• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「欠員埋められない」教職員の欠員3000人超が未配置 解消目処は8人のみ
1703503817111

記事によると



・全日本教職員組合などは、32の都道府県と12の政令市の公立学校や特別支援学校に対して、病気による休職や産休などの影響で教職員に欠員が出ている、「未配置」について調査を行った。

・その結果、今年10月1日の時点で「未配置」となっている教職員の数は、3112人にのぼったという。このうち、未配置の解消目処がたっているのは8人のみで、対応出来ないとの回答は285人、校内で対応するとの回答は252人にのぼった。

・また、去年も調査に回答していた学校について、同じ時期の「未配置」の教職員の数を比べると、去年は1698人だったのに対し、今年は2344人と1.38倍となっていて、改めて深刻な教員不足の実態が明らかになった。

・さらに今回の調査で初めて病休による代替教員の未配置数が510人にのぼり、産休による代替教員の未配置数441人を上回ったという。

・調査の中では、「4月に採用された人が1日で辞めてしまった」という悲痛な声もあがっていて、中には「給食調理員の欠員に対して事務職のバス運転手が手伝っている」と回答する学校もあったという。

以下、全文を読む

この記事への反応



業務時間とプライベートの時間が明確に分けられないような仕事は昨今は敬遠されますね

教職現場はブラックであると覚悟して就職しても、予想以上の状況で壊れる若い教員が増えているそうです。精神的にやられて休職している先生が初の6千人台に増えたとのニュースがありました。魅力を発信して、それが事実と異なるとしたらどうなるんでしょうね。責任の所在が・・・。

子どもの小学校で、この春社会人からの新任教諭がほんの数ヶ月でメンタルを壊して退職した。
「夢を諦めきれなくて転職しました」ってキラキラの笑顔で言ってたのに。
代わりに担任を持っていない先生が兼務してるけど、毎日9時過ぎまで残業して、明らかに覇気も人としての余裕もなくなってってる。
私に打開策は思いつかないけど、国や自治体にもっと本気で義務教育についての改革をしてほしい。


非正規教員の給与を正規公務員の平均年収1000万円程度にして募集すべきです。非正規はアルバイト並みでは格差が大きすぎる。

欠員は教員だけじゃありませんよ。人口が減ってるんだから全職種です。

結婚前に教員として働いていましたが、現場に戻りたいと1ミリも思いません。私は小学校教諭と特別支援教諭の免許持ってるので、学校としては喉から手が出るほど欲しい人材かもしれませんが、、、給料は安いのに多忙すぎる、色んな業務がありすぎて色んな責任が伴うという地獄のような仕事でした。子供たちと過ごしてる時間はとてもやりがいを感じて楽しかったのですがね…、それ以外の仕事量が多すぎて私生活を犠牲にしないと回らなかったですね。

コメント中にもありますが、部活動の顧問とか授業外の負担をなるべく減らして、働く環境の整備が必要だと思います。
昔学生だった時のことを思うと、授業の後遅くまで部活動があったり、休みの日も部活動があって嫌だった。だから途中でやめたんですが、先生方は好きでやってるならいいですが、半強制なら大変だと思いました。


とりあえずすぐに出来ることとして給与だけでも上げてあげて。
その上で仕事内容を適正化。
放っておくのは一番の悪手。


めんどくさい親に子供も増えてる時代に
知力、体力、情操教育みたいな高度な仕事を任されてるのにやっすい給料で休みもなくこき使われる仕事なんだから
なりたいと思う人減って当然だよ


3000人なわけがない!うちの市内だけでも数十人の欠員が出てるのに。
現場のことわかってますか?
1人分の給料で2人分働いている主幹教諭、教務主任がたくさんいます。
今後もっと倒れる人が増えますよ。
それか、徹底的に手を抜かないと立ってられません。
人員確保が急務です!






ブラック労働と言われ続けても一向に改善されないんだから、そりゃ人足りなくなるよな












コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:02▼返信
ひろゆきのせいじゃね?
教師を論破しようとするクソガキがたくさんいるらしいし
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:03▼返信
自分らが就職の時は昔の奴らがのさばってて教員できなかったんだが?今更すぎ。精々困れば?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:03▼返信
糞日本ざまぁwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:05▼返信
そりゃまともな精神してたら教師とかできんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:06▼返信
外人が教師やるからへーきへーき
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:06▼返信
文科省「教育現場を破壊する」
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:07▼返信
もう動画ながせばええやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:07▼返信
まぁ放置してたせいだよな
そんなの誰でもわかりきってた事だろうに
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:07▼返信
1日で辞めた奴はブラック云々関係ないな
11.投稿日:2023年12月25日 23:07▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:08▼返信
教員が足りないなら

少子化って嘘なんじゃねえの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:09▼返信
>>10
辞めるんならはやく辞めた方が双方のためになるし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:10▼返信
教職を公務員の一業務と考えて就職したんだろうなぁ
甘くないよ 子供を教える立場は
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:10▼返信
子供も減ってるんだから丁度いいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:13▼返信
底辺校なら生徒の進路なんて高が知れてるから気楽にできるけど進学校だと意識高い生徒から質問責めされて疲れそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:13▼返信
介護のほうがやばくねぇか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:13▼返信
キチガイ親子の面倒まで押し付けられるんだから当たり前
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:14▼返信
少なくとも部活は外部顧問かクラスの担任じゃない人にやらせればいいでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:15▼返信
いらないのに続けてるただの本売りたいための利権だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:16▼返信
産休で休む馬鹿女なぁ。代理の教師がそれの所為かしらんけどいつも不機嫌だったなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:17▼返信
ひと言、負担を減らせ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:19▼返信



この根性なしが!


 
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:20▼返信
嫌ならやめたらええんやでえ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:21▼返信
やりがい搾取がすぎたか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:21▼返信
今や子供が子供に教えているようなものだしな。
体は大人、心は子供な分、子供よりも情けないけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:23▼返信
いじめは無かったパワハラもなかったモンスターピアレンツはいる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:23▼返信
国が嫌なら辞めれば??って放置して来た結果なんだからしゃーないやんwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:24▼返信
産休にめくじら立てるのがオタクwwwwwwwwwwwwwwwwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:25▼返信
生徒に手を出した性犯罪者が復帰して同僚になるよ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:25▼返信
文科省は勿論、教育委員会も腐りきってるからな

上層部は一度も責任取ったことがないし取らないのに現場に口出し過ぎ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:25▼返信
ジジババの無駄な延命に金使ってる場合ちゃうやろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:26▼返信
どうせみんな塾に行くんだから学校なんて午前中に終わりでいいのにな
塾に行く金すらない底辺は見捨てればいいだけだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:26▼返信
しょうがない
性犯罪者の教師を再雇用だ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:28▼返信
小学校は部活は少ないが圧倒的に精神的にやられること多い
中高は顧問にもなれば無休、小学生と違った問題が多い
これで4,50代ぐらいまでやってようやくそこそこ貰えるとか
聖人かど畜生でもなきゃ無理だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:29▼返信
介護、教師、保育士は地獄
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:31▼返信
まずさ

部活動は外部講師と協力もしくは委任
モンペに強く対応できる教員以外のモンペハンターを導入
虐め問題は無くなる事はないから教育委員会より介入能力の高い第三者機関に申告式にして教師が直接加害もしくは知っていたにも関わらず放置していない場合には特に咎められる事はないようにする

ここをしっかりしろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:31▼返信
今のネットに染まった馬鹿なガキの面倒を見るとか地獄かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:32▼返信
職場がブラックというのはそこの管理者がブラックって意味だからな
改善なんてしないよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:33▼返信
はい!論破ww
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:33▼返信
>>38
普通の子供ならともかくひろゆきの真似されたらマジでイラっときそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:34▼返信
>>2
簡単に論破される無能教師にも問題がある
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:34▼返信
学校って色々やりすぎじゃない?行事も多いし6時間も授業必要か?
普通に考えて昼には帰りたいし、勉強したい奴は塾行けばいい
何か無駄が多すぎるしあの拘束された感じが嫌なんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:34▼返信
まあ現場がなんとかするだろうで責任者(文科省含む)が何もしなかった結果が現在
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:35▼返信
>>35
生き残るのは畜生の方だよね
聖人は途中で壊れる
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:36▼返信
建前の壊れた世界で公共教育なんて無理に決まってるじゃんね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:38▼返信
全部リモートでいいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:38▼返信
今のチンパンジーしかいない学校で教鞭とるとかそりゃしんどそうや
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:38▼返信
馬鹿ガキが身の程を知るのが学校だった

人権(笑)のせいでガキが付け上がったままになってしまった
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:39▼返信
>>21
担任持ったらその年は子供作らないか子供作るなら担任になるなとは思うな。家族計画なんて前もってやるはずだから妊娠したので担任降りますは生徒のストレス考えたらなしなんだよな…別の先生になると教え方も変わるし生徒の特徴もわからなくなるし両者に良くない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:40▼返信
はやく授業を全国一律の授業動画に出来ると良いね
クラス毎に何回も同じ講義を繰り返すのはマジで無駄だし大変すぎるわ
質問の回答と生徒の管理だけするようにすれば
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:40▼返信
※35
資本主義社会でガキ共の思い出作りの為に毎日部活の面倒を見ないといけない教師は地獄だからな
子供は減って行くしオンライン授業が整備されて行ってるから非常勤講師並みに楽になる事を願うしかないわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:41▼返信
親は親になりきれず、教師は仮面を剥がされて威厳も建前もなく、結果馬鹿ガキはネットの詐欺師を盲信して社会を舐めて育っていく

終わりだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:41▼返信
高くてもやりたくねぇなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:41▼返信
だって職場に性犯罪の前科ありと暴行の前科ありの人間居すぎなんだもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:42▼返信
>>22
問題児に叱ることもできず我慢しながら授業してたら潰れるよ。問題児をしっかり押さえつけていい権利を先生に与えないと…もちろん怪我するほど過剰になるのはダメだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:42▼返信
だから性犯罪した教師が普通に働いているんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:43▼返信
教員の給与上げると貧乏家庭の親がモンスター化する率高くなるからそっちの対策も併せてやれよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:43▼返信
ひろゆきの影響か
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:43▼返信
事務職のバス運転手というパワーワード
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:44▼返信
何十年か前、マスコミのネガティブキャンペーンの対象になっていたのが教師
給料に対して割の合わない仕事内容、何かあれば即責任問題となり、辞めさせられる風潮
その成果がようやく出てきたってことかな

なお、それに前後してネガティブキャンペーンが張られていたのが官僚と産科医
官僚の方は特に成果が出なかったみたいだけど、産科医の方は見事に出たねぇ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:44▼返信
正規公務員の平均年収1000万円・・・?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:45▼返信
※56
いや叱ることはできるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:45▼返信
>>33
学校の拘束時間減らすのはスポーツ分野に進みたい人の勉強時間確保にも繋がるからいいことなんだよな
海外がその形
日本の学校システムだとスポーツか勉強かになるから前者とるとこけた時に人生終わることになる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:46▼返信
令和なのに昭和な労働環境と労働内容だからね…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:47▼返信
生徒を上手く使えよ
学校の雑務の大半は生徒に丸投げしてたじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:48▼返信
とりあえず小学校はさっさと中学年以降の科目別教科坦と学力別編成にしてくれ
それだけでかなり変わる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:48▼返信
産休で1年休んだ教師もいたぞ。それで給料もらえるんだから良い商売だと思ったよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:48▼返信
※56
怪我でもさせないと子供は分からないから手っ取り早く鉄拳制裁でいいんだけどな
ゆとり教育で甘やかした結果がY、Z世代でGDPは下がる一方だしやっぱ社会の厳しさを子供の頃から教えないと
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:49▼返信
公立教師の子供は基本中学受験するからな
ダメな世界って親がわかりきってるから
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:50▼返信
※67理科と音楽だけだったかな?うろ覚えだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:50▼返信
>>69
少子化にしたのはもっと上の世代でしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:52▼返信
芸能人の体調不良で検索してみ
驚くほど多くがそれで休んだりしてる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:53▼返信
やりがい搾取世界一👑
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:54▼返信
教育の質がどんどん下がっていく
日本の未来は暗い
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:55▼返信
糞仕事の上に残業もつかんのじゃ誰もやらんわw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:56▼返信
まともだから病んだり辞めるんでね、そんで残るのはズレた人が多くなると
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:56▼返信
で、性犯罪前科者が戻ってくると言うね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:56▼返信
糞親、糞ガキの相手なんてその辺のサービス業よりもよっぽどストレス溜まりそうだしなww
誰もやらんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:57▼返信
子供の数は全盛期の三分の一だからな

教員の仕事楽すぎるんだよ
どんどん辞めさせて人数半分にしろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:57▼返信
※68
それぐらい民間でも余裕であるぞ
底辺に合わせるからどんどんブラック化すんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:57▼返信
>>79
じゃあ、やるなよ
いつまでも楽な仕事にしがみつきやがって
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:59▼返信
>>3
足りない割に絞ってるよな
教員試験も曖昧で黒い部分ある
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:59▼返信
>>1
教育なんて底辺の職種やんけ
口リコン需要しかねぇよw
今時公務員なんて目指す馬鹿はいない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:59▼返信
>>75
小学校の教育の質は国力に関係ない
(中国、インドの初等教育が日本より優れてたわけないのは分かるよね)

教員の失業対策、利権として残ってるだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 23:59▼返信
ワクチンだよ
この半年ぐらい芸能人有名人の体調不良も異常に多い
ヤフーのエンタメカテゴリーで
体調不良で検索してみろ。異常な数で驚くよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:00▼返信
>>42
問題なのはひろゆき同様論破なんて全く出来ていないのに当人は自信満々なところ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:00▼返信
ましてや育休なんて言い出せる感じじゃなさそうだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:01▼返信
チーム0勝全敗でも廃止されない部活とかを
だらだらやってるだけで夏休みでも満額給料が出るという

今時考えられないくらいの楽勝な仕事だからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:03▼返信
>>50
自分の子どものために先生は自分の子どもを犠牲にしろと言えちゃうところが日本人だよなぁ
おもてなしを強要するところ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:04▼返信
フルスイングしたくなるような馬鹿ガキがいっぱいいるんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:04▼返信
AIでおk
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:05▼返信
もしも生徒が登校拒否やいじめにあったらそれこそ普通の授業をしながらも時間外でも対応するのが当たり前と言われるだろうし。親身な先生ほどそれが当然と考え頑張りすぎる。あとは受験生を受け持ったら胃痛起きそう。どう考えてもきつそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:07▼返信
>>56
問題児対応専門のスタッフがいないと授業どころじゃないもんな
例えば奇声をあげて教室から飛び出すような子どもに寄り添って心を開くまでじっくりと向き合う…なんてのを担任の先生がやってたら残された他の子どもたちはどうすりゃいいのよっていう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:09▼返信
>>68
産休制度が教職員限定の福利厚生だとでも思ってんのかお前…
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:10▼返信
土方以外

人のやる仕事じゃないもはや

小学校の先生とか今思い返してみると精神異常者多かっただろ
97.投稿日:2023年12月26日 00:11▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:12▼返信
親も教師もガキも変なのが増えたからなあ
数じゃなくて割合がね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:18▼返信
仕事サボって病欠してはちまに書き込みとか
すぐにクビにしろよ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:20▼返信
>>98
子供の数は三分の一だし、親の学歴や収入は改善してるし、
単に教師が特権階級に甘えて腐敗しただけなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:20▼返信
教職に戻りたくないからかどうかは知らんが、県職員飲み会で知り合った県職員と結婚して
30歳から6人もの子供を産み続けて育休取り続けて復帰しない人なら知っとるわ
そら復帰したくないやろなぁ…
地元では子供が後何人増えるか予想して楽しまれてる
こんなんでも退職金たくさんもらえると思うからすごいよ公務員はやっぱり
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:21▼返信
NHK教育の番組で十分だから
小学校廃止しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:21▼返信
親は子供が大事、学校は生徒が大事、校長などの上は自分の保身が大事。生徒は自分が一番。
で、教員が一番下扱いなんだもの。
盗みがあろうとセクハラがあろうと暴力沙汰があろうと表には出ない。授業中に下脱ぐアホ生徒がいても女性教員が被害者ならみんなだんまりで誰からも守ってもらえず、親がお偉いさんだから無罪放免で泣き寝入り。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:22▼返信
公務員だと思って怠けとるだけだが?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:22▼返信
>>101
法律が激甘なせいで税金泥棒しようと思ったら無限に国から金引っ張れるんだよな

マジで盗人みたいなのばかりだから公立に子供預けられない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:23▼返信
子供減ってて、めちゃ大人しくなってるのに
四六時中泣き言しか言わないクソみたいな大人の吹き溜まり
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:24▼返信
未配置とかいうとるけど、今昔と違って担任副担任とか増やしすぎやねん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:25▼返信
まず手始めに政治家と給料を入れ替えようか
裏金も付けてあげて
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:25▼返信
>>1
目くそから鼻くそへ政権交代w
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:30▼返信
教員はこうやってスポットが当たるだけマシ。福利厚生が機能してない民間の超絶ブラックなんてスポットすら当たらないからな
病休や産休もなく基本ポイ捨てだからデータも取れない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:33▼返信
子供減ってるのに教師が足りないわけがないだろ
むしろ教師は多すぎるぐらいだ。別の原因だろ。よく考えろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:37▼返信
ひろゆきに影響されてるような馬鹿ガキ共は糞だけど
小学校低学年を昭和時代に指導してきたババア教師共は糞が多かったし
中学校では役に立たないサラリーマン業務しかしない糞教師も多かったしどっちもどっち
だからその中で素晴らしい教師がいるとホント印象に残ったわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:42▼返信
リモート先生が当たり前になる時代
専門学校はとっくになってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:52▼返信
で左翼系の教師が残り続けるんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:55▼返信
半日勉強してても結局は塾や予備校に通うんだから学校なんて二度手間
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 00:57▼返信
産休はまだしも病気は職場に問題あるやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 01:07▼返信
自分の家族を犠牲にして土日も他人の子供に尽くして、貰える残業代が基本給の4%とかそりゃアホらしくて辞めるわな
辞めて正解、自分の子供の方が大事
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 01:08▼返信
産休でサンキューby烈火の炎
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 01:19▼返信
オンライン授業してる予備校に外部委託した方が効率的
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 01:21▼返信
教職員じゃない単なる大学生まで動員して40人学級を維持させようとしてるからな
どう考えてもオーバーワークなのに教員の負担減は一切考えようともしない教育委員会が悪い
子供の数は急激に減少してるのに教職員が余剰にならないなんて待遇が悪いという事に尽きるんだ
頭の固い上層部こそ現場に立って現実を把握するべきで、歳だからと逃げ口上だけ上手い人たちに
若い世代がついていく訳ないだろフザケンナ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 01:35▼返信
取り敢えず休みの宿題と部活動を基本無くせば
教師の負担も少しは減るんじゃね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 01:37▼返信
でも何年休んでも給料出るんでしょ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 02:11▼返信
日本の教育を破壊するために何も対策しないのが決まってんだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 02:29▼返信
イライラすると授業放棄してモラハラしまくるゴミが担任だったせいで教員全部自殺するほど追い込まれてしまえ思うわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 02:43▼返信
とりあえず部活顧問とか言うやりがい搾取を廃止するところからやろ
外部に委託するなり、専門の非常勤雇うなりしろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 02:59▼返信
大人を舐めるクソガキだらけだからな、そりゃ辞めたくもなるだろ
すぐにSNSに晒すバカガキもいるし
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:05▼返信
予備校みたいに授業とホームルームは別の人にさせる方がいいよ
両方の適性あわせ持つ人ほとんどいない
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:14▼返信
>>84
ニートのクズは黙ってろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:16▼返信
責任を教師に持ってくる親に政府にネット
ブラック企業が爆笑するぐらいに重労働に残業

当たり前だっつーの 何とかしないと教師なるやついなくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:32▼返信
別に教師だけが過酷なわけでも減ってるわけでもないしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:37▼返信
>>8
ほんこれ。今の時代、東進方式がベストプラクティスなんだよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:38▼返信
>>19
サッカーみたいに地域のクラブがあって、ライセンス持ちの専門の人間が指導するのがいいと思うわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:42▼返信
>>43
生徒側も拘束時間に対して身につく能力が見合わないと思ってる人多いと思うわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:42▼返信
>>48
ゆとりと比べたら今の方が大分マシだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:44▼返信
>>67
中学校以降は学力テストの点で通う学校を振り分ければいいと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:45▼返信
>>68
給料じゃなくて、健保から手当が出ているのが正しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:47▼返信
>>85
何言ってんだ?日本よりも中国やインドの初等教育の方が優れているだろ。。。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 03:48▼返信
少子化で教員不足で少子化なのに教員不足
デフレスパイラルみたい
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:07▼返信
子供は減ってるのに業務量は減らないんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:10▼返信
わざわざ教員試験や教育実習までして入ってんのに、
一日で辞めてしまうような職場に疑問を抱け
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:11▼返信
大学みたいに授業を講義する人だけにした方がいいね
べんきょう
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:28▼返信
>>1
共産党母体の全教の言うことなんて信じられないだろ
部活動も指導しなくなって、娘の学校は七時に行ったら誰もいなくて真っ暗だぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:29▼返信
>>87
つ鏡
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:30▼返信
>>19
特区の昔に部活の指導なんて時間外はしていないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:31▼返信
>>50
ブラック企業の考え方
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:35▼返信
部活とか要らない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:40▼返信
大阪万博なんかに使ってる金あんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 04:54▼返信
教育学部とかいう底辺選んだ時点で負けてる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 05:12▼返信
平均年収1000万円w
校長だけの平均だってそんなにない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 05:45▼返信
他国とか支援してる場合ちゃうんだよな
国力が下がったらいずれ兵力で支配されるという
危機意識が足りていない
いまこの国が支援してる他国は
日本の事なんかどうなっても良いと思ってるって
まだ分からんのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 06:07▼返信
進学校の教師の動画をタレットでやりゃ良い。ついて行けないならそこまで
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 06:10▼返信
AIの出番だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 06:11▼返信
教育も第一次産業も疎かにしてIRだの脱税だのに一生懸命な政府
円安も進んでるし本格的に日本と日本人のバーゲンセール始めたのかもな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 06:21▼返信
色々と厳しくしすぎて、資格取るのも無意味なものが多くなってきた、マシンが全てやるから、作業手順さえ教えてれば、知識が有れば問題ない時代に突入してきてる、人手不足なのもあるし、もう少し資格については緩和してもいいと思う。特に国家教師の方なんて、合格点に到達してるのに、厳しい面接でわざと非正規いさせるために外してる節があるからな、
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 06:59▼返信
上は安泰でふんぞり返っている組織ほど下は奴隷である事が多い。奴隷の反逆大いに結構。それでもふんぞり返っている奴らは変わらない。自分達だけが逃げ切れればいいからね。教育現場も民間も国もすべてがそうじゃないかな?今だけ金だけ自分だけ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 07:46▼返信
>>63
叱ること「は」できるよ。
まあ、その後で「○○先生怖いから学校行きたくない」とかって親に泣きつき始めたら終わるけどw
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 08:15▼返信
これが自民党の経済政策
くうーたまんねー
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 08:21▼返信
「ダメ教員を排除する!」とか言って鳴り物入りで
教員免許更新制を導入したら、超絶ブラックな環境になり手が激減、
退職者やうつ病が続出、教育現場が崩壊、わずか15年で制度廃止
とうとう「免許ないやつでも採用する!」とか言い出す始末
ほんとに安倍とネトサポって、日本を破壊する以外に何ができるの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 08:51▼返信
田舎だと親に面談でどこ出てるのとか聞かれるしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 08:51▼返信
1日でやめるとか教育実習してないのか
それとも職員室内の問題か
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 09:03▼返信
まあ弱者が集う場所だからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 09:19▼返信
初手長時間残業だったんかな
163.投稿日:2023年12月26日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 10:05▼返信
>>158
韓国を相手に戦うことができます!

なお壺
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 11:01▼返信
クラスを持つ教師が授業も別に担当するのがおかしい
キャパオーバー過ぎるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 11:04▼返信
>>140
一日でやめてしまう方にも問題が…
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 11:07▼返信
>>125
特にスポーツ部活は元スポーツ選手で資格を取った人を専門に雇ったほうがいいよね
経験のない教師が顧問やってる時点でアウトよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 11:49▼返信
教員の時間外労働の禁止、給与の底上げ、理不尽クレーマーへの対処厳格化
虐め隠ぺいへは逆に懲戒解雇も含め厳しく対処
1日で辞めるとかはさすがにその人に問題があるので別問題
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 12:36▼返信
クラブ活動の顧問なんざ地域のシニアに委託すれば?
抱える子供減ってるんなら十分経費賄えるやろ文部省&教育委員会。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 12:58▼返信
小中学生の女子バレーなら俺が顧問してやってもいいぞ
グヘヘヘヘ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 13:33▼返信
ど田舎の学校は解体してリモートに統合していいだろ
離島や山中の学校とか無駄
今もどんどん閉校してるけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 13:37▼返信
極左の爺達が牛耳ってる業界だからそりゃこうなるよ
自民言ってるのはギャグだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 13:39▼返信
ブラックっていうけど退職金ない年収300万とかなんだろうか
500万とかなら結構働かないといけないと思うんだが
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 13:40▼返信
低賃金言ってるけど金ありすぎて相続関係で税理士に相談に来るの教師(他公務員)ばっかりだよ
イメージにあるような経営者と比べ物にならない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 15:02▼返信
教員は運転手と一緒。子供の命を預かる仕事でもあるだろ。
運転手の様子は窓から客が観察できる。これ大事。

教員業務は全部オンラインでWEB公開しなさい。
労基法含め、違法行為をしていたら視聴者が通報しろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 15:54▼返信
1日w
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 19:05▼返信
もうすでに教育失敗世代が沢山いるからいんじゃね(笑)
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 19:23▼返信
富裕層による奴隷支配が続く社会

直近のコメント数ランキング

traq