• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









親にバレないように隠れてゲームしよ

カチッ(無駄に響くフタの音)














この記事への反応



明るさ1にして省エネモードONにしてな
布団の中で開くと音軽減されるって気づいたときが人生のピークだったかもしれん


ワンダースワンカラーを親に隠れて持ってた儂

「バレないようにやるか」電源ポチ

「キュイーン!(世界一格好いい起動音」

なんでアレ、音量保存してくれんかったんやろうなぁ。


ケータイやらDSやら、この“カチッ”に合わせてクソデカ咳払いしてた

古のオタクにしか伝わらないけどPSPのUMD読み込む音もまぁ恐怖

押し込みながら開けると「ネチャ…」て小さい音に変わるからそれで対策

布団の中でdsやると、自分の息で画面曇って、マリカでよく事故ってた
あと、スーパーマリオブラザーズとかの止まれないステージで、そのタイミングで親が廊下通って、落ちたりした記憶ある笑笑


弟と早い者勝ちで3DSやってたときこの音がしたら絶対起きてたわ

ゲームボーイライトが発売されるまでは布団の中で隠れてゲームすることさえ困難だった…らしいね

何回も開け閉めして弱らせたDSで、指を間に挟みながらゆっくり開けて、音を極限まで小さくしていた思い出

オナラで誤魔化してたわ( ・ω・)

一度だけ実弾が出たがಠ⁠ω⁠ಠ








そーっとやるのがコツ




B0CKYL6N1B
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0




コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:01▼返信
嘘松!嘘松ゥ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:02▼返信
Switch美談のネタ切れ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:02▼返信
俺が持ってたDSLはそんな音立つイメージなかったけどな
初代は違うんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:03▼返信
ゲーム依存症
そこまでしてやらなかったよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:03▼返信
美談成分が足りない
やりなおし
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:04▼返信
夜更かししてたクソガキは大体チビになるからざまあねえよなww
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:04▼返信
>>3
そもそも初代ってそんなに売れてない
売れ始めたのはDSLから
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:04▼返信
>>1
ゴキはディスクが回転する音に怯えながらプレイしてたの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:05▼返信
任豚が押し入れからDS引っ張り出してきて思い付いたんだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:06▼返信
普通自分の部屋があるからそんなの気にしなくていいよね?

え?県営住宅とかマンションとかの方ですか?あっ…貧乏なんですね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:07▼返信
全然ピンと来なかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:07▼返信
世代が違うせいか全く共感できない
どっちかというと初代PSの起動時のBGMが怖いというなら分かる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:07▼返信
豚は今より思い出の方が楽しいからしょうがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:07▼返信
そんなでかく鳴った記憶ないけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:08▼返信
間違って音量上げてバレたりしてな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:08▼返信
やっぱ携帯機は強いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:08▼返信
軽くチャッって感じじゃなかったか?
それより初代DSは連結部分イカれるのが早かったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:08▼返信
そんな低学年の時からゲームやってたのか
小学高学年ならもう自分の部屋持ってただろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:08▼返信
3DSLLでこんな音したことがないから
何の話をしてるのかさっぱり分からなかった

最近の嘘は現実にないことを堂々と事実として語るんだね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:09▼返信
豚「PSPはUMDが飛び出す欠陥品!(デマ)」

3DS、カートリッジが勝手に飛び出る不具合
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:09▼返信
ワンダースワン
はい論破
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:09▼返信
そんなん言うたらガラケーもそうじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:10▼返信
ちいかわのやつ暗所でゲームボーイってできなくないか?ライトの形状じゃないし
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:10▼返信
親と一緒に寝てたレベルのガチ幼児時代の記憶を語ってるのか
それとも自分の部屋すら与えられずに育った家庭なのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:11▼返信
タッチペンで叩く音も結構響くぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:11▼返信
>>22
ワンプッシュオープンボタンが付いてるパナソニックのガラケーが最悪だった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:13▼返信
DSはそんな響くほど音しねえだろPSPはシャーシャーうるさかったけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:15▼返信
これでバレるのってカーチャンが横で寝てるのか?
乳離しろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:16▼返信
自分の部屋も持てなかった集合住宅住みなんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:17▼返信
コソコソビクビクしながらだから記憶に残る、思い出になる
よね?きっと
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:17▼返信
初代DSってもう20年前なんか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:17▼返信
スーパーファミコンの起動赤ランプにガムテープ張ってたなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:17▼返信
ゴキ「どういうこと・・・???」
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:18▼返信
豚「PS5は縦置きにすると液体金属が漏れる!(デマ)」

Switch、本体がひん曲がる不具合
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:20▼返信
任天堂凄えな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:20▼返信
任天堂はこんな古クッサイ懐古厨のジジババ共の慰労会みたいな
記事しか無いんか?
加齢臭クセェわ
今時、こんな情報で誰が喜ぶんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:20▼返信
美談が枯渇してあるある大会か
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:20▼返信
3DSにDSゲームカートリッジがうまく刺さらなくてキシュって鳴るのがカートリッジ側の端子えぐりそうで怖い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:21▼返信
>>27
その分入れられる容量が違ったもんなあ?
DS時代の遺物もう残ってないねw
スカスカ過ぎたからw
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:21▼返信
>>33
「(今さらこんな話題って)どういうこと・・・???」
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:21▼返信
Switchやるゲームなさすぎて思い出語るぐらいしかないのな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:22▼返信
美談
・スイッチにゲームカード刺すとゲームが遊べてサイコーですかぁ!?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:22▼返信
>>23
ゲームボーイはバックライト付いた機種無いね
エアプというかエア思い出がバレるね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:22▼返信
ゴキブリはまたキッズと戦ってるのか😅
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:22▼返信
俺は俺の部屋があるからバレるも何も無かったけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:23▼返信
加齢臭ゴキっちブチ切れで草
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:24▼返信
>>44
キッズはPS5やってるよ
Switchはキッズからカスイッチ呼ばわりされてるってさ
ソース→フォートナイト
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:24▼返信
ハチワレさん、ゲームボーイは画面が光りませんよ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:25▼返信
>>47
?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:25▼返信
>>46
ブチキレてるんじゃなくて、あまりにも昔の話題が理解できないから共感もなにもねえのよ
怒りでも嫉妬でもなく戸惑いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:25▼返信
>>49
🤭
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:26▼返信
ニシくんまた記憶捏造したんか!!!!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:27▼返信
>>48
ゲームボーイライトで検索
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:29▼返信
ソフトが何も無いからって
DSとか昭和のレトロ家電なんて記事にするなよ・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:31▼返信
ゴキブリからしたらこれで美談になるらしいww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:33▼返信
ゴキは余裕がないね〜
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:34▼返信
なんでノーマルの初代ゲームボーイが光ってんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:35▼返信
知らんがな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:35▼返信
DSとGB〜GBAってちっちゃい頃からやってる人しか知らんと思うけど、
今はUFOキャッチャーなら時々やってるw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:36▼返信
寝床でまでゲームをやるなよ、どうせ寝落ちする癖に
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:36▼返信
嘘松だね
ゲームボーイは光らない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:37▼返信
DS世代で古のオタクとか言われたら64や初代プレステ世代のオタクはどうすればいいんだ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:37▼返信
>>57
知らないのか?夜でもプレイ出来るゲームボーイライトってのがあってだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:38▼返信

ゲームボーイは
割とすぐ電池無くなるから
音消してたやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:39▼返信
ゲームボーイポケットがバックライト機能を搭載して新登場。その名もゲームボーイライト。バックライトはオンオフ機能により電池の節約が可能。さらに単3アルカリ乾電池2本の使用で、プレイ時間がグッとアップしました。ゲームボーイライトがより一層プレイエリアを拡げます。

希望小売価格 6,800円(税別)
1998年4月14日(火) 発売  
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:40▼返信
ほんとこいつ大好きなライターいるな、ガチ女ハンターだからすり寄ってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:40▼返信
この絵ゲームボーイライトの背面のデザインじゃないんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:41▼返信
ハチワレのやつゲームボーイエアプやん
バックライトないから光らない
懐中電灯とセットでやる必要があるのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:41▼返信
ちなみに、ライトボーイという初代ゲームボーイを光らせる拡大鏡もある
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:41▼返信
>>63
絵は初代やん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:43▼返信
>>8
それよりもPS5 グラブルRelink体験版が面白い件

72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:43▼返信

これもDappiの工作?

73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:44▼返信
豚さあちゃんとスペック覚えてないのやばくないか
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:44▼返信
DSじゃない定期
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:46▼返信
そうやって任天堂は全世界の子どもたちの視力を奪っていったのだw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:47▼返信
>>63
知らないのか?ゲームボーイライトとゲームボーイは見た目も大きさも別でな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:47▼返信
初代ゲームボーイの尿液晶は絶対に忘れない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:48▼返信
イラストにゲーム画面の反射光入れちゃいましたが、初代GBは光らないですね😹うっかり

だから当時懐中電灯を布団の中に入れてやってたのか!!と思い出しました😹笑


本人の弁明
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:48▼返信
そういえばガラケーの頃は開くとカチカチ鳴るし、メールうつのもプチプチプチプチうるさかったな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:48▼返信
当時30歳くらいだろ、はちま民のDS時代(20年前)って
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:49▼返信
ゴキちゃんそっ閉じ案件
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:49▼返信
親と一緒に寝てたの?
もしかして今も?キッショ😅
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:49▼返信
※76
ライトボーイなら知ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:50▼返信
DS発売に2004年wwww

20年前かよwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:51▼返信
普通メンコとベーゴマだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:51▼返信
※77
広告ではゲームボーイポケットくらいの色を想像させてたから詐欺だったよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:52▼返信
>>85
そこまで行くと60~70年ほど前に遡るなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:54▼返信
ちなみに50年前ですらゲーム機は存在したから幼少期にゲーム機に触った事がない世代って60~70代の人らなんよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:56▼返信
※83
ライトボーイも上部や背面が見た目ごっつくなるから違うな
小さい頃はロボットの強化パーツみたいでカッコよく思えて心惹かれた一方
こんなんでやってられっか邪魔だし絶対重いだろって思ったけど
実際の使用感はどうなんだろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:56▼返信
目に焼き付く尿液晶
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:56▼返信
>>77
モノトーンであって黄ばんではないやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:57▼返信
※91
時間が経てば経つほど際立つ尿色
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:59▼返信
おっさんだけど小学生の時ゲームボーイ学校に持ってきてる奴がいて
授業中そいつがかばんの中の物触った拍子にスイッチ入ったのか
起動音の後ポケモンのOPの音が流れて俺も含めクラスのみんな笑い堪えるの必死だったw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:00▼返信
UMDのブイーする頃には親に隠れてゲームするような歳じゃなかったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:02▼返信
Switchやるもんなさ過ぎて老人会やっとるやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:03▼返信
夜中の秘密のゲームは2割増で楽しいし集中するんだよなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:03▼返信
またこいつか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:03▼返信
夜中の秘密のゲームは2割増で楽しいし集中するんだよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:03▼返信
そんな音に反応できる親とか元特殊部隊か何か?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:08▼返信
X民の記事多すぎだろ・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:11▼返信
ゲームボーイ~アドバンスまではバックライトないから布団でプレイできないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:13▼返信
>>99
隣で親が寝てるってシチュエーションだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:15▼返信
授業中にワンダースワン起動して「ギュイーン!(消音出来ない)」とか鳴らしてた奴いたの思い出したわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:21▼返信
>>101
情弱が
ゲームボーイライト知らんのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:34▼返信
今日2つ目のゴキちゃんイライラスレはここですか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:41▼返信
>>1
ゲーム&ウォッチも二画面のは「カチッ」て音がするやんけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:42▼返信
>>8
PSPは静音だしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:43▼返信
>>2
あるぞ。スイッチ2は58000円というネタが
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:44▼返信
PSPは光ディスクですげーだったのに

PSVitaではなぜDSと同じようなカセットなのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:44▼返信
堂々とやろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:48▼返信
主語がデカいだけのゴミの戯言記事にするなよ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:09▼返信
ありがとう任天堂
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:10▼返信
もうおっさんだけどなついわ

あのパキッって音鳴らすと親にバレるんよな

114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:18▼返信
ゲームボーイは、ライトボーイかワイドボーイがないと布団の中じゃできないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:19▼返信


 パンドラバッテリーエディション


🔋
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:20▼返信
こどおじだけど
布団に隠れて3DSやってる
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:21▼返信
※109
バッテリー持続命の携帯ゲーム機で光ディスクドライブ搭載してモーターぶん回すとか今思えば狂ってるw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:25▼返信
ゲームボーイにバックライトはない
嘘松ちいかわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:28▼返信
確かにカチッと音はするけど言うほど響くか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:52▼返信
電源切った時の「プツン」ってなってたまに落ちるのは恐怖を感じた😱
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:56▼返信
>>109
VitaカードとDSカードな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 18:09▼返信
PSP「ギギギwwwガガガwww」
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 18:17▼返信
ちいかわの奴のゲームボーイは嘘松だらけだな。バックライトは光らないし、ピコーン音はボリューム下げれるスライド式スイッチがあるから嘘松。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 18:47▼返信
ゲームボーイライトはバックライトあるけどな
通常のは暗すぎて即買い換えた覚えある
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 18:58▼返信
ゲームボーイは画面光らせる外付けの周辺機器があるから
光らせる事は可能だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:26▼返信
>>123
嘘松っていうかただ便乗して描いてみたくらいなもんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:28▼返信
>>113
子供の頃DSで遊んでた奴っておっさんって年齢?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:33▼返信
ファミコンやスーファミの電源ボタンは「バチっ!」とかだったから、年寄りにはよくわかる話だねw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:34▼返信
開ける音でゲームバレに怯えるって親と同じ部屋で寝てんの?
幼稚園くらいの頃の話か
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 20:07▼返信
※43
ゲームボーイSPご存じない?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 20:12▼返信
ゲームギアとかいう初代ゲームボーイ時代にバックライト搭載フルカラー液晶を搭載しててたオーパーツ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 20:19▼返信
※130
形状が違う
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 06:52▼返信
>>1
自分の部屋無くて親と一緒に寝てるの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:05▼返信
ドリームキャスト「ピィィィィィ!」
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:45▼返信
>>78
流石に無理がある…

直近のコメント数ランキング

traq