• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










これね、和んでくれたなら救われるけど、
『水も熱源も限られてるのに生うどんなんてどうすんだ!』
てお叱りの声もあって、うどん県民は猛省した。

だからその次の支援では、
うどんだけじゃなく水と調理器具と茹でる人を送って、
現地で茹でて食べられる状態のうどんにしたんだよね。




  


この記事への反応


   
最初反省して送るのを辞めちゃったのかと思って読んだら
斜め上すぎたwwwwww


そこまでのうどんへの情熱に感動しました。

炊き出し支援が始まるんだけど
カレーのルーと味噌がどんだけあってもすぐに無くなるので、
そのあたり大量に送るといいと思う。

  
水(分かる)
調理器具(分かる)
茹でる人(え???)


うどん県民のものですけど、
うどん県民は災害に慣れていないし、
うどんさえ食べておけば元気が出ると思ってるところがあるので(ฅωฅ//)
米より手軽で喜ばれるはずと思ったんだろうなぁ


どうしても美味しいうどんを食べて欲しかったんですかね‥!

反省して送るものが流石すぎる



うどんが食べられない状況なら
うどんを食べられる状況にすればいいじゃないwww
意地でもうどんから離れない情熱しゅげええ


B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CPPPSCZZ
小林有吾(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:01▼返信
もういくつゴミ記事でお正月?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:02▼返信
意地でも水をうどんにしか使わせないのかw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:02▼返信
🔥🔥🔥
💩💩💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:03▼返信
ゲーム時間規制するキティガイ県民はまともに相手してはいけない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:04▼返信
それもう無料うどん店出店じゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:04▼返信
うどん食わせるためだけに水と人まで送り込むうどん県
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:07▼返信
>>1
お前はやしろあずきから離れられないよなクソバイト🥴

8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:09▼返信
さすが被災地でも讃岐うどんの宣伝を欠かさない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:12▼返信
血で茹でろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:12▼返信
砂漠のスパゲッティ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:12▼返信
香川県「(泣きながら)すまねぇ…すまねぇ…オイラにはうどんしかねぇんよ…(茹で続ける)」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:13▼返信
>>9
おかあさんの血でいいですか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:14▼返信
>>2
茹でる水も持っていくなら良いんじゃね?
飲料水にしろよとは思うがw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:15▼返信
>>12
いいですよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:17▼返信
こんな時くらい地元アピール忘れればいいのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:17▼返信
うどん屋のペットのヤギが余ったうどんばっか食わされて家出したらしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:17▼返信
血で茹でたうどんの塊ってビジュアルが脳みそだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:18▼返信
イタリア人かよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:19▼返信
パンが喜ばれてる理由を理解出来て無いじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:19▼返信
石川県「うどんが足りません!」
とは言わんでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:20▼返信
バ香川
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:20▼返信
>>13
調理器具も洗わないと腐るから水の無駄だぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:20▼返信
これな、悪いまでは行かないけど美談にはちと苦しい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:20▼返信
水を入れるとご飯が炊けるみたいな
うどんの非常食とかなかったの?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:20▼返信
どこでもパスタ茹でるイタリア人みたいなネタでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:21▼返信
水も大量に送れば別の使い道に喜ばれるから・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:21▼返信
香川が被災したらSwitch送ってやるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:21▼返信
イタリア式だね!
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:21▼返信
さすが毎年のように水不足になってもうどんをやめないだけはあるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:24▼返信
>>27
ゴミ押し付けんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:26▼返信
そこまでしてうどんを食わせたいのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:26▼返信
>>22
それを言ったら炊き出し全般が水の無駄やん
持ち帰ってから洗うんじゃ無いのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:26▼返信
香川はうどんしかないの?
おかしな条例も作るし、視野が狭くなるんだろうな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:27▼返信
【バカ売れ】 『サイバーパンク2077』の拡張パック「仮初めの自由」の販売本数が500万本を突破!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:30▼返信
水貰って良いかと聞かれて
うどん茹でるための水だと断った所までが伝説だろ
1人許したら全部配ることになるから断って当然なんだが当時笑った
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:31▼返信
>>34
死ね糞ゴキ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:31▼返信
>>30
ゴミッチは普段ゲームで楽しませて非常時はモバイルバッテリーになるんだぞ!?
電池切れしたらゴミって言え!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:32▼返信
そんなにうどんの知名度あげたいなら香川が地震かなんかで被災した時に大量の小麦粉送ってやるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:32▼返信
もううどんと結婚しちゃえよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:32▼返信
きちんと手続きを踏んで支援しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:34▼返信
>>39
結婚どころかうどんの化身だろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:35▼返信
>>37
モバイルバッテリーは危険な使い方だからやめとけw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:35▼返信
うどんさんラーメンに存在価値奪われがち
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:36▼返信
ちまきのコメントってつまんねーよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:37▼返信
>>34
>>36
場外乱闘するなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:37▼返信
うどん茹でるために水持参…(飲ましてくれ)
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:37▼返信
>>44
じゃあ、君が面白いコメントして
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:38▼返信
絶対にうどんを食べさせるという鋼の意志
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:39▼返信
うどん人は脳みそもうどんで出来とるんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:39▼返信
>>36
おっとすまない
やるゲーム無かったぶーちゃんには悲報だったか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:42▼返信
缶詰めのうどんを作るんだ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:42▼返信
まぁでもほら
あったかいものって喜ばれるだろうしさ
スープまで飲めるようなうどんならさ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:43▼返信
>>6
脳みそうどん玉かよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:46▼返信
毎日うどん食ってる人種だからな下手すりゃ3食
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:46▼返信
絶対に生き延びさせてうどんを食わせるという強い意志を感じた
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:47▼返信
>>39
病める時も健やかなる時も食べるから既に結婚してるようなもん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:47▼返信
そこまでしてうどん送るよりも他の物送れよ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:47▼返信
>>54
おやつにも食べてるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:47▼返信
正月なんだから香川名物餡子入り雑煮を振舞うと良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:47▼返信
311の時にうどんを送ったブレない姿勢は感動したわw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:48▼返信
蕎麦派なんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:49▼返信
常温保存出来るものがいいです
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:50▼返信
ずっとそばにいて!もうどんな時も離さない!
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:50▼返信
任天堂に通じるものが有るなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:51▼返信
水いらない真空パックのレトルト食品とかにうどんを加工したら喜ばれるんちゃうか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:51▼返信
>>54
夜食も食べてるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:51▼返信
茹でる人を食べてもいいんですよね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:52▼返信
※57
うどん県にはこれしか無えんだから仕方ねーだろ!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:52▼返信
※57
まぁ香川県民からしたらうどん送るのが一番コスパ良いんだよ
同じ予算でもお腹いっぱいになる人多い方が良いじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:53▼返信
香川県ってひょっとしてうどんを娯楽と勘違いしてない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:54▼返信
>>64
ソニーは自分が大事だからなw
任天堂は他者を救う為ならいつでも身を着る覚悟がある
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:55▼返信
>>71
身を切る
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:56▼返信
>>47
また明日来てください
最高に面白いコメントをご用意しますよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:56▼返信
やるじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:56▼返信
厄介な食材だけど、食事で喉が通らない状況を救う食事でもある
飢えをしのぐなら他のものでもいいけど、なぜか活力が出るんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:57▼返信
脳みそまでうどんじゃないか...
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:57▼返信
>>72
ダサ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:57▼返信
>>61
ずっと蕎麦に居て欲しい存在
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:57▼返信
クレームをネガティブに捉えないの良いね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:05▼返信
100g(1玉)のうどんを茹でるのに1リットル
水でシメるのにも1リットルぐらい使うからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:08▼返信
うどんのかりんとうみたいなの送れば良いのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:12▼返信
水不足になってもうどん食ってるから被災地でもうどんに水を使って当然と考えてるんと思われる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:15▼返信
いいえ、私は遠慮しておきます
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:24▼返信
水で作れるうどんを開発しろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:25▼返信
宣伝に使うなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:27▼返信



                ゲームは差別する香川は死ね


87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:33▼返信
ゆでうどんの真空パックとかじゃダメなんか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:57▼返信
どんだけうどん推したいんだ笑
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:02▼返信
情報を適度に脚色してたまにウソ混ぜてばらまけば万単位でいいねされて承認欲求が満たされる
そんなSNSほかにある?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:07▼返信
知るか馬香川うどん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:09▼返信
向こうの状況が分からないからうどん送るなとまでは言えないからな
水が足りないかどうかも分からんし足りてるなら送ってもいいし
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
貴重な水を大量に使って出来た茹で汁と締めた時の冷水で
調理に再利用したり洗い物したり飲み水にしたりミルク作ったりしろって事…?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
任天堂に数あるポケモンの中からまぬけポケモンを割り当てられただけある
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:23▼返信
>>71
実際は即座に億単位の義援金を送るソニーと一円たりとも寄付せず過剰在庫で余ったゲーム機を送るだけ任天堂とで差が付いてたけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:24▼返信
さす香川
徳島に金を出させて高知にダムを作らせ、そっから引いた水をジャブジャブ使ってうどん食ってるだけあるw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:33▼返信
水道局を乗っ取って蛇口から熱々のうどん汁が出るようにしたら完璧
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:36▼返信
>>95
クズじゃねぇかw
自分たちの県にダム立てろやw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:37▼返信
>>93
あれはヤドンとうどんをかけただけだろ
それに進化先のヤドランはエスパータイプで頭良いからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:37▼返信
なんでそこまでうどんに拘るんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:38▼返信
>>99
うどん消費くらいしか全国で誇れるものがないから
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:47▼返信
う ど ん か ら 離 れ ろ よ w
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:52▼返信
茹でるのに、水を使い過ぎて迷惑食材だろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:55▼返信
ちなみに香川県を大地震が襲ったのは77年も前(震度5/死者52/全壊608)
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:55▼返信
うどん送らないで水だけ送った方がいいんでない?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:57▼返信
こう言う時にも、うどんを売り込む香川県

大嫌い
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:02▼返信
南海トラフに警戒せよ
それだけ長期間大地震が無いという事は、エネルギーが溜まりまくってるという事
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:04▼返信
茹でた後の水はトイレ流したり、利用できるだろうし。茹でる人も茹でる以外にも活用できるだろうし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:09▼返信
別にどうでもええけどダムつくって途中から香川に流すようにしたおかげで昔みたく吉野川がたびたび氾濫して徳島が水浸しにならんですむようになったんやで
それまでは徳島では大きな台風くるたびに4~5ケタの家が水に浸かってたけど香川用水の後はグンと減ったんや
徳島民は香川叩きのネタにはするけど水多すぎて逆に困ってた話はせんからなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:10▼返信
香川県民はうどんを食べると元気が出ると本気で思ってるんや
許してやってくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:15▼返信
>>109
実際には糖尿になるのにな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:16▼返信
うどんよりパンがいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:24▼返信
>>110
実際糖尿多いで
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:30▼返信
>>86
お前に限っては少しゲームから距離を置いた方が良いんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:36▼返信
うどんへの情熱

うどんしかないんだよ、このゲームは1時間県はさ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:40▼返信
非常食用のうどん開発かと思ったら、調理してるの草
一人で袋から食べられるようなもの送ってやれよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:47▼返信
うどん県とは断交してるのでちょっと…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:51▼返信
>>2
でもこの寒い季節に温かいうどんの炊き出しがあったら普通に嬉しいだろうなとは思う
冷水で締めなくていいからかけそばにして
って妥協せんのやろな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:58▼返信
うどん県民他県の水使ってうどん茹でてるしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:04▼返信
水を大量に使うのはどうかと思うけど、柔らかくて食べやすくて消化に良いし
温かいから炊き出しで出てきたら嬉しいだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:07▼返信
体洗う水もねえのにうどんに使ってんじゃねえよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:18▼返信
貴重な水をうどん茹でるのに使うな
カップ麺にして汁まで頂けばあったまる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:19▼返信
>>112
それは食い過ぎなだけでは?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:40▼返信
香川が被災したら水が足りないと言いながらうどん茹でてそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:47▼返信
水無し担々麺が食いたい

うどんじゃ物足りないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:01▼返信
香川県民だけど頭にうどん詰まってそうな人それなりに居るよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:12▼返信
>>1
茹でたうどんパウチにして長期保存できるのあるやんアレじゃあかんの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:28▼返信
他にすることあるじゃろがい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:02▼返信
チゲうどんが一番体が芯からポカポカ温まる
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:18▼返信
>>66
ちなみに夜やってるうどん屋は大体まずいから入るなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:46▼返信
>>15
震災に便乗して宣伝する奴らって糞だよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:15▼返信
「今度はイタリア抜きでやろうぜ」
「香川県も抜きでな」
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:16▼返信
>>123
イタリア軍じゃねーか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:19▼返信
>>64
任天堂は非公開で震災数日後には赤十字に金送ってたよ。そもそも娯楽製品だから生死の場面や、静かに過ごしたい人の迷惑にならないように動いてるそうだ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:44▼返信
早明浦ダム←高知
ダムの水を8割使ってる←徳島
ダムの費用を愛媛香川高知に押し付けようとして失敗した事を逆恨み←徳島
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:53▼返信
旅客船出せ 船の中ならいくらでも支援できるやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:01▼返信
水不足以外は自然災害に縁が無いのかな香川って
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:20▼返信
もったいない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:42▼返信
うどん県って他県から水仕入れてきてるのに自分らが断水になった時の事考えてるのかね
水使わなくても食えるうどん送るべきだろそこは
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:58▼返信
今は流水麵とか茹でないで食べれる麵があるだろうに。
必要な水はほぐすだけなので最悪お出汁かけるだけで食えるし。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:29▼返信
>>139
そんな要冷蔵で1週間持たない商品を大量に用意して持ってくのは難しいだろ

直近のコメント数ランキング

traq