• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

BBS(電子掲示板)ってなに?15~39歳男女の40%超が「知らない」と回答 10代での“死語化”が顕著

4t98eaw4tw98twa


記事によると


・CREAKS社が運営するサウナプラットフォーム「サウナーチ」がこのほど、全国の15歳~39歳の男女300人を対象に実施した「BBS(電子掲示板)に関するアンケート」の結果を発表した。

・その結果、BBSの認知度では「知らない」(43.67%)が最多。

・次いで、「聞いたことはある」(21.33%)、「少し知っている」(17.67%)が続き、「よく知っている」は17.33%にとどまった。

・年代別にみると、10代では実に61%がBBSを知らないという結果に。

20代では37%、30代では33%だったため、10代の認知度が際だって低いことが明らかになった。

以下、全文を読む


この記事への反応

2000年を境におかしい世の中になったよなぁ

パソコン通信なんて2000年代前半までだろ

39才で知らないは若いアピールし過ぎw

みんな爆サイに帰るぞ

パソコンと無縁なら39歳でもギリ仕方ない

掲示板はまだ通じるというのか・・・?

今はなんでもかんでもSNSだからね
掲示板ということはまだあるけどBBSという言葉は全く使われなくなったな


いきなりBBS言われたら何それ?とはなるかも
ネットの掲示板言われたら分かるけど






まぁ…今時の若者はSNSが主流だろうしね



B0CNSRZFXC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4

B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2







コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:01▼返信
BSS?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:02▼返信
そういやBBSが何の略か知らんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:03▼返信
無知自慢
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:03▼返信
年齢バレする死語のひとつやね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:03▼返信
無知自慢
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:03▼返信
BTSなら日本の若者と女性に人気だけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
嘘世論誘導
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
ブログって何?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
ROMはお断り
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
情弱なだけでは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
ただの物知らず
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
ネットの創成期ははモールス信号とか使って書き込みしてたからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
はちまコメは最底辺

だから好きなんだけどね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:04▼返信
39でBBS知らないのはパソコン全くいじれないと思っていい
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:05▼返信
セガBBSの思い出
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:05▼返信
そらもうはちまやJINなんかのゲハブログだって認知度はオッサンにしかない時代だぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:06▼返信
BTSやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:07▼返信
ゲーム機といえばSwitch
プレステは死語
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:07▼返信
いんむ語録さえ知らない世代が増えて来たぐらいだから、ま、多少はね ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:07▼返信
ググって特定のウェブサイトに訪れるという機会がPCの時代に比べて少なくなったから
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:08▼返信
BBSってワードを聞くのが久しぶりすぎて
真面目に何だっけ?ってなったぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:08▼返信
知らなくてももはや生活、IT活用において何ら問題ない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:08▼返信
久しぶりに聞いたよそもそも
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:09▼返信
Big Brothers and Sisters Movement 
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:09▼返信
ただの認識の違いやろ?ワイもBBSを知らなかったし、どーでも良いじゃん。固有名詞なんて無価値じゃん!知っていても周囲が知らないなら、言葉通じないし話題にもならん。

無理矢理話題に仕立て、死語とか言い出す自体馬鹿馬鹿しい。2ちゃんはとうに無くなってるのに?まだ引き摺ってる奴等は5ちゃんで隔離しとけ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:09▼返信
単に掲示板だけだったら皆は知ってると思うし古い言い方を知らないだけの話
現代を生きるのに古文の知識は必要ないのと同じ事
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:10▼返信
nifty掲示板や日本海溝世代だから若者だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:10▼返信
当時からそんな頻繁に出るワードでもなかったろ
ネット掲示板の方が一般層に伝わる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:11▼返信
mixiに晒すぞ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:11▼返信
ガチで知らんわ
2chとかの総称か?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:12▼返信
知ってるし。。死語ってゆうか無知じゃね?
無知は恥。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:12▼返信
単に無知なだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:13▼返信
BBSとは呼ばんな
なんかハック思い出すよこれだけで
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:13▼返信
39歳は知ってる層だろ
ただ単にその頃パソコン持ってない奴が多かったからなのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:13▼返信
今や掲示板呼びがほとんどだからね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:13▼返信
速報ヘッドライン去年からずっと更新されずに固まったままなんやけどあれ仕様なん?
まあ最近は5ちゃんほぼ見んからどうでもええが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:13▼返信
もう掲示板なんて高齢ネットジャンキーの吹き溜まりだからね
もはやネット社会の暗部
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:13▼返信
BBQならわかる
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:14▼返信
5chなんてbotで荒らされ放題なんでまともに話出来ないからね
荒らされてない場所はそもそも過疎ってる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:14▼返信
BKBならわかる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:14▼返信
ホームページって何?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:14▼返信
その昔セガBBSと言うスラム街があってな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:14▼返信
TBSやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:15▼返信
そもそもこういう層は他のIT用語もまったくしらんやろ
ストレージとかバックグラウンドの意味すら理解してないよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:15▼返信
BBCなら知ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:15▼返信
5chで確認したいんだが動いてなかったのう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:15▼返信
ジジイは無駄知識ばかり覚えてるから脳みそアプデできねーんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:16▼返信
5chやってるの昭和のおじおばなのがバレたねw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:16▼返信
問がどう書かれてたのかで変わるわ

BBS(電子掲示板)を知ってますか?→聞いたことはある
BBSを知っていますか?→なんだっけ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:16▼返信
ババサレやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:16▼返信
5ch 老人倶楽部サイト
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:16▼返信
BBS電話帳知らんのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:17▼返信
30台が知らんわけないやん…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:17▼返信
パソコン通信世代なら馴染みあると思うがその次の世代だと馴染みないかもしれんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:17▼返信
※47
自分の楽しかった昔を捨てきれないんだよ
いまだにニコニコに居座ってる老人も同じ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:17▼返信
5chで覚えてそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:17▼返信
>>5
ジジイ自慢?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:18▼返信
そもそも5chじゃなく2chじゃ!!👴
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:19▼返信
下らねーことやってんな
金になるんか?それ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:19▼返信
>>58
変化に対応できないジジイ😅
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:20▼返信
60%はジジイ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:22▼返信
海外のredditや4chは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:23▼返信
BBSという言い方懐かしいよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:23▼返信
匿名掲示板は知ってるけどBBSはしらない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:23▼返信
ワイも忘れかけてたこの言葉
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:23▼返信
世代じゃないのは仕方ないとはいえ、

「知らない」と無知を自慢する風潮がわからんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:23▼返信
文脈のながれなしにBBSって言われてもどれのことってなる
そして日本だとインターネット掲示板の方が通りがいいだろ

草の根BBSとかニフティサーブとかそういうのは知らん方が多くても困らん
黒電話知らなくてもいいのと同じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:23▼返信
ネチケットは知らんやろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:24▼返信
AA文化も絶たれそうだな
たまに老人ゴキブリが豚の顔マネAA流してるけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:24▼返信
10年前くらいまでは2chの事を某BBSみたいな呼び方してた気がする
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:24▼返信
バーベキューソース
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:27▼返信
AAはもう全く見なくなった気がする
(;´・ω・)←こういう顔文字も見なくなった
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:27▼返信
こうしてどんどん知識が少ない劣化人間が生まれていくんだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:28▼返信
あれだろ、イギリスのNHKみたいなやつ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:30▼返信
一時間弱・強を知らない世代が40%超を知ってるのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:30▼返信
AA自体は別に悪い文化じゃないと思うけどね
宣伝弾く為に禁止される文字が増えたからAA使えなくなったのが痛い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:30▼返信
さすがに音響カプラ世代はいないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:32▼返信
この文字を見たのももはや10年ぶりくらいかも知れん
一瞬ノスタルジーになれたよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:32▼返信
BBS (Bulletin Board System)!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:33▼返信
A.後輩と接したり、子育てしたりで世代を実感する
B.若さに嫉妬して難癖をつける

ボッチ故にネットに入り浸り、そのまま中年独身になったお前らはどっち側の人間だろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:33▼返信
おまいら・・・老人sageすぎンゴorz
臭いスレはあぼーん安定だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:33▼返信
2016年02月22 ITmedia PC USER
ネット死語:SNS以前の社交の場「BBS」
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:34▼返信
利用者がテーマを決めてスレを立てて
同じ趣味の人が集まって長期的に語り合えるようなのはSNSではできないしなぁ
そういうシステムで繁栄しているところが5ch以外にあるのだろうか
5chも最近は衰退してきているけども
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:35▼返信
C.知らない話題になると嫉妬して難癖をつける
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:35▼返信
俺は知らないが知ってるって答える
悔しいからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:35▼返信
所謂2ch語みたいなのが流行ってたのって2000年代ぐらいだから、もう20年前の話だもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:35▼返信
掲示板の定義がよくわからんな
たとえばここのコメント欄だって一種の掲示板でないん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:36▼返信
タマネギageっていうのは知ってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:36▼返信
スマホの小さい画面でチマチマ良くしてるよなーと感心してるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:37▼返信
D,子供を産んでも虐待死させてこれわたしの赤ちゃんですと言う
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:37▼返信
はちまも掲示板だけど、違うのはテーマは管理者側が決めてるのと、1週間も経てば誰も書き込まなくなるということかな
5chだと何年もスレが継続して書き込む人がいるから
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:38▼返信
これから生まれてくる令和世代からここも平成世代の汚物として語り継がれるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:38▼返信
当時でもBBSなんて言ってなかったから、BBSとか言ってる奴らは
今でもブロードバンドとか言ってそうな時代遅れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:39▼返信
>>87
これも掲示板の一種だよ
ただ自分でスレ立てするような掲示板以外はあんまり掲示板とは呼ばんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:41▼返信
まとめブログで記事読むくらいで実際に書き込みした人とかって案外少ないんじゃね
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:42▼返信
海外だといまだにmessage boardとか通じるのに日本はなんでもすぐ死語にしたがる。
日本は自分の世代にできたもの以外は除外しがちだから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:43▼返信
今はスマホもあって誰でもネットに触れてるから薄口になってきてるよね
それこそ2ch全盛期はまだまだ限られた人がネットしてたから濃い奴らが多かったw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:43▼返信
BTSなら分かる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:45▼返信
BBSって、ココとかのことだよな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:48▼返信
キリ番踏んだ人はBBSに足跡残していってね!
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:48▼返信
BBSどころか、今じゃ個人サイト、個人ブログですら絶滅の危機だからな
全部SNSで事足りる
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:49▼返信
20年前2chのボリューム層は30代だった
10年前2chのボリューム層は40代だった
現在の5chのボリューム層は・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:53▼返信
40代でも知らん人は知らんとおもうよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:54▼返信
※99
まあ、そうやね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:54▼返信
確かにSNSやってたら、
わざわざBBSやる必要ないもんな
しかし、2ちゃん(5ちゃん)は知らないのに
ひろゆきだけは有名なのは草
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:54▼返信
5chは完全にオワコンよな
はちまになんJ産みたいなのが来てる始末だし
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:55▼返信
BBAの方が今は主流だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:57▼返信
5chはスクリプト爆撃とウヨサヨ爺や青葉みたいなアタオカが居着くようになってみんな逃げていった
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:59▼返信
BBSTってのを知らないだけど掲示板なら知ってるやろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 13:59▼返信
全部の家にパソコンがあった時代じゃ無かったしな
ドリキャスとかでネット見たりゲームやってれば使ってただろうが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:00▼返信
知ってはいるけどマジでクソ久々に聞いた気がする
東日本大震災以後では初めてかも
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:00▼返信
そもそも今の若者が技術系以外ではパソコン使ってないからな
授業でも何故かiPadになったし
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:01▼返信
いや言葉としてなくなっただけで掲示板の文化自体は完全に浸透しててそこらじゅうにあるでしょ
変わったのは話題の選定を一般人がしなくなったというところだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:01▼返信
※106

もうここに来て17年か…そりゃ年取るわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:02▼返信
※113
BBSは死語っていうお話ですわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:03▼返信
>>1
もう掲示板とか使わんね…
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:04▼返信
今はXがソレに成り代わってる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:07▼返信
VIPとかは割と若者いたような気がしたが
なんJ民は殆どおっさんやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:11▼返信
総務省が公開する調査結果(令和3年度)では、X(Twitter)の利用率に関して、以下の図のような結果が出ています。

引用元:総務省「令和3年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 報告書 」

利用率は10代で67.4%、20代で78.6%という高い利用率を示しています。

しかし、40代でも44.8%、50代でも34.3%がX(Twitter)を利用しており、幅広い年齢層で受け入れられているSNSであることが分かります。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:11▼返信
そもそもBBSが主流になった時代なんて一回も来てなくね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:14▼返信
流行ったの20年ぐらい前やろ
20代が知らんのもわかるし30代前半も結構怪しいと思うが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:23▼返信
6割知ってるなら充分だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:24▼返信
>>1
僕の方がバチクソに好きだったのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:28▼返信
知ってるやつがいるほうが不思議だわ
そもそも界隈の域を脱して一般化してないやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:31▼返信
>>39
ていうか書き込みはねられて書き込みも出来ないから見なくなったわ2NNとか
おんJでお茶濁すレベル

126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:32▼返信
>>58
無能管理人Jimが居るからね
知らなくてええよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:33▼返信
>>6
プークスクス
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:34▼返信
ガラケー時代は着うたが大量にアップロードされてたな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:37▼返信
>>98
良かったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:39▼返信
匿名掲示板も今やネット老人達の寄合所みたいになっちゃったしね、仕方ないね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:42▼返信
おじさんたちが使ってたものすべて死語だからね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:42▼返信
ひっそりとしてた方がええやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:50▼返信
今のSNSみたいなもん
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:54▼返信
BakaBakaShi
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:54▼返信
X(Twitter)もバカッターとかデマッターとかが跋扈してるからどの世代がボリューム層いなっても変わらないんだなと思った
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 14:54▼返信
30代で知らないのはただの無知
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:02▼返信
草の根BBSとか懐かしい
まだあるんだなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:03▼返信
BBCのが知ってるかもな、今の若い子は笑
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:07▼返信
この手のまとめサイトはBBSの風速で拾ってくる事も多いはずだが
アホツイッタラー達が増えたせいで薄味になったとはおもう
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:10▼返信
半数が知っているなら死語ではないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:11▼返信
インターネット老人会w
草の根ネット
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:14▼返信
40だけど、そういやなんの略か知らんかったわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:30▼返信
snsにかわっただけでやってることは同じなんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:35▼返信
BBSって言葉じたいBBSで見ることが多いしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:38▼返信
コメ欄も掲示板みたいなもんでは?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:38▼返信
※120
車のドレスアップにBBSは一時代を築いたぜ(すっとぼけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:43▼返信
いまやBSSのほうが有名になったからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:44▼返信
セガBBSで業界人気取りがたくさん書いてたよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:23▼返信
bulletin board siteかと思ったら最後systemだった
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:26▼返信
人気取りに奔走して自分を見失った典型が私人逮捕Youtuberって人種だから
多少マトモな奴なら冷静さを保とうと掲示板じゃなくてSNSに居場所を見出そうとする
SNSですら冷静でいられなくなった奴らがアイツこそ敵だ!って互いに互いをテロリスト扱いしてるのがアメリカ
ヤンナルネ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:32▼返信
※106
チカニシの巣が限界集落になるわけだわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:33▼返信
39でBBS知らないのは世代の差ではなくただの無知だと思うが?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:37▼返信
パソコン通信世代の電子掲示板はBBSじゃなくてフォーラムとかSIGってゆーてたやろ
BBSはインターネットが定着してから言われだした
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:38▼返信
チャットCGIとかもう見なくなって久しいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:38▼返信
ある意味ヤフーニュースのコメ欄とかが現代のBBSな気がする
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 16:44▼返信
不法滞在不法就労のトルコだかイラン人みたいな連中が違法モペットで交通ルール無視して配達させてる
違法推奨企業Uberと出前館
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 17:09▼返信
そうは言うけど、応援してるチームサポとの会話や、ガジェット系のあれこれなど会話形式で知識を得るには良いところだよ。
他の掲示板等だとユーザー数が少なすぎて情報収集できないからなぁ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 17:43▼返信
39歳は若作りしてるだけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 17:53▼返信
は?お前それサバンナでも同じこと言えんの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 17:54▼返信
5chとかいう落書きを使ってんのは暇なじじいくらい
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 17:56▼返信
僕がバルスしたかったのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:05▼返信
39歳は2ch全盛期知ってるだろw
何で若者顔してんだBBAがw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:10▼返信
主にパソコン通信時代に使われてた言葉で、2ちゃんねる出来た頃には既に死語になってたと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:12▼返信
みんな2ちゃんねる言うとひろゆきと同等扱いされるからそら知らんふりするわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:19▼返信
90年代中半まではパソコン通信で草の根BBSとか色々とあって、地元のゲーセンも開設していて攻略法とかの情報交換が盛んだったな~懐かしい・・・。

インターネットでも2000年頃までは普通にBBSだったな。
個人サイトでもフリーのcgi使ってみんなBBS持ってて
あっち行ったりこっちいたりと行き来していた。

パワートダイとかなぁ~懐かしいわ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:48▼返信
2chが衰退した代わりに、ネットのコメ欄自体が全盛期の2ch以上に幼稚な叩きや煽りが横行して酷い状態になってるけどな
さすがに目に余るからもっとどんどん逮捕できるようにして良いと思うがな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:49▼返信
>>164
その発想自体がおじさんだよ、おじさん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 18:52▼返信
BBSて単語の意味を知らないってだけだろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:19▼返信
久しぶりに聞く言葉すぎてBBSとだけ言われてももうピンとこないな
逆に10代はなんで4割も知ってんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:26▼返信
BBSって使われてた期間も意味もわりと狭い気がする、個人HPが盛んだった時期のそれピンポイントで
2chのことBBSって呼んでたっけ、覚えてないわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:50▼返信
FF9の攻略してた頃はBBSだったよね
エクスカリバー2をとったテレビ画面の初期デジカメ写真がうpされてた
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:52▼返信
GBAのKOFがクソすぎてマーヴェラスの公式BBSが閉鎖とかしてたような
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:41▼返信
なんで39歳しらないねん
いまだにガラケー使ってるか、ガラケーすら持ってない原人やろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:48▼返信
30代が知らないのは単にそういう界隈に興味がなさすぎただけでしょ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:07▼返信
当時でも「BBSに書き込もうぜ!」みたいなことは言ってなかった気がする
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:11▼返信
イーロンがXを潰してしまったらXに依存しまくりの日本の難民はどこへ行くんやろうな
いまさら5ちゃんねるみたいな板ごとに分断されたところには戻れんやろうけど
かといってX民まるごと受け入れられるような移住先もないし
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:14▼返信
MMO流行ってた時代にはゲーム内より外部BBSで嫌いなやつや特定職を叩くのに精を出す
BBS戦士がいっぱいおったけどな
FF14にはもうBBS戦士とかおらんのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:45▼返信
39だけど高校のパソコンはXPで先生がISDNって言ってたし理科の先生は光ファイバー分解して遊んでた
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:45▼返信
知ってる方がやばいw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 00:12▼返信
グーグルの検索結果に出て来ないようになったやろ
それで新規は見る機会が無くなってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:54▼返信
ただの無知
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:48▼返信
ヤングですから草の根って知りません
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 07:51▼返信
掲示板のこと知らないと言ったらおじさんはこれだからwwwとオジサンに馬鹿にされたことならある。
よかったぁ普通知らんよな?SNSが主流な私が遅れてんのかと思ってた笑
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 09:18▼返信
掲示板の内容をまとめてるブログは今でも人気だし元の掲示板まで見てる層は少ないだけだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 09:23▼返信
ホイールじゃないんだ…
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 18:18▼返信
システムの名称としては知ってるけど久々に見た(聞いた)ぞ、普段使いしない名称略称なんて忘れられて無くなっていって当然だろ

直近のコメント数ランキング

traq