• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




能登半島の避難所に衛星通信「スターリンク」無償350台、KDDIとスペースX
1704637924043

記事によると



・KDDIは、衛星ブロードバンドサービス「スターリンク」の令和6年能登半島地震の避難所などに無償で提供する。石川県と総務省の要請を受けて実施するもので、KDDIはスペースXの日本法人であるStarlink Japanと協力して展開する。

・7日には、350台のStarlink端末が石川県県庁舎に運び込まれた。避難所では、スターリンクを使ってWi-Fi環境が構築され、au以外の携帯電話会社のユーザーでも、無料でネットを使えるようになる。

・これまでにKDDIでは、auやUQ mobile、povoといった携帯電話サービスのエリアを復旧するため、車載基地局や船上基地局のバックホール回線にスターリンクを活用。さらに自衛隊や電力会社にも提供しており、今回の避難所などへの提供とあわせ約700台が活用されている。

以下、全文を読む

この記事への反応



元々、能登地方ではKDDIのエリアが一番でした。そして今回、starlinkも配備してくださりKDDIには感謝です。

災害で効果を発揮すれば、一般にもっと普及していくだろうね。あとは値段。昔、ソフトバンクが格安ADSLを用意して爆発的に利用者が増えたけど、どこか同じことをしてくれないかね?楽天はアンテナを立てるより衛星通信に注力した方が良かったのでは?と思ってしまう。

携帯大手3社は毎年かなり利益を出しているはずだから、こういう時にこそ社会還元してほしい。

KDDIのイリジウム通信とスターリンクの衛星通信があれば、更に災害対応が迅速に出来るし、場合によっては被災者と遠方の家族との通信サービスも可能になるかもしれない。
まだまだ災害復旧には時間が掛かるが、可能なところからどんどん復旧作業を進めて欲しいと思う。
ただ今回沿岸部で海底が相当の距離隆起し、港が壊滅的なダメージを受けたところも多い。
瓦礫の撤去と港湾の整備、交通インフラの整備、電気、ガス、水道
全てのライフラインの復旧工事が必要だから、被災者には一度他の土地で過ごすなど東日本大震災の教訓を活かして欲しいと思う。
ところで、復興税はちゃんとここに使えるようにするんだよな?
予算がないから復旧工事は出来ないとか言うようだと、各メディアは復興税の目的外使用だと追及して貰いたい。


個人でもコストコで5万くらいでキットが買えて月1万くらいの維持費だったような。電源がいるけどね。
今後各地方自治体の役所に置くようなこともあり得るのかもしれないな。


総務省は電話会社に規制ばかりかけていないで、こういうところの支援もしてやって欲しいね。スマホ0円でもええやん。

なんの技術かわからないけど大きな善意、ありがたい。

Starlinkなら安いし、自治体レベルで災害時用に準備しておくべきだと思う。
自治体が運用している地域衛星通信ネットワークなんて高軌道衛星なので大口径パラボラアンテナが必要だし、送信に大電力を使うし、今回の地震でも設備が被災しているはず。運用やメンテにも多額の金額がかかっている。しかも主要なプロトコルが電話とFAX。
Starlinkなら低軌道でカバーできるよう膨大な衛星を飛ばしているから、人間が持ち運べる程度の設備で済む。






現地の人は助かるだろうね
サンキューKDDI!(とイーロン)

B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:02▼返信
なお山本太郎とコロアキとへずま
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:02▼返信
岸田死刑
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:03▼返信
募金はしないけど被災者には頑張って乗り越えて欲しいと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:04▼返信
ひろゆきは何もしてないん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:04▼返信
これで避難所でオカズ動画が楽しめるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:04▼返信
俺も負けじと大量の毛布と千羽鶴送ったる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:04▼返信
>>5
墓石蹴ってるよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:04▼返信
イーロンからの寄付って訳ではなく?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:04▼返信
東京都とかもそうだけど、緊急時とはいえスターリンクに依存するようなことすんなよ

ラインとかもそうだけど、どんだけ情報インフラを外資に握られりゃ満足するんだ?売国奴共よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:05▼返信
地震が続いてて現地は大変やろなあ

ま、知ったこっちゃないけどwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:06▼返信
海上で船に家をつけて暮らせる日が近いな
ネットさえ繋がれば物資も運べるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:06▼返信
>>10
文句は自民党に言えよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:07▼返信
ぶっちゃけ性能どうなんだろう台数増えるほどやっぱ遅くなるんかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:07▼返信
>>10
ならiPhone買わないでバルミューダフォン買え
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:08▼返信
>>15
とりあえずXperiaでいいだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:09▼返信
ラジオ持っとけよ
平和ボケも大概にしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:09▼返信
>>12
離島でも通信できるから不審船のリアルタイム監視もできるな
映像ありでずっとだと通信費はやばそうだけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:10▼返信
やっぱ携帯は英雄よな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:11▼返信
>>10
ラインが情報インフラはお前だけw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:12▼返信
通信インフラとしてXとスターリンクでチャラね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:12▼返信



スイッチを持ったWi-Fi乞食がいっぱい来そうw


23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:13▼返信
>>22
スイッチとかいう奇形のゴミハード持ち少ないからそれはない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:13▼返信
>>22
スイカゲームしかやらんからWiFi要らんでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:13▼返信
starlinkってウクライナに無償提供して依存させといて作戦途中で予告なしに打ち切って混乱したウクライナ軍に大きな被害出したくそイーロンのあれでしょ

完全復旧はしてないけど通信障害は一部のエリア一部のキャリアだけだしstarlinkの宣伝に利用されてるだけだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:14▼返信
大人しく避難所で寝てろよもう
27.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2024年01月08日 01:14▼返信
勿論スチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズと電脳コイルとディメンションWは楽しいよ。
無論スチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズと電脳コイルとディメンションWは面白いよ。
当然スチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズと電脳コイルとディメンションWは愉快痛快だよ。
一応スチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズとディメンションWは電脳コイルは心嬉しいよ。
多分スチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズと電脳コイルとディメンションWは喜べるよ。
確かにスチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズと電脳コイルとディメンションWはワクワクドキドキするよ。
もっと更にスチームパンクとサイバーパンクとスペースオペラとガンダムシリーズとマクロスシリーズとコードギアスシリーズと電脳コイルとディメンションWはハラハラドキドキするよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:14▼返信
スターリンクも海外なのか
最近ディスが多いだけにちょっとガッカリ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:15▼返信
通信インフラが復旧するまでの時限的なものだろう
じゃなきゃ通信インフラまで米国依存でハシゴ外されたら終わるから
米国やイーロンの顔を伺うおべっか国に成り下がるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:16▼返信
スターリンク🐱🐱🐱🐱🐱
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:16▼返信
甘やかすなよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:16▼返信
動作がよく分からんな。Starlinkとauの基地局はどうやって結ぶんだ?Starlinkのは受信端末だろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:17▼返信
どうせ税金分投入されとるやろ
騙されんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:17▼返信
復興税の増税が待ち構えてるのに呑気なもんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:18▼返信
国は売る!
自民党をどうぞよろしく
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:18▼返信
>>32
無料のWiFiスポットだろ
電話は無理、LINE通話を使おう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:21▼返信
まるでSONY任天堂みたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:21▼返信
このタイトルだと意味不明な内容になってるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:23▼返信
確かに避難所に通信衛星を設置してるとんでもな設定になっとるなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:24▼返信
マスクはツイートの中で、「ウクライナとロシアの平和」のための4つの提案を行った。そこには、2014年にロシアが併合したクリミア半島を正式にロシア領と認めることや、クリミアへの安定した水の供給を確保すること、ウクライナが中立を保ちNATOに加盟しないことを約束することが含まれていた。
また、ウクライナ東部でのロシア加盟に向けた住民投票を国連の監視下で再度実施し、その結果に応じてロシアがそれらの地域を併合することを認める案が盛り込まれた。
マスクはその後の投稿で、「最終的にはそうなる可能性が高いが、それまでに何人死ぬかが問題だ」と付け加えた。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:24▼返信
>>25
ウクライナに貸し出す契約期間があった。
その期間が過ぎても無償で延長してたけど痺れを切らして打ち切った。
それをウクライナ側があたかもイーロンが悪いかのように発表しただけ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:25▼返信
※39
本来なら通信衛星じゃなくて受信端末を設置やねw
陸上に衛生設置は笑う
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:27▼返信
>>39
通信衛星は人工衛星の事
衛星通信は衛星電話やスターリンクみたいな通信方式の事だよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:28▼返信
ネットができて何が解決するんや?
ウーバーでも頼めばええんか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:28▼返信
>>32
NTTやAU回線使ってる下請けのSIMと同じだろ
大本がスターリンクってだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:29▼返信
>>44
避難所でスプラトゥーンのネット対戦とかしたいんやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:30▼返信
マイナンバーあっても避難所で役に立たんとかいってたのも解決やね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:30▼返信
>>44
スマホゲームのデイリー消化
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:30▼返信
>>40
良い落とし所だと思うけど問題は東部の住民投票。
どこまでを東部の住民とするかだよ。
ロシア支持の東部民はすでに何万人もロシアへ移住したし。
開戦時までの住民票をもとにしてもウクライナが絶対住民の水増し工作するだろうしアメリカとイギリスがそ手助けする。
それでまた争いが起きる。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:32▼返信
※20
バーカ。GoogleもAppleもXもみんな情報インフラだろ。タコが
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:34▼返信
>>25
宣伝も何も日本でのサービスはKDDIがやるんだけどアホ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:35▼返信
>>41
宗男くんまたそんな適当なデマ流してんのかw
なぜイーロンもスペースXも言及してない契約期間をおまえだけが主張してるんだ?w
それにイーロンは打ち切るつもりだったが世間の非難を受けてけっきょく無償提供を継続してるんだよ
おまえロシア大好き過ぎてなんも見えてないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:36▼返信
>>50
それ情報インフラじゃなく会社だけどw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:36▼返信
>>49
竹島を韓国に献上しろとかいう種類のやつじゃんおまえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:39▼返信
衛星通信だろうがなんだろうが、ANTとスマホの電気がないことには使えないw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:39▼返信
この際、国内ネット通信無償化しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:39▼返信
>>16
Android OSも中枢チップのSnapdragonも米国企業が作ってんのに
お前はXperiaが純国産だと本気で思ってんのかw
最低でもOSを国産にしなきゃ米国支配は終わらせられんぞ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:41▼返信
>>44
はちま見られるやろが!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:44▼返信
ソフ`バンクはザーイ日だけ通話できる特権発動か?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:44▼返信
岸田「よし!被災地の皆さんへ支援金送る為に増税だ!ルンルン♪」
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:45▼返信
>>44
ま、ネットでサイト見られるだけでも気が紛れるやろ
精神的にまいるやろうからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:46▼返信
>>55
パワーウォール提供すれば通信と発電(蓄電)完備でもう災害対応はイーロンの天下になるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:46▼返信
>>57
それは大本の>>10に言えよアホなこと言ってるのわかってねーから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:48▼返信
>>59
そういやソフバンも衛星通信やるらしいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:58▼返信
衛星放送にノイズのるからスターリンク嫌なんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:02▼返信
>>52
以下が簡単な時系列。
・2022年2月、ウクライナがスターリンクの利用(軍事含む)を希望。
・人道的使用という条件で無償で貸し出す事に合意。
・コストがかさむのとウ軍がスターリンクを利用してクリミアに攻撃する作戦をたてた事(契約違反)から打ち切る事を決断。
・イーロンのせいでウクライナの被害が拡大するみたいな感じに批判。
・米軍がコストを賄い責任も取るとSpaceXと契約。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:07▼返信
>>1
サンキューイーロン
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:07▼返信
>>67
サンキューKDDI
69.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2024年01月08日 02:08▼返信
勿論スターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルは楽しいよ。
無論スターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルは面白いよ。
当然スターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルは愉快痛快だよ。
一応スターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルは心嬉しいよ。
多分スターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルは喜べるよ。
確かにスターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルはワクワクドキドキするよ。
もっと更にスターリンクシステムとスタートレックシリーズとスターウォーズシリーズとスターゲイトシリーズとデジモン(デジタルモンスター)シリーズと遊戯王シリーズと電脳コイルはハラハラドキドキするよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:18▼返信

サテライト💩
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:19▼返信
おおおまじか神!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:21▼返信
3.11の時スマホ使わなかったな~ひたすらラジオ聞いたり眠ったりして体力温存と心身の疲れを取るようにしていた
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:21▼返信
おおお避難所でニンテンドースイッチスマブラ大会神!
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:27▼返信
おおおサンキューイーロン!
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:27▼返信
いろんな手段で通信できることはいいことですが、あくまで電気が通ってる避難所周辺だけでしか使用できません。
身内が避難解除され家帰ってきて教えてもらいましたが、コストコで去年スターリンク契約したそうですが、停電してたら使えまえん。(月額料金免除の話もまだないそうです)
個人で災害時に、と考えるならポータブル電源とソーラーパネルも必須です。
もちろんスマホ充電確保するためにも。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:28▼返信
ちなみに避難所ではガラケーなどでテレビを見ている年配が多かったそうです。
ワンセグ、フルセグ見れるスマホなど1,2台は持っておくべきだと痛感したそうです。
携帯の電波がなくてもテレビが見れるのに、日本でフルセグ、ワンセグ機能ありのスマホは販売されなくなりましたが、どうしてこんなことになっちゃったんでしょうかね、総務省、NHKお答えください。
端末の割引率だの携帯端末からも受信料徴収だの話をする前に、せっかくのスマホ普及率の高さ、テレビ機能は必須でいいと思いますが。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:31▼返信
避難所でない場所に集まっている人達には……震災にお役所仕事持ち込むなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:35▼返信
避難所でゲームやってる奴マジでキモい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:38▼返信
>>25
ウクライナ領内でのStarlink利用は打ち切られてないよ
正確には"ウクライナが行うロシア領内での軍事作戦にて利用するために当該地域の上空へStarlink衛星を移動させること"をイーロン・マスクが断った
しかもその理由は、"他国領内での軍事作戦行動に民間企業が携わることが米国の法令で禁止されている"からだ
マスクはただただ法律に従っただけっていうね
そんなことすらバッシングに利用するんだから、アメリカのメディアは正気を失っているとしか思えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:39▼返信
ソフトバンクより一歩上いってる
なんならソフトバンクも空にアンテナ構想あったのに先越されたからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 02:50▼返信
スターリンクも予算不足のNASAで逼塞してた天才技術者がスペースXに移籍して成功した衛星通信だからな
なろう系みたいな成上り立身出世物語だったりする
技術思考の本物のベンチャーであってSoftBankの比ではない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 03:51▼返信
けっきょく日本独自の低高度衛星は飛ばせずじまいでスターリンクの世話になるんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 03:51▼返信
復興復興と言う人もいるが、過疎で消滅しそうだった奥能登2市2町の4自治体合わせて5万人に満たない人口しかないのよ。
住民一人(ほぼ老人)あたり何千万何億も税金を掛けて小規模集落のインフラなどを復旧させるくらいなら、集団移住して貰ったほうがと考えてしまう、災害が起きるたびに一人あたり何千万何億と掛かるんよ…

当面の支援は幾ら掛けてもいいけど、インフラ復旧のコストは莫大だからな
84.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2024年01月08日 03:52▼返信
多分デジモンゴーストゲームは楽しいよ。
一応デジモンゴーストゲームは面白いよ。
当然デジモンゴーストゲームは愉快痛快だよ。
無論デジモンゴーストゲームは心嬉しいよ。
勿論デジモンゴーストゲームは喜べるよ。
確かにデジモンゴーストゲームはワクワクドキドキするよ。
もっと更にデジモンゴーストゲームはハラハラドキドキするよ。
85.マッピー投稿日:2024年01月08日 04:01▼返信



ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:41▼返信
>>81
無駄に人工衛星を打ち上げる能力を持ったXが
無計画に通信衛星打ち上げまくってるだけという完全な赤字事業だけどね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:44▼返信
>>83
だから政府もあまり全国から支援者殺到してほしくないんだよな
ところに寄れば自衛隊や消防ですら被災者より人数多くなってるところあるわけだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:08▼返信
>>86
22年度以降は通年で黒字だけどな
最近だと今後3年に渡るメキシコ全域での契約を130億超で締結したのが大きい
NASAからの発注金額は増大する一方だし、ついに米国内のスマホキャリア用帯域のライセンスまで取れちまった
無計画でここまでやれるマスクはすげぇな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:30▼返信
暇な乞食がわざわざ被災地によって来そう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:33▼返信
あんまスターリンクに頼らない方がいいぜ
中国に侵略されて有事の際に中国に配慮してサービス止められる可能性がある
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:02▼返信
※53
いちいちサービス上げないとわからんのか。頭ひろゆきかよ。

それら企業の提供するGoogleの検索サービスも、GmailやGoogleマップ、Xやインスタ、TikTok、iPhoneとかの端末もみんな外資で、その気になればサービスを停止することも、恣意的なものにすることも自由に出来るってコトだ。本来ならそんなことしたら代替サービスに取って代わられるけど、寡占独占が進んでそういう競争すら起きないからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:19▼返信
この一週間も経たないうちに700台も用意したとか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:36▼返信
ホリエモン早くしろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:11▼返信
垂直離着陸するあのロケットで飛ばしたんかね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:55▼返信
まじで素晴らしい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 14:18▼返信
今回の災害対応ではKDDIが抜きん出ている
また敢えて自ら余計なアピールすることもない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 15:26▼返信
あー・・・こういう時強いなー
メンテナンスが宇宙でヤバいけど・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 21:08▼返信
緊急事態の通信を海外に頼るってauはインフラ企業として大丈夫か?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 23:48▼返信
>>97
メンテナンス?
故障or耐用期間が過ぎたら再突入で燃やして、また打ち上げるだけだよ
どうせNASAからの発注でロケットをテストを兼ねてバンバン打ち上げられるんだから
スペースXは2年以内に2日に1発打ち上げられるようになる見込みだ

直近のコメント数ランキング

traq