卒論発表会、実際に聞いて現場がピリついたランキング!!!
— 関宮@C103日曜東U41a (@sekimiya) December 22, 2023
4位「4年生は楽しかったですか?」
3位「(一番偉い先生がその学生の先生に)これどうしましょうか?」
2位「ここWikipedia写したよね?」
1位「もう一年通う経済的な余裕はありますか?」
卒論発表会、実際に聞いて現場がピリついたランキング!!!
4位「4年生は楽しかったですか?」
3位「(一番偉い先生がその学生の先生に)これどうしましょうか?」
2位「ここWikipedia写したよね?」
1位「もう一年通う経済的な余裕はありますか?」
勘のいいクマは嫌いだよ…
— 関宮@C103日曜東U41a (@sekimiya) December 22, 2023
学会発表で実際に聞いて現場がピリついたランキング
— りょうと™️ 👾 (@TheDoctor_28) December 22, 2023
4位「大きなため息」
3位「舌打ち音」
2位「勉強不足ですね」
ぶっちぎりの1位「それはもう僕が10年以上前にやったよ」 https://t.co/FnAITr4eCe
俺が過去一ヒリついたなと思ったのは、指導教員の先生が質問して、学生が答えたら「全く違います。やはり何も分からずやっていたようですね」とだけ言って着席したヤツ。 https://t.co/24sgDl1GcQ
— あでのい@夏コミ新刊委託通販中 (@adenoi_today) December 22, 2023
この記事への反応
・1位の解像度えぐい
・怖すぎる
・経済的な余裕がなかったらどうするん
・ウチの代だと「4年やってそれか」ってのが印象に残ってる
・ずっと経過報告が芳しくなくてゼミもサボってて留年確定してる子が突如仕上げてきた論文を聴きながら「ん、これは今年で終わりにしたいってことで合ってる?ちょっと今から成績変えられるか確認してくるから待ってて」って出ていったの面白かったなー
・これと逆で、修論発表会のときフォントの間違いを指摘されて「次は気をつけます」って言ったら教授たちが『ドワッ』ってなって会場が笑いに包まれたことある。次=修了しないんかいっ!というツッコミだったと思うんだけど、翌月学会あって修論そのまま発表だったから次があったのである
・俺が記憶に残ってるのは
・「引用している統計が違います」
・「卒論は作文じゃないんだよ?」
・中身が無さすぎて質問すらされない
・「たくさん調べたのはいいけど、結論が薄すぎない?」
だったな
・教授「あなたが就職するのなら見逃します。けれども学問の道を志すのなら話は別です。」
その方は残って無事に研究者になった(ゆえに笑い話として語ってくれた)のでハッピーエンド。
・3位に近いのですが
『キミ就職決まってるの?民間?(教授から渡された社名チラ見)うーん、まぁ、単位は出すけど、、、(以下激詰め)』ってのは、ありましたね
・本当にヤバいのは2位かな。1位はなんとかする余地がある。3位と4位はもはや普通。
これは泣く・・・


普通は審査あるからw
ところが審査する人と現地の人の意見ってだいぶ違うんだよな。
頭おかしいのかよwww
教授といっても一人の意見に過ぎないんで・・。そもそも教授自身が叩かれてることも多いだろ?
特に文系の大学の教授っていつもテレビに出てバカなこといって叩かれてるだろ。
こういうバカが空想松を語りだすw
その前に担当にも何回もチェックしてもらうけど
未だに返信機能すら使えないイブ前日にPCカタカタ底辺弱者おじさんの通ってた大学だとそうなんやろけど🤣
事実しか言ってないぞ。どこにこれに空想があるんや?
空想があるとしたら、これを認めないお花畑のお前さんの方だろ。現実を見ろよ。
〇 僕ちゃんが考えて
今は違うの?
卒論発表でNGだったら単位もらえず卒業できないんだけど
へー、どんだけの卒論発表とやらに参加すると統計取れるの?
それができるって、どういう立場な人が語り出してるの?w
あのさー(くそでかため息)
じゃぁお前の知ってるわかりやすい例で例えるんなら、じゃあなんでジャンプとかで満をじして連載して10週で打ち切りとかなるんですかね?くっそつまらねーってネット中で言われるんですかね?これも同じだぞ。
これは論文の書き方(フォーマット)知らないやつマジ多いからしゃーない
学生が悪いけど指導教員もなにも指導してないんだよね
卒論の発表って他の学生に見せるだけで、教授に見せてるわけじゃねぇだろがwww
統計とか言い出したけど、別にお前が正しいことにもならんぞ。
このキチガイさが、こういう松を語り出す知能w
オマエ、アホだろwww
???
何言ってんだコイツ。だから教授っていっても一人の意見なんで。
アインシュタインだって相対性理論発表した時鼻で笑われたぞ。
はぁ。反論できずに「お前がアホ」とか言い出したわ。自己紹介お疲れ様でした。
このキチガイさが、こういう松を語り出す知能w
反論できてないのはオマエだろwww
そもそもお前さんってニートだろ?お前自身が誰からも認められずにニートやってんのに何言ってんだ。
どういう立場の人がいろんな卒論発表現場を知ってるんだよwww
いや「アホ」は反論になってないゾ。ここまで会話が通じないアホゥが実在したってすごいな。
それエビデンスある?w
だから、反論してないのはオマエだろがwww
どういう立場の人がいろんな卒論発表現場を知ってるんだよwww
そのお前の答えで確定やろ。9割ニートやな。
卒論で落ちる奴なんておるんか?
途中経過を一切みないで、卒論だけ見てる教授がいると思ってる脳内世界ではおるんよwww
?
えーと、、、お前が何をいってんのかさっぱりわからん。卒論発表会・・・。だぞ?発表会の言葉の意味わかりますか?
大勢の人が居るから発表会なんだぞ?大勢の前で発表するのが発表会なんだが、なんだと思ってるんだ?
全く会話にならんから・・。
来年のイヴは一緒に過ごしてくれる人がいるといいな(´・ω・`)
中卒かな?w
落ちるのはまぁないとは思うけど、
そもそも卒論って1年間真面目にやったことを発表するからこき下ろされるだけでも現場はひりつくだろ。もう一年やる?とか。まぁ実際に言われてるの聞いたことある。
質問されても無視しろよ
お前が中卒だろ?卒業論文のことろくに知らないんだから。
というか普通にChatGPT間違えてることもあるからみたらわかるで、統計処理とか先行研究の要約とかさせたときに誤認識すること多いねん
ひりつかないよ
笑いが起きるだけ
ワイ、公務員。
パワハラ上司にそんで「その他、⚪︎長の定める」や「予算の範囲内で」を必ず入れる。
なお、バカな元公務員の先輩が「これ、何百万円も予算あるんだな?」とドブ臭い顔
わいはなんか論文が難し過ぎて質問来なかったが、、、教授からも「誰もわからんだろうから質問来ないだろ」とは言われてた。
この知能レベルw
そこは大学によるぞ
ワイのとこはマーチ以上の研究大学やったけど、卒論なら修士が面倒見るだけで、主査は一切よまず副査に丸投げやった。もちろん、修論は普通に公開審査でリジェクトされるし博論なんて3年で抜けたら万々歳みたいな研究室やったけど、卒論はよっぽどやらかさない限り基本的に通すって方針やったで
バカに教えてやるよ
正解は院生
口頭試問で答えられないって減点にしかならんが底辺大では違うの?
精神病院の入院患者を最近は院生っていうんだ?w
大学にもよるけど発表会の前に主査と副査で評価決まる。公開審査とか発表会はそこまで承認されるかには関係ない。それに、学部生なんて基本は論文の体をなしてないもの提出するし詰められはするけど基本的に受理されるで。どちらかというと幼稚園とかのお遊戯会みたいなノリや
まじもんのバカだわwww
何度も卒論発表見るのは院生くらいだよwww
教授定期
何いってんだおめー
いかに研究室に修士や博士残させて
研究室予算勝ち取りたいだけの教授
教授がC103日曜東U41aとか
脳が壊れてるのかなw
就活まじめにやってたらまともに卒論書けるような学識身につかん現実あるからな
本来学部3~4年のうちにやるような研究を修士でやってるようなところある
ちゃんと頭のおくすり飲んだほうがいいよ?会話になってない
なってないのはお前の言い返しなw
一度も答えてないじゃないwww
出した後の発表はクッソ詰められるけどどうにでもなる。
被害妄想ね
それ典型的な陽性症状だよ
就職先決まってるならかかなくたっていいしなあんなもん、時間の無駄
やりたい事が無い奴の論文ってほんとそんな感じで超つまんねーんだよなー
ワイはゼミ入ったから一応卒論書いたけど、発表会も無くてただ出しただけでゼミの単位はもらえたぞw
ノーチェックの教授やゼミにダメージ行くだろ
Fランか?
教授の責任でもあるよな。
1年おわりの最後の発表で初めてダメなことがわかるって、お前は今まで何の指導をしてたの?
本当に、日本の大学の教授は甘やかされてるよ。仕事してない
AIの記事でも全く議論にならない知能の低さ晒してたしこれもうはちま名物だろ
大学は初めて自分で勉強を選んでカリキュラム組むシステムだからそこは見当違いじゃないか?
むしろそれまでの過程で自己解決や能動的な思考を得られない高校までの課程が悪い気が
経過の途中のチェックをしない方が良いなんてことはありえません。
というかそれなら、バカ高い学費を出して大学に行く意味がありません。
主体性は自習で学ぶ、ってのは錯覚でしかない。計画を建てさせてチェックすれば良い。
大学の教授同士で注意しあったりしないでしょ。お山の大将、裸の王様だよ。みんな自己流。
学生の管理なんて全然してない。
ほんと大学とかいう子供集金ビジネス消えてほしいわ
匿名チェック式だから詮索しようもないしな、
怖っ
マジのトラウマ止めろ
それな
何ヶ月おきかに進捗チェック入ると思う
研究室やゼミによるけどスタートする時に過去の事例探さなかったの?って反応を想定した創作
2単位か4単位最大合わせて6単位くらいだからフル単取れなかったなくらいの影響だよね
それどころかデータの捏造までするってな>ChatGPT
的な奴だと思ったら違った
ガチでアカン奴や
自主退学するか、死ぬほどバイトするか借金でもして学費払うだけだろ
そんなことも分からんのか
どう考えても時間掛かり過ぎるし
学会発表と勘違いしてるんでなければ嘘松では?
20年ぐらい前だったらコピペしてもばれなかったのに
お前のとこはどうだったか知らんけど俺のとこは最後の全体発表時(プレゼン)に
その分野担当の教授が2人と担当教授1人が一番前の席で最終評価を下していてD取ったら留年コースだったぞ
もっともそんな評価取るレベルの人はそもそも3年くるまでに落第してるから聞いたことはないが
まじ?
うちは卒論作成者全員が2日間かけて各講義(それぞれ200人は余裕で入れる)場所で発表だったぞ
卒論発表自体が一般公開されてて来賓も招いてやってた。
それできなきゃ卒業なしだったからな。休んだ時点で留年よ
それは理系の学会だな
多分文系のゼミの話だわ
やべー学生はいるにはいるけど実験は一夜漬けでどうにもならんから進捗管理はしてるし最終的に助手や博士総出で卒論自体はなんとか仕上げる
あそこの研究室はそういうサポート上手い助手が入ったとか広まる
留年するのは単純に講義の単位が足りないパターン
いやガチでアカデミックに進んだ自称じゃない文系ならちゃんとしてるんだろうけどねもちろん
テーマって教授が把握してるはずだし経過も見るはずなんだけどな
一年全く進み具合見ず丸々放置とかあるん?
学生の発表なのに教授のレスバが始まるやつな…
先行研究があったけど調査不足じゃない?まさか〇コピじゃないよねと
その研究を行ってた大先輩に詰められる構図
もしかして文系?
よほど突っ込みどころがある奴でないなら学部の卒論の多少の粗はスルーしてもらえる
それ何系?
俺は工学とか情報だったけど、進捗管理とか共有してるやつ居なかったぞ。
研究ノートとかも無いし放任。
かなりやっつけで何にも教えてもらってないレベル。
生物系とかの方がしっかりしてそう。研究ノートとか作るらしいし。
ウチの大学は毎年2、3人いたわ
さも当たり前の様に返答されて配属部署から人事部へと飛ぶクレームについて考えると
教官や教授たちが卒論に対して激詰めしてくるのは当然の事なので逆恨みしてはいけませんよ?
学内の卒論、修論なんて緊張するほどのもんでも無いし多少専門分野が違うなら
教授といえど所詮『素人』なんで基礎さえしっかり理解すてればいくらでも誤魔化しが効く
逆に学会の方が専門家の集まりなので細かい粗見られたり、胡麻化したい箇所見破られたりで
緊張が走る
かわりに卒試と国家試験受けたけど
見に来たギャラリーの学生とか教授から実験方法とか苦労したポイントとかめっちゃ聞かれてマジで疲れた
担当教授はハゲで机にいつも工口本を入れてたから「工口ハゲオヤジ」と馬鹿にしてたけど、かばって卒業させてくれたので、今は感謝しかない
髪の毛がないだけで差別してごめんなさい
おかげで今の就職先にハゲのセクハラオヤジが上司にいるけど、優しく接することができて良い評価もいただきました
俺を改心させてくれた教授には土下座感謝しかない