約14年ぶりのナンバリング新作『風来のシレン6』
その購入者レビューが的確すぎると話題に
お前不思議のダンジョンは初めてか? pic.twitter.com/vK7pK6Jozp
— あめ (@Ex400G) January 26, 2024
補足しておくとシレン6の発売日は1/25なんだけど、このレビューは1/24に付いている
— あめ (@Ex400G) January 27, 2024
つまり、14年ぶりの新作をフラゲでプレイをするほどの熱狂的なファンである新規プレイヤーで20代から30代、もしくは40代から50代の人物によるレビューの可能性🤔
びっくりしたなんであいつ急に不思議のダンジョンのいいとこ全部言ったんだ
— 奥ヴぁ🔞 (@okunoha) January 27, 2024
だが、分かるよ。
初めてだとこう思うのも https://t.co/0syrumkIcu
他の☆1レビュー
・レベルを上げても死ぬと1に戻りアイテムもなくなるのは遊びにくすぎる
・攻撃やダンジョンは単調で、でかいモンスターはやたら強く理不尽
・1000回遊べるとの事で期待していたがレベル1で装備なしを1000回もやりたくない
・シリーズ初プレイだけどダンジョン入って3分で死んだ、M向けゲーム
この記事への反応
・それを楽しめないなら不思議なダンジョン向いてないって誰か伝えてあげて欲しいまである。
・倒された時の相手モンスターが地上に運んでくれるのが萌えゲームなのに…
・まあ初めての人はいる。脱落する人もいる。元々あまり初心者向けを想定したゲームでもない。合わないものは仕方ない。
・仕組みが分からない評価1は、受ける側は理不尽しかないよね🥲
・何をもって楽しいと感じるかは、人それぞれって事ですね
しょうもないなら辞めろじゃなく、こういう遊び方をした方が楽しいですよ、という風に教えてあげる方が、この手のゲームはもっと広まると思いました
・ポケダンしかやった事ないひとならまぁ…
・キャラではなくプレイヤーが成長しなくてはいけないゲームだと思ってます。
・どんなに慣れたベテランでも
ちょっとした不手際や油断で
灰燼に期しますもんね←
・最初はみんなそう感じるのが不思議のダンジョンシリーズなんだよな
あれこれ試行錯誤して突破できる方法を見つけていく超不親切ゲームの代表作
中毒性がすごい
不思議のダンジョン系というかローグライク自体がかなり人選ぶのはまあそうだな・・・


せめて新規にも入りやすく死ぬとアイテム無くなるのオンとオフシステムとか柔軟性な仕様にすればよかったのに
PC持ってるなら出さない
なおパルワールドの出来ないハード独占
楽しみ(´・ω・`)
ナンバリングは何かイマイチ
ゲーム性そのものはそこまでつまらんとは思わんけど、今やるかといったらやらん
全人類で知ってる人はごく一部だろう
Z世代だろ
多分50Fくらいまでしかいったことないけど
モンスターハウスとか奥行くと火力と2回攻撃とか苛烈すぎて
価格いくらか知らんけど1000円以下でしょ?
今更シレンにこだわる人って少数の豚やで
DSとか携帯機でプチプチやるには良かった
今はスマホがあるからな
ダダサバイバー「…」
ドゥームズデイラストサバイバー「…」
こいつら全部毎回レベル1の装備無しなんやが…。
ポケダンは売れる見込みがあるから出したんだろうけど
Steamに6+出たときに見てみようかな
こういう人はローグライクの遊び方が解っていないか合わないような人
ローグライクの文法を知ってる人がやるものだな
シレンはSwitchで久しぶりに出た新作だしよく分からずに買う人はいるだろう
シレンはドM向けな作品だし
カジュアル層ならポケダンくらいだろうな
PV観た感じ地味だったし、爆売れはしないだろうなw
まぁ、本番はクリア後のもっと不思議なダンジョンだからな
逆にこれの評価で全部決まりかねない
どういうゲームだと今の時代に合ってんの?
具体的に教えてよ?
シレンは遊びじゃねえんだよ!!
突然のエラー落ちに関しては怯える必要がなくなったのは朗報
オンラインのセーブデータバックアップで遡れるのは邪道だけど
今ならピサロの不思議なダンジョンになるんじゃねw
何でもかんでも便利にし過ぎた結果、不便を楽しむっていう感覚を理解出来ない奴が増えただけ
だって最近のローグライクでも評価良いものは良いから
それ以上でも以外でもない
っ タルコフ
バケルと同じ末路になりそう
自分には見えないんだがどこ…?
ヴァンパイアサバイバーズ
あれくらい工夫があればね
少なくとも理不尽なゲームは現代的じゃないな
それでもやり続けてたらいつのまにか中毒になっちゃうんだよな
~~~と思った。~~~だった。とかで毎回終わる短文から文面だけでもう解る。
このレビュー者SwitchPS問わず全部ネガキャンしてる異常者だよ
だとしたら今の時代には合ってないな
そこら辺のバランスのとり方が難しい
どの程度のユーザーに合わせるかも考えなきゃならんし
評価もいいし
不便がゲーム性になっているゲームは山ほどある
これは不便がただの理不尽だからクソゲー
アクションやステルス系のローグライクが溢れてる中さwwww
同様のスリルが得られるとは思えないんだよねwwwww
生きて帰れるという🫵🥴
これは運要素が高いタダの理不尽
おもしろいんかこれ?」
お前くらいだよwww
現に記事は初心者だろうなって事になってるwwww
低レビューを見てゴキィィィなんていうのは🫵🥴
めんどくさ
20代30代は面倒な部分が少なくなって行った時代のゲームを遊んでたと思うので苦痛に感じるでしょう
救助っていう他のプレイヤーに復活させて貰ったり、今作だと自力救助も追加されてロストしにくくはなってる
それなら途中で帰還するという選択肢もほしいな
レベルは1になるけど持ち物は残るとか
この意味が分かるか?ゴキブリ?
サードがゴキステから逃げ出しているんだよ
独占なの?こんなのわざわざ独占権買ったんだ
switchという豪華客船に乗り込むサード達
シレンはゲームシステムも古いよ
いや、今のゲームに触れていたら40代50代でも無理だろ
レトロゲーばかり遊んでいる老害用のゲーム
つまり不思議系がつまらんってことか
逃げるなよw
わかる
製品版には+がついてるんだよね
完成したころにまた教えて
ヴァンサバ系なんて一回でも遊べば稼いだお金でスタート時点を強化できるじゃん
シレンの進行度による拠点要素アンロックの方式では人を選ぶので
後年色々と工夫を凝らされて遊び易くなったのにシレンは結局変わらない
次作もまた14年後だね
ACみたいに時代の要素を取り入れていれば来年も新作出せたのに勿体ない
時代に合ってないだけ
イキり古参気取りオジサン
軟弱で腰抜けなプレイヤーが増えたってことね
モンスター肉はそのまま食べる方途←お握りにした方がある(食す〇✖部位処分別しないのだな)(怪人扱肉駄目)
ディアブロもそうらしいな
横からで悪いがどこが理不尽なんだよ…
レベルなんて簡単に上げ直せるしアイテムなんて最初から持たなくても回数重ねりゃ余裕でクリアできるレベルのゲームだぞ
理不尽っていうのはバグでまともに遊べないクソゲーの事を言うんだよ
レビュー者 むらびと 定期
でもそこで慣れてくると物足りなくなってくるんだ
これで頭アヘアヘになるの好き
ゲーム自体を理解してから買おうな
夜システムみたいな初見潰しを取っ払ってくれたのに
こんな様とは
ゆるいゲーマー多すぎだろ
switchで出来るゲームに期待する方がアホ
意気揚々とジャンク船に乗り込んじゃったFalcomにもちゃんと餌をあげてね…
あれは名作だぞ
糞チートモンスいるならやらない
クリアできる組み合わせを引き当てるだけの完全な運ゲー
同人以下やんけ
これなんだよな
ぶーちゃんの憎き吉田もFF11みたいな廃人仕様が時代に合ってないと、FF14は今に合わせた気軽に戻れる作りにして大黒柱作ったわけだし
店がだんだんデカくなるのは楽しかったな
難易度も低くて小学生でもクリアできた
アーマードコア叩かれて息を潜めたのにまーだ生息してるんだなぁ
そら新規なんて増えないジャンル
これは初代、2、アスカ並みの傑作の予感。
よくこういう事言う人いるけどどこがドMなのか理解に苦しむんだよな…
無くすの嫌な装備なら倉庫の壺とか予備含めて持っていけばいいんだよ
というかアイテム含めて1から拾っていってどう攻略するか考えるのが醍醐味とも言えるしね
ちなみに俺20前半
その分毎回やることが完全に同じ
シレンのランダム性は良い塩梅で再プレイが楽しいし
シリーズが終わる訳だ
しょーがねーだろ、Switchなんだから
他のゲームやるよ実際
様子見か?
なんで調べもせず買ったのか・・・
キャラが全く成長してない。不具合ひどすぎ!
何いってんだ
ソウル系は工夫次第で遊び方も千差万別
やること毎回同じなのはローグ系だろ
脳内妄想で年齢決めるの辞めなよ、1番みっともない
俺20前半だけど不思議のダンジョン色々やってるし
友人知り合いにもレトロゲー好きとか割といるよ
ぶーちゃんは買わないし、Switchゲーは売れない
ニチャニチャ気色悪い。ただ不快にしかならない
それは単にビルドが異なるだけで
完全パターンのアクションに変わりないのよね
一応負けイベントボスに勝ったらとか言ってるやつもいるから少しはいるんじゃねw
動画かもしれんがw
まぁ確かに買うとしたらSwitch持ってるゴキだけど
今年新作多いしなぁ
もうちょいでリリンク来ちゃうし
初見にはターン制も窮屈だろう
時間使うのはもったいないだろ?
インディゲーにはもっといいゲームはたくさんあるのに
6は知らないけど帰還用アイテムとか、トルネコなら時々出る神父が地上に返してくれるとか
倉庫にアイテムを送ってくれるアイテムとかもう初代出た時点からあるんだよね
後難易度もやり込み用以外は言うほど高くしてないから、一回攻略すればもうアイテム持ち込まなくてもクリアできるレベルだよ
まだソウルは反省できるし成長もできる
荒らしじゃん、絶対プレイしてないよこいつ
最近ゆらぎ荘の幽奈さんがでたからそっちやっとけw
昔のやつの移植みたいなもんだがw
こりゃ7は出ねぇな
どんなに進んでいようが少しのミスでまた1から。
少しマップは変わってますがレベル1で装備なしを1000回もやりたくないです。
風来のシレンをやった事がない人は慣れるまで大変かも。
自分はやめました。
レベルリセットがなければ続けてたかも。
麻雀みたいなもん
「そういうものである、と思わせられなかったのが敗因」
宣伝の仕方が違うということだな
これはきついかも
今の子は飽きるのでは?
でも流石にシレンも新作にはカジュアルモードみたいなのついただろ?完全全ロス上等のストロングタイプだったら逆に驚くわ
5割にも到達しない?それは君の実力不足なだけだからw
一歩一歩武器振って罠確認しながら移動とか
時代が変わっただけ、初期wizを今更プレイしてもつまらんだろ
そもそもが言うことなすこと全部間違いなのと、
それだけ見ると「みんな把握しているんだ、知っているんだ」となるから
これでいいのだ、と勘違いしてしまう
お、老害発見
進化しようとは考えてたんだろうなwだが進化出来ねぇんだよw「スイッチじゃ」
なんか混乱?してアイテム投げまくってロストしてるの見たが
シレン好きはあれ笑って受け入れてんの?
バケルと違ってこっちはちゃんと萌えキャラ用意してるんだわ
RPGでもあるまいし
平成生まれからしても言うほどマウントに見えないんだが…
そういうゲームと割り切ってるだけだろ
ポケモンやってポケモン死んで消えますって言われたらこいつらだって嫌って言うよ
大して理解もしてないエアプがつまんないとか乏してる方が1番不快
デジタルカメラはセンサーが大きければ大きいほど良い写真が撮れるのだが
そこの信者は「小さくていいんだもん!軽いカメラのほうがいいんだもん!」と間違ったことを言い
それを真に受けた開発者が小さいセンサーで性能の悪いカメラを作り続け、潰れた
ゲイザーとかかな
そりゃもうショックだな、自分がなったらw
人のはあるあるで笑えるがw
パクリも何も作ってるとこ一緒だし
トルネコは不思議なダンジョン1
シレンは不思議なダンジョン2だぞ
俺は☆5だと思う、俺は1だと思う、それで正解
おじいちゃん、年齢詐欺すんなよ
アスカのリメイクが出ればね…
権利関係マジでなんとかしてほしい
任天堂スイッチはシレンだとかなつもんだとか豆狸のバケルだとかオッサンの思い出にすがったようなゲームばっかだよなw
あと装備ロストは買い直せるしようになってて塩梅がうまい
言ってることがよう分からんけどシレン6は3Dモデルだぞ、見下ろしなのは変わらんけど
アクションゲーっぽい視点が欲しいってことか?
また何度も書い直すの面倒くさい
5なんてDS版、VITA版、Switch版、Steam版で4本も買ってるし…
あと有料DLCでいいから6をすぎやま楽曲か松尾楽曲で遊ばせてほしい
運が悪かったらどうしようもない場合があるのに、それで全ロストだったら理不尽だと思うぞ
今作の仕様がどうなってるか知らんけど
ターン制のローグライクは将棋だから打つ手を一つ間違えるとプロ棋士リスナーのいちゃもんが入って荒れる運命
もうその頃から3Dじゃねえのか
アイテムロストはそのままでレベルは維持しないと今の風潮じゃ続けてもらえんわ
数字で書けよw
一瞬何かわからなかったよ
自分がなったら最初うわああああってなるけど
そいつをやり直した時にボコボコにしたり余裕で突破できるようになるのが良い
こいつの公開プロフィールみたらあらゆるゲームで星1のみ、もちろん買ってない
それを知ってるアンチが役に立った評価押してる。叩き棒とでも思ってんだろ
はちまはこいつで記事作れよ
ローグライクとはそういうものだが、知らなかったら「やってられねーよ!」となるだろうな。今の親切なゲームに慣れた人には
褒めることはすべて間違い
だから褒めるレビューは役に立たないのよ
間違いだから
3Dダンジョンにしろってことじゃね?
ランダムマップで3Dダンジョンはかなりきついと思うが
Vampire Survivorsはローグライクじゃなくてローグライトだぞ
まんまポケダンという…
そんなら自分のレベル弄れる制度にしてほしいな
ポケダンで困ったのが主人公強くなりすぎて初期ダンジョンとかつまんなくなる事だし
どっちも出来れば文句言う人は減るかも?
そんなことよりグラブルリリンクのDL始まった今買えばアーリー間に合うぞ!
運を技術でカバーできるか、world of warshipsやwar thunderのように
「運に見せかけて裏で操作してる」にするかだな
これらロシア産ゲームはリアル寄りのために弾が当たるかどうかは運任せだが、
実はソビエトの兵器だけ有利な場所にクリティカルヒットしやすいように操作されてる
そっちやった方が良いな
セールで5買って自分に合うか試した方がいい
悪い点なんか書こうと思ったらいくらでも書けるからな
それこそ当てにならん
深く進んだからそれまでの時間も無駄に…とか思う人には合わんわな
今は救助もあるから復活もできたりするんだろうが
シレンジャー向けにして正解というか、それしか道はない
個人的には今のところかなり満足
あとは手応えのあるもっと不思議Dがあれば嬉しい
無くてもそのうちDLC追加される
貶すやつは、何が悪いのか、どこがどう悪いのか、詳細に書く
どっちがいいかはバカでも分かる
一部の人しか好きじゃないので売れないからこの手のジャンルは本数が少ない
第一作のトルネコ自体が海外のローグライクの丸パクリでそこから仕様が一切変わってないのがある意味凄いよな
それは豚がいつもやってることだろ気持ち悪い
すぎやんのBGMがあれば尚最高だったからDLCで対応してくれ
そいつらはローグライトや
チョコボ「・・・」
ポケモン「・・・」
全てのゲームに☆1爆撃してるな
ただの荒らしじゃん
任天堂に関わったばっかりに…
その理屈だとポケモンのシステムがGBから変わってないと言ってる事同じだぞ
不思議のダンジョンもアイテムとか救済システムとかその作品オリジナルの要素付け足してるし
根本からのゲームシステム変えれる作品とか早々ないよ
褒めると、その情報がない
良かったです
ああそう、じゃあ改善しなくていいのね
褒めることがゲームをダメにするということはバカでも分かる
ヤンガス「…」
ユーザーの腕も一定じゃないしな
なおその理屈で叩きまくる日本のレビューは国内からも疎まれてる模様
外国人みたいに褒めてから改善点示す方がまともだろ
その運要素を乗り切る知識、技術を身に付けて乗り越えるのが面白いんだぞ
あの時ああしてれば、あの手を使えば良かったと後悔する事で自分自身が強くなる
ダンジョン系大好きなんだけど、やっぱり基本的にやること変わらないから64で急に虚無を感じてそれ以来手を出してすらいなかったわ
ドルアーガ「…」
売れてないタイトルやんか
アクションシューティングも誰かに倒されたら初期武器からやり直し
それは許されて、なぜこれが許されないのか
「リカバリーができるかどうか」「納得させられるかどうか」
もう誰でも分かる単純な話でしかない
日本一で出てた汚染世界のやつとかそうだし
面倒な仕様無くしてくれたからずっと遊んでしまう
改善点を示すなら貶してるだろバカ
ポケモンはGB時代から変わってないからパルに客取られたんすよwww
そんな程度も分かってねえマヌケが褒めろとかバカ言ってバカ晒すわけよ
なぜこういう意見が出て来るんだwww
あんたが思い込みで決めつけるのは勝手だけど、レトロゲー好きな若者はどこだっているよ
俺22だけど貴方何歳?
仕事遅すぎだろ
ソウルシリーズのロストシステムは難易度調整でも緊張感でもいい塩梅になってたよな
簡単すぎるとクソゲー
難しいと今はクソゲー
トルネコが一番おもろかった
それは運ゲーではなくてパターンを覚えることで進められるものだろ
でもこのクソゲーは運しかない
そりゃプレイヤーは難しいとは思わないよな
自分の手で何とかできるかどうかで評価は変わるのは当然
やればやるほど強くなれるから、潜るのにも意味がある
でも今の時代シレンみたいなガチはなぁ… 完全に運ゲー はっきり言って時間の無駄
モンスターがでっかくなっただろ!
なんか他にあったっけ
夜とかいれたり、これが不評で不評で…
今回は諸々の要素を一旦リセットしたような感じやな、まぁ結局やるのはおっさん中心かw
レベルリセットされないと、序盤ただアイテム回収するだけのゲームになっちゃう
極論過ぎるだろ君…
最初からクソゲー連呼して悪いとこだけあげつらうのと
ここは面白かったし良いゲームだけど、やっててここが良くなかったと言う
この二つから感じられる印象は真逆になるはずだが
または運要素はなく、覚えればクリアできる
・完全に運だけ
これら全然違うものなのだが、そこから教えないといけないのだろうか
自動回復クソ早いからストレスが無い純粋な殴り合いと駆け引きが楽しめる
くさやとかシュールストレミングみたいなもんやね
積み重なるものがないからだよ
アクション系はまだ自分がうまくなるというのがあるが、これだと何もないからね
おまえバカだろ
「面白かったけどここは不満」って、
お世辞を真に受けるマヌケだろおまえ
ロード速い?
チャレンジングで素晴らしい
原神でもやってろ
なぜなら、「解き方が分かったらそこで終わり」
ここを最初に動かして、次はここで、とそれしかできなくなる
ちがう、ゆとり・悟り世代が泣いてるだけ
ロードはほぼ無いに等しいから全く問題無い
60fpsでヌルヌルサクサクで5+より遥かに快適
だから新作は付加価値的なもので誤魔化すしかない
ターン制ではなくてアクションなんだけど比較的最近でもHadesのヒットがあるし
ポケダンやりたいメガ進化とリージョンも出して欲しい
キョダイとテラスはいらない
運ゲーでも、プレイヤーはこう思うだろうなと察して
配慮してるやつは許されるが
配慮がない進歩がない腐ったゲームは多い
好きな人は買うんだから1万本程度の売上でも利益でる開発費でコンスタントに出せば儲かりそうだけと
これはやっとけ
トルネコ1は今でもおすすめ
だってローグライクって文字通り「Rogueのパクリ」って意味だし…
そのRogueのシステムを丸パクリして30年近く仕様が変わってないのが日本のダンジョンRPGなんすよ
じゃあジジイが喜んでるだけか
説明とかも丁寧だし、取っつき易そう
携帯機でロード速いシレンはいいな。カードゲーのローグライク苦手だし6でいいか
このジャンルは絶滅寸前
褒めることは何の役にも立たないどころか、ゲームを潰す悪い行為
面白いんだもん!
じゃあなんでこのジャンルが終わってんだよ
オッサンしかやってない
この手のゲーム興味あるならマジでおすすめやで
携帯モードと相性最高やし
65歳になるうちの父親と好みが同じだな
でもシレン64が他のシリーズと比べて特別名作とは思えないんだよな
うちの父親が64にハマったのは他のシリーズより難易度が低めだったからだと思ってたが
何を変えりゃいいのか分からない
っていうか「ウソつけや!」って最初に思う
工夫次第とか言ったらなんでもありで、ローグ系も縛りとかそもそも拾うアイテムで行動変えなきゃいけないし
ソウル系もボスの行動パターン覚えて同じような倒し方するだけとかNPCの会話順とか分岐覚えて周回事に似た流れするだけのゲームって言われるのでは?
装備で出来ること変わるとか言われてもボスのやる事は大体同じだろ?
分岐でルート変わるとか言っても結局ゲーム内で仕組まれた以上のイベントは起きない訳だし
何回かやったらイベント把握できるから同じ事やる羽目になるじゃん
やめたれw
ローグライク、ダンジョンくらいは把握してるだろ
その上での新規の評価だろ
俺はそういうのがなくて、
これは聞くべき意見だな、これはただのイチャモンだから無視していいや
と分かる
言葉を額面通りにしか受け取れない発達障害ならつらいかもしんね
最近ランダム要素あるだけでローグライクローグライク喧伝する奴がいてうざかったから
本物が知れ渡ってちょうどいいわ
冷静に考えるとそんな名作じゃないから
でもモンスターのキャラゲーとしての魅力は100点だった
そんなことはない
ただシレンの全ロスシステムが時代遅れなだけだ
秘儀-かがみ見ろ(やまびこの盾)
初心者こそやってほしい
インディーズレベルでフルプライスかよ😅
刑事コロンボでもあるだろ
最初に犯人が犯罪やって、コロンボがどう追っていくかを見せる
俺は過程を楽しむのでネタバレされても別に屁でもねえし
低評価されても、発達障害ではないので取捨選択ができるので効かねえ
すぎやんのBGMも良いんだよね
いらんやろアレ
わかってないとか言うやつの方がわかってない
アレデブータの石でワンパン出来るよ
開発者側からしたら叩いて馬鹿にしかしないクソレビューより、褒めて改善点示すレビューの方が見たいもんだろ
満場一致のクソゲーならそりゃ開発した側が悪いが
そうでもないならお前の言うレビューはやる気削ぐしそもそも見たくもないから邪魔
ブラック企業のパワハラ上司みてぇw
つまらねえ ああつまらねえ つまらねえ
お前らなら、両方効く??
俺は前者は耳を傾けるが、後者は無視だよ
発達障害は両方を額面通りに受け取って、勝手に傷つくのかも知らんがマジでわからねえ
不満がなければ改善点なんか書かない
不満があるのは両方とも同じで、両方とも貶してる
言葉づかいで気分が変わるような気の小さいやつは向いてねえよこの業界
ドットというグラにこだわりますなぁ
十分、面白いゲームだ
面白いゲームだ
道具の引きが悪いとすぐ死ぬ。
ベテラン勢が多いことや、ヘタな人には救助があることを前提とした作りなのかもしれん。
俺らの1世代か2世代上の人が上手かったなあ
今の世代はまったくできない
スイカターゲットとか、当たったら破片に見せたエフェクトが散り
当たった部分がプルプル震えるが、ああいうのの積み重ねが
「当ててる!」という満足感に繋がる
やっぱりシレンが一番面白い
あれの売買システムが楽しかったのであれのようなゲームが遊びたいんだが…
そもそも「購入者レビュー」ではなく
むらびとっていう☆1しかつけないキチガイの荒らしレビューなのだが
どこに当てても微動だにしねえよな
あれは「当たってんのかね」となってイマイチ爽快感がない
今の世代が作ったファイファンファンタジーも、当ててるのに
数字がポコポコ出てくるだけでイマイチだ
そんなこと言ったってX民がそれ話題にしてるんだし
「これならなくなってもしょうがねえな」と思ってもらう下地が必要だろう
運だと理解が得られない
自分がミスったのならあきらめもつくが、運は納得するわけがない
なんか海外のコメントでよくローグ要素のないメトロイドヴァニアに対してこれはローグライクだとか言ってて本来のローグがどういうものなのかなのかアメリカ人ですらよく分かってないと思うし
俺は裏白蛇やっとだったから、周りが上手すぎて泣いた
まぁそれがたまらないゲームだからな。
ギリギリで切り抜けるヒリヒリする感覚が得られるし。
何度いってもボタン連打するし、逃げようともがくし・・・
ターンを理解できたら面白がってずっとやってたなあw
十二分に価値がある神ゲーだからな
パルワールドは3000円で遊べるからなwww
へえどのへんが?
普通に1発クリアできてる人多
フロムゲーはやり直しじゃないやん
防御力の数値が上がると目に見えて生存率が上がる。
安すぎるよねw
ストレスないからいくらでもプレイできてしまう
言うてフロムゲーってそんな難しくないからな
理不尽さがない上に基本的に覚えゲーだからやればやるほど敵の動きに対応していけるので実際はそこまでストレスたまらない
任天堂信者のバイトな
ウソやめようぜ
Switchの時点でそれはない
キャラが可愛いくないのよ
そうすれば既存ファンも新規も不満ないやろうに
それこそソシャゲとか金と時間無駄にするだけのゲーム代表じゃん
というか時間無駄にしたくないならゲーム自体遊べなくね?
タルコフ市でお待ちしております
固定観念で決めつける煽るだけの老害ゴキに何言っても無駄やな😂
あ、発狂しちゃったw
ま~~~ったく理解してなかったってこと
何が悪くて売れなくなったのか、それすら勉強もしてないんだぜ
まあ勉強と言うほどの難易度もないだろうに
Civilization知った俺がそうだったから
ポケモンのことかな?
でも体験版のデータが引き継げないから☆3だってw
シレンにそんなキャラの価値があるように思えん
ただ難易度はそのファンが新規勢心配するくらいだけど
サクサクリトライ出来るからカバー出来るんかな
何にせよシリーズファンに向けて作られてて出来も良い
クソゲー
運要素は強いが大体のことは対策出来るから(罠、敵の行動やアイテムロストさえも)、雑なプレイするバカでなければクリアできるぞ、更に言えばその全ロストがあるが故にそれを恐れて慎重に遊ぶのが本作の遊び方
ユーザーが老人だらけの限界集落なのがはっきり分かるな。
驚くほど話題にならなかったな
裏白蛇クリアできててそう思うのは周りが異常なだけだろ
RTAでもやっとるんか
ファミ通かい?
なんだもうPSガー始めるのか
そりゃ何度もやられりゃ不快になるのも致し方ない
ゴエモン?って思ってバケルに期待してたけどパッケ見て食指無くなったしシレンも好きだったけど奇麗なグラフィックに出来ないならドットにするべきだった。これも食指が湧かないある程度のデザインやグラは必要だと思うの
いまどきアダ◯トショップや古びた田舎のおもちゃ屋の店の
ファミ痛協力店のパッケージ集計とか信じてるのか
まあRPGなんかは必要以上にレベル上げするタイプだから合わないんだろうとは思うけど
みたいなもんやなw
運は勿論だけど自分の選択で命をしのいだ時の能汁よ。スロカスに通じる物がある
そういうこと言ってるから老害とか言われるんだよ
この老人向けゲーム出たのスイッチだぞ
今のユーザーに受け入れられなかっただけでしょw
スマホ以下のSwitchじゃ厳しいか
カジュアルだとHPが0になった仲間は撤退するが、次の戦闘以降も使用可能になった
クラシック HPが0になった仲間は死亡し、二度と使用できない
シレンも全てロストとか時代遅れなデザインだから売れない
難易度選択でカジュアルモード入れるべきだったな
そりゃ古参しか残らんゲームになるわな
ゲームにはある程度のゲームデザインやグラフィックデザインは必要だよ?バケルみたいなバタ臭いものは駄目だったでしょ?ドラキュラなブラッドステインドは売れたじゃん。中途半端(寧ろ下)なグラフィックならドット技士読んで作れよと思わない?シレンやり倒したから懐古入ってるかもだけどもうちょっとなんとかならんかったか?と思う
子供舐め過ぎ。
極一部のオタしか遊ばないゲーム
せっかくレベル上げたのに4ぬと1に戻るのセーブデータが消えたみたいで嫌なんだよ
このジャンルまったく触ってない
バグの理不尽とシステムの理不尽は別物として存在する
また一からやり直して簡単に立て直せるようなテンポなのに一度やられたくらいでギャーギャーと
ソシャゲの脳死無双でもやってろ無能
やっぱり性能あれば進化させやすい
その分お金かかるから大手はPS5に出すわな
任天堂界隈ってこんなのばっかり
普通はオリジナル要素残しつつも遊びやすくして昔のゲームを過去にしていくものだが
エアプのくせに進化したかどうかわかるわけないのに断言、これが本当の老害
もっと具体的に頼むわ
2発で死ぬこと多すぎよ
ネガキャンには余念のないゴキ
どんなに進んでいようが少しのミスでまた1から。
少しマップは変わってますがレベル1で装備なしを1000回もやりたくないです。
任天堂ゾーンはこれだもんな
わからなかったらすぐネット検索
最強装備、効率装備は何ですか
そこを考えるのが楽しいのに
ゲームを楽しむ忍耐も頭もないじゃあポチポチソシャゲかムービーゲーくらいしか楽しめんだろ
このガキにファミコンの名作やらせてもクソゲー連呼して面白さを理解できないだろうなwww
ドット絵の素晴らしさが分からずにショボグラとか言う教養のない馬鹿と同類
ゲームシステムだけなら不思議の幻想郷TODRは遊びやすくていいと思うけどね
まぁ別のところでちょっとやりにくいところはあるけど
switchという豪華客船に乗り込むサード達
でも下手にシステム変えたら古参が「こんなのシレンじゃない!」って怒るじゃん
ユーザーが成長することで先に進めるバランスだぞ
いわゆる死にゲーの先駆的ジャンルなのに一回死んだくらいで文句とか
初っ端リセマラでいいの引いて以降無双するような苦労を知らないソシャゲカスでもなきゃ出ない言葉だよ
成長する前から文句出して終わりとか、能無し以外の何なんだよ
アホじゃないの?
主流はアクションかシューティングの腕前でもなんとかなるタイプだろ
発狂はえーなもうシレン飽きたのか
逆なら良く見るな
いつものFFが〜とか
ファミコンのゲームだったら誰がやってもクソゲーだろうよwww
ほんこれな
預かり屋もないし序盤のストーリー進めるのが苦痛すぎる
フォーチュンみたいに最初は易しくしとけばいいものを
なんでこんなとっつき難くしたんだろうか
ただただプレイヤーに厳しいだけでプレイ時間を水増ししてるローグライクとは大違い
だからさそこまでいかないのよ
これに7000円か〜
😥
脳が退化してるんですねwで、シレン6に大好評に付きDLCとか出るんですか?
不思議のダンジョン 風来のシレン4 plus 神の眼と悪魔のヘソ
不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus
VITAで全部持ってるけど全部積みゲー
最後にやったのはDCのアスカをちょっとだけ
今から初見で全部楽しめる。羨ましい?
爺にアクションは厳しい
無料ダウンロードに慣れた貧困ゴキには高額か?
2000円が妥当だろ?
良い装備出ないと中盤で確実に詰むし、無敵草も1個ぐらい出ないと最後かなりキツイ
せめてアクションローグにしてくれよw
面白い面白くない以前に他のハードじゃ税込み¥7000近くの商材にならないよ
ゴキステからサードが逃げ出してとうとうインディーズ頼りかよ
昔、パカパカの携帯電話で遊んだシレンは500円くらいだったっけなぁ
グラ以外たいして変わらんのに7000円もするの?w
ネガキャンする必要がないくらい空気なことを心配しな
しかも安い😊
シレン5はDSに出て6まで14年かかったんだが
きったね〜グラw
わざわざフルプライスで買うのはバカバカしい
進歩のないムービーゲーとかプレステの悪口はやめてやれ
じみなゲームだ
この程度ならインディーズレベルの価格じゃないとって言ってるだけだろ
時間が静止してるハード脳ってなんで意味が伝わらないんだろ?
正真正銘Switchの悪口ですw
で何回も繰り返すが武器、防具すらでてこず最初のダンジョンの5階以上登れず売ります。
M向けゲームですね。
イライラする人には向かないゲームです。
理不尽な高難易度が面白いと勘違いしてるインディーゲーみたいなバランスだな
ん〜7000円あれば龍が如くかリリンク買うかな
PSガーじゃねえよバーカw
ソレ今のSwitchじゃんw何周知恵遅れなんだよw
そりゃフロムゲーに理不尽って言ってたらゆとり扱いするのも分かるよ
じゃなくてローグライクのゲームシステムやバランスが他の進化してるものと違うから微妙なだけ
なのにすぐゆとりのせいにするのはただの老害やで
まぁswitchゲームは子供がやるもので「クリアしたことにしますか?」だから言いたいことも分からなくはないがなw
やめれてないやん
頭悪いね君🤭
何十時間もムービーが流れるらしいけど
あれじゃあるまいしな
シレンのような頭使うゲームは出来ないだろうなw
決めつけで草
ヘルダイバー2も良さそうだし
アウトキャスト2もオープンワールドSFで良さそうだし
PS5やるゲーム多すぎ
ファミ通が盛ってくれるさ
ゼノブレの悪口はやめたれw
しかも新しいことも覚えれないから昔からやってるゲームしか遊べないだろうねwwww
エアプレイしてるよ
全世界爆死
シレンで売れると言うのが楽観に過ぎる
知らないジジィが口から泡出しながら発狂してたらトラウマになるわw
ムービィと思ってるのそれ操作してるんですよ
てかお前はストラテジーゲームとかやったことないしやれないだろ
フロムゲーも難しくて投げるだろうな
正気かよww
ハデス、デッドセル、トルネコやってもうこのジャンルは一生やらんと誓った
一番好き嫌い分かれるが分かれるゲームジャンルだと思うわ
何十年も前で止まってるその腐った脳更新してから口開け
東方のはシステム自体は初心者でも頑張ればクリアできてやり込みもできるから面白いんだけどね
東方知らない人には敵キャラの判別難易度高いというのが難点なんだが
DSだった
ここまでぬるくしておいて文句出るんだな
8bitゲーム機はクソゲー10割の世界
PCエンジンはマシだけど他は…
ファミコン糞 セガSG1000~1002糞 MSX糞 セガmk3糞
全否定じゃないよ
何でSwitchの延命なんかやってんだよw
古参は心身共に丈夫だからいなくならないんだなぁ
沈みゆく船でニヤニヤ沈没してもなぁw
老害の鏡だなw
でも今回は新規を増やすべく初心者にも広く遊んでもらえるよう色々と配慮した感じがあるし
ゲームの主旨を理解しないバカにまで媚びてたらゲーム性が壊れるのであんま気にしなくていいよ
前例がないわけでもないし寧ろ昔から続いてるゲームじゃやってない方がおかしいレベルのことやろ
なのにやらなかったのは普通に頭悪いんかなと
古参ファンの反応が予想通りでもニヤニヤは出来ねえなあ
アクション性がなさ過ぎてソウルなんて引き合いにも出しちゃいかんジャンルよw
簡単に遊びたいならチョコボのダンジョンやればいいさね
シレンに限らず好き嫌いある事自体は自由やけど
こう言う人にはレビューと言うか点数付けはして欲しくないなぁ…
AC6はソウルシリーズとかからフロムゲーハマって入ってくる新規のために戦闘システムは割と近くなってるぞ
アセンブルもずっと簡単だしステージもチェックポイントとか補給物資とか用意されて相当リプレイ性高くなってるし
這い上がってこいよ
んなわけないやろ…
人は死ぬんだよ
今のゲーム体験してる人には理解しにくいシステムも多いやろ
ハマったらもっと高い難易度にも挑むだろう
そうやって人増やしてかないと老害なんて遠からずくたばるんだし衰退していくやん
実際にもっと気楽に不思議のダンジョンを遊びたかったライト騒乱はチョコボの不思議のダンジョンをプレイしていたし
自分に合わないゲーム = 糞ゲーなんですね
分かります
SLGが全く売れなくなってるし
↓
それより〇〇が悪いわ~
って書く奴ってそれ、認めるのが嫌だから話を変えようとしてるの見抜かれてないと思ってる?
でも、印を付けたりすれば失わないからそうでもなくないか?
つまりローグライクじゃなくてシレンの問題
RPGで言う所のセーブしないで遊んでるようなものだからね
アクションゲームではゴールまでがかなり長いステージ制
シューティングだとスタートからチェックポイントがないもの
って感じなゲームだね
調整をしてよくなるなら良いが、そういうゲーム性じゃないに甘くして本当に面白くなるのだろうか?
ストーリーをクリアするまでレベルは上がっていくが、アイテムは失うって言う同過去シリーズはあったけど…
5よりむずいと評価されてるけど
時代遅れのゲーム=難しいゲーム
エルデンリングは時代遅れって言われたことないけどw
なんで7000円で売れると勘違いしたのか?
そんなことで解決するわけないじゃん
「低難易度ならロストしないから低難易度で遊べ」ってのは
「ボクのようなゲーマーに雑魚向けの低難易度で遊べというのか!クソゲー!!!☆1!!!!!!!!!」
ってなるだけで根本的解決には全くならない
難易度選択方式ではなく、最初からZ世代キッズ向けにやさしくするか老人向けに従来のバランスを貫くかの二択しかないわ
あれは世界的に有名になったおかげで「クリアできれば凄いと褒めてもらえる」ってなってるから新規キッズもどんなに難しくても文句は言わない特別例
シレンのような知名度は最早底辺のカビが生えたIPでは何の自慢にもならず承認欲求も満たせないからそんなゴミIPじゃ難しくしたところで時代遅れのゲームとなる
それこそそんな奴はほっとけよ
そんなプライドの塊みたいな特殊な例引っ張り出されても知らんわ
安いとさらにキッズが集まるから余計低評価爆撃受けるぞ
トルネコと記憶がごっちゃになってるのかもしれん
画質が悪いとかじゃなくてキャラクターデザインからUI周りまで全部終わってる
レベル維持やアイテムロストなしはチョコボだと思う
PS版のトルネコは複数のメモリーカードを使って死んでもやり直せる裏技があった
シレン3あたりにあったような気がする、それでクリアまでは気軽に出来た。まぁ武器が弾かれて後ろにいるモンスに当たってロストする事はあったけど
「作画が無理!」とか言って昔のガンダムシリーズを観ないタイプ
少なくともPS2トルネコ3でレベル維持はあったろ、たぶん
DSのシレンもどれかでタグつけてアイテムロスト防止できた記憶がある
そもそもトルネコとシレンはスパチュン製の姉妹作だから記憶がごっちゃになってしまうのであって
スクエニ製のチョコボは元より関係ない
何か悪いかそれ
ブスな異性と付き合いたくないと思うぐらい自然なことやん
前作の5plusがNintendoDS版、Switch、PC(Steam)、iOS、Androidまで含めてやっと世界累計50万だろ
今回はswitchのみだからせいぜい世界累計20万本くらいか?売上的に厳しくね
龍8とペルソナ3とグラブルと鉄拳8とFF7終わった頃にセール入りしてたら買おうか悩んでるが
いっぱいおるやろそんな奴
別にごく自然な考えやん
今回のシレンも3や5の感想を反映してシステム的には親切になっているんですよ・・・
難易度高め、早めに武器と盾拾えないと相当キツイ。敵が硬いし火力も高い
ポジティブな意見まとめ(原点回帰の難易度、テンポが良い、神器システムが楽しい、夜がなくなってストレスフリー)
ネガティブな意見まとめ(被ダメージが大きい、泥棒対策が強化されている)
シレンシリーズのファンなら買って損はない
初めてプレイする人には難易度が高く感じるかも
こんな感じらしいな
まずswitchに対応してください
そんなゲームのためにPCは用意しません
新規ユーザーは5のSwitch移植の方が簡単なんやないか
つかシステムを知らない層はなんで金出してまで買ったんや…お気に入りのYouTuberだかVtuberが楽しみにでもしてたんか?
新規が離れる要素として受けるダメージがUPしたそうだからな
古参にしか売れないゲームだからジワ売れ無理じゃね
そもそも前作もDSとswitchとPCとスマホを合わせて世界累計で50万ぽっちやぞ
鉄拳8と龍が如く8の前日発売という事
やっとこさクリアしたけど
話全然おわってないし ここまでがチュートリアルみたいで
この後も楽しみだわ
新規が初日に買って
しかも何もわからずに遊ぶはずがない
初日に買うくらい好きなら過去のシリーズも遊んでるわ
> ・攻撃やダンジョンは単調で、でかいモンスターはやたら強く理不尽
そんなあなたにプロアクションリプレイまじオススメ
最初から設定に入れてるのが当たり前だろw
バルダーズ・ゲート3にハマって
シレン6まで手でないから買わないんで
ホントごめんね
キャラゲーに擦り倒されたジャンルだな
ほんとスイッチソフトには厳しいな
でもSwitch持ってない、っていうかゲーム機自体もう持ってない
スマホ版ででないかなーグラフィックとかが必要なゲームではなかろう
シレンにグラフィック求めてる奴とかいるのか?
いるかもな声優に声じゃなく顔求める奴みたいな
それが14年ぶりに発売されたシレン
ガラケーでも出せるレベルだよ
シレン
やる気がなくなるよ
伊達に14年ずっと5の移植しかでなかったわけじゃない
ボスも第二形態あると思ってたがサラッとスタッフロール流れて笑ったわ。
だって時代遅れだろ?
トルネコ、シレンやらなかったやつが勝ち組だろ?
もちろんシレンは20万以上売れるんだろ?w
たいしたユーザー数もいないのにサーバー不具合ってwww
なんか有名だから試しに買うなんてよくあるけど
古参は死なないんだよなあ
そういう偏った考えのお前がカルト
やらねえで吠えてるお前とかが一番そうだわなw
この程度のグラフィックで満足してくれるんだろ?
将棋や囲碁やってる奴に言ってみな
何、この頭悪そうな文章
SwitchにBaldur's Gate 3は出てないんだよなあw
そして、シレン6ってPS5に出てねえよ?w
無知ガイジさんですか?wwwww
そもそもBaldur's Gate 3にはまってたらこの記事開けないしw
そりゃあ性加害松本もファンからすりゃ神だしなあ?w
ファンの括りいる?w
とても2024年に出していいクオリティじゃねえよ
パッと見での画面全体の雰囲気があまりにも汚すぎる
グラフィックがしょぼいとかとは違う次元で
世界観とか雰囲気づくり的なことを完全に放棄してるような感じ
そもそもSwitch独占してる時点で買取保証ありきだ
売れようが売れまいが何の指標にもならん
俺もこれに興味は無いけど色んなジャンルがあるのはいい事だと思ってるから、頭ごなしに叩いてるの見るとゴキも豚よりマシとはいえ害悪だよな
まあフルプライスで出すのは高すぎるとは思うけど
だろ?
2000円レベルのゲームだよ
エアプだって言うんだぜw
思い出補正なんだよ 結局
売れないのは確定ってことだねwww
イケメン系はモンスターズだから…フォルム的にロウやな ムフフ本回集しに潜るゲーム
以上の対義語は未満な。
どこぞのノースリーブに毒され過ぎ。
幅広いな
前作から14年
完全に高齢者の遊具だよな
今回もそんなに売れないだろうから何回も完全版出すやろうな
そしてフルプライス
儲かるね
養分おつー
それを時代遅れって言うんだよw
生暖かく見守ればいいだけ
お前ら将棋も囲碁もやってねーじゃん
大当たり引ければ終わりっていう
時代遅れのゲームだしな。40代の任天堂オッサンしか喜ばないだろうし
殆ど焼き直しだし
てことでSFCのやつが未だにやると一番面白い
ろくに売れもしない雑魚ゲーで草
簡単なのももちろんあるけど、まあ少数派だよ
これ書いたのSwitchやPSゲーすべてに星1付けてる荒らしだぞ
レベルは1に戻るけど経験は蓄積されるんよ
そういや尼レヴュに星一徹みたいな名前の☆1付けまくってた奴いたな
わかってもある程度は運ゲーだし
片方だけを荒らしてたらゲハで
両方荒らしてたら荒らしってちょっと面白いな
そもそもゲハって荒らしだよなぁって思ったり
たくさんプレイローグライクの1本や2本通るだろうし
アホ?
ローグライクは向きと位置取りが要なのに大雑把な操作しか出来ないスマホとかw
それに移動連打で超疲れるだろうがw
岩田聡だって死んだんだぞ?
チョコボのダンジョンもそんな変わらんよ
何年もあったのにスマホでローグライクは大成しないな?w
それはつまり何か不備があるってことだw
ワイはローグ系嫌いなんでやったことない。
カラクリ箱が後半のモチベを支えたので、その辺りがフォローしてあれば普通に買うんだが
もうシリーズの大半はやっているから、今更同じことやる意義を感じないんだよ
昼夜システムとかはやるならもっと煮詰めてほしい
そう思うとスイッチ向きだなw
どんなジャンルでも5年ぐらい擦り続けるし
今の時代にこのゲームデザインが受け入れられるとは思わないわ
地下に永遠潜るだけのゲームだろ?
そんなのインディゲーにもっとクオリティ高い作品たくさんあるよ
フロムみたいに遊び易く更新しないんだから
ローグライクというジャンルを知らなければこういう感想になるのもわかる
そういう意味では普通のRPGのスピンオフとして作られたトルネコが
すんなり受け入れられたことの方がむしろ不思議な気もする
超ヒットしてるヴァンサバあたりとの違い
もう次は出ないだろうな
ローグライクのパーマネントデス要素はそんなにマイナーじゃないだろ
キッズだってフォートナイトくらい知ってるでしょ?
合う合わないがある
常に進化し続けるソウル系に駆逐されてしまったんだよ
声のでかい老害オタクにしか受けてない
俺的糞ゲー処刑ブログの糞Wii(モグたん・むらびと)じゃん
特徴的な文の書き方だから一発で分かるわ
コイツ別にシレン新規プレイヤーじゃないぞ
昔からamazonレビューで★1つけまくってるキ○○イ
年齢はたぶん50くらいだろ
*band系の作ればいいと思うんだけどたぶん作らないんだろうな
トルネコシレン系はラクに作れてそこそこ売れるから作りたがるけどさ
携帯機や紙芝居、一枚絵ソシャゲ、トルネコシレン、旧wiz系とか
なんかラクに開発できるのばっかを作ってたから開発力下がってるやろ日本
モンハンは理不尽要素なくしてワールドで成功、味をしめてライズで全無くしして不評を買ったが。
せめて何階でセーブできるとか、洋ゲーみたいにオートセーブのどこかでロードできるとかすればいいものを。
ジョブチェンジあったりダンジョン複数あったり一応ストーリーあるしね
和ゲーwwww
元祖ローグの運ゲー要素を減らしていったのが後続のローグライクで
シレンなんて立ち回り次第でどうにかなる要素のほうがでかいじゃん
アクションゲームだと残機0でパワーアップ全部失って
1から再スタートって別に珍しくないし
ローグライクをRPGだと思わなければいいだけの話だと思うが
最近のゲームでセーブポイント無し初期値に戻されて死体回収も出来ないのとか何がある?
バトロワ系はゲームのソロゲーじゃないし方向性として違うし
インディーズなら探せば腐るほどあるだろうからわかりやすくコンシューマーで出てるヤツで
購入してプレイしたユーザーだ
そいつがクソゲーって言うんだったらそうなんだよ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
時代はパルワ、龍が如く、鉄拳だ