2024年1月から放送開始のTVアニメ『スナックバス江』
1話を見た原作ファンなどから不満の声
スナックの描写に力を入れすぎて、原作のテンポが損なわれていると話題に
スナックバス江のアニメ見た
— 777 (@nanarai777) January 15, 2024
ネタは面白いけどテンポ遅いってのわかるなんか30分が長く感じる
多分原作勢が求めてたのはリアルなスナックの雰囲気じゃなくて原作のハイテンポギャグなんじゃないかな…
とりあえずこれから期待です
スナックバス江、一放送に2話入れてもテンポが激烈に悪い。別に連載に追いついちゃいけないとか一切気にする必要ないんだから3話ぐらい詰め込め。
— 三務(これは巻き込みリプではない。マルチリプだ。) (@natuyoroi) January 15, 2024
スナックバス江primeに来てたから見た
— 汚点 (@ODEN_BB) January 13, 2024
個人的には大地丙太郎アニメのようなテンポ期待してたから少しガッカリ
かなりテンポに間がある30分アニメだから仕方ないのか?
スナックバス江好きだけど、「スナックの雰囲気」みたいの求めて好きなわけじゃないんだ
— mya (@mya_sts) January 15, 2024
「フォビドゥン澁川のギャグ漫画」だから好きなんだ
あんまそっち方面頑張られてもな…って気持ちになる
スナックバス江見た
— choco (@choco86607560) January 13, 2024
本物のスナック感重視なのかとにかく間がゆったりでまさかのリアル路線、しかも30分枠
原作寄りのハイテンポな詰め込みギャグ15分アニメの方が個人的には良かったかな~ただ深夜に飲みながらダラダラ流しとくにはいい作品かも。スポンサーが極端に少ないのはなぜなのか…
バス江アニメ、酷すぎてドン引きしてる。
— Red Kids@歴史省平社員 (@redkids21) January 13, 2024
やっつけってレベルじゃないFLASHアニメ全盛期の個人サイトの動画みたいなカスCG、ギャグ漫画なのに笑いが止まるくらい酷いブケファラス高橋の芝居……よもや10分切りすることになろうとは……
↓
『スナックバス江』監督脚本演出の芦名みのる氏がXで反論
スナックバス江1話をもう観た方、これから観る方。
— Minoru Ashina(芦名みのる)@アニメ脚本監督、獣医師 (@minopu) January 12, 2024
「おもろいやん」と思った方、ここからもっと面白くなります。
「あんまりやな」と思った方、多分これからどんどん面白くなります。
そういう作品なのでよろしくお願いします。#スナックバス江
アニメ「スナックバス江」の感想で「間が遅くてよくない。もっと叩きこむべき」という感想のすぐ上に「間がちょうど良い。この感じを待ってた」と言う感想があって「ふふふ」となる。#スナックバス江
— Minoru Ashina(芦名みのる)@アニメ脚本監督、獣医師 (@minopu) January 14, 2024
「アニメ本当に動かない。省エネやな」という感想のすぐ上に「ヌルヌル動いてるやんけ!」と言う感想をみて、いよいよアニメ「スナックバス江」はバグってるのなもしれない。#スナックバス江 https://t.co/qEuISZrgfG
— Minoru Ashina(芦名みのる)@アニメ脚本監督、獣医師 (@minopu) January 14, 2024
スナックでドリンクを常に作るのは当たり前で、それをやらないキャストなんていないんですよねえ。
— Minoru Ashina(芦名みのる)@アニメ脚本監督、獣医師 (@minopu) January 14, 2024
働かない奴がパトゥルジャンイマムパユルドゥとか作らないですよね。
そうです。
「ロクデナイ」と「働かないクソ」とは違うのです。
なので、明美が働かないという解釈は「ふーん」と思ってます。
ファスト映画とか勢い系ギャグを単一と思う人には絶対合わないと思うので、そういう意味では人を選ぶモノを作ってる自覚はありますねえ。
— Minoru Ashina(芦名みのる)@アニメ脚本監督、獣医師 (@minopu) January 14, 2024
箱庭が舞台の会話系アニメにするなら他の演出選択肢ないと思ってるのですが、こればっかりは観る人の評価ですしね。
でも、多分そういう人らも馴染んでいきますw
↓
監督のお気持ち表明で更に荒れる
スナックバス江(アニメ)の監督が視聴者の感想にSNSで反論しだしたの、それこそスナックバス江(漫画)のネタみたいだな……
— 割れせん (@kaelu_only) January 15, 2024
真面目な話するとスナックバス江はギャグアニメとしてのテンポ崩してまで正しいスナック描写に拘るべきアニメでは絶対にないだろ
— 社会と人間が大好き (@neupon08) January 15, 2024
まず明美が働く働かないの解釈が正しい正しくないとかクソどうでもいい
トップガンの戦闘機バトルに「現実の空戦としての正しさ」なんか1ミリもいらねえだろ
スナックバス江、アニメ監督がTwitterで文句を言う視聴者とレスバしてるの、原作にないが原作再現度が高くて好ましい。
— 飴と無知@ハードオン (@Midnightniceguy) January 15, 2024
スナックバス江のアニメ、なんか荒れてるんですねくらいの認識だったし感想に口を出すこともしないんですけど
— かげっち@ (@KG_tt) January 15, 2024
とりあえず監督のTwitterアカウントを身内が消しとく方が安全なのではないでしょうか()
ある種のコンテンツ扱いされてるのは笑って良いのかなんなのか
スナックバス江の監督さんはめちゃくちゃ真面目なんだと思う…だからタイトル通りに場末のスナック感を出そうとしてしまったんだと思う。違うんだよ監督さん、初手からこれでいいんだって… pic.twitter.com/RhT5527a0a
— 元生物/ユニバース (@Tooo_san0911) January 15, 2024
「バス江アニメ、これチェンソーマンのアニメだ!」と自分の中で納得した(制作側は空気感を大事にしたいからそこを真剣に作ったけど、視聴者はハイテンションな部分を楽しみにしてたので受け手と作り手で擦れ違ってるやつ)
— ロウヒ (@LoLoLoLoHi_R8) January 15, 2024
まさかスナックバス江がチェンソーマンと並ぶ監督が作品の面白いところを間違えて空振りする作品になると思わないじゃん………
— dreamkitson (@dreamkit5555) January 15, 2024
↓
「スナックバス江アニメの感想で公式まで加わりなんだか荒れてるのを見たけど、本編にこういう時の対処法が既にあったわ」
スナックバス江アニメの感想で公式まで加わりなんだか荒れてるのを見たけど、本編にこういう時の対処法が既にあったわ pic.twitter.com/QbMZspwij4
— 南海山なんか (@looploop365) January 15, 2024
「何か好きなアニメの話題で信者とアンチが喧嘩しとるみたいな感じやな…
こういう時は投稿フォーラムの文章を削除してROMるに限るで…!」
この記事への反応
・スナックバス江のアニメ面白くないなーって思ってたらやっぱそういう意見多いのか
テンポが破滅的に終わってるもんな……酒作る描写とか飲む描写とかスナックバス江に求めてねえもん……
・バス江アニメ、ギャグマンガ日和か銀魂のテンポになったら教えてください
・スナックバス江、原作好きだしアニメも観ようと思ってたけど監督が香ばしすぎるから辞めておこ。
・バス江の感想ちらほら流れてきて思うに、ギャグアニメって間とテンポと勢いが命なのでその昔にすごいよ!マサルさんが7分くらいアニメだったの今考えると成功していたんだなと
・バス江のアニメ見てないけど普通にやれば失敗しない作品でなんで荒れるんだよって思ったけど監督見てなるほどねってなった👀
・アニメバス江なんか違くない?と思ってたら監督がレスバしててお前がバス江なのかよ
・バス江、テンポ爆速ハイテンション10分尺ギャグアニメとしてやった方が『ウケた』だろうな…というのは正直思う
・バス江の監督、バス江の客にいそうな面倒くささだ
・大きい主語使うけどスナックバス江の読者はスナックに興味無いし監督のこだわってるところにも興味無いと思う
・破天荒ギャグ漫画スナックバス江を「スナックのアニメ」として真面目にやろうとしてるので、破天荒ギャグ漫画スナックバス江のアニメを望んでいた原作読者たちと解釈の相違が起きてるんだナ
・スナックバス江のアニメ、なんかチェンソーマンみたいなことになってるな
読者とアニメ制作陣で解釈違いが起きてる
・バス江=チェンソーマンという評、まあ良い意味ではなかろうね…
・アニメのチェンソーマン→実写映画みたいな作りを目指してる……のは分かるけれど、視聴者が観たいのは違う
アニメのスナックバス江→実際のスナック的な雰囲気を出したい……のは分かるけれど、視聴者が観たいのは違う
まだ1話だし、これから良くなっていくかもしれない


お前らみたいな観てるだけの奴らじゃねぇんだよ
監督がいらっしゃいました
斉木楠夫やギャグマンガ日和みたいなお手本があっただろうに
あーいうのでいいんだよ
てっきり5分アニメだと思ってたわ
キッズが騒いどるだけとちゃうんか?
まあ基本ギャグ漫画って映像化厳しい
よっぽど相性良い監督と出会わないとドスベリアニメになる
知らんけど
青葉みたいなやつが出るのも分かる
原作見てた時は想像してたが、スローなバラードだったな
全部終わってからにしようや
なんやこれは
芦名みのるってのはドラゴンの別名義なのか?
見てないけど
放送前に語ってたしな
それアニメで上手く出来ていた
以下にもスナックって感じ
アニメや漫画に求められてないリアル描写を加えるな
原作見てアニメ楽しみにしてたのはそこちゃうやろって思うやろなぁ
まぁまだ一話やしどんなもんか楽しみにしとるで
30分もやってんのか
そりゃ間延びするわ
ギャグアニメってそこら辺の萌えアニメとかよりはるかに作るの難しいからな
リアルロボットアニメと思ったら勇者ロボットアニメだったバーンブレイバーンとか?
三顧の礼を期待してたら肩透かしだわな
三顧の礼自体は後でやるみたいだが
わざわざそれを監督という立場で呟くのはご法度。イキリすぎてキモイと言われる
別に監督じゃなくて一個人だったらいいんだけれどもね
チェニメ再びやなw
最近のアニメ化漫画は5分アニメ作品こそ映えるのはアニメ監督だって分かっているんだ
だけど商業的に30分アニメにしないといけないから無理やり尺伸ばしを強いられるんだよ!!
これ昔からの常識な
制作側の手を離れた時点でどう受け止められるかは見てる側次第なんだし
余計な事や言い訳ツイートみたいなのやめとけばいいのに
三顧の礼やらなかったのマジで意味不明だわ
あんなもん出し惜しみするもんでもないだろうに
理不尽勢いありきのハイテンションギャグなのに勢いがなさすぎて原型のいいところを軒並み残ってない
斉木楠雄と同じなんだけどね
もっと漫才みたいに畳みかけたほうがいいよこれ
無駄にエゴサして煽るのは作品のためにも自分のためにもならん
2倍速でも遅いわ
でもそれが多数となると駄作なんよ
監督ガチャハズレか
日本は創作する人間に対してリスペクトの欠片もなく文句ばかり言う
自分でなにか産み出すことはないくせに口だけ出してくる
だから中国韓国にボロ負けしてる
アニメがつまらんのは仕方ないとしても、作り手が聞いてもいないことをベラベラしゃべっても逆効果にしかならんと思う
30分だと感覚違ったんかね
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ネコチームは名前変えるんやろかw
松ちゃんがアウトなら
枕営業強要してアイドル業界アウトやろ
まぁ批判も分かるわ
はちまがPV稼ぎのために煽ってるだけ
この監督、アニメ化のために編集部に直談判するくらいの大ファンやで
チェンソーのドラゴンといい原作の解釈違いはしんどいわな
監督が自己陶酔系の痛い奴だと目も当てられない
どっかの売れないパヨク芸人と同じ手口で草
ギャグやツッコミにおける語彙やリズム感の良さがこの漫画の根幹だから、テンポが悪いってのは割と致命的
まぁ、ぶっちゃけよほど有能な監督じゃないとこうなることは目に見えてたけど
だけどあれ人気なんやろ?
喋りだと語りネタが冗長になってしまうから難しいと思う、台詞部分を少し速く調整したりするとかか
いや・・・そういう話じゃなくて
改変が酷いとかでないなら別物として楽しめばいいのに
10年以上前は原作モノがけっこうそういう目にあってたはず、みなみけとかの
原作面白いか?コメディ部分アニメで追加されてるじゃん
やるなら北海道ロケする位の根性出せや
CMでやった
まあ原作最初の2話分で、しかも冒頭の明美がママを撲さつしてるやつをカットしたら
そりゃそんなに面白くはならないよなって思って、
とりあえず今後に期待している。
この程度のお気持ちさえも許さないとか怖すぎでしょ
番組ブルーレイの宣伝CMでやった
国内向けの漫画ならわざわざ説明する必要無い
ぼざろはむしろアニメの方が強化されてる
いちいち言い返さなければ気が済まない奴にXをやらせるなよ
金が勿体ないから
批判に対して一々含みのあるコメントしてるのがな、、、
作品の出来よりもそっちの方がマイナスに思えるわ
数少ない肯定意見を拾って反論してるんじゃねーよ
情けないわ
福嗣だと近所のおっさんみたいでつまらん
原作を読んだ感じを期待したらつまらんわこれ
なのになぜ原作を台無しにしてんの?
エンディングのカラオケ映像
新撮だぜわざわざ
スナックは数回しか言ってないけどそんなに高くないぞ
センスがない人が笑いをやっちゃダメ
監督自ら放送外でもが作品のイメージを悪くしてどうするよ
この漫画は知らんけど
逆張りって一定数いるよね
異世界かるてっとの監督
ハイテンションの創ろうと思えば創れる作風の持ち主
作り手が多弁だと白けるだけ
せめて成功してから言おうや
作品はあなただけのものではないぞ
せめて黙れ
あの漫画に良さってあるのか?
でも1話目2話目は失敗でもっと面白いこれからに比べて単純にクソつまんねえんだろ?認めろよw
何クルールやるつもりだよ。
そもそも追いつく云々とかストーリー重視のマンガじゃねえし
「原作漫画と声が違う!」って言ってるようなもんだって気づいてもいいのでは?
磯部磯兵衛物語で真面目に江戸時代の時代考証するようなもんだろ
面白いところがあるのかもしれないけど会話が緩慢すぎて下手くそなコントみたいになってた
ギャグの間に関しては違うのでは
山田の中の人は水星のグエルの人
テンポが違ってても面白ければ批判されないことに気づいてもいいのでは?
面白くないのか問題だし、これから面白くなるの意味が分からない
最新から面白くしろよ
監督がこういう発信したらもう駄目だわ
このアニメが成功する可能性は早くも消えた
ほんそれ
アニメ化する意味無くなるわな。原作の方が面白いんだからそっち読んでればいいし
原作者無視して自分の作品に改変しちゃってるじゃん
なんでこの監督は勝手に噛み付いてるの?
チェンソーマンのゴミ監督と同じ
声優の名演技もあってギャグ漫画のアニメ化の手本だと思うわ
本当にできる奴は原作壊さずに出せるんだよ
なんでその持ち味生かさんのや
どんな経歴の人かなって監督ググってみたらあーうんって感じで
面白くないって言ってる視聴者の感覚のほうが一般的だと思う
全然アニメよりギャグに振ってるじゃん
何がどうしてあんなアニメになったんだ?
原作は変なキャラとの掛け合いがメインでスナックはあくまでただのシチュエーションじゃん…
声まで倍速になっちゃうだろがい
ストップウォッチ持ちながら自分でその漫画の台詞読み上げてみなよ
音読と速読ではマジでテンポ変わるから。まずはそこからやね
「俺は短編だけじゃなく長編アニメだってちゃんとできるんだー」って証明したかったんでしょ
その結果がこの糞アニメ化だけど
アニメーションだからできる表現や演出をするべきだし、原作とは違った楽しみ方をするべき
これ
監督ガチャ失敗でアニメ不発くらいならよくある話だけど
アニメで悪目立ちして厄介な奴らに粘着されて原作にまで悪影響出ると目も当てられないな
センスがねえからだろ(直球)
それで爆死してたらこの監督が無能かどうか決まる
別物でも面白かったらここまで叩かれてないだろ
単体評価でもつまらないんだよ
原作は面白いよ
アマプラで見れるので見てみて欲しい
原作で1話1話が短いやつは一放送でじっくりやるなって結論出たやろ
読者の想像通りにはならないしできないわな
されてないよ
テンポ落ちて毒気も抜かれてる
余計な描写多いけどアニメ勢はそう思うのかな
・・・なんだけど、肝心の監督が「俺が俺が」ってタイプだったのは想定外だったな
アニメのテンポの悪さもそうだけど、つかみギャグの出す順番変えたりして勢い殺したりしてる空回りしてんのも、なんかいろいろ察したわ
金輪際映像化したまふことなかれ
原作者はコレに懲りずに頑張ってほしい
同調圧力よ
しかもオタクはプライド高いから関係者が自分の思い通りに動いてくれないと馬鹿にされた!と統合失調症を発症して攻撃しだすから
はちまのコメント欄なんて黙ってみなきゃいいのに同意してほしいーって赤ちゃんかよ
頭おかしいまであるやろ
「リアルなスナックの雰囲気」とか言ってる時点でなぁ…
あと声の演技も抑えた感じでハジケてない
…でもギャグ漫画のアニメ化でファンが納得する領域に行くのって
正直滅多に無いワケで 「まぁこんな感じだよね」 と思うしかない
監督スナック大好きそうだね
絶対に作品のためにならない行為だろうに
それとも作品を私物化しているワンマン監督なのかな
不安だからこそ口数が増える
勿論作中でぼこぼこにいじられるやつ
スナックはただの舞台なだけ
あくまでもギャグ漫画なのに、スナックのリアリティさなんてどうでも良い
むしろ架空のスナックで十分
OPにもいる勇者やら異世界から来店するやついるもんな
スナック用の小物だの演技だのに力いれてるマヌケ芸人と変わらんのよ
ただのスナック好きおっさんだね
おもんないやつがギャグに手を出した悲劇
もう残りの仕事はは敗戦処理の気分だろうな
監督が騒ぐからネットのおもちゃになっちゃった
作品を私物化して自分の目的のために使いたがる監督なんだな…
ギャグ漫画だぞこの作品
監督、久しぶり!
ギャグ漫画だからって言い訳するんであれば、リアルなスナック描写の時点で矛盾するでしょ
だったらオリジナルでやれって感じだな
面白くない
クソ
銀魂も演出とかアニオリ要素たまに滑ってたしなぁ
原作とかどーでもいいわwww
作品によっては設定は面白くても毎話のテンポが極端だったりで、よくアニメファンは追えるなって呆れてる
大コケしたってアニメ終わった後に漫画で自虐ネタにするやろな
酒飲みながらゆるく見るに限る
それお前が何でも勝手に倍速で見てるからだろw
何を妄想でいい加減な決めつけしてるのか知らんが、倍速で見たことなんて無いぞ
原作者はそんなもんひとつも考えてねーだろうに
原作付きアニメで「ここで俺の理想をひとつまみwwww」系のことやらかす無能って本当にいるのな
今日から俺はも変態仮面も福田作品にされた感じ。
まぁ原作のハジケがあるかって言われると違うけどチェンソーマンみたいに解釈違いとまではいかないと思うが
監督の煽り耐性が無いのはしゃーない
承認欲求はほんま厄介やで
ギャグ漫画を面白いギャグアニメにする監督がすごいんよ
オタクは何にでもマウントしてくるんだな
しかしまぁ作ってるやつも黙ってられないもんかね
感想なんて人それぞれで当たり前なのに
それこそアニメ監督のがその辺の事情詳しいだろうにレスバしてるのはちょっと…
別に要らんクレーマー視聴者と慣れ合う必要はない
それが逆に作品の邪魔をしてしまったんだろうねぇ
それでいてXでレスバする程度には自信がないという
スタッフ編成から失敗だったかな
有能と思ったら無能だったと
三顧の礼も無かったし
こんな漫画にマジになってどうすんの
ギャグアニメなんてタダでさえ失敗しやすいんだし
チェンソーみたいな大作でもなくアニメ化するかどうかすら怪しいレベルの作品なんだから肩の力抜いて見とけ
自分の都合の良い切り抜きしてるところが特に
問題はそんなおもんない人間性のやつがギャグ作品の根幹に関わってしまってるってことやな
銀魂もキャラ魅力で誤魔化されてるだけでアニメのギャグのテンポは相当悪い方じゃね
なぜかスタイリッシュなお姉さんのはずがクソデブオーク女にされてたもんな
もうアラレちゃんの時代じゃないんだよ、監督
まあ、漫画と違って実質無料だからな
1話目でぶっこまなきゃ今の視聴者は見ない
みなさんが思ってるよりスナックアニメですし、みなさんが思ってるよりスナックな声優たちです。
期待は裏切りません。
楽しみにお待ちください!!
#スナックバス江 #バス江
過去この発言してきたアニメ監督が数名居たけど、面白くなったor売れた作品が記憶にない
ノイズでしかない
ハイテンションなスナックもあるだろしらんけど
グリコのおもちゃを3000円とかで店頭で売ってるようなもん
「ロクデナイ」と「働かないクソ」とは違うのです。
オープニングで欽ちゃん走りやるくらい振り切らんと
強盗がスナックに現れる回の勢いみたいなのでいいのにな
ここから巻き返しには4話で監督をクビにして監督を変えるしかない
あーって感じや
監督が作品外でベラベラ喋ってんのwww
なんか…
チェーンソーの音してない!?
この空気感味わいたいならスナック行けば良くね?って思ってしまった
なんかアニメってどこまでいってもどこか非現実的なとこを求めてるんかなっていう
ファンタジー要素に説得力を持たせる為のリアリティとかが評価されるのはよく見るけど
テンポも悪い
すごく面白くなかった
実写化・アニメ化の監督は自我を出すな
他のジャンルで頑張ってくれ
製作陣は頭にハテナ出しながら作ってて監督は叩かれて視聴者は不満を出してスポンサーもつかず原作に誘導もできないという
誰も幸せにならないアニメだな
っと思ったけどちゃんと原作リスペクトでTwitter上でネタ絡みやってくれるからガチファンが作ったんだな
・悪いほうに原作改変
・テンポ最悪
・無駄な写実感
・SNSでイキリ倒す監督
これはチェンソーマンの後継者やね
アタマおま〇こかよ
同じジャンプ作品なら10分ずつで30分枠に入れたらいいんじゃね?
三顧の礼はブルーレイ宣伝CMでやった
これ以上滑稽なことはない
もっと気の利かないキャラかと
作品ファンでもない野良アニメ評論家様が騒いでるだけじゃないの?
解説とか言い訳とかいらないんだよね
アニメは日本の文化!とか言って予算多く計上した弊害だな
そこは我慢せなあかんわ製作者として
新海がアンチとレスバしてたらみいひんわ
思った。それくらいギャグがクッソ寒かったわ
そんなに自我出したかったらオリジナルでやれ
森田回はフォビドゥン先生の中身が顔を出してくるが一話では明美ちゃんが傍若無人なだけだ
なお多くの人が明美ちゃんをバス江ちゃんと覚えてしまってる
名前覚えておこう
お前、AとBで比較の話してんのに、Aしか知らんやつが来たらどう思うよ
予想通り思ってたより好評(笑)とか寒い事言ってるし
原作漫画なら数秒で終わる場面を待ってないといけないのがツレェわ
ドラマなら普通に見られるんだけどね
ドラゴンもそうだけどさぁ、自分のやりたい事を他人の作品でやるなや!!!!!
逆に大人が酒飲んでギャーギャー騒いでる感じだったら見ないな
あれは時代もあるよね
今腐女子アニオリなんか入れたら大荒れする
大人の哀愁とかバス江に求めてないんよな〜
でも5分ものじゃなくて30分?とは思ったかな
ずっと前から漫画は知ってたけど初めて気づいた
SNSで評判悪くて監督がそれに対してごちゃごちゃ言うのマジで悪手
どうもできなかったんだろうね
何も言い出せない微妙な空気感、関係性だったか
俺もハコヅメはちょっと加速したし、
呪術二期最終回は完全に原作を読み違えた無能が作ったスローテンポアニメだと思ったから加速した
各話2回ずつ見直してしまった。
今はタイパ(タイムパフォーマンスだっけ?)で1.5倍速で見るような時代だが、あんなゆったりとした「リアルな時間」が流れてもイイ。
スナックは行ったことないが、あんな時間が流れてるなら行ってみたいな。
てーきゅうでテニスすんのか?ってくらい酷かった
スナックバス江だからスナックアニメにするとかさぁ
原作あんのに他人様の作品で勝手すんなよ
セクシー田中さんの人も悔しかったろうなあ
諦めろ。