• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








Z世代たちがあまりにも頭悪くて能力低いので何やらせても人並み以下のアウトプットしかない上に、ひろゆきみたいな謎の俺理論で論破しようとしてくるのでZ世代より引退したじいさん雇う方が楽だということに気づいた。











この記事への反応



二極化がすごいんですよ。中小企業に来るゼット世代は確かにその傾向あるかもです。

Z世代は個体格差がデカいのはマジ

無能はオペレーション、マニュアル、職場の教育ガーと騒ぐのがデフォなのもマジ


どの職種でもこの傾向は顕著で、

再雇用の老人世代は
「労働は悪である、雇用主は敵である」
という価値観を持っていない一点においても、
雇用側にとっては魅力的である。

個々の労働者にとってその価値観が正しいかどうかは、この場合どうでも良い。


10年前はゆとり世代が全く同じ叩かれ方してたね

10年後は何世代と呼ばれて叩かれるのか🧐


別にZ世代が特別デキが悪いわけではなく、昔は若者があぶれてて、安くても優秀な人材を確保できてたってだけで、少子化の今では「同じ待遇、給料」では確保できる若者のレベルが下がるのは当たり前。
Z世代にも優秀な人はいる。それなりの場所でしか出会わないってだけ。


最近これに気づいてる会社増えてるよね。

今の若者新卒たちかなり危機感持った方がいいと思う。これからはAIという存在もあるし、できる外国人ははるかに日本人より優秀だし。バカな日本人若者なんて採用されなくなるかも。未来の納税者になれるといいね。


Z世代は優秀ですよ

いつの時代も、上の世代は下の世代に文句を言っていた

Z世代が無能に思えるのは、若者の新しい価値観に上の世代が追いついていないだけ。いつの時代も、世の中を形作るのは若者たち

Z世代の主張がどんなに荒唐無稽に思えても、大体の場合はZ世代の意見の方が正しい


能力より、やる気ないのが多すぎてヤバいと思う

ゆとり世代にいたような意識高い系やキラキラ系をいい意味でこじらせてめちゃくちゃガッツあってやる気にあふれてるタイプが、まじで少ないんよ…


新人教育の放棄。

新人の頃に知識経験が足りない(能力低い)のはZ世代とか関係なくいつの時代もそうだと思います。
それをあいつら頭悪いと切って捨てて知識経験豊富で引退したじいさん雇ってたらお先真っ暗だと思うのです。


自分はゆとり世代末期の人間だけど、Z世代を見ていると能力の問題というよりは、やる気のなさが大きい気がする。
Z世代って仕事や勉強のやる気もないし、かと言って遊びに熱心な訳でもないんですよね。ワークライフバランスとかいうのもそこまで気にしてなくて、彼らには重視すべきライフすら無い。








そこまで言わんでも・・・







コメント(1175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:30▼返信
お前等…俺警察に捕まるんか?😭
いつまでもお前等と一緒にバカやってたかっただけなのに…
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:30▼返信
岸田が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:31▼返信
ありがとう理解してくれたか
天下りは最高だってことをよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:31▼返信
こいつらが新人の時にも言われてたんだよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:31▼返信
全く最近の若いやつはってことですね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:32▼返信
底辺はスマホで時間を浪費してるだろうなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:33▼返信
Z世代はなんの洗脳を受けたのか理系中小は眼中になくて来なくなった。
まじで来ない
会社説明会参加0人の日も多い
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:33▼返信
自分のところに集まってくる低賃金労働の若い人は能力が低いの間違いじゃない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:33▼返信
まともに仕事した事無いんだからちゃんと教えないとあかんのよ。もう何十年も企業は育てず経験者だけ求めてきたからそうなる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:33▼返信
老害「最近の若い奴は~、俺が若いころは~」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:33▼返信
引退した爺さんはノウハウあってもマンパワーはほぼ無しやぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:33▼返信
そもそもZというのは終わりって意味があるからだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:34▼返信
にゃんこ大戦争とゴジラとメメント・モリ楽しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:34▼返信
そろそろ次の世代ZZ世代が来るんやろうか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:34▼返信
権利を脅しのように行使してくるタイプに関しては本当にそう
じゃお前はいいやって触れられず育てられず見限られる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:34▼返信
人なんて使いようやで
無能は悪という思想に染まれば若者と距離が開くのは当然の話だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:34▼返信
5ch荒らしと類似サイト荒らしは手遅れだかなwww8050問題の無敵の人は使えない🤣
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:35▼返信
言及してる奴ら全員課金してる連中だしインプレ稼ぎの極端な意見だろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:35▼返信
ゆとり世代オモチャにされてた頃と何も変わってないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:35▼返信
引きこもりは体力ないから使えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:35▼返信
人並み以下のアウトプットが出るならいいやん
人並みなんやから
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:35▼返信
氷河期世代ってずっとZ世代って言い続けているよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:36▼返信
なんか独自理論カマしているだけでは吸収しないからね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:36▼返信
※9
やる気がないので教えようとしても覚える気がないってことだぞ
教育する甲斐がない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:36▼返信
オッサンはマジで優秀

遅刻欠勤しない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:36▼返信
楽って意味ならそりゃ経験した引退者選ぶに決まっとる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
俺新人の頃電話の取り方も新人一箇所に集められて散々練習とシュミレーションやらされたな。中小企業さんちゃんと教えてる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
5年以上も無職が続いた🍮大好き自己紹介ブーメラン生ゴミおじさんは素材ゴミ🤣
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
それ言い始めるとロウガイだから言わないほうが良い
少子化で優秀な人の絶対数が減ってるのは間違いなくあるとは思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
ネットもすっかり若者叩きが主流になってしまったなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
まあ今は努力をあんましないやつが増えたのは事実
正直甘やかされてると思うよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
くだらね
躾しないを良しとした結果だしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
ゲハ民は働くのは無理やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
ゆとり2ndはヒドいね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:37▼返信
スマホが悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:38▼返信
月曜日から金曜日までありえないくらいコメントしてるガイジは牢屋に入れとけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:38▼返信
まあ今やX(旧ツイッター)もインターネット老人会の会場だからな
若者なんて居やしない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:38▼返信
えっ、そんな優秀な40代以上がいっぱいいたのに30年が失われたんでっか!?!?!?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
日本人なんてほぼ全員無能やろただ日本人高齢者は無能だがブラック労働環境に洗脳されてるから経営者的には使い捨てしやすくて便利とそういうことをこれは言ってるに過ぎない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
昔より仕事の仕方が窮屈になって向き不向きのレンジが狭まっているうえに少子化だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
権利主張だけは人一倍わかる
ボイスレコーダー
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
Zも第二の氷河期になるかね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
自演と連投する奴はサイトの利益のためにタダ働きコメントしてるよ毎日な
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
ちょっと時代による価値観の違いな気はするが
Z世代は給料分しか働かないが正解かと
じいさんの頃はがんばった分だけ貰えたんだろうけど

使えない言って企業はガツガツやれる給金は用意してるんだろう?
45.投稿日:2024年01月28日 16:39▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:40▼返信
ネット荒らしながら働かないカスは親の育て方が悪かったの?www
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:40▼返信
50~60歳代って企業が新入社員研修3ヶ月とかお金かけてる事が多いから無難な働き手
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
事実陳列罪w
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
Z世代何人かと仕事したことあるが、まあやればわかるよ
空気が違う。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
岸田は責任取れよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
今まで不景気で安くて優秀な人材が来てただけだろ。
今は単純に本来来るべき人材が来ただけだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
>>44
もらえないよ><
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:41▼返信
賃金に応じた勤務態度って事だろう
これからはそういう世の中になる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
TikTokばかり見てるから知能下がったんじゃない
あれ見るだけで頭悪くなりそうだもん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
ナマポにならなきゃいいよ
後はどうなろうと知らないし
自業自得だよ平日からコメントしかできないバカは
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
コロナ禍で集団生活の経験不足なのも問題なんだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
わかるわ
権利は主張するのにやらなきゃいけないことはやらないんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
文章がおかしい時がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
ネットがなかったら引きこもりって何してんのかな?笑笑
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:42▼返信
給料出せばここで頑張らなきゃって世代問わず思うよ
出さなければ若い人ほど頑張る必要無いなって思うだけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
その程度の待遇ってオチな気がする
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
Z世代が使えないのは事実だけど今の60代前半あたりが使えるかといえば全く使えない
もうあと数年働けば逃げ切りだから仕事に熱が全く無くてやる気を感じない。
もうちょい努力しないと生きていけない50代が良い。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
それって、若い世代の優秀な人は応募してこないが、定年後の優秀な人は応募してくるだけの話では
年齢制限しない会社少ないから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
ゆとり世代初期はリーマンショックや福島大震災があって就職きつかったからたまたま優秀なのがきただけだろ
いまは就職率もバブル期並みに高いし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
アナザーエデン
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
親がホントバカが多いからなあ
某量販店で迷子がいたので保護し店内アナウンスしてもらうように頼もうとしたら
親が丁度来て「周りを見てないあんたが悪い」と子供を叱ってこちらへ全く挨拶せずそのまま店を出ていった
周りを見てない以前に子供を見てないお前が言うな〜と
子供に同情したね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
まあ根性はない気がする
でも能力がないは若いし経験少ないんだから当たり前だと思うけど
未経験の40~50とか取ってて言ってんなら俺が悪いけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:43▼返信
Z世代は確かに使えんのが多すぎる
そりゃ平気で強盗殺人するわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:44▼返信
そのZ世代以下の荒らし依存症っていったい…生きてて恥ずかしくない?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:44▼返信
上昇志向が無いから比例してスキルも無い
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:45▼返信
>>62
働くのが趣味の人っているんだよ
そういう人は金にあんまり困らない一生を送れる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:45▼返信
>>4
デキないやつはふるいに掛けられて落とされてたから、今言ってるのは出来るやつだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:45▼返信
普通の人は働きますネットを荒らしません。まともな人は働きます同じ発言を繰り返しません
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:45▼返信
うちに来た子たちはみんな優秀だけどなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:45▼返信
頭悪くて使えないのは同意だが、それを何とか使い物にしていかないと先がないぞ
どんどんバカになっていくからな
そんなところには使い物になる新人なんてこないだろうし
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:46▼返信
コミュニケーションが難しい若い新人より経験のある老人の方が楽っていうのはあるけど
先のこと考えたら次の世代を育てるべきだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:46▼返信
スキルはともかくコミュニケーション能力が無さすぎて何も1人で対応出来ないことに頭は抱えてる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:46▼返信
発言や行動がワンパターンの荒らしってつまらないし逮捕や開示される可能性あるから笑える
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:46▼返信
格差がでかすぎる感じ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:46▼返信
※76
次の世代にも老人はいるって知ってた?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:46▼返信
年配世代の苦労とか理解した上ででユーチューバーやインフルエンサーになったゆとり世代と違って、
ユーチューバーやインフルエンサーをみて育ったのがZ世代なので‥
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
新人教育ガーとか言ってる人いるけど、今はかなり恵まれてると思うけどな

俺より上の世代は知りたいことは全部現場で聞け!みたいな感じだったらしいし、そんなの俺にはできんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
まあ迷惑動画を後先考えてないでやるのがZ世代だろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
>>77
ほうれんそう食わせてみるとか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
※21
Z世代かな?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
>>71
そういう徳川の埋蔵金探しみたいなのは一般論に持ってくるなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
7年近く無職で平日も1月2日も荒らして時間すごす奴を知ってるわ🐲
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
日本の技術力が潰える瞬間に立ち会ってる感じあるよマジで
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
能力の低いZ世代は飲み会に参加しなくていい等の
ネットの楽に逃げられる方の言葉を鵜呑みにする

能力のあるZ世代は上の世代に可愛がられるゴマすりも上手い
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:47▼返信
働けバーカ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
>>80
君の世界の老人は何十年も働いてくれるの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
>>89
いねえよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
Z世代は差が激しい気がするな
優秀なやつは要点だけ伝えれば勝手に自分で調べてコスパ良く成長してくれるからめちゃくちゃ楽 
勝手にステップアップして会社辞めちゃうけど、まあしゃあないww
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
「Z世代は頭が悪くて能力が低い」ってもうそれひろゆきの物言いじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
Zは発達障害多いからか、圧倒的に気が利かない、少し後のことを想像できない奴多い
まともな子が居ただけで当たりだった!ってなるくらいだよ
私らの高校時代のバイト先のギャルの方が遥かに気が利くし、よく気づいたと思う
言われなくても、トレーや飲み物運んでるお客さんと狭い通路で掃除道具持ったまま無理やり突っ込んですれ違わないようにするでしょ
通路変えたら待ってたりとかさ、掃除中じゃなかったら運びましょうか?とかそのくらいJKでもやってのに、Zは猪突猛進
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
草食系多いよ。もっと連れ回すぐらい
引っ張ってくれないとオドオドナヨナヨしてる
男子って気持ち悪いしイライラするのよね💁‍♀️
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
荒らしは激怒させると楽しいのぅ
思い通りの場所を荒らすから草
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
人選ガチャ失敗すればこんなもんだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
そりゃ50〜60代なら使えるでしょ
70越えたら結局足手まといにしかならんけど

つーか若者を即戦力とでも思ってんのかと・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
>>84
ポパイかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
大真面目に当面の間、Z世代は絶対採用しちゃいけない
嘘のパワハラ報告は平気でやるし、なによりとにかく馬鹿ばっか
マジで能力低くて使い物にならない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
Z世代はなにかひとつ足りないやつが多いイメージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:48▼返信
はちまも昔は若者側の意見ばっかりだったはずなのに
今や老害側に賛同するのって時代なんだなぁって感じます
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
新人君は多様性でナよっとしてぼーっとしてるけど、人が見ていないところで物色してたり、
親が病気と嘘を平気でついて寝坊する。
日産ジ●ークに乗ってぎりぎり出社掃除はせず、定時前に帰宅準備
ダラダラして男の腐ったようなしぐさで周りをイラつかせるが計算高い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
>>90
働いたら負けだと思ってるから
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
優秀だけはないわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
新米のZ世代にスキルを求めるなよ
そんなのスキルを求める中堅がカスだわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
老人は奴隷としてこきつかっても文句言ってこないから楽やねーそうだねーて言ってるだけやん年代関係なく日本人なんて無能やしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
※101
でもお前会社勤めたことなくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
Z世代が実質的に末代になるからそんな心配は不要
既に社会的、文化的には崩壊してる
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
定量的なデータも示せない老害が大量発生してるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
>>103
どういうこと?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
>>94
それが本当だから仕方ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:49▼返信
年寄りも使えるもんと使えないもんと差があるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:50▼返信
まあ移民に取って代わられるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:50▼返信
Z世代より役に立たないのがオタクComでブツブツ言ってる手帳持ち以下
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:50▼返信
20代の人間に実力を求めることがおかしいわ
普通中堅が引っ張って30代になってからが本番だろうに
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:50▼返信
ねいろ速報w
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:50▼返信
※115
こんな衰退国家に移民が来るかよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:50▼返信
>>86
マジでそう思ってるなら、それはちょっと不幸かもな
そういう出会いしかなかっただけなのか、そういう人らがいてもそんなはずないと思って見てるので見えてこないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
努力する子としない子の差がえぐいのがZな。
希望がないからと努力しなかった奴は目も当てられん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
コスパタイパ重視で映画は観ない読書はしない
娯楽といえばYouTubeにSNS
そりゃバカになるわな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
>>116
なんで、はちまじゃなくてオタコムなん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
はちま民なんて氷河期世代とゆとり世代のゴミ世代ハイブリッドなんだからさww
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
使えないZ世代が矢鱈多いのはマジ
電話に出るのも嫌って奴が多いし、連絡も一々LINEでとか
兎に角効率が悪いし
話し方1つとっても日本語が怪しい事も普通にある
日本人の癖に、だ
Z世代の女は女で珍妙な喋り方の奴が多過ぎる
なんだあの鼻が詰まったような舌っ足らずのような喋り方は
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
※91
皮肉のつもりなんだろうけど日本語を理解できてないなぁw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
>>116
おぅ、すまんのぅ。w
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
※124
事実陳列罪だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
事実で草
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
>>119
もう埼玉はクルド人に支配されてんじゃんw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:51▼返信
はいはい
無能アピールばっかしてないで上手くやって働けるようになろうなガイジ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
別に無職でも良いけどミニゴブ速報とかあちこち荒らしてる奴は●ね
いても社会の役に立つことはない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
Zは頭が悪いと言うより
良くも悪くも失敗した経験がないって感じだな
失敗しそうな感覚もないから誰にも相談せずただ仕事が進んでない、大失敗になる前に相談が無く積んでることがよくある
ただまあこんな失敗をZしかしないかといえば古来から新人あるあるな感じはあるけども
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
>>124
バブル期の💩もZ世代の💩もいるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
間のつなぎがいないから世代の断絶が起きてる
加齢、経年劣化がないのなら超高齢ベテラン層で固めたっていいんだけどな
世の中そうはいかないから
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
少子化で新卒の取り合いになってて以前よりずっとレベルの低い人材しか確保できなくなってるのは確か
氷河期後期の新卒が全員難なく取得していたような資格試験に二度も三度も落ちてくる

即戦力という意味では年寄りのほうがマシかもしれんけど年寄りは体力もモチベーションも下がっててなにかしらの病気で通院してるので非正規雇用でも健康保険の企業負担分がかなり重い
コンピュータもまともに使えるやつ少ないしパワハラセクハラ当たり前の世代で問題起こすケースもあるし
老人で間に合うから新卒を育てなくていいみたいなことにはまったくならない
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
コメント伸びる伸びる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
気遣いが極端。

後からくる上司のために部屋のドアを開けっぱなしにする。

他部署から「寒いから早くドア閉めて」となぜか上司が叱られる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
>>119
労働人口が減ってるのにGDPを維持してる生産性が実は高い国が衰退しているなどとは断言できんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
>>124
まかせとけw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
※119
じゃあお前の大好きなインターネッツもやれなくなるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
体力も吸収力も若いほうが勝る
強みを活かせ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
そら50代くらいなら余裕で使えるよ
むしろ若者に負ける老人とかどんだけレベル低いんだよと
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:52▼返信
文句ばかり言ってないでキーボードとエクセル使えるようになれっての!って言っていいのか悩んだなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信
※141
イーロンのStarlinkでおkwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信
働きもしないで荒らしやる奴なんか居るんか?無駄に時間あるなら他のことやれよ。頭悪すぎ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信
子供が少ないから、お前らの時代でお前らのレベルの層はもっといい会社に入社できるので、現代のお前らの会社にはよりレベル低いのしか入ってこないだけですよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信

まあ、こんなところ見てるZ世代は間違いなく役に立たない奴確定w

このコメントを見てムキになって反論して来たら図星確定www
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信
最近の若いもんは!!!!っていうおじいちゃんだな
何も変わらんよ人間は
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信

まあはちま民が氷河期とゆとり世代ってのはガチ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信
無能のくせに怠け者
まあこいつら使えるようにしなきゃ終わりなんすけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:53▼返信
>>125
こんなひどい文章を書く人間に批判されるZ世代も大変だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
Zだのゆとりだの、世代で括って難癖つけてるのは低所得で独身の氷河期だろうよ

後輩が結婚した時とか、顔ひきつらせて「おめでとう」と言ってそうw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
>>144
まじでパソコン出来ない奴多いのよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
昔と違って今は情報が溢れすぎてて
逆に何からやっていいか分からなくなってるからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
※145
Zじゃ日本からスターリンクに繋げられない
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
荒らしって学校やネットの人間関係で何かあった人?自分に返信が好きでネットいがいじゃ何もできない雑魚だよな。謝ることすらできないし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
Z世代とかX民とか、なんなん。。。笑
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:54▼返信
>>153
わかるだろお前ら
コレがZ世代
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
ひねくれ者は働くの無理だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
Z世代共が論破()しようと躍起になってるが
コイツはそもそも事実を言ってるだけだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
逆だろ。昔はスキルゼロでもどうにでもできた時代だから新人教育とか適当でも経験積めばどうにでもなった。
そのせいで新人教育をロクにできない奴しか上に残ってないから、教育ができない経験を積んだ奴と教育を受けられない経験もない奴が増えた。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
>>144
タップ入力がキーボードより早いんよな
もういっそそういうデバイス出ねえかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
※154
新卒で出来ないのはいいんだよ
文句ばっか言って覚えようとしないのがクソ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
事件おこさなければいいよ
ただしナマポは貰うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
※159
残念でした
俺は既婚の氷河期やw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
無能のZ世代のせいで日本メチャクチャだよ・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:55▼返信
いやまあFラン卒とかの話だろ
うちのZ世代は普通に戦力だし
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
本当に怖いのはZの子供世代だけどな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
有能ややつは最初っからお前の所になんか来ねーっつーの!
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
Z世代は仕事はできないが結婚は早い
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
覚えられないのにメモも取らない
その結果分からない
まじこんなのばっかり
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
無職って年金払ってる?親がwww
払ってないと確かナマポも貰える額減るよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
※161
はちまなんてゴミ集積場にZ世代は近寄らんよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
ゆとりが一番やばいけどな
Zは平均的に能力高いけどゆとりはまじで無能しかおらん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:56▼返信
※166
犯罪者予備軍か・・・
まぁ、がんばれよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
正直お前さん方が老害と言われる番が来ただけな気もするが
それを抜きにしてもひろゆきとか親ガチャとかタイパとか
アホみたいな論理・言い訳が通じると思っとる奴が多いのは確かやね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
※171
そもそも結婚なんて未熟なうちにやっちゃって良いもんだったんやで?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
ジジイも普通に大ハズレあるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
やる気のなさが多いかも
仕事は一日で辞める人や1週間で辞める人
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
何か荒らしの話してるけど馬鹿につける薬はねーよ。だから荒らしやってんだろ。死ぬまでやらせとけ他に特技ないんだから
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
※174
それだとお前はゆとりオジか氷河期老人ってことになるが
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
>>174
誰もはちまの話なんてしてないんだがな
これがZ世代か
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
>>167
逆だろ
日本がめちゃくちゃだからやったもん勝ちが得するZ世代が生まれたんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
Zは能力あるやろ
ゆとりの俺ら世代が一番やばいよ。自覚あるもんw
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
>>169
脱ゆとりみたいに逆に真面目になったりせん?
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:57▼返信
自分の周りじゃ若い子優秀だけどな
もちろん失敗もするが、誰でもするような失敗だし
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
一部当てはまってるけどな
「お腹痛いので休みます」で職場で笑いものになってたなZ世代
薬も飲まずに腹痛くて休めるなら俺ら皆休んでるわで(笑)
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
誰かわからないコメント読んで発狂してれば世話ないわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
本当にびっくりしたのは

働くことを 勝ち負けで決めているところが怖い。

確かにボランティアじゃないから無理に働くこともないけどそれにしてもダラダラし過ぎ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
義務意識はないのに権利意識だけは高いのは同意、能力は個々人による
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
※186
アメ横横からそんな奴が出てくるとでも?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
>>44
給料分働くっていうけどさ…残業なしで月22万貰う場合にどのくらい働けば良いのかってわかるの?
俺は1分も仕事したくないけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
>>1
対立煽りのガイジで記事書かないでいいよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
>>153
おまえのいってる独身氷河期は就職難で就活失敗して派遣に甘んじてるような負け組だろ

同じ会社にいる氷河期は就職難の時代に入社してて本来もっと上位に行けたはずのやつだから
下の世代よりも高学歴で仕事できるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:58▼返信
まあゆとりが社会人進出してきたときも散々言われてたことだから
Zだからって気にすんな、どの世代だって言われてきてる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
※188
それくらい許したれや
本当にやばい病気あったらどうすんねん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
>>174
自分でバラしてて草
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
昔は多分こういう奴らでもパワハラ紛いの教育でなんとかなったんだろうが、
今はそれが無理だから余計にそう思うのかもしれんね
能力自体はそれほど変わってないと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
※198
いや俺はゆとり世代だがw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
今の40代半ば~50前半が一番無能だよ
今と昔の新入社員が同じ業務内容・業務量ではないことを理解していない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
聖闘士星矢〜🤣インストールすらしてないアプリの5chで例のゴミが書き込んでら🤣誘導楽しすぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
責任感がマジで皆無なんよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 16:59▼返信
まぁ正直いうとそうなるわ
今の若年層は同じ国の人間かコレ?ってレベルで
要領悪いわ読解力ないわでドン引きする
必要最低限の常識すら身についてないから
何しでかすか分からんからどんな業務も任せられないという
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
※190
働かない奴は勝敗以前にリングに上がってない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
これ言う奴は大体育成できないやつ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
氷河期とゆとりの集合体のはちま民が未来あるZ世代に嫉妬するのは仕方ないよ

まあ俺はFIREしたんで高みの見物だがw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
これ言う奴は大体育成できないやつ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
氷河期世代を淘汰した結果がこれ…?
優秀な遺伝子だけが生き残ったんじゃなかったのか
もう終わりだね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
どう考えても中高年以降の方が使えないだろ
そいつら駄目だったから今の日本あるの忘れてない?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
これ言う奴は大体育成できないやつ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
気に入らない奴を詳しく知ってるつもりの詰んだ🐲ギラ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
>>163
社内スマホでやらせた方がマシなのがな
ただその後の処理が出来ないのよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
楽して目立ちたい若者
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:00▼返信
>>188
休むのは良いけど、病院行って結果報告は義務だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
個人的には氷河期世代、団塊ジュニア世代のが駄目な印象
数だけは無駄に多いけども
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
氷河期世代は犯罪者予備軍だし、ゆとり世代はうんこだし、Z世代はホンマかわいそうやな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
※207
可哀そうに
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
>>207
お前のFIREはクビの方だろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
>>95
発達障害が増えたというデータはない
その程度も知らんのに、よく人を批判できるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
使えないっていわれてたゆとりよりさらに使えないZ世代ってことやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
親や兄弟もナメクジなんだろ。甘やかした結果じゃね?引きこもりはなw
役に立たなくても仕事してるならいいよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
>>197
その子な、半年も勝手に休んで突然出てきて仕方なく配置変更して非正規がする仕事をあえてさせて数日で「お腹痛いから休みます」って言ってきたんやで
いい加減辞めてくれねぇかなって皆言ってるわ正社員枠として正直簡単に切れるように法改正して欲しいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:01▼返信
しっかり正社員で40年以上真面目に働いてた実績ある爺さんならまぁワンチャンってとこだろ
さすがにジジイが有能パターンはあんま見ない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
※216
大丈夫、お前も同じ扱いだから
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
>>1
これから出てくるコロナ世代が一番ヤバそう
異常なほど学力下がってたし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
Zイライラw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
でもジジババは体力ないからな・・・
いざとなるとやはり若くて体力のあるZ世代を雇うんじゃね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
>>217
お前がその氷河期世代でワロタ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
>>4
今の若い子死ぬほど素直で優秀やけどね?英語もペラッペラだし。と言っても私が今の学生なら入れないレベルの企業だからなのもあるけど
ただ仕事に夢持ちすぎで現実からこんなことやる意味あるか?と目的を見失いがちやけど
ダメな子は多分中小とか零細の若い子では?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
働いてない奴にネットやらせるから荒らしになる。取り上げろ!事件おこしても誰も同情しねーよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
ゆとりとはまた別の方向性で面倒くさいってのはマジでありそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:02▼返信
>>3
札幌ドームなんとかしろよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
単純に少子化で絶対数がかなり減ったので
一流企業が上澄みを根こそぎ奪っていくと
それより下には見るに堪えないゴミしか来ない
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
で給料は?って話
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
ゆとりの時にさんざ言われたもんな
自分がされてイヤだった事はまともな人間は控えるのになぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
>>175
ゆとりよりマシはわかるけど
Zが能力が高いはない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
スキルある50代は普通にいるからな

まあそんなもんを20代の若手と比較することになんの意味があるのかは不明だが
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
>>228
キツイ仕事なんてやらせたらすぐに辞めちゃうよw
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
>>216
氷河期はあの就職戦争勝ち抜いてるから氷河期で正社員やってるのは優秀なんじゃねぇか?
性格はひねくれてる人多いけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
ジジイを雇われたらそれはそれで困るが、新卒が無能なのは事実

物事を教えようにも基本能力低すぎて何も覚えらえないし、自分からは動こうともしない
結局全部他人のせいにして、いつのまにか辞めてる
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:03▼返信
ゆとりよりマシだよ
むしろ今のゆとりはZ世代よりひろゆき吸収率が高いまである
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
ネットで知った妄想のZ世代叩いて悦に浸って満足か?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
荒らしは監視するとブチキレるよw
仲間と一緒に通報して注意くらったり利用停止させるのも楽しいよw
クッキー削除やアカウント作って必死なのも笑う
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
でもバックラーが多かったのはゆとりだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
>>180
そういうのは昭和の時代から問題になってる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
でも昔のFEみたくお助けパラディンに経験値振ると詰むで
若いのも育てないと
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
無能な氷河期世代が自分たちより無能な世代を見つけて大はしゃぎ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
※231
個人的には独身もネットしないほうがいいと思う
貴族のはずがいつもイライラしてるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
※241
んなやつ採用したお前の会社が終わってるだけやろw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
むしろ健常のクセに能力は発達障害並みだから正確にいうなら
Z世代は発達障碍者以下の人材
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:04▼返信
>>228
今のジジババの体力舐めないほうが良いぞ
10代の頃の体力測定、Z世代より遥かに数値高かったからな
だから80・90でも元気なんやで
今の10代電動自転車乗ってるやろ?あんなの乗ってる時点で体力つかないからそら落ちるわな全国平均
今の10代が同じくらい長生きできると思わないほうがええで体力落ちすぎてる時点で忍耐力もないんだから
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:05▼返信
その引退したじいさんがめんどうみるのがバカ息子だろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:05▼返信
今は最悪仕事に失敗してもいくらでもやり直しができるもの
もっといい仕事につけばいい
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:05▼返信
正統派老害のツイートやな🤣
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:05▼返信
>>230
この国語力の無さを見るとお前ほんとに日本人か?と疑問しか浮かばないな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:05▼返信
Z世代の子は良い子が多いけどなあ
こじらせてるのは30越えてるゆとり世代よ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:05▼返信
ゆとりやらさとりやらが可愛く見えるのがZ
若者なのにPCも使えない時点で終わってんだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:06▼返信
まさしく8050問題か、50〜30代が使えなく老人が頑張る
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:06▼返信
従順な労働者としてはZ世代はもっとも能力低いだろうね
でもそれは労働環境がおかしなな昭和からの脱却で当然 
ブラック労働世代を死ぬまでこき使うしかないのがブラック企業や組織の現状

昭和世代が軒並み後期高齢者になった時日本がしっかり労働システム構築できてるかが
本当に運命の分かれ目だと思うよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:06▼返信
仕事はできないがスマホいじる時間だけはどの世代よりも長そう
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:06▼返信
頭悪いっていうかSNSで偏ったアカウントから変な知識つけたのか知らんが上司や先輩にやたらと挑戦的で、課せられた義務には無頓着だけど権利だけは余す所なく主張してくる奴が多いとは感じる 
もちろんみんながみんなそうってわけじゃなきけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:06▼返信
真面目に働いてくれるなら何でもいいと思うわ
大体の事は時間で解決するやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:06▼返信
※252
90の老人なんて戦後の栄養失調世代だろw

平均身長見てみろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
昔と違うのは転職のイメージが変わったからじゃないかな
昔は転職するやつって会社で問題起こして居られなくなったやつだったけど
今はもうカジュアルに転職できるから今の仕事に努力してしがみつく理由がない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
※207
妄想描いてて満足してるならまだ大丈夫やな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
ここ数年の新卒のヤバイのはとにかく昇進意欲が0な所、自分で考えない所。
こんなのが仕事頑張る訳無いから上司も辞めさせる側にシフトするんだよね。
うちの会社も中途採用のほうが全然マシだなって最近愚痴ってたわ。
なんなら派遣で来てる人達皆必死にくらいついてるし彼等に入ってもらったほうがいいなで一致してたな。
んで来年から新卒枠廃止になった。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
🐲ギラに5chとスクリプト教えたのは正解だったな。まんまとテメェの首しめてやんの。何年働いてないか考えてみ。誰のせいかな?私が憎いかな?w出会う前から荒らしていたろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
>>264
一人で※使って返信してる能無しが何書いてもギャグにしかならんだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
>>257
つまりお前は30代にムカついてるZ世代ってことか
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:07▼返信
バブル世代とかもゆとり世代に同じ事言ってたよな
新人じゃなくてただ単に上の教育能力が無くなっただけなんよ
悪いところを次の世代に引き継がれちゃったな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:08▼返信
※264
体力の話と身長の話ごっちゃにして何がいいたいのかよくわからんのだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:08▼返信
ピンキリっちゃピンキリだよね
昨年、うちの工場で高卒が数名来たが、考えが色々足りないところはあれど着実に仕事覚えてきてるわ

一番、当たり外れがデカいのってむしろ大学や専門学校の出な気がする
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:08▼返信
※258
PC使えない競争になると50代も怪しいがな
ゆとり世代も大卒でもなきゃPC出来ない奴は多いぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:08▼返信
将来の目標がユーチューバーやネットゲーマーに働き盛りの奴が切り抜きで小遣い稼ぎ。
女の若いやつな金欲しさに立ちんぼ。
これでなにか言う度に老害なんて言葉しか返さないアホなやつがいるんだから話にもならんからな
未だに人間は60年やぞ。20でどうこう言ってるやつは10年立てば立派なオッサン世代で体の健康面や税金、国政の心配を始めるんや
いつまでも若くないで
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:08▼返信
企業が利益のために従業員の人生を食いつぶしていい時代は終わったんだよ
そんなことも理解できない企業はどんどん潰せ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:08▼返信
スペース無駄に使いコメントを真ん中にもってくる奴ウザいよね
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
未経験なんだから能力ないのはしかたないやろ。
責任感と向上心がないやつが多いのは否定できないけど。
正直おっさん雇うほうがいいのも否定できない。
他責的な考え方しかできないクズが多い印象もある。
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
50年や100年そこらで人間の脳が大幅に退化・進化すると思ってる時点で程度が低い
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
>>223
正社員を簡単に切れるようになったら自分も対象になるかも知れんことを忘れるな
病気や怪我で長期入院となれば、あっさり切られるぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
ガンボ(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
コントロール楽のピイ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
ガキのころから誰でもスマホに触れるんだから
そりゃあ勘違いして何が出来るわけじゃなくても主義主張だけはいっちょまえに自ずとなる
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
>>220
独立行政法人でも文科省でも調査してて増えてるし、現職の教師の体感でも複数人から同じ話聞くし、比例するように不登校も増えてるけど?大体データがないってことは、相対的にも増えておらず、むしろ横ばいか減少ってことだよね?そのデータを出してから反証すれば?そんなことも知らないレベルでよく恥ずかしげもなくコメントできるね!
あんたが無自覚で病識もない何らかの病気持ちだから感情的になってるだけなんじゃない?大体数が増えたかどうか、じゃなくて、Z世代には発達障害が多いって言ってるだけじゃん?世代の人口自体は減ってるんだから割合だってわかんないの?
読解力と反論の稚拙さで自己紹介してて面白いね!それと実際の体験談とは特に関係ないのに何故Zを擁護できるのか説明して
それともデータもルールのあんたの頭の中の妄想ルールの話なわけ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
>>60
就活の時に納得して入社したんでしょ?
あれは人並みに頑張ったらもらえる額だよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
給料分働くだけでそれ以外は全く関わろうとしないからな、まあそれでいいんだけど
287.投稿日:2024年01月28日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
288.投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
若者叩いて悦に浸ってる場合か?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
Z世代「X民は頭悪すぎる」
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
>>220
発達障害さんちーっす!
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
ネットやらせなくても働かないだろ
どのみち詰んでる奴の話はどうでもいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
>>263
真面目に働いてくれなくて時間で解決しないから言ってるんだけどな
まあ大体解決する前にやめるけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
ゆとりとZどっちも使えないとか比較する対象になってないくらい
Zのやつらの方が使えない感すごい
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:10▼返信
イライラしてる奴はいねーよなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
人並み以下なら人並みではあるやんか
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
>>274
PCに関しては自分や自宅で持ってたりして普段から使い慣れてなきゃ年代関係無いと思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
なまじ情報が得られる世の中だからな
日本の待遇の酷さを知るとやる気が無くなるのは仕方ない

まあ大手のZ世代は生き生き仕事してるよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
賃貸社畜は乞食、30独身クソオバは産業廃棄物
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
結局氷河期世代が最強なのか
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
ビッグモーターは高給だったが客を騙してまで儲けてたから給料が本質的な問題ではないと思う
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
賃貸社畜は乞食、30独身クソオバは産業廃棄物w
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
スーパーゆとり世代って神の世代と張ってるのがZ世代なんだよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:11▼返信
自害する手があるよw
死んでも地獄行きだと思うけど荒らした奴は
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
素直ないい子しかみたことないけど、ゆとりからみたら要領良くて憎たらしいのかな。いくら優秀でも先のない爺さんに取り替えたら会社の未来が失せるからないな。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
死ねよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
パピコ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
>>107
だからスキル以前の人間としての能力や主体性が低いって書いてあるのに、本当に読解力がないんだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
>>300
氷河期が終わったくらいじゃね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
Z世代は性格いいからマシよ。距離感たまにバグってるけど。
ゆとり中年が一番やばい。社歴長い氷河期は優秀な人ばっかだから抜けたら会社が崩壊する
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
何千年同じこと言い続けんだか
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
引退したジジイとそれ以下の若者しかいない職場で働く低脳オヂさん......😅
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:12▼返信
こういうのって大抵自分の周りにいる人間だけで判断してるから
「自分は馬鹿ばっかのコミュニティに属する馬鹿です」って言ってるに等しい
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:13▼返信
>>111
まずは調べましょうね
すぐでてくるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:13▼返信
※300
今も生き残ってるならサバイバル力は高いと思うわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:13▼返信
>>294
詰め込み教育からゆとり教育になってからバカが増えるとは言われてきたが、それがゆとり世代じゃなくて後発の世代なるとはね・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:13▼返信
>>294
ゆとりは割と素直なのが多いイメージ
ZはYouTubeとかに感化され過ぎて使いにくいから最悪
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:13▼返信
都合よく労働力買いたたく為の詭弁
毎度恥ずかしくないものだ
学生の方が~外国人の方が~老人の方が~
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:13▼返信
>>117
そんな悠長な職場ばっかりじゃないよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
別にZ世代が悪いわけでは無い
単純に、まず人口比率として第二次ベビーブーム付近の50代前半から40代後半の人数が突出して多い
加えて若い人達より高齢者の失業の方が多くなる
結果として若い無職より高齢者の無職の方が優秀な人の割合が増える理屈
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
>>305
これは匂いますねえ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
※313
まあはちま民なんて無職と会社経験ない連中ばっかだろうしなw
大手の恵まれた環境とか想像もできないんだと思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
何を一体…と思ったが、この怒り方は現場で何かあったのかな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
>>220
発達障害が激増してるのは文科省が公開してるデータあるやろ
2006年には7000人しかおらんかった発達障害児童が2019年には7万人と10倍に膨らんでる
高齢出産が原因と言いたくない行政は発達障害に対する認知が広まったとごまかしてるけど
認知だけでそこまで激増するはずがない
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
日教組「私たちが生み出した最高のブランド、Z世代をぜひお楽しみくださいねwwwwww」
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
>>305
Z世代「Z世代は素直なことしか見たことない」
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:14▼返信
※319
教育も出来ないなら若手なんざ取るなよと
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:15▼返信
※310
性格・・・裏表激しすぎて裏が悪すぎよ?
そのせいで気付いたら集団が崩壊してるなんてザラ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:15▼返信
>>252
そんなこと言ったら江戸時代の人間は今よりも遥かに忍耐力があり、長生きしたことになるが、そんな事実はない
江戸時代の大工は雨が降ったら休み、二日酔いだから休み、役人は遅刻は当然、会議に遅れるというのが日常だぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:15▼返信
無能なのはいつの時代も同じ
教育するのが前提
ただZ世代は常に転職考えてるので真剣に学ぼうとはしないし屁理屈こねる駄々っ子が多い
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:15▼返信
>>327
勉強もできんのなら大学行くなよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:15▼返信
小学生の学級崩壊が社会で大問題になったのが7、8年前
そいつらが全入時代で今大学いってんだからそうなるのは当たり前
こんな暴挙も平気で行う究極の知恵遅れそれがZ世代

大学の授業中、学生が鍋を食べる...驚きの光景にSNS賛否両論 
許可した教授が明かす「自由」めぐる深い理由
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:15▼返信
やる気が出ない世界を作ってきた爺共の責任は?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:16▼返信
じっさまやおっちゃん達も新人類やらゆとりやら無能扱いされてたから気にしなくていいぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:16▼返信
※333
年金減額という罰
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:16▼返信
そもそもZ世代には何が出来るのか・・・?
教えても覚えんし。
「覚えなくても検索すればいい」と思ってるのか、脳味噌にインプットする能力が無いんだよねアイツラ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:16▼返信
最近の若いもんは爺さんに成り果ててる事を客観的に理解してんのかな
どれだけ若いもんを馬鹿にしても老化してロートル化した爺は役立たずなんだよなぁ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:17▼返信
昔はPC使えない老害を若い層が追い抜いて行ったが
今は若い層のアドバンテージが全くないからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:17▼返信
今のZ世代はチカラ仕事も出来ないしな。
体力も脳も足らんのです。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:17▼返信
Z世代は自分の能力云々の前に「権利」ばかり先に主張する奴多いからな

自分の身の丈も客観視できずに結婚相手の希望を語る女と同じ思考
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:17▼返信
相変わらず育てるって事をしないお国柄だなこの国の人間は

342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:17▼返信
※300
最強かなあ
俺は氷河期で転職して結婚してる 親しい同世代も過半数が転職を経験してる

でもこのサイトは、そうなれなかった無能の氷河期連中が呪詛を吐く場所になってるw
平均したらどの世代も一緒ということだろう
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:17▼返信
>>152
うわー、そう言う方向性の茶々入れって、白旗上げておきながら、その柄で突いてるような滑稽さがあって、何とも実にZみがありますね
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:18▼返信
Z世代は「韓国人化」してると思う。

そういえば「見た目」もそうだよなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:18▼返信
ゆとりの大谷や井上や藤井が大活躍してんだからZ世代には期待しか無いわ
役立たずの爺どもはさっさと若者に道を譲って安楽死しろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:18▼返信
Z世代は個人主義が強くなっていった末にこうなったって感じで
上の世代だって若い頃は、その上の世代に比べりゃ合わないと仕事辞めたりとかはあったんだよ
ただ、その風潮がずっと続いていった結果がこうなんだと思う
別に頭が悪いわけじゃなく個を大事に権利強く意識するから勤労にも昔ほど力を入れなくなっただけだと思う
例えば、ワイおっさんの上の昭和世代なんかは会社の奴隷だったもんね
その反発か知らんけど極端になったんじゃないかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
※341

育てようとする端から、ひろゆきもどきで言う事聞こうともしない図を想像したまえ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
仕事ができないのに、やたらと定時で帰宅するよな
出来てるなら何時に帰ってもいいが、出来てないなら給料分くらいは頑張れよ
あたながお金を払う側だった学校とは違うんだから。
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
リーマンや311世代である30代の新卒殆ど採用しなかった結果
再雇用バブリーか新卒に頼るしかないアホ経営陣の話かw
新卒が仕事できるわけないでしょ。社会経験ないんだから
バブリーが仕事できるわけないでしょ無能なんだから
バブリー持ち上げたいだけの記事にしか見えないよw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
>>215
横だが
それで病院行けって係長が心配して言ったら「パワハラですよ」って怒り出したZ君いたわ
誰も表面的にしか関わらなくなって数年後に退職した
最後まで態度は変わらなかったよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
古代エジプトの粘土板「最近の若い者は・・・・」
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
馬鹿はより馬鹿に、頭いいやつはより頭良くなった。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
※345

だから「二極化」って言ってんだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:19▼返信
※337
とはいえ何も持ってない、持てない、持とうともしないやつは
そのロートル化した爺より役に立たんのよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:20▼返信
雑魚の周りには雑魚が集まるってことやろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:20▼返信
>>226
格差が凄そうな世代
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:20▼返信
だって今の若い子は
出世したくないとか言うからね
責任を背負ってまで金を欲しくない
平でも普通に食えりゃいいとか欲がないもん
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:21▼返信
Z世代は躾されてない犯罪者集団
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:21▼返信
どうせZも10年後には同じように今の若い奴は〜って言い出す奴居るよ
もうずっと繰り返されてきた事だからな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:21▼返信
>>161
そもそもZ世代は論理性って理解してないから、何かアラを探したり、斜め上の講釈たれたら論破って思い込んでるからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:21▼返信
>>267
随分、安易にものを考える会社だな
ないものねだりじゃなく新卒を効率よく育成するメゾットを提案するぐらいできなかったの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
政治家とか岸田がよく叩かれてるけど
結局のところ年々日本人の仕事能力が下がってるだけなのでは
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
同世代の上から1万位ぐらいが来る会社ならたいした差はない
上から50万位ぐらいが来る会社はそりゃ大幅に質の悪いのが来るようになっている
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
>>333
自分がやらないのを環境のせいにしてたってそのまま取り残されるだけやで

今後日本は貧しくなる一方で他力本願寺の底辺まで救い上げるような余裕なんかないのに
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
>>327
コレがZの言い訳である
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
現状ゆとりのバカ親もひどいがZがバカ親になったらマジで国崩壊しそうだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
Z世代向けにローカライズした対応しないとダメだろうね
上の世代によくいる自身の理解できない理屈は全部屁理屈ってタイプは
その辺を理解しないから
昔なりのやり方を遵守するし、新しい方式を取り入れるのもかなり抵抗する
なので、お互いの為にも採らない方がいいと思う
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
>>250
バイトにはわかんない話だったか
ゴメンね
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:22▼返信
>>357
そりゃ、それに見合うだけの待遇がないからな。バイトやっててバイトリーダーとか経験すると更に顕著。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:23▼返信
新しい価値観が~とか言ってるけど、顧客もその価値観についてけない層ばかりだからな?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:23▼返信
>>333
そんなこと言ってるからZはダメなんだよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:23▼返信
※366
外国人が支えてくれるんじゃね?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
>>353
は?どこが二極化?
昭和世代や平成前期の方が二極化酷いだろ
少年犯罪は現代の比じゃないぞ
むしろゆとり世代やZ世代でだいぶマシになってる
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
弊社はz世代雇わないでオジサンばかり雇うんだが😡
若くて可愛い子ちょーだい😭
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
まんまと引っかかりエミュレータースレで発狂したチンパンジー
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
仕事でミスってるから注意したら「パワハラですよ!」
やってもらわないと困る仕事なので発注かければ「無理です。」

「人権ガー」と「SNS脅し」をカサに「使えない」奴が増えてるのは事実だわな
そんな社会で「正規雇用」を増やす訳ねえでしょ? 爆弾でしかねえ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
ストリートファイター
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
かといって早慶でも文系は就職先なくて中小にまで結構応募来てた時代が良かったのかというとな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
※9
日本はずーっと宗教みたいに新卒取ってきてただろ
どこの時空からやってきたんだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:24▼返信
>>336
ほんとそれ
まじで覚える気がない
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
ゆとり世代の方がまだ辛抱強い奴多いけどZ世代はマジで軟弱だと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
>>76
とても会社の未来を考えた意見とは思えないよな
ただ自分達が楽したいがために若い新人下げしているようにしか見えん
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
北海道〜(笑)
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
>>354
わざわざしんどいことしてまで役に立とうと思えるような魅力を社会やら組織やらに感じてないってことでしょ
金稼いで社会的地位得てマウント取ってって価値観がもう流行ってないんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
>>220
早く、絶対数だけでなく世代人口における比率でも「横ばい」ないしは「減少」の反証データ示してよ
そこまで人格否定してるくらいなんだから出典まで出せるよな?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
そんなレベルのやつしか集まらんようなところで教育放棄したらジジババ死んだ時点で終わりじゃん
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
>>341
お前らZが育てても育てても成長しないからだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:25▼返信
だいたいスマホのせい
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:26▼返信
>>367
あれな人の応対するとイライラさせられるけど個人の能力に依存して言語化マニュアル化出来ていない部分に気付かされる事はあった
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:26▼返信
>>34
と団塊2ndが申しております
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:26▼返信
Zの女はマジでゴミ
当日欠勤はしょっちゅうで仕事は非正規でも出来るような事しかしない残業なんて当然やらない。
上司に友達のような距離感で接して叱られたらヘソを曲げてそっぽ向くカスばかり
皆呆れてるわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:26▼返信
教育の発達で若ければ若いほど優秀なのに、それを認められない老害が必死に若者を叩く図
いつの時代も変わらない
自分たちが時代遅れのポンコツになってしまったって認めましょうね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:26▼返信
>>250
新卒は地域学校との兼ね合いもあるから採用枠があるって事も知らんのか
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:26▼返信
荒らしに何を言っても無駄だから暴れさせて管理人や運営の利益出しに使えばええんやで
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
めっちゃわかるんだけど、若者を育てないと今後どうなるのかは明白。
でも若者自体が育つ気がない奴多いからどうしようもねぇ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
>>386
母数がそもそも減ってるんだわ
外国人かAIが好きなほうえらべ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
🐲ギラは新しく出るゲームアプリのほとんどを遊んでみてるの草
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
出来る出来ない以前に
業務的指導を自分のやり方・価値観を否定するパワハラと捉える人間が多すぎるという印象
あと他責思考が強い
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
Zは明らかな失敗作だから次の次の世代辺りで盛り返すんじゃないかねえ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
教えてもやらない。自己流でやって失敗したら教えがー環境がー。自分の優秀と勘違いしてるなろう転生主人公()が増え過ぎなんだよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:27▼返信
まあこんだけ各方面で「Z世代は使えない」って言われてるご時世なので

頭のいいZ世代はちょっと「まともに頑張るだけ」でめちゃくちゃ優遇されるって気づくんだけどな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:28▼返信
争いは同レベルでおきるなやっぱり
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:28▼返信
Z世代はマジで使えない
権利だけ主張するが、実力が伴わない
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:28▼返信
>>350
仮病やったんやろなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:28▼返信
使いにくいかもしれないけど若いの入れていかないと数年後やばくなる
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:28▼返信
意味不明なこと言ってる人は社不だよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:29▼返信
親泣かせの荒らし
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:29▼返信
働きたくない気持ちはZ世代の若造には負けんぞ😤
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:29▼返信
※384

じゃあ会社から「不要」とされても文句言っちゃいけないよね
天や空中から「賃金」は生えてくるんじゃないんだから
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:29▼返信
分かる
何も出来ないのに権利の主張が強すぎる
これではアルバイトでも雇った方がいい
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:29▼返信
ネットは人間を退化させた
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:29▼返信
>>399
明らかな失敗作は詰め込み昭和生まれ
こいつらが日本経済をぶっ壊したからな
ゆとり世代が社会に出て、やっと盛り返してきた
Z世代が育てば日本も安泰だろ
Z世代の新しい考え方についていけない老害が文句いっているだけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
※384
いや、なんか勝手に会社の価値感に置き換えてるけど
社員つまり自分の価値ってことなんだが?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
>>319
それはそんな会社にした上の世代の人間達の責任では?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
Z世代を例えるとPS5とスイッチ→2極化、優秀な人財と人罪がいる
ゆとり世代を例えるとVITAと3DS→低スペック、変なやつ多い
氷河期世代を例えるとPS3とWii→役立たずしかいない
バブル世代を例えるとPS2→みんな優秀で大盛りあがり
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
そいつらが新人の時と比べないと今のZ世代が劣ってる根拠にならんわな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
若いころ上に使えんって言われてたおじさんが同じように若者をいびる図
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
ひたすら従順で奴隷に徹してくれるゆとりの方が万倍もマシ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
まあ大企業に入れなかった人達でしょうし
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
給料安いとか文句ばかりだからな 自分で起業するなりしろや
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
※400

ホームレスと同じ思考なんだよなw
「俺はそんな低いレベルなトコで働く器ではない」つってどこにも採用されない末路
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
>>4
そういう返ししか出来ないから無能って言われるんだよ
実際20〜30前半の定職率の低さは異常レベル
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
※24
仕舞いにはやらない自分を正当化してくるからな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
※414
遊び場をお求め?そりゃ無理ですぜ、なんせ会社は金を稼ぐ場なので
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:30▼返信
>>362
高度な情報化によって社会全体がグローバル化して日本人が日本人としての強みを生かせなくなった
同調圧力が高いのも働きバチなのも他国との競争においては有利に働く特性だったのに西洋型のリベラルな個人主義的価値観を取り入れていった結果、
労働形態は社畜全盛時代の非効率的なままなのに価値観だけは個人主義でハードワークしなくなった結果、経済成長率は他の先進国に大きく後れを取ることになった
個人主義の蔓延は少子高齢化にも大きく影響してるし、この国は日本に弱体化してもらいたい他国の思い通りになってしまってるもう終わりだ猫の国
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:31▼返信
YouTuberだのVだのがラクして億稼いだりしてるから地道に働くことをバカにしてる
韓国みたいにバカガキには徴兵制度設けて精神から鍛え直すべき
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:31▼返信
そもそも思考が自分の能力は無視して、楽して金稼ぎたいって点だからな
給与が低いのも自分の無能さ故じゃなく社会や政府や会社が悪いって論理だし
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:31▼返信
Z同士で起業すりゃあええねん
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:31▼返信
Z世代と言われても困る。
頑張ればいいんだろ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:31▼返信
>>415
バブル世代が日本経済ぶっ壊したゴミクズだぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:32▼返信
>>148
既にZの一匹が発狂してる
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:32▼返信
1982年生まれに気をつけろ!…1982年生まれが凶悪事件を起こし過ぎているとネットで話題に

神戸連続児童殺傷事件(1997年)西鉄バスジャック事件(2000年)岡山金属バット母親殺害事件(2000年)豊川市主婦殺人事件(2000年)山口母親殺害事件(2000年)歌舞伎町ビデオ店爆破事件(2000年)大分一家6人殺傷事件(2000年)大阪姉妹殺害事件(2005年)ペッパーランチ強.姦事件(2007年)秋葉原通り魔事件(2008年)取手駅通り魔事件(2010年)岡山元同僚女性バラバラ殺人事件(2011年)安倍元首相暗殺事件(2022年)飯能市一家殺害事件(2022年)煉獄コロアキ逮捕事件(2023年)
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:32▼返信
Z世代は他責思考の人間が多い気がする
仕事できなければできない仕事を任せたやつが悪いって感じ
向上心は無くて受け身だからいつまでたっても成長しない
本人はプライベート重視で仕事は適当でいいって思ってるんだろうけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:32▼返信
Z世代というか、なろうの影響受けちゃった世代なのかな
自分が何者でもないという事に早く気付いてほしい
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
>>430
根拠は?
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
コスパコスパ煩いくせに自分でコスパを良くする方法は考えない。努力もしない
そのくせ人並以下になるのを異常に恐れる
なんか日本人の良くない所を煮詰めたような感じ

ぶっちゃけ中韓の留学生の方が企業内で評価高いんよ。ロートルが引退しても多分こいつらに使われるようになるわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
ちなみに僕
仕事が出来ない1年目は残業代なしで頑張ろう❗という考えで働いてました😭ちなみに80時間以上毎月やってました😭
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
Z世代だけではないが義務を果たさず権利ばかり主張する無能は増えたな
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
今の20代前半から半ばくらいの奴ら誰でも出来るような事しかしないのに
会社の文句やら給料上げろとか言ってるもんな
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
若い頃にこういう大人にはなりたくないって思っても年食うと結局こうなるのよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
今60近いおじさんたちも新人類って呼ばれてわけわからない奴ら扱いされてたし、その下の世代に関しては職歴がなくて全く経験積めてない氷河期の無能
さらにその下はゆとり世代
要は上の世代が価値観の違いを理解できなくなるのと自分が若い頃の能力の低さを忘れてしまってるだけの話
まあ中途雇った方がいいってのは間違い無いけどね
新卒採用なんてやめた方がいい
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:33▼返信
>>186
今の新卒辺りが脱ゆとりですけど
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
ITに関しての能力は進化した人類だとか言われたのは何だったのか
画面ポチポチ能力だけ高かったってオチか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
昔は能力がなければすぐに諦めたんだが
今はネットでいくらでも上が見えるようになったから
それに自分を重ねて自己評価が高すぎるんだよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
お前等明日はハロワに行くのか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
大して教育する気もないのに若いの取ってるのがあほなだけだろ
そこそこ社会経験ある奴雇ったほうが楽という当たり前の話
どうせ長く雇えるような雇用体系でもないだろうに若いのを無理して取ってたバカが、それが意味がないことに気付いたというだけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
>>391
それZに限らず女ってみんなそうや
最近契約社員として雇った30代の女が全く同じ傾向だった
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
老害多すぎだろ
最近の若い奴らはって言っちゃう様な老害に成り果てたな
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
そもそも教えてくれないのが悪いと思ってる世代だからな
そういう考えの奴は

教えても無駄
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:34▼返信
こういうのって本当にあるの?
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:35▼返信
頭のいい子なら、この状況を逆手にとって「利用」するけどね?

権利をカサにめんどくさがってサボりたがる連中の中
てきぱきと向上心もって臨むだけで「優秀」扱いになる
(以前では「当然」と褒められもしない)
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:35▼返信
※448
最近は若害の方が目立つんだよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:35▼返信
>>437
それはまともに定数管理できなくなるから上からも横からも迷惑なやつ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:35▼返信
※438
それはマジで多い
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:36▼返信
教育して役に立つならいいんだよ
認識の齟齬で間違えるのなら教育資料や手順書側の問題だし
だが何回教えても間違えたり、教えてもメモすら取らず、教えてもらってないから出来ないと平気で言いやがる

こっちのストレスがマッハよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:36▼返信
※449
ゆとりよりゆとってる不思議な世代よな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:36▼返信
>>446
そんな教育してもらって当たり前とか思ってるほうが世界的には非常識なんだよな
ジョブ型雇用の海外では低賃金のインターンで経験積んで企業に戦力になることを提示できてからやっと本採用みたいなの当たり前なのに
なんでいちいち上に教えてもらわなければなんもできないひよっこが正規雇用されて生活できるだけの給料もらえるのが当たり前だと思えるんだ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:36▼返信
>>441
40超えた爺なんて雇っても新しい業務形態についてこれないから結局新卒雇って育てるのが一番効率がいい
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:36▼返信
※448

現場見ればお前もわかるよ
「学級崩壊」だって現実だしな
ただ単に「昔は良かった」っていう老害じゃなく「限度」ってあるだろ
老害は老害でクソだしな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:36▼返信
地頭は良いけど学び方を知らない
終わらない反抗期
謎の万能感は厨二病かな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:37▼返信
>>452
そう言っちゃうのが老害の証
枯れたなぁお前
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:37▼返信
まあ教えてもすぐ辞めるしな
それにそういう他力本願な時点でクソ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:37▼返信
>>437
発覚すれば主任どころか課長がトばされるやつ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:37▼返信
本業すら頑張らないやつが増えるってのは競争率下がるからマジでチャンスでしかないわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:38▼返信
Z世代とか言われているけど、実際は『超ゆとり世代』だろ・・・
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:38▼返信
Z世代を作った世代も悪いと考えないのか?
今の四十代以上の親世代がこどもを友達みたいな感覚で付き合ってきた結果だろ?
本気で叱ることもなくぬるま湯のようなつきあいしかしてこなかったからそういうのが出来ただけ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:38▼返信
「自分には能力がある!」ってんなら起業するなりyoutubeなりで
その能力を売り込めばいいのにね

他力本願のくせにプライドだけは高い
悪いのは自分ではなく相手、社会、政治。 まんま「韓国化」が進んでますなw
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:38▼返信
※458
それが育たなくて効率悪い、旧形態に足かけした形で爺使った方がマシ
って話なんだけどな

Z世代、文章すら読めないから困るわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:38▼返信
この世で最も価値無き存在 氷河期世代独身男性
お金がなければ名誉もない 何もなさでは比類がない
何もないけど煩悩はある 生きてる意味はあるのかな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:38▼返信
>>175
一番やばいのは氷河期
学生バイトレベルの無能しかいない
しかも言い訳ばかりする
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:39▼返信
>>448
大丈夫だお前も30年たったら立派な老害になるから
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:39▼返信
※461
大変だねぇ、若害も
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:39▼返信
「最近の若いもんは」江戸時代からあるからつまりただの老害なん自覚しろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:40▼返信
>>316
ゆとりは素直で努力している使える世代
後輩のZがヤバすぎて覚醒するしか無かったんたろ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:40▼返信
※470
氷河期でバイトレベルなら、そもそもホントにバイトしかしてこなかったんじゃね?
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:40▼返信
※466

まあクソガキに対して酷いものにはげんこつの1つも許されないって風潮がトドメだったね
物事を知らない・理解しようもないガキはまずは「嫌な思いをするので言う事を聞く」って学ぶんだけど
その部分が欠落したまま大人になるんだもの「忍耐力」なんて皆無な人間の出来上がり
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:40▼返信
Excel、Word含めてパソコンをまともに使えない上に、タブレットとかスマホにも言う程の適応力ないのでIT能力は上の世代より劣化してるかな
知らないからちゃんと覚えようって気質も薄いし
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:41▼返信
>>209
自分たちで優秀だとかほざいてるが無能しかいないからな
人としても劣った奴らしかいない
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:41▼返信
俺25歳で日商簿記1級持ってるけどうちの職場のおっさんおばさんはいい年して2級しか持ってないぞ
こんなもん小学生でも取れるのにその年になるまで何やってたんだか
経理やる資格ないわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:41▼返信
Z世代は陰でも陽でも人見知りでも引っ込み思案であっても
ルックスが並み以上の女はなんだかんだで絶対に彼氏がいるのが草
やることやってるんすね!!!!
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:41▼返信
※446
自分がやる仕事くらいならどこの会社も教えてくれるだろ?
教育って何のこといってるんだ?
まさか金儲けの仕方とかじゃないよな?
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:41▼返信
Z世代が言われてる理由がここ見るだけでわかるな
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:42▼返信
会社で教えてもらうなんて概念はとっくに終わっているのに
なぜそういうことを言う人が減らないのか
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:42▼返信
だから能力あるなら起業しろって
老害どもが起こした会社よりも自分のほうが価値があるんだろ?

組織には入って守って欲しいくせに主義主張だけするのは
いつの時代もどの国でもナンセンスだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:42▼返信
スプレー缶やカセットボンベを爆発させるアホが増えてきた

不動産屋や飲食店はヤバいよね...
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:42▼返信
うちの部署のZは優秀な奴ばかりだけどなぁ
俺は今年34のゆとりだがこの間10個も下の若い衆に詰められて涙目にされたよ...w
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:42▼返信
老人や中年世代の頭の悪い連中の影響を受けているからな
それ以外の先人が残した知識や情報、理論を学んでいるならいいが
それらをしないでSNSや動画で話題になっているダメな連中の情報ばかりだから能力が低い
たとえば歴史に詳しいといってもゲームやアニメの延長だけで満足して
そこから教科書に載っている程度のことも知らないような知識だから馬鹿にされる
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:42▼返信
>>441
何気に新人類世代が一番純粋に無能扱いで叩かれてた気がする
「戦争を知らない子供たち」なんて曲が流行るくらいだ

戦争が終わって 僕らは生まれた 戦争を知らずに 僕らは育った おとなになって 歩きはじめる 平和の歌を くちずさみながら 僕らの名前を 覚えてほしい 戦争を知らない 子供たちさ
若すぎるからと 許されないなら 髪の毛が長いと 許されないなら 今の私に 残っているのは 涙をこらえて 歌うことだけさ 僕らの名前を 覚えてほしい 戦争を知らない 子供たちさ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
>>458
新卒より中途雇った方がいいとは言ったが、40超えたジジイ雇おうなんて一言も言ってないし、何歳の人間雇うかはレイヤーによるよね?
プレーヤーなら30歳までの中途、マネジメント層ならマネジメント経験が3年以上ある35歳以上。
新卒よりも社会での実績と経験が明確化されてるから中途雇う方がいいって人事業界の常識でしょ
新卒の方が効率良いの根拠ある?
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
z世代は出来る奴と出来ない奴の差が顕著だわ
その出来ない奴が余計な知恵だけ蓄えて始末に負えない感じになってしまってる
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
>>232
氷河期と同じ面倒くささだよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
Z世代はまずKーPOPが好きか嫌いかで判断したらヨロシ
嫌いならまだ見込みのある人物やw
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
自分が社会人一年生の時の事を棚に上げてゴミやな
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
そりゃあ法律で正規雇用をいつでもクビに出来るって改正されない限り

だれも正規雇用なんて怖くてできんわな・・・
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
※479
国家資格でなきゃ面接の時のはったりにしか使えないからなぁ
まぁないよりマシ程度よ、えらいえらい
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:43▼返信
Zを見捨てて氷河期救ってやればいいだけだろ?
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
>>486
それはお前が無能なだけでは…
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
氷河期無能=Z世代
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
インスタやらXやらの重加工や整形女見て容姿でヘラってるくらいアホだからなZ世代って
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
zはすぐやめる
欠勤もしまくる
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
>>236
それゆとり叩きしてた奴らにも言ってくださいよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
>>486
俺も35なんだけど同意見
Zというか20代が自分の世代より優秀だわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
>>496
犯罪率トップのゴミ世代なんかいらんやろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
優秀なやつはいつだって優秀だし教育やツールの発展とともにZのが優秀な人材が現れるというのと、世代として見たときに使えない比率が高すぎる≒みんな使えないってのは両立するぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
氷河期は経験ないからゴミぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
SNSの読解力ない奴大抵Z世代
話がまったく嚙み合ってなくて相手にしてないだけなのに論破したつもりで勝利者宣言してくるんだけどお前はいったい何と戦ってるんだwと笑われてるのにね
横からコメントした人がコメ主はそういう意味で言ってないですよって言っても理解できてない
猿にスマホ持たせるの止めた方がいいよ。18過ぎてから持てるようにした方がいい
昔は18まで自然に身に付いた学力、教養、一般常識がZ世代は気が付いたらそばにいつでもカンニングできる機械があって他人の揚げ足取ることばかりで昔の人が自然に身につけたことが身についてない
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:44▼返信
>>459
現場って、バブル世代のなんてまともに敬語も使えない頭のおかしいヤツだらけだったんだぞ
その前の集団就職世代なんて字が書けて足し算引き算できる程度の無能だらけ
それに比べて氷河期世代以降、即戦力が求められうようになってビジネスマナーまで事前に予習しているような優柔な世代なんだよ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
長い目で見たら人育てないと詰むけどな
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
SNSは下水道って一理あるよな
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
この国は先進国のくせに昔の人間より覚えることも多いしやることも多いからな
それでいて上の人間より金貰えないんだからそりゃやる気もなくすよね
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
>>479
うーん
日商簿記に関しては1級持っててもなあw
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
>>326
Zがこんな古代文化なまとめにいるわけないやろ…
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
>>494
試用期間で見切ってしまえば良い
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
俺は会社や業界に理不尽感じたから貯金して
仕事やめたら専門学校に行ったり資格取って個人事業主で独立したけどな
全て自己責任だからやり甲斐あるし搾取されないのでウハウハですよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
過去にそうやった結果就職氷河期世代が出来ちまったんだけどな
まんべんなく世代入れとかないと後々困るんよホント
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
まぁZって数が少ないのに2割ハッタツで7割怠け者
相対評価だから成績良さそうに見えても上の世代と比べると大したこと無かったり…
当たりが極端に少ないイメージだわ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
日本が終わる前に自分の寿命が来るだろうからもうあきらめるよ
奇跡的にいいかんじになったらいいね
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
>>493
新旧の新人同士を比べてZはゴミだと言われてるんだぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
個体差が激しいのは分かる
すごく素直で優秀か真面目系無能クズしかおらん
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:45▼返信
※496
今更何をやっても救えないわ。時間を2,30年巻き戻せるなら話は別だけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:46▼返信
>>501
氷河期世代は社会に虐められて性格がネジ曲がっているから許してあげよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:46▼返信
>>510
それを免罪符に努力しなくていいことにしてる節はある
実際逆に覚えなくていいこと自体も増えてるし、
覚えてないといけないことは言うほど増えてない
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:46▼返信
PCスキルがないどころか基本知識すらないのが致命的
得たい回答はぜんぶスマホでポチポチで賢くなった気になって、身に付けていないのも致命的
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:46▼返信
Zは頭悪いぞ 投資の話してもどうやってもうけるんですか? だもの
そんなの教えるワケねーだろw
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:47▼返信
少しでも嫌な思いしたら仕事辞めるのは若い内は通用するけど、そういうのは高齢になる前に死ぬ
引退した老人は最低限その年まで生きのびたんだから若いバックラーよりはマシな人材が多い
それだけのこと
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:47▼返信
※514
えらい!
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:47▼返信
俺が見たZは、失敗して上司から指導されると逆ギレしたりスマホいじり出して無視したり、指導にあたる女の先輩に舐めた態度とったり、何かにつけてパワハラ連呼したり(実際はパワハラに当たらない)
とにかくヤバい
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:47▼返信
>>520
キャリアを詰めなかった氷河期世代は何しても無理だよなぁ
年取って学習機能も低下しているし
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:47▼返信
優秀な奴ってのは「世代のせい」にはしない

組織ってのは「人対人」なので相手がレベルが低いって思うなら
そのレベルでうまいこと手のひらで転がせないほうが無能
豚もおだてりゃ木に登るんだぞ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:48▼返信
挫折も理不尽も知らないんだろうから
下準備した上で挫折を体験させたら良い
折れなきゃ覚醒して有能になるだろ
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:48▼返信
馬鹿も杓子も使い用。Z世代は使えないって言ってる奴らは単純に何が問題となってるのかの解決ができてないし、それができない馬鹿なだけ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:48▼返信
ゆとりの時もそうだったなー
こういう記事出して、読む側の人間(はちま世代
に優越感出させるやつ。
まあ、定期的に若者下げてないとおじさんの存在が霞んじゃう〜〜↑
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
>>511
じゃあ君は会計士税理士日商簿記1級uscpa持ってるの?持ってないなら発言権ないよ
あと俺今税理士試験やってて30歳までには税理士になる人間なんでよろしくw
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
待って・・・・・・・・・・。


そんな奴しか採用出来ない「人事」が悪いんじゃね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
※529
おだてられて当然、みたいなのが下に付くと地獄を見るけどな
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
>>479
どの時代も老害は口だけだからなぁ
本当に申し訳ない
でもお前も年取ったら若いやつに同じこと言うんだぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
>>316
ゆとり教育って詰め込み教育の反省から落ちこぼれを生まないようにする教育だから
詰め込みに近い教育に戻して格差が広がったんじゃないのか
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
※534
・・・いねぇんだよ、人が
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:49▼返信
>>527
証拠とって人事に報告して詰めるかクビで良いんじゃね。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:50▼返信
※533
こんなとこに書き込んでないで勉強しろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:50▼返信
世代というよりインターネットに浸ってる時間が長い人ほど能力低いね
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:51▼返信
これに限らずデジタルネイティブ世代は謎の万能感と選民思想と陰謀論に凝り固まって
まともな議論もできない傾向はある
動画サイトとまとめサイト、ひろゆきを見ていればこの世の全てが分かる情強面しているのも痛い
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:51▼返信
Z世代には敬語使わないと不機嫌な態度とられる
なんかいい子いい子して気分を伺わないといけなくて疲れる
機嫌を損ねるとやる気なくなって何にも覚えてくれない
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:51▼返信
確かに若い人全く使えんわ
主力の40代30代が衰える数十年後の日本は高齢化も重なり地獄になるな
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:51▼返信
そんな無能でも居ないよりはマシなんでしょ?
あるものを使って仕事しなさいよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
むしろデジタルネイティブのZ世代の優秀さが理解出来ない老害がZ世代を使い潰している
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
これは上場企業か中小企業かによって意見が変わってくるような気がする
自分は一部上場企業に勤めてるからかZ世代が相対的に今までで一番優秀に感じる

最近の上場企業はいかにコンプラやSDGsを守れるかが仕事デキるデキないの指標になりがちなので、その辺は自分みたいなゆとり世代やその上の氷河期世代はZに負けてる
端的に言えばモラルがしっかりしてて人とちゃんと話せるオタクが多い
中小企業は想像だけど仕事はいかに早くこなすか、それには上の動きを見て覚えろみたいな風潮があってそれは苦手なんじゃないかと
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
思ったんだけど
X民って引退した爺さんなの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
働いたら負け
これをゆとり世代はネタで言ってたがZさんたちはアスペなのでガチで信じてる
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
>>541
どうかな?
ようはそれが全ての真理だと勘違いし始めたらヤバいけど
ただの遊びの範疇としてサーフィンしている程度なら時間は関係ないと思うがね
短くてもカルトに嵌まったらなったらヤバいし
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
>>538
誰が何といっても
能力の二極化は進んでるんだと思うよ
優秀なやつとそれ以外
かつ平均値が下がってるんだと思う
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
新しく取るより派遣に頼った方がマシまである
ただ今後の事考えると新人も育てないといけないのが辛い
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:52▼返信
>>533
大学時代にTACで公認会計士取って今会計事務所の人事やってるよ
公認会計士だからこそ独占業務に携われなくて、企業経理の経験を証明する程度の資格でしかない日商簿記は心の底から見下してるかなあ
ごめんね^^
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:53▼返信
僕の周りだとこういったことないよ~ごく一部じゃないかな?
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:53▼返信
>>548
Twitter民のことじゃね?
買収したアホがセンス無い改名したせいでなあ・・・
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:53▼返信
>>545
若い奴らの効率的な仕事が理解できない老害が自分の型に嵌めて文句行っているだけ
むしろZ世代に使ってもらえよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:53▼返信
>>532
ゆとりもおじさんやで
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:54▼返信
自分が若い頃は「無能なジジイをクビにしろ!」
自分がジジイのときは「最近の若者は無能!」

本当に醜いよね
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:54▼返信
若い人の効率的な仕事?
何もできないのに効率も糞もあるかよwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:54▼返信
SNSに浸かりっきりで成長してきたせいか
悪知恵は十分以上に知識あって自己評価は異常に高いんだよな
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:54▼返信
そもそも世代一括りで短絡的に話する時点でそいつの能力がかなり低い
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:54▼返信
>>532
ゆとりはコンビニ感覚で強盗もしないし金欲しさにおっさん相手に股開かねえよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:54▼返信
最後の奴はまた違ったこと言ってる。
上2つは最低限の能力について言及しているが、最後のは古の企業戦士(社畜)を求めてる。
それは時代遅れ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:55▼返信
単純に少子化の影響
これまで大学に入れなかったレベルの子もどんどん大学に入ってきてる
大卒という枠組みだけで見た場合、優秀な子の数は少なくなり、優秀じゃない子の数は多くなる
全体の割合は昔とそう変わらんだろう
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:55▼返信
能力が低いとかは全く思ったことはないけど
体罰やしごきとは無縁のお手手つないでゴールイン教育のせいで一度失敗するとすぐ折れてしまう
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:55▼返信
※503
こういう論点ずらしとか正義マンみたいのが嫌われてるのだろうな
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:55▼返信
馬鹿しか世代批判ってしないよね
国とかの話もそうだけどただ数人の体感イメージだけでその数万倍を語るからマジで低能なんだと思うわ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:56▼返信
Zはタイパを重視するとか言ってるが
パフォーマンスがないのにそんな事気にする意味ねーわw
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:56▼返信
世代何人居ると思ってんだそんな一律の特徴なんてねえよw
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
>>551
ほぼすべての学生がスマホという自分専用の何でもできちゃうおもちゃを手にしたからな
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
団塊世代が言いそうなステレオタイプ話ね
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
>>553
なんgにスレ立てるから証拠見せてくれる?
俺も日商簿記1級の合格証書出すから
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
はちま世代はX世代よりも脳みそ腐ってると思うわ体感で
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
氷河期世代の連中は使えない
教える気がない
効率が悪い

せっかく優秀な人材を入れても人を上手く使えてないんだよな
自分が覚えた仕事は出来るらしいがリーダーシップがまるでないわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
「〇〇ガチャ」って言葉が一笑に伏されずに流行ったところから見てもここ最近の世代の他責思考を象徴してる気がする。
すべてを一つの要因のせいにし、改善改良の余地を探そうと藻掻くこともしない。完全に諦めているだけならまだしも、努力も前進も変化も悪として周りに攻撃しだすからたちが悪い。
現状は様々な要因が重なって出来た状況。満足出来ないなら新たな要因を混ぜていくしかない。
成行の先を描くべき
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:57▼返信
単純に少子化の影響
頭の良い子悪い子の割合は昔と変わらんだろう
でも全体の数が少なくなってるから昔なら大学に入れなかった子もどんどん入ってきてる
大卒という枠組みだけで見た場合、頭の良い子の数は少なくなり、頭の悪い子の数は多くなる
577.投稿日:2024年01月28日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:58▼返信
使えないのはお前が低能だから定期
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:58▼返信
氷河期世代は犯罪者とひろゆきホリエモンのイメージ強すぎる
他は犯罪者もいれば優秀な有名人も想像できるから氷河期世代だけ特殊だよな
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:58▼返信
自分の無能を他者のせいにしてすり替えるよくある無能管理職()ですわ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:59▼返信
こういう話題になると氷河期世代がイキイキとしているな
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:59▼返信
Z世代はPCスキルなさすぎ問題がある
ExcelやWordとタイピングとインストールぐらい知っていてもらいたいものだ

Z世代の共通事項としては昼飯はイヤホンしてスマホ凝視しながら飯を食うことだな
内の場合、1人ならともかく6全員ってどういうこっちゃねん
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 17:59▼返信
>>572
別にいいよ
会計事務所の名刺付きで載せるから
その代わり逃げずに負け認めて詫びてから消えろよ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:00▼返信
>>506
ろくに反論もせず煽るやつしかいない印象
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:00▼返信
トレーダー、シンギュラリタリアン、トランスヒューマニスト、湾岸タワマン民。

↑こいつたぶん仕事したことねえわww
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:00▼返信
>>574
氷河期世代は仕事がなくて若いうちにキャリアが詰めなかった世代だからな
ある意味一番の被害者
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:00▼返信
また引きこもり無職の妄想仕事話ですか…
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:00▼返信
学校の平均点が軒並み下がってるので察してくれ
酷い能力の割合が増えただけだ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:01▼返信
少子化故にちやほやされできあがった無能集団
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:01▼返信
世代に特徴なんてねえわ特に仕事の能力なんて千差万別だわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:02▼返信
>>382
Z世代じゃないけど、口を開けば「最近の新人は~」って自分の都合の良い相手とつるんで愚痴ってる奴とほぼ毎日一緒に居たくない
記事元のポストしてる奴は「最近の若い奴は~」に対して共感して貰って気持ち良くなりたいタイプに見える。
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:02▼返信
>>583
嘘つき会計士くん出ておいでってスレ立てたぞ
id付きで載せろよw
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:02▼返信
知り合いの会社が去年大量に20代の人間解雇してたわ
ろくに仕事も出来ないのに定時で帰るんだとさ
10年後にどうなってるか要注目だわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:02▼返信
>>506
臭いものに蓋で規制に逃げてるあたりがまさに老害
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:03▼返信
【これマジ?】就職氷河期世代の40代、184万世帯が「一生持ち家なし」の衝撃・・・
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:03▼返信
無能は仕事任せられなくなるから暇になってよく呟いてるんだよね
有能たちは忙しいからそんな時間ないしww
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:03▼返信
使えない無能Zがぴーぴー鳴いてて草
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:03▼返信
>>556
若いやつが効率的とか冗談やろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:03▼返信
PCについてある程度知ってる人採用してほしいよな
端子の違いとかケーブルの違いから説明しないとあかん
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:04▼返信
まだデスクでPCとか使ってるんすか今はもうタブレットで完結ですよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:04▼返信
学力云々もそうだが若い奴等でキーボードとマウスの使い方すら覚束ない連中が
大量生産されてる状況には極めて強い危機感を抱いている
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:05▼返信
>>591
年を取るとどうしても能力が低下するからね
働き盛りの若者と比べられるのが怖いんだよ
だから若者を叩いて安心しないと精神が持たない
気持ちよく、というよりも、そうしないと自我が保てないんじゃないかな
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:05▼返信
昔から企業手の定着率なんて
大卒7割、高卒5割、中卒3割と言われてるくらいなんだから
仕方がないが、ここで問題となってるのは大卒の割合が高まったのに中身が歳をとった高卒レベルの学生ばっかりなのが問題なんだろうな
高卒なら初々しいしまぁしゃーないわ、教えたろって思うのが、大卒で教えてもらうのが当たり前で更にプライドが高い奴だと教える側も嫌やろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:05▼返信
キーボードとマウスwwwスマホだけで仕事できますやんwwいつの時代の人間なんすかww
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:06▼返信
>>598
いや、一人あたりのGDP下げまくってた老害ちゃんが効率語るなよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:06▼返信
学校の教育がよくないと思う、例えば日本史とかいらないと思うなあ、やるにしても1時間くらいでいいと思う
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:06▼返信
>>598
タイパとかいって動画何倍速で見るのが効率とか言ってアホの集まりだからな
懐どころか頭も貧困だわ
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:06▼返信
※600
どんな職業だよ…
外食アルバイターかw
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:06▼返信
時代はタブレットとか笑わせんな
何も知らない無職だろうけど
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:06▼返信
今は確定申告もスマホとアプリで出来る時代ですよお爺さんたち
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:07▼返信
※609
普通に施工管理とかもタブレットメインだし小売りもタブレットどころかスマホ管理だから世の中しらないおっさんは取り残されるだけ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:07▼返信
謝れないから謎の俺理論使ったり、かえって面倒になってたりする事がある気がする
世代全員ではないけど、そういう時代だったから広く叱らない育児の影響があるのかな
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:07▼返信
※605
GDP持ち上げるなら内訳見たら?
単純に少子高齢化で労働生産人口比が減ってるからGPDが減るんだけど
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:08▼返信
※604
ゴミニートの分際で喚くなバカ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:08▼返信
ブルーカラーの現場でデスクトップPCは使わないだろうなそりゃw
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:09▼返信
>>590
ないわけないやろ
わかりにくい納得しにくいなら長所でもええねん老人はスマホ使えんのが多いが若者はスマホ使えんて当たり前それも立派な仕事の能力における世代の特徴や
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:09▼返信
※611
現場がタブレットなだけで事務所ならPCだけど?
馬鹿も休み休み言えよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:09▼返信
※582
そもそも家にPCが1台も無い家庭が激増している
貧困化によって家電の普及率が低下→国民のITスキルが低下という
極めて危機的なスパイラルが発生している
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:09▼返信
>>613
>日本の生産性が低い理由として、非正規雇用の拡大やIT化・DX化の遅れが指摘されています。

言い訳は見苦しいですねぇ
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:09▼返信
というか引退した爺さんしか知らないことが多すぎてな。
資料に残してないし・・・。
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:10▼返信
教えないから悪いとか、前の世代が悪いとか
何ほざいても競争相手は手を抜いてくれないからな
他国に比べて無能なら食われるだけだわ

まぁ恨みごとくらいはラノベレベルじゃ格好つかんから努力して洗練させていけや
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:10▼返信
>>611
中卒かな?
思い描いてる「職場」の概念が違うようだ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:10▼返信
老害が見た目重視で効率を追求してないから話が合わない
飯食いながら仕事した方が集中できるし時間効率もいいと言ってるのに認める気がない
単純作業は音楽聞きながらの方が集中できると言っても聞きやしない
頭が固いんだろうな
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:11▼返信
>>583
みなさーん、スレ立てたけどやっぱりこいつ嘘ついてましたー
じゃあ君にはこの世から消えてもらおうかな?
君みたいな無能老害いらないし
親もろくでもないんだろうな
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:11▼返信
>>615
いまだにデスクトップPC使ってる企業さすがにやべーだろ
今は一人一台専用のノートPCだわ
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
すげーな
世の中がタブレットやスマホで動くと思ってんのか...
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
※615
国語が出来ないのね君
会話が成立しない
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
>>622
中小のおっさん職場じゃ昭和のまんまだもんなw
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
氷河期世代の無能オジサンです、面倒な仕事担当です
自分より上の世代はデジタルに弱い、努力と根性で乗り切ろうとする
自分より下の世代は感情が無い、扱いやすいがネットリテラシーは低いので注意

Z世代の女性は使えるが、男性も女性と同じレベルなので多くを求める事ができない...
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
※613
本邦は生産年齢人口は減ってるがジョセイカツヨウ()だのネンキンキキ()だので女性や老齢人口の
勤労者が激増した結果労働力人口自体は増え続けてる。
当然増えたのは低賃金で生産性の低い連中ばかりなのでGDPの増加には殆ど寄与していない
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
>>470
ゆとり直前orゆとり黎明期世代だけど、自分より10歳上くらいの人のマナーや態度や言葉遣いや電話対応とか、いろいろやばいなーってずっと感じてたからなんかわかる
Zはなんかもうロボットみたいに思ってる
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
家庭にPCあるなしで知能の二極化が進んでるよな
採用するときにキーボードの入力速度のテストして足切りした方がいい
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:12▼返信
別にz世代とか関係無いでしょ
その程度の人材しか来ない会社って事

他者を見下す内容にツイートから滲み出てるわ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:13▼返信
※626
すげーないまどきプログラミングも設計もスマホでもタブレットでもできるの知らねえんだもんなw
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:13▼返信
>>618
学習環境は充実してんだから普及率だけで語れるものじゃないだろ
最近の高校の情報教育は専門学校レベルだし
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:13▼返信
ここのコメ見ると50代以上が多いんだろうなって感じるわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:13▼返信
全部自分のために周りがしてくれると思ってる世代だからねえ
まあ、教育しようとしないで派遣や再雇用だけ使いたがるなら会社の方もアレだが
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:14▼返信
>>622
これだからニートは
外出ないやつに高くて性能も悪いノートPCあてがってどうするよw
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:14▼返信
※625
専用ソフトやCAD扱ってる企業もいるのにその書き込みはねーわ
お前の知ったかぶりを常識に当てはめるなよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:14▼返信
というかおっさんでもスマホ、タブレットくらい普通に使えるしな
こんなんZ世代のアドバンテージにはならんのだよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:14▼返信
>>625
だった
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:14▼返信
>>636
50代がゲーム機でワーワー言ってるわけないやろ。ないよな?
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:15▼返信
CAD使った事なさそうな奴いるな
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:16▼返信
>>634
はいはいもう見苦しいから
建築現場で頑張れ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:16▼返信
>>634
いつの間に世の中はそこまでAIに支配されたんや
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:16▼返信
>>636
日本の平均年齢だからな
これでも2chよりまだマシという現実
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:17▼返信
まあ育てる能力のない人や組織はそういう思考になるよね
別に日本だけの話じゃないしこういう所で他国との差が出てきてしまった可能性もあるな
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:17▼返信
>>615
PCは無いと普通に仕事にならんけど(配備は職制に専用PC、その他人員は共用PCみたいな感じだが)輪番停電って言い始めた時期に全部ノートPCにリプレースされたわ。
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:17▼返信
出先でもモバイルデバイスでできる範囲クッソ広がってるのにわざわざオフィスに戻る意味もねえしな
そういうのできない爺ちゃんたちは建物に閉じ込められて雑務の缶詰にされるだけで当然出世もしませんわ
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:17▼返信
新人が引退した老人より使えないのはいつの時代も同じよ。それでも新人に価値があるのは老人はそのうちいなくなるから。で、今の時代は新人もいなくなるようになったから老人でよくね?ってなってるんでしょ。
まぁそんなのが通用するのはあと10年そこらまで。
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:17▼返信
リモートワーク中心の弊社定年70歳になったわ
退職金制度も無くしたし、あと数年で定年という概念が無くなりそう
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:18▼返信
>>643
うちの親父がCAD使えるようになったって自慢してたわ
お前、俺の親父と同世代?
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:18▼返信
老害は今の日本にした責任を感じないんだろうな
若者いびって優越感に浸ってろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:18▼返信
虐待された子供が親になると自分の子供を虐待するという負の連鎖
これって会社でも当て嵌まると思う
サビ残とかハラスメントを散々やられた連中が管理職になって自分はまだマシと思いながら次の世代に理不尽押し付けてるからね
そりゃあそっぽ向かれるわな
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:19▼返信
>>640
コンビニ感覚で強盗できる積極性()はZ世代のアドバンテージだな!!
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:19▼返信
ひろゆきとZ世代を一緒にしてる段階でもうひろゆき世代のおじさんだろこの人
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:19▼返信
単に人材が二極化してるだけだろ
早慶程度以上の学歴があってキャリアと成長のビジョン持ってる若手がいる職場と無能や良くて地方国立卒程度しか来ない地方の中小
これ書いたやつが後者ってだけの話
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:20▼返信
>>652
何の話だよ
アスペルガーか?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:20▼返信
※620
図面も資料も何もなしにもの作ってたりするからな。
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:20▼返信
発達障害者かどうかの違い
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:20▼返信
ひろゆきみたいな謎の俺理論で論破しようとしてくるのでZ世代って、ひろゆきZ世代じゃないしwww
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:21▼返信
Zっつうか今のガキはスマホ見過ぎで視力も頭も悪くなってるし
変な動画サイトやまとめサイトに影響されて万能感だか情強気取りで
世界の全てを知っている気になってるのが笑える
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:21▼返信
>>649
GAFAMやテスラでとっくの昔からオフィスと在宅できちんとパフォーマンスのベンチマークした結果オフィス回帰してるのに情報更新できて無さすぎ
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
実際のところ若いやつ採用しなくてもただちに会社が回らなくなるわけでは無いから本当に採用は最小限にしてるよ
新卒をたくさん採用したのは無駄な投資だった
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
世代でまとめるのはどうかな。昔だって無能は山ほどいたわけで、そういう人は存在価値も限りなく低いから表に出てこないだけ。新しい世代は比率的に無能な人材の割合が高くなった可能性はあるが、優秀な奴は優秀。

尚、無能でも何でもいれば良いというものではない、マジでいない方がプラスになるレベルの価値マイナスがいるから危険なんよ


666.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
>>660
最近心理学用語をネットで言葉だけ覚えてつかう奴多いよな。ほとんど自己紹介だけど
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
うちは若手はフリック入力のほうが早いからそれでいいよになった
世代で不毛な対立煽りなんてしてるのは馬鹿だけ
各世代ごとに得意な環境整えてやって仕事させればいいだけ
宗教じゃねえんだからやり方なんて押し付ける意味がまるでない
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
>Z世代の女は立ちんぼ!
んなもん一部の人間だけだろ
Z世代をニュースでしか見たことないんだな
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
>>662
おじいちゃんってば愚痴ばっかりー
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
>>656>>661
「ひろゆきに影響されて謎のオレ理論で論破」って
普通に文脈から読み取れるが
この文章でひろゆきもZ世代にカテゴライズしていると勘違いできるお前の頭はどうなってるんだ?
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:22▼返信
>>662
多分こういう読解力の無さを言っているのかなぁ
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:23▼返信
氷河期世代「Z世代は国に甘えてばかり…使えないんだよクソが…」

国「公務員ポスト余ってるよ~今ならタダであげちゃうよ~」

氷河期世代「うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!」
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:23▼返信
※663
GAFAみんな人員自体を切ってるんですけどからのオフィスで誰が働いてるんすか?いつの情報っすかww
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:23▼返信
>>642
今の50代ってけっこうガキみたいなの多いぞ
VTuberに投げ銭してるのもこいつらだったりする
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:23▼返信
>>669
こんなところもひろゆきで草
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:24▼返信
>>619
そっちの方が言い訳だわ。
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:24▼返信
>>670
ひろゆきをZ世代文脈にカテゴライズしてるだろw
精神的にひろゆきみたいって言うならそれは人格の問題で世代論にすること自体がおじさんのいいがかり
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:25▼返信
今は40代が一番PCに馴染んでる世代だからあと10年以上は若いやつ採用しなくても回るからな
ひろゆきに影響されて世間を舐めてるZ世代は社会から干すくらいでちょうどいい
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:25▼返信
ここも頭の固い老害で溢れてるから自分のやり方以外はとにかく否定から入るぞw
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:25▼返信
>>674
闇バイトで強盗するくらいならてめえの金で投げ銭でもしていた方がマシだ
いやZって投げ銭したくて闇バイトで金稼いでるんだっけ?
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:26▼返信
>>670
上の世代の真似してるなら、Z世代だからーはおかしくないか?
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:26▼返信
Z世代は反省してほしい
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:26▼返信
>>593
そう簡単に大量解雇できるものなのか?
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:26▼返信
PCよりスペック高いスマホあふれる時代にわざわざ邪魔なPC使う利点ってあるのかね
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:26▼返信
そういう発言主も、ツイート見る限りあまり賢い人でもないよな
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:27▼返信
少子化で無能でも大学入れちゃうもんね
しょうがないねww
糞日本ざまぁwwwwwwwwwwwwww
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:27▼返信
>>683
突っ込んだら負けだろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:27▼返信
>>677
してないね
「ひろゆきに影響された」Z世代としか読めないな
現代文サボってた?文系教科は意味ないとか謎目線で見下してた?
だから最低限の読解力も無いの?
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
※683
育てるだけの金が無くなって中途採用でその場しのぎに切り替えたんだろ
先が短い企業がよくやるやつよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
更衣室での事件

Z新人「ガチャ、おはようございます」
ボク「おはようございます〜」着替え中
Z新人「パチ(消灯)」
ボク「……(呆れ)」
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
>>640
おっさんや年寄りでも、頭のいい人は普通にその辺使いこなしているよな
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
>>681
世間から見て明らかに頭おかしいやつに影響されてるから馬鹿にされてると気付けや
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
>>671
愚痴を正論と言い出したら老人
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
>>674
職場の50代はVtuberじゃないけどイチナナとかいうサイトでネットキャバ嬢みたいなのに給料ほぼ全額つぎ込んでるわ……
もちろん独身、行動が本当に理解不能
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
Z世代いじめるのめっちゃおもろいけどねwwwwww
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:28▼返信
当のひろゆきは若いうちからPCに触れるのは良いこと言ってるんだから影響されてる馬鹿もPC使えばいいのに
ひろゆきからレスバのやり方しか学んでないんだよな
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:29▼返信
>>642
てか、ファミコンで育った世代がもう50代だぞ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:29▼返信
※685
トレーダー、シンギュラリタリアン、トランスヒューマニスト、湾岸タワマン民。

そんなに色々見なくてもこれだけで察しろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:29▼返信
>>690
まあ、なんだ
お疲れ様としか言えないな
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:29▼返信
>>690
それ同じこと50代新人おっさんにやられたことある
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:29▼返信
>>692
ならそれ世代の問題じゃないじゃん
わざわざZ世代持ちだす必要ないし
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:29▼返信
世代の話する時点でそいつとは距離取るわ
脳みその能力劣ってる奴はなんでも深く考えないでまとめるから傍に置いても害はあっても得が無い
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:30▼返信
むしろPC世代の中年は仕事に必要なら自主的に学習するからな
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:30▼返信
>>696
今のひろゆきはただのレスバ狂人だから
そういう部分は見えないのはしゃあない
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:30▼返信
>>695
ここに来てる時点でZ世代とほぼ変わらないスペックなのに?
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:30▼返信
>>701
バカに影響されている世代だから世代の問題だろバカが
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:31▼返信
>>683
実際は解雇ではなく非常に待遇を悪くしたらしい
それで自分から辞めていった
中小はその辺りゆるゆるだよ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:31▼返信
>>684
値段
社員用のスマホなんて入れてくれるところがすごい
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:31▼返信
これはガチ
集中力なし、スキルなし、根性なし、常識なし
使えん
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:32▼返信
お前ら言ってることまんま老害なの自覚無いの?
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:32▼返信
>>688
うわ、論争と関係ない相手への人格批判知識誹謗、それこそひろゆきの負けた時のムーヴと同じ
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:33▼返信
単純に使えないやつしか来ないような職場なのでは?
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:33▼返信
まあこんなクソほどの未来も無い日本に生まれた挙げ句
完全破綻した貧困国家日本に残されてツケ払わされる世代だから
やさぐれるのは仕方ないんだよな・・・・
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:33▼返信
>>710
子供産まないZ世代はずっと老害のお世話しなきゃならんぞ...
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:33▼返信
>>217
うんこは肥料になって、やがては作物を実らせて人々の糧となるので、ゆとりはえらい子やねえ
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
30-60代でも会社入るまでpc触った事ないって奴山程いるぞ
どの世代でも触ってない奴なんて普通にいる
世代なんて大した問題じゃない
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
>>702
まあリアルで元ツイみたいなこと言ってたら本当にヤバい会社だろうな

会社の世代交代を意識して高齢者より若い世代を守っていかないとみたいな話はまあどこでもそれなりにある
でも若い世代が即戦力にならないから引退した世代を雇えなんて会社が言い出したらあれ?うちの会社もう事業畳もうとしてる?俺ここに残るのまずくね?ってなるわ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
これはガチ
権利意欲はめちゃくちゃ凄いよなそれで仕事はせん正にネットの弊害ネット上の知識を鵜呑みにした奴等がいっぱいいるそして何故か論破しようとするどうしようもない奴等まじでゴミ
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
>>706
ひろゆきを影響あるとこまで持ち上げたのはいつの世代の人だっけ?
俺は違うは効かないよ世代の話だから
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
Z世代は逆に仕事と私生活の切り替えしっかりできてるから印象いいけどね
仕事と私生活を関連付けてどちらもダラダラやってそれの言い訳もそのどちらかを使ってやってくるZ世代以外の糞どものほうが早く死ねよって思いますわ実際問題
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
>>207
FIREされたのか、かわいそうに
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
>>706
喧嘩してバカしか言えなくなった幼稚園児みたいwww
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:34▼返信
>>629
それ感情がないんじゃなくて君が無能で苛々するから無感情で接して聞き流されてるだけだよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:35▼返信
労働は悪であるとは思ってるかは知らんが雇用主は敵であると
思ってるのは全世代で一定数いるだろ、氷河期しかり左巻きしかり
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:35▼返信
>>710
ゆとりやZがそのままのマインドで年取ったら老害そのものになるから、言われてみたらそうだな
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:36▼返信
>>710
大丈夫だ
お前も数十年したらこうなるから
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:36▼返信
最高値も最低値も平均値も中央値も世代差なんて対して無いと思う、その上で母数少ないから優秀な人材は大手だけが抱え込んで中小企業は相応の人材しか来ないだけだろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:36▼返信
>>257
あくまで主観的な「いい子」でしか張り合えない当たり悲しいね
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:37▼返信
>>718
おっさん深呼吸しろよ
Z世代に役職奪われたか?
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:37▼返信
あと10年も続けない事業ならそれでいいんじゃね
老人雇って得するサービスなんて10年後には老人たちと共に消えて無くなるものだろうし
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:38▼返信
>>719
どこの世代の人だっけ?
うーんデジタルネイティブ世代だから少なくともお前らに近い世代だな
やっぱお前らの責任じゃねえかw
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:38▼返信
経験値が無い人間にスキルが無いのは当たり前だろ、自分に育てる能力が無いのを棚に上げてるのはあまりにも馬鹿過ぎんか?
そもそも何人のZ世代と絡んで一括りにしてんだ?どうせ1人か2人だろ、只のレイシストが偉そうに語るなよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:38▼返信
>>260
そういうこともあるだろうけど、なんか人間としての反応が時々Zっておかしい時あるんだよ
特に男
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:39▼返信
海外ではPC使えない若者なんて話聞かないのに
日本だけなぜそうなった
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:39▼返信
>>720
オンオフはハッキリしてるよね
初めは面食らったけど
仕事は早いししっかりこなすから助かってるわ
本人は仕事したく無いって言いながらやるべきところはしっかり押さえてるし
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:40▼返信
日本経済をこんだけ右肩下がりにしといてよく最近の若者がとか言えるなw
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:41▼返信
>>736
それはさらに前の世代だ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:41▼返信
>>685
自分を賢いと錯覚してる人特有な感じは確かにした
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:41▼返信
殺伐としてるなぁ
みんなストレス抱えすぎだろw
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:41▼返信
>>732
Z世代は子育てしてみてくれよ
面倒事から逃げて全部ママにやってもらってる事に気づいてないのか?
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:42▼返信
>>731
少なくともZ世代ではない、と言う事を話してる事すら理解できない人かなおじいちゃん
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:43▼返信
もちろんこの世代でも上位3割くらいは普通に優秀なんだろうがそいつらはちゃんとした企業にいくわけで
余り物を掴まされる中小はたまったもんじゃないな
まあ日本を悪くしているのは中小企業の多さだからバンバン潰れてくれればいいと思ってる
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:43▼返信
ここのZ世代を見ていると確かに使えなさそうではある
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:43▼返信
>>731
最近の若いもんは〜ww
まさかネットでこの言葉を聞くとはね、時代は変わるようで同じなんだね
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:43▼返信
Z世代は逆に仕事してくれるイメージしかないわ
自分と同世代の奴ほど言い訳する時間だけ長い無能が多いw
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:44▼返信
>>741
いやZ世代の範疇だろwつまりお前らだよw
何逃げてるの?思ったより良い切り返しが思いつかなくて窮したのかな?
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:44▼返信
>>743
やめたれwww
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:44▼返信
>>744
何か書かれていない文字の幻覚が見えてるのか安価をミスったのか分からないな
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:44▼返信
育てる能力ない奴を管理職に置いてるところは総じて会社ごと無能の集まり
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:45▼返信
>>743
ここにいる大半は40歳以上だと思う
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:46▼返信
>>745
でも突然辞める人が多いんですよね...
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:46▼返信
※736
今のZ世代も時間がたてば同じこと言われる
むしろもっと言われるかもな
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:46▼返信
エジプトのピラミッドにも
近頃の若いもんは・・・と書かれている

若者が未熟なのは当たり前
老人はいずれこの世から去る
育てる気が無い自分を恥じた方が良い
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:46▼返信
>>750
う、うるへーww
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:48▼返信
引退して独立して紐付いてる老人たちに仕事投げようと思って連絡すると病気で死んでるパターン多すぎ問題ですわコロナとか大動脈解離とか脳卒中とか酒タバコやって仕事もバリバリで短命なんすわそういう爺さんたちってwだから結局使いたい時にそもそもこの世にもう居ないw
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:49▼返信
>>753
都市伝説やそれ
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:49▼返信
労働者が権利を主張するのは当たり前

雇われの分際で経営者目線の奴隷の方が問題だ
日本人が世界的に安い賃金なのも、ただの雇われなのに経営者目線の意識高いバカがいるからだ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:50▼返信
>>704
嘘を嘘と見抜けない人は、ひろゆきを
全面的に信用してはいけない
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:51▼返信
>>753
ネット内で近頃の若いもんはを聞く事になるとはねー時代を感じるなあ

ひとつ教えといてやるけど、昭和でも平成でも多分エジプトでもwその言葉を吐く奴は自分自身が負け犬だ、昭和なら場末の飲み屋で管巻いてるおやじ
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:51▼返信
若者より老人のほうが聞き分け悪いだろどう考えても
しかも下手にプライド高いから困っても聞きに来ないで放置するし
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:51▼返信
>>756
皆わかりやすいジョークだから使ってるんだよいちいち言わなくても
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:52▼返信
おじさんたちまだ有線マウス使ってそう
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:52▼返信
Z世代はなんとか早死にしてくれないかな
このままじゃゆとりが上下両方の面倒見なくちゃいけなくなる
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:53▼返信
フリック入力も十字フリック、扇フリック、二段階フリックってもうフリックの中でも世代あるらしいからおじさんはもうそこにはついていけません(´;ω;`)
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:54▼返信
若いやつは使えないと嘆くフェーズから
若いやつは使えないから採用しないし待遇も下げるという実務上のフェーズに入っているのだから
もうちょっと危機感持てよw
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:54▼返信
>>753
古事記にもそう書かれている

的なノリで言うなよ
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:54▼返信
ワークに対しての見返りがな……
仮にちゃんと相応のタップリ給料出してくれても社会保障でごっそり毟られるし(今後も負担が増え続けるのは明らか)
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:54▼返信
そら経験のあるやつ雇ったら「言わなくても分かるよね?」が通じるわ
新人教育もろくにしないし低賃金だからやる気なくて当たり前
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:54▼返信
>>763
ゆとりは面倒見る能力ないだろそもそも
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:55▼返信
団塊の世代を超えるクソ老害世代になるのは間違いなくアニメ世代だろうなぁ頭の中腐ってる癖に自己主張だけすげえからそこに痴呆混じったらマジでやばいぞww
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:55▼返信
>>761
ジョークを真に受けるやつもいるんだよ
>>759w
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:56▼返信
>>765
お前現在の人材採用の状況わかってるのか?そんなざっくり区分できるような買い手市場か
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:56▼返信
>>763
そこは上の世代って言わないんやなw
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:56▼返信
ゆとり世代よりはマシだよ
自分がゆとりだからわかるけどクソ率が高いよ自分含めて
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:56▼返信
Z世代はサービス残業してでも仕事を覚えようという気がないよな
業務時間外じゃないと教えてる時間ない事を理解してないとしか思えないけど
そいつの人生だし指摘する義務もない
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:56▼返信
>>765
若いやつは雇いませんwww
どこの老舗衰退企業だそれ
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:57▼返信
>>775
わかりやすいレス乞食はNGで
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:58▼返信
>>770
コロナ禍で引きこもってたせいかチームワーク取れないチー牛は困るよね
ネットでは饒舌なのになぜ活かせないんだ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:58▼返信
>>775
サービス残業で仕事覚えろとか、昭和でもまともな企業なら言わないぞそれ
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:58▼返信
10年間採用を絞っても何とかなる
Z世代の次の世代に期待
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:58▼返信
勘違いしたブラックが金と手間をケチって自滅の道を行くだけなんだし別にいいんじゃね?
お前も自前での育成を放棄して他者頼りになった中小零細の結末なんて腐るほど見てきただろ
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:59▼返信
>>779
だから義務もないって言ってるだろ
教える方も給料出る訳じゃねーし
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:59▼返信
※780
働いてないのがモロバレするからやめとけ
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 18:59▼返信
>>780
お前企業経営カケラもわかってないだろw
10年間採用絞るとか人事政策上ありえない、5年でも企業継続に影響でるのに
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:00▼返信
ゆとり世代から更に緩い環境になったからな
学習容量は増えたけど社会的スキルは別
ただ、若手を育てないと会社亡くなるからやるしかないんだわ
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:00▼返信
>Z世代が特別デキが悪いわけではなく

こんなことは分かってんだよ
2極化がひどい
優秀な人は本当に優秀なんだけどねぇ
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:00▼返信
>>782
両方に給料だせよw
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:00▼返信
選ぶほど人材余ってないでしょ今の日本って
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:01▼返信
>>782
まずZ世代の前に自分の会社に疑問持った方がいいぞ、人員少ない中小企業なら仕方ないとこもあるけど
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:01▼返信
一握りの優秀な学生にとってはむしろ売り手市場になっていく
大手企業はそういう人を採るのに必死だろう

一方で平均またはそれ以下レベルの学生は誰も欲しがらないし
採用しなくても中小企業は全然余裕で回る
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:01▼返信
>>787
いや自分から覚えようとするやつは勝手に給料上がっていく
出来ない奴はずーっと一番下
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:02▼返信
そこで、ワイら氷河期の出番やな!!

仕事をいただけるだけでもありがたい、
仕事のありがたみがわかるだけ面構えが違う!!
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:03▼返信
Z世代の代わりはAIが行う
この数年で絵師の需要なんて無くなったのと同じ
ストーリーも作れて漫画も描ける優秀な人間だけが生き残る

時代に取り残されたら無能になるだけよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:03▼返信
>>775
サビ残はヤメレwww
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:04▼返信
求人倍率が下がると質も下がるってのは昭和の頃から言われているので
絶対数が少ないZ世代が低品質なのは必然
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:04▼返信
>>794
サビ残って書き方が悪かったな。実際は仕事をするわけじゃない
自習の時間を作らなきゃ置いて行かれるというのを理解しろって言いたかった
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:05▼返信
>>581
おぅ、まかせとけや。無職やでよ?
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:05▼返信
>>792
嫁がタイミーで日雇いオジサンくると優秀でビックリするって言ってた
普通に仕事もしてるのに凄い能力に感激してた
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:06▼返信
人の話を聴く意識がなく他責ばかりってのが大問題ってことか
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:06▼返信
>>791
仕事を覚えると知識を覚えるの区分をつけろよそりゃ若手はついてこない、仕事の内容ノウハウ覚えるのは業務時間内で資格とか英語とかの知識覚えるのは業務時間外
本当に伸びる奴は仕事はきっちり終わらせてその先をやってる
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:06▼返信
AIが進化すれば人間の役割はAIの使役と肉体労働になっていくので
肉体労働をZ世代にやってもらえば良いよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:06▼返信
我ら氷河期世代は受験で使ったっきりの英語が社内方針で必須になったら真剣に離職を考える程に💩だぞ!!
ガハハハッ!!
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:07▼返信
頭悪いという寄りは短絡的
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:07▼返信
>>800
そういう理想を捨てきれないのがZ世代
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:08▼返信
お前らの介護する世代をよくそこまで叩けるなww
やっぱりお前らって相当馬鹿なんだなwww俺もかwww
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:08▼返信
>>579
いいぇーぃ、無能無職氷河期オジサンが通りますよっと。w
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:09▼返信
てぃんぽで物事考えてそうなポストですね^^
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:09▼返信
雇用主と労働者は対等って考え方をしてるとまあそうなるわな
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:10▼返信
氷河期はいいぞぉ♪バブル経験してないで地獄だけ見てきてるから現実逃避のテクニックが豊富なんだぞぉ♪
辛いことに慣れることなら任せとけ!でも頑張ることは嫌いだからよろしくな♡
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:10▼返信
>>796
それならまあわからなくも無い
うちの若いのは業務内の空いた時間でやってたな
しっかり要点押さえた質問してきてたし
地頭がいいんだと思ったよ
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:11▼返信
最強無能世代は氷河期世代だけど味がある人が多いのも氷河期世代だと思う
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:12▼返信
>>804
俺そこそこの年だが?
そして俺の会社先輩そうだったが?
その代わり生き残り厳しかったが?
環境の違いと言えばその通りだけどでもマジに人材育てようって企業がサビ残で業務覚えろって違うだろ
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:12▼返信
能力はあるかもしれんがやる気無しの子は確かに多いかもなー
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:12▼返信
環境を始め文化の過渡期だろが…
ここ6年うだうだうだうだうだうだうどだと新旧で分けたがるトレンドはマジでみっともない。温故知新、古いも新しいも仲良くせえや
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:13▼返信
>>810
まぁうちは大企業でもないし社長が超効率求めてくるから空いた時間なんてあまりないけど
仕事覚えるなら給料に反映させるよって考えでみんなついて来てる
おかげでみんな持ち家と車持ってるしな
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:14▼返信
Z世代はその一個前のろくろ回し世代よりかは現実見れてるから無謀なことは言わない印象がある
ろくろ回し世代は本当に言うことだけ立派で行動と結果が伴ってないから聞いてるだけでイライラしてくるw
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:14▼返信
敢えて言うならほとんどの人が、歯車の部分の成長が全く無くて
社長寄りの思想、成長になっているせい。
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:14▼返信
>>792
氷河期世代は、いくつになっても過当競争を強いられてきた強者たちや…。

PC作業も、一般家庭にPCが広く普及した時から慣れてる奴が多いんや…。「働き方改革」が広まる前のひどい労働環境も通ってきたんや…。

氷河期世代をもっと優遇してほしいぜ!!
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:15▼返信
間違いなく言えるのは雇用主と労働者のチキンレースで労働者側が勝てる見込みはほとんどないから
Z世代は諦めてもうちょっと殊勝になると良いよ
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:16▼返信
>>809
俺なんか仕事3つも掛け持ちしたぞ
昼も夜も働いて家に帰れば嫁から家事もやれ!と怒られる
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:16▼返信
やる気がないってか人生の中での仕事の割合が低いんだと思う
不況の中で生まれて育った世代だからどうせ頑張ってもそれに見合わないから仕事以外の部分で人生楽しんだ方がいいわって考えが多いと思う
だから仕事はするけどそれ以上は自分の時間なんで無理ですってキッパリ断るしでもそこに嫌味は全くない感じ
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:16▼返信
>>802
仲間発見!!

そして、いくつになっても過当競争を強いられてきた!
若い頃の苦労は、買う必要もなくたくさんしてきたから打たれ強いぜ!!
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:17▼返信
>>815
まあそれはそれでありかもな
ただそれは一般論で他の会社に通じないと思うが主に待遇のとこで
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:17▼返信
フェミと正義マンのせいで日本は真っ暗
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:17▼返信
思った通りにコメント増えていて草
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:18▼返信
日曜日におめでたい奴がいるな
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:18▼返信
そこで、氷河期世代の出番や!!

負け癖がついたおかげで、最近の若者と違って
苦労の経験の差や、打たれ強さが半端でなく凄い!
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:19▼返信
少子化で4分の1近くになったんだから優秀なのもその分減っただけ
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:19▼返信
頑張れていえばパワハラ 幸せといえば炎上
結婚だけが幸せじゃないといい少子化 常に誰かのせいにするニート
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:20▼返信
でもPC使えません言われた時は驚いた
んで使い方は教えますと言ってもスマホでできませんか言われたからね
リアルで乾いた笑いが出たよ
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:20▼返信
>>820
仲間や!
ワイは夜中に洗い物や洗濯をやってるぜ!
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:20▼返信
若い人が来ないから愚痴言ってるようにしか聞こえない
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:20▼返信
まあ知能が低いのはそのとおりやな。これは知能テストの結果から判明しとる事実
それ以外はあなたの感想でしかない。そう思うならいちいちくだらんつぶやきなどせず粛々と計画を進めればええだけや
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:21▼返信
>>827
ただし指導力が無い
ゆとり以降にこの苦しみを与えるとブラックになってしまうので
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:21▼返信
氷河期世代はこの世のすべてのハラスメントを体験してきた世代だから少しだけでいいからよく頑張ったねって誉めて欲しいわどうせ金なんて貰えないんだし理不尽に耐えてきたことを誰か褒めてくれよ
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:22▼返信
>>833
ならなぜお前はいちいちコメントする?w
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:22▼返信
>>831
氷河期でワイも苦労したけど、
「仕事は選ばなければ、ある」と
悟るまでに時間がかかったもんや。
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:22▼返信
はっきり馬鹿に馬鹿と言うと差別だなんだと言われる世の中だからな
そんな自分は馬鹿だと指摘されないで育ったZが社会に出ても
糞なだけだからこうなるのは必然
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:23▼返信
こいつの周りに低レベルのやつしか集まらないだけじゃね?w
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:23▼返信
上からパワハラ、モラハラ。下から多様性ハラ。もう氷河期のライフはゼロよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:24▼返信
> Z世代が無能に思えるのは、若者の新しい価値観に上の世代が追いついていないだけ
> いつの時代も、世の中を形作るのは若者たち
> Z世代の主張がどんなに荒唐無稽に思えても、大体の場合はZ世代の意見の方が正しい

大抵の場合、主語が大きい奴の主張は間違っている
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:24▼返信
>>834
氷河期の当事者やけど、
「自分のような被害者を出してはいけない」という人もいるが、
「俺も苦労したんやからお前らも苦労しろ」という人もいるのが現実やな。
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:24▼返信
大学生とかファイルの概念理解できてないから驚くな。
クラウド保存に慣れててファイル意識してない。
あんなの社会に出たら困るわ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:24▼返信
>>833
自分の知能ではなく世代の知能を誇るw
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:24▼返信
※837
それと同じ氷河期同志がどこの仕事にも居るってことだな
結局は競争していたライバルたちが一番の理解者だと悟るまでに時間掛かったw
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:24▼返信
日本に限れば「労働は悪である」には一定の論拠がある
権利を主張し、場合によっては拒否権すら行使するZ世代が正しい時もある
・・・まあ、今までが異常過ぎたんだよ
企業も奴隷奉仕的な労働が当たり前だと思ってるしね
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:25▼返信
>>838
お前は馬鹿だと指摘されて育ったのか?
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:26▼返信
よく氷河期バカにしてるやついるが今の氷河期の年齢になったら
更なる無能の価値無しとして下の世代からバカにされるわけで
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:26▼返信
>>840
家に帰れば不景気で楽しみもなし
子供の為に全部給料奪われる
スマホゲー厶で無課金プレイするしかない
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:26▼返信
氷河期世代は仕事がなくて奪い合う世代だったからな
仕事を教えない会社が悪いと思ってるZ世代は甘えてるようにしか聞こえない
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:28▼返信
実際そうやろ、ネットで下らん情報ばかりみて勝手に腐って不満言うだけ
何も学ぶこともなければ実力も経験も無い、権利意識ばっか言ってる面倒な連中
普通に既に経験もある安定のおっさん雇った方が安全だわ
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:32▼返信
>>840
何言ってんの?
へけけっ、ゼロどころかマイナスまでいってるぜ!!

打たれ強さなら負けへんで!!
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:34▼返信
>>827
はちまに出入りするような氷河期にはなるな、がFAやな
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:34▼返信
どの世代でも一緒やろ
若いほうがまだ未来はある
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:35▼返信
普通に少子化でまともな奴はもっといい企業に入れてるだけやで
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:35▼返信
ただの世代差別であり、取り合う価値もない
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:36▼返信
新卒ならどの世代もバカしかいねえよw
それでも上の世代が辛抱強く矯正してくれたてたけど
今は触らぬバカに祟りなしの状態
 
理由はわかるよな?
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:37▼返信
氷河期世代は、面構えが違う。

好景気もコンプライアンスもへったくれもない時代を知っている。
長年にわたって死線をくぐり抜けてきた猛者たちだ。
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:37▼返信
>>10
その老害が若者だった頃はその当時の老害に「最近の若い奴は〜、俺が若いころは〜」と言われていた
そして現代の若者もいずれ老害と呼ばれるようになり「最近の若い奴は〜、俺が若いころは〜」と言うようになる
自分は老害になんかならないと思うでしょ?
今の老害もそう思っていたんだよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:38▼返信
>>850
バブル世代の先輩達は女遊び自慢をしてくる人が多い
氷河期世代の俺は接待でしか夜の街に行ったこと無かったよ...
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:38▼返信
叩かれないから育たないってのも一理あるかも
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:39▼返信
>>14
そん次は逆襲世代か
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:39▼返信
足を引っ張るのはいつもおっさんの仕事なんだよな

出来るやつをあの手この手で蹴落としまくって今の地位にいるわけなんだから
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:40▼返信
ネットに並んでいる答え以上のものが出せない子は、検索して答え探す癖がつきすぎて役に立たないね
専門的な内容は金になるわけだからネットにタダで落ちてないんだよ…
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:42▼返信
10年後はひろゆき口調で喋ってる小学生が社会人になって
少子化の影響で企業が奪い合うことになるがな
866.投稿日:2024年01月28日 19:43▼返信
このコメントは削除されました。
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:43▼返信
>>858
バブル世代も華やかな世相の裏で「24時間戦えますか?」と言われながら馬車馬のように働いて文字通りの「死線」をくぐり抜けた世代でもあるんですよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:44▼返信
まあ再雇用の爺のがマシだな。いい歳して環境のせいにしたりしないし
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:44▼返信
Z世代に恨みでもあるんかって書き方だな
まぁ確かに文句言わず働く奴隷にはしづらいだろうな
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:45▼返信
>>865
奪いあうのはそれを反面教師にした社会人と老人だよ。ゴミはゴミ判定されておわり
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:46▼返信
管理人様は儲かるな連投ガイがいると
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:47▼返信
老人くらいPCも使えんしな。なら仕事は知ってる老人でいいよな
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:47▼返信
Z世代ってガチで何やって日々過ごしてのかわからんのよ
PCも持ってない、ゲームもやらない、スポーツもしない、食欲・性欲もない、他人にも無関心・・・
怖すぎるマジで。
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:48▼返信
>>870
総数が少ない上にそのゴミの割合高いぞ

自分の世代で会社終わらせるつもりならゴミは要らないで終わりで良いだろうがな
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:48▼返信
PC使えないのが一番ネックかなぁ
今の小学生中学生からは、自分のタブレットPC与えられてるから親が教えなくても割と使えてる
大学で触らなかった層はキッツいだろうなぁ
2極化ってそこだよね多分
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:49▼返信
>>867
好景気を知らない氷河期は、
越えた死線の先にある「見返り」を得た者が少ないかもしれん…。

働けば働いただけ稼げる時代を知りたい!
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:49▼返信
>>867
氷河期のマインドって思春期の中学生なんだよな
自分だけが辛い、大変な思いをしてると思い込んでる
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:50▼返信
PC使えません。資格無いです。付き合い嫌です。コミュニケーションしたくないです。定時で帰ります

まあ好きにすりゃいい。ヒラで使うしか使い道無いと査定するだけだし
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:50▼返信
>>845
それが、戦友ってことかもな!!
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:51▼返信
60歳過ぎて定年になった社員を高年齢雇用継続給付を利用して再雇用した方が安い賃金で今まで通りの仕事してもらえればお得だからな
給付金を利用して浮いた分の賃金で雇用した厳選した優秀な新卒をを育てながら
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:51▼返信
>>873
推し活とか活発だし
広く浅くじゃなくて狭く深くなのかもな
どうせ話合わないと思ってリアルの人間関係が希薄
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:51▼返信
>>872
その考えがそもそもの間違いである意味正解であり、いわゆるZ世代てのは哀しきかな氷河期世代と被るところがあるんだよAIで仕事の手数と人事が減った分仕事がボタン押す仕事でも奪い合わなきゃ行けない変な時代がまたやって来るよ
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:53▼返信
>>874
今の小学生はPC使えるんだよな…
Z世代はそれ以下の可能性
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:53▼返信
>>874
何の問題もないだろ。氷河期世代が中心にいなくて問題無いんだし
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:53▼返信
バカだけどしょうがないだろ

今の年配の奴も大概だけどね
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:54▼返信
>>1
z世代叩いてるのってパヨク老人だけだよな
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:55▼返信
>Z世代が無能に思えるのは、若者の新しい価値観に上の世代が追いついていないだけ。

具体的に何に価値を見出していて、それを仕事にどう活かしてるのか一切言えないところが無能だって言ってんだよ
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:55▼返信
>>194
そりゃ、ベテランと素人とを比較したらそうなるわな。即戦力が欲しいならそれでいいと思うけど、人材を育成しておかないとそのうち困る。
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:56▼返信
>>885
だから、同じバカなら今まで通りの条件や環境で働いてくれるじいさんを使う方が楽って話
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:56▼返信
若者の新しい価値観なんてすぐ下に否定される程度の物に縋る時点で馬鹿なのよ。で、それが仕事と何の関係あるの?無能は無能だよで終わり
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:57▼返信
SNSが変に活発になって、会社の宴会はクソとか
ブラック企業とかすぐに揶揄するのを真に受けちゃって
生きづらくて可哀想とすら思うわ
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:57▼返信
>>422
転職するのは普通よ? ずっと同じ場所にい続けることがいいとは限らない。
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 19:59▼返信
>>7
そういうところに入るよりは自分で1から始めた方がいいと考えるのだろう
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:02▼返信
割合は世代関係ないよ
優秀なのは2割は変わらない
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:03▼返信
ネットで見た気、知った気になってるだけで
何も身についていないバカが増えてるんだろ
スマホが手放せない!
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:04▼返信
爺目線しか無いのは仕方ないけど新世代からしてみれば新世代以外
原始人みたいな暮らしをしてる割に金も掛かるしなんなんだこの糞共は?とは思ってるだろうね
俺たちは、金も掛からないし掛けない掛けられないミニマリストだぜとも聞こえる世代だね
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:05▼返信
年金の支給年齢も上がってきてるから年配者にしても年金が支給されるまでの安定した収入が欲しいから役職手当がなくなったり給与が下がったりして雇用条件が悪くなっても再雇用・継続雇用してもらいたいし、企業側にとっても雇用条件下げても言う事をきく働き手になるからな
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:11▼返信
>>867
狂乱のバブル好景気に突入した80年代後半に「過労死問題」も出てきたんだよな
バブル期の闇の部分だった
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:12▼返信
育てたところで定年すぎた爺以下だからな。単純作業させて使い潰すだけの世代にするだけだわ。ジジババも氷河期も仕事探してるし別に間埋めるには困らん
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:13▼返信
>>898
光が強い一方で闇も深かった時代
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:15▼返信
主語がデカい
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:17▼返信
まあどうせ数年しかおらんのなら
転職が―キャリアが―とか言うZより
現時点のスペック高い中高年以降使う方が割に合ってるな
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:18▼返信
>>847
馬鹿を馬鹿と言える時代に育ったな
馬鹿と言われりゃどう馬鹿なのかが解ると言うもんだ
だがZはそれすらないから急に馬鹿とか言われると理由を考えず発狂する
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:18▼返信
でもこれって例えで言うとWindows11なんだけどウチは未だにPC98がメインで仕事してますって事だからある意味では未来なんて、どの道無くね?
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:19▼返信
>>888
そこじゃないんよ
飲み会拒否、なんかあればパワハラ。残業拒否、15分前出社も拒否。

もちろん、法律的にはそっちが正しいんやけど。それを突っ込むばかりで、結局新人やから能力無いんやから。
それより言う事聞くしある程度社会分かってるジジイの方が使いやすいって事やろ
結局、下の奴なんか教育するより使い捨てで回していく方が楽やし、Z世代はその使い捨てすらでけへんって話やろ
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:21▼返信
※894
母数が多いんだから割合同じなら
ジジババのが優秀なやつ多いって事やろ

単純な算数も出来んことを証明するZ世代
嫌いじゃないぞ
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:24▼返信
>>904
馬鹿な例えだなあ。Z世代はOS積んでないどころかPCですらなかったただの段ボールだろ
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:24▼返信
Z世代はスマホにクラウド保存されるので
スマホが無いと無能になってしまう、それがZ☆
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:25▼返信
SNSに毒され、インターネットのせいで思考力が育たなかった上、コロナでコミュニケーション能力が低い

社会の弊害で生まれた、終わりのZ世代だわ
親がきちんと管理出来てたおかげで賢く育った子はいるけど
SNSを規制しないと、この傾向はどんどん酷くなるよ
Z世代が親になった時、子供たちはどんな風に育つのかな
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:27▼返信
>>876
死線の先に見返りもあったけど、日本という国を誇りに思えた時代でもあったんですよね
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:27▼返信
どのみち高齢者か移民か使わんと
どうにもならん人手不足なんだから
Z世代に明るい未来なんかないぞ
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:28▼返信
これから何千万人に膨れるか分からない再雇用のジジババと争う実力や将来性がZ世代には無いし
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:28▼返信
>>4
爺使った方がマシとまでは言われてないと思うけどな
ま、そこまで少子化じゃなかったからなのかもしれんが
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:28▼返信
引退した爺さん雇うのは甘えだと思う
後進を育てろ
業務が複雑化して教えるのが大変だろうけど、後進の育成を投げたら何も残らない
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:30▼返信
だが肉体労働なら若さがモノを言う
よかったなZ世代土方無双できるぞ
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:30▼返信
氷河期は老害だの使えないゴミ
Z世代は能力低いゴミ
じゃあ何処なら使えるっていうんだろう?
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:30▼返信
否定できない
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:30▼返信
PCを自ら学んだおっさん有名大学出と
スマホしか使えないZ世代知らん大学出の比較なら真実でしかない。
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:31▼返信
※914
でもおまえもって3年したら辞めるじゃん
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:31▼返信
>>914
育てるのは少数でいいんだわ。ほとんどが出世欲もないんだし本望でしょ。ある意味助かるよ。どいつ上に上げようとか悩まなくて済むから
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:31▼返信
>>916
ゆ、ゆとり…
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:33▼返信
>>910
世界企業の時価総額トップ10の7社が日本企業だったけど今では日本企業トップのトヨタでさえ39位だからな
923.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:35▼返信
>>921
ゆとりは能力高いだろ。それこそPCと生きてきた世代なわけで。車の免許もギリ取ってるし
求める必要最低限の能力と下地は大多数がある
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:36▼返信
>>921
なんだかんだ言って、氷河期の正社員→ゆとりの正社員はステップアップしてて新人のレベルは高くなってた
なのに、どうして最新のZ世代がこうもヤバいのか
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:37▼返信
※923
国家レベルで基礎学力が足りない世代が能力高いってなんの冗談?
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:39▼返信
>>925
それは受験の話だろ。社会人の話してるのすら理解できんのか?
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:40▼返信
正直Z世代が使えないってだけのことじゃなくていつまでも現代のやり方に順応できない上の世代にも原因あるんじゃないの
いつまで前時代的で非効率的なやり方に拘ってんの
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:41▼返信
>>920
そう思うだろ?
少数精鋭を育てようとすると、その中で落ちこぼれが生まれるんだわ
集団を分けたせいで、精鋭集団の中で働きアリの法則が発動する
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:42▼返信
>>927
効率的なやり方するからZより再雇用選ぶんだろ。現代のやり方に順応できてないのはZ世代
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:43▼返信
何をもって使えないのかはわからんけど

実際ある話としてはパソコンに触らないで色々できるようになった世代がまぁ今の25〜29以下くらいか?
使える子は使えるだろうけど、昔以上にpcスキルなんて言うのもおこがましいレベルの基礎ラインすら怪しい子か普通に使えるかの落差は酷くなったな
できる子はめっちゃできるけど
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:45▼返信
>>928
今は逆なんだよなあ。育てようとするとじゃないんだわ。落ちこぼれの働きアリの中でこいつらを出し抜こう。こいつらとは違うってのが必ず出てくるんだよ。そいつ育てるだけ
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:46▼返信
Z世代ってどこらへん?
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:49▼返信
確かに、老人並みのPCスキルは痛いよな
タイピングすらまともに出来ないのは本当にヤバい
スマホ対応のキーボード買って、タイピングに慣れてくれ
ブラインドタッチまでは行かなくても、サクサク打ってくれ
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:53▼返信
どうせ雇う側じゃないから関係ないだろw
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:54▼返信
氷河期世代自分たちが上の世代から苦しめられたのに同じようなことを自分たちよりも下の人間にしてしまうバカ揃いで日本の滅びも近い
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:57▼返信
実際Zより氷河期のが使えるもんなぁ
同業種経験者だったら一から全部教える必要もなくて、業務の流れと差異部分だけ確認したらあとはほぼ自動で動いてくれる
それでいて優れてるのがトラブルが起きたら秒で報告で電話入れてくるから大きい問題に派生する前に未然に防いでくれる
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 20:57▼返信
>>935
むしろ逆、優しく丁寧に教えてるのにひろゆきだし覚えないし老害扱い

だからパワハラして覚えさせた方が正解なのではと思ってる
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:00▼返信
>>936
氷河期世代が入社した時は携帯持ってない先輩も多かったんだよね
どれだけ連絡取るのに苦労させられ、尻拭いをさせられたことか...
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:03▼返信
>Z世代の主張がどんなに荒唐無稽に思えても、大体の場合はZ世代の意見の方が正しい
正しいかどうかは論点にしてねぇんだわw
有能か無能かって話してんだよ
こうやってまともに話が通じないのがZ世代や

>Z世代のスタッフは権利意識だけは人一倍あるくせに、スキルがない
超わかりみ
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:04▼返信
>>935
そういう奴もいるけど、
氷河期のような被害者を二度と出してはいけないっていう聖人もいるよ。
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:05▼返信
口だけ達者なZ世代が同じZ世代の新人を育てる時にどうなるのか見ものだな
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:06▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:07▼返信
単に年寄りは安月給でも我慢すると言ってるだけでは?
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:07▼返信
>>935
氷河期世代はZを直接教育したりはせんだろ
氷河期世代を何歳だと思ってるんだ?
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:09▼返信
人手不足 少子化 人口減少

正直これらは本当かどうか疑わしいわ
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:09▼返信
>Z世代は「。」に怒りの感情を読み取るらしい
マジでZ世代はアホだなと思ったニュースがこれ
どこまで馬鹿なのっていうw
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:09▼返信
>>934
雇う雇わないだけじゃなく査定する側って考えにすら至らないのかよ。何なら人生決まるぞ。雇われても使えない無能と査定されるし、雇わないか判断されるわけで
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:13▼返信
そらまともな人間は醤油ぺろぺろしないからな
そんな奴が仕事なんて始めたら不祥事だらけになるやろ
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:18▼返信
興味深いのはZだゆとりだ騒ぐのは良いとして実際問題は氷河期世代が働けなくなったまたは働かなかった世界線は何気にカオスって面白いとも思える
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:20▼返信
言っている方が育てる余裕も能力もないってだけなんだけどな。
10年後には立ち行かなくなっているだろ。
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:23▼返信
今の若者は無能なのに屁理屈で自己主張してくるからな
自分の利益しか考えてないからギブアンドテイクができずに企業側のメリットが薄い
オッサンは理不尽に慣れてるから不利益スタートでも我慢してくれる
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:23▼返信
いちいち氷河期持ち出すなよ
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:24▼返信
無能なのにネットで見聞きした悪知恵だけはあるんだよなw
全員とは言わないけど8割くらいは粗大ごみ
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:24▼返信
ピンキリ定期
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:24▼返信
どこもかしこも教育放棄ばかりだよ
いい加減自分のところで育てるってことしたらどうだろう
もう大手すら新卒にしかしてないから無理か
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:25▼返信
>>945
社内報に毎号のように今までお疲れさまでしたと写真付きで何ページにも渡って定年退職者リスト載ってんのと新入社員紹介が年一回数人規模なの見るとやばさを感じるよ。
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:25▼返信
>>914
育てようとしても我慢できないじゃん
何もできないくせに給料安いだの喚くし残業が多いと辞めるしちょっと注意すると不貞腐れる
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:26▼返信
賛否両論もクソもあるもんか
実際に経営者が要らないと言い始めてるんだから
新卒は採用者数絞って中途を大幅に増やすんだよ
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:26▼返信
ハラスメントですよ
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:26▼返信
>>935
就職できてる氷河期って選民意識すげぇよ
ライバルも少ないから出世が早いのも実力と勘違いして余計に
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:27▼返信
>>905
これはあるなぁ…
え、ここからわかんないの?今までどうやって生きてきたの?大卒だよね??ってレベルの奴がちらほら
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:27▼返信
>>923
そういうところだぞゆとり世代w
自分は優れてると勘違いしてるバカが多い世代
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:27▼返信
>>951
我慢しないから集まらないのよ
964.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:28▼返信
>>957
そんなブラック自慢されても
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:28▼返信
昭和生まれは、確かに骨がある
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:28▼返信
>>955
扱いが面倒だから仕方ない
すぐパワハラだの言ってくる奴らに親身に接するメリットあるか?
リスクが高すぎる
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:29▼返信
>>924
笑わせるなよゆとり野郎
指示待ち人間ばかりで使えないので有名な世代だったのに
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:30▼返信
リプ引用コメ全部がそれを証明してるかのような頭の悪い発言ばかりで草w
969.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:31▼返信
>>965
ねーだろう?あっても37歳位までで後はそこから下は兄貴や姉がいないとドンドン下がっていくだけだからね
970.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:32▼返信
昔は権利を主張してきて扱いが難しいやつはそれなりに優秀である自覚があるゆえにそれをやっていたが
今は無能なくせに同じことやってるからな
971.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:34▼返信
ブラックだのうるさいのが増えれば増えるほど企業からしたら使いづらい
愛社精神と自己犠牲は必要
頑張っても待遇が良くならなかったら辞めればいい
頑張る前に文句垂れて辞めるのが若い世代
スキルもないやつに見合ってない待遇を与えて育ててもらってることがわかってない
972.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:35▼返信
>>951
俺(40)だって若い頃は社会性0で屁理屈ばっか言っては少し上とケンカしてたぞ?もちろん無能だし。
大体若い時ってそんなもんでしょ。今もうまく育ってるのもいるわけだし、それこそ個体差の問題。

多様性とハラスメント無限増殖地獄を増長させて、下が調子にのり上が言えなくなる温床を作った奴の罪は重いが、それは別の問題。
973.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:36▼返信
>>970
まさにこれ
ネット情報社会の悪影響
ゴネる手段だけ身につけてる
974.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:36▼返信
※9
「仕事を覚えない云々」以前に「読解力=理解力」が無いって言われてるの見えない?
単純に「頭が悪い」とまで言われてるのよ?
975.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:37▼返信
その世代育てたのお前らだろうが

976.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:39▼返信
別にPC使えなくてもいいんだわ
そんなの教えていけばいいだけだし
プログラマーやるわけじゃないならPC使えなくてもIT企業だって入れるわ
問題は一人前の仕事ができない時期から権利を主張してくること
977.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:40▼返信
ウチの会社のZ世代でビックリしたのが、自分に落ち度があっても率直な謝罪をしない所
このポスト主もひろゆきみたいに理屈こねるって言ってたけど、一所懸命に言い訳をするんだけど
それが支離滅裂で言い訳が全くフォローになってなくて、自滅するような感じだから余計に心証が悪くなる

自分が20代の時は逆に取り敢えず謝っておいて、文句言われながらでもいいから
スキルを磨いて最終的に上の奴ら全員出し抜いてやればいいやと思ってたけど、
そういう良い意味でのしたたかさが全く無くて、すぐモチベがゼロになって逃げだす印象
978.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:40▼返信
>>950
氷河期無視して企業は滅んだのか?それに氷河期の時代はまだ再雇用より定年したら余生過ごす時代だが今は違うぞ?Z世代の穴くらい簡単に埋まるわ
979.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:40▼返信
>>967
指示待ちなんてずっと言われてんじゃん
日本人の特徴だよ
980.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:41▼返信
>>932
1997〜2012年
981.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:41▼返信
>>975
すぐ人のせい
そういうところやぞ
982.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:42▼返信
まぁ実際のところZ世代というか若い子はなんでここまれ能力低いんやろと思う事は最近よくあるわ
能力低いの理由が経験不足だってならしょうがないですますんだが、そうではなく「考えない」が増えたと感じる
少し考えればわかる事でも考えられない、もう少し考えって所まで考えずに浅い所で答え見つけて終わる
マジでドレだけ教えても考えるって行動が身についてないからなのか教えた事の応用もできず糠に釘打ってる感が凄い
考えない子は教えても経験にならず全く能力が向上してくれねーから、中々に扱い難しいわ
983.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:42▼返信
これが俗に言う「最近の若い奴は」って奴です

いつの時代も変わりません
984.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:42▼返信
※964

「教育・勉強」は出来ない事を出来る様にする事だぞ?
ある程度の「我慢」も「努力」も出来無いヤツが何を覚えられると思ってんだ?
985.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:42▼返信
>>552
入れたところで合わないとすぐに辞める社員もいる。工場で集中力忍耐力が必要な作業だと派遣正社員関係なく本当にすぐに辞める。派遣なら変なやつが来たならチェンジできるし、すぐに辞めるようなやつなら文字通りすぐに辞める。で、派遣でもシッカリ働いて意外と根性あって続くやつだとわかった時点で正社員登用をする中小企業もあるにはあるみたいよ。今の派遣先がソレで今まで数人採っているみたい。オイラも登用決定したわ。
986.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:43▼返信
氷河期って時代が悪すぎて叩かれてるだけで、能力自体は氷河期以降のゆとりwやZwと違ってクソ高いからな
受験戦争過渡期で勝ち抜かないと大学にも入れないから、氷河期の大学出は必然的にレベルが高い
ゆとり以降のFランみたいに名前さえ書ければ入学できるような大学なんてなくて、大学に入れる時点で今の時代の上澄み数%と同レベルという
新卒で入れて40年使い続けるってスタンスじゃなければ、寿命が短くても使える氷河期を雇ったほうが圧倒的に会社にプラスになると考える経営者が多いのは当然のこと
987.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:43▼返信
こういうこと平気で言えるようになったら君も立派な老害の仲間入りだ
988.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:44▼返信
まぁ普通に頭悪い。トー横キッズなんてガイジ集団見ても特に何とも思ってないところが特に酷い。
989.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:44▼返信
>>543
子供やんけ。。。
990.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:45▼返信
頭悪いんじゃなくて価値観が違うだけだろ。若者の平均IQは別に下がってないし。
991.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:45▼返信
※969
現に、俺がそうだ
ちゃんと自分の意見を持って事に当たる
昭和41年生まれだ
992.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:46▼返信
>>962
再雇用の爺のが優秀なんて言われてる馬鹿だらけのZ世代より下なんて現段階でいねえよw
993.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:46▼返信
Zはヤバいからなぁ
ある日突然ノー連絡バックレで、唯一の連絡先すら着信拒否にしてるから生きてるのか死んでるのか続けるか辞めるかの意思すら通じない
そんで住所を訪れたら親が出てきて「あの子もう仕事辞めましたよ」と
もうアホかと
994.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:47▼返信
ゆとり世代とかいう産廃
995.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:49▼返信
うちに配属された新人はめっちゃ優秀だけどなぁ
真面目すぎるところが玉にキズだが
996.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:49▼返信
>>986
そういうとこでしょ
嫌われてるの
997.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:50▼返信
センター試験を見ればゆとり世代がどれだけ馬鹿だったか分かるぞ
998.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:51▼返信
※996
ごめん、事実陳列罪で気分悪くしちゃったら謝るよ
999.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:51▼返信
ネットの弊害と教育が子供にやさしくせざる負えない事の弊害は素直にあると思うよ
・ネットで様々な情報に触れやすく若い頃から知識と経験が増えた
・教育現場においてダメな子、ダメな事を圧迫的に矯正することが許されなくなった
この二つは知性、道徳心の低下に多大な影響がありすぎるとは思うよ
俺も今の若い子と同じ環境で育ったなら今以上にアホに育ってただろうなとは思うもん
今のZ世代の状況でまともな知性と道徳心備えてる子は掘り出しもんで、大多数はアホにしかならんやろ
1000.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:53▼返信
>>469
ンコは製造できるぞ!!
まかせとけwww
1001.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:53▼返信
確かに70代くらいより上の人は仕事根性が違う気はする
Z世代が50代くらいになったら目がかすむ、足痛い、腰痛いって言って誰も働かなくなるだろ
1002.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:55▼返信
雇用主や上司を論破しようとしてくるってことは敵だと思ってるってことだよね
そんなやつを社内に置いておけるわけなかろうが
1003.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:55▼返信
センターで9割取れないゆとりゴミカスwww
1004.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:56▼返信
Z世代って年喰ったらコスパ悪いとか言って自殺するんだろ?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:56▼返信
これ言うようになったり感じたりしたら
自分が年を取ったという事
1006.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:56▼返信
ゆとり世代は自分達が馬鹿だと気付いてないからヤバい
1007.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:56▼返信
とは言え若い奴大事にせんと終わるぜこの国 昔みたいに何時でも代わりが補充出来る状況でもないんだしな この辺分かってない奴が同じ事繰り返してる気がする
1008.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:57▼返信
仕事する能力あるのが前提で老害老害言うのが許されてただけで、PCも使えなきゃ資格もないし顔も広くないしコミュニケーション能力ないZ世代のカスは老害以下って当たり前の話
1009.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:57▼返信
※993
世代関係無く仕事を飛ぶ奴なんていつもいたけどな
1010.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:58▼返信
ひろゆきは論破ばかりで説得や融和の仕方を教えてくれなかったからな~
今後Z世代への風当たりが強くなると思うけど恨むならひろゆきを恨め
1011.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 21:58▼返信
>>1007
永久にZ世代が続くならそうだろうがそうじゃないから構わんだろ。再雇用で昔より補充容易なわけだし
1012.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:00▼返信
※1006
他の世代は気付いているのか?
それに対して対応したのか?
抽象的な書き込みこそ馬鹿だと気付いてほしい
1013.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:01▼返信
未来の無い老人は非正規や業務委託で使いつぶせるから使い勝手いいからな
1014.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:03▼返信
確かに考えが偏っていて相手の気持ちや意図を汲み取る事が出来ない若者が多いな
ネットの影響もあって親や社会に責任転嫁しがちで無駄を嫌い安直な正解を求めるため総じて経験不足な傾向にある
学力面は我々おじさん世代より明らかに優れている若者が多い
優れた能力はあるのに人生経験が足りず偏った考えや甘えのせいで能力を生かしきれてない人が多いのがZ世代
1015.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:06▼返信
実際氷河期世代抜くと60歳と30歳と20歳と見てもバランスが悪いし争いが絶えない数字の並びだよな、、、
まぁ氷河期世代がいなくともなんとかやれと言いつつ
マジな話し60歳と30歳で争いが絶えねーのにZが入ると手に負えねーなとは思う
1016.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:06▼返信
ひろゆきの生き方は彼が若い頃にすでに人と関わらなくても生きていける環境(収入等)を作りあげていたからこそ出来たってことを頭の悪いZ世代はわかっていない
1017.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:07▼返信
あまりZ世代を追い込むな
おれらおっさんらの老後のATMなんだし
1018.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:11▼返信
ボケてない爺さんに勝てるのは働き盛りの30台40台だけだからな、余裕があるから従順だし
ただし耐用年数は極短、なんなら1年も持たない
インプットしてる間に過ぎていく
1019.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:14▼返信
優秀かどうかは別として、Z世代は結果は出せない
公務員しか向いてない
1020.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:14▼返信
これ自分の職場レベルが低いことをアピールしているだけでは
1021.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:15▼返信
ほんと馬鹿よな
ワイはZ世代に合わせた立ち回りして働き方改革勧めて有給8割消化当たり前の空気の現場にしたよ
使えない上司だろうが優秀な部下だろうが自分のやりやすい環境にうまく当てはめて職場つくりしたほうが問題なく回るんだよ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:20▼返信
Z世代はヒラの働きアリの層にするだけだから別に穴なんて空かないぞ。以前は競争で落とされる層に自ら常駐したがってるんだからそうさせてやればいい
抜けて来たのやZ世代より下の世代を上にして足りないのは再雇用で補うだけで何の問題もない
1023.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:21▼返信
仕事が出来ないのは新人なんだから、仕方ないけど、挨拶、返事すらできないのが多い
1024.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:21▼返信
>>1020
またひろゆき理論を持ち出す...

だからZ世代は能力低いままなんだよ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:22▼返信
コスパタイパうるさい割に仕事出来ないし、少し注意すると退職代行かパワハラだからな
“この会社にいてもタイパ悪いんで辞めます“とか言う意味不明な奴もいたな
1026.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:23▼返信
>>1023
声を出す事が恥ずかしい世代だからな
電話もしなくなり、SNSで文章を伝える世代ですから
1027.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:25▼返信
サービス残業の根絶と自由な有休の取得はすすめるべきだわな
これに関しては今までがおかしかっただけ
無理をしてもパフォーマンスが上がるわけではない
1028.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:25▼返信
Z世代は良くも悪くもネット使いこなして「一生懸命やると損をする」って学習してる。
でもそれ自分も成長しないから結果的に損してるんだけど、そこには気づいてないというね
1029.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:26▼返信
>>1027
有給使いきってコロナ罹ってで休んだら給料は減らしますけどね...
1030.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:29▼返信
>>447
それ、仕事する姿勢ではないですやんか。
1031.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:30▼返信
>>376
マジ怖いわ。
1032.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:31▼返信
>>1024
ひろゆき理論って何を指して言ってるか理解してないでしょキミ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:31▼返信
>>1028
ネット読んで真実知ったつもりの世代って
阿Q正伝読んで真実知ったつもりの世代と何が違うんだ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:31▼返信
>>1029
それはあたり前
それで文句言うやつはあたおかだよ

ただし病気に備えて有休を使うなという理屈もおかしい
1035.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:32▼返信
>>384
ホントソレ。
1036.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:34▼返信
年齢問わず優秀な人は優秀だよ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:35▼返信
不要になったZ世代はどんどん減給していけばいいんよ
そいつらも会社にしがみつこうとせずに自分から辞めていくし
お互いWin-Win
1038.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:36▼返信
育成する体力もない会社が即戦力ばっかり求めた結果が今の労働力不足なのに
未だにこんなこと言うアホな会社居るんだな
1039.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:41▼返信
>>1038
育成ってのは自己を高める気概があるのが前提だろ。それが無いから即戦力でいいやってなるだけ
無能なままで周りが肉付けして有能にしろよって叫んでも誰もやらねえよ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:44▼返信
え?学力は半世紀で一番高いよね、権利主張も権利有耶無耶にして搾取してんのが悪いだろうがよ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:46▼返信
社会を敵視している人間は要りません
以上
1042.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:48▼返信
企業側の教育が上手く行ってないだけじゃないか?
言うなればその年代より上の層が教えるのが下手ってことの裏返しと言われても反論出来ないやろ?
うちなんかはむしろ年齢行った奴なんて相当実力があって本当に即戦力クラスじゃないと雇わないけど
即戦力なんて稀有な存在は年に1人とか入れば良い方よ
それ以外は若い奴入れて教える方が遥かに戦力としては増強になる
勿論育てる余裕と育てられる人員ありきだけど一人育てたらあとは楽よ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:49▼返信
>>1040
でもPCは爺くらい使えないし、電話も怖いし、車の免許も必ずある世代じゃないし、仕事仲間との付き合いも嫌なんでしょ?
学力なんてのは就職するまで同年代と戦う武器でしかないのを誇っても社会人で使える技能が無いならそいつはゴミだよ
1044.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:52▼返信
ロートル爺って何かの役に立つの?何にもできないぞ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:52▼返信
>>1042
いや1の状態から教えるのはいいけど0を1にするのは学生のうちにやっとけよって世代だろ。企業の教育のせいでも何でもない。本人の甘え
1046.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:53▼返信
>>1044
何もできないなら再雇用なんてしねえわ。馬鹿か?
1047.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:56▼返信
大手に居るけど基本的にシステムやツールは定期的に新しいものに変えていくし
ルールや各種手続きの手順、確認事項や提出するデータ等々も毎月とは言わないが頻繁に変わるんだけど
若い子はついてこれるしそのまま年取ってもやっていけるのに
中途で入ってくるおじさんおばさんは大体ついてこれずに数ヶ月で居なくなることがやたら多いんだけど
お爺とか最初の月で何もできずに辞めそうだわ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:57▼返信
>>1045
60の爺様は0どころかマイナススタートやろw
1049.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:58▼返信
Z世代はとりあえず一般常識を学んでこい。学校の教育者がまともな事教えないから無知無垢無能が増産されるんやろが。殴ってでも理解させんとマジ終わるぞ。
1050.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 22:59▼返信
爺を再雇用で雇えるとしたら使い古された技術の使用ありきの現場だろうな
日々変わる業界だと無理だわ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:00▼返信
普通とか常識とかそいつが生まれてから20くらいまでに洗脳された偏見でしかないから説得力無いんだよね
1052.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:02▼返信
それまで日々変わる現場で働いてきた爺を再雇用するだけなのにいきなりついていけなくなると思ってる馬鹿なZ世代って本当に頭が悪いんだなあ
1053.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:03▼返信
ゆとりの時にも同じような事言われてたような?
何時の時代もおっさんは最近の若者はーと言ってるなって感じ。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:03▼返信
>>1048
は?どれだけ頭が悪いんだか
1055.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:05▼返信
>>1053
再雇用の方が使えるなんて言われてないだろ。Z世代だけだぞ
1056.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:08▼返信
日本人なんて年代関係なく総じて無能ただその中である年代から上は妙にストレス耐性が高いからブラック企業経営者みたいなのが
あいつらどんなハラスメントしてもアホ面下げてノコノコ毎日働きにくるからマジで管理楽だわ給料も適当に最低賃金投げとけばいいして感じに言われてるだけ
そういう環境から逃げ出すだけまだZのが賢いというかなのかも
1057.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:11▼返信
コンビニですらバイトのクソガキより
おばちゃん店員の方が安心感あっていいしな
1058.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:11▼返信
そういうZ世代社員をうまく育て上げて活かすことができる会社は、少子高齢化のこの先大きくなっていく会社だろな。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:12▼返信
>>1056
弱音はいて逃げ出して結局ニートだろw
転職なんてすればするほど条件悪い仕事しか残ってない
1060.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:18▼返信
労働意欲が違うからね。年を重ねても労働の喜びを知ってる人間を雇う方がメリットは高いよ。
文句ばかり言ってやる気ないゴミは何やらせてもダメ。特にスマホが登場したい今はすぐさぼりやがる。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:19▼返信
z世代はそもそも働かずに生活保護ルート行くんじゃね?
ひろゆきも生活保護ガンガン取れって吹聴してるし
1062.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:20▼返信
>>1040
学力のソースある?
1063.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:23▼返信
Z世代ってマジでバカのくせに行動力だけあるからな。

不動産屋やってるけど50万で賃貸で貸せる家紹介して下さいとか来た奴いるし。そんな物件あったら会社で買うし、売るにしてもお前みたいな一見に売る訳ないだろバカがと思った。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:26▼返信
ブラック経営者がZは殴ったら会社こなくなるからクソその点じじいは殴ったくらいじゃへこたれないから使える、ほぼこういうニュアンスのこと言ってるからな
異常なのよこの国はいや人権侵害やからなそれ外国人実習生逃げるのもこういうのが原因
1065.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:27▼返信
どんどん質が下がっている
1066.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:35▼返信
50代の無能おじがこんな感じだよね
1067.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:39▼返信
出来るやつは感嘆するレベルの切れ者もいるけどな
ただ突出したバカや学力あるだけのアホも特に多いのも事実なんよ
1068.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:39▼返信
自分をガチガチに固めて当たってくるくせにそれに適した応対をするとあっさり泣きが入る。でも固めたままで緩めはしない。
悪い意味で老人を相手にしてるようでやはりゆとりとは別次元の修正不可能な頭の悪さを感じるわ。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:40▼返信
ひろゆきはちょっと心理学かじっただけの、中央大卒のバカだ
俺よりバカだぞ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:41▼返信
そりゃ引退した老人と言う奴隷に甘んじた人生歩んできた人間に限定すればそっちの方が都合はいいだろうね

それだけ雇って維持出来るならすればいいんじゃないかな
高齢化だししばらくは出来るだろう

しかし都合のいい老奴隷頼みに甘えて未来があると思えないが
1071.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:45▼返信
社会のせいにしている以外の何ものでもない

大人気取りの老害が若者のせいにして甘えているのだから社会のせいにするななどと言うのはご都合主義のダブルスタンダードだとよくわかる
1072.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:45▼返信
ジェイガンとユベロどっち使うかって話や
1073.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:49▼返信
>>1059
パパ活してる女は行き遅れる願望でマウント取ってるのと同じ

ただ都合のいい願望に逃げているだけ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月28日 23:55▼返信
生まれなければ必要の無い余計な労働を無能な働き者ナタリストに強いられた出生被害者の若者達が、思考停止で労働する事に恭順しない知性を得ただけマシだろう

産み堕とされ労働せざるを得ない状況に甘んじて働いただけの老害は反面教師にしかならなかったと言う事だ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:06▼返信
若い人でも頭よくて幸せな人間いるのだけど。 まぁ・・・いいか。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:29▼返信
そりゃやる気もなくなるよ
給料は低い、老害のストレスの捌け口にされて、しまいには使えないと言われて、これでやる気出せってあまりにも若い人たちが可哀想だよ
1077.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:34▼返信
おうおう、そうやって引退した人を雇って衰退していくといいよ
若者が使えないんじゃなくててめぇが人材育成を怠ってるだけだろ
人のせいにする前に自分がちゃんと出来てるか見直した方がいいんじゃない?
1078.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:41▼返信
若い時「若いの!この仕事パソコンでやっといて」ってこき使われて
自分がその世代になったら、若い連中に手とり足取りレベルでPC教えんといかん
現実はあるね。
1079.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:43▼返信
そりゃ少子化だし、学校自体が競争を悪として排除してしまったから、悪い意味で鍛えられてないからね。
親も怒らないし、クソ雑魚メンタルなの多いだろうな。
おまけに時代が悪い。
ネットでいくらでも余計な情報も手に入る。
テレビとなんら変わらないYouTubeやTikTokなんかもある。
そら頭パーになりますわ。
老人はわからんけど、氷河期とか、その上ら辺のお受験世代って蠱毒の壺状態で競争ばかりさせられてきた奴等だから、そいつらの方まだ使えると思う。
1080.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:43▼返信
つまるところ「z世代は雇うには将来性を加味してもタイパコスパが悪すぎる」てこと
さんざん「タイパがーコスパがー」言っておいて、いざ言われる側になれば「会社がブラックなんだ!」と言いだす

そういうとこやぞ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:47▼返信
若い世代が使えない人材ばかりになったので、
ちゃんと金と時間をかけて教育しないといけない時代に変化したのはまぎれもない事実。
困ったことにその世代がひろゆきに毒されていて、修正不可能な個体が結構いるのも事実。
1082.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:51▼返信
>>1081
それって貴方の感想ですよね、定時になったら帰ります
1083.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 00:59▼返信
>>1072
ユベロは育成したらきちんと育つだろw
1084.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:00▼返信
>>1077
酸っぱい葡萄で草
1085.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:07▼返信
その爺さんが職場から引退した後ポッカリと穴が開く
Z世代を育ててない企業には代わりの人材はいない
1086.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:09▼返信
そもそも義務教育が間違ってる
1087.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:09▼返信
>>993
そんな奴は何時の時代にも居たよ
今は増えてるのかもしれんがわからんなw
1088.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:11▼返信
世の中の親達が子育て下手なだけなのでは?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:13▼返信
>>1085
その頃にはZ世代の下の世代が入ってくるだろ
1090.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:18▼返信
ゆとりもZも、日本社会停滞の元凶
まぁこれから老いゆく我々にはこのさきの日本がどう腐っていこうと関係ありゃしませんがね
我が身にかえってくるんだから思い知ればいいさ
1091.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:30▼返信
>>1085
Z世代のゴミ人生から学んだ下の世代が来るんで。Z世代はそいつらから命令されるだけだぞ
出世したくないんだから良かったな。どんどん後輩に抜かれたらいい
1092.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:32▼返信
>>1077
衰退するのはZ世代だけだろw馬鹿は馬鹿に相応しく一生下っ端やってろよ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:36▼返信
「今の若いもんは…」は今までもあったけど、「じいさんの方がまだマシ」は今まで聞いたことないですね……
1094.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:45▼返信
うちの会社に来るZ世代は普通に優秀だよ
この手の若い人が無能系の言説は自分の居場所のレベルの低さが露呈するだけだからやめた方がいい
1095.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:51▼返信
>>1094
レベル高い会社のヤツがど深夜に何してるんだ?そういう自称は恥ずかしいからやめた方がいいよ。いい歳してそんな事もまだ学んでないの
1096.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:58▼返信
じいさんのがマシなんて最低の評価貰った初の世代な段階でもうZ世代の評価は終わってるんだわ
この先、上からも下からもサンドバッグにされるゴミクズ世代なのは覆しようがない
1097.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 01:59▼返信
頭が悪い連中を使い物になるように教育するのが社会ってもんだからなぁ
老人が永遠に生きれて仕事も全盛期と同様にこなせるっていうなら別だけど
そういう長期的な視野がないから日本が今こうなってるんだしな
1098.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:10▼返信
なんや無能のロートル爺さんが怒涛のコメントしまくってるな
老害だらけの世の中見たら爺が使えるわけ無いのなんて馬鹿でもわかるんだから
こんなはちまで必死に発狂しても無駄なのにな
1099.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:13▼返信
まあ雇うならそうかもね
昔の世代ってつまらん権利の主張とかせずに長時間黙って働けるしな
雇う側が年寄りなら使う人もその年寄りの理論が通じる方が楽だと思う
若い子は起業したらいいんじゃね
1100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:15▼返信
Z世代もゆとりも優しくていいよ〜ただクズが本当に使い物にならないってだけでな
ワイらの世代はパワハラ当たり前だったからな
女だらけでおしゃべりできる工場とかはZ世代でも人の悪口ばっか言ってるのかもしれんけど
1101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:21▼返信
>>1098
その爺未満って言われてるんだわw
1102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:28▼返信
いや。これマジだよ。全部が全部とは言わない正確にはダメな奴の割合が増えたのとダメな奴が本当に境界何とかって位、頭悪い
頭悪すぎて説明やら何やら全部理解できない様子で会話が成立しない
何もかも他人任せで生きてきたせいか、自分がやりたくない事は「別の誰かがやるもの」って放り出す。注意しようが何言おうがずっとだんまりでやらない
1103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:33▼返信
世代で能力を語る奴にろくなのいないし老害老害言ってた奴らが老害になってるパターンwww
1104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:35▼返信
つまり要約すると自分を教育してくれた者は優秀だったけど自分が教育する立場になったら良い教育ができない だけど自分は仕事ができる だから相手が悪い

いや、普通にそれってお前を教育した上司がお前に合わせて覚えやすいよう教えてただけであってお前はそれができないから優秀な人材を育てられないだけだろ 典型的な教えるのが下手なタイプって自己紹介してるのか?

右も左もわからないやつに1から教えて使えるように育てる そういった新人教育すら碌にできない半人前が一人前気取るな
1105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:41▼返信
>>1104
「僕ちゃんに合わせて教えられない奴が悪いんだ〜ぷんぷん!」
1106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:43▼返信
わからないからできませんで終わるバカが多い
1107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 02:57▼返信
そんなことはないだろ
メンタル豆腐で努力をしないから使い物にならないだけだぞ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:00▼返信
世に出回ってるパワハラアンチや〇〇叩きに悪影響受けてイキってるガキが増えてんだろうな
1109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:05▼返信
何でも舐めるからあいつら会社舐めすぎ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:13▼返信
就職は結婚するのと同じようなものだ
長い年月そこに身を捧げなければならない
結婚がそもそも少なくなってきてるのだから若者の企業とのマッチングの悪さも同じような原因から来てるとは思うけどね
悪い意味で情報化社会が浸透してしまった結果かもね
1111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:15▼返信
碌に新人研修もやらずにド素人をすぐ現場にぶっこんで今時の若者(当時はゆとりさとり)は即戦力にならないと嘆いてたころと何も変わっていないな
技術の引き継ぎをせずに定年迎えたやつらに戻ってこいって何の解決にもならないよ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:39▼返信
Zはなんか能力低いとかじゃなくて根本的に全てを諦めてる感じ、地球が滅ぶ直前の人類っていうか近い将来の日本の滅亡を確信して諦観してるのかもしれんね
1113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:44▼返信
やる気がある無能 それがZ世代
1114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:45▼返信
※1112
いや低いぞ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 03:47▼返信
ヤマト運輸のZ世代の配達なんてメチャクチャだぞ
時間指定を守らないで持ってくるし、置き配にしてないのに勝手玄関に置いていくし、どうなんてんだよ頭の中
1116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 04:05▼返信
察し能力の低さと忍耐力が無いのは事実
1117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 04:22▼返信
俺もZ世代ぽさがあるからわかるんだけどこれはあるな
「この仕事はうまく行かなそうだし危険も多いから断りましょう」
みたいなことばかり言ってて
上司が「なんとしてもやってやろうって気持ちはないのか!」ってイラついてたわ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:08▼返信
日本も欧米みたいになっていくのだろうな
やる気を出させるためにチップ文化が必要になるかもね
1119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:12▼返信
台車に乗ってゴロゴロ~って移動する新人くんを怒ることができない時代💢
1120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:40▼返信
意識高い系は自分を万能の存在みたいに思い上がる所はある
社会経験を積めば軟化もするけど・・
1121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:44▼返信
ひろゆきみたいなとか言っているけど御託を並べてまんまブーメランになっているのに気付いていない辺り
お前も無能なZ世代と同様に無能だろとしか
1122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:48▼返信
無能呼ばわりしたところでそいつらが多数派になったらそれが基準になる
全世代がZ世代に染まった時日本は新しい時代を迎える
1123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:51▼返信
本人のX見てみりゃわかるんだけど
典型的な青バッジ持ちのインプレ乞食だろコイツ
基本的に煽って炎上目当てのポストしまくってインプ稼ぎをしてずっとXに入り浸っている
そんでトレーダーを自称している癖に経済関係のポストはなんも触れていないでビジネス用語関連とかのリポストとかばかり
先ずそんなんやる前に職安に行けよ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 05:53▼返信
雇う側になってから言えよw
1125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 06:09▼返信
めちゃめちゃはちま民に効いてて草
1126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 06:26▼返信
こんな記事で異様に伸びてるとか本人か身内が登場してそう
1127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 06:28▼返信
コメ数の割には人気記事にすら載っていないんだよな
連投や自演ばかりなんだな
1128.Y投稿日:2024年01月29日 07:29▼返信
ワイは?
1129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 07:43▼返信
そもそもやろうとしないのがな
1130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 07:48▼返信
暑い→学校も家も車もクーラー
危ない→あれもこれも撤去
なにかにつけて→休憩!水!おやすみ!
わいせつ!グロ!→なにもかも蓋
なにしても怒らない!→こういうのが良い教育だと思って育てるからカスしか育たない

アホが馬鹿にする根性論ってのは人間にとって必要なもんなんだよ
1131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 07:49▼返信
※1117
できないことをやれっていうのは無能な上司よ。
なぜできないのか、どうすればできるのかを一緒に考えるとか教えてくれるとかならわからんでもない。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 07:57▼返信
>>172
なんでメモ取るように指導しないのかわからん
1133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 08:48▼返信
いつもスマホ見ながら下向いて歩いてる様な奴等が能力があるようにはどうしても思えない
1134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 08:54▼返信
>>986
氷河期世代でちゃんと働いてきた人がいなさすぎて今転職超有利らしい
1135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 09:04▼返信
氷河期でもちゃんと働いてきた人の能力は高い
親におんぶに抱っこな奴と主婦やってる場合じゃなくなって働き出した奴らは能力低い
Z世代は後者と同レベルの雑魚が多過ぎる。ただし口だけは達者
1136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 09:39▼返信
でもすぐ死んじゃうよ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 09:52▼返信
読解力という点ではたしかに思うところはあるが、
柔軟性という意味では矯正可能な若者のがいい

じいさんとか自分ルールを変えないから教え甲斐がないんだよなぁ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 10:01▼返信
>>1132
「メモってどうやって取ったらいいですか」
1139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 10:09▼返信
仕事柄、「親が子にコストかける気がある家の子」としか遭遇しないからか、最近の子はモラル意識高くて良いな~ぐらいに思ってたけどな

俺らの世代だと同じ環境でもチンパンジーばかりでしたよ
1140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 10:13▼返信
教えてくれないから悪いんです!w
これがデフォ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 10:16▼返信
有能無能以前にまだ何もしてないのに面倒臭がってるというか不貞腐れてるのが多い
1142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 10:46▼返信
Z世代が能力低いんじゃなく、若いうちは余程の優秀な人以外は能力も気力も基本的に低いもの。
自分の20代前半もそりゃダメダメなガキだったよ。でもちゃんとそのダメダメに見合う地位しか与えられなかったから地位勝ち取るために頑張れた。今のZ世代には最初から地位がある程度あるかのように(実際には地位などない)大人たちが媚びてSNS程度ではあるが発言権与えてるから、彼らもまた自分の地位勝ち取るために頑張るなんて気力が湧いてこんのよ。
1143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:07▼返信
大学が学生に社会生活に必要な事を教えないでアカデミックな専門知識の共有に専念してるんで
企業も大学の教育には何も期待せず新人をマイナスから育て上げるしかなくて
中小企業から順に燃え尽きて後継者不足もあって廃業に追い込まれてる訳だが
大学の教員は態度を改めるどころか国や企業の人材を育てて欲しいという懇願すら跳ねのけてると
ザ・無能が・・・・
1144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:10▼返信
それぞれの意見に頷きつつもz世代だけの問題か?というのが今のところの結論
上の世代は今すぐ自分と同じレベルを要求するけどその人らこそ無能でしょ
コスパ・タイパを強調しつつではそれで確保したものを有効に使えてない時点で口だけになっているのはあるけど
1145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:13▼返信
>>1142
会社がママだと思ってる時点で能力以前の問題なんだよな
公務員以外務まらない
1146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:28▼返信
やる気もないし期日守らないしやる事全然覚えないしすぐ泣き言言うしすぐ辞めるし。
本当にz世代は使えない。
でも老人は先が無いからそればっかりに頼ってると会社が潰れる。
1147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:30▼返信
※1145
※1142がマジで学校か親かって言うくらい会社におんぶにだっこ感覚で考えてて草も生えない。
こんなの公務員でも村八分だろw
1148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:33▼返信
SESで複数の企業から派遣されてる中にZ世代がいると困る
派遣先からしたら同じ会社だからZ世代ができないことのしわ寄せが当たり前のように来る
突発的でもないのに連絡なく休むのも困るこっちに効かれても知らんっちゅーの(別会社とは言えないIT業界の闇が悪いんだが)

Z世代の価値観が新しいのは間違いないが新しいからといって盲目的に迎合する必要もない
周りの大人は家族や親せきではないのだから我が儘言ったとことで通らないことなんてざらにあることを知ってほしい
1149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:42▼返信
何かにつけてスマホばっか弄ってるZ世代がそんなに感じだろうな
後はLINEとかSNSで来るの短い文章ばっか読んだり書いたりして本とかの活字を読まないから読解力低いイメージ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:50▼返信
※1145
自分たちは、失敗も、怠慢も、上世代が許容し成長待ってた事実を「今になっても気がついてない無能」なだけ。
普通は・・・若い世代への不満より、普通は上世代への敬意になるが・・・
こういうZ世代ガーという奴は上世代にもグチグチ言ってる。君は大丈夫?
ママを求めてる? いやテメーも会社がママとして表に影にフォローされて育てられたんだぜ?
もしかして全て独りでやった気になってる?
1151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:52▼返信
>>1099
長時間黙って働くことができないヤツって本当に増えたと思うよ。集中力がマジで続かない。
1152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:55▼返信
わかる。Z世代は仕事では本当に役に立たない。
しかも役に立つ見込みがないのに育てる負担とストレスが10倍。

それに対して団塊世代は仕事はできるし早いが、
パワハラ・セクハラと今の世ではそれはそれで問題起こすんだよなぁ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 12:57▼返信
>>1150
論破できても、レスバに勝っても、
仕事で役に立たないのは変わりないんだけどなw
1154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:06▼返信
X民🟰引退した爺さん 
でOK?
1155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:22▼返信
でもそいつら当のZ世代を育てた戦犯中の戦犯世代じゃん
1156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 13:38▼返信
言い訳、効率ばっかりのじじいどもだな、そんな会社もどうせすぐ潰れるだろうよ
今の若いのは本を読まないから読解力ないバカなのはわかるけど、
同じ人間なんだから教えれば同じことができる
合わないクソガキも多いけど、合うやつもいる、そのために面接してんだろ
尊敬されないから感謝もされない、そういうじじいばっかりってことだな
1157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:04▼返信
まぁ
スマホスマホスマホのバカしかいないからな

横断歩道とか渡る時ですらずっとスマホ見てる奴って頭悪いん?
お前みたいなバカが一生懸命情報得てもなんもならんて笑
1158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:05▼返信
※1156
効率はええやろ
バカかよお前
1159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:08▼返信
>>1155
親のせいwwww
仕事できないのはお前のせいだよwww
1160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 14:28▼返信
人間の質が落ちてるのは間違いないな
Zは馬鹿が多い
1161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:16▼返信
頭が悪いんじゃなくて、まだ脳みそが成熟しない段階で、
いろいろ詰め込み過ぎな教育方法になってかなり多くの子が、
何となく脱落気味になってるからな気がする。少子化だし、学校もビジネス化してて、レベルに合った勉強ができてない人も多そう。
言い方は悪いけど普通のレベルの人は、東大行くより中堅の大学いったほうがポテンシャルは引き出してくれそうってイメージ。だから最近の子、自信ない子多いんじゃない?

1162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 15:25▼返信
そりゃ当然やろ
わがままに育てられてるし、学校でまったく根性も努力も鍛えてきてないのだから当たり前の話でしかない
1163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月29日 21:36▼返信
無能で我儘でひろゆきみたいな奴らとかw

社会の害としか思えんw

草生えるは
1164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 01:11▼返信
後継の教育者や指導者を育てなかったツケだろ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 08:53▼返信
こいつら逆張りツイッタラーの言い分真に受けて議論ごっこしてるのかよwww
1166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 09:26▼返信
また中身ただの氷河期ジジイがなんか騒いでら
しょーもな
1167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:46▼返信
団塊ジジイとz世代は同類
どっちも使えない
1168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 11:48▼返信
どう考えても小遣い欲しい団塊ジジイがバラまいてる情報だろ
まあZが使えないのは事実だが
1169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 14:20▼返信
団塊→氷河期→Z
1170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月30日 21:52▼返信
氷河期からいきなりZってお前社会人経験してないだろw
1171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:52▼返信
神風特攻隊もそうだけど日本って昔から育てるって意識が世界的に低いよな
使い捨て前提
1172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 15:39▼返信
育てる意識というのが根本的に間違い
事前に学んで戦力になるという意識が低い
1173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 15:40▼返信
日本の雇用システムは簡単には首を切れない
意識として企業に求めるものがドライではなくなる
1174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月16日 18:58▼返信
俺は60のじじいだけども、こんなことはいつの時代も言われてるぞ
なんなら俺が若いときにも言われた
1175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月12日 10:49▼返信
>>1160
そいつ等を教育する世代が無能の馬鹿だからー

直近のコメント数ランキング

traq