年末と年始にしかあのCM見ないよな・・・
年末年始にだけB2BなのにCM流す企業あるじゃない、村田製作所とかさ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) December 31, 2023
高い時期にCM打つ理由を中の人に聞いたことあるのね
「社員が故郷に帰った時に、『俺ここに勤めてるんだ』って言えるようにです。一緒にテレビ見てる親御さんを安心させてあげたい」って返ってきて、良い会社だなって思ったもんよ
年末年始にだけB2BなのにCM流す企業あるじゃない、村田製作所とかさ
高い時期にCM打つ理由を中の人に聞いたことあるのね
「社員が故郷に帰った時に、『俺ここに勤めてるんだ』って言えるようにです。一緒にテレビ見てる親御さんを安心させてあげたい」って返ってきて、良い会社だなって思ったもんよ
この記事への反応
・たしかに良い人材を集めるために、あるいは社員を辞めさせないようにするために、当人だけでなく親たちも満足させるのは大事かもしれませんね。
・いわゆるインナーコミュニケーションの一環なんですよね。
コンサルもチュアとかやればいいのに😅
・なんかB2CのCM自体もそんな感じとかなんとか…。
・ここにきて感動させにくるじゃない笑
・なるほど福利厚生の一つか
・就職内定している学生が「親ブロック」で辞退されることのないうように認知度をあげるねらいがあるようです。
・なるほど。普通にCM打つよりエンゲージメント効果ありそうね。
・弊社もB2Bの企業ですが、同じ理由で学生の就活時期にもCM流します。
理由は、内定を出した学生が就職先を決める際に、故郷の家族に相談した時に「あのCMやっている会社や」と言えるように。
・大学生とその家族の就活向けでもある。
みんなテレビ見てるタイミングだし宣伝効果も高そうだ


とかやってね?
アホみたいにCM爆撃してるが、あんな光景なんて見たことない
それよかヘブバンCMから漂うオワコン臭やばい
新年早々これである
家族くらいええやろ
国防関係ならまだしも
おそらく同じ理由でお盆休みの時期にも流してる会社あるし
適当なこと言ってる
いつまでバブル期と勘違いしてんだ
お前らおめでたムードで鈍ってんな
の時も同じだって言えるの?
億やぞ
CMで億なんていくわけない
どの時間帯にも億かかるCM枠は存在しませんww
それよか給料少しでもあげてやれ
正月に玄関の前に飾るのは?
川口春奈の熊谷組のCM
親戚一同、変な空気になって話題にできるだろ?
ビッグモーターが良い例
「紅白に出てる人達だから」ってファンの親御さんを納得させるためだったとか
しかも演者がダイコン
なんの意味あんの
佐野厄除け大師とか川崎大師も
知らん人ばかりだ
もう正月は1人で居たい。心が毎年くるしい
精神病を発病して頓挫した
知らんわ教えてみ?
そう言ってるじゃん理解できてないなw
(^q^)「くおえうえーーーるえうおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「俺、ここにに勤めてるんだ…」
親戚「」
こういうことか
レギュラー番組じゃなくて特番ばっかりになるし
その効果の程はそんなにあるのか?
大体は中小ばっかでしょ、みんながみんなCM打てる大企業ばかりじゃないはず。
鶴や初日の出の映像に「新春を喜んで・・・」というナレーションは共通で会社名だけ違うやつ
昔は静止画の「動かないCM」だった
帰省を迎えた実家で大人数が皆でネット見てるわけないだろ?
皆でテレビ見てる
デマ広めんな
普段もCM流して「CMでやってるあそこだよ」の方がよっぽどわかりあえる確率高いと思う
ねーよ馬鹿か。
社員へのメッセージは社内メールか、社内全体会議でいうわ。
働けよニート。
知らんだろ。なんで自社と関係ないbtb企業を知ってんのよ。
あるんだよなぁ…
テレビ局もCM料はいてえこないから悲しんでるはず
カーナビの画面やたらデカいからどこの車かと思ったら韓国メーカーだったというね
あとソシャゲcmは能登半島地震の報道特番中でも流れていたね(fgoはしょっちゅう見たわ)