神ゲーの予感 pic.twitter.com/pfxRLW7g0C
— げぼくさん(geboku3) (@geboku_JUNK) January 8, 2024
神ゲーの予感
前作のきみのためなら死ねるもやろう pic.twitter.com/pulc8yeoNP
— つぐしろ (@ShiroTsugumo) January 8, 2024
赤ちゃんはどこからくるの? (Wikipedia)
『赤ちゃんはどこからくるの?』(あかちゃんはどこからくるの?)は、セガのニンテンドーDS用ゲームソフト。
2005年10月20日発売、CEROレーティング全年齢対象。
略称「あかどこ」。
『きみのためなら死ねる』の続編である。
アメリカとヨーロッパでは『The Rub Rabbits!』という名称で発売。ディレクターは吉永匠。
街ですれ違ったヒロインに一目惚れした主人公が、11人のライバルと幼なじみの天才少女の妨害をかわしつつヒロインと親しくなるというストーリー仕立てのミニゲーム集である。
ゲームによってはニンテンドーDSを横や上下逆に持つ必要があり、機能の限界に挑戦したゲームともいえる。
『きみのためなら死ねる』では英語表示対応だったが今回は非対応となっている。
アメリカでは2006年2月7日、ヨーロッパでは2月10日に発売。
前作『きみのためなら死ねる』と同様、ESRBはT、PEGIは7+、とある程度の年齢制限がある。
この記事への反応
・これニコニコでプレイ動画見てたけど、ニコニコのコメント付きじゃないと耐えられなかったと思う
・これ、彼のためなら死ねるシリーズのやつだったと思うけど思ってるようなゲームじゃなかった記憶
・maimaiで見たなこれ
これの前作の君のためなら死ねるもmaimaiで見たな
・やめろぉ!これをプレイしてはいけない!!
まずは前作の『きみのためなら死ねる』をプレイするんだ!!
神ゲーだからって何も知らずにドラクエ3をやらされるようなものだぞ!
もったいない!!!
・下にあるゴーカイジャーは死ぬほどやってた覚えがある
・全 年 齢 対 象
・これPCの体験版やってたけど普通におもろかった。親にバレた。
・あかどこ、きみしねはまじで神ゲーだぞ
・DS初期の神ゲーやんけ
全難易度クリアに何百時間かかったことか…
・セガソニックチームの怪作。右下の全年齢対応がじわじわきます。
当時のキッズはワクワクしてこれ買ったんだろうなw


はちま起稿のゴミクズ共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
ニコニコのRTA動画楽しかったな
Switchは究極完全体
3DSは息子が持ってるから、場合によっては借りる(´・ω・`)
PSP改造エディション
🎮
って曲しか知らない
もう20年近く前なのか……
記事に書いてある
カミーユ・美談「 E !」
X
PS5は座布団代わりになるよね
女子高生をコンクリート詰めにする共産党
そりゃそうよ、撤退したばかりだから頑張ってた訳で
エルフの触手もので
結局お蔵入りしたけど
父さんも、初めだけ、頑張りました!
歌詞が面白い
男の体を拭きふきしてヘヴン状態にして昇天させるゲームなんだぜ?
というかきみのためなら死ねるって続編あったのか
昔のセガは時々ウケ狙いのタイトルにしてた
PSPには俺の子供を産んでくれ!ってゲームがある・・・
ヤバいタイトルのゲームなのにPS4でリマスターされたり、テレビアニメ化されてる
クソゲ量産ハードやし
そらハブッチ売れないわな
ニコニコ時代ラヴィ!とかなんかコメントよく流れていた気がする
数多あるある曲の中で歌詞に、
「小さな命巡り会った そのままふたつ混ざり合った 一つになって人になった う…神秘!」
なんて付ける曲はない。
他の歌詞でも、母親から始まり父親に感謝したりしてるし、ええ曲やで
旧2chのおもちゃではあったな
20代だとしたら知らなくても仕方ない
離脱します
デスノートやら流行ってた時期だったかな
元からにわかだからなってしまってはいない
ローンチタイトルの続編やぞ
最近たぬき動画で知って探したんやろな
タイかな
アイコンで古参アニオタぶってるんやで
らき☆すたは20周年でリバイバル企画が発表されてるから今知ったばかりの人が居てもおかしくはない
むしろ今の方が出しとるで、○きゲーの移植
なんか積極的に出しとるメーカーあって結構な数になってるはずw
知らん層か?
イメージは任天堂でしか商品価値のない何時ものミニゲーム詰め合わせでしか無い
これ言うの今日二度目なんだけ堂
知らん
どんな歌なの?
ちょっと歌ってみて
昔のおっさんはこんなゴミ性能で遊んでたの?かわいそう
2作とも、全裸?目当てで完クリしたゲーム。懐かしい…。DSとか3DSはセガ結構粒ぞろいだったような印象。
豚君が空想の未来に行っちゃった
現実に帰ってこい
なんにもおもしろくないでやんの
そら市場が崩壊するわって感じ
前作からやってほしい
やらなくてもわかるよ
全くタイトル覚えてないけど
豚舎
A.父のタマキンTVからです
もう20年前のゲーム機やぞ…ファミコンが去年40だからだいたい真ん中よ
「せがれいじり」とか?
完全にプレイした感想で草
せがれいじり
任天堂が馬鹿を騙す旨味を覚えたことが悲劇の始まりだった
【2024年のゲーム業界展望 本命は任天堂の後継ゲーム機 対抗はPS5の年間出荷数】河村鳴紘サブカル専門ライター
ゲーム機の“世代交代”は、リスクがあるのは確かです。しかし、ソニーがPS4からPS5への“世代交代”を(転売に苦しめられたものの概ね)成功させたように、任天堂も同種のオンラインサービスを展開していることから、“世代交代”のリスクは、以前よりは軽減されるでしょう。「Wii」や「ニンテンドーDS」の後継ゲーム機では出荷数が激減した経験のある任天堂としては、今度こそしっかりとした“世代交代”をしたいところです。
そりゃ発掘とか言われるわ
は知ってるのかな。まぁ誰も正式タイトルは呼ばずに「鍛える大人のDSトレーニング」としか呼んでないけど
続編なんだったっけ
せがれいじりもやれ
タッチペンで画面こすりまくったり連打しまくるのは気が引けたな
なんやこれ?と思ってググって存在だけは知ってた 有名だったってのは今知った
童帝ルルーシュの僕が考えた恋愛とは!を乗り越えられる勇者ヨシヒコにこそお勧めしたい
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ~ンウ~ンンンンンウ~ンウ~ンン・ン・ン
テ~ケテ~ケテケテケテン~テ~ケテ~ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
この投稿みてタイトル検索したらまっさきに曲のほうが出てめっちゃ知ってる曲でびっくりした
延々とフィールド走り回るイベントあったな
「俺の子供を産んでくれ」かな?
色々妄想してしまったチェリー君の夢を壊すようで悪いが全然そういうゲームじゃないぞw
おっさんは余裕で覚えてるだろうが
あんまりふざけた歌詞だったんで笑いながら敵倒してた
ラビィッ!!( °∀° )
全然売れないけど2回もリメイクしてるやつだな
やれないことないけど普通につまらないゲーム
2人とも悪い、3DSだったわ
女の子と密室にいたらなんちゃらってやつ
アニメにもなっとるが
他には大合奏バンドブラザーズとかもあったけど
やらせたら憤死しそう
セガやんか
どんな反応になるだろ
当時でもくっそ寒いゲームだから
今なんてもっと馬鹿にされるぞ
話題になったのはテーマソングの(゚∀゚)ラヴィ!! が今で言うところのネットミームになったからだと思う
こんなもん?
中身はどこかで見たようなシステム
龍が如く7外伝→龍が如く8
今が全盛期やろがい