普段は税込149円で売ってる霧島の天然水を、みんなが困ってる時に倍で売るのやめたほうがいいぞ。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 4, 2024
ファミマのやり口ってよりは、この金沢泉野店FCオーナーの方針なんだろうけど。こういう金儲けは人間としてのレベルが低い。 pic.twitter.com/pgJ1S2MGRv
普段は税込149円で売ってる霧島の天然水を、
みんなが困ってる時に倍で売るのやめたほうがいいぞ。
ファミマのやり口ってよりは、
この金沢泉野店FCオーナーの方針なんだろうけど。
こういう金儲けは人間としてのレベルが低い。
すごいこういう事しそうなファミマって感じの口コミだった。 pic.twitter.com/MAAUrwhnbL
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 4, 2024
撤収して定価に戻した模様。
— Z李 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@ShinjukuSokai) January 4, 2024
炎上して本部からめちゃめちゃ怒られたに10万円勝負。 pic.twitter.com/MgavYaKfOa
この記事への反応
・その頃ラ・ムーは。。。
ラ・ムーさんありがとう。断水地域の者としてはめちゃくちゃ助かります。 pic.twitter.com/YvAd8ElL02
— ざわさん (@zawasan_noto) January 4, 2024
・仕入れが高くなってるなら仕方ないけれど、
震災に便乗商売はいただけない、
困っている時に足元を見て金儲け…店の評価を下げますよ!
定価で買い占めが起こらない様に本数制限して売るなどしてほしいです
・たった数千円の儲けのために
色々なもん失うよな...
・やっぱり老人はクソ
・脱サラコンビニオーナーの末路感凄い
・水の前からレビューやばくて草生える
・フランチャイズ契約打ち切り覚悟で、
目先の金を取るんですね。
コロナ始まったばかりのときに、
転売価格でマスク売ってたセブンを
思い出しました。
水を売る前から
「白髪のおじいさんの接客がひどい」
って口コミ書かれまくってるやん……
いかにもやりかねない人がオーナーだったんだな
「白髪のおじいさんの接客がひどい」
って口コミ書かれまくってるやん……
いかにもやりかねない人がオーナーだったんだな


よく韓国フェアしてくれるし
ゴキブリ混入したんだよな?
金を持っている奴が助かる
自分が昔行ってたファミマは早朝に老人夫婦?がレジやってたけどすごく感じ良かったので人によるだろ
コンビニは接客に差がありすぎるもんだからなぁ
需要と供給で価格が変わるのは資本主義では当然のことだからな
資本主義格差社会において金は力
これから弱肉強食の世界になってゆくってことさ
災害時に価格上げるのは人として信じられんよ
でも客としてなら当然安く買いたいよな
売るのは自由だけどそれに対する評価付けも自由って話だからな
このオーナーも良い気はしないけど、1本3000円とかじゃなくて1箱で3000円ならめちゃくちゃボッタクリって感じもしないし
4のはオーナーですらなかったけどな
平時に値上げしたら売れないけど災害時なら高くしても必要な人が買うやん
目先の金欲しさでフランチャイズ切られたら
コロナの時もそうだったし、緊急事態こそ人の本性は表れるんや
それはどうでもいいだろ
いつも君らは「嫌なら買うなよ」って言ってるやん
今回のも同じやで
金さえあればそれ以前に独立経営するのさ
舐めた態度とらなくなってノーストレスだからオススメよ
ファミマの公式から値上げの発表があればまだわかるが、ここの店舗だけ値段が違うとなると話が変わってくるだろ
ファミマの看板掲げて転売は頭悪すぎるだろ
富士山に自販機を設置するのは高コストだから価格も比例して上がるのは当然
その理屈だと被災地でコンビニを営業するのも高コストだと言えてしまうのでダメです
他のを考えてください
無関係な遠い地の話ならこの店なら強盗されても同情心が湧かない程度だけど、困窮していていざいざ奪わないと生きていけない立場であれば、ターゲットはこの店にする可能性が他の店より格段に高い
そんな店が地域に10店舗もあれば地域がターゲットになるだろうから、その地域にあるだけの善良な店舗だろうと略奪の被害に遭うかもね
知らんけど
ボッたくられてそう
自営業なら値上げしても問題ないよ
フランチャイズのコンビニは値段が一律で決まってるので勝手に変更できません
一本あたり150円ぽっちしか追加でもらえないのに大切な近隣のお客さんの一生分の信用は失うとか全く割に合わない値段設定すぎてその点でも理解できないわ。在庫隠して身内や知り合いにだけ配るとかなら人としてまだわかるけど
個人店だったらの話だけどね
FC取り消されるぞボケが
そこまで上がってないじゃん
倍にもなってないとかギリ企業努力の範疇
被災地に運ぶのは低コストだった…?
今回もし倍額で水が売れたとしても買った客は二度と来るかって思ってるよ
店舗っておいそれと移動できないから信用を失って儲けてもしょうがないのよね
個人オーナーの独断は企業努力とは一切関係ありません
無許可での値上げ行為は契約解除される可能性がある
大震災経験者だけど同じように水を値上げして店頭で売ってた店は復興の途中で潰れました
FCなら雇われ店長じゃなくFC契約した個人オーナー店長でしょ
コンビニでも売れ残りを見切り品として安く売ってるけど
アレは店舗によって商品も価格も違う
その逆パターンと考えればいいのでは?
1リットルの水298円はやりすぎだわ
独占禁止法に抵触する恐れがあるのでFC契約では価格決定権は小売り側にあるとされているためダメです
他のを考えてください
復興途中とか客が少なすぎるから水の値上げ関係なしに潰れるだろw
個人の行動をすり替えてるな。
こういうのを
『ストローマン論法』という。
あれは違うわ
富士中腹まで運ぶコストやらいろいろかかるから高いんだろ
これと一緒に出来んわ
どの口で人間のレベルとか言えるんだろ…
法的には君の言う通りだよ
それはそうとして、ファミマはそんな加盟店には隣りに直営店をオープンするという支援を行うことがあるんだわ
もちろん合法的にね
今はまだ店舗数足りてないだけ
あそこは革命的に安い PBも美味い
そういや開発のグランゼーラも石川県だけど大丈夫なんかな
あぁ、転売屋と同じ感じだな。
金持ちでも食料が無ければある奴に膝間つく
存在薄くなったよな
一般的なFC契約の例だと
.本部が提示した標準提供価格を基準に商品およびサービスを提供するものとする。ただし、加盟店は本部と 協議の上、地域事情や競合等の特殊要因により特別もしくは臨時に標準提供価格以外の提供価格を設定 することがある
本部が、メニューおよび価格等を改定するにあたっては、加盟店は異議なくこれに従うものとする
本部と相談して決めてない場合には契約解除される可能性あるよ
訴訟中のセブン、駐車場に本部が仮店舗←セブンも見せしめにこんくらいやってるしなw
以前から倍のぼったくりで売ってたけど
だから主語が大きすぎ。
こういう奴が、老人になったらなったで、今の若者は~とかいうのではないかと疑っている。
な~んだ被災して値上げしたんじゃなくて
被災前から平常運転で値上げ済みだったのか
なら被災してるのに~って理屈は通じないねw
とは限らん
複数店舗やる場合には店長を雇わないと許可がでないからな
今じゃ2号店3号店くらい珍しくないぞ
FC契約の場合は本部と協議した上でそれが仕方がないと認められた場合のみだね
本部が決めた標準価格に協議もせずに従わない場合はイメージを損なわれたとして契約解除されかねない
トンスルおいてる?
前から好き勝手やってるってレビューあるんだから
そんな店長を雇うアホオーナーいないでしょ
そんなに頻繁にやってたら普通はクビだしな
それができないのは店長=個人オーナーの場合だけ
ほんまえげつない民族日本をいまだに恨んでるような国あるけど中国とか韓国ね過去こういう事をされたのよなやられたほうはずっと覚えてるからな
いや、やってるやろうな…
中国や韓国も誰かが苦しむようなことをやりまくってきた歴史だからな
文化大革命でも大虐殺しまくってたろ
この自演ハート2桁ポチポチってはちまだと豚ぐらいしか見ないけどそういう事なの?
自前の土地でFC契約してる場合とかだと
オーナーの取り分が多くなるのでなかなか潰れない
?
そうだね、わざわざ雇われがこんなことはしないだろうね
てか、FCって理由で「店長じゃなくてオーナー」と決めつけるから、そうじゃない可能性もあるぞと言っただけで、件の人物は店長に違いないとかは言ってないですよ
金沢は能登半島でもないし流通止まってないぞ
こっちも最初からこの記事の人は雇われ店長ではなく個人オーナーでしょって言えば良かったな
FC=個人オーナーって意味ではなかった
言葉足らずだったわ
ブラックアウト時に平時の2倍以上の値段で飲み物を売り、批判受けてたけど、今は潰れてアークスになった。
買い物をしてくれている地域の客を敵に回したらどうなるかが見れたことがあったわ。
セブンが叩かれたのって権力を振りかざして個人オーナーをイジメまくったせいじゃねw
無償提供が当たり前だと思ってる感謝知らずの乞食はくたばれで終了な話やなぁ
おどれぁクズやのおおおおおお〜おお?恥をしれや!ええ?」
ってうちのが電話してた(笑)
迷惑暇人で草
数日でインフラ復旧か物資流通するのだから、便乗値上げは悪手だよね
ひょっとして性格と頭悪い?
ざまぁw
こういうクズ野郎はドンドン晒していけ
地域住民の敵認定されたら商売できんやろ
ちょっと軽くレスバしてきたけどなりすましかもしれんから100%本人かは自信ないけど一応
店やってるんだから普通に売ってくれ。小さい集落とかならまだしも市とかだとハイエナが寄ってきて良い事なんか何もない
需要に対して供給じゃない?
余ってるのに価格上げたら駄目じゃない?
レwwwスwwwバwww
中華思想かな?
そうか、中国様に平伏すのか。
資本主義は金儲けた分社会に貢献する思想やぞ、アメリカの金持ち見てみろ。
悪人が悪人を成敗する?
金融資本主義やぞ
じゃあ文句言われたって別にいいだろ
胸を張れ
知ってたらやらないだろ
まさに日本人だよな
日本人が良いことした時も「これが日本人!」ってコメント溢れるし、よくあることや
まぁ、これはファミマの総意として受け取ったほうがいいね
客としては個人の暴走かファミマの総意かわからないからね
ダイレクトプライシングってやつや
無料で配るのは店の戦略でもあるからね
個人ならいいよチェーン店は駄目
希少なものには価値がつくのは当たり前だろ
店も被災者なんですがね
文句は言ってもいいだろ
個人店なら勝手にやればいいんだよ
反社勢力のブラックモーターを買収する事も検討中と聞けばそりゃまぁ親会社のやり方を真似るよ
どうせ悪辣な伊藤忠商事の指示なんだろ?
それはファミマとこの店の間の問題であってお前には関係ないやん
叩く理由になってないぞ
自分に都合が良いように話を作るな
日本の株式市場は異常者ばかりさ
どうかしてるよ
なぜコンビニの本部でもない外野が文句言うんだ?
ファミマが被災地に積極的に無償で支援して社会貢献と企業イメージアップに努めてるんだぞ?
ファミマの看板背負って営業してんのに、勝手に定価以上で販売なんて許されるわけ無いだろ
擁護してるやつは社会でたことないだろw
ヤマザキパンを見習えくそが
でたでた被災者様w
それはファミマとこのFC加盟店の間の問題だろ?
お前ファミマの本部なん?
本部に電話する
仕入れた水を高値で売ってなかったっけ?
逆に困ってる時に何かしてやったのか?
晒して叩くほどでもないとは思う
バイトいい加減にしろ
需要と供給だけで価格が変わるわけじゃないのがね
アホすぎて草だが割と好き
???なんで1店舗だけに指令なんて出すって発想が出るんだ?
商品全部オーナーの金だし
本部が損害費用全額出してくれでもしないと
全部借金になるわけだしな
こういうことしなくても元々儲けはオーナーのもんだぞ
何故そんなことを? 笑顔で儲かるからwwと答えたそううな嫌なら利用すんな と
ここは増税糞メガネが支配する国(´・ω・`)
ローソン→ロイヤリティが34~55パーセント
セブンイレブンは43~73パーセント
ファミマが35~65パーセント
これらは必要経費を計算する前に徴収されるもの
徴収された後に残りの金額で人件費や電気ガス水道など必要経費を支払うことになる
差額があろうが売り上げがあればその分もキッチリ本部にパーセントで徴収されるのでそのまま入る訳ではない
ふつうは値段関係なく破壊略奪で終了やん
アメリカなら停電しただけで銃撃戦が常識だからなw
海外だと炎上(物理)だもんな
セブン「儲けの7割は本部のものなので徴収しますw」
こういったのがコンビニのFC契約だから個人のお店と同じ考えは甘すぎ
負けてそうw
助け合いではなく、同調圧力による無料化じゃないか
人間のやることじゃない
どんどん利益上がってるしみな利用してるよな
負けてて草
店舗の経営権はオーナーにあるからね
まるで賢いものかのように扱ってNHKで放映しまくった結果
日本の倫理が崩壊したんやぞ
緊急時に飲み水をボッタクられたら
その場で盗んでも100%罪にはならんからな
覚えとけよ司法は明らかな不当競争まで守らない
それで通るのは本当に生命の危機がある時だよ
自治体や避難所が機能してる状態で盗んだら盗んだ方が罪になる
けど、ファミリーマートというブランドを背負っているんだからそこは自覚しておけと
どうして水道止めたの(´;ω;`)
ガス電気も
お金無いの!!
倫理観ゴミクズじゃん
善意の強要は草
こんな時だからただで配れとか言われてたら善意の強要だけど適正価格で売れは当たり前のことだろ
貧乏な奴がこういうことしてんだろwww
適正価格って需要と供給で決まるものだよ
供給が少ないんだから価格が上がるのは当然
ツイ主、1本3000円で売ってるかのようなツイートしてるな
ツイ主がクズだわ
依存してるかどうかと需要と供給の話になんの関係が?
その依存にはロイヤリティとして対価を払っているわけで
だいぶ前に地震で北海道の多くの地域で
長期停電が起きてた時はセイコマが大きく株を上げてたよな
自分がいかに人として恥ずかしいことをしているか思い知れ
スーパー行くわ
儲けたい気持ちは分かるけど、状況を見極めないと一気に信頼が落ちる。
儲けではなくて、たぶん接客が面倒で水を売りたくないからこの値段にしたんだろうな
ってレビュー見て思いました
すぐ復興出来るレベルの災害じゃただの悪手
やるならもっと文明崩壊するレベルの災害後じゃないと
その場合は紙幣なんてただの紙切れだろうが
山の頂上で販売される食料が高いのも同じ原理。流行り病でマスクが一時的に高くなるのも同じ
商品が提示された価格に合わないと思うなら買わなければ良いだけ。資本主義社会では欲しくても買えないなら手に入らない。選択肢として用意されてる分、どうやっても手に入らないよりはマシ
普段から生活に困ってる人を見ても助けないし自己責任だとしか言わないのに、みんなが同時に苦しくなったらとたんに助け合いを強制してくるのか?
の可能性
って東日本の時言われてなかったっけか
ぱっと見で腹が立つのはわかるけど
買い物した人におまけして
腐る在庫早く掃き出して休店したほうがいい
お前の陰湿なコメントも人のこと言えない
最低
通報しとくか
文句だって言われる筋合いねえよ
お前最低
震災後に倍プッシュしてた店のオーナーは震災後に軒並み別の人に変えられてた
人は過去の前例があっても変わらんものだなあ
あと個人の転売ヤ―も当時ぞろぞろ湧いたが今回もいるんかな
小銭を稼いで名を落とす者、
お金としてはマイナスになっても名を上げる者、
そして俺の様に何もしない者。
食品会社としての責務だと社是として掲げているので、イチイチ上の判断を仰ぐ必要が無い。
生産も配送も自社でやっているからこその迅速な対応だよね。
なお、敷島パンもフジパンも支援してくれている。
パンは数日持つし、配りやすく、そのまま食べられるから本当に助かる。
心象は最悪だけど
こんなクソな思考できるヤツは人生失敗してる
って言うかこれだけ不評なのになんでフランチャイズ契約切らなかったんだ?
個人商店だったらな
ファミマって名前借りてる奴がやったら駄目に決まってるだろ
ファミマ本社がやれって言ったのなら良いけど
逆に企業的には損失補填するから無料配布しろって言う立場だし