Maxell MD ミニチュアチャームが今週から発売予定
/
— 【公式】バンダイ ガシャポン (@Gashapon_Bandai) January 9, 2024
Maxell MD ミニチュアチャーム
(税込300円)
\
マクセルのMD(ミニディスク)が
手のひらサイズのチャームになって#ガシャポン に登場🎉
平成レトロな
カラフルでかわいい全6種💽✨
ラベル付きなので
好きなアーティストや曲名を書いて
MDに貼って楽しもう🙆♀️♪
詳細👇https://t.co/IM5Ii1tt30 pic.twitter.com/JE9cTugKjg



この記事への反応
・これはおじ…お兄さんほいほいだわ。 今週末探しに行こうっとw
・MDガシャ。欲しいかも…
・ギャー懐かしいw
私の車15年位前のだからMD搭載されてるわよ!!w
MD自体もう手元にないから何も聞けんけど。
(掃除してなくて汚い&時計直してないw)
・かつてのMDプレーヤーは充電しながら充電器のスピーカーで聞くのが魅力的であったのぅ。それとニカド電池は傷むのが早く予備で2,3本持ち歩いていたかのぅ。そういえば、挟んで引っ掛けるイヤフォンもあってカチカチ配線巻取りタイプもあったのぅ。あぁ懐かしき時代じゃのぅ。
・やだ欲しい。ワイの青春や。
ソニーのMDウォークマンもガシャポン化して(笑)
・maxellの!!MDワァァァァァ!!!!ウワァかわいい
透けてるのばっかりだった記憶
・MDはTDK派だった
自室のミニコンポにMDデッキ、MDウォークマン、クルマにMDチェンジャー積んでたくらい愛用した
iPodが出てから急速に廃れたが、懐かしい思い出だ
・高校生の頃、スガ シカオのCLOVERからSMILEまでの全アルバムを一枚に入れてそればっか聴いてたなぁ。
・このラベルシールにタイトル書いてたわ…
ノスタルジックが溢れて頭おかしなるど……
・開発する人たちが同世代の人たちになってきたんだろうなあという感じ…エモい…まだじいちゃん家にあるかな
懐かしいと思ってしまったアナタ、もう立派なおじさんおばさんです


その後すぐガラケーで多量の曲を聴けるようになって不要になった
直接現物ぶら下げてもいい
maxellといえばカセットテープだよな
全然MD使った記憶がない
つまらん世になった
それいいね笑
特に不満もなかったがすぐ廃れたな
安物音質でもいいから音楽流せる様にしろよ。
当時1枚あたり100円くらいだったし
ここは何を入れるんだろって若いのが話してて驚いた
ほんまに存在知らないんだな
手間がいいんだけどね
便利すぎんのも風情がね
はじめてみたわ
キャディケースに入るメディアが望まれてる様な気がする。
SDカード→通電しないと死ぬ
通常光メディア→普通に風化して死ぬ
なんか凄いBDメディア→長期保管に向いてる新しい奴、でも剥きだし
ソニーのMDウォークマンとSHARPのMDプレイヤー持ってた
主流になった期間が短いからほとんど使わないで終わったよw
MOもなつかしいだろwwwww知らない子いっぱいいそうwwwww
PlayStation Portalって昔もあったの?
MDはデータ飛ぶの早すぎてまじゴミだった
そらCDに負けますわ
共通で使えてれば量産効果でフロッピーディスクに勝てたかもしれないのに
廃れたもんな
あれ一枚にめちゃくちゃ曲入ったから便利やったんよな
ソニーのHi-MD懐かしいな。
でも見つけたら多分買う。
因みにまだプレイヤー持ってる
まあテレビとかの音や映像を撮って保存したいって場合テープが一番簡単ではあるな
イヤホンも耳に引っ掛けるタイプのやつ使ってたわ懐かしい
230とか640とか富士通の1gとかなかった?ZipとかPDもあったよね。あと高密度FDもあったような?
UDシリーズw
一見デジタル風味なのにアナログ的にCDから手動録音で曲移してた記憶がある
しかしまさかMDがあの短期間で廃れるとは思わなんだ。
MDウォークマン欲しいって機会をうかがってたら
ポータブルプレーヤーのコーナーが段々MP3プレーヤーに侵食されてった思い出
あちこちのずらーっと並んでるところへ行って目を皿のようにして探すのか
それともどこかのサイトで検索したら〇〇店のどこそこの何列目の何段目みたいにわかるもんなの
今一番ナウいのはもせ3だろうがwww
アニメ系、ゲーム系、動物系、キャラクター系みたいにカテゴリごとに分かれてるよ
通ってればどこに配置されるかはほぼ分かるようになるし、分からなくてもカテゴリで分類されてることに気付いたらすぐ見つけられる
OS入れるにもゲーム入れるにもわざわざディスクメディアを選択しない限り必要ないし、M2スロットにSSD挿せばSSDドライブやHDDドライブも不要
M2SSDがパンパンになってきたらその都度外付けHDDかと思ってたけど、今の時代はクラウドストレージがあるからそのHDDすらもいらんもんなぁ
マザボから伸びてるのがCPUクーラとグラボだけとか笑うわw
それを買うならスーファミやPSのゲームって思って買わなかった
やっと値段が下がって買えるようになった時デジタルオーディオプレーヤーが迫っていた
大量の楽曲を入れておけるiPodとかいう黒船の到来から始まり
iPodminiからのストレージ式MP3プレイヤーの出現で一気に駆逐されたね
ありがとう
カテゴリを見極めればいけるのか…挑戦してみるか
さぁアストラギウス銀河に帰りましょう
ハードが高すぎるのがダメだったね
安くなったら買おうと思ってたけど買う前に終わってしまった
だがMDウォークマンはだめ。「カセットよりはましな音質」と
「曲出しが早い」以外、なにもメリットがない。
流行りが短すぎたしコスパ悪かったやろw
でもMDコンポで色々編集してお気に入りのMD作るの楽しかったな
カセットより良い音質と曲出しで十分じゃね?
DAT「やあぁ」
録音再生機能もついたやつ
MP3をCDに焼く→ipodだったからな
MDはmp3の少し前の時代だったからな
MD流行ってた時に自分は家ではPCでmp3、外ではCDに焼いてcdプレーヤーで聞いてたからMDいらんって思ってた