• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






話し合い行った時に
「この度は大変申し訳ありませんでした」と菓子折り出されて、
やったーとらやだ!って喜んでたら
上司がお気持ちだけで…って断ったの
ビックリしすぎて冒頭の5分くらい記憶がない







受け取っちゃったら
「謝罪を受け入れた=数々の横暴を許す」になっちゃうからねえ…。
孔明の罠だよ。

更に言うなら先方で出された🍵も手をつけないよ。
「それだけ怒ってる」の意思表示だよ。






  


この記事への反応


   
とらやの羊羹は受け取りたい~😭😭
でもこういう場合は受け取る=許しますって意味になっちゃうから、
話し合いの前に受け取っちゃダメらしいです🥺💦
ようかん‥🤤


目の前に現れたとらやを諦めるのってすごい拷問なんですよ…
「お菓子を受け取ったら許さなければならない」と
本気で思ってる世間の方がおかしいと思うんですよね~🥺
お菓子を受け取って尚且つ許さないという
ビジネスマナー作り直した方がいいと思う 私の為に


私の場合ガチで常識知らなくて、
若い頃「話し合う機会をくれてありがとう」って意味なのかなー
って普通にお菓子受け取ってから訴えた時に
相手側に「学が無い😅」と言われて初めて知った知識でしたが、
弁護士には「法律違反じゃないからOK」って言われたし
別にお菓子くらいいいじゃーん?と思います🤤

  
↑私も!!
揉めた相手が謝りに来た時に普通にお菓子受け取って、
それはそれとして弁護士入れて対応したら相手にめっちゃ恨まれましたw
弁護士さんは「お菓子一つで物事は変わらないから受け取ってok」
と言ってたので以降自分のルールにしてます😇


『とらやの羊羹を持って行く』が
最上級の謝罪をしに行く に変換されるところに
所属していたことがあるので
「とらやの羊羹を突き返される」は
「いったい何をしでかしたんだ…」を考えるのがこわい。


羊羹出すのすら先制する <絶対許さないMAX
羊羹出されて断る <許さない
羊羹の気持ちを受け取る <許さない寄りのまあ許す
羊羹を受け取る <許す
というジェスチャなので、
今後も取引ある法人対法人のトラブルなら
羊羹の気持ちを受け取るあたりで、まぁ妥当よねぇ。


交通事故でも何でも、
菓子折り等を受け取ってしまったら示談になってしまう可能性があるからね~。
お礼とかじゃなくてトラブル時の菓子折りは気をつけよう。




とらやの菓子折り、
すごい魅力的だけど
トラブルで受け取ったら示談にされるの怖いな
まぁビジネスに限らずそういう駆け引きあるよね


B0CPPPSCZZ
小林有吾(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:05▼返信
任天堂もソニーに謝罪してゼルダとマリオを寄越せ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:05▼返信
どうしてこうもネットのゴキブリ共って幼稚なの?社会人になっても子供のままじゃんwwww恥ずかしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:05▼返信
そんな深読みしなくても素直に受け取れや、カイジかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:05▼返信
気持ちの問題で受け取ったからって法的根拠はなにもないぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:05▼返信
※1
隙あらばゴキはクレクレしてくるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:05▼返信
日本特有の察しろ文化やね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:06▼返信
※1
やっぱりゴキブリはティアキンに興味津々だったんだね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:06▼返信
個人間のトラブルでも一般的に菓子折りや商品券受け取ったら和解して解決したという意味になるからね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:06▼返信
そんなにキレるなら業者変更やで
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:07▼返信
数々のソニーへのヘイトスピーチに対し
任天堂には謝罪と賠償とティアキンを要求する!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:09▼返信
上司が面会前に同席者や湯茶接待対応者に今日は何も受け取るなよと打合するやろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:09▼返信
未だにこんな事言ってるやついるんだな
菓子折り受け取ったくらいで許すとか示談になる可能性とかねえよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:09▼返信
詫びの品を受け取ったなら文句も言えなくなる
受け取るのは和解の意味
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:09▼返信
場合によるが何て狭量な
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:09▼返信
受け取ったうえで許さねーけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:10▼返信
許さんけど菓子は貰っときますって言えばいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:10▼返信
そもそも許すつもりのない相手と何を話し合うんだよ
訴訟起こして一撃で仕留めろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:12▼返信
これがswitchなら相手も喜んで受け取って丸く収まったのにな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:12▼返信
こういうわけがわからん話だけが独り歩きするんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:12▼返信
>>1
みんな見て!ゴキブリが任天堂のゲームをクレクレしてる!wwwwwwwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:13▼返信
許すになるわけねーだろ
どんだけ詐欺に弱いんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:13▼返信
許すつもりがないなら門前仲町払いをするのでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:14▼返信
>>18
誰が持って帰るかで争いが起きて全く丸く収まらないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:14▼返信
ビジネスなら受け取った後に色々要求すりゃいいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:14▼返信
羊羹ありがたくもらっといてボコボコの袋叩きにして叩き出してやればいいのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:15▼返信
陰湿な慣習でしかないし法的な制約無いから普通に受け取った上で全力でぶっ叩く人が増えればいいのにな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:15▼返信
もしそうなら過去それで揉めた裁判とかありそうだけど、なんかあるんすかね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:15▼返信
これが許すになると思う人は
そうやって丸め込まれてきたのねって感じ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:16▼返信
ま、詫び石もらっても返金要求するけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:17▼返信
>>29
侘び石派強制的に送りつけるから強い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:17▼返信
個人的な場なら勝手にすればいいけど
ある程度の規模の会社なら普通会社方針で受取拒否にしてるもんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:17▼返信
お詫びの品がどういう物なのかどういう意味なのかも理解してない世間知らずがコメ欄でイキってて草
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:17▼返信
>>22
何とも言えない場所で払われるな…
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:18▼返信
時と場合によるよ
貰っといた方が円滑に話出来る場合もあるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:19▼返信
>>20
とらやが美味しいの私も知ってる!(ムクムク)
X民ってリアルでどんだけ満たされてないんだよ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:20▼返信
貰うもんもらって自分の主張はしたほうが相手にダメージ入るやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:23▼返信
抗議しないのは黙認とか色々あるよね
ちゃんと考えれば分かる事だけど考えない人は意外と多い
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:23▼返信
しょうもな。とらや関係ないやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:24▼返信
とらやの羊羮食べても風邪引くから嘘
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:26▼返信
>交通事故でも何でも、菓子折り等を受け取ってしまったら示談になってしまう可能性があるからね~
交通事故で示談書も作ってないのに示談になるわけないじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:26▼返信
またこいつ
バイトのお友達か?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:28▼返信
>>22
あ?富岡八幡宮上等かテメー?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:29▼返信
そりゃこんなあほが上にいるんだから滅びる一方よね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:30▼返信
失礼クリエイターに踊らされるバカども
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:30▼返信
同僚の代わりに謝罪行ったときにわざわざ用意したのに失礼やなってイライラしたから、せっかくなんで一緒に食べよ!って先方と一緒に食ったらそこの部長に気に入られたな
ダメだったのか…
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:31▼返信
別に示談にはならんよ
古の慣習で法的根拠一切無いから
それはそれとして絶対許さないって相手から物受け取るなよってのはあるが
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:34▼返信
>>4
これ。
書いた奴は働いた事ないんやろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:34▼返信
クソマナー講師感ある
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:34▼返信
裁判して揉めるほどの相手に礼儀を尽くす必要もないでしょう
貰うもんは貰うが許しはしないで良いと思う
貰うのと許すのは別の話だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:35▼返信
別に菓子くらい何ともないのにビジネスマナー(笑)に毒されてる人多過ぎでしょw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:37▼返信
>>1
マリオもゼルダも別にハイスぺでも何でもないPCでYuzu入れりゃ遊べるやろ🙄
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:42▼返信
お気持ちだけももらっちゃったか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:42▼返信
めんどくさw
遺憾の意でも表明しとけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:43▼返信
なんかの漫画の入れ知恵だろ
受け取って食っても示談になんかならねーよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:43▼返信
ほーん法的根拠は?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:48▼返信
あからさまなご機嫌取りの詫び品を何の疑いも持たずに喜べるって、どんだけピュアなんだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:50▼返信
まーた無知で無教養の無職ゴキブリのドヤりがヤバイwwww菓子折り受け取ったくらいで示談が成立するなら裁判なんてひつようねーだろwwwwwwどんだけ世間知らずを恥ずかしいと思えない低能
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:51▼返信
>>1
>>20

お前ら揃ってゲハの病に冒されてるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:51▼返信
>>8
ならねーよ馬鹿
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:51▼返信
それはそれ、これはこれの精神で行け
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:52▼返信
貰って許さないが正解やろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:52▼返信
食べないと捨てられるお菓子もかわいそう
せっかくのお茶も飲まずに捨てられる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:52▼返信
ずっとゴキゴキ連呼してる奴どうした?
WINNERがそんなに効いてるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:52▼返信
お若い人達は怒っててもお土産を受け取り
先方が多少許されたと思ってたら
お若い人達にはビジネス上の駆け引き(知識)がないだけで
許したわけではないって感じのジェネレーションギャップが
そろそろ起こりそうやね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:53▼返信
金だったらまだしもなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:55▼返信
※クソニートの妄想です
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:55▼返信
>>64
そもそも詫びに持ってったお菓子もらってくれたから許してくれてると思ったのに!なんて思うやつはおらんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:55▼返信
>>18
無価値のゴミは判断材料にならんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:56▼返信
どの程度の揉め事かしらんけど
法的にはこの程度じゃ謝罪を受け入れたとか和解の合意にはならんので
各々自由にやればいいだけの話し
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:56▼返信
羊羹出すのすら先制するってどういう意味?
謝られる方が謝る方に羊羹渡しちゃうの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:57▼返信
>>65
係争中での金受け取りは
その時点でその受取額で和解成立とされる場合もあるから要注意なんよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:57▼返信
そこはやっぱり切腹最中でしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:58▼返信
やられたわ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:59▼返信
うーんこれはとらやのステマwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:59▼返信
羊羹なんて好きなのジジババだけだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:59▼返信
菓子折りはただの礼儀やろ。ワイやったら受け取るわ。それと許す許さないは別の話。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:00▼返信
とらや関係ないやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:01▼返信
>>20
朝っぱらからしょーもねえ酢豚やって楽しいか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:01▼返信
>>32
お詫びの品って「ごめんください」程度な丁寧な訪問の挨拶レベルでしょ。「受け取らない=丁寧な挨拶をしたのに挨拶すら返してもらえなかった」ってだけでしょ。>>32の認識だったらお詫びの品としてお菓子ではなく示談金包めよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:05▼返信
相手は許してもらおうと思って菓子折りを用意してる
そんな甘い考えで用意された菓子なんぞ
手を付ける価値も無いわ。お気持ち程度に〜
とか言ってるけど、少しでも緩和してもらおうって魂胆が透いて見えるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:15▼返信
ダイハツは何も対応してくれないな

そのまま乗ってろ!w
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:15▼返信
菓子折りと謝罪だけで済ませられるような内容じゃないなら受け取らないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:15▼返信
察しろ文化とかさっさと絶滅すればいいよ
非効率だし
というか若い子こんなの気にしてないでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:17▼返信
クソバカマナーフードロス
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:21▼返信
つまりやべーことして謝罪に行く時はわざわざ羊羹買わなくてもとらやの紙袋だけもってけばいいってことだな!?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:26▼返信
とらやはブランドは有名だけど味はいまいち
GODIVAみたいなもん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:27▼返信
それはそれ、これはこれ、だろ?
やらかした罪に対しての謝罪が何をどうしたら数々の過ちを許す事へ繋がるんだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:29▼返信
ストレートに怒らないで、察してちゃんになるのゴミすぎやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:31▼返信
飲み物ぶっ掛ければ水に流すって事やな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:31▼返信
どうせ受け取って貰えないからと手ぶらで行ったら余計にこじれるんだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:31▼返信
>>80
相手は菓子折り程度で許してもらおうと思ってるって本気で思ってそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:37▼返信
お土産受け取ったらから許すとかねーよ。
だいたい、お土産渡すのは話の本題に入る前だろ。
話を聞いてもいないのに、許す許さないとかないわ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:37▼返信
和菓子全般が好きじゃないから、羊羹もらえないくらいで大ショック受けてるこの女に「小学生か」という感想しか抱けない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:38▼返信
カイジでみたやつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:40▼返信
アホ抜かせ
数々の横暴を許すなんて意味になるわけないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:40▼返信
>>75
子供の頃は老人は何でこんな糞不味い餡こが好きなの?同じ甘いものならチョコレートの方が絶対に美味しい
餡こなんて貰ってもちっとも嬉しくなかったけど30歳越えたあたりから物凄く餡この美味しさ理解したよ
チョコレートも好きだけど旨い餡こも大好きになった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:42▼返信
もし、自社社員へのセクハラの謝罪だったら受け取ってはいはい気を付けてってやるわけにいかんし、どこに誰にどんな損害がどれくらいなどケースによるでしょ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:43▼返信
とらやってそういうお菓子なんだ…
なんかイメージ変わっちゃうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:43▼返信
どっちもおかしい…営業エアプと営業エアプが語ってる…
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:48▼返信
何言ってんだこいつら
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:57▼返信
こういうデマ流す奴は逮捕しろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:58▼返信
とらや高いしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:59▼返信
そう言うことしてるからグダグダと尾を引く
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:03▼返信
つまらないものですがと言って出された時にはすぐに受け取るのは蛮人の行いと書物で読んだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:04▼返信
菓子受け取って許さないなら、相手は菓子を失ってしかも許されないわけだから被害が大きいともいえる
更に受け取って目の前で捨てればもっと怒っているのを伝えられる
菓子受け取らないのが最大限許さない行為とはいえないから、こんなもの考え方次第だろ
結局謎マナー講師に言いくるめられるのに似てて、菓子を受け取る受け取らないで言葉にしない駆け引きみたいなことしてるから変なことになる
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:04▼返信
こち亀であったか?こんな話
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:05▼返信
実はそこまで大した被害じゃないけど譲歩を引き出したい場合のテクニック
損害賠償レベルならもう関係ないからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:08▼返信
なにこのネットで生まれネットで育ちましたみたいな脳内妄想
謝罪のために菓子折り持ってきた人間がお前みたいに「これで横暴はチャラだぜ」とか考えてると思ってんのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:08▼返信
>>4
普通に貰って、きっちり詰れば良いのにな。そもそも許す許さない以前にミスるなよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:09▼返信
これもマナー講師が勝手に作ったルールでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:09▼返信
またガイジまとめ記事か
クソバイトw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:12▼返信
現代の必殺仕事人はふざけたやつに
ようかん氷結させてアイスビュレットにして贈呈する
先制こそ最大のキョヒ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:12▼返信
羊羹ってなんで「羊」の字が入っているんだ?「羹」はあつもの、羊の煮凝りのようなものだった?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:13▼返信
無職が語る社会のルール
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:14▼返信
>>35
とらやってそんなに心引かれない
寅年限定品の月夜の虎は美味しかったけど
菓子は洋菓子も和菓子も出来立てに限るわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:17▼返信
※113
欲を抑えられない坊主が羊肉の替わりにあずきを使って作ったから
精進料理なんて言い方してるけどがんの肉もどきとか鰻もどきとかあいつら欲を抑えられないのを逆ギレして肉使ってなきゃいいだろでそれに似せるもの作って誤魔化すとか不真面目千万なことにしか注力しないからいつまで経っても糞坊主のままなんすわ
117.投稿日:2023年12月28日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:18▼返信
羊羹ってゲロ甘だからなかなかカビないんだけどそれがカビるくらい放置されてた。まじで誰も食わないし言及しないんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:19▼返信
皇室御用達だっけ、高級品とかってイメージがあるからじゃないの?日本はそれにありがたがる潜在的右翼多いし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:22▼返信
会社同士だろ受け取るがアホなの険悪になるよ地獄よ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:23▼返信
>>86
これは慣れてるニキ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:23▼返信
とらやに訴えられてもおかしくないコメント多いが大丈夫か
年末で酔っ払いハイになってんのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:24▼返信
謝罪を受け入れるのとどういう条件で折り合いをつけるかは別だろ
謝罪を受け入れないっていうのは今後一切関係を持たないというレベルだぞ
それでいいのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:25▼返信
絶交するレベルの対応だが大丈夫か
脳死で真似すると新規開拓する必要でてくんぞ大丈夫か
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:28▼返信
菓子折りを受け取ると許すことになるわけじゃ無く、意思表示をして今後の協議を有利に進める為だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:28▼返信
こういう腹の探り合い大嫌い 受け取っても許さなければ良いだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:31▼返信
>>86
俺も甘さ足りなくて苦手なんだよなぁ虎屋
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:32▼返信
>>124
立場を明確にしとかないと余計に拗れるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:35▼返信
これを真に受けるやつって居るんかね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:39▼返信
日韓基本条約とか様々な国際条例を無視する韓国にとって、岸田がやってることがまさにこれ。
「韓国からの数々の横暴を許す=韓国の主張通りに日本に非があった」 国際社会からこう見られちゃってる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:39▼返信
示談交渉とか法的にやりあう時も気をつけろよ
手土産を受け取ったら和解したことにされるぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:42▼返信
よっぽど険悪でもない限り普通受け取るし謝罪を受け入れるかどうかなんてそれとは関係ねえよ
あとお茶は立場的に上のやつが先に手をつけろ
飲まなくても怒ってるアピールなんかにはならん
それと寅やの羊羹は脳味噌使わんでいい定番のお菓子ってだけで別に高いもんでもないぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:45▼返信
>>125
馬鹿でニートだろ
菓子折り受け取らないって今後一切の付き合っも遠慮しますのでお引き取り下さいって拒絶の意味だぞ
普通ねえから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:50▼返信
受け取ったからには許したんだろとキレる相手なんて切ったらええやん
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:53▼返信
これな
壺協会が賠償金を政府に渡そうとしたのと同じ
政府が受け取れば政府公認になれる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 09:56▼返信
>>132
受け取ってるって事はそこまで大事にもなってない謝罪案件なだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:01▼返信
マナー講師が勝手に言ってるだけでそんなルールはない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:01▼返信
めんどくさい奴だな
一応食べますけ許してはいませんよって一言がなぜ言えない🤗
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:06▼返信
>>131
菓子程度じゃまずされねーよ知ったかのアホ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:14▼返信
物を受け取れないなら向こうの謝罪も聞くなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:25▼返信
受けると受け取らないで法的拘束力は発生しないけど
相手はこちらの出方を伺っているから許す許さないの意思表示として決めるべきだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:36▼返信
こういう古い常識をドヤるのを嫌うんじゃないのZ世代は
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:37▼返信
お怒り指数を表現しているだけで、
受け取ったら許したことになるとか言う話とはチト違う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:37▼返信
元嫁の浮気相手が菓子折り持ってきたけどぶん投げた
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:40▼返信
菓子折り渡すと余計に相手を怒らせるから絶対持っていくなって言われた記憶
ツイの内容が常識ってわけでも無く、相手さんによって対応は変わるでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:41▼返信
上司「謝罪に行くから菓子折り買ってきて」
部下「買ってきました!!」
上司「誰がうまい棒やらよっちゃんイカ買って来いって言った」
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:50▼返信
悪い事をしていないのに謝るのも、非を認める事になるので謝ってはいけない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:54▼返信
菓子折りごときで許すわけなかろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:57▼返信
>>115
隙あらば自分語りニキ
これからもその姿勢を崩さないで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:58▼返信
まぁ虎屋の菓子折り如きではダイハツは許されませんからね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:08▼返信
それだと受け取らないと解決する意思がないと受け取られるよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:11▼返信
受け取った上で文句言った方が得じゃん
相手側の安堵なぞ知らねーわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:19▼返信
「まあそれはもらっておく」という展開がお約束の日本を裏切ったずんだもん動画思い出した
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:30▼返信
額が少なくても謝罪の名目で金銭のやり取りがああると、示談金を受け取った=示談交渉が成立したって見做されるからね
金銭じゃなくても謝罪してる側から安易にものを受け取らないのは当たり前のことだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:30▼返信
しゃーない
寛容を履き違えたアホほど何も考えてないからな
脳みそ使わず生きてるのに糖分摂取したがるあたりから窺えるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:34▼返信
え?韓国人は謝罪しようが賠償しようがもっともっととせびってくるじゃん
157.投稿日:2023年12月28日 11:37▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:40▼返信
受け取るけど許さんだろ
裁判にでも持ち込んでみろ、昔ながらの習慣なんて現代のビジネスではすぐ否定されるぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:45▼返信
とらやの羊羹は受け取ったらその場で馬鹿にしてるのかと地面に投げつけなさい
お茶は出されたらその場で相手の顔にかけておやりなさい怒りを表現するのどすえ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:48▼返信
賄賂とか下請法に引っかかるとかの話かとおもった
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 11:56▼返信
先方がどんだけやらかしたのか知らんけど許さんのかw
たぶん全てのケースに当てはまるわけじゃないから参考程度にした方が良いと思うぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:02▼返信
交通事故で菓子折り受け取ったら示談?
示談書って言うのが世の中にはありましてね、判子も押すんですよ。
はちま民こういうデマによく引っ掛かりそう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:04▼返信
下っ端同士じゃラチあかないから社長に仲介お願いしたら楽しそうに羊羹持って帰って来たけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:06▼返信
まーたくだらんビジネスマナー広めようとしてんのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:06▼返信
>>163
話がまとまったんだろ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:23▼返信
法律やないマナーや
日本ではマナーが最上級のルールなんや
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:27▼返信
ビジネス上とか関係ないだろ
これ理解できないのはゆとりすぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:28▼返信
個人で受け取ったら賄賂になりかねないしな。大きい会社は贈り物頂いた際は会社に報告する義務が有り、無報告は罰則受けるからな。
たかが御菓子にわざわざ報告書を書いて提出とか面倒だから、「うちの会社そういうの受け取っちゃいけない規則なので」とか言って受け取らないのが一番楽
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:29▼返信
>>162
示談書がなければ示談は成立しないって思ってるなら間違いだから気をつけてな
アレあくまで和解内容の証明書でしかないで
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:29▼返信
菓子折り受け取ったくらいで示談になるわけねーだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:33▼返信
>>85
よくわからんどっかの慣習ではチロルチョコ一個でも受け取ってもらえたら許してもらえるらしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:37▼返信
>>82
訪問の挨拶としての菓子折りなんだから、受け取らないのは挨拶を拒否するってことなんだから、門前払いしたって意思表示でしかない。
だから逆に話だけは聞いてやるって場合は受け取れよ。何門前払いしてるんだよ失礼だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 13:03▼返信
食べることと許す許さないになんの関係も無くて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 13:29▼返信
これは貰うけど赦してはいないという選択肢ができない大人って
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 13:30▼返信
まんまと失礼クリエイターに騙されとる
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 14:29▼返信
貰った上で赦さないって小物ムーブ過ぎるからしゃあないわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 14:44▼返信
>>51
君は何を言い出してるんだ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 14:49▼返信
現金や貴重な物品なら別だろうが
気分以外の意味はないだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:08▼返信
一応書いとくけど、「とらやの菓子折り」が通用しない地方や地域もあるので注意。
地方や地域によっては、とらや"そのもの"が無かったりあっても知名度が低すぎたり、「とらやより地元の○○」な所もあったりするので。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:09▼返信
>>64
解決したうえでのことならわかるが
何か渡したら見逃されるってそれとこれは別問題だわな
逆に手続きや連絡をちゃんとすればチンピラでもなければ若いのも理不尽にはキレないだろ
羊羹渡したのに許してくれないみたいな被害者面の方がよくわからんし
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:15▼返信
※178
甘すぎる
訴訟沙汰でもこの羊羹一つで和解と見なされ示談成立まで持ってかれる場合がある
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:24▼返信
羊羹は日持ちするから使いまわせるんだよなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:53▼返信
お気持ちはもらったんやろ?そういことやろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:01▼返信
弁護士から言わせればそりゃそんなことで変わらんよって事なんだけど
どっちが勝つかじゃなくてそもそも拗れて消費する時間が自体がくそ無駄なんで
理由になりそうなもんは全部突っぱねて交渉するのが楽
普段飲み会とかの出席で仕事関係に影響出るのは変だ!って言ってる奴が
こういう時だけ貰っても良いよね?って考えるのは都合がいいなと思う
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:02▼返信
>>157
お前は、はちまに何を期待しているんだ?
ここに学のある人間がいる訳ないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:08▼返信
若い頃「話し合う機会をくれてありがとう」って意味なのかなー
って普通にお菓子受け取ってから訴えた時に
相手側に「学が無い😅」と言われて初めて知った知識でしたが、弁護士には「法律違反じゃないからOK」って言われ

相手側ヤバくないか、この状況で学がないって言えるの凄すぎだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:09▼返信
馬鹿じゃねえの京都人かよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:27▼返信
別に羊羹なんぞいらんが
拒絶すればいいって話合いするのに何の妥協点もいらんといいうことか
それは話し合いとは言わんだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:35▼返信
今の若いのはその場でお菓子を顔面にたたきつけるくらいのことしないと
怒ってるって伝わらないだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:36▼返信
>>186
雅な公家さんとかならいいそうじゃねw
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:51▼返信
バカ豚
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 16:53▼返信
しかしせいぜい数千円の物で許してもらおうってのもどうかとは思うけどな
ここまで来た交通費の方がたけえだろっていう
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 17:03▼返信
>>8
ならねえよアホ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 17:03▼返信
>>13
んなわけねえだろアホか
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 17:47▼返信
とらやの羊羹受け取ったくらいで許しましたよと
思われるのもおかしいな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 17:50▼返信
羊羹ガブー
お茶グビー
からの〜!
「絶 対 許 し ま へ ん で」

コレでええんやで。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 18:02▼返信
ビジネスマナーとして考えるとアホらしいけど個人間の駆け引きとして考えた場合、自分が不利になる(相手が少しでも有利になる)選択を見抜いて回避する能力は必要だと思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 18:02▼返信
お話だけは聞いてやる料として受け取ればええ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 18:15▼返信
>>184
飲み会の出席で仕事関係に影響出るのは変だ、って思ってるから、
羊羹貰ったから許したは変だろ、羊羹は羊羹、仕事は仕事なんだから貰ってもいいだろ、って言うのは同じ思考だろ
むしろ一貫性あるわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 18:21▼返信
>>169
お互いが納得してりゃ示談書なんていらないだろうし、信頼出来る第三者が入ってればそれも証明になるだろうけど、
示談書が無い状態で方や示談成立した、方や示談なんてしてない、って言い出したらどうなるの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 19:08▼返信
え?「お気持ちだけで」って、気持ちは受け取るの?それこそ許したことにならん?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 19:30▼返信
法律上、取引の相手方の過失があった取引とは切り離された存在だから貰っても問題はない
これで許して欲しいのなら受け取るか決定する前に口頭か書面で受け取った場合過失については不問とするように伝えなければならない
だからなんか知らんけど相手がタダでお菓子くれるって!ヤッター!でも問題はない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 19:40▼返信
とらやがNGみたいな見出しで釣るクソバイト
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 19:40▼返信
あんまり羊羹好きじゃない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 19:55▼返信
記憶がない とか 食べたら風邪引かなかった とか、余計な事書かなきゃ普通に為になる話で済んだのにな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 19:56▼返信
俺がブロックしてるアカウントじゃん
つまり嘘松常連ってことだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 20:23▼返信
弊社、腐敗防止で就業規則に取引先からの物品の受け取りは一切禁止って書かれてて受け取ったら制裁対象
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 20:51▼返信
実際に損害賠償を起こすことになったら羊羹の代金分を差し引くまでかと
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 21:17▼返信
とらやの生菓子は限定店舗でしか売ってないけどむちゃうまい
半月ごとに種類が変わるのと、特定時期にしか売らないのとかある
年末のこの時期は干支にちなんだ生菓子とかも楽しい
即物的じゃなくて見立てのセンスがあるんだよな 
サンタとかハロウィンとかの生菓子作るような和菓子屋とは格が違う
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 21:42▼返信
特定の手みやげっつーか絶対に許せない相手からはいかなるモノも受け取らないのが当たり前だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:32▼返信
くだらすぎて死ね
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:16▼返信
お菓子画像はアブラメリン@咲うアルスノトリアすんっ12話Bパート
「バターとジャムとマーマレードをビスケットに塗る、『今日だけは』」
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:23▼返信
弁護士の言ってるように受け取ったからといって実際の対応とは別なのが実際の所
変なマナーで許す許さないとか無いから
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:33▼返信
たしかに、
謝罪の話し合いなのに訪問せず呼び出して、
上司と部下で訪問という管理役職だと絶対しない下っ端相手に、
謝罪するというよく分からないムーブをする会社の出す物は受け取らないのがええな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 00:52▼返信
とらや受け取ったからノーカンとか本気で思ってるのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 04:45▼返信
くだらねー
もらっておいて更に許さなけりゃいいだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 05:49▼返信
この手の政治的意味合いが理解できない社員はマジで出世できないぞ
稼ごうと思ったら椅子取りゲームに参加しないといけなくなる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 06:25▼返信
めんどくせぇ世の中だな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 07:36▼返信
ようかんがえろよ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 08:02▼返信
貰うけど許さないよ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 09:07▼返信
羊羹ごときで風邪をひくような貧弱な書き方が嫌いだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 09:50▼返信
謎マナー講師「その場で手に取り床に盛大に叩きつけ,罵倒をしながら踏み潰す事で怒りを表現します。相手の顔に唾を吐くのも良いでしょう。」
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 09:54▼返信
そんなに平謝りするような状態なのにとらや受け取っただけで許されたことになるんだ?そっちの方が不思議
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 10:00▼返信
解決も手打ちにするのも詫びじゃない
できて当然の行いや
その上で詫びろや
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 12:34▼返信
和菓子が不人気で云々いった記事を見たが
みんな普通にアンコ好きなんだな
虎屋だかのアンコ固めたの貰ったって、つまらないものにはメーンからのタイガー・ウッズ、やるけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 13:33▼返信
相手の起こした問題見たら犯罪レベルの事してるやん

それは受け取れませんわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 14:25▼返信
>>6
外国には察しろとか暗黙の了解とかは無いの?
歳よりのうえイモだからグローバルには詳しくない
教えてください
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 15:34▼返信
意味わからんガイジ特有の文化
「お茶を飲んだということは謝罪を受け入れたということだな(ニヤリ」みたい幼稚な奴がビジネスやるから日本は発展しない
このツイートに同調してるバカが多いのも笑えるが、
こういうバカを排除するためにも茶でも菓子でも何でも受け取って、問題はそれと切り離して法律と契約に則って粛々と対処しろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 15:37▼返信
>>217
JTCの中でも特に古いタイプの組織で社内政治ゴッコですか
そんなんじゃ有能な若手は来ないよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 18:21▼返信
>>228
違うやろ…
受け取らないってだけや
そんなもん日本以外でも同じやで、受け取ったから謝罪を受け入れたとか幼稚な発想は幼稚な奴しかしないのよ

231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 19:17▼返信
示談成立扱いになるはずないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 19:17▼返信
>>230
何が逆?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 19:24▼返信
>>184
こんなん拗れすらせんわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 19:25▼返信
>>179
なんか認識が違うなと思ったらやっぱりそうか
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 19:26▼返信
裏を読み合うのは中二病ならぬ意識高い社会人病かなにかか。自分たちで生きづらくしてどうすんだ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:15▼返信
ウソでしょ…こんな社会常識すら分からず社会人になってるの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 20:25▼返信
謝罪の意で出してるんだからそれを受け取ったらどういう意味を含むか分かるよね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 03:17▼返信
高々数千円で許されるとか安すぎるからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:47▼返信
舟和の芋ようかんなら許す
逆に謝ってでも欲しい
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:25▼返信
トリビアだけど作家の平井和正は出版社と揉めた時に和解条件として社長からの謝罪と1トンの羊羹を要求した
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:28▼返信
だからって「許さないぞ」って突っ返すのもガキっぽいよな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:23▼返信
本当に許してないなら会う事すら拒否するやろ
めんどくせーな
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 13:45▼返信
>>149
>数々の横暴を許す
そんな約束書面で交わしてないよね??
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:12▼返信
損害賠償に応じたら受け取ってもいいよと言えよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 17:58▼返信
え?謝罪のための場を設けるために時間取ったことに対する詫びでしょ?菓子折りと許す許さないは別の話だよ
ってしたい
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 19:27▼返信
許す場合には受け取って良いのかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 20:26▼返信
元はどうせマナー講師とやらが適当に言った戯言なんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 22:30▼返信
でも菓子箱もって謝罪に来るだけましだと思うわ
最近だけど少し前にカネスエの弁当買ってコメが異様に硬くて食べれたものじゃなかったから店舗に状況を説明しに行ったらすいませんでしたって言われてどさくさに紛れて回収されてそのままで返金ないし代品とかもないしでどういう教育してるんだ・・・?ってなったからなあ
それ以降一か月以上もうカネスエ行ってない信用できない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 07:40▼返信
こういう間柄に於いて受け取るって大きな意味を持ってる
それを「法律問題ない」で菓子ほしいから受け取るって…
子供かよ、態度や意を示す時に分かってやる奴
どんだけ意地汚いんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 08:49▼返信
こういうのはさ、受け取っても問題無いよ、受領証でも要求されるならともかく
あとから「菓子類を贈呈して諸々許してもらった」なんて言い張る人もいないし
もしもそんなことを言う人がいても、証拠が無い
また受け取りを拒否しても、持参した当人が持ち帰り食べちゃって
自社には、渡したと報告するだけのことだし。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 11:57▼返信
>>249
うーん残念、意地汚いのは逆だったね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 13:01▼返信
法律上問題ないなら受け取らないのわけわからんな
くだらない自分の縛りルール作ってる奴らって生きづらそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 14:22▼返信
何が駆け引きだよ受けとりゃ良いだろバカじゃねーの
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 21:47▼返信
こういう日本人の暗黙のルールみたいなのマジくだらない
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 02:05▼返信
こういうくそみたいな陰湿なマナーはZ世代がぶっ潰せ
お前らなら出来る
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 00:12▼返信
あそこの羊羹、オレには甘すぎる。
甘いもの嫌いなやつは、交渉に向いてるかも。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 10:05▼返信
>>181
法律上、受け取る前に誓約書書かされたとかでも無いならねえし、許さないならわざわざ書いてまで受け取らねえだろ。ソースも出せないなら黙ってろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:52▼返信
>>8
ならないし、そう思ってお菓子渡すのは騙し討ちだから輪をかけて不快だろう…。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 11:40▼返信
謝罪相手「受け取るなよ〜持って帰って食うんだから」
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 22:53▼返信
今の古臭い考えを持った老害が死んで行くので、徐々に廃れていく文化だと思いますよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 21:47▼返信
Xの主の文章がごちゃごちゃすぎて正直嫌い
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:42▼返信
ちゃんと許す条件を言おうぜ
今は令和だぞ

直近のコメント数ランキング

traq