとは言えダントツだからな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:11▼返信
>>46
まぁ見てろこれから氷河期世代の
逆襲が始まるから
そろそろ人生経験も積んで
一発逆転を狙いに来る頃
そしてお前らは踏みつけられる側に回ると
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:12▼返信
>>51
ゆとりZは生き物以下だな
あいつらマジでやばい
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:15▼返信
>>110
無敵の人になる前に
一世一代の大博打に出ると思うけどな
諦めの感情と同時にここままで
終わってたまるかって強い野望を抱いてる
年齢時代共に風吹いている
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:16▼返信
>>68
そんな奴は極一部でしょ
バブルとゆとりZに挟まれて
すげー可哀想
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:18▼返信
>>72
組織が大きくなると
そうも言ってられない
出来ない奴でもそれなりに仕事を
してもらわないといけない
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:19▼返信
>>73
残念だが無職率が高いのは20代30代なんよな
ゆとりZ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:20▼返信
>>82
そんな極一部の奴をあげつらわれてもな
氷河期は優秀な奴多いぞ
数が多いからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:23▼返信
>>106
恨みは抱えてるだろうけど
全員が全員犯罪弱者になるとは限らない
事業主にクラスチェンジするやつも
これから出てくるだろうしな
中小の後継者問題ってのがあるだろ?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:27▼返信
>>387
お前がら死ねば?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:28▼返信
>>388
酷いよねぇ
これから救世主伝説が始まるってのに
勿体無いなぁ
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:30▼返信
>>406
そんな一部の事言われましてもw
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:34▼返信
>>395
基本的にあほなんでしょ
150万いる世代に求人絞られて
100万しかなかった時代だからな
当時を体験してない奴には
この苦痛は分からん
お陰様でクソブラック就職して辞めた
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:36▼返信
>>371
若い世代は興味ないんでしょ
親がまだ若いから
年金生活の親がいるとさすがにやばいなって
問題意識を持つんだけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:37▼返信
>>405
時代が変われば状況も変わるのに
揚げ足取りばかりしても
何ら本質に迫れないよ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:39▼返信
Z世代もやべーけど
ゆとりのが輪を掛けてやばい
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 04:56▼返信
>>370
大企業はともかく
中小は偏差値+20位の人材が
押し寄せたから勘違いしちゃったよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 05:49▼返信
氷河期は初っ端からつまづいてるから
遅咲きなだけなんじゃないかな?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 08:04▼返信
>>377
バブル世代だろ、それやったの
何の上乗せ無しで、不都合だけ40代に皺寄せさせやがった
てめーらの穴ぐらい自分でふけや
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 08:06▼返信
>>406
統計的に見ると
40代の派遣の割合は一番低いので
あなたの会社が例外なだけですね
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 09:13▼返信
>>426
Zの方がゆとり教育期間長くて、今後更に長い期間うけたのが社会人になるんだけど。なにがやばいのかも伝えられないのはゆとり教育の弊害かな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 09:17▼返信
>>402
今厳しくしたらお前らも厳しくなるんだぞ。ってお為ごかしで頭の悪い老人発言はやめましょう。
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 09:20▼返信
>>431
やばいって言われて何がやばいのか
分からないのがゆとりw
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 09:37▼返信
>>431
お前らまず目上の人間に対して態度悪すぎ
はっきり言ってクソガキ過ぎるんだよ
屁理屈ばかりで根性がない
やっぱり殴られたり威圧されたり
したことないから人を舐め腐ってんだよね
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 09:56▼返信
>>255
チラシの裏のなんとやらに
ガチで書き込むのご苦労様www
誰も真剣になって相手しないよ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 10:17▼返信
>>407
奨学金貰えるやん。親との縁を切って大学行けば良かったやん。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 12:15▼返信
>>433
俺の空気をよめない奴は無能!
老害化していく様が見れて勉強になります。
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 12:37▼返信
>>433
外から見ててZ世代もゆとり教育受けてる世代だって言われてるのが理解できてない?お前がZ世代なら、ゆとり教育世代は無能。ゆとり教育受けた俺らZ世代も無能。と言ってることになるよ。
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 12:46▼返信
>>434
他人に対して誇れる物をもつ大人が言えよってよく思うわ。昔はネットなんて無かったから、汚いとこが見えにくく目上の人は凄いって神格化みたいになっとったけど、今はネットで情報共有されてる。汚いとこも無能なとこも全部見られてるんだよ。そして、昔みたいに大人には凄いやつが多いって思い込むガキは少なくなって、まともな大人は少なくて汚く無能な人間が多いってばれてしまってんだよな。だからあいつら舐め腐った態度をとる。相手に凄いと思わせようとせず、暴力に頼ろうとするお前は無能側だよ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 14:09▼返信
俺が航空会社に居たときも10年正社員がスポッと抜けてた
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 10:32▼返信
10年前は30代が恵まれていないなんて言われてたが、いまは40代に多いのか
次はどの世代だろうな?
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 10:40▼返信
>>439
俺も40代だけど、無条件に年上の者を敬えってのはおかしいと思うわ
メディアの発達以前、分かりやすく極端に言うと江戸時代なんかは年取って経験値を蓄えた老人の知恵が生活に密接してたから敬われたわけで、
戦後はお国のために戦った人たちや日本の復興と発展に寄与した世代
今の40代50代の大半は先人の作った社会インフラに乗っかってるだけだもの
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:32▼返信
氷河期世代は甘え!って事は、今の世代の増税も甘えって事だよな?
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:17▼返信
>>439
そう言うもんじゃねーんだよだから
クソガキなんだよ
誰に対しても一定の敬意は払って当然
それすらないクソガキが分かったような
口を聞くな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:21▼返信
>>442
だかは発想がおかしいのよ
誰に対しても丁寧に対応するのが当たり前
それが大人ってもの
そう言う発想に欠けてるのがゆとりやZ世代
もう態度に出てるんだよ
その自己中心的発想が既に
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:28▼返信
>>439
そうやって事実を指摘されて逆切れするから手に負えない。自分が絶対正しいと。バカの癖にwゆとりなZは生意気で使いにくいっての
上の世代の強つ共通認識なんだよ。いい歳してんだからいい加減気づけよ。態度悪過ぎるんだよクソガキ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:35▼返信
>>439
はいきたー自分に都合がいい自分ルールw
そんなだからまともに相手にされないって
何で分からないかな?そんなクソガキ相手にしないよ?まともな大人は。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:37▼返信
>>438
両方無能じゃん
事実言われて悔しい?
まだゆとりよりZのが厳しい時代になってるからましだってだけ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:39▼返信
>>437
幾らでもゆとりエピソードあるのに
調べようともしない時点で
やべーわ
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:46▼返信
>>437
単純にゆとりはZ世代より
自己俯瞰能力が足りてない
言葉の節々に自己の過大評価がみてとれる
もう少し謙虚って言葉を覚えないと
氷河期は逆に自己評価も低いし
自己俯瞰能力が高いぞ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:54▼返信
>>431
バカは自己評価が高いって言うけど
まさにそのバカがお前だよな
氷河期は悲惨だったせいか自己評価が低いし
物事をある程度達観してみてるぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:03▼返信
>>431
やばいって言われて
まずいなって思う事なく
自分は悪くないって言っちゃう時点で
こいつ人の話聞かないめんどくさい奴だー
って分かるのよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:07▼返信
>>437
やばいって言われて俺何かしました?
って実際いい出したらキリが無いのに
しれっと言っちゃうのがゆとりやZ
常々こいつ鳥頭なんだなって思う
反省などしない!
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:33▼返信
>>439
ゆとりは散々諸先輩方に迷惑を掛けても
こんな事を平気でのまたうからなー
普段の態度からして人として
終わってんよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 06:37▼返信
>>439
そんなのはお前の頭の中だけで
処理しろ
態度に出てんだよクソガキ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:47▼返信
>>301
シラケ世代やぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:49▼返信
>>203
覚悟しとけよゆとり
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:50▼返信
>>436
お前がバカゆとりなのが解ったw
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:52▼返信
>>304
団塊じゃ無くてシラケやぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:53▼返信
>>37
お前がゆとり世代なのが解るわ(笑)
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:54▼返信
>>411
1番無能世代だからなw
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:54▼返信
>>45
氷河期世代じゃ無いぞw
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:28▼返信
>>457
覚悟するのはてめえらだクソ氷河期
クソほど恨み買ってるの自覚しとけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:31▼返信
>>412
何で若い頃に行動しなかったんですか
そう言い続けて何年経ちましたか
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:34▼返信
>>87
氷河期は俺達すげーんだぞ優秀なんだぞ怒らせると怖いぞってイキってばっかじゃん
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:44▼返信
>>388
氷河期世代がしてきたことだね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:46▼返信
>>450
氷河期にブーメラン刺さってるよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:48▼返信
>>426
一番やばいの氷河期でしょ
凶悪犯罪者大量に排出してるし
ゆとり、Z世代は犯罪率低いし学力も高いしまとも

直近のコメント数ランキング

traq