• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



『コミケ103』2日間で約27万人が来場

1日目の来場者数は14万人

2日目の来場者数は13万人









直近開催の来場者数

C94 (3日間開催) 53万人
C95 (3日間開催) 57万人
C96 (4日間開催) 73万人
C97 (4日間開催) 75万人
C98 
新型コロナのため中止
C99 (2日開催) 11万人
※感染症のため参加者数を大きく制限
C100 (2日開催) 17万人 
※感染症対策での制限アリ
C101 (2日開催)  18万人 
※感染症対策での制限アリ
C102 (2日開催) 26万人 
※感染症対策ガイドラインの廃止



この記事への反応



お疲れ様でした☺️

夏コミは行きます

お疲れ様でした!コスプレ更衣室への最短の行き方だったり、手続きを優しく教えてくださり
毎回参加するたびにスタッフの皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです
明日はサークル参加なのでドキドキです…!


朝早くからお疲れさまでした。

準備会の皆様、参加者の皆様、よいお年をお迎えください。

お疲れ様でした。とりあえず、良いお年を、、


一日目から結構来てましたね~。盛り上がってました。来年のコミケも楽しみです。

もしかして大方の予想に反して来場者数がコロナ前(1日15~17万人)に戻るかも?




確かに1日あたりの参加者数はコロナ前の基準にもどりつつあるね
これで4日間開催かつ人数制限無しになったらコロナ前と同じくらいに増えそうやね







B0CKBNFMVL
スパイク・チュンソフト(2023-12-21T00:00:01Z)
レビューはありません







B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:31▼返信
もうコロナ禍前に戻ることは無いんやろな
2.プリン投稿日:2023年12月31日 17:31▼返信
肛門出入口っていうゲームつくる
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:34▼返信
少な
もう元のコミケがやってくることは無いんやね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:35▼返信
>>2
そこは入口ではありません
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:35▼返信
おわこんとかいってたあほ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:36▼返信
誰かが中止が決まった時に言ってたけど
1度止めたら二度と開催できないってのはこういうことだったんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:37▼返信
世の中にはこんなにオタクが沢山いるのになぜ俺には友達は一人もいないのだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:37▼返信
ゴキちゃん外に出ろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:38▼返信
もうわざわざ行かんでもいいんだってわかったから
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:38▼返信
寒い中、大人数で集まる必要なくね?
ってみんな気づいてるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:38▼返信
女向けがコミケからほぼ消えたから単純に昔に戻ることはない
オワコンに片足突っ込んでる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:39▼返信
弱男なので人混みが怖く行けない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:39▼返信
もうただのパリピの集まりみたいになったからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:40▼返信
行っているのはニシくんだけ

15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:40▼返信
オフパコ祭りやぞ
なぜ行かないんや?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:41▼返信
>>11
女性向け専用のイベント沢山できたからなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:41▼返信
コロナでFANBOXの方が稼げると気づいたからなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:41▼返信
通販で売れるし、SNSで知り合いも作れる
簡単に増産できるから転売目的も減った
今の秋葉原と同じで、現地に行くメリットないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:42▼返信
続きはFANBOXで!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:42▼返信
秋葉原も外国人だらけだしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:43▼返信
E3だって昔は盛況だったのに
コロナで中止→各会社で宣伝出来る環境作り→E3再開→いらねーよw
の流れで終わったしコミケも後追いしそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:44▼返信
コミケ内感染?があったけど、今回はどうだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:46▼返信
小さいオンリーも増えたし役割を終えたコミケは縮小していくんだろ
お疲れでした
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:46▼返信
コスプレの見本市みたいになったよな
東京ゲームショウと同じで
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:47▼返信
ここでも相変わらず任天堂無双で独走状態だな
やはりスイッチしか勝たん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:48▼返信
昔より減ったとはいえ、ビッグサイトでコミケよりも集客力のあるイベントは他にない
携帯の車両基地局が未だに増え続けているんだから凄い
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:49▼返信
でも日本で27万人集められるイベントって他にないよね
日本の誇りを守っていこうぜ
28.投稿日:2023年12月31日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:50▼返信
正直中国ソシャゲばっかになったから、行く楽しみが半減したし
今はコミケが開催する同時に、デジタル版も出るので、実際現地に行くメリットはそんなにないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:52▼返信
もうブルアカの日とそれ以外の日でいいじゃんみたいなイベント
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:52▼返信
通販が増えて行かんでよくなったからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:53▼返信
>>28
ガイドラインを守ってる限りは違反でもなんでもないが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:53▼返信
遠いし、クソほど並んで疲れるし
昔ほど賑わってない
魅力ある?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:54▼返信
これがオワコンなのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:54▼返信
※18
秋葉原に関しては徐々に店が減ってるし
中国や韓国系の観光客はマジで邪魔でうるさいし
客引きもあふれてめんどくさいし
用事でもなければ確かに行かないよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:55▼返信
入場者減ってんじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:56▼返信
その連中の中に転売屋が大勢いるでしょ
コミケ限定品ばっか狙って転売してるからね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:57▼返信
>>27
野球とかあるな
色々言われるけどあれだけ毎日のようにやって日6箇所合計10万とか集まるからやっぱバケモノだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:57▼返信
宮崎勤
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:58▼返信
※9
これ。
あと19年東駐車場熱射放置事件喰らったから不信しかない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:58▼返信
もう大阪万博の催しこれにすれば?
青空でもできるでしょ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 17:58▼返信
>>36
前回より増えてるじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:00▼返信
くせぇ奴等が集まってきたな
こういう時に黒電話がミサイル命中させてくれればゴミ掃除無料でできたのに
パヨクも一発だけなら誤射で許すのに
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:00▼返信
暇人ばかりやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:02▼返信
年末年始、ずりネタ発掘マーケットか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:06▼返信
もうメロンブックスで通販してくれてるのでこれでいいやと思ったね
最近はグッズまで通販出来るから便利になった、数年前とかグッズ通販なんて無かったからさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:13▼返信
もうだいたいのブース終わったら通販開始するからわざわざこの年末に行く必要性ほとんどないもんなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:23▼返信
AI盗作団で紛れ込んでたのは七瀬葵だけか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:25▼返信
>>48
あの人AI使ってんのか
昔は売れっ子だった時代もあったのになぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 18:37▼返信
こんな旧態依然のイベントなんてまだやってんのかよ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 19:03▼返信
>>1
戻らなくていいよ
コミケってのがそもそも学園祭とか混ざれなかった陰キャたちが当時楽しみ損ねた青春を取り返そうとしてるだけの陰キャの祭りでしかない
端から見てたら痛々しいと言うか情けなくて可哀想になってくる
いい歳こいて駅前でちちくりあってるおっさんおばさんカップル見ちゃったときと同じ気持ちになる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 19:04▼返信
>>51
いくら正論でも真正面から人を突き殺す物言いはやめたまえ……やめたまえ……
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 19:05▼返信
つーかコミケやるたびに感染者各地で増えまくってたのにまだやってるんかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 19:17▼返信
※51
人間って面白いよな
たかだか十数年の違いで人をケナしあう
人間の寿命が80年くらいだからみみっちい差の年数でしか判断できないのは仕方ないだろうけれど
固定化された物差しでは縛られて損
短い人生楽しんだもの勝ちだと思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 19:25▼返信
臭そう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:17▼返信
マジな話すると、4日開催というのはオリンピックのために東館が全部使えなくて西と南でむりやり圧縮開催してたからで、それでもキャパシティは足りてなかった
だから今後3日開催に戻る事はあっても4日開催になる事はない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:34▼返信
何が笑えるかって、コミケに参加してブルアカ島の熱気に触れてないアホがいる事なんだよなw
コロナなんてただの風邪なんだし、コミケに参加しないとか逆にイミフだわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:49▼返信
>>18
もはやオタクの聖地でも無いからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:50▼返信
>>11
いや、消えてはいないが。今でもそこら辺のイベントよりは普通に参加者いるし
一次創作はまだコミックシティより充実してる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:51▼返信
>>51
はちまみたいな底辺オタクの巣窟でそれ言っても意味はないよなあ、悲しくならない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:53▼返信
>>46
メロンの通販はとらのあなより使いやすいから便利だしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 21:17▼返信
通販で十分っていう人はどうやって欲しい同人誌を見つけてきたのだろうか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 21:18▼返信
しばらくは4日開催どころか3日開催にもならないよ
応募サークル数の落ち込みもすごくてほぼ無抽選、1サークルで各日申し込み可能になってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 21:25▼返信
※62
コミケ開催と同時にデジタル版も出てるので、新作を検索すれば普通に出てくるよ
まぁ、コミケ限定販売のやつもあるけど、転売屋を一緒に並ぶなんで嫌なので正直諦めたわ
今年も早速転売されたのに、結局ネット販売するとお知らせしたので、結局行かなくてもよかったわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 21:44▼返信
>>57
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 21:48▼返信
※1
本来、コミケは女性層が多かったからな
女性層の多くは赤ブーに流れちゃったから戻らん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 22:14▼返信
既にキャパオーバーしてるんだからもっと減らしていいんよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 23:31▼返信
>>51
学園祭レベルをコミケと同じにするなよw
お前の母校の学園祭はあのレベルだったのか?www
いくらでかい大学でも即パンクする人だぞ?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 23:33▼返信
>>7
オタクはこだわりが強いから出会ったらすぐ喧嘩しちゃうよ
よく底辺の争いで刺してんじゃんw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 23:36▼返信
>>25
妄想かニシ君
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月31日 23:55▼返信
もうコミケは価値がなくなりつつある
通販とSNSで事が済む時代だし
ガチ勢は個々のオンリーイベントに流れてるし
最近は金のニオイがきついから純粋に楽しみたい人はあまり来てない印象…
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 02:12▼返信
コロナ禍で中小印刷所の多くが倒産や廃業に追い込まれて同人印刷は風前の灯火だが
原点に立ち返った同人作家の多くがコピー本の印刷や電子化に切り替えて同人文化は守られたんだろ?
困ったのは同人誌の献本を売り捌いて多くの利益を貪ってた準備会だけでボランティアは困ってない
つまり冬コミは準備会以外は大成功に終わった訳よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 04:27▼返信
オンラインで発表でいいような気もするし
以前ほどの規模にはもどらんと思うけどな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 04:29▼返信
>>66
俺も初めて見たのがエ〇同人だったから勘違いしてたけど
本来同人活動に積極的なのは女性だったみたいだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月01日 09:33▼返信
戻りつつあるって戻ってないじゃん

直近のコメント数ランキング

traq