さんま、JKの水分補給事情に驚き!授業中は“アカンかった”時代も…今は「エナジードリンク飲んでます」 - ライブドアニュース
記事によると
・学生時代を振り返る企画で、練習中や授業中の水分補給は「アカンかった。隠れて飲んでた」と振り返るさんま。
・そこで、現役女子高生ユーチューバー・ひまひまは「今は授業中でも普通に飲みます」といい、驚かせた。
「先生が“今から水飲んでください”言って、飲むのが当たり前で」というと、さんまは「熱中症で倒れたりするからか」と時代の変化にうなずく。
・ひまひまが「エアコンもガンガン効いていて。机の上に飲み物を置いていてよくて。缶コーヒーでも大丈夫だし、みんなはエナジードリンク飲んでます」というと、共演者から「え~っ!」という声が飛び交っていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マジかよ
・小学校とかで授業中は水分補給したらダメって言われたけど、こういう意味の無い規則が人の認知歪めてると思う、喉乾いたなら水分補給するべき
・授業中に水分補給したらダメとかそんなの聞いた覚えが無いな
呆れて指摘されなかっただけで本当は駄目だったのかもしれないけど
まあええことやねえ


へー、その先生はFラン大学で教鞭をとってるFラン先生だから知ってるんわけですね
ないよかマシ程度だ
「エアコンもガンガン効いていて。」
知能が無いキチガイがいるwwww
記事が読めない文盲かな
25年くらい前の国立大学でも普通にペットボトルをおいてたぞ
たまに先生の方針でダメな授業とか、机の下に置くルールの授業はあったが、飲み物を机の上におくこと自体は既に普通だった
本業もちの講師だから
じゃなかったらいろんな大学に行かないだろ
締め付けても攻撃的になるだけだと思う
間接的にいじめを増やしてる
公立ではまずないな
なんなら授業真面目に受けないのが正義になる
高校まで真面目やってたやつほど面食らうと思うわ
ワイは浪人期間あったから適応できたけど
顧問「水を飲むな!(キリッ」
でも今は暑いから乾くのかな
学校ってマジ地獄だったわ
精神的に病んでた
進学校とかは知らんけど
実習に戻るのがちょっとでも遅れたら締め出されたり
高校がほっといても自分らでできるやろ的な進学校で 大学が失敗して明らかにおバカな偏差値良くないとこに行ってしまったからなおさらウザかった
つうか根性論とかではなく授業中に飲み物こぼしたりだとかするから禁止されてただけだろ
京都産業大学にノーベル物理学賞受賞者いるけど?
部活やってる子とか2リットルのでかいパックに直でストロー刺して飲んでたし、ほとんどの子はちっちゃいパックのリプトン飲んでた
昔からそういう学校もそうじゃない学校もあるでしょ
おっさんで草
歩かせる為にわざと出すこともあるぞ
座ってばかりだと血の巡りが悪くて眠くなったり勉強効率下がるからな
20年前には、子供少な過ぎる田舎の高校で授業してた時は俺の自腹で紅茶を出してたなw
喫茶店より質の良いものを教えてりゃ生徒も高品質の意味を理解して自分の質を上げようと動いてくれたもんだが
今では許されんな、口にするものは出せん
バカな性欲狂いのトンキン教師が変なもの混ぜそうな社会だしな
パヨクが多い地域ではダメだったんだろな
そもそも民度の高い地域では飲み物程度にガタガタ言わない
あと、教師が偉いとか考えない
正しくやってりゃ生徒は後を着いてくる
それができんバカが増え過ぎたのさ
生徒側もメンタルおかしいのが増えたが、基本的に親がおかしいので改善は難しいな
飲むぞ、頭古過ぎる教師は生徒に変な制限かけてるみたいだが
キチンと出席して成績と成果を出して社会的に問題やらかさなければ構わん
裏で生徒同士でイチャつこうと知ったことではない
やることやって卒業してくれたら万々歳よ
飲み物は流石にないし、机の上邪魔やろ
快適な環境の方が良い
パヨク云々は知らんけど校則厳しいところほど治安悪いバカ校なイメージは当時からあるわ
地元のトップ進学校は授業中寝てても模試結果さえ良ければ叱られない成果主義だったし、逆に底辺は何から何まで校則でガチガチに決められてると聞いて驚いたもの
襟元を引っ張ってパタパタして風を作り出すのがギリ許される
中途半端に有名大学入学者を輩出しているって高校だったら水すら飲めないよ
学校自体が何かの宗教的な施設なんだよ
それは貧富の差を出さない配慮じゃね
この手の輩は伝統や文化を重視していて大半が少年法の厳罰化も望んでいる
街を歩く大人の大半は制服なんて着てないし
そもそも貧富の差が出るとなにかマズイの?
逆に言うと大半は着てる
チェーン店とか特にな
貧富の差はいじめ、そうでなくとも生徒間の隔たりを生む
>>12
コイツら家族以外の女と接した事ないのか?www
ブラックなら糖分入ってないし眠気覚ましとしてはアリだけど
エアコンは特に必須だろうよ
休み時間水道の水飲むとか別に普通だったけど
持参した飲み物を授業中に飲むってのはさすがになかったな
これは学校側で許可されてるんじゃなくて注意されず放置されてるんじゃ?としか思えない
驚くことじゃない。
やっと普通になったという話
昔はどこもそうやったんやで
東雲うみのことですか?
はい。
今学生時代もどったら一週間持たんわ
メリハリない連中だな
規制して熱中症になったら学校側が責任追及されるしね
時代と共に変わるのは当たり前よね
子どもの頃からカフェインを摂ったパフォーマンスを期待されていたら、大人になったら覚せい剤を摂取している前提のパフォーマンスを期待されるんじゃない?
そして、パフォーマンスの成果だけ搾取され、覚せい剤を摂取した責任だけは本人が取らされる
そんなことにならない事を願うよ
授業中にマリオRPGクリアしたし
何十年も前から飲み物はOKだし校内に自販機あるとこもいっぱいあるぞ
親が金持ってないってのもそうなんだけど
底辺層が色んな意味でマジで余裕が無くなったから
学級崩壊みたいのが無ければ普通にこうなる
現に私立では普通にこうだった
ただコーヒーとエナドリは水分補給にならないから止めとけ
特に未成年のうちからエナドリは本気で止めとけ
でも勉強しないヤツは飲み物なんかを目の前に置いたらそっちに意識が行って更に勉強しなくなる
よく考えたら仕事中もコーヒー飲んでるのに学生時代は飲み物禁止だったか謎だし
今の時代のガキはネットで不良プレイがどうなるかがすぐ判るから
エナドリを常用しなきゃやってられない様な過酷な長時間勉強の日々を学生は強いられてると
いやマジで
水のガブ飲みで胃酸が薄まってコレラに罹った兵隊を見聞きした軍人が戦後に体育教師となり運動中は水を飲むなというところだけ伝わっていったのだと思う
授業中ってのはともかくコンビニのレジで前に中高生いるとエナドリ買っていたりするわ
血が薄くなるからバテると本気で思ってたらしいw
せめてシュガーレス
正解です。あとけんきの彼女も。
昼休みにニンテンドースイッチも堂々と遊べるから最高
昭和世代の高校なら紙コップ自販機のジュースなのにな(それか売店のパックジュース)
最近ってダラダラ飲み食いすることの健康への影響やペットボトル症候群とかあまり聞かなくなってる気がするけど、その辺の考え方って変わったのかな?
飲みたければ休み時間に飲めばいいだろ
教師に対する敬意がなさすぎる
エナドリ飲むほど勉強してねえだろお前らと言いたい
ここは中国ではないんだから
昔の部活で水飲むなぐらい合理的じゃないし叩いてる奴は無知な老害なだけ
普通に早弁も授業中にやってメシの匂いプンプンさせてたし 底辺高校だったけど
都会の方の私立の一部だけちゃうん・・?
エアコンつけれるん・・!?
ただ、缶は蓋できないからやめろと言うぞ。
30年前からエアコン使ってるぞ