• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり) - コミックナタリー

khyuio


記事によると



 高橋陽一「キャプテン翼」のマンガとしての連載が4月に終了することが、本日1月5日発売の「キャプテン翼マガジン」vol.19で発表された。今後はネームのような形で制作が続けられていく。

以下、作者コメント

『いつも『キャプテン翼』を応援していただき、ありがとうございます。
1981年に「週刊少年ジャンプ」で『キャプテン翼』の連載を始めてから2024年で43年目になります。ここ数年、この先の物語をいったいどこまで描けるのか、ずっと考えていました。そして今回、最後まで連載にこだわり体力の限界まで“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ『キャプテン翼』の最終回までの“物語”を残す決断をしました。

今、頭の中には『キャプテン翼』の一応の目安の最終回までの構想があります。現在、『キャプテン翼マガジン』で連載中のオリンピック編『ライジングサン』の、その先のシリーズまで含めてです。ですが計算すると、この構想をすべて漫画化するにはこの先40年以上かかってしまうかもしれません。それを実現させるのは現実的ではないと感じた一方、たとえばネーム(漫画制作の元となる絵コンテのようなもの)などの形で“物語”を残すことだけに集中すればできるかもしれない、と思いつきました。
これまで、身体は大きな病気をすることもなく、現在も健康状態は維持できていると思います。ただ年齢も60を超え、「週刊少年ジャンプ」や「週刊ヤングジャンプ」で週刊連載をしていた頃と比べると、老眼やめまいなどに苛まれ、だいぶ身体にガタがきていることもたしかです。
そういった体力の衰えと、昨今のデジタル化の波による執筆環境の変化などにより、以前より漫画の執筆ペースは落ちてきました。さらに2020年から猛威を振るった新型コロナウイルスの感染拡大により、スタッフ体制の維持も困難になりました。
そして僕が漫画家を目指すきっかけであり、一番の憧れであり、目標だった水島新司先生の訃報が飛び込んできたことも考えさせられる契機になりました。
簡単にできる決断ではありませんでしたし、いつも『キャプテン翼』を楽しく読んでくださっている読者の皆さんには残念で寂しい思いをさせてしまうかもしれませんが、この決断を理解していただければと思います。
ここで伝えきれない正直な思い、決断に至った経緯などの詳細は1月5日発売の『キャプテン翼マガジンvol.19』に綴らせてもらいました。現在同誌で連載中の『キャプテン翼ライジングサン THE FINAL』、そして『キャプテン翼 MEMORIES4 最強!!明和FC伝説』は、4月初旬発売予定の『キャプテン翼マガジンvol.20』の話をもって最終話とさせていただきます。そして『キャプテン翼マガジン』も、このvol.20をもって最終号となります。
今はまず、連載の最終回までの原稿を全力で描き切ろうと思っています。どうか最後までおつきあいください。
『キャプテン翼』の今後の物語については、発表の方法や場所が決まり次第お知らせしますので、お待ちいただきたく、よろしくお願いします。

漫画家 高橋陽一』

GDAcC9Aa0AAHmQV




以下、全文を読む

この記事への反応

   
ぶっちゃけキャラの頭身とか昔からんん…?って感じだったので
作画は任せたほうがよっぽど良いものができそうな気が。
それは抜きにしても、未完の物語ほど惜しまれるものもないので、
良い決断だと思います。


一つの物語で足掛け80年にわたる構想持ってるって
すごすぎるのだけど…
グインサーガもベルセルクもガラスの仮面も最後が気になるので
「自力で完結は無理でもネームで残す」案は他の作家にもやってほしいかも…


キャプ翼は最初の連載(小学生編~中学生編~Jrユース編)で
完成されてるからなあ。
いち読者としてはその先は蛇足で、
キン肉マン二世くらい見なかったことにしたい作品だと思っている。


なんかこうAIでうまいことやれんのかという気がします

まだ連載していたことに驚いた。
高橋陽一先生お疲れ様でした。


前代未聞のすごい決断。
完結させるのを優先して、収益化は後回しの形になるのだろう。
大谷選手の後払い契約に似ているかも。


ワールドトリガーの葦原先生もこの決断してほしいと思ってしまう・・・



正直キャプ翼はジュニアユース編が
実質的な最終回で、
それ以降はスピンオフみたいな認識でした
体力的に連載が厳しくなったら
ネームや文章で物語を完結させる判断は
良いと思います



B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7





B0CP3RJMMP
和山 やま(著)(2023-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0CPPPHR2V
久部緑郎(著), 河合単(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:01▼返信
↓チョットあれ見な ガイジが通るw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:01▼返信
そろそろ死ぬんやろか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:02▼返信
最終回どうなんの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:02▼返信
まぁ、英断なんじゃね?
知らんけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:02▼返信
冨樫も同じ方法でやればいいんじゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:03▼返信
やる気も能力もあるのに身体がついていかないのはつらいなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:03▼返信
え、まだ続いてたの?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:03▼返信
>>1
すぐれものぞと 町中騒ぐ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
中学生編以降は番外編だと思ってた
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
キャプテン翼マガジンなんてあったのかよ
デアゴスティーニ的な感じなのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
ああっと高橋洋一くん ふっ飛ばされた!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
作者本人が急に亡くなって
中途半端で終わったり、別の人が無理矢理続けるよりはマシ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
むしろまだ連載してたんかい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:05▼返信
キャプテン翼 ライジングサンからさすがについていけなくなったわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:08▼返信
ドラゴンボールのように地獄な流れにすれば続くよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:08▼返信
連載で40年分とか遺されても困るわ。
もはやワンピースより長いじゃねーかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:08▼返信
80年代から連載して110巻も大空翼でやってるのかよ
すげぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:08▼返信
漫画の肝はやっぱネームだからな
それを全部残そうと思うのは英断
まあ連載だからこそのライブ感が損なわれるのは残念だけども
ウラケンもネームとはまでは言わず
本人直筆のプロットを残してたらなぁ
友人に話した構想だけじゃ正直弱い
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:09▼返信
まだ連載されてることに驚き
鬼滅みたいに綺麗に完結する漫画しかもう読めないわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:10▼返信
千代の富士
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
キャプ翼は月刊誌だから巻数は100巻程度なのね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
俺もジュニアユース編で終わりで良かったと思うが
優しい人なんだろうな大御所になっても断れなさそうな感じが
エースっていう野球漫画も俺は好きだったぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
リアルドイツ代表は去年はアメリカとフランスとペルーにしか勝っていなくてヤバい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:11▼返信
むしろこのキャリアで60過ぎの漫画家さんが
そこまで自分でしっかり描いていたんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:12▼返信
デジタル化に失敗したのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:12▼返信
※20
力士編とかやるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:12▼返信
高橋陽一 63歳 ← ふぁ!?

まだ60代前半とかうせやろ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:13▼返信
等身しか知らん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:13▼返信
よーやるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:13▼返信
10年くらい何やってるのか知らん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:14▼返信
>>26
過去にボクシング(CHIBI)、テニス(翔の伝説)、野球(エース!)も手を出してたからありえる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:15▼返信
そんなに続けられる構想あるのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:15▼返信
>>31
100mジャンパー
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:17▼返信
>>1

お前の身近に辞めないといけない自称漫画家が居るだろクソバイト🥴
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:17▼返信
キン肉マン2世ぐらい蛇足とか他を貶める発言する人嫌やわ
普通に好きなんだが。マッスルミレニアム良いだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:18▼返信
>>34
イエーイwバーカw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:18▼返信
もう同じ顔書くの嫌になったんです!!!!!!!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:18▼返信
今からさらに40年以上かかるのか
それって引き継いでくれる人居ないのではないか
さすがに長過ぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:19▼返信
誰かアシスタントのお弟子さんに引き継がせろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:20▼返信
そういや翼くんってまだバルセロナ所属なの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:21▼返信
そんだけ長いってメジャーみたいに次世代の子供編とかやんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:22▼返信
ワールドユース面白かった
初めて衝動で全巻買いした
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:23▼返信
島耕作みたくどんどん出世するんだろ
W杯優勝→カズみたくジジイまでプレイ→引退→日本監督→jリーグチェアマン
という流れと予想
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:24▼返信
まあ連載漫画は終わるにしてもJFAからの依頼で日本代表の応援イラストとかは有るだろうし
今以上に日本サッカーに関わる仕事増えそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:25▼返信
早くしないと読者の方が完結前に死んでしまうよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:26▼返信
まだやってたんか
昔の漫画ってイメージだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:28▼返信
40年ってもう書きたくないから適当な数値言ってるだけだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:29▼返信
>なんかこうAIでうまいことやれんのかという気がします

うまくやれるようになったらイラストレーターも漫画家も廃業やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:31▼返信
>>43
ワールドカップ優勝したら次は宇宙編だろ常識的に考えて
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:32▼返信
※35
マモルや三太夫は許せても
2世だけは擁護出来ない
51.投稿日:2024年01月05日 11:34▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:34▼返信
絵は描きたくないでござるー
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:38▼返信
キャプテン翼を見てサッカーを始めてワールドカップに出た人もいるだろうに、翼君はワールドカップに出ることもなく終わってしまうのだろうか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:44▼返信

キャプテン翼が未だに連載されてたのに驚くのだが、あれ昭和の漫画でしょ?

55.ディスってないよ。パロディだよ。投稿日:2024年01月05日 11:45▼返信
くっ!!! ガッツが足りない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:46▼返信
アニメのキャプテン翼2期がうちの地方で放送されなくて軽くヘコんでる

テレ東独占もなかなか迷惑やな、せめてテレ東BSでも放送しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:47▼返信
デジタルならコピペしやすくてラクだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:48▼返信
結局中学生三年日向くんと同時優勝でお終いが綺麗な終わりだよね
後はスピンオフでやってもやらなくてもって感じで
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:48▼返信
>>50
なにぃ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:50▼返信
富樫も同じ感じでやってくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:51▼返信
遊戯王みたいに誰かしらに描いてもらえばいいのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:51▼返信
方やキン肉マンは〜
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:58▼返信
こんな下手くそな絵でも描くのに体力使うんだな笑
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:58▼返信
雷句を見習え
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:58▼返信
キャプ翼とりんカケのイタリアは雑魚に近い扱いにされてる気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:01▼返信
富樫もあと数年で還暦だろ?体力落ちて連載どころじゃあなくなるぞ
そうなった頃にハンターハンター畳めなかったとかクソダサい事すんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:04▼返信
セグウェイドリブルは面白かったよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:07▼返信
メガドラミニ2で今ちょうどキャプ翼やってます
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:10▼返信
>>8
キャプテン翼って昔の漫画だと思ってた
今もやってやんだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:12▼返信
ちょっと頭おかしい人だった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:12▼返信
雷獣シュートは見た
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:12▼返信
>>66
×富樫
〇富樫
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:15▼返信
>>56
BSテレ東はBLEACH 千年血戦篇の2期が遅れて始まるから
キャプ翼も地上波が終わった頃あたりに放送されそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:16▼返信
いつか決めるぜ稲妻シュート

最終回に決める
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:17▼返信
>>1
これすごい決断だと思うし読者の事をしっかり考えてくれてて感動した
未完で終わる可能性がある漫画は続いて欲しいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:17▼返信
ガッツが足りなくなったか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:17▼返信
ネイマール「え?終了か?日本災害だな⚽️」
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:17▼返信
富樫は去年にハンタの最終回の構想をいくつか出しただろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:17▼返信
>>14
結構最近までついて言ってて偉い
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:19▼返信
>>39
うんだから作者からのコメント読んでから言おうな
何もわからずいつものノリで下げなくてもいいから
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:19▼返信
>>52
このコメント読んでそう読めたならどうかしてるよ
読者よりの最高の判断って理解しろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:20▼返信
他の漫画と同じように、作者が死んだら、出版社や作者家族が金儲けの道具にするんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:20▼返信
>>54
本屋行かないのな
キャプテン翼マガジンいつも置いてるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:20▼返信
>>56
気持ちはわかるけど今どきサブスクで見ようぜ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:20▼返信
まぁ本人が描かないほうがいいまであるし良い頃合いなのでは
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:21▼返信
>>39
ベルセルクみたいに未完じゃないしな。
誰も興味はない。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:21▼返信
>>61
それ1部のトレカオタクのデマな
モンスターや背景を分担はしてたけど作者がちゃんと書いてたよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:22▼返信
>>61
ちゃんと書いてたから亡くなったから遊戯王の新規イラストも出なくなってファンが悲しんでるのよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:22▼返信
お前は友達⚽を蹴るんかーい☝️
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:23▼返信
>>64
歳の差を考えろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:24▼返信
高橋洋一には、とよたろうが居なかった。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:25▼返信
年齢の事を考えてくネームだけでも残すとかすごくね?
本当のプロだと思う
古参の漫画家もそういう気持ちにこれから変わって欲しいし
長期連載漫画ももう少しコンパクトに畳めるようにお願いしたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:25▼返信
>>89
懐かしいなネタを
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:28▼返信
>>78
あれで満足してんの?
ハンターハンターもネームでやって欲しい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:29▼返信
Jrユース編終わったあとはテクモ版が正史だからなんでもええよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:30▼返信
ていうか見てる奴おったんか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:32▼返信
そもそも続け過ぎなんだよ
ジャンプでの連載終了で綺麗に完結で良かったのに無様に続けるなっての
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:35▼返信
そのうちネームから完成原稿まで生成できるようになるだろうし先を見越した判断だとしたら悪くない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:36▼返信
※95
漫画のシュナイダーは未だにネオファイヤーを習得してない雑魚
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:44▼返信
>>82
糸井重里も亡くなったらMOTHERの新作が出る…ってコト?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:45▼返信
>>97
普通にヤンジャンになっても面白かったが?
読んでないのにただ文句だけ言ってるお前の方が無様なの気づけよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:46▼返信
>>96
キャプテン翼マガジンって専用季刊誌が定期的に何年も出てる時点でファンが多いのがわかるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:47▼返信
>>96
自分が読んでる漫画がそれ言われたらムカつくだろ
つまらんコメントするな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:48▼返信
結構前から等身とかおかしくなってたし体調悪いせいだったんかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:48▼返信
>>95
ワールドユースも22も普通に面白かったが?
SFCも悪くはなかったけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:49▼返信
>>22
でも小粥よう子(現・日比野朱里)とは離婚したぞ
両方とも怨恨を抱いてる感じはしないけど
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:51▼返信
>>10
キャプテン翼マガジンという専門誌にしたことで必ずしもサッカーに関連した話にしなくて良いから、翼の両親の馴れ初め話描いてるっつーね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:54▼返信
>>104
等身が云々言われるようになったの15年前だぞ(証拠・pixiv)
その頃はテレビにも出てたこともあるし体調不良ではない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:58▼返信
この先40年以上で笑ってるやつがいるが
これだけ書きたいものがあったってことだな
ジュニアユース編で一旦きれいに終わってるんでファンも納得だろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:00▼返信
不幸なことに、作者自身そんなにサッカー好きじゃないってのがな・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:01▼返信
>>101
面白いとかお前の感想じゃん
ダラダラ続け過ぎってことだよw
必死過ぎて不様やぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:02▼返信
わいも70くらいまでいけるやろ思ったら体に限界が来て笑えない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:03▼返信
こんなとこにもまだキャプ翼のファンなんて居たんだな
ほとんどの人はまだやってたんか状態なのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:11▼返信
キャプテン翼ねぇ〜…
1試合の描写がめちゃくちゃ長すぎて俺は苦手だったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:13▼返信
>>113
そんなんどの漫画も同じだろ
自分が興味がない漫画はまだやってたのかっていうのよ
ワンピースも人によっては同じ反応されてるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:14▼返信
小学生編くらいしか知らん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:14▼返信
な…なにィ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:14▼返信
まあネームさえあれば、いつか誰かが代わりに漫画描いてくれたり
アニメ作ったりできるかもだからな。
富樫ももうこの方式でいいんじゃないかな?
ネームだけ絵が描けるうちに残しておいてもらえれば。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:14▼返信
>>114
バトル漫画あるあるだけどな
今時それが当たり前
ワンピースとかの長い上に一味のそれぞれの戦いとか分かれてやってるからくそ長い
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:14▼返信
>>116
それはそれで古い人間だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:17▼返信
そういやコミックバンチでジャンプ漫画の2世みたいなの流行ってたよね。
あれどうなったんやろ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:17▼返信
※110
東京ドーム時代のハムファンだった頃ワールドカップ見てサッカーにはまるまでルール全く知らなかったが正解
嫌いは当時の2ちゃんの話が大袈裟に残ってるだけなんよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:20▼返信
※113

そりゃ自分が興味なかったらどんな漫画でもそうなるだろう
常識あるならあえて口には出さんが
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:20▼返信
下手にサッカー界における功績が大きすぎるあまり、
キャプ翼以外書けなくなってしまってるのもつらいな。

中学編以降はほんと蛇足でしか無い。やればやるほど悪化してる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:24▼返信
キン肉マンも知らない間に80巻超えてるんだけどキャプ翼も続いてたのワロタ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:25▼返信
ファミコンの実況風ゲームは面白かったってイメージしか無い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:25▼返信
キャプ翼読んでサッカー始めたって著名なサッカー選手たちも
せいぜい中学生編くらいまでじゃね? 読んでるのは・・・

そっから先はツッコミが多すぎてまともな人はみんなそっ閉じしてるはず。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:26▼返信
はじめの一歩の作者にも見習って欲しい英断
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:27▼返信
どこで物語を完結とするかの決断ができない作家が増え過ぎだから無駄に長編作品だらけになってるんやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:28▼返信
ちゃんと完結させる意思があるだけでも偉いよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:30▼返信
主人公キャラが生きてる限り続く系の作品はただダラダラ続けるんじゃなくて物語の事象ごとに一定の区切りをつけて欲しいよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:32▼返信
翼がサッカー選手引退するその日まで話を続けるつもりなんかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:35▼返信
一人のプロ選手人生を最初から最後まで描くとか壮大すぎだろと思ってたけど、
そう言えメジャーが吾郎でやりきって息子編に突入してたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:40▼返信
島耕作みたいに監督大空翼までやってたら笑う
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:42▼返信
>>128
一歩ってまだ日本チャンピオンが最高キャリアだっけ。
世界チャンピオンになってからやっと認知されるのが現実よな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:59▼返信
漫画で未完か・・・
ハンターハンターもこうなるんじゃね?結末はもう考えてるんだろ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:08▼返信
リアルタイムで読んでた読者は、中学生編で終わりという認識の人多そう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:18▼返信
未完で終わらすよりずっといい選択だと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:51▼返信
ハンターxハンターを例にしてる人がいるが、これとは全然違う。
ハンターxハンターの作者は 出す漫画は ヒットしてる人。
キャプテン翼の作者は ほかの漫画は すぐ連載終了した人だ。これ(キャプテン翼)しかない人だ。
ハンターxハンターの作者は続けてくれてるんだよ。感謝である!
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:55▼返信
まだ63歳よな?なんか病気かね
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:02▼返信
確かにジュニアユース編で終わりって認識だわ
小学生~ジュニアユース編終了までの流れは本当に最高
以降はスピンオフ的に思うしかない
いや…個人的には蛇足だと思うけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:05▼返信
※92
そうそう、ネームとして残しておくって凄い英断だと思うわ
超長期連の漫画は皆こういう手法にして欲しい
…が、ぶっちゃけ長期連載ってあんまり好ましくないけどね
単行本で言うと20巻~30巻で終わらせるのが理想だと思う
延々と長く連載って漫画としても良くないと思うのよね
上記くらいの巻数で一度終わった後はスピンオフで短編とか少々出すくらいが丁度良い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:33▼返信
弟子に書かせろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:35▼返信
セグウェイを出す前に止めるべきだった
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:49▼返信
ワールドユース編面白かった記憶あったのに
いざ読んでみたらみるに耐えない感じだった
無印は今読んでも最後まで読めるしやっぱり名作
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:56▼返信
何年経っても上手くならないんだから絵は他の漫画家にまかせるのがベストでは
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:12▼返信
別の漫画家さんの話だけど、本人が急逝して未完になった作品を、残ってたプロットやネームからアシスタントさんや仲の良い漫画家さんが何とか作品化したのを読めて感動したので、アイデアだけでも何らかの形で発信してほしいです
未完よりは結末知りたいので
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:12▼返信
中学生編以降はリアルでワールドカップなどのデカいイベントがあるたびにそれと連動したスピンオフ外伝を描いてるようなイメージで見てたわ
まさか40年も描いておいて、まだ残り40年分の構想があるという壮大な物語だったとは予想すらしてなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:56▼返信
長期連載し続けるのもなんだかなぁとは思う
ベルセルクもそうだったが、読者としてはしっかりした形での最終回をきちんと迎えて欲しいもんだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 16:56▼返信
>>147
なんで冨樫がこれやらないのか…だよな、無駄なプライド捨てればいいのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 17:21▼返信
荒木とかゆでとか気力めっちゃあんのに
陽一はシンプルに体は大丈夫か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:01▼返信
>>139
同じだろ。自分の設定した完結まで自分で書き切れるかどうかわからない状況なんだし。
ヒットしてるとか連載終了とか全く話に関係ない。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 18:05▼返信
>>150
富樫はアシもつけず自分1人で描くことにこだわってるからな。
プライドというより、他人に任せるってことが出来ないだけだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:02▼返信
キャラクターの成長を表現したくて選手が軒並み巨人族かヘラクレスの様になってたから
( ,,`・ω・´)ンンン?って困惑してたけど原因は作者の老眼で大御所だから誰も指摘しないからだったのね
そりゃ現役引退を神様から示唆されてんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:11▼返信
>>115
ポケモンのアニメもサトシがまーだ主人公居座ってたのかよと驚いてた一般人も居たしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:23▼返信
高校編で終わってりゃ良かったのに
その後一気に興味なくなったわ
いまツバサくんはどこにいるんだ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:51▼返信
小学生編が一番面白く、中学大会、JRユースと微妙になっていった
それ以降はもちろん論外
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 20:55▼返信
はちまって結構キャプ翼のファン居るんか?w
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:16▼返信
作者本人が最終回の構想を残すのはいいと思うわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:21▼返信
そういや弟居なかったっけ?
もう全然読んでないから作中でどれだけ年月経ったのかわからんが
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:44▼返信
俺たちの戦いはこれからだ!!(完)
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 05:55▼返信
作中の経過時間ってたった10年ちょいだっけか
小学校から計算しても
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:58▼返信
>>75
そもそもそこまで長いストーリーならやらんほうがマシだよ
もういっそ時は流れ…でいきなり最終回描いちゃえよ
FSSみたいに年表作っちゃう?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 22:30▼返信
面白かったのに
お前らが等身がおかしいだの、セグウェイだの小馬鹿にするから…
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 14:55▼返信
高齢の長期連載作家は同じことを考えるべき
つうかきちんとスタジオ制作化してる人はもうやってるだろうけどね
ゴルゴ13や永井豪とか
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:11▼返信
別の人が描いても終わるまで俺が生きてなさそうだな

直近のコメント数ランキング

traq