• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ファミマ、スプーンやストローなど有料化 4~6円


1705641717404


記事によると



ファミリーマートは、プラスチック製スプーン・フォーク・ストローの提供を一部店舗で有料化する

・1月29日から直営店舗約100店で開始するもので、この取組により年間約4トンのプラスチック使用量を削減。将来的に全国店舗で実施した場合は年間で約715トンの削減になるという。

・同社は、コンビニ業界初の取り組みとして、2021年9月から持ち手部分を穴の開いたデザインとした軽量化タイプのスプーンを提供。2022年10月からは全国の店舗で、店頭でのプラスチック製フォークの提供を原則、取りやめている。

・スプーン・フォーク・ストローの有料化を先行実施することで、さらにプラスチックの削減を推進。利用者の意見や店舗オペレーションを検討しながら、全国店舗への拡大も検討する。

・対象となる品目と価格は、デザート用スプーン 小、デザート用スープン 大、ストロー、曲がるストローが4円、スプーン、フォークは6円。


以下、全文を読む

fami03_o


この記事への反応



有料になるのは構わん。
プラ製品を無くさないでほしい


大丈夫だ。日本人は器用だからな。あらゆるものを箸でいただけるよ。でもカップ麺用の箸とプリン用の箸は別々でいただきたいです。

これは昼毎日のようにコンビニ弁当買ってる人には辛い

どこまで箸で食べれるかが試される

麺類、カレー類の売上が減る説

逆に全然有料でいいから紙ストローとか木のフォークは舌触り悪いからやめて欲しい😓

フォークは困らないけどスプーンはほしいところ。ストローは物によるかな。
食べることなら大体は箸で事足りてる。
何ならグラタンも箸で食べるし。


箸で…てか自分はもらっても家の箸使うからいらないわ。

お箸はまだ大丈夫なんですね。良かった( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッ
でもきっと順次、有料になっていくのでしょうね。


レジ袋有料化もそうだけど、環境のためならばあまり意味が無いように思うけどなぁ。




カレー買ってスプーン買い忘れて食えねー!ってなりそう









B0CJLH651B
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2024-01-13T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0









コメント(265件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:01▼返信
スイーツも大方全滅やんけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:02▼返信
買えば?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:02▼返信
別にそれくらい払うよ乞食じゃあるまいし
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:03▼返信
ファミマ最低
二度と行かねえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
カレーでデザート買ったら、スプーン分けるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
>・1月29日から直営店舗約100店で開始するもので、
>この取組により年間約4トンのプラスチック使用量を削減。


出た出た、プラスチックの削減ガー!! 二酸化炭素の削減ガー!!

「結果、なんの意味も効果もありませんでした・・」だったのにね 有料化してコスト削減と業者が儲かるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
スプーンくらい家においておけよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
コンビニスイーツその場で食えへんやん。デザートで箸くれるんか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
やっぱりセブンが一番やわ
ファミマ潰れろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
追加で4円か6円払うだけやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:04▼返信
カレーは箸で食うか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:05▼返信
100均でも10本入りとかだから、まだコンビニのほうが安いからこれならまぁ
一本10円とかになってきたら100均でまとめ買いした方が効率いいかも?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:05▼返信
親の年金で暮らしてる引きこもり無職の障害者「それぐらいいいよ、払うよ^^」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:05▼返信
この程度で渋るならコンビニいっとる場合ちゃうやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:05▼返信
やっぱローソンのセルフレジが最高ってことだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:05▼返信
他のコンビニ利用するわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:06▼返信
箸は正直有料にしていい、要らないのに付けてくるのが気に食わん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:06▼返信
割高のコンビニスイーツ買っておいてスプーン代くらいケチるなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:06▼返信
有料なら10個単位で購入してもええんやろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:06▼返信
親の年金で暮らしてる引きこもり無職の障害者「それぐらいいいよ、払うよ^^」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:06▼返信
環境問題なら廃止すれば済む話なのに何故有料で提供するんですかねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信
お客様をなめやがって
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信
最近はスーパーも取り放題じゃなくなったし
世知辛い世の中だぜ
24.フ.ェミニーマート ネオお母さん食堂投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信



ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信
プラ削減目的なら、それこそスプーンやフォークは木で作れると思うが
勿論、プラより原価は上がるけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信
客よりバイトが苛つく奴だなこれ
レジ袋ひとつでも手間増えるのにアホかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:07▼返信
まともに働いてるなら気にしないレベル
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:08▼返信
不買するわ許せない
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:08▼返信
マイスプーン、マイストローを持ち歩け
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:08▼返信
俺たちは森林伐採反対運動のせいで割り箸使うなって教えられて育ったのにな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:09▼返信
運営会社、『ラーメン山岡家』でペロペロしたアホZを特定。被害届を提出へ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
まあ家で食うか学校で食うかだからな
学校にマイスプーンおいておけないから買うしか無いんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
アイスコーヒーもストロー有料になるのか?
もう使わんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
ネット民のコメントを信用するなら、レジ袋有料化の時点で客単価激下がりになるはずだったけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
有料でもいいから商品棚に置いといてくれ
いちいち付けますかはいお願いしますありがとうございます
別にいいんだけどコンビニエンスなんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
まだもう欧米がひきはじめた環境ポリコレやってるアホの国

ESG投資とかもう終わるのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
>>20
うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:10▼返信
いやいや じゃあ不要というなら値下げしろよ
実質値上げやないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:11▼返信
まあべつには志賀ありゃ食えるからいいけど

てかもうコンビニの弁当なんて買わなくなって久しい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:11▼返信
レジ袋有料化で売上げがふえて味をしめたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:11▼返信
レジ横に置いとけよ、1本1本バーコード付けて
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:11▼返信
ポイントカードはある?
有料のレジ袋はいる?
無料のお箸は付ける?
有料のスプーン大は付ける?
有料のスプーン小は付ける?
有料の~
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:11▼返信
※25
割り箸と違ってスプーンやフォークの方に成形するのは高コストやろ。
何よりフォークなんかだとある程度硬さのある材木じゃないと使用中に折れちゃうだろうし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:12▼返信
もう置くなや
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:12▼返信
弁当一つであれこれ付けろって乞食が淘汰されるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:12▼返信
>>8
スプーン無くすんやなくて有料なだけやで。買えよ貧乏人
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:12▼返信
まさかこういう形で高コストを強いられる老人ばかり住む限界団地への出店コストを吸収されるとはな
買い物弱者ばかりが住む限界団地のシャッター通りなんか再開発したって旨味ないじゃん!と思ったら
無料で配ってたものに集る卑しい奴らは排除します!って事で一発解決する
これが伊藤忠商事のやりかた・・・ヒェッ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:12▼返信
>>1
マイはし、スプーンもちかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:13▼返信
もうテレパシーで会話できるようにならねえかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:14▼返信
まあ家にスプーンあるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:14▼返信
ヒュッケバインプラモ高6680だって
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:14▼返信
※49
(スプーンください)
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:14▼返信
小泉進次郎「何の成果も得られませんでした〜」
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:15▼返信
お前らには立派な指があるだろうが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:15▼返信
カップアイスに付いてくる折って使うスプーンは?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:15▼返信
※49
バーコード決済に箸いるかどうか出ればいいんじゃ
クレカならあらかじめ登録しとくとか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:15▼返信
こんなのでゴミ減らした気になってるけど 地震でもっと膨大な災害ごみ出たんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:15▼返信
別にいいよ
家にも会社にもあるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:16▼返信
底辺、無職涙目だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:16▼返信
別に有料化でもいいんだけど必要か聞かないでくれ
レジの人も大変だろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:16▼返信
スーパーマンなら容器を溶かさずに目からビームで液体化して
飲む
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:16▼返信
※47
伊藤忠の生みの親の近江商人の三方ヨシの精神とか忘れたんやろうなあ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:16▼返信
それくらいの値段ならいいんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:17▼返信
>>37
突き刺さっちゃった?
メンゴメンゴw👅
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:17▼返信
>>55
普通付いてこないから有料だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:17▼返信
パスタくらいなら箸でも問題ないけどデザート系はスプーン欲しいから買うだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:17▼返信
コスト浮いた分は消費者にぜんぶ還元するなら歓迎するけど そうじゃないんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:17▼返信
有料化すること自体はどうでもいいけど必要かどうかのやり取りでレジの時間が長くなるのがストレスなんだよな
自分だけで言えば箸だけくれとか全部いらんとかで短縮は出来るけど昼の混雑時にこの確認作業増えたらと思うと・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:18▼返信
飲食店のテイクアウト、コンビニ、スーパーなんかも食事系買ったら付いてくる。
箸、スプーン、フォーク、ナプキン。
過剰サービスだと思う。結局室内で食べることが殆どで室内にはそれらあり使わない。
基本無しで必要なら客が下さいで料金払うでいい。
資源無駄、余計なコストで他に皺寄せなんだから欲しい人だけ言って買う。それでいいよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:18▼返信
カレーライスはすぐ家帰って食う時しか買わんからいいかな
カルボナーラも箸で食いたい派だから箸つくならええわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:18▼返信
箸、スプーン付けるか聞くと
手で食えってのか?とキレる奴がいるらしいw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:18▼返信
そこまでやるならセルフレンジも置いてよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:18▼返信
ただの値上げやな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:19▼返信
利便性だけが取り柄のコンビニでこれは愚策
正直細かいことでいちいちやり取りや考えたくない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:19▼返信
商品の値上げの方がヤバいんだわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:20▼返信
底辺乙
金を払えば無料で使えるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:20▼返信
コンビニの弁当のプラ容器が一番害悪
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:20▼返信
ファミマ使うのやめるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:20▼返信
乞食のファミマ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:20▼返信
そもそもコンビニ自体大して安くないんだから
そんな所で買ってるやつが4円とか気にしてんじゃねーよwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
何年も使ってないからまあいいか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
ケーキとヨーグルト、プリン、パスタあたりはすでに箸で食ってる
ゼリー系は流し込みながら食べるので、容器次第
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
値段気にするやつはコンビニで買わんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
>>68
面倒省く為に袋一つ下さい温めお願いします箸ひとつだけ付けて下さい袋は要りません言うのが面倒だ
ほにゃららカードはお持ちですかとか聞いてきたらうるせーよ!と内心思っている
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
ゼリーも箸で食える、ときには何もいらぬ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
※78
セブンも環境アピールうざい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
セブンとローソンに人流れそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
※65
もう棒アイスにするわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
無料のうちにスプーンを集めてメルカリへ転売だ!
転売ヤーはファミリマートへ急げ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
>>72
お金盗めないからやめて
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
環境のため?
寝言は寝てから言え
コストカットしたいだけだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:21▼返信
>>64
誰にも相手されてないから仕方なく哀れみでコメしてあげたんだから感謝しろよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:22▼返信
箸で食えるものだけを買うという不買運動をすれば戻る
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:22▼返信
※80
頭悪いだろお前
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:22▼返信
>>85
駄菓子屋の30円の箱型ゼリー、皆指で食ってたな…
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:22▼返信
>>85
原価安いから見栄えでそれなりの量にしてるのかもしれないが
ゼリーどれもこれもデカすぎなんだよなあ、半分くらいの出して欲しいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:23▼返信
環境のためっていうならストロー付き飲料の入荷もやめろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:23▼返信
ファミマ一生行かねえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:23▼返信
>>69
会社や出先で食う人も多いからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:23▼返信
環境に配慮する前に弁当大量廃棄をなんとかしろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:23▼返信
やっぱりコンビニは
セブンとローソンだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:23▼返信
カレーは箸で食える
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:24▼返信
>>95
洗練され過ぎた生活を見直すべき時が来たな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:24▼返信
4円とか6円くらい別にええやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:24▼返信
※94
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:24▼返信
>>96
主にたらみ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:24▼返信
セクシーすぎる…!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:25▼返信
義務付けんのはええけど
結局買う側もやが、いちいち聞く方もだるいやろな
袋もスプーンもストローも必要なやつがいたら…
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:25▼返信
袋有料
プラスチック有料
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:25▼返信
環境に配慮したきゃ40円とかにして買う気なくさせならいいのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:25▼返信
紙ストローとかにするくらいなら本当有料でいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:25▼返信
紙のスプーンってあったやろ
ヨーグルトについてたやつ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:26▼返信
>>94
悪いんやからやめたれよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:26▼返信
またプラゴミが減って火力発電所の燃料負担が増えるのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:26▼返信
>>84
ほうれん草食え
どうでもいいことにキレるようになったら、それは黄色信号なのだ
一線を越えたら、ガイジと老害と💩の仲間入りだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:26▼返信
1Lのパックジュースに勝手につけてくるあの長いストローいらんのよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:27▼返信
割り箸は非常用も兼ねて買い置きすることにした
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:27▼返信
手でちぎって食べるか、そのまま1口タイプのお菓子じゃないと売れなくなるんやろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:27▼返信
フォークで食う物は大概は箸でいけるけどスプーンはきついね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:28▼返信
別にいいでしょ、セブンも追従していいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:28▼返信
>>96
ああいうのは部活をやってる10代などが馬鹿食いするものだから
いっそ、そのレベルで運動して美味しくペロリといただけるようになるという手もある
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:28▼返信
セクシーくんは最近引っ込んだのにまだやるか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:28▼返信
そしてなぜかついでのように紙のストローやスプーンも有料になるんだろ?
紙袋がそうだった
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:28▼返信
ヨーグルトは箸でかき混ぜて飲め
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:28▼返信
セルフレジどうすんねん
袋はバーコードついてたけどこれは無理やで
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:29▼返信
完全に廃止ではなく有料化で金出せば配るのか
それは削減になってるのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:29▼返信
コンビニで牛乳買ったらストロー付けられてお前正気かって思ったけど
今後はそう言う事件は起きなくなるんやね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:29▼返信
出先でコンビニ弁当食べることは殆ど無いからどうでもいいかな
もしそのうなったらその都度橋とか買えば済む話だし
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:29▼返信
そしてなぜかキレられる店員w
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:30▼返信
半端なことやってないで無くして売り場にステンレスの食器置けよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:30▼返信
>>118
そのうち外部メーカー産のお菓子とか弁当にデフォルトで箸とかフォークが付いてるの売り出しそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:30▼返信
コンビニがどんどん不便になっていく…
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:30▼返信
じゃあ無料の今のうちに余分にパクっとかないとな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:30▼返信
>>126
家で食う人はいりませんって人も多いだろうからその分は減るんじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:30▼返信
>>126
重要なのは実利ではなくやってる感
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
オムライスに箸付けられたことある
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
>>132
コンビニエンスの意味とは・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
>>104
原材料高騰やら輸送費の関係で値上げしますねー
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
袋の時もそうだけど毎回有無を聞かれるようになるのが糞だるいわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
親の年金で暮らしてる引きこもり無職の障害者「4円とか6円くらい別にええやろ、払うよ^^」
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:31▼返信
カレーやプリンも箸派のワイ、困らず
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:32▼返信
>>139
スプーンと箸お付けしますか?
は今でも聞かれてるよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:33▼返信
岸田のおかげで賃上げしてんだから6円くらい払えよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:33▼返信
コンビニ温め以外セルフ使えばいいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:34▼返信
安いスプーンとストロー買っとこ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:35▼返信
よし、次はあたため有料化だ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:35▼返信
普通に商品棚に商品として置いてあるならいいわ
レジで細かく言わなくちゃいけないのは面倒すぎる
袋だけでさえ面倒なのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:36▼返信
>麺類、カレー類の売上が減る説
カレーはともかく麺類は箸で食えるやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:36▼返信
別に答えるだけだから大して面倒くさくないわ
店員は面倒くさいだろうなと思うけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:36▼返信
カップアイスのスプーンも有料なのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:37▼返信
プラスチック削減が目的ならアイスとかで使う木のスプーンでいいじゃん
コスト削減って正直に言えよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:37▼返信
>>150
対象品目見ろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:38▼返信
有料になる前にセルフレジに置いてあるスプーンを根こそぎ持っていく奴出てきそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:39▼返信
じゃあもう弁当箱にプラスチックのケース使うなよ
あれが一番でかいだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:39▼返信
外人や日本もどきがクレーム出す未来しか見えないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:41▼返信
>>35
わかる、陳列棚に置いといて欲しいな
やりとりめんどいわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:41▼返信
>>155
外人というかまあ中国人あたりは言いそうやな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:42▼返信
カレーもいつも箸でくってるんで問題ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:43▼返信
セクシーありがとう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:43▼返信
カレーは飲み物だから平気だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:45▼返信
馬鹿みたい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:46▼返信
コンビニオーナーも経費削減できてニッコリ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:47▼返信
>>160
ストローも有料になるんだが
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:48▼返信
ストロー? 紙製容器の飲料水売るの辞めろや
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:48▼返信
※163
飲み物すべてにストローは使わんよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:50▼返信
何かのオマケでもらったマイバッグが大活躍してるので
今度は誰かスプーンくれよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:52▼返信
値上げに比べたら安いもんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:53▼返信
有料にしたから年間4トンのプラ削減にはならんだろ
昼飯リーマンが購入迫られるだけ
つまり値上げ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:54▼返信
カレーは飲み物
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:55▼返信
ニホンケチザル発狂w
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:57▼返信
ガス代1400円追加
安全の為~とか来たけど断ればヨカタ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:57▼返信
弁当にくっつけておけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:58▼返信

買わなきゃ済む客はともかく付き合わされるコンビニ店員が気の毒だわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:59▼返信
食べようと思えば何でも箸で食べられるでしょ
食べやすさ美味しさをどこまで追求するかだよコンビニの飯に
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:00▼返信
レジがめんどうになるだけじゃね
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:01▼返信
ただの金儲け
イオン系とかレジ袋有料で数億円利益出した
環境にかこつけて有料にしてボッタクろうとしてるだけクズ企業だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:07▼返信
なれれば全部箸できれいに食えるようになる
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:08▼返信
スーパーに木製のフォークあったけど食べにくいし木の味するし駄目だったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:09▼返信
コンビニ来るやつ全員金持ちだから全く問題ない
全部100円でも全員買うよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:12▼返信
小泉のバカ息子がああ!
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:22▼返信
パスタは箸でも余裕。
カレーは犬食いOKなら
箸でも余裕。
スプーンもフォークも
要らぬわ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:27▼返信
実質弁当、惣菜の値上げじゃん
マジでウゼぇな
プラがダメなら紙で作れよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:27▼返信
俺は普通に食器持ち歩きたいけど拭かなきゃいけないからむしろゴミは増えるな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:28▼返信
ファミマとか不味いから食い物買わねーわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:30▼返信
>>148
食える食えないかじゃなくて、売上が減るかどうかだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:30▼返信
4トンのプラスチック製品の使用量を削減するより

食品ロスを無くす方が容器等のプラスチック使用量を抑えれるが

そんな事も理解出来ないのか・・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:31▼返信
>>125
貰えなくなるだけだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:32▼返信
ゼリーやヨーグルトは、箸でかき混ぜて飲む飲み物だから
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:33▼返信
>>141
今後求められる人材はこれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:35▼返信
せっせと客に損した気分にさせてなにが嬉しいんだろうな
たかが数円でw そうやって売上落としてけw
コンビニの過疎化はレジ袋有料化による「ちょい寄りの忌避」にあるのは明白
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:38▼返信
スプーン6円だと
アスクルと同じ価格だ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:39▼返信
コンビニで買う時点で100円も200円も高いんだから
4円とか6円ケチるのもアホだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:44▼返信
今は環境保全活動は消費を抑制されて儲からなくなるから支持したくないけど、気候変動の影響がようやく深刻に受け止める人々が増えていくなかで批判を受けるのも避けたいと考えている人たちの環境保全プロモーションや慈善活動や投資が盛んに行われている段階だもんね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:45▼返信
>>190
気軽に寄れる便利さが無けりゃ高いだけだもんなコンビニ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:46▼返信
コンビニのスプーンやフォーク、普通サイズの買い物袋が5袋一杯になるくらいあるな
我ながらよく集めたものだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:50▼返信
カレーライス、箸で余裕
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:53▼返信
小泉の馬鹿息子のせい
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:57▼返信
その分、商品値下げしてくれよw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:03▼返信
食べれるなんて言葉ねえよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:13▼返信
アンコンビニエンスストア ファミリーマート
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:15▼返信
>>1
SDGsガイジ、世の中に迷惑を撒き散らす
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:15▼返信
コンビニ業界に超新星現れてこの殿様営業潰してくれないかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:18▼返信
コンビニで弁当やスプーンを必要とするデザートを買わないでええだけやな!
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:19▼返信
橋やフォークが有料なら買わねえよ
なんで自分ちから箸だのフォークだの持ってこなきゃならんのだ
箸を無料で提供するとこに行くだけだ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:20▼返信
まあ日本がどれだけ涙ぐましい努力したところで途上国が吐き出しまくるからなんの意味ないんだけどな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:21▼返信
ここ見るだけでもたかが4円6円で発狂してるやついるから削減になりそうやな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:27▼返信
SDGsに取り組んでいます!←利用者にやらせているだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:30▼返信
家で食うから別にとしか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:34▼返信
>>17
入れないとキレる基地外が多いからさ…
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:36▼返信
    お前のせいかっ!
    
(# ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←>>25
211.投稿日:2024年01月19日 18:37▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:40▼返信
他に行くだけだね
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:42▼返信
日本のこういう取り組み
無駄だって分かんねーのかな?w
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:43▼返信
店員かわいそ
労働のカロリーで温暖化悪化するやん
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:43▼返信
消費者の負担が増えるだけでなんの意味もないのにな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:56▼返信
コンビニ行かないからおk
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:57▼返信
まずは割り箸のビニール梱包をやめたら?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:57▼返信
この前ドンキでカップアイスを買って すぐ食べるつもりだったからアイス用のスプーン(木のヘラ)を要求したら有料と言われた
こういうアイス用のヘラってメーカーが商品に付属して送ってくるものじゃないのか?
それ以降ドンキではアイス類は買わなくなった
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:04▼返信
>>218
もう随分前からメーカーや運送業者は付けてくれないよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:04▼返信
こりゃあ首都圏のファミマの売上えらいことになるな直営店はともかくFC店は悲惨な目にしかあわんだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:07▼返信
※213
今の愚民下民には海外がーとかグローバル路線とか未だに妄信してる低能しかおらん
国際世論はもうナショナリズム回帰で外のことより自国どうにかしなきゃ国が持たんと泣いてる
主にSDGs言いだしっぺの欧州がねw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:13▼返信
森林削ってソーラー建てて…

ファミマが無料配布してる場合は経費、うちらが支払うとかは税金よ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:18▼返信
まだファミマなんか行ってる奴いるのかw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:21▼返信
必要もない人にも自動で付属されて、使われる事もなく捨てられるパターンを考えると
必要な人にだけ必要に応じて販売の方が無駄がないと言えばそう
いちいち言うのが面倒とか言うのも分かるけど、微妙にみっともないよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:44▼返信
進次郎息してる?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:56▼返信
デザートって、無くてもいいけど、ちょっと口寂しいから付けちゃおって時に、袋要る要らないの次に、スプーン○円ですがお付けしますか言われるの面倒くさくて、やっぱりデザートいいやってなるだけやと思うけど。食べる手段無いなら買わんよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:01▼返信
てかトラックの運ちゃんは自分のマイ箸持ち歩けばええやん
毎回コンビニなんだから
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:04▼返信
有料はいいんだけど予め自分で付けさせてくれないか
付けますか?の下りが面倒で仕方ない
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:05▼返信
よそのコンビニが今まで通り付ける代わりに中身減らすオチ…
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:20▼返信
ファミマの弁当系はコンビニ業界の中であまり美味しくないから買わないんだけど
間違いなく他のコンビニが追従するのがダルい
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:49▼返信
>>1
小泉がレジ袋有料にしたからこの始末
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:50▼返信
>>231
おれの落とした弁当返せ!小泉
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信

ビッ○モーター買収資金集めちゃう?
笑えない
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:12▼返信
>>219
そうなのか
でもやっぱりあらかじめスプーンを用意するのも金出して買うのも嫌だから、その場でアイスを食べたい時はカップアイスは除外するわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:12▼返信
ほっともっとでしか弁当買えないじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:18▼返信

モン○ター飲むのに、ストローください
言う客さ駆逐されるな
(笑)
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
コンビニなのに利便性なくしていくのすごいな
弁当もほか弁より高くなってるし
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:42▼返信
>>201
セクシー元大臣のせいやぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:51▼返信
セクシーの成果やね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:58▼返信
カレーは普通に箸で食えるだろ
逆に箸で食えない物ってなんだろってなる
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:58▼返信
資源がー騒ぐなら森林ぶっ倒しまくってるメガソーラーになんか言ったら?w
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:16▼返信
コンビニ離れでも起これば面白いのに
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:19▼返信
>>1
全ては小泉という無能のせいです。環境保全どころか万引きを増やし消費を減らしただけの無能
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:19▼返信
>>3
買い忘れたらどうするの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:19▼返信
>>7
外で食べる時は?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:21▼返信
>>6
ただ万引きが増えて消費が減っただけという日本の経済を悪化させただけ。それが小泉ジュニアです

※当然ながら親も準社員制度などを作り日本経済を破壊した
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:22▼返信
>>46
買い忘れたら?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:22▼返信
>>9
そう言えば近くのファミマが潰れていたな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:24▼返信
全部有料にするよりかは断ったらポイント付ける方向に持っていったらいいのに
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:56▼返信
レジがかなり面倒なことになるんじゃね?
全部確認するハメになるんだから時間かかるでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:44▼返信
>>244
家にあるやろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:45▼返信
>>8
家帰ってから食え
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:47▼返信
>>21
元々サービスで付けてたのだから購入するのが当然やろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:48▼返信
>>28
不買して困るのは消費者やぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:50▼返信
>>62
いつの話や
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:51▼返信
>>66
箸があってスプーンが無いのはどういうこった
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:53▼返信
>>72
最近ローソンやセブンイレブンがセルフレンジになってきてますな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:54▼返信
元々サービスで付けてたんだから有料化に文句は言えんやろ
259.投稿日:2024年01月20日 04:06▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 06:26▼返信
>>250
微々たる資源コスト削減の為に、店員が無駄な手間をかけることになるな
面倒な客だと更に店員のストレスも増加
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:35▼返信
数円程度なら何も考えずにあったほうがいいと本能が思う時は買うだろうな
スーパーの袋も別に普通に金だして平気で買ってたし。
そこでケチくさい事考える方がダルい。そんな事で悩むレベルの仕事してる事を悩んだほうがいい。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:37▼返信
>>242
24時間営業がどんどん減ってる昨今コンビニの価値が再び強まってるからそんな幻想捨てる事だな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:38▼返信
>>247
買えばいいじゃん。後からスプーンないんで売ってくれって言えばいいだけじゃん。
喋れないの??
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:56▼返信
どうせ外国人はスプーンかフォークは無料やろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月31日 18:42▼返信
これのせいでやりとりが更に面倒になった

直近のコメント数ランキング

traq