• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「口に入れたら長ネギの食感が…」キムチにバッタか 5㎝ほどの昆虫が混入 製造会社は原因を調査

1706349989774


記事によると



愛知県豊橋市にある東海漬物が製造・販売するキムチ「こくうま」にバッタとみられる昆虫が混入していたことが分かった

・山梨県内に住む40代の女性が今月23日に甲斐市内のドラッグストアで商品を購入

・翌朝、子どもと一緒に朝食を食べているときに見つけたという

・女性「食べようと思って小皿に取り出したんですよ。それを口に入れたら長ネギの食感がしたんです。ん?と思って出すじゃないですか、ぺって。そしたらバッタだったんですよ」

・昆虫は約5cmで一部は赤みがかっていた

東海漬物はバッタとみられる昆虫は製造過程で混入したと判断

「お客様には大変申し訳なく思います。原因を調査し真摯に対応していきます」と謝罪した

以下、全文を読む




https://www.kyuchan.co.jp/image02/240126_kokuuma.pdf


240126_kokuuma_page-0001




この記事への反応



残念だけど国産だから安心ってわけじゃ無くなってきてるんだよね、、

好きでいつも買ってるけどもう買えない😭

タンパク質も摂取できるのか…

なにをどうすればバッタが

やりやがったな、昆虫食!

バッタとか時期違うけどどんな経路なんだろう

これはきつい。もうキムチ食べられないかも…

きゅうりのキューちゃんの会社だね

唯一信じてたキムチが・・・🥶

漬けたバッタの食感は長ネギに似ているという知りたくなかった知識を得てしまった









ヒェ…
これはトラウマになりそう
















コメント(380件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:31▼返信
Gよりマシか
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:31▼返信
なあにかえって免疫がつく
3.プリン投稿日:2024年01月27日 19:31▼返信
うまそうニダ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:32▼返信
未開過ぎて言葉がないね
韓国ではありえないことだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:32▼返信
食品の安全性が世界最低レベルの後進国日本らしいな
先進国韓国ではあり得ないことだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:32▼返信
バッタモンもピンキリ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:32▼返信
コオロギなら自民党が許した
8.投稿日:2024年01月27日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:32▼返信
あぶねえ、におわなっとうにしといて正解だったぜ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
イナゴなら当たりだった
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
イナゴを食う長野県民にはむしろご馳走
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
壺移民党「コオロギが嫌ならバッタを食え」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
日本人バッタ食うし平気平気
14.投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
経団連「さあ貧乏人の皆さん、虫食の幕開けです!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
さっさと日本海漬物に改名しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:33▼返信
キムチに対する風評被害が心配だな
岸田は韓国兄さんに謝罪と賠償をしろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:34▼返信


ブロッコリーにも虫が入ってるときも食ってるし

 へーきへーき

🥦
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:34▼返信
え、今、食べてる最中なんだけど。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:34▼返信
やめろよ、長ネギ食えなくなるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:34▼返信
キムチの起源は中国
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:34▼返信
国産すら信用できなくなったか・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:34▼返信
韓国産復権の流れしかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:35▼返信
モノづくりニッポンが崩壊して久しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか 歌丸です
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:35▼返信
長ねぎとバッタが同じ食感だとは初めて知った
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
>>4
ぬかしよるwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
キムチはやっぱいいとこの取り寄せに限る、
スーパーで買えるやつは酸っぱいか甘いかで旨味に欠ける
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
ひぇ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
※23
韓国産にはウンコ入ってるから…
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
ネギなら食えるじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
イナゴもそうだけど奥歯に挟まって食いづらいんだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
キムチなんて食わなければよかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
つっていもイナゴと同じだろ
死にはしないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:36▼返信
トノサマバッタ?何バッタ🦗なの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
>>5
発ガン性物質マシマシのラーメンがヨーロッパで輸入禁止になってましたよね?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
あーあコオロギに慣れておかないから…
37.投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
でぇじょうぶだぁ。裏面に「エビやカニの成分が混入する場合が御座います」ってあるからバッタが入っても「エビやカニやバッタの成分が混入する場合が御座います」って書いとけば問題ない!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
アフリカだかあっちのアーマードグラウンドクリケットとかいう小鳥食おうとして失敗して落下して弱った仲間共食いするコオロギが恐い
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
なんか勿体無いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:37▼返信
これがミミズやゴキブリだったら更に話題になり売り上げにも影響が
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
生のバッタはキツイな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
カマキリ入っとるやないかあ💢
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
小学生の時女の子集団にいじめられてバッタ食べさせられた
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
>>23
それは絶対に無いから安心しろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
虫うまは勘弁
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
日本産キムチさんの民度…
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
日本製はもう信用出来ないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
被害は韓国大好きパヨクだけだからどうでもいい

ネトウヨ大勝利!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
バタうまかよ…_(┐「ε:)_
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
>>44
ちゃんと分からせしたか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
>>37
キムチ食わなきゃいいじゃん?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
なあに、かえって免疫がつく
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:38▼返信
松屋の事件を思い出すな
松屋の時は野菜は洗わずに加工するので一定程度混ざるとかいう回答だったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
イナゴだったら問題なかったのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
君、バッタをストレート(味付けなし)でひとつ✋
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
今流行りの昆虫食ってやつよ
そういやコオロギって最近聞かんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
こういうことあると回収される前にあえて買いまくる猛者が必ずいるのが草
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
長ネギの食感とか解像度上げるようなこと言うなよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
※38
それめんどくせえからもう「エビやカニ以外の成分も混入する場合が御座います」でいいんじゃない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:39▼返信
タンパク質が取れてお得だろ
寄生虫もいるかもしれないけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
バッタならまだいいGKやナメクジとかだったら最悪
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
カマキリは腹に寄生虫(ハリガネムシ)がいるがバッタは大丈夫だっけ?虫詳しくないんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
>>5
虫混入=安全じゃないってどういう思考だ?
農薬まみれで虫も寄り付かないような野菜より安全な証拠だと思うんだが
まあ異物混入の検査はちゃんとしてほしいけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
イナゴの佃煮
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
カマドウマだったら流石に世界一温厚という噂があったらいいなと思ってる俺でも傘と消火器持ってメーカーに電話する💢
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
愛知ならしゃーない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
>>59
適度に弾力がありとっても苦くて臭かったです
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
虫でラーメンの出し作ると美味いの?食中毒にならなくて良かったね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
>>1
長ネギが口の中で錬成されてバッタになったんやね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:40▼返信
そして韓国サンはこういうのさ
「やっぱり日本のキムチはバッタもん」てな!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:41▼返信
おいおいおい隠し味見せたら白けるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:41▼返信
ガンプラとか模型が入っていたと言う話はまだなさそうだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:41▼返信
>>63
揚げたり焼いたり蒸したりしないと危険だな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:41▼返信
河野太郎なら喜んで食ってた
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:41▼返信
>>72
ちゃんと隠せよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:41▼返信
(・ᯅ・)ウゲェ
キムチバッタうまそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:42▼返信
中国産か?作ってる所が日本でも材料があの国からくるなら危ないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:42▼返信
ジュースのたんぱく質表記も虫の混入を想定してのことなので食品に昆虫混入は珍しいことではないけど、原型留めないようにしとけや。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:42▼返信
※73
模型の中に虫が入ってそうだけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:42▼返信
次はコオロギか?気をつけてくれよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:42▼返信
ブロッコリー「虫で騒ぐのは甘え」
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:42▼返信
生は中身がぶしゃーするからちょっと…
素揚げならいけるがコオロギ同様苦くて不味いだろな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:43▼返信
国産で一番安全なキムチってどれ?
味は二の次でいい
85.投稿日:2024年01月27日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:43▼返信
ムカデは毒があるから危ない
信頼回復、頑張って下さい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:43▼返信
>>63
ハリガネムシはカマキリが捕食したカゲロウ経由で寄生するので、草食のバッタには絶対いない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:43▼返信
たまに嘘つく人いるけどコレはマジかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:44▼返信
国産の質も下がったもんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:44▼返信
暫くキムチも買うの辞めよう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:44▼返信
ヴォエッ!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:44▼返信
当たりはリアル仮面ライダー(初期)入り
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:44▼返信
>>70
どこの工場やろなあ
たまたまでかいバッタだったから気づけただけで、そういう環境ってことよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:44▼返信
コオロギ食うってのに何を驚く?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
インスタントラーメンの会社って管理が雑そうなイメージある。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
おい東海漬物かよ勘弁しろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
うっそだろ
今日これでキムチ鍋作って食ったばっかりなんだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
>>63
そもそもハリガネムシは人間に寄生しないし硬いだけで食えない訳では無い
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
ワイが食ってるキムチエビ入ってるしバッタも変わらんやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
コオロギよりうまいで
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
きゅうりのキューちゃん
聞いたことあるようなないような
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
※94
普段そんなの食べるの?バッタなんて1度も食べた事ないなぁ
103.ナナシオ投稿日:2024年01月27日 19:45▼返信
>>70
イナゴの佃煮食ってる民族がなにを
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:46▼返信
きむちわりぃな
(昭和58年誕生世代)
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:46▼返信
実家が畑持ってる俺にしてみたら潔癖症が騒いでんな〜としか思えないわ
葉物野菜の隙間とかほうれん草の茎に小さいイモムシがいるのなんてよく見るし、加工品だったらお前ら絶対気づかず口に入れてるからな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:46▼返信
日本人ってエビカニイカタコ食うくせに何故か虫食わないよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:46▼返信
イナゴの佃煮嫌いなんや
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:47▼返信
>>79
そうなの?!?!
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:47▼返信
昆虫食の時代が来たな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:48▼返信
キムチって漬物だからこのバッタ生だよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:48▼返信
魚の缶詰なんか高確率でアニサキス入ってるだろ
知らぬ間にお前ら食ってるんだぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:48▼返信
バッタじゃなくてキリギリスやんけ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:48▼返信
中国・韓国産のキムチは
オッサン汁、おばちゃんの唾液入り
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:49▼返信
>>70
バッタだけに
飛び跳ねるくらいの旨さ・・てね❤️
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:49▼返信
赤いカエル入ってたら国連軍騒ぎ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:49▼返信
うわああああああああああもうおしまいだああああああああああああああああああああああ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:49▼返信
まあ完全に安心です、は無理だろうね。
それでもツバ吐く国産よりは信用して食べられる。
バッタ混入してしまった方は気の毒だけども。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:49▼返信
東海漬物は
日本海漬物と社名を変更しろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:50▼返信
血吸いバッタとかいう目がキマってるヤベェバッタ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:50▼返信
ゴキブリいいいいいいいいいいいいいいいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:50▼返信
白菜に混ざってたか
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:50▼返信
なーに、タンパク質摂取出来てお得じゃないか
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:50▼返信
やっぱキムチってクソだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:51▼返信
>>115
ヤドクガエル!?もはやテ●レベルそら騒ぐわ。つか社員も危ないな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:51▼返信
イナゴ食ってんだべ?バッタくらいでガタガタ抜かすでねぇこの!
126.投稿日:2024年01月27日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:51▼返信
バッタもん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:51▼返信
ヤスデスナックとかいうこの世の苦痛を表現した現代アート
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:52▼返信
どこの糞企業だよと思ったら国内漬物メーカーの老舗やないけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:52▼返信
>>111
サバにめちゃくちゃ多いんだよな
サバ缶ブームとかあったけどこれ知ってたから手を出す気にならなかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:52▼返信
>>117
その唾はいた人がコロナや病気持ちだったらヤバイよヤバイよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:52▼返信
ずんだもんVSばったもん
~お前は一体何なのだ?~
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:52▼返信
>>106
地域によっては食べるでしょ。
ハチノコとかイナゴとか。昔は蚕も蛹で食べてた。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:53▼返信
虫くらいでニュースにするような内容かよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:53▼返信
>>123
私もキムチは嫌いw
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:53▼返信
東洋は風変わりな調理をするでおじゃる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:53▼返信
>>103
中国産のおじさんの出汁の出たネズミが這い回った上に
ショベルカーで漬けたキムチに比べたら
何千倍もマシだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:53▼返信
唯一信じられるキムチだったのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:53▼返信
食品偽装が十八番なんだから黙って食え
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:54▼返信
>>111
解しながら食えば2缶に1匹はあたるで
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:54▼返信
バッタって冬に成虫で混入するんか
バッタは白菜もニラも食わんのちゃうかな

混入経路をちゃんと調べてほしい事件だな

こくうま好きだし安売りしてたら買うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:54▼返信
>>125
まずちゃんと食ってから言おうな。ホレお待ち。っ🦗🍜
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:54▼返信
まじか
今日買ってきて明日使う予定なのに
加熱調理が中心だから発見できなさそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:54▼返信
>>126
キルザジャ●プ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:54▼返信
虫よりも農薬の方が遥かに健康にヤバいからね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:55▼返信
実質長ネギじゃん
なにがいけないのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:55▼返信
>>127
っ座布団1枚
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:55▼返信
韓国なんかうんこ食ってる国だぞ

それに比べたらまだマシだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:55▼返信
>>128
ヤスデって毒あったよな
危ねーよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:55▼返信
アメリカでさえ蝉を食べたりするし、昆虫食自体は抵抗なく食えるものは食える。
だがバッタを生でとかは無理だ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
コオロギなら許されてたのにな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
>>111
缶詰のアニサキスなんて全然平気だぞ。60度で1分以上の過熱すれば死滅するアニサキス、商品は当然これ以上の熱で加工してある。気分の問題は知らんが健康には問題ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
>>125
うるせえ田吾作が!コオロギラーメン食わしたろか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
>>146
材料に書いてないから景品表示法違反
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
イナゴと大差ないじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
別のメーカーだがご飯がススムってキムチ食べ飽きた
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
中国人なら普通の事だから。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
>>141
沸騰化で昆虫は冬でも元気ですわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
こくうま「とうとう出たね。。。」
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
>>127
好きなの…
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
トンスルとバッタだったらどっち食いたい?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:56▼返信
きちんと調理加工したイナゴと混入したバッタを比べる馬鹿ども
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:57▼返信
ハリガネみたいな寄生虫がいるのがきついな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:57▼返信
>>148
トンスル
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:57▼返信
そういえばコオロギ食って消えたな。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:57▼返信
タンパク質入り
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:57▼返信
別に食えないわけじゃないし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
>>157
犬の肉とか出そうで嫌だな中華は
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
なんか有害物質が入ってるわけでもなし
バッタが入るくらい仕方ないやろ野菜扱ってるんだから
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
>>157
中国行った時だけど
生野菜はほぼ100%虫付きだったわ
加熱調理してたらもはや分からないので諦めて食ってたけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
>>159
これ汎用性高いなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
※164
ゔおえええ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
>>149
毒自体はないが臭くてかぶれる体液あるそうな

ある意味毒と変わんねかw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
>>159
これからはその台詞は色んなことに使われるんだなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:58▼返信
>>168
そんな高級品簡単には出さないよ😅‪‪
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:59▼返信
そもそも天然着色料のついた食品とか食ってるでしょ。
あれ、昆虫を砕いたもんだからな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:59▼返信
>>161
バッタに決まってるだろ!好きな芸能人のでも嫌だわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:59▼返信
イナゴは普通に美味いし、バッタはイナゴの2Pカラーだから
美味いだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:59▼返信
>>159
やっぱ松本って流行り言葉作る天才やな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 19:59▼返信
Oh!Weee!🤮
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:00▼返信
>>163
何〜!?アレはカマキリだけじゃないんか〜
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:00▼返信
バカには農薬に漬けた野菜だけ食わしとけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:00▼返信
わいはいつもイチオシキムチしか買わない うますぎる
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:00▼返信
カブトムシだったらな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:01▼返信
>>184
頭の部位が固すぎて食えるか!
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:01▼返信
タガメとか売ってる自動販売機あるよ日本は
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:02▼返信
ハナっからキムチというか漬物なんか
食べないからノーダメやで
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:02▼返信
これはよく見るキムチ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:02▼返信
北朝鮮は🐜でも食うよ
贅沢だ日本は
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:02▼返信
普通に白菜漬け食べるよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:03▼返信
>>187
お米の中に白い卵入っていたらわからないよ…たぶん
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:03▼返信
>>191
誰も気が付かないだけでありそうで嫌だなそれは
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:04▼返信
虫入りって裏に書いとけば回収しなくて良かったのにw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:04▼返信
>>186
それは消費者が自分の意志で買うんだろ? なら何にも問題ない。この混入問題とは話が違う
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:05▼返信
>>179
でも擁護派は訴訟されたから関わらんほうが良いで
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:05▼返信
>>152
ただ、運が悪いとアニサキスに対してアレルギーを発症するんよね
こうなると死んだアニサキスでも反応するから多くの魚でリスクが生じてしまう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:05▼返信
コオロギだったらごまかせたのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:05▼返信
>>179
ネットでしか流行らなさそうw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:06▼返信
>>175
アレ高級品なのか!?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:07▼返信
>>199
土佐犬とかチベタン・マスティフとか良い犬使ってるの?
ドッグレース用のハウンド系とかさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:07▼返信
>>170
無農薬で良かったなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:08▼返信
バッタは食料だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:08▼返信
人間用でもこんななのに、食品衛生法が適用されない雑貨のペットフードを食べる人はあたおかやでほんま
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:08▼返信
そりゃ完全に取り除くのはムリゲー
確認コスト上げたら値段上がって誰も買わなくなるから
宝くじ当たるぐらいの確率でバッタ入りになると思って食べればOK
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:08▼返信
>>201
中国は速くデカくするために薬使うと聞いたから無農ではないかな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:10▼返信
>>111
ありがとう、もうサバ買わない
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:11▼返信
うまそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:11▼返信
ついてなかっただけだ、切り替えて次に行こう
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:12▼返信
>>98
食べたことあるのか!?w
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:12▼返信
長ネギならええやん
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:12▼返信
>>62
カタツムリだって嫌だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:12▼返信
水虫はまだ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:12▼返信
バッタは長ネギの食感に似てるんだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:13▼返信
いま冷蔵庫見たら二つあったw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:13▼返信
>>212
何処ぞのオッサンのだよ汚いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:13▼返信
>>212
口内炎ならまだしも口の中が水虫って…
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:14▼返信
>>214
メルカリに出品しとけw
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:15▼返信
いかにろくに洗浄せず原料をそのまま使っていたかということだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:16▼返信
アジア産はもう無理かな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:17▼返信
おいこれ一番うまいやつじゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:18▼返信
>>218
洗っても入るものは入る
混入をして洗浄していないと短絡的に考えるのは危険
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:20▼返信
>>206
サバ→カツオ→サンマ→アジ→イワシの順に多いらしい
これらに限らず、近海でとれた魚は〆てから冷凍されてなかったりするので、魚が死んだ後に内臓から身に移動してくるからリスクがある
逆に遠洋漁業では漁獲後すぐに冷凍するから基本的に身にはいないし、いても死んでる
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:21▼返信
オモニの唾と糞よりは遙かにマシだね
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:22▼返信
家の冷蔵庫にあるけど開封済みだから製造年月日が不明
購入後に未開封でおいてる人の方が少ないだろうから当然同じ問題に直面している人多いだろうけど
企業側は何故それについて記載していないんだろう。

あんまり誠実な会社じゃないんだな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:23▼返信
アレ入れるとコクが増すんだよなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:23▼返信
コオロギもイナゴも美味しいと食べられるワイにはご褒美
ぜひ入ってて欲しいから返品しない!
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:23▼返信
東海漬物ならキューちゃんだけ食ってりゃいいのよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:23▼返信
隠し味かい
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:24▼返信
生臭そう
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:24▼返信
>>181
カマキリにどうやって寄生するかと言ったら
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:24▼返信
お前らも家庭菜園すればわかる。
白菜には虫がつくのは当たり前。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:25▼返信
バッタもんのキムチか
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:25▼返信
清野菜名の撮り方が😅
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:26▼返信
昆虫キムチの開発が始まりそうだな
可能性を探っていけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:27▼返信
トンヘなら入ってなかった
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:28▼返信
キムチに手を出さない俺ノーダメ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:28▼返信
人食いバクテリアだったら…
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:32▼返信
うわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:32▼返信
製造ラインの責任者、今頃針のむしろやろなぁ、、、
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:33▼返信
>>194
ならその自販機のタガメを入れよう
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:34▼返信
日本は頑張ってる方だとは思うけど口に入れるものは気を付けて欲しい(切実
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:34▼返信
>>4
いやぁ
大腸菌や寄生虫がたんまり入ってる
国には勝てませんわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:38▼返信
これが唯一信用できるキムチだったのに・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:40▼返信
キムチ食ってんだバッタくらいなんだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:40▼返信
ネギ味のタンパク質入れてくれるサービス
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:41▼返信
バッタ(キムチ味)
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:43▼返信
昆虫食にケチつけんなや
クレーマーかよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:43▼返信
奇無知は罪なり
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:43▼返信
オキアミ入ってるやつ臭い
250.投稿日:2024年01月27日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:45▼返信
俺のに入ってなくてよかった
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:46▼返信
戦後間もなくの頃は、食べ物に虫が混入していたら『当たり』という事で、子供達は喜んでいた時代があったのじゃよ…
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:52▼返信
うわ、俺がよく買ってるキムチだ……
もう二度と買わないガチで
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:52▼返信
なんだ死着かよ残念
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:55▼返信
キムチは昆虫食だったのか
もう絶対食べん
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 20:57▼返信
バッタの珍味入りでこくうまぁ♪
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:00▼返信
バッタ美味しいよ

258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:01▼返信
ごはんがすすむのキムチしか食わん
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:02▼返信
>>57
シーズンは秋
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:02▼返信
桃屋のキムチの素なら白菜は自分で用意するからこんなことにはならん
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:04▼返信
まあバッタ食えるから良いんちゃう
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:05▼返信
繊細すぎる
食べ物を粗末にするな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:06▼返信
まぁイナゴの佃煮🦗とかあるし...
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:08▼返信
国産と思って安心していつも買ってるのに
もうキムチ食わね
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:08▼返信
>>141
冷凍保存していた食材かな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:08▼返信
唾液入りキムチよりはましだけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:10▼返信
>>252
犬食ってそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:12▼返信
コ・・コオロギだって食べる世の中やし・・  だいじょ・・嫌かも
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:17▼返信
???「このキムチを作ったのはだれだー!」
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:19▼返信
>>103
あれだよ、鰻重とか鰻丼のつもりで穴子飯食って思てたんと違う!ってなったときの
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:22▼返信
>>5
アジアンなんて50歩100歩デース!農薬を分段に使って殺虫しまくるステイツの食品こそ至高デース!
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:23▼返信
当該製造所や製造日が対象らしいが他の所は問題無いんだろうな?
273.投稿日:2024年01月27日 21:23▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:24▼返信
>>15
虫ならゴキブリの大好物では?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:24▼返信
こんなんでも唾や痰よりマシか
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:24▼返信
河野「何か問題が?」
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:25▼返信
>>20
そこで刻みネギですよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:26▼返信
>>31
脚は取ってくれないとね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:26▼返信
>>47
ババアの唾が入ってないから駄目駄目ニダよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:27▼返信
バッタそのものより寄生虫が怖い
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:27▼返信
昆虫って特に野菜を加工品として作るとき知らないうちに入ってるのあるんだよ
業者でさえ見落とすようなところに(普通なら)
それでまさかって流れで会社が謝罪の流れに←こうならないように配慮してるつもりなんだよな企業さんって
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:29▼返信
>>133
蜂の子ご飯は昭和天皇の好物の一つ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:30▼返信
>>141
クビキリギスは越冬するからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:30▼返信
>>109
コチニール「まだバレテへんな」
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:32▼返信
でも本場キムチより安全ってのが笑える
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:33▼返信
これ好きなんだけどたまたま最近食ってなかったんだが助かったわwww
もう二度と食わねえけどw
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:33▼返信
人間のツバ対バッタ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:35▼返信
キムチの材料の白菜は色々と問題があるな。
韓国や中国産のものは寄生虫卵の汚染があるし、比較的
安心だと思っていた日本産のものでも昆虫の混入がある。
もうキムチは昆虫食扱いか加熱専用にした方が良いな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:41▼返信
イナゴの佃煮みたいなもんやろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:44▼返信
ミルキーはママの味みたく言うな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:47▼返信
不思議なキムチ
バッタちゃん
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:51▼返信
>東海漬物
東海地方だから…というのは表向きで
実際は日本海は東海ですみたいな政治主張では?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:53▼返信
東海漬物って日本海(東海)って事じゃないよね????
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:54▼返信
食べる前にわかるデカさだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:55▼返信
バッタ バッター バッテスト
バッタの段階だからまだセーフ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:56▼返信
>>1
Gは食べている国もあるで
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:57▼返信
>>4
確かに発がん性物質や大腸菌まみれの韓国産には勝てないな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:59▼返信
喰わないワイ高みの見物
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:03▼返信
あら 最近食ったな
まぁイナゴ食う県あるし気にせんけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:06▼返信
最近そのキムチ食ってむちゃくちゃ腹下したけど
もしかしてか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:08▼返信
虫混入かぁ、キムチならコレが一番なんやけど。
最近は買ってなかったけどさ

キムチなんてみんな同じだろ、ぐらいに思ってたが
くっそ甘いキムチ買っちまった事があってなぁ
マズくて驚いたっけ
302.投稿日:2024年01月27日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:13▼返信
>>300
バッタ食ったくらいで腹下る訳ないやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:13▼返信
バッタは食えるから気にすんな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:13▼返信
>>302
ばーか
クソ食って寝ろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:13▼返信
バッタは食える
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:14▼返信
チョツパリ産の虫キムチは食べません
韓国では笑われてます
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:15▼返信
>>293
普通に東海地方からだぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:17▼返信
コオロギにしとけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:19▼返信
>>231
アホどもには農薬まみれで虫いない方がいいんだろう
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:20▼返信
寄生虫とか怖いな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:20▼返信
>>224
バッタがまとめて何匹も入るわけねえだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:23▼返信
>>162
イナゴも佃煮にしてるだけだし、たいして変わらねえよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:24▼返信
うまそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:24▼返信
これが噂の昆虫食か
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:26▼返信
>>118
東海地方は日本海地方にしろってか
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:27▼返信
バッタとか普通に食えるやん
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:27▼返信
お詫びが商品代金相当のQUOカードってwwwww
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:30▼返信
>>93
緑だから野菜と見分けつかなかっただけだろ
キッズかよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:30▼返信
まあ食ったところで害は無いだろうがそういう問題ではないよなあ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:32▼返信
別に大したことでもないのに
騒ぎ立てる頭の悪い主婦がキモい
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:32▼返信
>>25
全然違うぞ
見た目が似てるからそんな気になってるだけだろう
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:35▼返信
>>303
バッタ入ってたらなんか下るもん入ってる可能性はあるかもしれないだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:37▼返信
隠し味がバレちゃったか
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:37▼返信
野菜使って膨大な量作ってりゃそんなこともある
いちいちこんなのがニュースになるなんてな
当事者間で終わる話なのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:44▼返信
白菜は小さい虫びっしり付いてる事多いから大量生産品とか外食のものはどう処理してるのか気になってたけどやはり付いたままか
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:45▼返信
>>267
えのころ飯
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 22:50▼返信
なあにかえってタンパク質マシマシになる
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:19▼返信
長野いってイナゴの佃煮食ってたし
寄生虫の問題が無いなら、それほど騒ぐことでも無さそう
カエルはやばかったけどな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:20▼返信
この日本産キムチ食ってから韓国産食えなくなったわ
日本産まぢで美味い
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:28▼返信
このキムチってくっそ売れてるキムチだから製品混入確率1億分の1とかだぞ?
完全に混入率を0になんて出来ないから0.00000001%程度なら十分だろ。騒ぐ理由にならない
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:42▼返信
騒ぐほどの事じゃないがどうしても精神的に気になる人の為に言うなら
国産のピックルスに切り替えていけばいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:42▼返信
決め手はバッタのタンパク質だったのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:46▼返信
バッタならまだいい方、韓国ならうんこだからwwwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:47▼返信
日本に輸出向けの韓国産のキムチとかオバハンがタンとか入れてる映像あったな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:47▼返信
>>331
へー、他に山ほど食品あるけど聞かんなぁそんな話はw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:48▼返信
>>331
1匹だけ混入なわけなかろう
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:56▼返信
イナゴの佃煮食うんだから問題ない
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 23:57▼返信
バッタとん昆虫ならいいよ
韓国なんてウンコや唾液、鼻くそ、大腸菌に重金属に放射能だからね
恐ろしいやっぱり日本の食品は安全で自然だわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 00:09▼返信
朝食にバッタじゃなくてキムチか、ニダじゃなくてもごはん派ならありえるか
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 00:10▼返信
ピックルスも醗酵されてない外れ2回位引いたな
食品だからある程度の差はしょうがないかも知らんがさすがにほぼ生野菜はきつい
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 00:24▼返信
うわ、買ったことあるわ
もう絶対買わない
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:13▼返信
こくうまのコクはバッタのコクだったかぁ…
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:19▼返信
>>319
これぞバッタもんってな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:37▼返信
なあにかえって免疫がつく
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:38▼返信
ござるの人が食ってたな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:42▼返信
イナゴのつくだ煮とかあるじゃん
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:43▼返信
大腸菌入ってそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:46▼返信
運が悪かったとしか言いようがない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 01:56▼返信
また法則が発動したかw
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 02:17▼返信
>漬けたバッタの食感は長ネギに似ているという知りたくなかった知識を得てしまった

佃煮にしたら小エビの食感だぜ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 02:27▼返信
国産キムチは別物だから食べるとかいってるなんちゃってネトウヨさん憤死

だから国産であってもキムチなんてやめとけって言ってんだよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 02:28▼返信
バッタは雑食のコオロギと違って古来よりの食用昆虫だから よいダシとタンパク質に
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 03:10▼返信
※316
日本海地方に会社を移転して
パッケージに旭日旗を入れたら
韓国人除けになりそう
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 03:11▼返信
※352
国産であっても
韓国が絡むものはやめといたほうがいいな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 03:15▼返信
昆虫食として
キムチバッタ
を開発すればいい
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 03:23▼返信
>>1
Gは内部発生昆虫
工場内が汚れてる証拠
バッタは外部侵入昆虫
外の汚れが入り放題の証拠
衛生的にはどっちもどっちやけどな
気分的な問題だな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 03:52▼返信
長ネギの食感・・・つまりバッタの羽とネギを勘違いしたんだろ?
長ネギ入ったラーメン好きなのにやめてくれ🤮
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 04:01▼返信
原因調査ったって野菜にまぎれこんでました以外の理由あるんか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 04:44▼返信
ネパール人のカレー屋でカレーに硬いシナモンの木が入ってたかな?と吐き出したらGだった事あるわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 04:53▼返信
日本だと虫混入は0が基準だけど、アメリカとかでは1~2匹なら許容なんだよな。
日本の感覚で話すと「虫はその辺にいるから入り込むこともあるだろ。取り除けばOKさ。
気にしすぎHAHA」とか言われるんだよな。合理的なんだろうけど、日本の感覚でいたい。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 05:44▼返信
逆にバッタが出たらアタリでもう一個もらえるとかどよ
いらんけど
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 06:42▼返信
バッタ食べたことないけど、長ネギみたいな食感ってのが何かリアルで想像出来てしまって嫌だ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 06:43▼返信
>>360
Gとか無理すぎる
その店だけでなくカレー事トラウマになるわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 07:12▼返信
Kの法則発動
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 08:53▼返信
火が通ってたらまだしも生やんね…
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 10:23▼返信
もうこの会社の製品は食わないわ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 11:16▼返信
まぁ普通に考えて、某国人が侵入してそうな案件。
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 15:15▼返信
昔キムチに犬のうんこ入ってた事件あったよね
大して報道されなかったけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 15:21▼返信
キムチ品は昆虫入り
うんこもサービス
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:05▼返信
加熱済ならバッタはむしろ当たりなのにな
生のキムチじゃ大変なことになりかねないこともあるかもしれないわけでもないわけでもないこともある
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:36▼返信
>>323
駄々こねるな
ねえよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
>>336
たまに聞くし、それにニュースにならなかったり気づかなかっただけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
>>337
バッタは群れなしてねえからこれだけだろ
むしろ何で当然のように一匹だけじゃねえになるんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:13▼返信
カエルより食える
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:16▼返信
イナゴの佃煮は食えてバッタのキムチはダメな理由無いだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:25▼返信
>>376
ならおま食え
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:31▼返信
バッタはネギ
参考になった
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:08▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 21:31▼返信
おまえーっ!人間がなーっ!バッタをなーっ!

直近のコメント数ランキング

traq