• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






何度もオファーを断ったのに
とうとう自宅に押しかけてきたので
仕方なく実写化脚本を書き始めたものの、
原作に忠実な脚本を却下され続け、
後に雑誌のアンケートで「殺したいやつ」を訊かれて「俺自身」と答えた

実写版『進撃の巨人』の脚本担当・町山智浩さんを
糾弾するツイートが流れてきて悲しい。








  


この記事への反応


   
漫画の実写映画化で
原作に忠実な脚本を書いて却下されるってヤベーのよな


とある異常なファン(原作者)に粘着されまくって
折れた結果名誉を失う羽目になった町山智浩さんの話
気の毒過ぎて笑う


しかもその町山さんは諫山先生の初恋の人()だし、
ハンジ・ジーク・クサヴァーと原作にも町山要素を散りばめまくってるし、
なんなら町山さんのラジオを聴いて進撃の巨人のアイディア生まれてるから、
ある意味実写版進撃の巨人は愛の傑作

992fec1f

  
創作の難しさと原作ファンの期待の厳しさが
交錯してしまった痛みを感じる


そんな逸話があったんですね。
頼まれる方も大変なのか。
やっぱ制作会社が全部悪いってことにしましょう。




原作者の初恋の人なら仕方ないね
むしろこれを機に町山さんとお近づきになりたくて
実写化を許可したまでありそう






B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:31▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:32▼返信
インターネットだけじゃなく雑誌も読もう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:35▼返信
広告代理店「このシナリオじゃキャストが目立たねえんだよwwwwwww」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:35▼返信
あのクソ映画が原作レ◯プから目をそらしてもクソ過ぎるのは僕の実力のせいじゃないんですって言いたいのかね
まぁ真実であれば被害者ではあるとは思うけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:37▼返信
諌山は別に怒ってないんやろあの映画
なら真実なんやないかな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:37▼返信
※2
その通りや 真実はネットにはない ゴシップ週刊誌の中にあるや(ドヤ顔
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:38▼返信
まあ、進撃の巨人方式ては原作者にダメージがないからな
おい、お通夜の映画試写会で原作者一人だけ笑っているんだ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:38▼返信
脚本家の立場ってめっちゃ弱いのね
これからは監督とスポンサーをせめるようにしようなっ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:38▼返信
やはり実写化は悲劇しか生まない
もうやめよう
やめるんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:39▼返信
>>4
原作準拠でプロット出したら原作者にオリジナルじゃないとやーやーなのされた結果なのは有名な話やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:40▼返信
デスノートは映画のほうがストーリー好きだけどね
漫画はL以降マジで蛇足感凄かったし
普通にL勝利で良かったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:41▼返信
原作に忠実な脚本却下したのは諫山先生だし…
出来上がった映画を諫山先生は楽しんでたみたいだし…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:42▼返信
編集社ももう漫画の実写断ればいいのに
売り物の作家潰してどうすんねん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:43▼返信
平和の少女像そのものは韓国の民族衣裳を着て無表情で黙って座っているだけで、怒っても泣いてもないし、特に美しくも醜くもない。でも、それに対する反応が鏡のようにその人の正体を映し出している。その意味でアートとして成功していると思います。

— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年8月10日
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:43▼返信
映画はまだいいんだよ
問題はドラマ化
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:44▼返信
これ、数少ない特殊なケースだろwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:44▼返信
確か原作単行本の4巻(アニメだと1期前半)までの出来事をまとめてラスボスは超大型巨人というストーリーだったのを作者が「町山さんのオリジナル脚本が見たいんです」と圧をかけられてあんな感じになったんだっけ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:44▼返信
今の町山見てて擁護できないと思ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:45▼返信
>>9
すきっていいなよとかアオハライドとかならそこまで叩かれないよ。恋愛や日常ものくらいにしてくれ。バトルものは叩かれやすい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:45▼返信
町ヴァーさん…
しかしだ実写化の旨味に目がくらんで作者の許可降りれば内容なんかどうでもいいで決行した上の人達が一番悪いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:45▼返信
単行本見てれば分かるが諌山は頭イカれてるからな
まあ出ないとあんなストーリーの漫画描けないだろうが
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:46▼返信
>>14
笑った
おもしれーやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:47▼返信
>>9
儲かるのでやめません
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:47▼返信
次炎上するのはこいつらだぞ、シナリオ作家協会
「最近の原作者はこだわりが強い」 「原作どおりにやって欲しいて人がいる」
「原作者とは会いたくない」 「原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ」
「世間が我々の対立構造を作ってる」
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:47▼返信
「お金は持っていないけど、食いたか」。無職の男(65歳)は佐賀市内のコンビニに陳列されたクッキー(148円)を手に取り、店外へ。男性店員が取り押さえた。南署幹部は「クッキー1個で逮捕しなければならないなんて…」と複雑な思いをのぞかせた。

148円で警察呼ぶなよ。

— 町山智浩 (@TomoMachi) 午前5:53 · 2021年6月25日
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:47▼返信
リヴァイとミサカを恋人同士に設定変えられたやつだったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:49▼返信
どんな方向性であれ、要望(諫山の場合は無茶振りに近そうだが)の通りやすい原作者とそうでない原作者の
違いってなんなんだろうな?
そうでない場合が悲惨すぎるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:49▼返信
進撃と思ったら進撃だったw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:50▼返信
オリジナルストーリーが見たいんであって糞シナリオが見たい訳ちゃうでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:51▼返信
つっらw
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:51▼返信
日露戦争の敗戦の将である~とか言ってた人だっけ?(笑)
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:52▼返信
そもそも、なんで実写化して上手くいくと思ってんだろな
上手くいく方が稀なのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:52▼返信
過去に原作通りにしてもな自論してたんじゃないっけ?
それで原作通りの脚本持ってきたから…みたいな話を見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:52▼返信
進撃の巨人は確かに作者が好きにして良いって言ってたよ
言ってはいたけど、それはそれとしてクソ作品だよね?って言う
35.投稿日:2024年02月02日 08:54▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:55▼返信
>>25
それ叩けばいいのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:57▼返信
>>34
好きにしていいというか、原作通りにしないで!町山さんらしさ全開にして!ってダメ出ししてたケースだから…
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:58▼返信
進撃の巨人本編の内容からして、どう考えても纏まる訳なかったし、伏線のネタばらしとかもできなかったしな
そりゃ好きに作ってくれって言うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:58▼返信
>>34
諫山は本物の変態だからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 08:59▼返信
町ヴァーさんのラジオに心を救われた男が
町ヴァーさんの「-200点のオリジナルを作ったほうがいい」という言葉を町ヴァーさんの手によって実現された瞬間を見たいと願って望まれて産まれた映画だからな…
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:00▼返信
意味不明すぎて逆に面白かったけど、こりゃ叩かれてただろうなと思ったから脚本家も可哀想だな
脚本監修とかリテイク出しまくった奴の名前もテロップに出すべきだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:01▼返信
町山はねーわwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:01▼返信
>>35
レ◯プされたのは町ヴァーさんの方やん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:02▼返信
クソ映画を作るために大勢の人が関わってその人たちにお給料が出る。映画を観にくる人が映画館に金を落とす。
つまりクソ映画は経済を回してるんだよ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:02▼返信
脚本なんて絶対に無理と断り続けた町山の元へ町山が酷評してこき下ろした脚本家をサポートにつけますから!って連れて行った剛の者だからな諫山センセ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:04▼返信
つまり監督がゴミって事だな!?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:05▼返信
>>34
好きにして良いとは言ってないよ
原作者は原作忠実NGでオリジナル脚本でキャラも別人にして下さいって要望を出してるんだからw
原作者が大絶賛してた作品だよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:08▼返信
>>46
原作者が望んだ通りの出来映えだから
原作者に逆らってこんなんじゃないって低評価をする信者がゴミって結論になる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:13▼返信
当時はちまでもぶっ叩かれてたな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:14▼返信
無理に原作キャラとか固有名詞使わなければよかったんじゃね
進撃の舞台とは別な地域って事にすれば
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:16▼返信
ごめんだけど…何言ってるのかミリも理解できない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:16▼返信
被害者ヅラしてるけど原作準拠にしたいからと断ればいいだけじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:18▼返信
>>37
セクシャル田中の原作もこの位の図太さを持たないといけなかったな
自殺はするべきでは無かった
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:21▼返信
ゲイのサディスト「・・・・・・・・トモヒロ、芸術になれ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:22▼返信
別件で叩かれてなかったかこの人?
掌くるくる忙しいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:22▼返信
>>52
少し考えれば駄々こねるような真似ができないの分かるよね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:22▼返信
>>45
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:23▼返信
酷い実写化の話が話題になるたびに出るがサディストなのかあの作者は…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:26▼返信
セクシーの件は余計な発言した脚本家が悪いけど、全体的な権力で言えば脚本家も弱い存在。
脚本家を叩く流れは危険だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:26▼返信
監督とか脚本家とか原作とか、顔見える奴だけを叩かせて
陰に隠れて顔見せ無いやつが一番の元凶ってことでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:26▼返信
「やっぱ原作だよな!」ってなれば諌山の勝ちだし…
このある意味異様な強メンタルが10分の1でも彼女にあったらと思うと悔やみきれないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:27▼返信
町山は、諫山の「憎さ余って可愛さ百倍」で嫌がらせ受けただけだから。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:27▼返信
>>59
叩かないでクレクレ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:29▼返信
>>59
脚本家を叩くじゃなく
脚本家だけを叩くだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:30▼返信
お前が始めた物語だろ定期
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:32▼返信
脚本家なんて原作が無いと面白い話作れないんやから、オリジナルで書く事を要求した原作者が意地悪やと思いましたまる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:33▼返信
>>52
断ってたらアメリカまで偉い人連れて説得しにきたヤバい原作者なんだよなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:33▼返信
町山智宏が原作をおもいっきり無視して書いた脚本の映画を見るために自分の原作を差し出したという、例外中の例外
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:37▼返信
町山さんはなあ、諌山が「こんなアイデアはどうっすか!これは?こんなアイデアは??」って奇天烈な提案してくるのを「そんなことやったら進撃の巨人じゃなくなるじゃないですか!!」って拒否して、進撃の巨人を守ってくれてたんだぞ!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:39▼返信
やっぱり諌山はマジモンの変態だわ
しかもサウナ好きだし
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:41▼返信
>>69
逆ゥー!
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:41▼返信
セクシー田中さん ドラマのせいで作者が死んで打ち切り

いいひと。     ドラマのせいで作者が病んで打ち切り

喰霊       アニメのせいで作者が病んで打ち切り
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:42▼返信
町山みたいな反日の頭おかしいパヨクに依頼するとか頭おかしいにも程があるな
しかも町山って脚本家が本業なのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:43▼返信
町山ってアメリカに住んでて日本の悪口Twitterでいちいち言ってくるサヨクの人でしょ?
あと強烈なアンチトランプですね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:47▼返信
三浦春馬が一番かわいそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:49▼返信
勘違いしてねぇか?映画をアレにしたのが原作者諫山だぞ
完全に制作に関わってて、不本意な実写化どころかノリノリであれにした話だっての
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:50▼返信
※73
これのおかげで「映画評論家」という町山の本業を実質廃業にさせた。
今は在米韓国人としてパヨって小銭を稼いで細々と暮らしてるだけ。

町山の映画評論家の人生を潰して、進撃の巨人ブランドを守るには最適の方法だった。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:51▼返信
※71
逆ちゃう!マジや!
諌山「壁で街を守ってる設定やめて、人間は高いビルの屋上で生活してる設定にしてよ!」やぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:53▼返信
町山の思想はクソだしハンジ・ジーク・クサヴァーの独りよがりな理想論も大嫌い
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:53▼返信
シキシマ役もアルミン役も自分がリヴァイだと思ったって言ってたな
シキシマはジークに近い
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:53▼返信
原本とまったく違う奇想天外な展開が好きな原作者という原作クラッシャーw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:57▼返信
でもスタッフが原作厨は憤シしろだの
嫌ならハリウッドでも見てろだの煽ってたから結局炎上よ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:58▼返信
今回の騒動で原作者さん亡くなったのは悲劇だし日テレと相沢友子は人を殺した罪を償えとは思うがこれで原作に対して軽々しい扱いは出来なくなるな
相沢使う局も無くなるだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 09:59▼返信
まぁ脚本家なんて小説家になれなかったけど
コネの力だけはあるようなカスがなる職業だからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:00▼返信
復讐の動機が母親なのは薄いやっぱ恋愛と言ったの誰だっけ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:02▼返信
諌山創氏のファッションじゃないパスっぷり(褒めてる)が如実に表れたエピソード
お通夜状態の試写会で一人大爆笑してたらしいからね……
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:04▼返信
進撃の巨人の作者って在日信奉者かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:04▼返信
※84
三島由紀夫「そうだな」
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:06▼返信
進撃って珍しく原作者がクズなのが有名な作品だよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:10▼返信
>>17
なお原作最終話までのネタバレを伝えられた上でのそれとのこと
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:12▼返信
ある意味これも手綱握れなかったプロデューサーが悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:12▼返信
自業自得だし、俺は悪くねぇって事にしたいから嘘とついてる可能性まである
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:12▼返信
まーたみえすいたパヨカス活動家町山のフォロー
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:13▼返信
>>51
諫山創は誰にも理解できない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:13▼返信
脚本家さん、爆弾投下。「原作者には会いたくないんですよ、私が退治するのは原作であって原作者ではないので」
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:14▼返信
>>55
別件もなにもこの人色々ありすぎてどの話か分からない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:16▼返信
イレギュラー過ぎて全く当てはまらない例
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:18▼返信
漫画家が出演するイベントで「あなたの好きなキャラを描いてください」ってお題が出たときに、他の人はシータとか描いてんのに諌山は町山の似顔絵描いたくらい狂ってるからな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:19▼返信
進撃の巨人に関しては原作者の行動がすべてって普通知ってるやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:22▼返信
実写版進撃の巨人にかんしては町山も被害者なんだよね
1本の映画として原作者とも相談して脚本作ったのに、
あとから「前後編にします」って言われて無理やり分割された
(なので起承転結が滅茶苦茶な変なテンポの映画になった)

そして巨人を一本背負いするシーンとかは脚本にないのに現場で勝手に入れられたとかの話もある
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:22▼返信
アニメは局と製作会社が代わってるからやっぱり対立もあるのかも
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:23▼返信
>>10
脚本経験ないのに無理矢理仕事任されて原作通りのシナリオ作ったら原作者から「オリジナルで作れ」と押し返されて出来上がった試写会で原作者が映画見て笑ってた
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:25▼返信
>>76
「町山さんの」進撃の巨人が見たかっただけ
映画の出来をアレにしかったとういわけではない
完全なネタバラシをした上で町山さんならこれをどう描くか、オリジナリティとは何か、それらを追求した結果に過ぎない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:25▼返信
>>98
Twitterでパヨパヨになるまでは「映画評論家」としての町山はすっごい人気あったんだよ
映画の背景(その国の歴史、文化、制作者の経歴等)まで詳細に解説するから面白かった
左寄りであはるけど映画業界の中ではまだまともな方だったし
今はもうTwitterでの言動が悪目立ちしすぎててファンも離れてるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:26▼返信
原作忠実で当たった作品もない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:28▼返信
>>1

町山?ああ、日本国籍を取った在日で今はアメリカに住んでそこから日本批判に勤しんでるゴミだろ

107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:30▼返信
※105
るろうに剣心は映画にするために色々省略してるだけで原作に忠実だったと思う
結構ヒットしたし
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:32▼返信
>>107
原作も映画も見たことなさそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:35▼返信
>>104
普通にライムスター宇多丸の上位互換だったからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:37▼返信
考えてみると脚本だからって自分の好きに書けるわけないよな
自己顕示欲で改変すんなとかやたら言われてるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:43▼返信
そんなクサヴァーさんは、今ではパヨク活動でお忙しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:44▼返信
ジャッキー・チェンのシティーハンターより酷いやつあるかね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:47▼返信
※61
何も理解出来てない
町山に脚本書いてもらった時点で諫山先生が大満足するだけ
勝ち負けも無い
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:55▼返信
>>106
ぼくのきにいらないやつはざいにち
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:56▼返信
町山は諫山にとっての実写版ライナーみたいなもんだから
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:58▼返信
そもそも町山は脚本家じゃなくて映画評論家だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 10:59▼返信
脚本家か原作者かの話になってるけど今回のは脚本家が内心原作者をバカにしてるのが透けてたのが問題だったんだと
後、知人脚本家が原作者バカにしてるの聞いたことあるしバカにしてる割合の方が多いんだろうと感じる
しかも円盤の印税は脚本家にしか入らない
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:02▼返信
諫山さんはやはり頭が良い
日本の技術と予算、配役で原作準拠でやってもろくなシロモノにならないの見えてるからね

ただ今の町山の筆が冴えるのは特定のイデオロギーに関しての時だけだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:02▼返信
だから俺が口酸っぱく言ってただろ
メディアミックスに際して原作リスペクトと原作愛は必要だけど原作者の意向は必ずしも必要ではないと
実写版の聖闘士星矢が良い例だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:04▼返信
>>112
でもストリートファイター2の再限度はすごかったから
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:10▼返信
>>10
他人の映画を批評する時に原作に忠実な実写映画は意味がないと言っていたので自業自得の側面もある
人のもんには難題(原作通りじゃない)を押し付けて自分が書く羽目になったら無難(原作通り)に落とそうとするのはどうか
でも実写映画の脚本にあたって原作者の希望を叶えた点においては悪くない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:13▼返信
原作者の意向を無視した話と、原作改変に原作ファンがどういう感想を持つかは違う話だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:14▼返信
確か三浦春馬はこの映画の悪評をものすごく気に病んでいたとの話もあったよな。
あんまお前ら色々と叩くなよ。批評は大切だが、感情に任せた叩きまで至ったらいかんわ。
セクシー田中さんの件もこのままだと脚本家を死に追いやってしまうよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:15▼返信
>>103
だからそれで良しとしたのが諫山だっての
論理思考出来ねぇんか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:16▼返信
>>117
脚本家が原作者の力量を見下してたというより、そうやってドラマを制作するのが普通なのに空気読めてないという感じに見えたわ
だから、別の脚本家も困っちゃいますねーみたいなコメントをつけてた
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:18▼返信
原作通りやりたい脚本家に、そんなんじゃ駄目だ、原作なんてどうでもいいからもっと振り切った話にしようよ、
と無茶振りした原作者って話
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:18▼返信
>>105
鬼滅
ハガレン
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:22▼返信
>>124
主語省略してるだけの文章が読めないのはおまえじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:26▼返信
むしろこれが普通なのがわかってないで脚本叩き過ぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:26▼返信
>>125
そう、こっちの方が近いだろうな。
原作者は基本的に自分一人で表現を完結できるが、映像は複数人で協力しあって初めて表現が完結できる。つまりチームプレイに慣れてるかどうかの違いはあまりに大きい。それぞれの個性や解釈の違いを長所として生かすのが割とチームプレイでは重視されるが、原作者の視点だとそれが悪となる。外野が原作に忠実な作品を「望む」ことはとっても大事だが勝手に関わる人の善悪まで決めつけちゃいかんことなのよ。

もちろんTV的な売れ線ねらい改変のいやらしさはあったと思うけどね。でもそれを決定したのはおそらく脚本家じゃない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:31▼返信
例え原作者が信頼した人でも、ファンとしては原作通りを・・・って漫画の実写化かよ
アニメ化ならともかく実写化は何をどう考えても原作通りは不可能だろ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:38▼返信
>>105
のだめカンタービレ
アオイホノオ
デスノート
キングダム
ゴールデンカムイ
ニッキー・ラルソン
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:40▼返信
昔TBSでやってたドラマ版トゥハートもひどかったな
人気キャラのマルチが出てこないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:52▼返信
>>126
脚本家ですらないしやりたくなかった仕事を講談社のお偉いさんの圧力までかけて受けさせた後に無難に原作通りにまとめようとしたらオリジナル展開をやれと許さなかった原作者という話だぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 11:56▼返信
>>86
ここまでメディアミックスを私物化した漫画家がいただろうか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:01▼返信
>>69
マジかよ、原作を潰そうとする諌山ってヤツ許せねえ…!
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:02▼返信
再現できない半端なものになるのが目に見えてるから分家にしたんだろこれは
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:03▼返信
ガビ山に芸術にされた悲しき獣
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:05▼返信
>>52
原作通りにしたら講談社からの仕事全部なくなる状況まで追い詰めたからな原作者が
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:09▼返信
>>45
愛情と憎しみは同じ熱量というのが分かる良い事例
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:12▼返信
>>132
そもそも中国の話を日本人キャストでやってるキングダムが原作に忠実ってマジ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:19▼返信
ゲイのサディストは伊達じゃないな
ライナー=町山で考えたら分かりやすい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:22▼返信
原作そのまま映像化するなら原作読めば良いからな
普通は原作の方が明らかに優れてるわけだし
ただ巨人は原作の絵がアレだからなぁ……
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:23▼返信
すまん、当時ネットで町山さんネガキャンしまくってたわ。
ごめんちゃいw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:37▼返信
>>143
だからそもそも原作者は実写化を望んでないケースが多くて、結局この話がループするんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 12:47▼返信
原作者が奇行種なんだからしゃーない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 13:12▼返信
>>144
最低でもネガキャンしたのと同じ数だけ謝ってこい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 13:45▼返信
※72
チェンソーマン アニメのせいで作者が壊れてクソ漫画に
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:16▼返信
※8
当たり前だけど、作品は監督が全て
どんなに脚本家が面白い脚本書こうが、役者が良い演技しようが、生かすも殺すも監督次第
そして、その監督に断り切れない意向を押しつけられるのがスポンサー
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:16▼返信
原作改変するのが条件だったとしても町山の脚本が面白くないのは確定事項。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:40▼返信
町ヴァーさんのみならず声優にも被害続出したからな
だから原作者ヤバい奴(俺と同類だ!)と見抜いてた富野監督はあんなに早くから警戒してた
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:03▼返信
詳細がわからんとなんとも
脚本家は原作に忠実だと思ってたけど
原作者から見たら忠実ではなかった(ポイントがズレてた)みたいなこと?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:06▼返信
コメント欄みたら分かったわ
原作者の方がオリジナル展開求めてたのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:08▼返信
駄作作ったらそうなるよオリジナル要素をミカサが他の男やってるとかそれで悔しいのが原動力みたいなどうしようもない方にふったとかで自由を与えられたのに碌でもない事しかしなかったという事
自由に面白く作っていいですじゃ制約まみれで何もできなかったと違って擁護がしようがなくなると思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:26▼返信
原作者は悪くないだろ。
はちまバイトは何を言ってんだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:19▼返信
やっぱ、今回のけんも原作者に肩持ちすぎな正義マンの暴走なんよなぁ
原作に忠実にしたらしたで脚本家や制作側が叩かれ
原作から改編してうけたら原作者の手柄
あいつらは思考はこんなだからそら脚本家もやってられんし改編するわな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:50▼返信
↓なお、試写会前、駄作だと世間に叩かれる前の町山はけっこう改変に自信があった模様w

町山は、「この映画は絶対に勝ち目のない戦いに挑む話なんだから、作る側もそうでなくてはおかしい。負ける確率も高いが何もしなくては勝つ確率はゼロ」と反論すると、諫山や樋口監督ら製作陣を「枠の中で安全に生きようとしないで、壁を乗り越えようとする人たち」とたたえる。
「エレンの戦いの原動力はやはり壁に対する怒りにするしかない。みんなが壁の中でそこそこ幸福に生きようとしているのに、エレンはそんなの耐えられない。当たって砕けろで巨人に立ち向かう。いろいろな事情でキャラとかは変わっちゃったけど、原作の本質はしっかり逃さないで映画化できたかな」。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:52▼返信
町山は公開前と公開後で言ってること違うから信用ならんわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:42▼返信
進撃は脚本する気が無いのに諫山がマガジン編集に頼み込ませて無理矢理やらせて
しかも原作準拠にしようとした脚本を無理矢理原作改変させてあの映画作らせた
原作者がまさに戦犯の映画
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:20▼返信
邦画の実写じゃ無理だと分かってたからあえて別物書かせたんだろ
そっちのが作者にとって精神的ダメージ少ない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:44▼返信
※114
町山はじっさい朝鮮系だしなあ
自分の本で言ってるもの
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 22:00▼返信
サイレントヒル映画一作目やオール・ユー・ニード・イズ・キルなんかは原作から設定変えても成功してる
変える=つまらなくなる、ではないから作者の責任ではない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 22:58▼返信
何度も炎上してる映画秘宝 + 炎上しかしてない町山
この組み合わせでその話を信じるとか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 03:01▼返信
実写化を廃止しろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 04:09▼返信
愛する町山さんを壊す為に無難に仕上げてきたシナリオ蹴ってオリジナルで書かせたらしいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 06:29▼返信
ガビ山の初恋はライナーのモデルになった同級生じゃなかったんか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:46▼返信
町山智浩
2020年、つるの剛士が自宅で栽培していたパクチーを盗難され、現行犯で捕まえた人物が「近所の工場で働いている外国人」とツイートした事について、Twitterにて人種差別だと批判ツイートを投稿。つるの当人に、現行犯で捕まえた事、盗難は悪い事であるとリプライを送られると、「被害者しぐさ」という言葉で更なる難癖を付けて批判を受けた。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:47▼返信
町山智浩
2021年9月8日、あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展」騒動による、愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)を求めた署名運動を巡り、「署名者の個人情報は県広報で公開される」などとTwitterに載せて運動を妨害したとして、愛知県警に地方自治法違反(署名運動妨害)の疑いで、ジャーナリストの津田大介、精神科医の香山リカらと共に、起訴を求めない意見を付けた上で書類送付(書類送検)されていたことが判明した。
香山は運動が始まった直後の2020年8月26日、「すでに署名の受任者を引き受けた方の住所氏名は、早速、県の公報で公開されてるようです。署名した人の名前や住所も、提出されたら縦覧できるみたい」とTwitterに投稿。
町山も同様の投稿をし、津田はその町山の投稿をリツイートしていた。
香山は投稿当日に「住所氏名が公報に出ているのは(請求)代表者の方々なのですね」と内容を訂正し、町山も投稿を削除していた。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月25日 23:44▼返信
他の映画批評家とかいうカスみたいな上から目線の奴らも戦々恐々とする話だよねこれ
「そこの偉そうにしてるお前、お前も映画作れよ」(逆らえないレベルの本当に偉い人引き連れながら)
…怖いなこれ

直近のコメント数ランキング

traq