• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【速報】岸田総理 北陸4県を対象に旅行代金を割り引く「北陸応援割」を実施すると明言

1706093325908


記事によると



能登半島地震を受け、岸田総理が北陸4県の旅行代金を割り引く「北陸応援割」を実施すると明言した

・3月の北陸新幹線金沢-敦賀間開業に合わせ、観光プロモーションと正確な情報発信を強化

実施期間はゴールデンウイークまでの3月、4月を予定

割引の上限は1泊2万円

・明日、被災者支援のためのパッケージに含める予定

・発表は参議院予算委員会で、日本維新の会の柴田巧参院議員の質問に対する回答で行われた

以下、全文を読む



























この記事への反応



これは普通に良い一手では?

直接お金渡すよりも経済回す事
回す速度高める事が一番着実な復興


まず復興なので時間軸的に先すぎる勇み足だし、
話題を呼んで人気取りにしか見えず、全体感がない残念なものになってしまっている


地域もだけど個人個人、みんな直接支援が欲しいと思うのが本音やと思う。現金があれば一歩前へ進める人が多いんじゃ。

まずは被害を受けた旅館や観光業者に、再建のための給付型の支援支援こそ必要では?
本当に苦しんでいる観光事業者に希望を届けてほしい。


私が被災者当事者として、
今この記事を見たら、どんな気持ちになるだろう。


これ、GoToトラベルでのノウハウがあるからこういう時に迅速に出来ていいですね。そういえば元祖?GoToで行ったのが北陸でした。次も行こう。

また旅行代理店や宿泊施設側が政府助成金の不正受給をしないように監視しなければならない。

北陸応援割が始まってからだと混みそうな気がするので、その前にササッと金沢へ行ってしまうのも良いなとふと思った
金沢直通のしらさぎにも乗っておきたいし…


北陸応援割、施策としては大賛成なんだけど「北陸4県」の括り方にもにょる
違和感が凄いんだけど、言われてみれば「北陸3県」に新潟を加えて一纏めに表現するには何が適切なのか分からないのも確か


そのまま税金を4県に投入した方がいいんじゃないのかね。








3月 4月の施策ならありだと思う
温泉行きたい
















コメント(326件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:01▼返信
誰でもいいからコイツはよ殺せや
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:03▼返信
ふるさと納税を返礼品は無しでいいが1番やりやすい支援かな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:03▼返信
記事読んでないけどどうせ中抜きかキックバックだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:03▼返信
家が無くて困ってるって被災者の人達が大勢いるのに観光で応援とか頭おかしくなったのかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:04▼返信
差別だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:04▼返信
なんでいつも観光業だけ支援されてんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:04▼返信
※5

地元の仕事が増えていいだろ、ドアホ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:04▼返信
自然淘汰だろうが
10.投稿日:2024年01月24日 23:05▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:05▼返信
カレー食べに行こ〜🍛😋
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:05▼返信
被災地って外部から見に来る人増えるから稼ぎ時なんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:05▼返信
で、その分いくら増税するの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:06▼返信
わざわざクソ田舎に行きたくないわwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:06▼返信
なんかネットで業者を儲けさせるためだ!とか言ってるの居るけど
業者って何だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:07▼返信
この有事の際でも中抜きしやすい部分に公的資金注入とは恐れ入りますわ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:07▼返信
渋滞するから行くな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:07▼返信
ちょっと北陸行ってくる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:07▼返信
これに合わせて値上げすんなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:08▼返信
また1人あたり2万円の便乗値上げするところがワラワラ出てくるんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:08▼返信
またお友達利権か
庶民が一番助かる減税だけは絶対やらないよなコイツ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:08▼返信
たまにはいいことするじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:08▼返信
※7
外貨を稼げるとこには手厚い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:08▼返信
※20
日本人はそんなことしないぞ非国民
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:09▼返信
増税が来るぞー!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:09▼返信
よっしゃちょっと言行ってくるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:09▼返信
間接的すぎんだよ
つまり、また自民のお友達企業の中抜きがメインになる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
新潟の苗場とかでもええの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
Gotoもそうだけど、こういうときはマジで安いから活用しないとな

まあこの前青森でも同じようなことやってて1000円で1泊出来たけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
まーた復興税か
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
旅行行くなら沖縄がいいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
木村、脱獄して早くヤツを殺ってくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
旅行行けない貧乏人が文句言ってるだけだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:10▼返信
もうちょっと暖かくならんとな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:11▼返信
1泊2万も補助とか実質タダ泊まりか上手いことしたら金もらえそう
補助費って要するに税金を配り過ぎだし同じ納税者で旅行しない方が損にしてるのはおかしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:11▼返信
外人に来てもらう施策をしろ
そしてぼれ
「お茶とお菓子で1,000,000円になります」
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:11▼返信
Q.財源は?
A.大増税で賄います
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:12▼返信
今の時期はちょっとアレだが、春になったら行きたいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:12▼返信
被災地を観て楽しめってこと?😅
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:12▼返信
いやさ、そんなんに金使うなよ
同じ金を使うなら被災者のフォローと復興に使えや
観光客の相手できるやつに金ばら撒くには早すぎだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:12▼返信
たくさん買い物してきてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:13▼返信
※35
経済回してくれる人間に金払うのは当然だろ?
貧乏人に金配っても無意味だったっていう実績を作っちゃった日本人が馬鹿なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:13▼返信
※39
石川南部は別に被害受けてないから平常運転なんやで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:14▼返信
前に10万配っても貯金しちゃった貧乏人が悪いよ
こういうときに旅行で消費するような人間に金配るのは正解
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:14▼返信
アンタは偉い!!
二階もコレにはニッコリである
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:15▼返信
>>39
被災者の苦悩や悲しみが愉しい😁
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:16▼返信
暇だし旅行するかな
まだ北陸は行ってない県が4つくらいあるし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:16▼返信
地震をダシに政治献金と役人の天下りで、利権と中抜きが最大の目的。
被災者や災害ボランティアへの支援に税金使えばいいが、これをやっても政治献金も中抜きもない。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:17▼返信
新幹線付きで安くなる?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:17▼返信
去年のGoToの時は沖縄行けて楽しかったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:17▼返信
国がまるっと金出すよりはいいでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:17▼返信
岸田「裏金はなかったことにする!」
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:17▼返信
>>40
>>同じ金を使うなら被災者のフォローと復興に使えや

コロナの時の”GoToトラベル事業”を批判してたバカを思い出したわ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:18▼返信
暇なジジババのタンス預金を引っ張り出すにはいいのかもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:18▼返信
また2Fの入れ知恵か?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:18▼返信
また業者に金配りかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:18▼返信
温泉旅館は地震で汲み上げるパイプが壊れて温泉が出なくて断水で営業再開時期未定だし
観光地の和倉温泉は地面のレンガが地震で盛り上がって積み上がってる状態で安全に歩けない
まだ旅行者が行ける状態じゃないのに税金で宿泊費2万補助を決めるのは早い気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:18▼返信
1人4万使えるの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:18▼返信
初期のGo Toはマジで神やった
人も少ないしそもそもの宿の値段も安かったし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:19▼返信
企業団体にだけイイ顔してんじゃねーよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:19▼返信
多摩で被害があって東京23区神奈川埼玉千葉への旅行を支援するくらい意味がわからない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:19▼返信
家屋にうん百万かかるとか言われてるのに
観光客が大挙して押しかけてどうすんねん邪魔やろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:19▼返信
反対派は逆にどやって支援するのか案を出すくらいはした方がいいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:20▼返信
※53
当時、観光業が打撃を受けた他の国でも、同じような政策をやってたのにな…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:20▼返信
被災地の復興をしろっつってんだよ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:20▼返信
やる事が観光しかねえのかこのエバ国w
首都直下南海トラフ富士山噴火のお祭りはやくしろよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:20▼返信
復興が進んでからやれっつぅのw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:21▼返信
※67
南部は被害がないんだから復興の必要はない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:21▼返信
中抜きか?
また中抜きなのか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:21▼返信
まーた政治献金目当てのなんちゃって支援かよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
まずは復興に金使えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
>>62
能登は対象除外で被害が少ないけど風評被害でキャンセルされたところの救済だから何の問題ないけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
被害者じゃない奴らが棚ぼたで儲かるだけで意味なくて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
※62
脳味噌腐ってんのか?
被災地に観光しに行くわけじゃないぞ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
北陸4県以外も対象にしてよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
旅行補助と言いながら国民の金を当てにするのか
NISAと変わらないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:22▼返信
被災者に現金配ったれよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:23▼返信
よっしゃ、これで3、4月に集中するから2月にゆっくり観光出来るわ
たかが2万で少しでも人混みが避けられると思えば安い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:23▼返信
※73
実際人が来なくなってんだから支援は必要だよ

このコメ欄にも北陸はみんな家が倒壊してると思ってるクソバカうんこ太郎がいるやろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:23▼返信
>>40
同じ額を使っても、その何倍もの効果が得られるからこういう方策が採られるんやで?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:23▼返信
万博に金使うよりマシ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:23▼返信
>>68
被害がないのに何で支援なんすかね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:23▼返信
※76
経済理解してる?
1万円が10万にも100万にもなる理屈を理解してから政府批判するといい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:24▼返信
批判してる輩はクソ左翼に決まってるから無視で良い

アイツラ日本人の資格がねーよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:24▼返信
>>79
石川県は消滅したと思ってました
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:24▼返信
※62
ラサール並みの短絡脳で草
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:24▼返信
>>79
そのまま潰れたらいいじゃん
北陸なんてなくても日本経済に影響ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:24▼返信
※82
観光客の激減って被害はもちろんあるぞ?
そこまで言わなきゃわかんない馬鹿か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:25▼返信
※87
まあそれには同意だがな
海産物なんてどうせ海外に取られるだけだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:25▼返信
>>80
票田に撒いてるだけやで?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:26▼返信
※87
いくら論破されて悔しいからって・・・ 小学生じゃないんだからさぁ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:26▼返信
>>80
効果ってなんやねん
被災して生きるのもままならない人に対して全力救済するべ時期だろ
少しでも瓦礫撤去やインフラ整備に使えよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:26▼返信
石川は恐ろしいから新潟に行くわ
新潟なんかある?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:26▼返信
観光とかならVtuberに頼ればいいんじゃないの
復興目的なら格安で受けてくれそう知らんけど
95.投稿日:2024年01月24日 23:26▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:27▼返信
やはり無能メガネだったか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:27▼返信
※92
経済わからんなら黙ってろよ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:27▼返信
>>2
自分でやれカス
やればアホ共が山上のように崇めてくれるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:27▼返信
※95
こんだけ支援してんのに被災地ガン無視・・・?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:28▼返信
>>88
激減すんのは当たり前やろまだ一月やぞ
金儲けの心配する前に崩壊した地域を救えや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:28▼返信
やっぱはちま民ってバカばっかなんだなと

俺ももう卒業しないとな・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:29▼返信
飲食店とかホテル旅館とか付加価値が死ぬほど低いものに支援するのやめよう
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:29▼返信
>>97
わかってねぇのはお前だよ
無限に予算あるならお前の主張でも結構だが
優先順位ってもんがあるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:29▼返信
※100
アホなのはわかったからもう黙っとけって
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:29▼返信
dappiのバイトさん夜遅くまでネット工作お疲れ様ですーw死ね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:29▼返信
※105
はい侮辱罪
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
>>104
お前よりアホやないから心配すんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
※103
だから経済わからんなら黙ってろって
馬鹿は邪魔なんよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
新潟県=被害ありなので妥当
富山県=被害ありなので妥当
石川県=被害の中心地なので妥当
福井県=被害は出ていないのに?

こういった観光支援はある程度復興が進んでから行うのが最善であって
現状は被災者の衣食住確保と生活の安定化に向けた復興支援が先決じゃないのかね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
呑気に温泉観光ってフラフラ行く奴の気が知れんが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
GOTOメガネ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
今の物価高で国内とはいえ旅行行けるやつは金持ちの部類
そんなんだったら税金減らして1円でも手取り増やしてくれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:30▼返信
先進国で唯一一年以上実質賃金下がってんだが?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:31▼返信
中抜きできる政策なら機敏に動くの笑えるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:31▼返信
>>109
福井は新幹線開通したところだからJRが儲かってハッピー
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:31▼返信
>>108
だから馬鹿はお前だって言ってんだよ
何も言い返せねぇくせに負け犬の遠吠えコメだけ寄越すな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:31▼返信
>>112
金ある奴に金配ってんの笑うわ
実質賃金20ヶ月下がってますよ岸田さんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:32▼返信
批判している人にこんな事を言うのもなんだけど、左派政党が政権を担ってても同じ事をしてたと思うぞ?

そのくらいベタな方法なんだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:32▼返信
これ、被災関係ない高級旅館ばっか埋まるパターンじゃねーか。
宿泊補助は五千円に土産物クーポン五千円出した方が地域の役に立つんと違うか。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:33▼返信
だーから旅行行くやつは助成金があろうが無かろうがいくっつーの。そんな連中がただ得するだけの政策はマジでやめろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:33▼返信
北陸に言ったらなぜ応援になるのかわからない
結局、仲良しの旅行会社に金を回したいだけでしょ

応援分だけ寄付すればいいじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:33▼返信
>>102
日本の伝統芸NAKANUKIが嫌なら出て行けパヨク!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:34▼返信
中抜き!ウゥッ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:34▼返信
海外からも来てもらったほうがいいから海外旅行者には宿泊費三日分くらい無料にするとかしてほしいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:35▼返信
寒ブリ食べたい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:35▼返信
またも税金の無駄使い
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:35▼返信
いやいやそうじゃなくて被災してる地区に重点的に経済支援したほうが良いだろ?
なんで旅行業界とその客を使って旅行出来るような被災してない北陸を経済支援するんだ?
このメガネ相当バカなんじゃないか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:35▼返信
北陸なんかのインフラにお金使ってるからダメなんだよ
中国や東南アジアみたいに地方は切り捨てて都心部に全力投球しないと
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:36▼返信
仮に支持率0%でもやめないと思うから自民党はマジで次の総裁選この人だけはやめてくれ
自身の保身だけは速く党内で議論がまとめるのが難しい話しは議論を放棄して勝手に強行を平気でする人だけは総理大臣はマズい
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:37▼返信
余震が心配だから東北行こwって方がおかしいわけで
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:39▼返信
>>129
別に野党の支持率が倍になっても選挙で自民勝から好き放題だぞ
ありがとう利権化された政治
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:41▼返信
>>7
・影響範囲が広い
・税金投入以上の効果
・行ける人はお得
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:41▼返信
たった2ヶ月かよしょっぼ
熊本では半年続けたくせに
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:42▼返信
経済は回してナンボやからな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:42▼返信
>>132
影響範囲が広いってのは?
税金投入以上の効果ってのは?
エビデンスは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:43▼返信
>>92
いつも思うんだけど、なんで瓦礫撤去やインフラ復興がなくなると思うの?
両方やるって考えはないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:43▼返信
どうせまた中抜きで自民党のお仲間が利権で丸儲けするんやろうなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:44▼返信
被災しているところにも当然支援はするが時間がかかるはなしだしな
その間に余波で他のところが潰れたらさらに金がかかることになるしまぁやったほうがいいだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:45▼返信
>>136
なくなるのではなく一点集中しろという話なの理解できないのか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:46▼返信
結局、岸田はバラ撒きしか出来ないのな!
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:46▼返信
>>137
献金で裏金ゲットまでがセットかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:46▼返信
馬鹿だねえwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:48▼返信
なんで冬の雪で交通機関が止まりやすい時期限定でやるのかね
せめてGW~お盆位の期間でやれよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:48▼返信
GWも入れてやれよww
それまでに必ず道路と港を使えるようにしてやってくれ
自力で行けるのなら、いくらでも地元に金は落とすから
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:48▼返信
バラまきっつーか札束でほおをはたくような感じよな。
実質含め増税で集めた金でペシペシされてる感

なんかもーちょっと美味い使い道思いつかんかね、メガネ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:49▼返信
>>93
湯沢魚沼や上越妙高のスキーリゾート、3大薬湯の松之山、月岡温泉なんかなぁ
何気に温泉地数は全国3位や新潟は
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:49▼返信
期間的にはやはりGW~夏休み明けが正解だと思う
GWまでに道路を完全に修復しておけば
あとは勝手に客が来るよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:50▼返信
>>7
なにかやった感出したいて時にやりやすいのでは?なんか小難しい手続きとかも少なそうやん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:50▼返信
ちょっと反対してるヤツ頭悪すぎんよー
直接支援しろとか不平等とだかインフラ優先しろとか…
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:51▼返信
コロナで家にこもってろ!だからGo Toキャンペーンやるぞ!!
ってのは意味わからなかったが
今回のは復興の支援って意味だから良いと思うけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:51▼返信
これ増税する奴だ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:52▼返信
経済回したかったら減税しろよwww税金ばら撒くんじゃねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:53▼返信
※150
特定の業界だけ支援するのおかしいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:53▼返信
>>93
佐渡島
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:57▼返信
「日本には資源がないので観光立国とする」というのはわかる
でもやりすぎだ莫迦
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:57▼返信
税金はあくまで国全体の利益を第一義として考えるべきもので被災地復興は当たり前だが、これは旅行企業と地元観光企業とその利用者って対象が局所的過ぎるんだよ。
裏があると勘ぐられて当然だろが。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:58▼返信
※155
コロナを学習しない馬鹿
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 23:59▼返信
もうちょい後でいいよ
ぶっちゃけ石川がなくなろうが他に行くから
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:05▼返信
宿は程々に、飲食店やお土産で使える金を撒いたほうがより経済回ると思うんだが
2階とズブズブだから仕方ないのか
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:12▼返信
>>4
「被災地に近い地域の被災してない観光業者・飲食業者・宿泊業者」
こいつらに金が回るようにしてなんか意味あんのか?
被災者とかインフラ関係の作業員に金配った方がまだマシやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:12▼返信
いいね。金沢にまた行きたい
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:15▼返信
【ネタバレ】 国民のタンス預金を崩すため信じるか信じないかはあなた次第です💢
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:16▼返信
>>128
その結果中国経済は死んだけどな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:16▼返信
※162 もし計画されていたことなら不謹慎じゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:17▼返信
消費税を下げろメガネ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:18▼返信
>>1
被害がなかった地域を支援っていってんのに
読解力のないバカが自分から手を上げて
いらない正義振りかざしてアホさらしてるだけやな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:18▼返信
公明党に良い顔したくて出た政策じゃんクソが
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:19▼返信
金も回さない国の足引っ張るクソ貧乏人がギャースカ文句言ってて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:19▼返信
石川県以外の観光地は喜ぶだろうな
これに味を占めたら、また地震を待ち望むようになりそうだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:20▼返信
>>160
だったらおまえなんぞに金回してもしょうがねえから
この世から消えろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:20▼返信
>>152
勤め先に給料上げて貰えば良いじゃん?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:20▼返信
>>166
被害がなかった地域なら北陸以外にも沢山あるぞ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:21▼返信
>>169
大震災ガチャは捧げるものが余りに大きい
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:21▼返信
雪道の運転なんて慣れてないから行くなら新幹線だけどどれくらい補助されるのかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:21▼返信
他人の不幸は蜜の味とはこのことだな
お悔やみの言葉を述べていながら、内心笑いが止まらないって奴いるだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:22▼返信
支援するから増税するとかバカなこと言いそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:22▼返信
どうせならGWまで対象にしたら?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:22▼返信
石川の宿は多くが避難場所になってるから実質的には石川を抜かした北陸割やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:23▼返信
賛否も何も、これ以上の方法があったら教えて欲しいわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:23▼返信
うおおおおおおいかねぇええええええwwwwwwwwwwwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:24▼返信
>>160
まぁ余裕があればの優先度だな
本来被災者優先、だけど自民党はバナナリパブリック目指してるから観光業が常に優先、そして増税
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:24▼返信
>>155
観光で売ってない県もあるんですよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:24▼返信
石川県の財政回復=被災地復興という訳ではないから観光行ったから何なん?っていう人がいるのは仕方無い
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:26▼返信
森元のお膝元なんて支援しなくてもいい
石川はヤツの私財から出してやれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:27▼返信
今回の地震を見るに、観光業を主要としてる地域は地震で終わる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:28▼返信
まさか能登の復興そっちのけで、金のバラマキを始めるとは
震災のおかげでウハウハっすね!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:29▼返信
まあ北陸の旅館や観光業にダメージがあるのは確かだし今現金落として貰えるのは助かるんだろうけど雪国だからなあ3月でも相当雪深そう
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:29▼返信
ばら撒きか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:30▼返信
相変わらず感覚がズレてるなこのメガネ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:30▼返信
肝心な被災地の観光業は完全に停止している状態だから、こんな支援があっても
何にもならないのに、復興そっちのけで被害らしい被害がないところにバラマキを
始める理由が分からん
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:30▼返信
>>160
3月4月って読めないんでちゅか〜?
今1月でちゅよ〜?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:32▼返信
その支援必要ですか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:32▼返信
>>135
1次産業まで「普段に近い形」で回るだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:33▼返信
財源は大阪万博を中止したことで浮いた金っていうのなら許す
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:34▼返信
>>27
間接的の方が良いって分からない阿呆
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:36▼返信
総理が大号令を出したら、官僚が好き勝手に適当な支援策を出してきたところに
族議員が食い付いて是非やるようにってGOサインが出たってところかな

もう無茶苦茶
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:37▼返信
やっぱ、復興を口実にした事業って儲かるんだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:38▼返信
ところで新潟は北陸なのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:40▼返信
>>198
新潟県民「逆に教えてほしい」
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:41▼返信
これを批判してるアホがいるから、サヨクに政権を任せられないんだよなぁ~
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:45▼返信
>>5
お前は被災者になんか応援してんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:46▼返信
>>7
利権やで、毎回自民党はこのパターン
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:48▼返信
>>20
便乗値上げしたところは魚拓とって、今後行かないようにしよう、というか観光業いい加減にしろよって思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:50▼返信
>>136
実際食いもんは実費で払えーってやるんならその金まわせよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:50▼返信
>>193
根拠は?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:50▼返信
こんなことやっても今誰も行きたがらなくね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:53▼返信
>>44
自民党はさ、どうやってその金計測してんの?
例えば銀行に百万入ってて、補助金十万円振り込まれました、で給料振り込まれて生活費落として百万の預金だったんで使ってないとか、そんな意味不明なことしてる?
というか現実的に使いませんでしたって聞かない限り使ったかどうかの判別なんて出来ないんだが、クソ麻生はさ頭悪すぎなんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:55▼返信
3,4月だとまだ補修してる施設もありそうだし、流石に還元率減らしてでも期間伸ばしたほうが良くないか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:55▼返信
>>47
勝手に行きゃいいじゃん、お前の行動をいちいち必要なんてないだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:57▼返信
>>59
俺も行こうとしたら便乗値上げで普段よりも高かったんで辞めたわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:57▼返信
>>92
立憲米山「地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択することを組織的に行うべきだ。現在の日本の人口動態で、その全てを旧に復することはできません」
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:57▼返信
>>60
壷「悔しかったら自民党にパーティ献金しろよ」
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:59▼返信
>>66
やってんのは自民党、それは国民に被害出るから辞めてほしいぞ
永田町直下型ならOK
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:59▼返信
3月までに復旧してない宿泊施設はどうするんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:59▼返信
2F派へのプレゼントの決定とかは早いんやな。
検討飛ばして実施とかほんまに利権絡むと決定速いんは流石やわ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 00:59▼返信
>>65
どうせ過疎地なんだから復興は断念して移住してもらえ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:00▼返信
>>67
復興が進んでも特定の業種観光業やメディアのみの支援てのは良くない
というか利権しかやらんのな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:00▼返信


被災してない地域でも、『被災地だから』と敬遠されてる観光地が多数あるみたいだからね・・・

(石川県もその事を広報してたし、国として手を貸すのは当然だと思う)
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:02▼返信
GoTo利権絡みやろ
今じゃねえんだよ また揺れるぞ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:02▼返信
>>118
左派政党なら被災地にクルド人自治区とか作るんじゃね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:06▼返信
そんなすぐ営業出来てるなら何も被害なくて困ってないわけで
どこをどう支援しようと思ってんだよ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:09▼返信
カレー喰ったらアカンぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:10▼返信
なんで観光業界なんだよ
金もらってんだろマジで
国民に公平に支援しろよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:19▼返信
>>221
被害全くなくても同じ県だと普通に観光客来なくなるけどな
何県のどこからどこまで被害あったかなんて地元の奴も詳細把握してないのに
わざわざ調べてまで被災地周辺に旅行来るやつは稀
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:19▼返信
今はちょっと石川は…行くなら富山か新潟かなぁ
今年いっぱいに延ばしてくれたら様子を見て石川でもいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:26▼返信
>>205
根拠?
根拠はロジック。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:32▼返信
二階が喜ぶ事しかしねえなこいつ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:33▼返信
>>224
大体余震続いてるとこにわざわざ行くわけない
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:38▼返信
>>223
二階が全国観光業協会会長だからや
文句言うなら延々と支持し続けている和歌山県民に言ってくれ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:39▼返信
おめぇはまず金を返せ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:40▼返信
いいじゃねーか
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:40▼返信
昔は建設業界に税金投入するのが利益の再分配として経済波及効果が高くてオーソドックスだったけど建設業界を生かさず殺さずにまで潰したから
今は観光業界に税金投入して経済波及効果を地域に広げるスタイルなんよね
観光業界関係者以外でも客も利益供与受けられるんだから建設業界に税金投入するよりいいんじゃない?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:44▼返信
これは別に良くないか?
観光で食ってた県が今回の地震で予約キャンセルが相次いだ結果客2、3割しか来なくてそっちでも死にかけてるんだし
地震がきっかけで観光客来なくなったらそれこそ終わるぞあの県
また感情で岸田叩いてない?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:44▼返信
>>225
そういう人が増えちゃったからなんとか取り戻そうって話やね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:45▼返信
大して被害のない新潟がなぜ入る?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:45▼返信
>>208
南側はそこまで甚大な被害じゃねえだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:46▼返信
>>235
被害は無くても今回の震災の影響を受けた県って印象が強いんじゃねえの
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:49▼返信
北陸応援税
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:51▼返信
2F 「ういやつじゃ」
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 01:53▼返信
観光以外はどうでもええんか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:06▼返信
>>191
余計意味なくない?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:12▼返信
いや、ないわ
普通に一般的に普通にふつーーーーーーーーーに考えてないわ、ないわ
こんなことする前に、被災者に金くばれよ
それが普通に求められてることだろうよ
それがわかってるのかわかってないのかしらんが、異常者すぎるわこいつら
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:14▼返信
これを被災者支援に組み込んでるのが悪逆すぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:27▼返信
まあ岸田を批判したいだけのバカが騒いでるだけよ

岸田を批判するネタは他にもあるだろw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:28▼返信
バブルだしスキーにでも行くか
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:29▼返信
4県のうち福井県がわからない
そんな不評被害あったのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:31▼返信
仕事や職場を失ったのは観光業じゃない人の方が圧倒的に多いと思うが
248.投稿日:2024年01月25日 02:37▼返信
このコメントは削除されました。
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:43▼返信
>>248
そうか。二階か
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 02:59▼返信
まんまGoToトラベルだな
被災地復興じゃなく観光業における風評被害対策だとしても稚拙な愚策
GoToトラベルであった需要の先食いで割引終わったら閑古鳥
悪徳業者による定価の値上げで実質割引なしを繰り返すんだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 03:38▼返信
否定する気はないんだけど
福井や新潟も被害あったんだっけ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 03:48▼返信
ふ〜ん 50%補助ですか
じゃあ平時の2倍の値段にしておきますね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 03:54▼返信
>>146
春にスキー場はほぼ無い
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 03:57▼返信
寿司食いに行きたい
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:01▼返信
>>93>>5
北陸新幹線3月の延伸を控えても有る
能登に新幹線が通っていると思っているのか
地図を確認してこい
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:09▼返信
>>40>>109>>127
まとめだけでなく、少しはニュース広く見ろよ
北陸新幹線3月の延伸が有るんだよ
これが頭に無い奴は判らんだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:18▼返信
>>143>>144
タイトルだけでなく、ちゃんとニュースの中身を見ろ
あと、北陸新幹線3月の延伸も頭に入れろ

>実施期間はゴールデンウイークまでの3月、4月を予定
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:21▼返信
>>121
無い頭で良く考えろ
現地までの交通手段、現地での飲み食い、宿泊、土産
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:24▼返信
>>147
道しか移動手段が無いと思ってるのか
それに能登に新幹線が走っているか
北陸新幹線3月の延伸も考慮してだよ
地図を確認してこい
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:28▼返信
>>154
被災地案内してどうする
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:38▼返信
>>199
県民なのに天気で北陸に入るの知らないなんて
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:39▼返信
>>198
天気では北陸に入るの
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:43▼返信
>>156
無い頭で考えろ
交通手段は
全国からどうやって来るの
それにこの目的はなに
震災の余波で観光客が減った地域への支援だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:45▼返信
>>177
タイトルだけでなく、ちゃんとニュースの中身を見ろ

>実施期間はゴールデンウイークまでの3月、4月を予定
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:49▼返信
>>169>>178
能登、金沢が何処だか、地図を確認してこい
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:57▼返信
私財使ってやれよ
我々の税金を自分のアイデアに使うな
もう支持率がクソだからやりたい放題だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:57▼返信
>>208>>214>>221>>224
ニュースを広く見ろ
北陸新幹線3月の延伸が有るんだよ
それをふまえての支援
能登に新幹線が走っているか
地図を確認してこい
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 04:58▼返信
岸田の暴走は止まらない
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 05:04▼返信
>>225
能登、金沢を地図で確認してこい
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 05:08▼返信
>>242
先ずは地図で能登、金沢を確認してこい
で、震災の余波で観光客が減った地域への支援
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 05:11▼返信
岸田ならとりあえず叩いとけばいいていうガイジ多いな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 05:16▼返信
>>248>>249>>229>>227>>223
二階、二階、二階て短絡的に考えてコメントする前に色々ニュースを見て考えろ
北陸新幹線3月の延伸が有るんだよ
それをふまえての支援だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 05:18▼返信
>>246>>251
北陸新幹線3月の延伸が有る
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 05:57▼返信
2Fの指示かな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:22▼返信
他の観光地からは文句出そう
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:29▼返信
間違いなく二階堂の指示もあるけど大阪万博は能登震災の復興に関係ない!って事にしたい財界がキレ気味なんよ
能登震災のダメージが思ってた以上に深い上に加賀美原発の再稼働は不可能で電気代は据え置き
財界のお偉いさんは万博の経済効果に一縷の望みを託してる関係で崖っぷちなんや
新幹線まで事故を起こして北陸新幹線経由の外国人観光にも悪影響及ぼしたから内心は穏やかじゃないぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:37▼返信
>>274
二階、二階、二階て短絡的に考えてコメントする前に色々ニュースを見て考えろ
北陸新幹線3月の延伸が有るんだよ
それをふまえての支援だろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:39▼返信
>>276
なんでも二階のアホ
無い頭で駄文書くアホ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:40▼返信
絶対発表早いって
まだ誰も立て直せるかわからんときに需要だけ増やそうとするなよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:54▼返信
復興支援じゃなくて観光支援な訳?
GWまでの3~4月って直接の被災地はまだ観光業とか言ってる場合じゃないだろ
観光業界からの裏献金に応えて便宜測ってるんじゃないの?それくらい時期尚早だし、不自然だよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 06:57▼返信
2F?何のことだか知らんなぁ(すっとぼけ)
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 07:05▼返信
GoToトラベルの再来
また利権政治屋が裏で汚く儲けるんだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 07:08▼返信
国民の危機さえも金儲けに利用しようとする
その腐り切った根性よ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 07:16▼返信
まずは復興に乗じた権力者から権利者への利権絡みのキックバックを止めたらどうだい?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 07:18▼返信
今度はどこに金を流すつもりだ?
裏金メガネキシダ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 07:24▼返信
また利権か?
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:04▼返信
中抜きし放題だね!
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:13▼返信
はちまって、いつからこんな自民にクソ甘な記事出すようになったんだ?
Xとかほぼ批判ポストしかないぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:21▼返信
中抜きと被災者とは関係ない奴が支援されるだけじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:23▼返信
要するにGoToの手口そのまんまじゃねえかよ。
被災者には放置されたまま中間にいる人間が儲かる。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:26▼返信
「賛否両論」じゃなくて「批判殺到」の間違いじゃね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:30▼返信
被災者を救わず自分達と業者が儲け国民がそのおこぼれを貰うだけのクソみたいな政策ですね
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:38▼返信
公金をポッケナイナイするだけの簡単なお仕事です
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:40▼返信
ばらまきサイコメガネ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:45▼返信
観光業優遇しすぎじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 09:15▼返信
>>237
被害はあるし新潟市はボランティアも募集してる
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 09:25▼返信
>>172
そういうとこはオーバーツーリズム問題になるくらい観光客来とるだろ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 09:28▼返信
>>76
全額税金使ったってもとは国民の金だろ。余裕ある人に更に出させることになるから
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 09:45▼返信
>>280
そこまで被害大きくなかった金沢加賀も誤解や風評で客足へってんだろ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 09:46▼返信
コロナの時もだけど観光業だけ優遇が目につく
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 09:48▼返信
>>300
コロナでは外食にもアホほどばら蒔いてただろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 10:11▼返信
大きな被害の出ていない地域も災害の風評で観光客が来なくなって困っているからな
被災地の支援はもちろんだがそれに関連して見過ごされがちな二次被害地域にも目を向けることは大切
そうすることでそれらが潰れずにきちんと事業が続けば結果としてかかる税金も少なく済む
観光客が戻ればその他の地元産業も潤うしね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 10:20▼返信
被災地支援による税金投入は悪くないと思ったけど期間が4月までとか岸田は本当に仕事をする振りだけは一人前だな
子供は春休みだろうが保護者は仕事してるんだからこういった支援を本気でやるならGW挟まなきゃ意味ねぇだろうが!
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 10:48▼返信
>>303
元記事でも本スレでもさんざGWまでって指摘されてんだが文章読めない人?
さては反岸田・反自民はお前みたいなアホだっていう印象つけるための工作員か。汚ないぞキシダ汚ないぞ自民党!
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 10:53▼返信
隙あらば利権
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 10:53▼返信
>>135
自分で調べろよ糞アホ

オマエみたいなのが、職場にいるけど教えたところで理解もできないし、ズレたことをグダグダ言ってくる基地外と有名だわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 10:54▼返信
こういう支援は期限が切れたタイミングで現地にダメージ与えることになるから賛同できない
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 11:14▼返信
コロナ特需で何もせずに内装から何まで一新したホテル有ったからちょっといい加減にしろって思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 11:22▼返信
また中抜き出来て嬉しそうw
普通被災地の住民税や法人税の減税とかするよね
そもそもガチの被災地は観光できる状態ですら無いのにさw
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 11:24▼返信
「金配って増税しか思いつかん‥。」
経済を根本的に回復させるって発想は無いのかww
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 11:35▼返信
日本企業も安くて良いもの作って海外に売るって役割を中韓に取られて以来ずっと迷走しっぱなしだから
岸田総理を悪く言えなくて内需を底上げしようと国家的イベントに執着してるけどな
いいアイデアが思いつかなくて身銭切って株価を上げてるが具体的な政策がないから空回りしとる
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 11:49▼返信
>>166
福井県です
泊まるのに 復興支援が二万円減るのはおかしいと思います
はっきり言って5万円くらい払って泊まってどうぞ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 13:09▼返信
コロナの際のGo Toですら利用する機会に恵まれなかったので
今回もそんなかんじで終わるんだろうなとは思う。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 14:58▼返信
知事が元凶だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 14:59▼返信
石川県民が票入れたんだから石川県民の責任
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 15:02▼返信
石川の市民たち、カルトに負けるな!
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 17:55▼返信
その金を使って過疎地に住まないでキャンペーンやったほうがよくね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 17:58▼返信
こういうのって割引額の半分くらいは税金・補助だが残りが店側が負担するから
結局基本料が値上げされるってケースが今までの流れ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 19:42▼返信
>>312
家から出ろ
偽県民
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 19:44▼返信
>>280
タイトルだけでなく、ちゃんとニュースの中身を見ろ

>実施期間はゴールデンウイークまでの3月、4月を予定
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 19:47▼返信
>>320訂正
>>280でなく>>303
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 19:48▼返信
>>279>>280
ニュースを広く見ろ
北陸新幹線3月の延伸が有るんだよ
それをふまえての支援
能登に新幹線が走っているか
地図を確認してこい
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 19:57▼返信
>>282>>283>>284>>286>>289>>290>>292>>293>>294>>309>>314>>315
他のニュースやコメントから学んでコメしたら
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 23:08▼返信
どうせまた被災地ではなく、お金が流れて中間業界が上手く儲かる様にやってんだろうな、2万円とかケチくさい事してんのは中抜きさせる為の事務費として余分に出すためやら、ほんと変わらんのー、国民に上手く言って結果国民に金を吐き出させてるって事に気付けよ、肩がわりしてねって言ってるようなもの、
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 10:35▼返信
旅行なんかより
被害多い所からどうにかした方がいいんじゃね?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 16:18▼返信
北陸応援割は、まあいいけど、富山県、石川県、福井県の北陸3県に、新潟県が入るなら、北陸応援割じゃなくて、中部北部応援割では?

直近のコメント数ランキング

traq