• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより












参考動画










この記事への反応

道路走ろうにも視界はせいぜい数メートル、全てが真っ白でどれが道かどれが歩道の雪山か全くもって判別できないくらい真っ白真っ平らというのを経験した事あります

ですよねぇ。
影すら消失し、道が分かんない。通い慣れた道でも距離感が狂い現在地がわかんなくなる。安全な路肩を見つけられない。進むしかない。


山の中でガチのホワイトアウトと食らった身としては...右でもまだ見える方なんだじぇ...(震え声)

右です、右
これがホワイトアウトです。
もう泣きそうになりながら運転するんです。😭


もーまじで右。見えなさ過ぎて前方車両のテールランプだけが道標。もちろん分岐も直前のライトのところまで行かなきゃ見えない。ゆっくり走ると後方車両からおかま掘られる恐れあるし本当にデスドライブ。

左は「めっちゃ雪降ってるー」って感覚だったし 右は後部座席に乗ってても怖かった(当時小学生)

雪国なめてて白川郷へ行ったときこれ初めてこれくらったな。ホントになんも見えんくて焦った思い出。てかフロントガラスの7割は雪積もってて物理的に見えんかったんだけどね笑。

右、街路灯が見えてるのでまだやさしい。ガチでヤバいときは前を走ってる車が一瞬で見えなくなる。下手に急ブレーキを踏むと追突される可能性もあるので減速しつつ前をガン見。フォグランプも今はDOPは白色系しかないので色温度の低い、なるべく黄色に近いハロゲン球のものを選択しました。





見えなさ過ぎるだろ…
自分だったら、走行やめてその場に留まるわ…



B0CNSRZFXC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9

B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:32▼返信
あさだwふぁふぁああgdせgrfddfhdてhrで
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:34▼返信
積雪以外自慢出来る事ねえのかよ田舎モンw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:34▼返信
綺麗で良いね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:34▼返信
オラが村の雪はすごいっぺー
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:34▼返信
※自分だったら、走行やめてその場に留まるわ

後ろからぶつかられる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:36▼返信
運転できるというかみえねーけど行くしかねえ!って運転してるだけだ
全く見えないときは止まらないとやばいけど、完全に止まるとどつかれる
そしてはみだす
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:36▼返信
地震でも大雪でもいいから明日までにうちの会社潰れないかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:39▼返信
デスストランディングプレイしてたらわかるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:40▼返信
なんだこの程度か
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:40▼返信
地方マウントやめてくれます?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:41▼返信
岸田首相 きょう被災地を視察 石川県訪問へ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:41▼返信
>>10
都会マウントしようぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:42▼返信
>>11
カレー食べよう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:42▼返信
バケツをひっくり返したような大雨でも1m先の地面は見える
ホワイトアウトはそれもままならない
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:43▼返信
冬の高速も怖いぞ
バス、トラックが巻き上げる粉雪でなにも見えない中100㎞で走る恐怖
何かの原因で止まってる車見つけてもそのときには遅い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:43▼返信
まーた雪国マウントしとる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:45▼返信
そんな日に車乗るなよそもそも
馬鹿なん?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:45▼返信
オラが村の災害自慢
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:46▼返信
>>8
ダクソ3やってたら分かるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:46▼返信
ホワイトアウトで頼りなのは周りの車で1番怖いのも周りの車なんよ
止まるわけにもいかんし動くのは怖いし、ランプとかちょいちょい見失うからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:46▼返信
>>7
さっさと辞めろよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:47▼返信
>>1
ハロワ日和だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:48▼返信
雪国で白い車は保護色になるから基本濃いめの色を選ぶべき
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:48▼返信
映像のホワイトアウトでもまだマシなほうで、1キロ以上、たまに見える左側の電柱だけを頼りに走ったこともある。
突然正面に車が現れるから最徐行必至。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:49▼返信
なんでこんなとこに住んでて自慢げなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:49▼返信
留まったら後ろから追突されるぞ
ゆっくりでも良いから進んで収まるまで駐車場に居ろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:49▼返信
※20
ホワイトアウトは急に起きるもんな
怖いと思っても停めることが危険よね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:49▼返信
>>17
雪国は雪ごときで仕事休みにならないから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:50▼返信
だから環境管理出来るドーム型都市を早く作れよ
もう2024年だぞ?何やってんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:50▼返信
マウント取られてるとか自慢されてると思う心理は?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:50▼返信
雪国じゃなくても濃い霧とか経験してるだろ
何意味分からんことでイキってんだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:51▼返信
>>25
東京だってたった5㎝の積雪で交通マヒするやん、どこに住めと?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:52▼返信
北海道でよく晴れてるけど氷点下10度の中のドライブは超楽しかった
寒すぎると逆に滑らないのね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:52▼返信
マウントと言います
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:52▼返信
>>30
はちま民はとにかく自信がないうえにネット上だけではイキってるから、何でも自慢気に見えちゃうの!言わせんな!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:53▼返信
このダムは絶対お前たちの好きにはさせない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:53▼返信
今年は暖冬で過ごしやすい
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:53▼返信
※31
ホワイトアウトはそんなレベルじゃねえんだよ!

という謎の自慢
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:53▼返信
>>12
都会はあるだけでマウント出来る
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:54▼返信
モクモクの実でも食ったんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:54▼返信
右ではあるがまだノーマル。ハードモードは猛吹雪の降雪で、ワイパーの処理すら追いつかない。ただの地吹雪ホワイトアウトはすぐ晴れるから、イージーかな。
雪国住まいで?左程度でびびってんなら、冬は運転すんな!迷惑だから。大した吹雪でもないのにノロノロ走りやがって。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:55▼返信
格闘技では勝つ為にマウント取ることが必須だから
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:55▼返信
>>33
1回溶ける→凍る→少し積雪
これが最悪の状態だよね、雪ごと滑るからタイヤの性能無効でスタッドレス何それ?状態。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:56▼返信
>>22
雪じゃなく深い霧でも同じになる
ライトは乱反射してほぼ意味無いからな
あと止まるのは悪手 後ろから突っ込まれる
誰もいなきゃそれでもいいけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:56▼返信
最近酷い大雨も多いから雪じゃなくてもこれくらい見えないこともあるよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:56▼返信
自宅敷地内で倉庫から家にたどり着けずに凍死したって事故もあったよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 07:57▼返信
>>31
猛豪雨は未経験かな?体感しないと、恐怖は理解できないだろう。簡単に真っ暗な倉庫でも、灯り無しに歩いてごらんなさい。何も見えないって、マジ恐怖よ?障害物も足元もまったく分からないから。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:01▼返信
俺も車買う時は白と青のライトの車は買わない様にしよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:03▼返信
高速道路で夜のホワイトアウト
ヘッドライト着けると余計前が真っ白で見えなくなるのでアウト
フォグランプのみで走ったほうが前方のテールランプが見えやすくなる

最近の車はヘッドライトがオート義務化でこれが出来ないので怖いぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:03▼返信
雪国ウザ
日本では濃霧だとそれ以上になるっていうのに
山間部でいくらでもなるって
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:03▼返信
おい糞ハチマ
その場に留まったら留まったで、追突されるかもしれないんやでwwww
進むのも怖いし、止まって安全とは言えない
だから怖いんや
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:04▼返信
>>50
濃霧なんてただの霧じゃん

ブレーキ踏んだらすぐに止まるでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:06▼返信
出たー雪国マウントw
ほんと面白いw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:06▼返信
その場で留まるのはやめろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:06▼返信
>>17
東京だって降雪しても?ノーマルタイヤで走る馬鹿ばっかりだし、台風来ても仕事は休めないし、ゲリラ雷雨の視界不良は日常やろ!灯台下暗し。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:07▼返信
>>50
濃霧と全然違うよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:08▼返信
>>48
"`,、("∀`) "`,、車のライトは好きに変えられるんやで。黄色云々言う阿保多いけど、公安激オコ案件。つーか先に免許取ろうなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:12▼返信
>>50
濃霧はまだ道路見えるじゃん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:12▼返信
左は余裕で見えてるしこれ想像するアホなんておらんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:13▼返信
デスストやると分かるw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:15▼返信
ホワイトアウト凄い→俺凄いってこと?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:18▼返信
>>14
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(・Д・)ェェエエエエ工それ、ただの豪雨じゃん。視界不良の超絶ゲリラ豪雨は、マジのホワイトアウト相応。なんせワイパーが追いつかないから、何も見えない。道路だって跳ねた水飛沫が壮絶で、車線も区切りも縁石も何も区別できないよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:21▼返信
>>59
ノンノン。写真と実態は全然違う!エーブイと本番も全然違うのと同じや。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:21▼返信
いや普通にホワイトアウトとか見ないだけでホワイトアウト自体は知っとるやろ
どこのアホだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:23▼返信
都会人だけど左の写真を見てホワイトアウトには見えんわ
田舎人は都会人を馬鹿にしすぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:25▼返信
>>44
ツッコミ待ちだと思うが、進むと自分が突っ込む可能性があるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:26▼返信
その場に留まる・・・?追突されて終わりだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:27▼返信
>>15
何も見えないなかでも盲目的に100キロ出すアホどうにかならんかね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:30▼返信
>>67
だから玉突き事故が絶えない。走行速度も想定不能だし、視界不良でも速度変えず走る馬鹿も多い。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:31▼返信
>>67
自然の脅威の前では我々人間は無力だ
どうにもならんから諦めろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:32▼返信
俺は北陸住みで雪国って言われるところだけど右クラスのはほとんどない
北陸だと水分を多く含むことが多く粉雪みたいな雪は振らないからせいぜい左がたまにあるレベル
雪国といっても地域で雪質ぜんぜん違うからこの人の言ってることはあまり当てにならないね
北海道の雪が全てだと思ってそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:32▼返信
>>66
お前アホだろ?それか免許無し
前はそうなる前に見えてんだからわかるだろうが適度に減速すんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:34▼返信
いや文字通りに受け取れば真っ白やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:35▼返信
豪雪地帯の平野部だとワンシーズンに1,2回遭遇するな
ほとんどの人が慣れてるけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:36▼返信
>>72
これが正常性バイアスってやつか
なんでおまえだけ前見えてる前提なんだよ
止まってると突っ込んでくるドライバーもおまえも前がほとんど見えないんだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:36▼返信
雪が降らない地域?
雪をナメてるキチ◯イ人の間違いだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:37▼返信
山越えするのにノーマルタイヤはいてくる馬鹿の方が困る
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:37▼返信
いいこと考えた!
幹線道路だけでも道路にヒーターを仕込めば道が見やすくなるんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:38▼返信
右レベルのホワイトアウトで止まるしかなかったんだけどすれすれを追い越していった車が居て命が欲しくないのかと思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:39▼返信
>>79
多分お前の後ろ走る方が危ないと思ったんやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:40▼返信
ホワイトアウトって登山の人らかしたら
それこそ1m先も何も見えない状態の事でしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:42▼返信
織田裕二の映画見といて良かった
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:43▼返信
>>78
アホの極みで臭
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:51▼返信
雪国は人が生きる場所では無い
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:53▼返信
九州だが霧で同じ状況になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:55▼返信
ホワイトアウトに遭遇したら徐行か停止だろ
本当に見えないから走行無理よ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:58▼返信
雪が降らない地域の人は左を想像するってただの思い込みじゃないのか?
まあ子供とかなら知らんやろうけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:13▼返信
>>44
ホワイトアウトの時はハザードつけて路肩に停車するのが正解だ阿呆。お前が突っ込んで行ってどうする?それともお前だけホワイトアウトでも見えるってのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:20▼返信
強烈な濃霧も大概ですわ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:22▼返信
ホワイトアウトしてる時は相手のテールもヘッドランプも数mしか届かんからスピード出さず徐行するしかできんよな。
フォグ付ければ走れると思ってるのはヤバいと思う。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:23▼返信
何年か前に北海道で自動車を運転していたらホワイトアウトになって最寄りの倉庫に避難して娘さんを助けたお父さんが寒さで亡くなったというニュースがあったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:40▼返信
北海道に来た都会民の方が凄いぞ
猛吹雪でも夏靴で無理矢理自転車乗るんだもの

絶対に車を運転したくないという強い意志を感じるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:42▼返信
ガチのホワイトアウトは視界がメートル未満だぞ
突き出した腕の先が見えないくらい
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:43▼返信
ひどい時はもっと真っ白で通い慣れた郊外の道でも遭難して死ぬからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:47▼返信
アンミカしか判別出来なさそう(こなみ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:52▼返信
本当に怖いホワイトアウトはクソ寒いなかで起こる地吹雪
視点の高いトラックやバスは余裕だけど普通の車はなんも見えん

97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:53▼返信
こんな状況で車運転とか非常識にもほどがあるやろ
おとなしくしとけよと・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:55▼返信
どどまったら、アウトだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:57▼返信
>>97
日本の会社「ダメです」
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:57▼返信
フォグランプって今黄色はNGになったんじゃなかったっけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:59▼返信
>>96
地吹雪って空が晴れてるから眩しくて真っ白に光るからね
吹き溜まりに突っ込んでフロントガラスに雪が張り付いて詰む
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:01▼返信
こういうのって、最新のレーダとかである程度車間計測できないものなのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:03▼返信
自宅の敷地内で家屋にたどり着けず遭難するくらいなんだから車の運転とか無理だろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:05▼返信
いや雪国じゃなくても普通右をイメージするよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:07▼返信
>>100
黄色に限らず、わざわざ変な色付きにするような構ってちゃんが
そんなのいちいち気にするわけないんですよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:07▼返信
>>88
路肩は雪で埋もれて無い。
ハザードつけて止まっても後続が気づいた時にブレーキ踏んでも止まれない。
結果、進むのも止まるのも危険。
天気予報見て悪いときには運転しないのが一番。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:13▼返信
またバカ発見器のゴミ記事
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:14▼返信
濃霧はライトつけても数メートル先の霧に当たって返ってくるだけだからほんと何も見えない
ハイビームにすると照り返しが強くなるだけっていうw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:14▼返信
毎年作ってるよなこの記事
なにがやりたいの
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:17▼返信
ガチのホワイトアウトは目の前何も見えない上に
徒歩だと歩くこともできなかったりするからな。
家のすぐ近くで動けなくて死ぬとかありえる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:17▼返信
>>109
注意喚起ってのは忘れないよう定期的にやり続けるから意味があるんや
働いてないニートにゃ分からんかもだがな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:19▼返信
家の目の前で遭難して亡くなった親子の話ネットで話題にもなったのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:21▼返信
ホワイトアウトって映画あったよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:32▼返信

なんでこんなところに住んでるんですか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:33▼返信
※111
「ニート」が効くと思ってるやつはニート定期
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:36▼返信
富山県だったらこれぐらいだったら通行止めになってしまうぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:36▼返信
かぁ〜〜!!きつい環境に住んでて辛いわ〜〜!!!
マジで大変だわ〜〜!!!!


前世でどんな悪いことしたらこんな場所で生きることになるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:37▼返信
雪降らない地域に移住したけど、雪国より年間50万は余裕で浮いてて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:40▼返信
>>118
やっぱ暖房代ってシャレにならねーんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:42▼返信
>>115

今日もパソコンからポチポチ頑張ってんのなw
ちょっとはお外に出ろよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:42▼返信
霧だって見えない時はこんなもんだろうに
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:43▼返信
20キロ以下で走らんと死ぬ

それがホワイトアウトだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:44▼返信
※113
クソ映画だったわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:48▼返信
フォグなんて役に立たないよw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:49▼返信
>>35
そして全部に噛みついちゃうんだよな
特にお気に入りのおしゃぶりはvtuber
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:51▼返信
深夜の山道での濃霧も似た感じ
ガードレールもないとこだしまじで一泊するか悩んだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:51▼返信
※120
そりゃ休日くらいぽちぽちするやろ・・・
昼からキャンプ行くけども
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:02▼返信
北海道で自宅まで数メートルの所で何人も死んでるからな・・・
小学生の女の子がお父さんに抱かれながら生き残ったけど、お父さんが亡くなってしまった
あの子はちゃんとした大人になってるだろうか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:02▼返信
左をホワイトアウトって言ってる人がどこにいるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:12▼返信
いやそんな奴はいねぇよ、左はアウトしてねぇだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:13▼返信
※125
vtuberはやわやわ幼稚で噛み応えないからなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:17▼返信
降雪+地吹雪ですぐホワイトアウト状態になるな
ホワイトアウトまでいかなくても、何て言うか焦点がコロコロ変わって凄い見難い
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:36▼返信
いつもの田舎マウント
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:39▼返信
>>133
お前も田舎もんの癖に🤣
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:54▼返信
数年前北海道で子供かばって亡くなった父親だったり複数人死人出たホワイトアウト経験したけどこの画像の酷いのもくらべもんにならんホワイトアウトだった
さすがにあれは人生で1度しか経験ないやばさだった
車に乗ってても方向感覚失うレベルであれで車から降りちゃったら自分どっち向いてるかわからなくなって遭難するのは理解出来た
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:57▼返信
織田裕二もこれにはニッコリ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:03▼返信
高速の周りが田んぼだとこうなるな。古川のあたりとか。
スピード出しているのに周りの車見えないからほんと怖い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:04▼返信
その場に留まるわって自◯行為だぞそれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:10▼返信
フォグランプでも見えないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:19▼返信
漫画や映画で得た知識のイメージママだった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:21▼返信
本当のホワイトアウトは前が見えなくなるんだよな
自分がどこに居るかすら把握出来ないから詰む
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:51▼返信
白って200色あんねん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:56▼返信
家の父はホワイトアウトにあって事故った。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:06▼返信
>>106
ホワイトアウトと積雪は関係ない上に、ホワイトアウトは突然発生する
そもそもの話、ハザード付けて脇道に停車はJAFも各種保険会社も推奨してんのよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:15▼返信
それでイキって人を馬鹿にするのはどういう神経してるんだ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:20▼返信
あの距離の街灯見える時点でまだ甘いわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:22▼返信
これで一番怖いのは、時折「ヒャッハーッwww」「こんなんらくしょーじゃんwww」と言って、周りを一切気にせずかっ飛ばす馬鹿どもが一定数現れること。自称「地元民」で余裕ぶってる人と、他の地域からきて思いっきり舐めてる人、自称「運転のププロ」と豪語する人が居たりする。巻き込まれる側からすれば、溜まったものではない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:25▼返信
これ、左の状態でも決して舐めてはいけない。自分の車や対向車が雪や凍結でスリップする可能性もあれば、急に暴風雪で視界を奪われることも普通にあるから。マジで。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:38▼返信
>>138
自慰行為
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:59▼返信
その場に停車も危険なのでゆっくりゆっくり進むか、家もしくは職場から出ないで様子見てください。巻き添え食らうか食らわせるかになりますよー
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 14:16▼返信
>>138
まぁ最悪大型トラックに突っ込まれるわな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 14:56▼返信
-30℃を超えると
口からダイアモンドダストが発生するよね

あれは楽しかった
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:55▼返信
濃霧でこれくらいなることあるよね
154.ナナシオ投稿日:2024年01月14日 15:59▼返信
>>1
尚、トラッカーはこれでも100キロ超えでガンガン走る模様
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:07▼返信
こええな
こんな日は休みにしてほしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:31▼返信
雪質でも悪化する
前の車のテイルランプ頼りに走行してたら見えなくなった 
安全なところで降りて自分の車確認したら雪が張り付いてライトも見えなくなってた
たとえ電熱線入ってても溶けるの間に合わなくてみんな雪まみれになってたと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:36▼返信
>>17
走行中に天候変わるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:48▼返信
まーたカッペマウントが始まったよ
一生雪道運転してればいいんじゃないですかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 18:35▼返信
停車すると追突される
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:10▼返信
>>144
これ知らん馬鹿が偉そうに講釈垂れてて草生える。
此処ってジジババの巣窟なのに免許すら持ってない奴多いのかね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:55▼返信
停車した瞬間突っ込まれるからなぁ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 21:47▼返信
右の画像はまだ判断できる材料があるからまだまし
もっとひどい時は完全に真っ白になり、完全に白に包まれる
ただ、車を不用意に止めると後ろから追突される恐れがあるので、慎重に走り続けなければならない地獄
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 23:13▼返信
みんな勘違いしてるけど、デジタルカメラは解像度が良いので、撮影後に吹雪に見えない画像でも、肉眼だとあまり見えないです
対向車のヘッドライトは白いので肉眼であまり見えません
前の車のハザードとバックフォグが頼りです
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 02:29▼返信
やばいのわかってて車を出すユーチューバーうざいなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 05:27▼返信
ホワイトアウトなんてゲームのロングダークで遭遇したくらいだけど即座に俺、死亡確認!と諦めたよ
右も左も上下感覚すら分からなくなる・・雪国は人間が住める地域じゃねぇさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 06:00▼返信
雪国ってEV車や自動運転の運用不可能だよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 18:09▼返信
まーたいもしない相手を妄想してやっつけごっこしてんの?

直近のコメント数ランキング

traq