• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【未成年ガチャ禁止】中国当局、突然オンラインゲーム規制法案を発表!テンセントなど時価総額11兆円超ふっとぶ




中国ゲーム株が反発、規制当局の態度軟化で 上値は限定的
1703683114763

記事によると



・中国当局がこのほど打ち出したオンラインゲーム規制強化案について修正する考えを示し、態度を軟化したことを受け、休場明けの香港市場で、ゲーム大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)が反発した。

・中国の国家新聞出版署は22日公表の規制案で、ゲームで遊ぶことを促すリワードを制限する方針を示し、ゲーム業界への締め付けを再び強めているとの懸念が広がった。

・これを受けてゲーム関連株は急落。当局は23日、意見公募に基づき規制案を改正する考えを表明し、市場の鎮静化を図った。

・野村のアナリストは顧客向けノートで「こうした火消しの措置は市場の懸念を少し和らげるのに役立つかもしれないが、規制案が落とした影を払拭するのに十分ではない」と指摘した。

以下、全文を読む

この記事への反応



朝令暮改・・年中こんなことやってるねぇ・・
 安い頭の典型! 駄目だこりゃ・・


中国のゲーム規制、市場潰すつもりでやってんだなーと思ってたけど株急落で軟化させるってあれで大した影響ねえだろって思ってやったのかよ お偉いさん

株価の暴落を予測できない奴が政策を立てているみたいですね。そして政策の検証がされていない。様々な意見を交わす場が無い。反対意見が出せない。
典型的なワンマン体制、ダメな組織。


ゲーム弾圧は核心のメインコンテンツな気がするので、真に受けるのは無理がある希ガス

中国の規制当局は軟化を匂わせているけど、規制強化の方向性は変わらないようなので中国ゲーム業界は買えないですよね。





当局の気分次第でこれまでの発展が水の泡になるの恐ろしいよなぁ・・・












コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:01▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:02▼返信
それでも世界一のテンセント君よ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:02▼返信
※1
お前は誰だ・・・?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:03▼返信
景気悪いのにバカなことするなアホ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:04▼返信
アップルのiphone最新機種北米へ輸入禁止
特許で引っ掛かる模様
日本は予定通り発売
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:05▼返信
何度でも同じことして急落する可能性あるしな
それが中国共産党
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:05▼返信
キンペー「てへぺろアル」
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:06▼返信
いくら当局がゲーム嫌いだと言っても
もはやゲーム関連が中国の一つの大きな金を作るムーブメントなってるからな
それを止めたら文字通り不景気になりつつある経済に致命の一撃になるのすら分からんのかね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:06▼返信
ゲームを国策事業にすりゃ世界取れるのにゲームやったことないジジイが国のトップにいるという不幸
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:06▼返信
>>3
お前の乳だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:07▼返信
18歳以上に制限かけるのはいいんじゃない???
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:07▼返信
経済が政治に支配される国とか怖すぎやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:07▼返信
そんなテンセントに魂売ったビジュアルアーツw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:07▼返信
中国がゲームで儲かり出したら日本と全く同じ道を
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:09▼返信
未成年の課金を規制するだけやろ?
日本も金額制限やってるし別に完全規制してもええやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:09▼返信
>>11
とっくに18未満の人に時間制限や夜間禁止とか大量に付いてるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:11▼返信
ゲームに関わらず中国とロシアは独裁国家だから鶴の一声で会社が吹き飛ぶ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:11▼返信
>>1
当局ざっこ
中国人虐殺した毛沢東崇めとけや
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:11▼返信
>>15
いや全ユーザーに対しての規制強化だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:12▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,死ねよ
21.投稿日:2023年12月28日 00:12▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:12▼返信
無産30独身クソオバという産業廃棄物

ティンポナイトとフェミニストは弱者ウジ虫


自殺しろマジwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:12▼返信
習近平が一度決めたことを止めるわけがないだろ
意見を聞くだけってのは今までもやってる
そう、聞くだけはね...
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:14▼返信
>>19
あっそっかぁ...
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:15▼返信
めずらしくまともな規制しようとしてるのに😥
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:16▼返信
>>1
【特報】旧Twitterが2023年のトレンドアワードを発表、ゲーム部門は数々の任マを押しのけて「FINAL FANTASY XVI」が首位に

おめでとう!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:16▼返信
修正といっても規制するのは決まったんだろうし変わらんやろ。中国の意見公募の効果なんてそんなもん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:17▼返信
なにされても当局に何も言うことが出来ない人民w
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:19▼返信
茶番でキンペーの勝ちとか草
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:19▼返信
未成年のガチャ規制だし
意見公募に基づき規制案を改正する考えを表明って民主的だと思うんですが、それと思い切ったかじ取りを即座に取れるのも柔軟な対応なのね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:19▼返信
今のチャイナマネーで自由にゲームやアニメ作らせてたら日本の立場ヤバいからな
規制と検閲してくれるおかげでエンタメに関してはまだ日本が強いわ
自由な発想できないのはクリエイターにとっては邪魔でしかないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:19▼返信
当局が経済関連も含めてどう見るかやな
昔のまだ緩やかだったから規制もまだ少額な被害で済んだがもはや規制な規模や額の桁が違う中でも進めるかどうか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:20▼返信
>>30
内容なんてどうでもいいけど統制されたのだけは事実だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:20▼返信
キンペーちゃんは割とゲーム規制過激派なので軟化と言っても厳しい物になると思うよ
本気でゲームのせいで人民が腑抜けになったと思ってるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:21▼返信
>>30
それだけじゃないんだな
未成年や青年関係無く課金制限が付くんだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:24▼返信
習近平「仮想ゲーム内でくまのプーさんコラでわしの顔で遊びやがって人民どもが規制したるわ!(マジギレ)←これが真相やろ

37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:26▼返信
当局って聞く耳持ってたんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:26▼返信
>>36
グーパンチで一撃で沈黙させるとかさすが永世主席
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:26▼返信
全てはキンペーの気分次第
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:27▼返信
娯楽の普及による少子化の悪影響>>>ゲームの売上

まあこれが現実だからな
アメリカと違って中国はもろに娯楽による少子化の影響を受けている
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:27▼返信
流石にあの案はやり過ぎで中国のゲーム業界滅ぶからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:29▼返信
これ未成年ガチャ規制にだけ目が入ってるやつばかりだけど
実際は全オンラインゲームに課金に対して様々な規制やガチャ規制やら大量に入るから反発してる
未成年ガチャ規制だけならテンセントも黙ってだと思うけとこれは文字通り桁違いの規制による売り上げ減収が入る
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:29▼返信
香川県と一緒でおじいちゃん世代の思考なんて変わらんのな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:35▼返信
近プーみたいなのがトップだと苦労しますなー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:36▼返信
中国国民が独裁のゴミっぷりにそろそろ気が付くかな?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:39▼返信
そら規制したらテンセント様とミホヨ樣が死ぬからやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:40▼返信
きんぺーは株価なんて気にしてないってまだ気付いてないアホがいることにビビる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:44▼返信
全部規制しちまえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:46▼返信
いままで中国のパブリックコメントで法案変わった事ないんですが
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:48▼返信
ゲーム関連株は急落したから慌てて火消ししただけ
やっぱ中国の政策なんでまったく考えなしの政策ばっか
これこそ独裁政権による独裁弊害だわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:48▼返信
これ草案発表のその日にパブリックコメント募集も同時に発表してたのに
いまさら何に期待してんの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:49▼返信
※46
死んでも別にどうでもいいわ、どっちのゲームもやるつもりないし、これからも絶対やらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:50▼返信
株価反発って今になって意見公募したと思ってんのか・・・同じ日に発表されてたろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:58▼返信
しなよわ(´・ω・`)
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:01▼返信
中国はいつもそんなものだ。キンペーの気分次第で次の日から法律が変わるんだから
以前は家庭用ゲーム機も完全規制してた時期もあったんだし、何をするにも安定しないんだよ
日本企業も少しはチャイナリスクを考えろ。世界で日本くらいだぞ、今だに中国進出したり中国に投資してるアホ企業ばっかなのは
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:02▼返信
ちなみにこの法案で中華企業が運営してるゲームは全て、外国にある支社も例外なく中国国内のサーバーにデータを集める事になりました😁
中華ゲーで中国共産党と握手!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:02▼返信
インチキ国家が
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:03▼返信
中国共産党は国内企業が政府に影響あたえるほど巨大化したら規制するのがテンプレなので
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:04▼返信
あ~あ、これで妥協するとかまさに終わりの始まり
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:06▼返信
テンセントはほぼ国営だから関係ないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:07▼返信
任天堂「知らねー。虫ケラともめ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:21▼返信
特亜ソシャゲにお布施とかマヌケだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:22▼返信
朝令暮改なんてやってたら中国人からも「まるで岸田文雄のようだ」と笑われてしまうぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:28▼返信
むしろ分かりやすいインサイダーに見えるが
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:31▼返信
モーケられて大モーケやんけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:32▼返信
ガチャ戦争
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:38▼返信
中国兄さんアホを演じてインサイダーしようとしてるのかそれともただのアホなのか分からん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:46▼返信
>>46
ミホヨはとっくにシンガポールに逃げてるぞ
情報が遅い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:49▼返信
>>34
腑抜けになったのはキセーキセーばっかで何もできなくて自爆してるからだろうに
ポルポトほど極端じゃないけど共産はみな似たようなことをいう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:06▼返信
今頃中華ゲーム会社は共産党幹部に賄賂をせっせと貢いでロビイングしてることだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:11▼返信
当局って大した存在じゃないんだな
中国の政府が国民に忖度するの意外だ
昔に比べて随分と弱い存在になったな中国政府
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:12▼返信
>>70
なるほどな
中国も金で融通効くんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:23▼返信
文化大革命は恐ろしいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:24▼返信
ポリコレに屈服してる日本ゲームも人のこと言えないな
中国は政府が、日本はポリコレがゲームを規制する
何のためかは分からない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:43▼返信
※68
シンガポールに会社があるだけやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:03▼返信
中国の意見公募ってロシアの選挙みたいなモンだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:26▼返信
日本より民主主義で草
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:35▼返信
ガチャ規制をしたくて、ログボ含むキツすぎる規制案出してただけ

ログボは勘弁してやると言いつつ未成年ガチャ規制は進める姿勢だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:37▼返信
マジで中国並みのガチャ規制しないとどんどんアメリカに税取られるし
日本人は平均的学童の質でも勝てなくなる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:42▼返信
iモードのゲームの質が高かったとは言わんが
あの頃の決済の手数料は全額日本で落ちてた
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:45▼返信
強気で進めるもんかと思ったけど
株価下がったくらいでビビるもんなのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:53▼返信
でもTOPがアカンって言ったらぽしゃるよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:02▼返信
今回はゲームもどきの規制だったけど、次はどうなるか。
とにかく中国リスク大きすぎ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:15▼返信
何回か反乱なりそうだったからすっかり国民にビビってしまって見る影もないな
この利益を捨てられないほどこれからの経済崩壊がやばいということでもある
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:22▼返信
MSが買収した後みたいだな
駄目になって慌ててももう遅い
お前が管理始めた時点で終わってるやつよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:29▼返信
>>40
ポコポコ産まれても国が養えんだろ
だから制限しようとしてんだろ?中国
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:33▼返信
>>55
本当にそうかな?
調べたのか?日本以外での繋がりを
例えば欧州は基本中華寄りだよなあ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:34▼返信
>>61
アスペ君
任天堂は中華から工場撤退したの知ってるか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 05:16▼返信
>>1
まぁ、そうなるわな。中国が大損するのだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 06:16▼返信
※87
君の情報も古いぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 06:44▼返信
???
テンセント潰しをしたいんじゃないのか?
何日和ってんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 06:47▼返信
>>47
気にしてない、じゃなくて理解が浅い、だろう
経済に明るかった元首相はなぜか氏んじゃったしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:32▼返信
>>91
潰したいんじゃなくて、抑えたいだけ
ただ思ったより株価が暴落したんで焦ってる

要するに中国当局の見通しが甘すぎたっていうだけで、本気でソシャゲ規制なんかする気ないんよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:26▼返信
>>91
共産党の重鎮は老人ばっかりなのでゲームに対する価値が見いだせないのよね
だからスマホゲーでお金がそっちに流れすぎるのを懸念したんだけど、思いっきり株価下って焦った
老人がゲームに対して価値を見出せないのは日本と一緒よね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:43▼返信
不動産市況が冷え込みすぎて負動産化するのも時間の問題なのにゲーム規制をやってる場合か!って
怒られたんじゃない?
中国経済の日本化はマジでマズいんだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 01:24▼返信
中国の軟化は本当にそうなるのか信用できないな
不穏分子を粛清する方が優先順位高いわけだしそう簡単にはあきらめないだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 07:26▼返信
ぶっちゅぶちゅに論破
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 07:27▼返信
>>97は論破され発狂し、壁に激突して頚椎が砕け散りました。

直近のコメント数ランキング

traq