UBISOFT: ‘GET COMFORTABLE’ WITH NOT OWNING GAMES
記事によると
・最近のインタビューで、Ubisoftのサブスクリプション担当ディレクターPhilippe Tremblay氏が、デジタル化が進む世界情勢におけるゲームの現状と将来について詳しく語った
・同氏によると、Ubisoftのクラウドベースのストリーミングサービスは、ローンチ以来「数百万人」のユーザーを惹きつけており、こうしたサブスクリプション型モデルを採用するユーザーの数は、時間の経過とともに膨れ上がることが期待されているという
・同氏は、ゲーマーはこうしたサービスに慣れるべきであり、一部のユーザーはまだ物理的なゲームに固執しているものの、消費者のシフトは「起こるべきだ」と強調した
・近年、クラウドゲーミングやサブスクリプションサービスの概念が爆発的に増えている。PlayStation NowからXbox Game Pass、GeForce NOWからEA Playに至るまで、月額料金を支払って常に変化するゲームのホストを解放できるサービスが無数に存在する
・Philippe Tremblay氏は同社のサブスクリプションサービス「Ubisoft+」の使用状況と消費者傾向の進化について語った
・「1つのゲームのためにサービスに加入して、その後サブスクリプションが終了した後に購入することに決める人がたくさんいます。それが現実の一部であり、私たちはそれでいいと思っています」
・「私たちが見たもう1つの現実は、ゲーマーはDVDのようにゲームを所有することに慣れているということです。それが起こるべき消費者のシフトです。CDコレクションやDVDコレクションは所有しないことが快適になっている。これは、ゲームでは少し遅い変化です」
・「別の機会にゲームを再開しても、進行状況ファイルはサービスに残っている。ゲームで築き上げたものや、ゲームとの関わりを失うことはない。つまり、自分のゲームを所有しないことに快適に感じるということです」
・近いうちに、Ubisoftは、マイクロソフトとの最近の契約の一環として、アクティビジョン・ブリザードのゲームをサブスクリプションベースに加える予定だ
・サブスクリプションサービスは、ゲーム業界の収益の圧倒的な部分を占めつつある
以下、全文を読む
I had a chat with Ubisoft about changes to its subscription service and what it'll take for subscribing to take off in this industry. Part of it comes down to gamers being comfortable with not owning its games https://t.co/zCqAOTZFzD
— Christopher Dring (@Chris_Dring) January 15, 2024
You will own nothing and vill eat ze bugs if Microsoft and Ubisoft get their way https://t.co/Z3S1f4epom pic.twitter.com/LEHKhsqbqq
— THE RED DRAGON (@TWTHEREDDRAGON) January 15, 2024
Ubisoft has to become comfortable with me not giving them any money. https://t.co/pKRu03DH5X pic.twitter.com/R9fRljPUk9
— Fabian (@Fabian0ver) January 16, 2024
関連記事
【Ubiソフト「パッケージ版の売り上げは減っていくと思う。でも完全に消えるとは思わない」】
この発言、海外ではかなり叩かれている模様
サブスク運営はそれで儲けられるかもしれないけど他のパブリッシャーやデベロッパーはやっていけるのか…?
サブスク運営はそれで儲けられるかもしれないけど他のパブリッシャーやデベロッパーはやっていけるのか…?


はちま起稿のゴミクズ共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回す😡
諦らめなければ夢は必ず叶う
自分の存在価値なくなるやんサブスク否定したら
売れなさそうなDLソフトですら受注してプレスしてる
まあ物理ディスクも永遠ではないが
宇宙刑事ギャバンに成ること
DLで快適にゲムーする俺たち
どうして差が付いたのか
だったらセール時に購入してストックしとく方がいいやってなってゲーパス解約したけど
アプリが全部SDメモカ1枚必要なの想像してみ
ゴミやぞ
好きなときに遊びたいのに知るかボケ
毎日ゲーム三昧で何本もやる奴はいいけど、そうでない人にとっては高くつくだけだわ。
読み込みがゴミのSDカードにダウンロードしてるの?www
やり方としてはありだけどそうしないのは間違いみたいな言うとか無能だろ
DL版買い切りでもそうなのに尚更無いわ
どこの悪の組織?
スタンドアローンで楽しめる物理ソフトを所有することの価値は上がるのは当然の話では?
4年で数百万人って少なくね
ゲーパス最強って事だよ🤗
任天堂
なんやその意味不明な極論
さぁ周回プレイ二週目いくぜ!って強くてニューゲームを始めるのはゲーマーだけなんだ
そして最近の子はゲームに触れたから満足してタイパを競う・・ゲームも数ある娯楽の一つだから
それは全然話が違う
www
そんなもんどこもやってるわw
時代遅れ知恵遅れアホ豚めw
ウホッ!ホイホイや・ら・な・い・か?
ゲーパス契約したらラインナップクソすぎて笑ったんだがw
任天堂ときたらゲームボーイアドバンス、スーファミってwww
入ってる間ずっと金取られるし、止める時はあの手この手で妨害してくるだろ
数が多いのはいいけど
ゲームとサブスクの相性は最悪だわ
やりたい時にはもう消えているってのが多い
時間足りないよ
それじゃあ今後UBIのゲームは所持しないことにします
俺は箱も持っててゲーパス加入済みではあるけど
ペルソナ3リロードは買うよ。PS5でなw
ポリコレのせいで改変されたり
イベントが無くなったりしたりもするし初期バージョンが遊べなくなることもある
そもそもゲームじたいが手に入らなくなる危険性すらある
オフゲーはパッケージも必要だ
PSならソフト丸々無料でDL出来るんやで🤣🤣🤣
Switchは性能が足りなくてクラウドでしかできないだけやろ
それとこれサブスクの話の記事なんやけど理解できてる?
カタログ全然やれない内に消えるのが苦痛だわ
もう消えないフリプだけでいいわ
時代遅れすぎ
最近のゲームは定価高いもんなぁ
月末の竜8と鉄拳8はどっちも1万だもんな
何が快適なん
俺はフリプすら消化しきれてない
流通通してないからパケよりもっと安くできるのにな
もっとこうdls○teくらいセールとクーポン配ってみては?
22年のデータをまだ言ってる・・・・w
魔弾戦記リュウケンドーになりたい
叶うかな?
DL販売はまだいいけど
パッケ併売は8000円と4000円くらいに差を付けてほしい
そりゃ叩かれるわw
ファミコン世代のcm観てマリオが1万近くした方がビビったわ
子供の時にクソつまんねえジャンプゲーとしか思ってなかったから、あれが1万は流石に無いなと思った
どういう原理かは知らんが、安くなるならもういっそDLだけでいい
パッケージは要らんけどアーカイブには入ってないと嫌だ
要はレンタル権な訳で、ソシャゲのガチャと同じでさ
サブスクもソシャゲのガチャも金払って一見買ってるようにみえるけど
サ終したら消えるものだからなあ
結局、ダウンロード版をセールで買うのが一番
逆にこれに慣れると発売日に定価でDL版買うとすごく高く感じるようになるけどさ
ここのスタジオこそAIに全部開発丸投げするべき
根底のシステム全部同じのガワ変えただけのゲーム量産してるだけだからな
ゴキブリってやっぱりぶーちゃんのことだったんだな
どーでもいいけど
お前の国では売らないの略だからおまくにじゃないのか?
でも新作ゲームや過去のビッグタイトルからマイナークソゲーまで全部網羅したゲームのサブスクって無いよね
ファミ通の売り上げが全てゴキ!とか言ってる自分が恥ずかしくなったんだろう
アホの自己紹介ですか。
じきに20年遅れだぞ
ハードのスペックの遅れはそれ以上だが
アプリゲーと据え置きを一緒にしてる馬鹿
ただサブスクみたいなレンタルで長々ゲームしても金と時間の無駄に思える
いろんなゲーム短時間やるならサブスクは得だと思うけどインストールの手間やPCに残るゴミやら
全く便利だとは思えないんだよね
まあそうなんだよな…ゲームはひとつDLすんのに数十数百ギガいるから
サブスクの映画を気楽に観るのとはわけが違うんだよな
サブスクがやっていけるのはソフト買ってる人が支えてるからだろうが
だったら今後一切ソフト販売せずに最初からサブスクに入れてみろよ
アカウントに購入履歴として所持するのが一番だな
限定DLCを手に入れる為に結局所有する事になったり…
それが狙いだったの?
PCやX-BOXはパッケージ版を売ってないから必然的にそうなるだろうねw
スイッチはそもそもパッケージ版が主だろw
DLにしたってSDカードじゃねwww🤣
な?
自分自身が消耗品扱いされてることに気付いてるならだがね
今後UBIのゲームはサブスクに追加されるまで買いません
損切りというより、小銭稼ぎにしかならんくね
ある程度は戻って来ない訳だし
ソフトの所有は指輪と同じで何の意味も無いけど持ってるとそのゲームとの繋がりを感じられてほっとするそんなアイテム
さすがにそれはそっちらの企業努力やろ・・・
末期ですね
すまんな、わしPS5でパッケージ版に固執してます(・ωく) 日付変わったと同時にやりたいソフトだけDL版買う。勿論パッケージ版も買うけど。棚に並べたいねん😅これは個人的な満足感だからしょうがないよ。PS1時代からの買ったパッケージは全て取っておいてあるで😉
映画やらアニメならそれなりに視聴出来るけど
でも物理的なディスクはいらんけどゲームの所有権はやっぱ欲しいかもな
自分のの金をどう使おうがお前には関係ないやろ。違法な事するお前の方が社会的には問題だぞ。他のヤツもやってるは言い訳にならんぞ。犯罪行為をして賢いっ思う思考パターンはヤバいと知れ。
そうするとサブスクしてまで欲しいゲームがその中にあるかプレイしたいゲームがあるかという話になるよな
バルダーズゲート3みたいな本当に面白いゲームしかもうやりたくないしな
現状のサービス展開に金出す気にならんってが大半やろうしなぁ
箱がハード撤退してサードパーティになるってリーク来てるけど記事まだー?
非常時に持ち出すなんて事も不可能
日本の地震でもハワイやアイスランドの火山噴火でも証明されてる
ゲームシステムそのものはずっと古いままのUBIが言うというこの圧倒的矛盾
開発陣と経営陣との乖離を表しているのか社内で統一のビジョンが共有なされていないのか
だめなん?
コンソールに落として遊ぶ方が快適になる。
クラウドになるとスイッチのアレの様に地獄を見ることになるのに。
PSプラスのFOAMSTARSの方が話題になってて笑った
パケ作って材料、倉庫、物流や小売りのマージン込みで定価を付ける
パケ版よりDL版安くすると小売りが五月蠅いから結果パケ版は高くなるって事だと思う
おためしみたいに浅く色々やるより本当に気に入った一本を遊びつくすのが向いてた
でもそれを保証するとこはない
現実的に新作は殆ど遊べないでしょ
任天堂は確かにアカウントの概念無いしそう思うのも分かる
週販ランキング?なにそれ?w
俺は逆だな~
まあ、Microsoftですら赤字やしサブスクに未来なんてあるのかねぇ
欲しいならDL版のソフトを個別に買えよ
傲慢な事度々言って失敗しまくってる癖に学ばないメーカー
マイクロソフトじゃそのトップには成れないだけ
月額が適切なら解決してくんじゃないか
好きなゲームを好きな時に買って
すぐにDLしてプレイできるからな
メリットしか無い
それが流れやとしたらの話やが、サブスク大失敗てところあんまないみたいやし今んところはどこも成功してるんやろ
今の時代CDもただのキーコードやしな
したり、コンテンツ潰そうとする奴居るね
理由は「自分が興味無いから皆も一緒に興味無くさせたい」とかいう邪悪な理由だから
癖悪い
そんな人おるんか?まあ、いるっちゃいるんだろうけど、"たくさん"?
クリアしたら、買い直してまでしてやらねーよ
サブスクの話じゃないよな
お前たちが決めることじゃない
パッケージ版買っても中身は未完成で結局ネットに繋いでアップデートしないといけないから
後年になってネットのサポートがなくなったらディスク単体では完全には遊べなくなるだろうし
ゲームに関しちゃどこも失敗やろ。PSは黒らしいけど、でも収益の柱になるかと言われればね
パッケージなんて名ばかりだと
ホグワーツとかそうだって聞いたぜ
結局、ドサ周りしてライブやってグッズ売ってなんとかって状態じゃん
ゲーム会社も同じようになりそうな気がするなあ
ドザ周りできないからもっときつくなりそう
ディスク入れ替えがめんどくさいしセールでDL版が激安だし
現行のゲームは20年後に本体が動いてもアプデとかの関係でまともに遊べるか怪しい
儲かるからスポティファイとかに移行する人が増えてるし
スポティファイもロイヤリティの分配を5年で強化するって流れになっている
制作費もサブスクだけじゃ賄えないのにそこどうすんだ?
2~3時間のゲームをサブスクで配るならわかるがそういうのは同人ゲームぐらいじゃん
20年後には20年後に発売してるゲームを遊ぶ人が9割だよ
君が何歳か知らないが10代か?20代か?
30後半から40代で20年前のゲームやってるのは流石にマイナーだよ
PS+だけで年間5000億円ぐらいの売上あるけどゲーカタのサブスクだけでほとんど利益失ってそう
500本ぐらいラインナップあって1本辺り数億円の契約料かかるからな
開発費が回収できたらサブスクに入れたりセールしたりすれば良いだけじゃん
バイオを見習え
死ぬまでサブスクのサービスが続くわけでもないしなんとも
一方では「古臭い」とかこれだからな
パッケージも魅力的っすよねー物理的にもっておける安心感とか
コレクションする楽しみがあるしとは言わんでしょう
特に攻撃的な宣伝文句が好きな欧米人は特にな
無理だと思うよ
サブスク部門がサブスク推奨するだけにしとけば角立たないのにアホなんだろうか
だからコレクションの意味がないって言ってるつもりだったんだがな…
対戦とかネット要素で延々と遊べるのはDLでと変わったな
あと以前は中古屋で買ってた様なのはセールの時にDL購入に変わったわ
ただゲームのサブスクはなぁ現状割り高い感じがするわ
ゲームって映像とか音楽と違って大量に消費出来ないし
こうでなくてはいけない、こうなっていくべきだ、それを決めるのは個々人であって
貴方が決めたり誘導するべきことではない。
AAAタイトルは特に
インディーゲーなら相性は良いだろうけどな
amazon primeみたいなサービスすれば良いと思うよ
ゲームのサブスクが遊べて本も追加料金無しで読めて
あとはクランチロールを有料でもいいから日本でも解禁して
視聴できるようにすれば十分
ネトゲはサ終したら全部消え去るけどな
何年もかけて費やした時間と労力と金が無駄になると考えると、他人事であれば笑い話でしかないが
利益にならないことやって何の意味あるんだと思う
まあ安くやってるぶんプレーヤー側の俺は文句ねえけどゲーム産業が縮小するならやめた方が良い
まあ・・・上手く行ってるならね
MSもディズニーも大赤字だぞ
なんなら足引っ張ってるレベル
ゲームパスはやはり新世代、ソニーのやり方はもう古い
ソニー必死すぎだろ
自社メディアカードで利銭もうけてる任天堂が一番アナログじゃねえか
年間10億ドル突っ込んで、更に企業買収してる上に
100円キャンペーンやり続けても継続率低いから、あれこれやってるのにどこで儲けてると?
音楽配信サービスとか
いや赤字だよゲームパス
結果的に割高になってもほしいゲームはちゃんと購入したい
上手く行ってれば・・・ね
ゲームパスが成功してたら説得力あるんだがな・・・
日本だとUBIのサブスク入っても遊ぶもんないし、結局他のメーカーのサブスクもそんなに遊びつくせないから、買ってじっくり遊ぶ方が良くなる
コイツってゲームしばらく買ってないお爺さんか
バカのどっちかかな
ゲームはDL版だろもう市場自体、steamもEpicもPSも基本
ゲーパス拒否運動起きねぇかな
クリエイターにとって儲けないからなこのシステム
全部高いところに登って拠点制圧するやつ
事実は違うんだよなぁ、赤字なわけなくねじゃなくて現時点で赤字
将来的にNetflixの3倍近くの加入者が継続契約すればなんとかトントンと言う規模の投資額だぞ
アホなんかお前
むしろUBIのプラットフォームが信用されていない事を見せびらかして恥ずかしくないのか?
仮にサブスクの発展時に赤字だとしてもあとで一強になるのはNetflixとかでもわかるじゃん
将来、ゲームパスがXBOXで発売するゲーム全部入るようになったらPSに勝ち目なくね?
値上げだもんなぁ勘弁して欲しいわ
いつもPSはDL版が主流だからDL版が売れてるって言ってるのに
ゲーパス批判の為に今度はゲームは物理メディアじゃなきゃダメとか言ってるの?
恥という概念持ってる?
消費者からしたらコレクションできてやりたいときにやれるほうがいい
ゲーパスは正直今すぐ切りたそうだよね。
面と向かって言えないでしょうけどw
マイクロソフトと優先契約してるとこだけだな、言わされてる
ゲームパスが失敗してるしね・・・
勝手に1人でやってろって言う価値観の押し付けなだけだな
ゲロパスはデイワンで失敗してるからだろ
ゲームのサブスクはPSplus方式が一番合ってる
いつ消えるかわからないDL版なんて誰も買ってないのが現実
例えればゲームパス
箱信者よくXとかでID晒して調べてみると序盤で飽きて遊んでねえもんwww
ソフト、ソフトって言ってるのはクレカ持ってない、いい年こいたおっさんかキッズくらいで
好きなものならDL版もパッケージ版も両方自分で選んで買えよw
貧乏か?
外人にもバカにされてるのにw
データは一時的に遊ぶ権利を買ってるだけだしいつ無くなっても文句言えない
PS+やゲーパスより高い時点で
特典目当てで買う人もいるだろ
売上記事ではDLガー
ここではパッケガー
特にアドビとマイクロソフト、アプリまでサブスク化してんじゃねーぞ
コレクター気質があるのが昔のオタクだしな
ただ物理的な物を持ってた方がスゲーとは思う
サブスクかどうかの話じゃないのか
それすら年々売上が落ちてて値上げ合戦になってるし未来あるんかね?
ゲーパスが失敗してるしなぁ
デイワンはやり過ぎだわ 業界の縮小に繋がりそうで心配になる
映画だってさすがにデイワンはないだろ?
物理メディアじゃないといけないって書いてないけど
物理メディアにこだわって自社規格でやってるのは任天堂だけなんだけど
文盲なの?
どのサブスクでも権利関係でラインナップからいきなり無くなるとか日常茶飯事だしな
もっと言えば儲からなくてサービス終了したらそれまで後には何も残らない
サブスクではなくDL版を買うという話
DL文化のない豚には難しいか
買ったDL版がダウンロードできなくなるということはPSでは起こってない
それな
で、DL版なら大丈夫と思ってるアホが痛い目見て発狂する
これから起こらないという保証でもあるの?
PS5はぜんぶDLで買ってる
ディズニーがまじでここ数年赤字膨らんでまじでヤバイし、逆に言うとネットフリックスってドラマやアニメ制作費スゲー安く済ませるために最近日本に発注多いんだろうな
寝言は寝て言え
音楽は大量にザッピングできるし数も膨大にあるからメリットある
出来ないなら言うなアホ
まじでジジイ多いんじゃねえのはちま
保証はないがなんらかの配慮はあるはずなので心配してない
信用問題だからな
サブスクも無理くね。そもそもUBIで継続的なゲームって虹6シージだけやんけ
むしろパックのほうが永遠じゃないよ。光ディスクは経年劣化して読めなくなる
意味わかってないバカみたいだから教えるけど
サブスクにする考えは正しいと思うけどね。ゲーパスは優秀
Xディフィアントはどうなったのかな
だからどこもDL版は安くして売ってるだろ
DL版は旧作の売上がデカいとカプコンなども言ってる
あ、豚の妄想成功劇場はどうでもいいから書かなくていいぞw
ゲームパスすぐラインナップ消えるからな
痛い目というかわかり切って購入してる人の方が多いだろ。その言葉自体不毛。
上を見ればわかってない人が「消えるわけない!」とイキってるようだが?w
少なくともMSファーストの業績は縮小してるだろうな
カプコンは安いけどほかはせいぜい50%くらいしか安くならない
しかもクソ高い定価のままずっとDL版売ってるし
ディスクと価格ほぼ変わらない
XBOXで発売したくなるだけだな
GTA6の開発者「ゲーパスデイワンにはしません」
BG3の開発者「ゲーパスデイワンにはしません」
ゲーパスデイワン嫌われてるよ
ゲームパスが成功してるからPS5に肉薄しているのでは?
ゲームパスなかったらもっと差がついてただろうよ。
今世代のXBOXは前世代より日本でも圧倒的に成功してる。
PS独占じゃ採算取れないけどいいの?
発売日から売れなくするゲーパスが優秀…?
安かったからアサクリは全部DL版買い漁ったわ
昨年、PS5は前年比で6割くらい売上が増えたが、XBOXは逆に2割以上減った
肉薄どころか差が広がる一方
前世代のXBOXOneは日本で10万台くらいしか売れなかったので、それに比べたら増えたね…
ゲーパスデイワンにするより採算取れるよ
BG3は当初はXBOX版は出さないと言ってたよ。XSS対応がムリなので
MSが土下座して規則も変えて出してもらったんだよ
Far Cryやトムクランシーシリーズは別メーカーで継続して作ってほしい
アサクリ新作はまあまあ売れてた
いやアドビやフォントはサブスク大歓迎
10万20万とか出せねえよ
価値観なんて人それぞれ逆にコイツ金貰ってこういう事言ってるんじゃね?と邪推しちゃう
自分さえ良ければの大手配信ならではの発言か
余計XBOXハブが増えそう
ゲームパス失敗してるしなぁ、10兆使って失敗はヤバい
あれはMSが無能
何言ってんだこの古豚
それ前年のPS5がひどすぎただけ
じゃ売上台数比べてね
ゲーム会社のサブスクで一番ゲーム数少ないやろw
じゃないんだなこれがw
これくらい成功してくれないと
コレクションする(熱心な)ゲーマーを古いと言ってしまうのはちょっと
昔からさっさとクリアして中古に売ってた人っていたよね、その延長線かと
だからXBOXが売れなくても問題はないんだよね。ゲームパスはPCにもあるわけで、それって全世界に10億台の
ハードがあるのと同じことだから。将来的にはソニーがPS6にゲームパスを展開してくれって頼む展開もあるよ。
🐷はダウンロードを割れだと思ってるからな
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
今年の伸び率予想もほぼ横ばい
ゲームとサブスクは相性悪すぎ
サブスクも新しいサービスでもない
サブスクはメインでやるようなものではない、ゲームには求められてないって結果出てるんだがな
現状steamユーザーからも相手にされてねえのにw
ゲームパスが大ゴケ大失敗してるからねぇ・・・
どんどん製品がサブスク化して個人が所有できる物が減っていってるのがむしろヤバいぞ
こいつらの理想はゲームそのものを与えずに遊ぶ権利だけ与えてやろうという事
サブスク担当だからそう言いたくなるのま分からんてもないが、一番重要なのは選択するのはユーザー側なんだよ!
後、古いと悪い新しいと良いとか言ってるけど、サブスクが新しいのか???
新しさとは全く関係ないだろうし、新しいだけなら単に実際もないだけじゃん。なんで、文系ってコンナニ馬鹿なのか?
むしろゲーパスみたいに登録期間短いといつ外されるのかとビクビクしながらゲームやることになるんじゃないの
ゲームパスみたいに期限が来たらラインナップから消すねみたいのが嫌だ
落ち着いていつでも遊べるのがいい
去年箱は1年間で760万台しか売れてないよ?ちなみに半導体不足だった去年よりも売れてない
あ、PS5はPS史上最高の2250万台売れました
遊ばないからわからないんだろうけど
肉薄?去年の売上
箱の760万台とPS5の2250万台が肉薄に見えるの?
いつの時代に生きてんの?
今なんて開発費回収終わったらすぐセールに切り替えて長期販売だよ
事実としてDL売上はパッケ売上凌駕している
君馬鹿すぎますよ
事実を事実として認識できていない時点で語る資格はない
バンナムのテイルズとか80%オフとかになりますねえw
はあ?見たいものしか見れない病気ですかあ?
適当なこと言ってんじゃねえぞ!
肉薄w
まずお前さあ?資料集めろよ
肉薄してることを証明する資料をさあ!自分の都合の良い妄想で話組み立ててんじゃねえよ馬鹿が
お前は唐突にパケ派は多い!みたいなこと言うんだな?
自分の思い込みだけなんだよお前は
こういう話だったらパケ派は何人居て全体の何割ぐらいかこれくらいは把握してから話せ
もしくは自分ではわかってないことを知れ
ありもしない妄想を垂れ流すんじゃねえよ
Switch路線が正しい
横だけどパケ派は多いなんて言ってないじゃん
パッケージを欲しがってる人はいるからそう言う人向けには売ればいいってだけにしか見えんが
実際海外のパケなんてまさにそんな感じだし
特典モリモリのパッケージ限定版で、コレクターズアイテムとして売ってる
ぶっちゃけパッケージがあっても困らんが、パケ版をなくして削ったコストを値下げに回しますとか他の開発に回しますってなった方が嬉しい
音楽はある程度の好きな曲あれば十分やしな
アプデ当たり前の時代にパッケなら行けるとかどういう環境でゲームしてんだよ
PS6から従来のDL販売主体にクラウドもサブの選択肢に入ってくると俺は予想してるが
的中率の低いUBIsoftの予想や見通しは当てにはできない
後に遊びたいゲーム多いしな
実際にどんな割合でいるのかわかってねえから駄目なんだわ
利用料に対して維持費高すぎるクソ公共施設みたいだな?
無責任に建ててあとで泣く
煽って建てさせたやつはその頃にはとっくのとうに知らんぷり
先の展開が明瞭にわかる以上346みたいなやつなんかしゃべんなゴミ野郎!ってなるのはむしろ当然だろ?
そんなのメーカーは把握してるだろ
パッケージが出続ける限りメーカーは需要があると思ってるってことだ
DLオンリーだったものが、後からパッケージ版出るものもあるし
しかも利用料に対し高すぎる維持費ってそれこそ赤字垂れ流しゲーパスやんw裁判で最低1億ユーザーはいないと無理って言ってたな
求めてないなら加入者がいるはずもなかろう?
俺自身PSプレミアム会員だしねえ
定番物は配信される可能性が高いし、逆にスパロボみたいな著作権が複雑なやつは配信されないだろうからセールやらも利用してとっとと買う。そんだけ
サービスとして存在してる以上縛りがあろうが有効活用するってのがいかにもゲーマーらしい振る舞いではないか
UBIsoftは昔っから言ってる
それと今回のアクティ買収でCODのクラウド権はUBIsoftが預かることになった。
そんな会社だからPS6の時にクラウドプレイ視野に入る時にクラウド推進派として活躍してくれることが期待できる
今の段階でもクラウド時代に対する準備はできているのかも知れんよ?ぱっと見じゃ見えない話だが
UBIsoftは昔っから言ってる
それと今回のアクティ買収でCODのクラウド権はUBIsoftが預かることになった。
そんな会社だからPS6の時にクラウドプレイ視野に入る時にクラウド推進派として活躍してくれることが期待できる
今の段階でもクラウド時代に対する準備はできているのかも知れんよ?ぱっと見じゃ見えない話だが
何でもかんでも購入したいってケースばかりではない
購入する以外の需要がないなら世の中にレンタル用品店なんか存在しないはずだ
それに、ゲーム機器が現役で居られるのはせいぜい10年。
それ以降はまた新しくソフト買わないといけないわけで。結局その時限りの付き合いでしかない以上レンタルでもヨシッ!だろ?
これからUBIのゲームは買うの辞めるわ
任天堂は有料オンラインを始めるべきではなかった
統計取れてたろ?任天堂ハードを持つやつの大多数は保険で別ハードも持っていると。任天堂ハードはセカンドハードでしかない
なのに俺達任天堂にも毎月課金してくれとかなんもわかってねえわな?
いやあメインハード分だけで手一杯だし、お得にもならねえカス不定期配信?w
だから会員数13万人(最大)しか居ねえんだろ?wwww
UBIの人がそう言うならこれからはUBIのゲームは買うのを辞めるわ
パッケージはコストもかかるし、一度出回ったならメーカーはコントロール出来ないからな
DL版だったら値段好きに設定できる
その代わり小売に押しつけて凌ぐのは出来なくなる
UBIは昔っから次のハードはクラウドになって本体は出ません言ってるメーカーですが?w
こうなって欲しくない!言ってもなあ?
世の中は変わるんだし、付いていけないロートルは置いていかれるのが世の常よ
集団にとって邪魔なら排除もされちまうねえ
?
だから何?
全く関係ないじゃん
クラウドに移行してもゲーム出すんだろ?
もしかしてクラウドとサブスク一緒だと思ってる?
だいたい、Amazon Kindleもそうだけど物理で残らないものはサービス運営者の方針いかんによっては全て金ドブになる
デジタル保持なんて無に等しい
サービス潰れても物理ディスクは本体がある限り永遠に遊べる。
DL版無くなったとしてもプレイする権利を売ることは残るだろ
MS裁判でもその事について言及されてるわけだし
無知なら絡んでくるなよ
叩いているのは任天堂信者だけだろ
聖典ファミ通がゴミと化すからな
所有欲があっても、パッケージには手を出さんよ
任天堂信者のことをいつからゴキブリ呼ばわりするようになったの?
聖典ファミ通がパッケージしかカウントしないのに
中身もう遊べないだろ
ゲームパスはろくなゲームないからな
任天堂信者のことをいつからゴキブリ呼ばわりするようになったの?
サブスクまともに対応していないのSwitchだけだろ
ゲーパスはサブスクとしては底辺だろ
誰かこの任天堂信者通報してください
ゲムーって韓国語?
サブスクすれば?
何十万もするゲームってどれ?
聞いたことないんだが?
Switchのことだろ
馬鹿すぎて会話にならんな
ターゲットにしてる支持層が低学歴低賃金の労働者だからな
なんで?
Switchはソニーやマイクロソフトから15年以上遅れて開始してるのが先見の明なの?
何が言いたいかわからん
日本語おかしいで
勘違いで逆恨み
任天堂がなにか目新しいことしたことはないって自覚しろ
穴だらけ
少なくともお前よりかは遥かに頭良いだろ
お前はどんな企業に勤めてんだよ
誰でもわかる嘘はいらない
もっと言うならUBIは他のプラットホームでアクブリのソフトが買われたら儲けがなくてもサービス提供しないといけないからガチで買ってほしくないんだと思う
もしかしたらMSとそのあたりの補償契約が有るかもしれんが
できない
あたおか
そんなさーびすないぞ
実現みって何だ?
結局買うんかーい
なんで~しないとダメみたいな口きけんのw
また適当なこと言ってるのかよこの厨二病ジジイ
お前ソシャゲ記事でも狂ったようにアトリエを擁護しててマジで気持ち悪かったよ
恐ろしい企みだな
開発の方もサブスクだと売上に直結しなく
モチベーション下がりやる気が無くなると言ってるんだよなぁ
サブスクやDLに移行するなら勝手にどうぞ俺らは素直に市場から消えてやるよ
やらなくなったら売るってのが基本多いし。
むしろサブスクの影響で中古が売れなくなるという始末
何言ってんだよ、まだまだだよ。
それに、毎月ゲーセンで数万円使ってた昔を考えてみろよ。
あれも手元にはゲームが残ってないし、使う金額を決めてたならサブスクみたいなもんだ。
信用してねぇよww
既にパッケージ持ってないと遊べないゲームがあまりにも多いしな
2世代ハードが交代したらもうダメでしょ?w
収益構造が弱く利益率が低い。つまりユーザーの質が低い。