12月30日、5歳が欲しがってた「光る靴」をイオンでばあばに買ってもらった。内心、ああダサいなと思ってた。その2日後、津波警報を聞きながら、5歳の手を引いて走って走って高台に上った。すぐ日が暮れて真っ暗になり、不安が募る中、靴が光る!「役に立つ靴だねぇ!」というと子どもがニコニコした。 pic.twitter.com/9jyXugYdnB
— 藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です (@cobta) January 4, 2024
12月30日、
5歳が欲しがってた「光る靴」をイオンでばあばに買ってもらった。
内心、ああダサいなと思ってた。
その2日後、津波警報を聞きながら、
5歳の手を引いて走って走って高台に上った。
すぐ日が暮れて真っ暗になり、不安が募る中、靴が光る!
「役に立つ靴だねぇ!」というと子どもがニコニコした。
なので、玄関で子どもたちに靴はしっかり履かせました。「待つから履いて!大丈夫!」といってマジックテープを留めたり足をかかとまで入れるのを確認しました。上着も前のジッパー閉めさせました。とにかく転ばない、ひっかからない、寒くないことを意識しました。そこからは定期的に「大丈夫だよ~」
— 藤井セイラ@集英社で「逃げる技術!」連載中です (@cobta) January 4, 2024
この記事への反応
・これ まさかの事態だけど
ホントこんな状況で間違いなく役に立ってますね
・これ大人用も欲しいな
夜間ウォーキングのときとか良さそう
・夜に履いてくれると運転手はかなり助かります
そういうかっこよさもある!
・今、ワンちゃんのお散歩とかも
点滅LEDとか結構つけてるものね
・花火大会の行き帰りで子供とはぐれそうになった時、本当に助かりました!
・ダサいと思っても口に出したり、買うのをとめなくてよかったですね!
光る靴、大活躍じゃないですか!
・これほんと、子どもいない時には
「なんであんなクソダサシューズ履かせんだよ
親のセンスやばくね?
あと歩くたびにピュッピュ鳴るやつマジで耳障りだから駆逐されてくれ」
って思ってたけど、
その音と光が子どもを守ってるんだなあ…って子どもができて実感した。
なお一度も買ってない。
ああいう商品、ちゃんと
子供を守るための意味があるんだよね!
良い買い物をしてよかったなあ
子供を守るための意味があるんだよね!
良い買い物をしてよかったなあ


はちま起稿のゴミカス共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回すぞ😡
暗闇でも自力で発光できるんなら評価したるわ
ハゲの力をなめるなよ?
子供が急に走り出しても迷子にならない。因みに昼間は音のなる靴。
自動車とかも気づいてくれやすいし。
光るクツを日本で1番最初に履いたギャル世代
充電できるswitchの方が役立つんだが?
アルミホイルで?
これはエリートサイヤ人
悪い意味でそこまででもない
カード集めてそう
精神年齢キッズってこと?
イライラした覚えしかない
昔から夜間車に轢き殺されない靴だし有用だけど
何を今更
不幸中の幸いだな!
流石、嘘松のはちま
子供が集めるのを止める理由はないからな
別に靴じゃなくて首から下げるLEDライトとかで良くない?靴なんて防災用とかじゃないでしょ
そんな時間に子供を外出させてるのがおかしいんじゃないかな?
おれはまだ遭遇したことないが想像しただけでイライラするわ……映画鑑賞マナーに加えてもらいたい案件だな
ゲーミングPC抱えて避難するんけ?
靴が音鳴ったり光ったりしたら地震の被害に遭わないのかよw津波に遭わないのかよwww
低能にもほどが有る記事👊
赤鼻のルドルフはクリスマス終わってるから黙ってろ
バカなのかよwwwwwwwwwwwwwww
誰もそんなこといってねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国産のヤバイ食品ばっかりのクソイオンで買い物する奴なんているんだ
ズレてるよ
この靴常に光ってんの?
歩くと光るとかそういう系かと思った
将来、クソ高いゲーミング○○を買い漁る大人になってしまう
最高カッコいいだろが
俺はそのローラースニーカーでスーパーの陳列棚に突っ込んだアホガキ見たことある。
自分が賢いと思ってコメントしてるんだろうけど
居なかったらイオンはとっくに廃業しとるやろアホか
ほんとのことしか書いてないならすまん
一色に光るだけでゲーミングって
どんなゲームでもファミコンって言ってる田舎の爺か?
履きそう
目を離したすきにどこまでも行きやがる
午後5時過ぎたら外に出しちゃダメとか過保護すぎんだろ童貞
なら小さい子供がいる時間に行くなカス
レイトショーで観とけ
夜道くらい普通に書けやクソハチマ