• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Maxell MD ミニチュアチャームが今週から発売予定


z1

z2

z3


この記事への反応



これはおじ…お兄さんほいほいだわ。 今週末探しに行こうっとw

MDガシャ。欲しいかも…

ギャー懐かしいw
私の車15年位前のだからMD搭載されてるわよ!!w
MD自体もう手元にないから何も聞けんけど。
(掃除してなくて汚い&時計直してないw)


かつてのMDプレーヤーは充電しながら充電器のスピーカーで聞くのが魅力的であったのぅ。それとニカド電池は傷むのが早く予備で2,3本持ち歩いていたかのぅ。そういえば、挟んで引っ掛けるイヤフォンもあってカチカチ配線巻取りタイプもあったのぅ。あぁ懐かしき時代じゃのぅ。

やだ欲しい。ワイの青春や。
ソニーのMDウォークマンもガシャポン化して(笑)


maxellの!!MDワァァァァァ!!!!ウワァかわいい
透けてるのばっかりだった記憶


MDはTDK派だった
自室のミニコンポにMDデッキ、MDウォークマン、クルマにMDチェンジャー積んでたくらい愛用した
iPodが出てから急速に廃れたが、懐かしい思い出だ


高校生の頃、スガ シカオのCLOVERからSMILEまでの全アルバムを一枚に入れてそればっか聴いてたなぁ。

このラベルシールにタイトル書いてたわ…
ノスタルジックが溢れて頭おかしなるど……


開発する人たちが同世代の人たちになってきたんだろうなあという感じ…エモい…まだじいちゃん家にあるかな





懐かしいと思ってしまったアナタ、もう立派なおじさんおばさんです


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:32▼返信
無理やりこじ開けて中身出すやつや
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:33▼返信
おじさん達、これは何ですか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:33▼返信
MD時代は短かったからな。懐かしいのはカセットかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:37▼返信
懐かしいけどいらねーなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:37▼返信
一瞬だけ流行ったよな
その後すぐガラケーで多量の曲を聴けるようになって不要になった
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:38▼返信
MD自体が既に小さいのにw
直接現物ぶら下げてもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:39▼返信
>>3
maxellといえばカセットテープだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:43▼返信
CD-RからMDすっ飛ばしてmp3プレーヤー使ってた気がする
全然MD使った記憶がない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:43▼返信
昔は何でも日本だった気がする
つまらん世になった
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:44▼返信
>>6
それいいね笑
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:45▼返信
もろMDが流行った?世代だな
特に不満もなかったがすぐ廃れたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:45▼返信
タイトル貼るだけか〜いw
安物音質でもいいから音楽流せる様にしろよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:46▼返信
本物より高いな
当時1枚あたり100円くらいだったし
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:46▼返信
会社で中古車買ったらオーディオに付いてたが
ここは何を入れるんだろって若いのが話してて驚いた
ほんまに存在知らないんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:46▼返信
>>9
手間がいいんだけどね
便利すぎんのも風情がね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:47▼返信
はちまバイトはおじいちゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:47▼返信
カセットテープは知っててもMDはガチで知らんキッズもおるやろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:48▼返信
このサイズでMD作ってくれたら買う自信ある笑
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:50▼返信
実際に使えたらよかったのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:52▼返信
MDは使わんかったなカセットテープからMP3コース
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:53▼返信
まるで任天堂みたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:54▼返信
MDは優秀だったけど短い天下だったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:55▼返信
若者「知ってるPSPのソフトでしょう?」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:56▼返信
最近のガチャガチャは300円とか400円くらいするからネットで欲しいものを直接注文してるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:56▼返信
懐かしいのは事実かも知れんが、かと言ってこんなもんいらんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:56▼返信
割りと高くて高価だったからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:59▼返信
目を覚ませ音楽人間
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:59▼返信
自分のPC持っててMDプレーヤーとかMD買わなかったから馴染みないんだよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:00▼返信
ポータブルCDプレイヤーのダサさは異常
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:02▼返信

はじめてみたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:02▼返信
カセットとMDの谷間くらいの世代だが録音するのが面倒でCDウォークマンを重宝してた
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:04▼返信
何か明細とか電子的に残さなきゃならないセイで逆に今こう言う
キャディケースに入るメディアが望まれてる様な気がする。
SDカード→通電しないと死ぬ
通常光メディア→普通に風化して死ぬ
なんか凄いBDメディア→長期保管に向いてる新しい奴、でも剥きだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:05▼返信
まだソニーが生産してるらしいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:08▼返信
MOのほうが古いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:10▼返信
懐かしい

ソニーのMDウォークマンとSHARPのMDプレイヤー持ってた
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:14▼返信
未来感あって憧れてたなMD
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:14▼返信
未開封のMDやMOまだいっぱい持ってるわwwwww
主流になった期間が短いからほとんど使わないで終わったよw
MOもなつかしいだろwwwww知らない子いっぱいいそうwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:26▼返信
>>23
PlayStation Portalって昔もあったの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:28▼返信
MDコンポとか急速に廃れたな
MDはデータ飛ぶの早すぎてまじゴミだった
そらCDに負けますわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:29▼返信
何でデータMDと音楽MDのメディア別けちゃったんだろう?
共通で使えてれば量産効果でフロッピーディスクに勝てたかもしれないのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:30▼返信
この生産ラインでMOディスクも作れるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:36▼返信
※21
廃れたもんな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:40▼返信
懐かしいなあ(おじさん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:40▼返信
高校のセーターの袖にイヤホン通して聴いてたわなつかし
あれ一枚にめちゃくちゃ曲入ったから便利やったんよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:42▼返信
that'sの三角窓カセットテープが好きだった
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:46▼返信
MD懐かしいな、大量にあったけど全部捨てたわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:46▼返信
Windowsに正式対応してないHDDなiPodをIEEE1394とかいう謎規格をUSBにする線買ってシェアウェア使って無理矢理使ってたなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 03:12▼返信
1GBに容量アップした上位規格があったが出てきた頃には完全に時代遅れのメディアになってたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 03:13▼返信
まだ現役ですw

50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 03:55▼返信
未だにONKYOのCDMDコンポ使ってるんだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 04:04▼返信
MDって2000年代前半が最盛期なのにじじばばは時間の流れはやいなwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 04:11▼返信
>>48
ソニーのHi-MD懐かしいな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 04:49▼返信
あっという間に広まって、あっという間に廃れたよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 04:58▼返信
懐かしいけど使ってたのは80だから絶妙に刺さらない。
でも見つけたら多分買う。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:03▼返信
記憶では2000年頃にはmp3が流行りつつあって僅か五年くらいがピークだった気がする
因みにまだプレイヤー持ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:20▼返信
ありがとうジョブズ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:33▼返信
未だに生産してる恐怖
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:51▼返信
MDがまだ我が家では現役だが?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:53▼返信
うわ〜これ今日入荷するんやな(補充員バイト)
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:55▼返信
今は若い子がカセットテープ使ってる時代やで
まあテレビとかの音や映像を撮って保存したいって場合テープが一番簡単ではあるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 05:58▼返信
家のMDウォークマンまだ動く
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 06:07▼返信
高校3年間使ってた
イヤホンも耳に引っ掛けるタイプのやつ使ってたわ懐かしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 06:08▼返信
DATは?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 06:20▼返信
>>37
230とか640とか富士通の1gとかなかった?ZipとかPDもあったよね。あと高密度FDもあったような?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 06:23▼返信
>>7
UDシリーズw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 06:27▼返信
MDウォークマン確かまだうちにあったような・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 06:33▼返信
完全に廃れた後も車で聴いてた
一見デジタル風味なのにアナログ的にCDから手動録音で曲移してた記憶がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 07:19▼返信
これのPC記録媒体シリーズ出してくんないかな~ 5インチFDDとかMOとか・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 07:51▼返信
MDほんと美しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:08▼返信
これはいいな。
しかしまさかMDがあの短期間で廃れるとは思わなんだ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:16▼返信
MDマジ一瞬だったよな
MDウォークマン欲しいって機会をうかがってたら
ポータブルプレーヤーのコーナーが段々MP3プレーヤーに侵食されてった思い出
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:32▼返信
ガチャポンってお目当ての何かが世の中のどこかに存在してるとして
あちこちのずらーっと並んでるところへ行って目を皿のようにして探すのか
それともどこかのサイトで検索したら〇〇店のどこそこの何列目の何段目みたいにわかるもんなの
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:37▼返信
MDなんて時代遅れのメディア使ってる奴www
今一番ナウいのはもせ3だろうがwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:42▼返信
>>72
アニメ系、ゲーム系、動物系、キャラクター系みたいにカテゴリごとに分かれてるよ
通ってればどこに配置されるかはほぼ分かるようになるし、分からなくてもカテゴリで分類されてることに気付いたらすぐ見つけられる
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:53▼返信
そいやこの前新PCを組んだんだが、今はいろんなドライブが不要なのね
OS入れるにもゲーム入れるにもわざわざディスクメディアを選択しない限り必要ないし、M2スロットにSSD挿せばSSDドライブやHDDドライブも不要
M2SSDがパンパンになってきたらその都度外付けHDDかと思ってたけど、今の時代はクラウドストレージがあるからそのHDDすらもいらんもんなぁ
マザボから伸びてるのがCPUクーラとグラボだけとか笑うわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 09:19▼返信
MDってコンポとウォークマンで6万以上になってしまうから
それを買うならスーファミやPSのゲームって思って買わなかった
やっと値段が下がって買えるようになった時デジタルオーディオプレーヤーが迫っていた
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 09:41▼返信
おっさんだけど使ったことないのよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 09:46▼返信
まだ持ってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:06▼返信
音楽教室では録音用として長く使っていた。手渡しできて便利だし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:07▼返信
MD対抗のDCCのことを覚えていますか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:09▼返信
MDは当時としては録音できるCDって感じで脚光を浴びたけど
大量の楽曲を入れておけるiPodとかいう黒船の到来から始まり
iPodminiからのストレージ式MP3プレイヤーの出現で一気に駆逐されたね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:38▼返信
ワイもハードオフで110円の新品MO買ってきたわイメーション懐かしす
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:52▼返信
>>74
ありがとう
カテゴリを見極めればいけるのか…挑戦してみるか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:56▼返信
MDと書いてミッションディスクと読んでしまった貴方はもう引き返せない最低野郎です
さぁアストラギウス銀河に帰りましょう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 11:17▼返信
メガドラじゃね〜のかよやり直し
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 11:20▼返信
MDはカセットテープメディアに変わるものとして良かったのになあ
ハードが高すぎるのがダメだったね
安くなったら買おうと思ってたけど買う前に終わってしまった
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 11:26▼返信
あっという間にメモリーオーディオに取って代わられたよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 11:41▼返信
ゆとりおじさん若いつもり?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 11:55▼返信
壊れやすすぎていまいち広まらなかったやつwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:23▼返信
ウォークマンは時代の必須アイテムだったからよかった。
だがMDウォークマンはだめ。「カセットよりはましな音質」と
「曲出しが早い」以外、なにもメリットがない。
流行りが短すぎたしコスパ悪かったやろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:30▼返信
規格が変わるの面倒だからずっとCDでばっかり音楽聞いてたらいつの間にか消えてたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:33▼返信
社会人になって初めて自分の金で買った車(98インテR)には3連奏MDプレイヤーを付けたけど雪国で冬にエアコン使うとディスクが結露して再生しなくなるという弱点があったんだよなぁ
でもMDコンポで色々編集してお気に入りのMD作るの楽しかったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:34▼返信
>>90
カセットより良い音質と曲出しで十分じゃね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:36▼返信
>>80
DAT「やあぁ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:37▼返信
DATのことも時々でいいから思い出してあげて下さい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 14:53▼返信
MO・ZIP・FDもよろしくお願いします
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 16:16▼返信
日本敗北の象徴
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 18:25▼返信
ウォークマン(風)のガチャポンあったよな
録音再生機能もついたやつ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 18:51▼返信
MDは使わんかった
MP3をCDに焼く→ipodだったからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 18:56▼返信
>>99
MDはmp3の少し前の時代だったからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 19:09▼返信
※100
MD流行ってた時に自分は家ではPCでmp3、外ではCDに焼いてcdプレーヤーで聞いてたからMDいらんって思ってた

直近のコメント数ランキング

traq