朝の8時からパンを7個お見舞いされ、往復2時間40分でパン15個を食わされる狂気の臨時列車を目にしている pic.twitter.com/DaoXgUl5vT
— 【再】ひがし(らすかる) (@return_of_neast) January 25, 2024

秋田のご当地パン列車
3月9日出発
秋田駅~男鹿駅
秋田駅8時発車
片道おひとり様1600円(7種類のパンをお見舞い
往復おひとり様2400円(8種類のパンをお見舞い
この記事への反応
・パン8個に100円のドリンク。飲み物が足らない
・おいでよフクアリ
10分に1個のペースだと食べきれない恐怖
・秋田~男鹿間が770円で指定席代840円と考えると、なかなかにお得なツアーだな
・かなりお得ですが、かなりキツイ笑
・おそらく、すぐ『濡れてチカラが出ない~』ってなるから新しい顔(パン)が次々出てくるんですよ
激しすぎない!?


春日:ブライス 桐生:海老名正孝(長谷川博己)
海老名は荒川真澄の子供
三田村英二(成田凌)は裏切る
多々良ひそかの正体は不二宮千歳(伊波杏樹)
桐生は最後車椅子に乗って放射線治療して生きてる
絹枝にパンパン!絹枝にパンパンパン!
給食中に突然、一人で。一気にパンを
運賃+指定席料金+土産代と考えればかなり安い
問題は秋田駅に行く用がない
片道コースの人はパン7個で往復コースの人は8個ってことだろ?
往復コースで貰えるやつは貰えないみたいだから意味無いけど
往復でもパン8個だろ
足すなよ
腹を膨らませたいわけじゃなくて旅情を楽しみたいのだが
なんか旅行=飯って勘違いしてない?
別に袋で梱包されてるしその場で買わなきゃいけないわけじゃないよね。
2時間40分って何だよ
往路の着から復路の発まで40分しかない往復するためだけの切符だな
とはいえ、男鹿駅周辺は観光スポットが殆どないから時間を持て余す可能性すらありそう
まあ観光目的なら片道利用だけにしてなまはげとか水族館に行くのがいいかと
往路7、復路8なんてどこに書いてある?
片道運賃払い 7個
往復運賃払い 8個
じゃねえの?
フットワーク軽くてええやん
東北では菓子パンはご馳走だから
ある意味無限(パン)列車
勿論。
7個なんてゆっくり食べても20分で完食するぞ
「パイ食わねえか」じゃなくて
「おみまいするぞー」じゃないのか
朝から重いよ!ってシニアは参加しないから大学生の鉄ちゃんサービス企画だなコレ
>>34 >>15
7種類、8種類とあるけど 「個数」は書いてないので
7種類(各2個)かもしれない
「日本人の3分の1は日本語が読めない」
これに当てはまるヤツばっかり
わざわざ理由を書かないと理解出来ないって
能力低下は本当だったんだ
君は一気に食べるの派?
私は数個食べて、残りは持ち帰る派
その場で無理に食べずとも、持って帰るって選択肢もあるからな
あんドーナツは!?
秋田のパン言うたら大館のあんドーナツやろ!?
全部食い切るのはキツそう