• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





各地にある公衆虚無








これを上手く使ってればという話







NTTの超もったいなかったところは、
全国に無数にあった公衆電話をコスト削減で
公衆虚無にしてしまった事だよね、、、
時節柄仕方がなかったけど。

アレを頑張って維持していたら
今頃あの上にWi-Fi載せるだけで
日本の公衆Wi-Fi独占できてたよね。

日本中にあったし官公庁にも必ずあったし。







この記事への反応



意匠の1部として「NTT用スペースが必ずある」てこれ以上ない大チャンスだったのにねえ

ちなみにドコモは、電話ボックスにアンテナ設置してPHSの通信網を構築していた

月額500円で全国どこでもつながるwifiとか良さそう

NTTは民間になってから色々とあるからね

使用頻度と維持コストを考えると難しかったのかな。今は学校の前とかにしか置いてないね。
確かに場所があるのは強みだったのになあ


設備更新まで考えると、頑張るどころでは済まなかったんじゃなかろうか




そんな未来もあったのかもなぁ


B0CJXK6MQS
スパイク・チュンソフト(2024-01-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CRY7D8YV
山田芳裕(著)(2024-01-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:00▼返信
🚙🚙🚙🚙🚙=3🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:01▼返信
>>1キチガイしねバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:01▼返信
でだれがそのコスト負担すんのよ それで無料開放しろと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:05▼返信
マンホール撮りまくる人とか定礎撮りまくる人とかいるけど、公衆電話跡地撮りまくる人もいるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:07▼返信
独占というかインフラは整っただろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:08▼返信
こういう転換期に舵を切れなかったからIT後進国になっちまったんだよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:09▼返信
>>3
頭悪
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:09▼返信
コスパが悪いから撤去って形になったんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:10▼返信
公衆wifiの維持管理なんてコスト掛かるだけで旨味ないんちゃう?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:11▼返信
今ソフトバンクやら楽天やらにボロ負けしてるって言うならともかく
そこそこ勝ててるんだから別にいいんじゃない、いくらなんでも独占は無理だし
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:12▼返信
>>3
ひょっとしたら今みたいな法外な通信料とられるより安いかもよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:13▼返信
古のガジェオタなら通信カプラ持ってたそして一般人に公衆電話に変な機械取り付けてる人がいると通報されるまでセット
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:14▼返信
NTT本体がアホばっかりだから今はdocomoに実権握られちゃったよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:14▼返信
NTTになんのメリットが?
新たなインフラ構築のために国が協力要請してとかならわかるがもったいない云々は意味不明
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:14▼返信
メタル線だったら速度でなさそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:18▼返信
いやぁ結局伸びてきてるのは電話線じゃん光回線通す穴が空いてるよ、程度のメリットしかないやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:20▼返信
APの管理も無料じゃできないからねえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:23▼返信
>>1
携帯電話のせいでそれどころやなかった
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:25▼返信
光引いてWiFi整備していくら売上になるんだよ、
携帯事業ないグループならともかく。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:26▼返信
公衆WiFiなんて独占してなんのNTTになんの意味があるんだ?
しかも電話線しか通ってないんだから遅い通信方式しか使えないのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:33▼返信
※7 お前は自分が頭いいと勘違いしてる典型だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:33▼返信
Wi-Fi独占の意味がわからん
こいつはWi-Fiを何だと思ってるんだろう?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:33▼返信
屋内だったらカバー範囲広げるために天井とか高所にAPつけるからこんなスペース使わないし、屋外なんて長時間使うやつは少ないからモバイルの通信で十分だろってなるだろ。
wifi構築部門に新人が来るたびに言う出してはすぐポシャらせられるアイデア。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:34▼返信
>>11
今もう世界屈指の安さだと思うけどな
これが法外なの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:34▼返信
何を言ってるんだこいつは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:35▼返信
何もせずに受信料ボッタくれるNHK最強!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:36▼返信
>>1
日本のガバガバセキュリティでなんだって?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:37▼返信
NHKよりNTTなら多少なり理解得れそうなのにな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:39▼返信
バカの浅知恵、事後諸葛亮
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:42▼返信
乞食が集うから無理やろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:42▼返信
ドコモは基地局いっぱい持ってるからwifiは普及して欲しくない。
基地局そんなに持ってないソフトバンクはwifi普及させたい。
って関係だぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:54▼返信
そんな事に有限資源の電波帯域を使われたら
Wi-Fi干渉しまくって大変だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:54▼返信
wifi独占してコストを上回るメリットあるんか・・・?というかちょっとしたネット契約あればどこでも誰でも無料wifiできるのに独占なんてできるのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:57▼返信
まぁ馬鹿が考える乞食理論なんてそんなもんだよな
コスト計算が全くできてない馬鹿な中高生とかだろどうせ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:58▼返信
なぜタダで他人のインフラを使おうという考えになるのだろうか?
どんなものを食ってどんな教育を受けたらそう育つのかまず知りたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 05:05▼返信
独占なんてされたら、価格競争も起きないんだからドコモ独裁なんていらんわ
そんなことも分からんのかこの馬鹿は
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 05:09▼返信
独占できたら日本にとっては何が良くなるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 05:12▼返信
今でさえ与党や民間キャリアがNTTを自由に商売させるな死ね殺すぞと嫌悪感も露わに
NTT法の改正に噛みついてるのにWi-Fi回線の自由化で消費者に得になる施策なんてする訳ないだろ!
そうして国際競争力が急激に低下してるのに昭和最高!昭和最高!とうるさい老害はさぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 05:14▼返信
Wi-Fiの範囲数キロあると思ってそうなバカくさい発想だなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 05:39▼返信
素人の思いつき、出来るならやってる定期
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 05:58▼返信
NTTは法的にできることの制限がかけられていたから
無線通信事業は出来なかったからだろ
PHSにしたって仕組み的には東西NTTがやるのが筋なのに
NTTパーソナルという別会社を作っていたし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:12▼返信
NTTは民営化してもお役所仕事がまだ抜けてなくて専用線引こうとしても対応が遅かった
だから関電がネットサービス始めてIP電話にしてからNTTと完全決別した
携帯は既に関西セルラーだったな
今はmineoだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:28▼返信
>>18
携帯電話はドコモ
公衆電話は東西NTT
会社が違う
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:28▼返信
>>7
>3が言ってる様にコスト回収もメンテもできへん
公衆電話自体がそもそも収支無視のサービスの上に、メタル回線だから交換機も含めて専用の技術者がいる
一言言うだけならアホでもできるけど、金も人も動かせない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:30▼返信
>>13
本体ってどこのことを言ってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:31▼返信
>>31
山間部に強いドコモ?とか言うけど電波の届かない所が5G使おうがある一方ソフバンは山間部に前よりは強くなったけどやっぱり不安なところに、Wi-Fiってどっちも不安要素しかないんだよね、、、
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:32▼返信
>>43
携帯の普及によって公衆電話の利用者が減って、緊急用以外は削減したんやで
会社の問題じゃない
サービスの問題
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:34▼返信
独占したって金が入ってこなけりゃ意味がない、コンビニ前たむろしてら金とるのか?
電話をかけるのとwifiは相反
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:42▼返信
当時のNTTにそんな戦略思いつけるような人材がいるわけがない
インフラ押さえてお役所仕事みたいなもんになってたんだから
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:52▼返信
>>15
そしたらこういうアホ共は、金も払わず速度が遅いって喚き立てるんやで
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:53▼返信
どっちにしろ回線を独占しているから大差ない

52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:56▼返信
だから公衆電話ボックスやめたのに、それ言い出したらバカじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 06:59▼返信
あと知恵過ぎる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:06▼返信
携帯電話の普及とWi-Fiの普及まで埋められない20年の空間がある
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:11▼返信
先見の明がなかったのは事実だけど、当時に今の状況を見越して助言できた奴いるか?
後からなら何とでも言えるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:34▼返信
民営化とNTT法でがっちり縛られていたので無理です
もともと国営企業で全国網があり有利なNTTが何でもやると
民間企業が通信に進出する事が出来ないので制限受けていた
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:41▼返信
維持費考えられないんだなw
そもそも手が届く位置にそういうもの起きたくないな
クズが絶対イタズラすっからなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:47▼返信
素人のアイデアなんてそんなもんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:54▼返信
既に電話ボックスの空きスペースでやろうとして失敗してる。
それより少しでも携帯契約増やしてユニバーサル料金もらった方がいい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 08:00▼返信
あったらあったで頭のおかしい政治家が郵便局みたいに外資に使わせとるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 08:22▼返信
フリーWi-Fiってそんなに必要か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 08:41▼返信
それやって何になるんだ?w
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 08:45▼返信
WiFi設置してどうしろと?
金払うんかお前ら?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 09:04▼返信
墓地の入口にポツンとあるわ。仮にソコでワイハイ掴むようになったとしても怖くて。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 09:10▼返信
お金いれて携帯充電とかな?Wi-Fiアンテナとかやりようはあっただろうけど…壊れにくさも重要なんだろうな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 09:14▼返信
ネット依存症の発想だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 09:52▼返信
お前がただ乗りしたいだけちゃうんかと
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 10:00▼返信
>>1
NTT法やらに引っかかるんじゃないの?
しらんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 10:06▼返信
そもそも電波を一社が独占とかねえから
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 10:06▼返信
>>1
やらなかったという事はそういう事だよ
NTTだって馬鹿じゃないから素人が思いつく事はNTTも一通り思いついている

それにWi-Fi設備にこんな広いスペースは要らん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 10:23▼返信
なろうみたいに都合のいい話だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 10:31▼返信
>>1
そっちよりPHSやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 11:28▼返信
これ以上NTTが儲かってどうすんねん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:05▼返信
せいぜいIEEE 802.11bの時代に公衆wifi なんてユーザーいないしスピード出ないし電波届く範囲狭いしで大変なんだが
ホリエモンが同じこと考えてたけど結局逮捕されて挫折したんだっけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:07▼返信
Wifi のアンテナ立てるのはいいけどさ電話BOXの方はどうすんだよ使われなくとも維持費はかかるんだが
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:23▼返信
維持費のこと考えると、Wi-Fi機能付きの公衆電話を開発して置き換えていればって言ってるのと同じ事なんだけど
そんなんで天下取れたと思うか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:30▼返信
そんなことしなくても普通にNTTビルで基地局牛耳ってるんだけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:35▼返信
それでも非常時にそなえて必ず一定区画に電話設置しないとダメなんだって。
ただ昔みたいにたくさんの公衆電話は見なくなるだろうなあ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:39▼返信
※61
貧乏な外国人には必要
まあそういうことだろ
今は難民ですらスマホを必ず1台持ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:42▼返信
みんなwifiじゃなくキャリアで繋いでるのに自分らの商売を圧迫することしてどうすんねん
auやソフバンだけでなく自社の儲けも減らすだろうが
日本で公衆wifiの普及率が低いのはそのためだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:43▼返信
非常時に備えた自家発電付きの公衆電話でもあるならともかく単なる電話機ブースだもんな
整備出来るなら衛星通信を整備した方が早いが・・そんなの夢のまた夢か
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:53▼返信
※3
なんで無料だと思うの乞食
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 12:53▼返信
だれもフリーWiFiの話してないのにw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 13:01▼返信
フリーじゃなければ利用者確保できん。有料と言ってるヤツも激安乞食の時点でお察し。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 14:39▼返信
公衆Wi-fi儲からないからね、しょうがないね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 18:03▼返信
監視カメラ付wifiを光回線の電柱につければいいのに、なぜできない?
非常時用のスマホ充電機もつけなさい。固定電話に代わる国民の生命線やろ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
それPHSやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
NTT本体は法律でがんじがらめにされてるんじゃなかったっけ?
その中にデータ通信もNTT本体で扱っちゃダメってなってたはず
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:55▼返信
公衆LiFi
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:03▼返信
今は公衆電話滅多にないしスマホ無くしたらと考えると恐ろしいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 13:00▼返信
wi-fiの基地局を建てるなら、高いところに電波塔を建てるイメージ
平地の公衆電話をwi-fiにしても電波が阻害されると思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月23日 17:57▼返信
その古い通信装置は、全国の基地局につながっている
無人局も多い、毎年どんだけ無駄にコストかかってるか、おまえらは知らんやろなw

直近のコメント数ランキング

traq