• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






コオロギ食、破産しました。

食用コオロギ手がけるクリケットファーム、
破産手続き開始決定 
負債額は関連2社と合計で2億4290万円






  


この記事への反応


   
お前らがコオロギ食べないから

国が散々煽っといてこれかよ

どんだけステマダイマしても食いたくねえよ
  
学校でワイ食わされたのに潰れるのかよ
ふざけんな


コオロギ利権か
コオロギ食推してた悪徳政治家は誰だ?


↑河野太郎

テレビでタレントがコオロギラーメンうまwとかやってたのに



やっぱりアカンかったか…
そりゃそうよな…






B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(370件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:00▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:00▼返信
悪は滅びた!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:01▼返信
当たり前体操
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:01▼返信
早過ぎるんや
こんなもん食糧難で切羽詰まった状況でもない限り普及しない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
どうせ計画的なものだろ
世間の受けが悪かったから取り潰して
別の税金チューチュー案件に移るだけだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
河野「🦗ってまずいよなw」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
IT企業がコオロギ食…?河野デジタル大臣がPR…あっ🫢
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
イデオロギー先行で顧客がついて来なかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
大原「両津のバカはどこへ行ったァ!?」

中川「童心に返って山で昆虫採集をすると言ってました!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
🦗「助かった…!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
ありがとう自民党
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
…つまり利権ゴリ押しでボロ儲けしてなかったってことでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
お前らが買いもしない癖に攻撃するから・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
次は商用ゴキブリだよ な?ゴキブリ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:02▼返信
何のために国が予算出したんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:03▼返信
こいつらの目的はSDGsネタで税金をチューチューすることであって、
コオロギはそのための手段のひとつに過ぎないからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:03▼返信
あの時の出資金どこ消えたら説明しないと次回は共産党に投票しようかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:03▼返信
真面目に食べてたアホ…www
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:03▼返信
アロワナの餌でコオロギ買ってるで
人間用ではないが
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:03▼返信
ペットの爬虫類用の生餌だろうあんなもん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
非常時には昆虫食もといわれても今はそこまで非常事態じゃないしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
あれ以降近所のスーパーではパスコのパンがよく残って投げ売りされて助かる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
※12いや 公金貰うまでが仕事だから その後なんて知らぬ存ぜぬ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
河野どうすんのこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
そもそもアレルギー性ヤバいんじゃなかったか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
本人たちも食ってなかったやろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
食ったことないが
美味かったら潰れるはずがないわな
そゆことだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
>>14
こいつ…ゴキブリに語りかけてやがる…
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:04▼返信
※24無かったことにして終わり 国民も忘れるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:05▼返信
>>15
役人が仕事をしたつもりになるため
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:05▼返信
政府に騙されたやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:05▼返信
わざわざ選んで食わん。VEGANはなんで食って支援しないの?君等の草を食う害虫だぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:05▼返信
安倍マリオが天国で泣いてるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:05▼返信
コオロギは勘弁してくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:06▼返信
そりゃあんな不味いもん食用にしないでいいだろ
流されて野良のコオロギ捕まえて揚げて食って原下した俺も悪いけどよお
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:06▼返信
俺が認めるコオロギは味っ子のだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:06▼返信
おめでとう
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:06▼返信
恐ろしいほどの金額補助してなかった?
あれを使い切るとは到底思えないのだが…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:06▼返信
これを機に大阪万博も中止してください
みんな失敗するって言ってます
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
日本保守党が陰謀論流してたな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
河野「でも俺にはマイナンバーがあるから…」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
生活保護の金額減らしてコオロギパウダー支給すれば良かったのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
新鮮さが大事らしいからな
生きてるの食わないと
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
再生可能エネルギーと同じで公金チューチューしたい連中がムラガッタダケ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
計画倒産だろどうせ
公金チューチューしてトンズラ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
※27
配信者が食ってたがパウダーはきな粉みたいな味らしいぞ
まずくなくても食いたい奴がいなかっただけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
※39まだ上級が甘い汁すすってないから無理だね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:07▼返信
昆虫食推進の意識高い系バカとそこに陰謀を感じる陰謀論バカが争ってて地獄みたいな界隈だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:08▼返信
ゲ テ モ ノ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:08▼返信
ちゃんと外来種なんだから放さないでよね…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:08▼返信
どれだけの金がドブに消えたんだろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:08▼返信
>>47
俺も蜜を吸いたいゾ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:08▼返信
>>27
食ったことあるけどエビっぽいよ
でもエビの方が美味しいんだよねー当たり前だけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:09▼返信
>>51
調べないほうがいいよ
税金から消えて吐き気すら感じるから
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:09▼返信
>>14
既にある。刺し身とかある。国内は衛生管理厳重でやってるが海外は…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:09▼返信
>>51
ドブには消えてない
ちゃんと関係者の懐に入ってるよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:09▼返信
>>1
🫸👁️🫷
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:09▼返信
ゴキブリの方が繁殖しやすいからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:10▼返信
なんとか水も昆虫系も危険分子を洗い出して終わっていくのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:10▼返信
キョンは美味いらしい
そっちを流通させろ。アメリカザリガニも名前変えればいける?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:10▼返信
>>57
煽り抜きどうやって利益確保するつもりだったんだ?
一般市民が買う訳ないし国から助成金でも出る手筈だったのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:10▼返信
>>53
エビでいいよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:10▼返信
そっか
切り替えてこ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:10▼返信
「このコオロギたちどうします?」

「ああ?んなもん草むらにでも放しとけ(フラグ)」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
在庫はアース製薬にでも売るのかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
次は何で行く河野?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
みんななんで昆虫食べないの?
うまいゾ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
>>60
アメリカザリガニは元々食用だし他の国では高級扱い
もちろん育てる場所を綺麗にしなきゃだが捕まえて食ってるやつもいるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
鶏でええやん 3ヵ月周期でデカくなるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
コオロギがないならカマドウマを食べればいいじゃない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
>>60
ザリガニはまあアリ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:11▼返信
コオロギ反対派ではないけど
食べなれない、これと言って美味しいわけじゃない、食べ方が確立されてない、安くない
と普及するには悪条件だらけだしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:12▼返信
コオロギ自民党
しっかりおまえらでたらふくコオロギ食えよ
国民にコオロギ食わせようとするな!!!!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:12▼返信
>>65
アース製薬は社員がゴキブリ育ててるの知って草生えた
コウロギ買う必要ないほどゴキブリいるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:12▼返信
※64こうして日本は食用コオロギに埋め尽くされ滅亡した
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:12▼返信
>>72
逆にメリットがどこにあるんや(´・ω・`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:13▼返信
蛇と蛙でよくね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:13▼返信
>>28
脳内で飼ってるらしいぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:13▼返信
>>67
淡白が取れる利点は今の世の中に必要ないのですよ
食料が少ない戦争国でもそれほど食わない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:13▼返信
自民党「フウ!これで次の選挙で投票されない理由を潰せたわい(マッチポンプ)」
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:13▼返信
>>60
ジビエだと味が安定しないよ
飼育するにしても手段が完成されてる家畜に価格で負けそうだからどちみち厳しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:14▼返信
>>77
カエルは種類によってありと言うより海外ではメジャー
蛇は骨だらけだから蒲焼でも結構チクチク痛い
蛇は害虫駆除に使うべき
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:14▼返信
因果応報 悪い事やってる奴は報いを受けるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:14▼返信
助けて自民党
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
※14
レッドローチかわいいよレッドローチ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
>>76
補助金貰える
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
>>4
食糧難だったらそもそも虫を増やす為の餌も無さそう、人の食糧食いまくって爆発的に虫増えての昆虫食も新しく作物作れなくて終わってる、バランス大事
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
>>64
金魚やメダカとか稚魚の外来種放流見てるとあり得そうで怖い
でも調べない国
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
当たり前体操🤸‍♀️
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
>>67
食用で売られてる虫は色々食ったけどそこまで美味しいと思わないな
経験として食ってみるのは良いけど食べ続ける気にはならないね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
>>72
嗜好品の一つとしてならまだしも、一般的な食品の仲間入りさせようとかホント意味分からなかったしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:15▼返信
助けてコオロギ太郎
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:16▼返信
まあええんやないの
食糧難になった時に国は何をやってなんだとアホみたいな事言わなければ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:16▼返信
>>51
税金は美味しくコオロギ業者のポッケに消えたよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:16▼返信
>>81
泥臭さが抜きにくく香辛料使いすぎると何食ってるか分からないからな
寄生虫もいるし海外とかで育てる環境作ればワンチャンす
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:17▼返信
🦗「え! ワイら釈放ですか?」
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:17▼返信
ザリガニ食うなんて事になったらそこら中の水路に居るザリガニが中国人のターゲットにされる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:17▼返信
>>58
ゴキブリの種類がかなり多いのとお金になるから育てて飼育用に売ってる人も多いからね
皆がイメージするゴキブリと全然違うのとかもいるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:17▼返信
甲殻類アレルギーなので
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:17▼返信
>>76
飼育コストが少ないらしい
だから普及したら価格は安定してたと思うよ
でも美味しくないのに食べないよね、飽食の時代で
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:18▼返信
コオロギを食った鶏を食えばいいんじゃね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:18▼返信
>>97
されているぞ…
もちろん近くに住む数が多いところだがな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:18▼返信
よかった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:19▼返信
>>4
食糧難なら虫にやるタンパク質なんか余ってないやろ
人間が食えない草をアミノ酸に変えてくれる草食動物ならまだしもコイツ雑食やぞ
飼料のクズ大豆やトウモロコシ食った方が安いし楽だし美味い
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:19▼返信
>>101
それ案が出てたけど今の餌より高つくのだよ
魚の餌の案も通常より高くなるから意味ないと
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:19▼返信
コオロギの繁殖に力入れるくらいなら、鳥の生育法か大豆の大量生産法に力入れてくれや
腹減っててもコオロギ食いたいなぁとはならねーよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:19▼返信
ピカチュウにコオロギ食わせて子供たちに食育しよう
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:19▼返信
>>102
あいつらその内鳩食いだすな・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:20▼返信
>>60
アレの家畜化は管理の問題があるし
食肉加工場作るとある程度長期に渡って資源利用できなきゃダメっていうのもあって
なかなか難しい
ザリガニは多分これに比べると数段落
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:20▼返信
米とザリガニで良いよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:20▼返信
>>91
揚げたらサクサクして美味しいとか言ってた人達なかなかすごいと思ったわ
昆虫食ある所も偶にだし常に食べてる地域もないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:20▼返信
反コオロギの陰謀論者はこれで満足なのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:20▼返信
>>61
一般人が買う予定だったし、政治家もキックバック目的で補助金払うつもりだった
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:20▼返信
米食文化と致命的な位に食い合せが悪いもんな
高齢者は甲殻類アレルギーを発症しないから何食わせてもヘーキヘーキ!じゃねえぞアホ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:21▼返信
>>100
飼育コストは高ぞ
それで巨額の支援金が流れたんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:21▼返信
イナゴは後味が笹みたいでエグ味も残らないけど
コオロギは口を濯がないと独特のエグ味が食べ終わって数分経ってからやってくるからなぁ
サクサクの乾燥コオロギ、イナゴより小さいから後ろ足もそこまま食べられるけど味がちょっと
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:21▼返信
>>108
検索して調べると出てきて草生える
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:21▼返信
コオロギは増やすのは簡単だから普通の食料がなくなってから動けばいいんじゃないか
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:22▼返信
>>117
oh・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:22▼返信
家畜用でも駄目だったか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:22▼返信
>>113
時代が早すぎただけだよ
食糧飢饉になればコオロギ食流行るはず
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:22▼返信
>>61
最終的に共産勢力が中国利権に持っていきたかったが、日本国民が絶対的な拒否反応を示したのでポシャった
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:22▼返信
>>51
新規事業なんて全部無駄って事業仕分けしちゃうタイプ?
多少の成果はあったんじゃないの? 口尖らせてチューチュー言ってる奴らは聞く耳を持たないだろうけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:22▼返信
>>106
そっちは常にやってる人多いから支援金流しにくいとか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:23▼返信
>>12
破産するような産業に大量税金投入されてるという悪夢。これが自民党政権。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:23▼返信
そもそも本当に流行ると思っていたのかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:23▼返信
こういうのって細々と続くものかと思ってたけど
つぶれちまうんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:23▼返信
>>115
水やら飼料やらはグラムに対して鶏豚牛に比べれば少なく済むぞ
まだ始めて間もないから手段が確立されて無くて高くついてたんだと思われる
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:24▼返信
もっと美味しい虫はないんかえ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:24▼返信
俺の昼食はザーあメンかけパンだったけどお前らは?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:25▼返信
>>96
おう!好きなところでのびのび暮らすんやで!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:25▼返信
>>125
大量投入のソースは?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:25▼返信
コオロギ養殖業が倒産したという事はコオロギ養殖業が倒産したという事です
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:25▼返信
子供の頃コオロギじゃなくてイナゴの佃煮食ったことあるけど正直美味しくはなかったもん
やっぱりある程度美味しくなくっちゃ流行らないよ
そういう意味では養殖ザリガニはどうなんだろう? あれって美味しい?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:26▼返信
今だけ金だけ自分だけの結果
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:26▼返信
>>129
虫にこだわる必要がないのでNG
3Dプリンターで大豆原料から大抵の食べ物作れる研究の方が絶対いいと思うんだがあれ中々進まないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:26▼返信
飢えたほうがマシだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:27▼返信
>>134
下にコメあるから読んで
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:27▼返信
食い物の恨みは恐ろしいんだよ
食べたくもないゲテモノを押し付けられそうになった日本国民の怒りが潰したようなものだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:27▼返信
そもそもなんでコオロギなんだろうな?
まずはアメリカザリガニくらいからはじめておけば良かった
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:28▼返信
>>129
本当にこれ、美味くて手に入れやすけりゃ俺は食う
環境配慮の意識が先行しすぎてて消費者へのメリットが少なすぎるんだよな現状の昆虫食は
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:29▼返信
>>126
変な速度で広まってテレビでも取り上げられてたからすぐ消えると思った
裏で動かしてた連中いなきゃ無理
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:29▼返信
そもそも、今後予想される食糧難で肉の取り合いにならないように
金持ちが情弱の貧乏人にコオロギを食わせる作戦だったからな
貧困層を騙せなかったら、そら失敗するわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:29▼返信
どう見ても補助金チューチューするための事業で
それが無くなったら即倒産させたってだけでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:29▼返信
>>8
コオロギだけにね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:32▼返信
アメリカ人が敗戦国に要らない牛乳押し付けるのと一緒で日本も途上国に押し付けておけばよかったんだよ
偽善ノルマも達成できて一石二鳥じゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:33▼返信
>>141
食料色には結構使われてるけどそれ止まりって事は難しいのだろうなと思った
世界を見ると色々いるけど安くても有り得ないの多いからな現地で見たカブトムシとか…幼虫は聞くけど成長はビビって思い出
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:33▼返信
虫なのを置いといてもプリン体やコストの面で食用に向いてない
特に前者が健康的に深刻
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:33▼返信
YouTubeで爬虫類の餌としてウシガエル捌いてるの見るけど、足とか結構美味そうなんだよな
ああいうのから始めりゃ良かったのにさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:33▼返信
>>128
横だがそれって「無事に育った成虫(獣)比の飼料コスト」であって
コオロギは他の家畜と違って共食いするわ寒暖差にクソ弱いわその他あらゆる原因で死にまくるわで
死亡率をコスト換算すると全く安くならんぞ
ペット餌用のコオロギ飼育は昔から行われてるがずっと高いのはそういう理由がある
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:33▼返信
コスパは悪いしアレルギー問題無視するしで廃れて当然なんよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:33▼返信
おばあちゃんが言っていた、不味い飯屋と悪は栄えた試しはない!
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:34▼返信
>>129
エビやカニ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:34▼返信
>>149
ウシガエルって駆除しないとダメな奴だからじゃ?
法律があるから難しそうな気はする
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:35▼返信
>>153
それで大きな蜘蛛思い出してしまった
タラバガニさん…
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:35▼返信
イナゴより忌避感強いわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:36▼返信
食糧難になった時のタンパク源みたいな触れ込みだったけど
結局美味くするにはエサにこだわる必要があってエサ代で高コストだったのがアホすぎだよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:36▼返信
>>150
その辺の問題も人間が本気で食べるとなれば解決されて行かんのかね?品種改良とかで
いってもペット用の餌では研究に本腰が入らないから改善の余地はあると思うんだよな
結局はこのとおりなんでたらればでしかないけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:38▼返信
※149
まぁ実際食糧難になったならコオロギを食う前にブラックバスとかザリガニとか利用されてないけどもっと美味そうなものからだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:38▼返信
>>157
そうそう
貧困国も行ってないのにな
やるならアシダカ軍曹の方が利点も食べれる大きさも多いかと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:38▼返信
本当の利権コオロギ会社は国内は批判浴びるからととっくに海外に工場建ててそっちで生産してる
日本政府が買い取るから年間数十トンは日本に輸出してる。輸出先も日本だけ、途上国のためとか大嘘
国内でコロオギ粉末が何に使われているかは不明だが政府案件なので強制的に使用はされている(補助金目当てで食品会社が使用しているのは明らか。調味料扱いなら記載しなくてもいいのでバレない)
自民と電通がグルになってやってる事業だから自民の独裁政権である現状この事業は継続している
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:39▼返信
誰も好き好んでコオロギなんか食うかよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:39▼返信
>>159
コイとかも!
食べ物多いやん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:39▼返信
おかしいな、意識高い系が率先して虫を食って食糧問題を解決していくんじゃなかったんかw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:40▼返信
未来の完全食かもしれんが、今ではないということが改めて確認されただけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:40▼返信
お前らはコオロギを食え
俺は人間を食う
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:40▼返信
えび養殖したほうがイイだろう
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:40▼返信
>>161
国会議事堂内の食堂で出せば大丈夫だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:40▼返信
そりゃそうだよな

推進派は一生食ってろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:41▼返信
そりゃコオロギが日本の食糧事情を救ったら、日本に食料を輸出してる中国が儲からないからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:41▼返信
>>167
エビは今から参入無理なぐらいされてるから新規参入か細々としている必要もある
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:41▼返信
コオロギパン製造のPASCOは一生わすれねえからな?
呪われろまじで
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:42▼返信
コオロギビジネスも虫の息か
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:42▼返信
マイナンバー保険証が叩かれてるのも中国人が不正に使用できないからだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:42▼返信
イナゴですら無理なのにコオロギなんか食わないわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:42▼返信
※166
ワイも後輩に女集めて飲み会開かせおいしくいただくわ😋
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:43▼返信
>>172
あの対応速度は繋がってるとか色々言われてたよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:43▼返信
>>176
カニバはNG
海外のハンバーグ店思い出すから…
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:44▼返信
タンパク飼料→虫→粉末
いやこの過程で虫さん必要あります?飼料のクズ大豆を粉にすればよくない?
人間が食えない草で育つ草食ならまだしも雑食コオロギ育てる理由がマジでわからん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:44▼返信
税金や補助金がこいつらを経由して政治屋の懐に流れてるんだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:44▼返信
>>121
ならねえよwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:45▼返信
>>180
キックバックですかね?
裏金の定義調べなければいけません
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:45▼返信
※179
ほんとそれ大豆ミートでええやんって話だよねw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:46▼返信
>>179
更に加工で肉にもなるし何にでも変わるから完成食だよ
虫はいらん
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:46▼返信
飢饉になって食い物に困ったら食うかもしれんけど、わざわざ今食う理由がねぇ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:47▼返信
食糧難が来た時コオロギがあれば助かったかもしれないのに・・・
日本\(^o^)/オワタ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:49▼返信
※179
最近の牛や豚とかは穀物食わせてるけど家畜ってそもそも昔はその辺の草やごみや排泄物など人間が食えない物を肉や卵や乳など人間が吸収しやすいタンパク質に変えてくれる役割だったわけだしな
コオロギでなく草食のイナゴやバッタの方がそういう意味では理にかなっているよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:51▼返信
>>113
いや食糧難でも無いのに買う訳ねえだろwww
どれだけ国民馬鹿にしてんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:51▼返信
こういうのは立ち上げ時に公金チューチューするからあとはどうなろうが知ったことじゃないんだよな国はさ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:52▼返信
当たり前だろ
誰が食うんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:53▼返信
うさんくさい太郎とか進次郎の一族が全部食えばいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:53▼返信
(ビジネスを出すのが)早すぎたんだ・・・(利権まみれで)腐ってやがる・・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:54▼返信
ガチで食べ物が無くて餓死者を出すのが共産主義社会
食べ物があっても餓死者が出るのが資本主義社会

怖や怖やw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:56▼返信
商売になると思ってたのかな
意識高い誰かに騙されたか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:57▼返信
公金が入ってるとかデマだったな
入ってたら潰れないよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:58▼返信
国から補助金が沢山出ていたのに潰れたのか?それとも補助金もらって計画倒産か?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:59▼返信
>>186
むしろコオロギが食糧に至るまでで別の家畜の飼料の量に影響与えるとか言われてたから寧ろ起こす側だって見られてた節あったぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 14:59▼返信
パスコのコオロギカフェって消えたん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:00▼返信
いやーめでたいね
おめでとう
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:00▼返信
まぁコオロギ食えばええし余裕やろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:00▼返信
※195
世論が否定的過ぎて話が止まっただけでしょ
黙ってみてたら流れてただろうさ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:00▼返信
食品ロスも解決しないでコオロギ食えだなんて
当時からしてもイカれてたもんなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:03▼返信
>>132
ないけど、必要か?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:03▼返信
中国人ですら食わねぇんだろコオロギって
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:03▼返信
そして、のこされたコオロギ(ゴキブリ)が…
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:05▼返信
んなもん食うわけねぇだろ!😡
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:06▼返信
食糧事情がヤバくなっていよいよ食べられるものが限られてきた時代になってるならまだしも、何で食べ物が普通に買えるのにわざわざコオロギ食べるんだよと
大量の人間がコオロギ食べると本来食べられるはずだったまともな食料は廃棄される訳だけどそんな本末転倒を望んでたの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:06▼返信
急にコオロギクエクエのマーケティングが原因
もっと自然に入ってくるならワンチャンあった
商売のやり方の問題
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:07▼返信
煽ってた政治家が食べてない
パスコの社長や社員にその家族が食べてないなら
そりゃ廃れるわな

最近は健康をうたった代替食品がブームになってきた感じやな
魚の刺身の代わりにコンニャクを食べさせるって頭イカれてるやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:08▼返信
なんでいけると思ったの?働いてる人食べてるのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:09▼返信
コオロギ食を全力で擁護していたネット工作員のみなさん!
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:09▼返信
誰だよ考えたバカ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:10▼返信
そりゃそーだ。だってコオロギのエサっておからでしょ?日本人にしたら、コオロギより”コオロギのエサのおから”食べればいいんだから。わざわざコオロギなんて選んで買わないし食べないよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:10▼返信
この流れ、昔あった「飲尿療法」に似てる
ションベンをゴクゴク飲んでいる人がテレビで紹介されて、美容と健康にいいですよー、と声高にプロモーションしてたのにも関わらず、世間では「うわ・・・オシッコ飲んでるよコイツ、マジ引くわー」って反応であっという間に廃れたw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:11▼返信
コオロギ産業軌道に乗せるより害獣駆除される動物のジビエ活用とかでやったほうが理解得られたんじゃないの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:11▼返信
犬食った方がまだ人らしいわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:12▼返信
>>216
犯した気持ちいいよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:12▼返信
虫育てるよりまず漁協滅ぼした方が手っ取り早いよ

世界の海産資源は養殖技術発達で右肩上がりに増えてんのに
老害利権団体が新参締め出してるせいで海洋国家の日本だけ海産資源激減というバカみたいなことやってるからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:12▼返信
>>214
ジョジョで見たな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:13▼返信
元々虫なんて見るのも触るのも大嫌いだし加工しようが余程の事がない限り食ってたまるか
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:14▼返信
食べるものがなくなってからじゃ遅いんだぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:14▼返信
※214
朝一番の小便がいいんだっけwwなんか昭和末期~平成初期頃のテレビで誰かが言ってた気がするわw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:15▼返信
よっしゃ!利権の敗北
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:18▼返信
学生に無理やり食わせてなかったか?
虐待との違いがわからん
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:18▼返信
カエルとか鳥の餌にでもしとけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:18▼返信
河ロギ太郎さん・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:19▼返信
※221
ワイ田舎住まいのおっさんだけど将来の食糧難に備え家庭菜園はじめたわww
農家でも何でもないけどな定年前の余裕があるうちから栽培になれておこうかと思って始めたけど結構楽しいわw
本格的な食糧難がいつ頃かわからんけど定年後から死ぬまでの数十年食うに困らなければいいかなって
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:19▼返信
人に食わせようとするのがそもそもの間違いだろ
鶏とか魚の飼料にしろよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:19▼返信
はちま民はそもそも人じゃないしなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:21▼返信
公金チューチューだから、計画倒産じゃない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:23▼返信
SDGsでコオロギごりおすより廃棄弁当で養豚とかみたいな取り組みでええやんって話よね
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:26▼返信
虫を食うのは最後の最後よ

今は大豆ミートとか、日本ハムがやってるプラントベースマグロみたいなのに資金を注ぎ込むべき
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:26▼返信
ネトウヨは食べるんじゃなかったの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:27▼返信
NHKまでも勧めてたからなあ
マジで異常だった
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:27▼返信
>>4
国民が「SDGsってよくわからんけど推奨されとるしええもんなんやろ」と洗脳されてると勘違いしたアホが一部の利権関係者を抱き込んで下級国民に虫ケラを食わせて金儲けしようと画策したものの日本人の昆虫食への抵抗が想定より強く「冷静に考えなくても高いコストかけて虫食うとかバカかよ」ってバレた結果がコレ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:28▼返信
公金ぶっこんでるって話じゃなかったっけ?

人用じゃなくペット用の餌としてなら需要があるんじゃない?
爬虫類用とか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:29▼返信
いろんな研究は必要だと思うけど、
いきなりこれ一本で会社としてやっていけるわけがない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:29▼返信
昆虫食に抵抗ない国への輸出産業として頑張れば良かったのに、そういう視野含めての結果の破産かも知れんが
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:31▼返信
せめて前に見たザリガニにしとけマジで
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:31▼返信
※235
日本人を怒らせるコピペみたいのでも食い物でしか怒らないってネタがあったりするしなw
国民性的に思いっきりドストライクの大地雷だったと思うんだよねw
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:35▼返信
ほーら補助金目当てだった
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:37▼返信
自民党と電通が絡んでた時点で利権ミエミエだったしな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:38▼返信
中国太郎さんどうして
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:47▼返信
※35
地面這ってる虫の腹の中はバクテリアの巣窟だからな
下手に食うと内臓溶けて死ぬぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:47▼返信
早すぎたな
まだ日本人はコオロギ食うほど切羽詰まってないし
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:49▼返信
でも日本では誰も責任とりませーん!www
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:50▼返信
コオロギよりキョン食えよ、キョン
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:50▼返信
そもそも現状余裕があるから好き好んで食うものじゃないし
飼育コストも安い訳じゃない、利権と中国様への申し立てで散々ダイマしたけど
無理なもんは無理ってこと
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:51▼返信
で?負債のうちパー券の割合はどんだけなの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 15:59▼返信
そら飼育コスト分かってたから当たり前やし
人間は小さくなるしか解決方法ないやん
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:00▼返信
やったぜ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:00▼返信
太郎の野望失敗
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:01▼返信
バーカ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:01▼返信
悪政の犠牲者
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:04▼返信
補助金前提の計画倒産
真っ黒だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:04▼返信
最低だな河野コメントしろよ叩かれた時は早い癖にこういう時は黙るからな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:08▼返信
余ったコオロギは野に放つの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:08▼返信
メディアも飽きたのか風化したな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:13▼返信
人類には早かった
もっと身近に食糧難が迫って来たら爆発的にヒットした
タイミングが悪かったな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:16▼返信
※196
何処も補助金なんか貰ってないって騒動になった時に証明されてたよ
パスコなんかご丁寧に声明も出してた
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:17▼返信
そもそも何で売れると思った?
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:18▼返信
>>255
デメリットデカすぎるやろ
億単位の補助金でも出てたら別だが
263.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2024年02月02日 16:19▼返信





ネトウヨは役に立たんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:20▼返信
味とか以前に嫌悪感が凄いから無理やろなって思ってた
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:21▼返信
>>181
毎日プロテイン飲んでるような馬鹿ならコオロギ粉でも筋肉増量のためなら飲むだろう
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:26▼返信
テレビや政治家があんだけ押してたってことは税金で作られてたの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:27▼返信
無理やり流行らせようとしてた時期があったけど、やっぱりダメか
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:31▼返信
人類史の中でいままでコオロギ食が殆発展してきてないんだから諦めろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:32▼返信
イナゴおいしい
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:34▼返信
時期を同じくして食糧危機の話も聞かなくなって
コオロギ売るためのデマだったんだなぁと心底怖くなった
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:36▼返信
イナゴあるのにわざわざコオロギ持ってくる時点で
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:38▼返信
>>266
SDGsキャンペーンの助成金めあてだろ
なにをいまさら
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:38▼返信
昆虫食、だっけ?
アホかと
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:39▼返信
>>233
パヨクが大賛成してたものを食うわけないだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:40▼返信
ビーガン的には昆虫食ってどうなんだろ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:44▼返信
寧ろなんでイケると思ったのか
どう考えても無謀だったろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:46▼返信
政府と電通のゴリ押しでも流石にあかんか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:51▼返信


重要 マスゴミは支配層の洗脳装置


279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:56▼返信
きっと怪人コオロギ男の陰謀だったんだろう
俺たちの知らないところで仮面ライダーが成敗してくれたんだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:59▼返信
>>2
これから生きたコオロギばら撒いて、稲などに二次被害が出るまでが鉄板
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 16:59▼返信
こうやってごり押ししてきた案件どんだけあるんだろうな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:01▼返信
爬虫類飼ってる人が困るな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:02▼返信
飼育されてたコオロギどうなるんやろ
かわいそうやなあ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:04▼返信
食糧危機なんか起こるわけないからな
穀物の生産量なんてどんだけでも調節できるのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:06▼返信
コストもかかるし妊婦厳禁だし何も良いこと無い
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:07▼返信
プランクトンから食用開発したほうが未来感ある
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:11▼返信
コオロギなんて自分で育てて食えばいいでしょ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:12▼返信
ならぬものはならぬのです
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:13▼返信
潰れる寸前まで飼育してたコオロギどうなったの
河野の家行き?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:14▼返信
>>284
嘘つけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:14▼返信
>>283
その辺に放つ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:14▼返信
>>282
また別業者だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:18▼返信
補助金で食うメシがいっちゃん旨い
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:20▼返信
日本中の耕作放棄地でのんびり暮らすコオロギたちの唄が聴こえる
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:24▼返信
コオロギ「ざまあ」
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:29▼返信
※274
自民党はパヨク!
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:31▼返信
チョコ食パンやあんこ食パン等の

チョコやあんこよりも少ない配合率で

食料危機を乗り越えれると思ってるバカ政治家は死んだ方が良い
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:33▼返信
ニワトリのほうが良いよな
卵も食えるし
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:36▼返信
長い人類史の中で忌避され続けた虫を庶民に普及させようとするのは、正気の沙汰ではない
それで、普及しようとする上級は押し付けるくせに自分たちは普通に肉食うからな

それに食用の虫の怖いところは、食べるときに粉末にするから、途中でゴギブリやわらじ虫のような嫌悪感持たれてるけど繁殖力高い虫にある日すり替えられても気づくことができない
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:37▼返信
コオロギを餌にして家禽を飼育しろよ
鶏肉にしちまえば抵抗感無いやろ
直接昆虫を食わそうとすんな無能
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:45▼返信
太陽ホールディングス株は今すぐ手放すべき。コオロギとかアホな事に手を出しすぎ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:45▼返信
※300
あいえ昆虫より飼料海外から買った方が安いんで売れません
というかアメリカの飼料かった方が煩くなくていいんです
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:45▼返信
>>239
実際ザリガニとかウシガエルとかのほうが美味いからな
あとクジラ食べろクジラ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:47▼返信
ゴキブリと違いあるんか?
無理やろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:52▼返信
このまま食品に入ってるのが当たり前の世の中になりそうで警戒してたんよな
たしかにタンパク質たくさん取れるしカロリー低いしで筋肉にはいい素材なんだろうけどな
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:55▼返信
>>265
プリン体多すぎやからな、、、通風でみんな死ぬわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:57▼返信
太郎「まぁ俺も食わねーし、報酬もらったからもうどうでもいいわ」
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:57▼返信
カロリー調べたら結構高かった
ダイエットには向いてないね。筋肉つけたいなら向いてるけどさ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:59▼返信
中国にシーレーン封鎖されてガシしても コオロギよりはましなんだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:03▼返信
結局、輸入コオロギのコスパに勝てなかったのかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:07▼返信
そりゃあそうだ
誰が買うんだよ一部マニアに売れても意味ないしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:08▼返信
野に放って野生化するまでがセット
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:09▼返信
政治家が責任とって全部食え
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:11▼返信
またしても山上キャノンが自民害を除去したのか
足向けて寝られんわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:11▼返信
自民がゴリ押ししたんだから守ってやれば良いのにw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:12▼返信
>>306
エビアレルギー殺しに行くような政策だからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:22▼返信
養殖してたコオロギどうした・・・?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:22▼返信
将来食糧難が深刻化したときに危機感に乏しい当時の日本人が昆虫食の未来を閉ざしたとかいって非難されることになりそう
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:28▼返信
まぁ…コオロギなんて食べんよな🤔
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:29▼返信
>>122
日本人ほど食にうるさい民族は無いのに
推進してた奴らはやっぱ大陸絡みだったんかな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:30▼返信
人の手に負えない数育てないと実用化できない産業はダメだわ
その上で虫食とか論外、俺は素直に小麦作るわ(小作農感)
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:33▼返信
>>306
レバーと同等程度だしけっきょく食べる量の問題
ビールよりプリン体の含有量の多い食い物はいくらもあるが
けっきょく飲み過ぎるやつはそれで通風になるのと同じ話
尿酸値があがる原因はプリン体だけではないし
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:36▼返信
うわー、残念。コウロギステーキまじ美味やったのに。毎日食ってても飽きない。
はよ再販しろやクズ会社、気概が足りないわ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:38▼返信
早すぎたんだよ
もう少しピンチの時は売れるだろうけど・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:41▼返信
人に虫喰わして金取り、その金で自分らはビフテキ喰うんやろ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 18:47▼返信
虫で金儲けは虫が良すぎたな!

虫だけにな!!
327.投稿日:2024年02月02日 19:03▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:09▼返信
政治もマスコミも、人間に対して悪意ある者の支配下だということがはっきりする
黒幕は誰だ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:12▼返信
壺 蟋 エ
を 蟀 バ
買 食 家
い っ 畜
  て
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:16▼返信
食糧問題解決ならオキアミでええもん
コオロギとかアホやろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:19▼返信
売国奴が旧来の農業破壊しながら税金泥棒に補助金出させるために考えたのがコオロギ養殖だからな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:23▼返信
ここまで予定通りだろ
誰が儲けたのやら
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:37▼返信
稲の生産力半減させて、全土コオロギだらけにしてコオロギは大量には食べられないと種明かし倒産
自力で主食維持できなくなった頃に輸入食品はボッタクリ値上げ

あとは放置されたコオロギが日本の田畑食い荒らして、農業輸入奴隷国の完成
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:39▼返信
クソメガネ「エバ国の政治家とは、国を荒らすだけの簡単なお仕事です」
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 19:40▼返信
次はザリガニか
可食部少ないらしいから本来のウシガエルの餌という役目につかせた方がいいと思うが
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:00▼返信
国がやたらコオロギ食を勧めてたのにアカンかったか
国民もそこまで馬鹿ではないってことやな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:00▼返信
未来はともかく今食うメリットなにもないもの
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:01▼返信
食糧難が問題とか言って
今年も恵方巻きが大量廃棄されるんでしょう
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:09▼返信
そりゃそうだw
SDGsとか意識高い系馬鹿騙してるだけだし
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:12▼返信
コオロギ食が破産したら工場から逃げ出したコオロギが繁殖しすぎて食べ物が無くなる
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:23▼返信
うるせぇコオロギ食えよ!!
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:23▼返信
※340
取りやらネズミやら蛇に食われるだけやろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:24▼返信
※339
そんな理解でいるとマジで速攻で底辺認定されるぞ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:24▼返信
まあ時期が早すぎたな
もっと追い詰められてからじゃないと凡人には理解できない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:26▼返信
まぁプリン体高いしな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:26▼返信
ワズキャン目指してがんばろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:32▼返信
決めた奴が食わないのに国民には食えとか冗談じゃない
世が世なら革命ものだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:39▼返信
そりゃそうよ見た目がアカンすぎるもん・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 20:42▼返信
>>1
あと300年もしたら皆当たり前に食ってるかもな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 21:17▼返信
マイナ太郎が得意のマイナカードでコオロギ買えるようにしないから
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 21:31▼返信
残当
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 21:40▼返信
よっぽど深刻な食糧危機にならなきゃ誰がコオロギなんか食うかよしかもコオロギってゴキブリの親戚なんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 21:41▼返信
ザマァwww
人間にゲテモノ食わせようとした天罰だわメシウマ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 21:55▼返信
社員と推進した政治家だけが食ってろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 22:02▼返信
やっぱ時代は子育て教育系NPOビジネスよ
反対されにくいし、ネトウヨの攻撃会っても政治家は方針をほぼ変えない
NHKが不登校児30万人の教育をなんとかしろってキャンペーン張ってる通り
今後大きな予算が子育て教育系NPO法人にばらまかれる予定
外人もどんどんこれから増えていくから外人の人権・支援系NPOビジネスも今後美味しいぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 22:31▼返信
国がお金を出していれば破産なんてしなかったのに…
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 22:51▼返信
煽ったのはむしろ百田とか辺りだろ…w
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 23:03▼返信
食糧難に備えて悪い試みではなかった
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 23:33▼返信
>>349
ワイ未来から来たが300年後に文明など存在しない
飛んで25万年後に再興するが25万年後のみんなもコオロギ食べない
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月02日 23:37▼返信
そらコウロギ直接喰うより魚とかの餌にする方がいいに決まってる
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 00:03▼返信
2億ぶん農業した方がよさげ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 00:24▼返信
だから権力者の一時的な気まぐれの環境だのなんだのって主張に流されたら活けないんだってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人間の歴史はそんなアホの思いつきでどうなるような単純なものではないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

環境が大事なら自ら機械を捨てろや貧乏人を巻き込むんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 01:57▼返信
もう止めてあげて コオロギ食は虫の息よw
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 02:54▼返信
中抜禁止法案
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 07:39▼返信
せめてイナゴにしておけば、、、
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 09:36▼返信
そらそうよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 10:48▼返信
少子化対策は適当なくせに人口爆増した時の保険とか言ってコオロギには大金かける意味不明さ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 14:40▼返信
コオロギまた食べたいね!
って言われるような料理がまず最初にないと・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月03日 14:52▼返信
政府はコオロギ食を勧めてはいませんって河野太郎が喋ってるのをyoutubeで見たけど河野太郎が勧めてたし公金まで突っこんでます。だからコオロギ太郎って言われてるんです。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月06日 20:51▼返信
>>146
味なんぞ度外視の家畜用脱脂粉乳をアメリカから仕入れてた戦後日本は
何とか美味しくなるようにくりぃむシチューを開発した例もある。
今後北朝鮮が食糧支援を申し出てきたらコオロギを送ってやれば良い。

直近のコメント数ランキング

traq